X



【千葉】住宅押しつぶしたゴルフ練習場 補償拒否のオーナー、鉄柱の撤去に「私らも素人なのでね」と他人事 費用は約2000万円 ★13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/23(月) 13:33:24.70ID:RugqTaCi9
千葉・ゴルフ練習場「住宅押しつぶし」修理・補償拒否のオーナー直撃!「私らも素人なので」まるで他人事

千葉・市原市で、ゴルフ練習場のネットを張ったままの鉄柱が倒れ、13軒の住宅を破損しながら、修理や補償を拒否しているオーナーを上路雪江レポーターが直撃した。オーナーは60代の女性で、被害家屋の男性とともに話を聞いた。

男性が「ブルーシートをかけてって、言ったよね」と要求すると、オーナーは「そこに山積みになっているから、持っていって」と、対応する様子がまるでない。

鉄柱の撤去についても、、「やってくれるという電話は、(業者から)かかってくるけど、私らも素人なのでね。来週ぐらいから始まるんじゃないかと思っているんだけど。もし決まればですけどね」「私としては努力してるんですけどね、まあなかなか」とまるで他人事だ。

この後、男性宅の被害状況を初めて見に行ったオーナーは、「一刻も早く直して、ちゃんとできたらいいなと思います。もちろん何とかしてあげたいという気持ちはあります」と話した。

鉄柱撤去に約2000万円

11日(2019年9月)に開かれた住民説明会では、「すべて補償します」と話したというが、その後、代理人弁護士から「今回は自然災害なので、火災保険で対応していただく」と、補償や修理費負担はしないという通告があったという。地元業者の試算では、鉄柱の撤去には約2000万円かかり、期間は2〜3週間に及ぶという。

高橋裕樹弁護士は「住民説明会の際は、オーナーと弁護士の打合せをしていなかったが、その後、保険会社側の弁護士が『保険会社としては支払う事故ではない』という認識を伝えたと想像できます。(弁護士からオーナーに)話すな、という指示をしている可能性は高いと思います」

堀尾正明キャスター「こういう場合は、たとえば自治体が、とりあえず被害をクリアにするなど、第三者が入らないとなかなか進みませんよね」

2019年9月20日 12時38分
J-CASTテレビウォッチ
https://news.livedoor.com/article/detail/17111200/

関連スレ
【千葉】住宅押しつぶしたゴルフ練習場 呆れた住民説明「天災だから修繕費用出しません。裁判すると負けますよ。損するだけ」★12
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568889323/

★1が立った時間 2019/09/20(金) 13:46:02.25
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569141187/
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:23:04.91ID:4us8aPDo0
>>762
> それは717条の解釈としては間違っているというだけですね

民法717条が一般論ではありませんね。
私は一般論としてお答えしました。
君は民法717条の解釈について、私と議論がしたいのですか?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:23:52.05ID:Nc55QSjb0
>>769
このスレでそれはないよね
みっともない
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:24:52.17ID:4us8aPDo0
>>763
判らない知らないのに妄想だと断言したのですね(笑)
これ↓


>741 名無しさん@1周年[sage] 2019/09/23(月) 17:05:48.47 ID:qFu1k/Tw0
お前の脳内妄想ってだけじゃんw
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:25:06.44ID:Nc55QSjb0
しかも、>>48でレスしてきたのは君なんだよね
君は恥ずかしいまねするんだね
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:25:35.32ID:brhU1iEZ0
これで保証認めたら個人宅の物置飛んでって被害与えたり人死んでも保証な
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:25:41.92ID:qFu1k/Tw0
>>760
当時の女子大生の結婚相手の条件がどんなだっだったか知ってるかな?

年収最低でも¥2000万円
年に一回以上海外旅行
持ち家でクルマはBMWとか真面目に言ってたんだぞ。
とにかくそういう時代だったんだよ。
リーマンも本給とは別に残業手当だけで¥15蔓延以上ついたりな。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:25:50.74ID:4us8aPDo0
>>770
それは君の個人的感想に過ぎませんね。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:26:29.84ID:Nc55QSjb0
>>775
当たり前でしょ?
俺個人の感想だよ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:27:11.84ID:qFu1k/Tw0
>>764
>私は君の質問にはキチンと答えていますよ。

全部が嘘と妄想デタラメだけどな。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:27:25.44ID:4us8aPDo0
>>772
今回の台風災害を君はどうしても事故にしたいのは、判りました。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:28:03.71ID:Nc55QSjb0
>>778
論理飛躍
可能性を提示しているに過ぎない
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:28:21.21ID:4us8aPDo0
>>776
君の個人的感想はスレとは関係ないですね。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:29:17.03ID:+C0C/sPo0
>>48
90レスもしてるから専門家の方かと思ったら1レス目から、これでした(笑)
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:29:24.87ID:Nc55QSjb0
教科書の見解そのままで、判例も同様なのに、それを提示すれば、事故にしたがってるって
頭いかれてんのか?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:29:37.15ID:4us8aPDo0
>>779
可能性であれば、天災の可能性が高いですが何か?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:30:40.01ID:oDq3Q2S50
ちょっと晒しますね。
  ↓

48 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/09/23(月) 13:54:50.08 ID:4us8aPDo0 [1/94]
>>5
そもそも事故ではない。
天災だからね。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:30:42.58ID:Nc55QSjb0
>>783
それこそおまえ個人の感想に過ぎない
そうでないというなら論理的説明がいるね
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:30:44.61ID:4us8aPDo0
>>777
> 全部が嘘と妄想デタラメだけどな。

いいえ。
君の思い込みによる決め付けだと思います。
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:33:04.63ID:4us8aPDo0
>>785
報道によると、
行政もゴルフ練習場側の弁護士も、
今回の被災は天災の可能性が高いと考えているようですよ。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:34:03.26ID:cUQTMRXT0
金かけて住民勝訴でも返済能力なしで泣き寝入りでしょ
ああいいう側に家買ったらリスクがあると思うしかないな
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:34:18.50ID:NWBgRFvb0
>>774
でも今でも都市部だとそういうのが今の政権になってちょっと増えたんだよね
支持されてるのはおそらくその層だと思う
これから不景気の後始末が始まるからどうなるかな?
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:35:35.78ID:4us8aPDo0
ソロソロ帰宅しますので、IDが変わります。

ID:o93lpiqQ0
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:35:50.18ID:Nc55QSjb0
>>789
台風の強風がもたらしたものなんだから天災だろうが
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:36:56.93ID:Nc55QSjb0
天災か事故かなんて曖昧な表現レベル程度なんだろうね
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:37:28.91ID:NWBgRFvb0
住民が勝てる可能性は弁護士次第だろうね
腕次第でかなり匙加減が変わりそう
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:38:36.38ID:qFu1k/Tw0
>>778
> >>772
> 今回の台風災害を君はどうしても事故にしたいのは、判りました。


今回のゴルフ場鉄塔倒壊での民家破壊を君はどうしても天災にしたいのは判りましたw

つか句読点の使い方がおかしいぞ。
やはりこれか。
  ↓
お前の日本語リテラシーは相当に低いな。
もしかして国語(日本語)授業の無い某民族学校の出身か?
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:38:37.47ID:4us8aPDo0
>>796
私そう思うのですが。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:38:43.06ID:F7xfnZnd0
>>774
それは身の丈知らずのアホな女子大生ね
土地転がしだの青年実業家だのを求めていた
私は当時女子高生で、商社や損保金融系の人達と六本木や青山で遊んでいたけど、その人達は会社から住宅手当もらって賃貸の人が多かったよ

中小のサラリーマンは億前後の額払えないから広がっていった
それが、この被害地域にも該当する
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:39:28.58ID:Nc55QSjb0
>>798
というより、ゴルフ練習場が施設管理者賠償責任保険入っているなら、オーナー次第じゃね?
例えば、オーナーが>>498みたいなこと言い出すとね
もともとは賠償したいとする意向あったみたいだしね
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:40:29.52ID:Nc55QSjb0
>>801
そうなんですね
論理的説明なしでは単なる感想としか受け取れませんわ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:43:30.92ID:AZVMj95L0
撤去の遅れにより住民の避難費用は、ゴルフ練習場側が負担するべきだよな。
そこの言質を取らないと、本気で撤去作業しないぞ。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:43:44.42ID:oDq3Q2S50
>>804
> >>801
> そうなんですね
> 論理的説明なしでは単なる感想としか受け取れませんわ

むしろ論理的説明をすべきなのはゴルフ場側だろ。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:44:22.51ID:o93lpiqQ0
>>804
> 論理的説明なしでは単なる感想としか受け取れません

つ鏡
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:44:39.99ID:Nc55QSjb0
>>807
>>4
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:45:29.21ID:q6oLwWzY0
全国のゴルフ練習場の 周りに住む人たちも 他人ごとではないと 思い始めているだろうね
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:46:02.39ID:ZEktm+lB0
とりあえずタイムイズマネー

一日でも早い撤去が事態を好転させると思うよ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:46:26.49ID:p4ROaAAo0
>>795
ラフタレーン逃げたーーーーーwww
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:46:31.32ID:pTpdhb9E0
倒壊した鉄柱の画像や映像をから、基礎に問題があるのではないかとしている人は、かなりいるのは確かだな。
それと画像や映像から察するに旧前にあった構造物に継ぎ足して高さを確保しているように感じたけど、どうかな。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:48:17.89ID:Nc55QSjb0
717における瑕疵と自然災害との関係について、民法基本書記載の解説=判例の採用する考え方、これを ID:o93lpiqQ0 ID:4us8aPDo0 が論破してくれるそうです
楽しみだな〜笑
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:48:25.49ID:kaa0q7Ms0
>>813
基礎とかの話になると建築業者とか設計業者の話になってゴルフ場も被害者になるのでは?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:49:02.31ID:rLHoLTr20
普通は、ゴルフ野球練習場の周りに家がないんだけど、
何故建てたのかの方がやばくね?
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:49:42.26ID:p4ROaAAo0
三方向から集中放火を受けて涙目で敗走した「却下くん」ことID:4us8aPDo0

ラフタレーンはあり得ないからwww
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:49:57.99ID:rLHoLTr20
>>816
これを作って売った方が悪くね?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:50:00.85ID:NWBgRFvb0
このゴルフ場のフェンスて他よりかなり高い感じがしたね
すぐ近くの5、6階ぐらいの建物よりもはるか上に鉄柱やネットが見えていた
まわりを高層住宅や一戸建て、アパートなどに囲まれててかなりの住宅密集地だったがその対策もあってあわてて高くせざるを得なかったかもしれないね
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:50:27.99ID:xPlvKQWw0
訴えの話は全て無駄
撤去を住民15軒とオーナーとで分担
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:54:14.39ID:p4ROaAAo0
本気でラフタークレーンの正式名称がラフタレーンクレーンだと思い込んで生きてたんだろうな、
却下くんことID:4us8aPDo0はw

正式名称はラフテレーンクレーンですからwwwwwwwww
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:57:22.79ID:8ASHrmd40
もう撤去はじまってるの?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 17:57:53.67ID:4us8aPDo0
>>814
そう言う藁人形論法ばかりですね。君は。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:02:15.34ID:Nc55QSjb0
>>825
俺は凡人でとても基本書論破する能力なんて無いのでね
基本書みて「なるほどそう考えるのか」ってのがせいぜい
君は違うみたいだね笑
早く基本書超える君の解釈提示して見せてよ
楽しみにしているよ笑
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:03:05.04ID:p4ROaAAo0
>>825
引きこもり中年のお前はラフタレーンばかりですね(嘲笑
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:04:52.08ID:Nc55QSjb0
別に基本書なんてどうでもいいよね
そんなの気にしなけりゃただのレスの一つだろ?
はよ反論レス見せて
まさか、基本書ってことに怖じ気づいたわけでないよね?
>>825レスしているんだからそんなわけ無いよね
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:07:33.27ID:xPlvKQWw0
40年間持ちこたえたし
反対側のフェンスは倒壊してないんだから天災
オーナーに問題なし

10レス以上も煽ってるような馬の骨の
汚穢なレスは誰も読まないよね
法律なんも知らないくせにね
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:12:46.24ID:MLyzrMaa0
>>446
今回の場合は職員じゃなく役員だからな。
責任については免れられる立場ではない。

前例を持ってくるのは勤勉で大変良いんだけど
条件精査してから出した方が良いかな。
(ただの間抜けになってしまう。)
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:14:16.33ID:oDq3Q2S50
>>831
>40年間持ちこたえたし

鋸南町や南房総市、館山市の倒壊した多くの家は50年以上持ちこたえたけど
倒壊してるぞ。

>反対側のフェンスは倒壊してないんだから天災
>オーナーに問題なし

反対側のフェンス脇にはマンションが建っていて風よけになってるので
条件が違うだろ。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:14:40.66ID:NWBgRFvb0
>>832
なんか狙ってそうなんだよな
20階は無理にしても高層マンション建てて和解ってのは
ありそう
駅の近くだし地元の政治家役人巻き込んだりしてひそかにデベロッパー同士の争奪戦になりそう
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:21:33.00ID:tjJiqwie0
>>823
倒木はokなんだろう

>枯れ木や強風による枝折れ等のため事故の発生が予測されるなど、
>緊急の必要がある場合には、道路法第42条の維持修繕義務に基づき、
>道路管理者が沿道の樹木を伐採・除去することがあります。ご理解をお願いいたします。
https://www.pref.saitama.lg.jp/b1007/dourozyumokubassai.html
>※緊急の場合には、道路管理者が道路の交通の支障となる樹木の枝等を
>予告なく伐採・撤去することがありますので、ご理解とご協力をお願いします。
www.pref.gunma.jp/07/k05310025.html
>※倒木等緊急の場合は、道路通行の支障になる枝などを予告なく
>伐採・撤去することがありますので、ご理解をお願いいたします。
https://www.city.fukushima-date.lg.jp/shiki/21/30678.html
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:22:02.86ID:p4ROaAAo0
>>781
却下くん(ID:4us8aPDo0)は土木工学の専門家という設定なのに、
ラフテレーンクレーンをラフタレーンクレーンだと思い込んでいるド素人ですw

却下くんの脳内設定は
>>266を参照されたし
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:23:47.57ID:Bfn+AwH60
撤去渋ってるってことは保険下りないのか
どうやって補償するんだ?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:27:24.66ID:xPlvKQWw0
>>834
他と比較する意味ない
40年間持ちこたえたので強度は十分
想定を超えた台風のせい

マンション側のフェンスは今マンション側に傾いているので
台風のときは敷地からマンションに向かって
力がかかっていたと解するのが相当
マンションが風よけという根拠はない
はい論破
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:29:21.76ID:4Kpixl6d0
住民の土地で起きた問題なんだから住民が責任もって撤去しろ、あほか
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:29:42.74ID:UIXZN6KJ0
うちら素人なんでね、弁護士センセに相談させてもらってます
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:32:00.87ID:oDq3Q2S50
>>840
お前言ってることがキチガイそのものだぞ。

>40年間持ちこたえたので強度は十分

なら50年以上持ちこたえた鋸南町等の壊れた家の強度も十分だったという事だろが。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:35:13.31ID:qFu1k/Tw0
ID:xPlvKQWw0←こいつは毎日夕方から出てきて翌朝の9時ころまで
ゴルフ場スレに張り付いて必死にゴルフ場擁護してるキチガイだからな。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:35:46.61ID:o93lpiqQ0
>>827
今日はいくつのID使ってるの?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:36:51.95ID:JtARH0yk0
来月にはばああん行方不明かな?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:37:41.53ID:o93lpiqQ0
>>800
図星だったようですね(笑)
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:39:02.78ID:p4ROaAAo0
>>846
>>846
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:41:46.22ID:JyMYiRLD0
ネットをたたむとか何か対策とってればよかったんだろうけど
なんにもしないて天災だからで済まそうとするのは住民感情逆撫でするだろ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:41:50.92ID:xPlvKQWw0
>>844
キチガイはおまえ一匹
強度は十分にあった
未曾有の台風で強度を上回る力で押された
だから災害
はい論破
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:44:07.96ID:abog+p/R0
住人の中に一部悪質な奴がいて、ネット工作してるみたいだな。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:44:38.88ID:o93lpiqQ0
>>808
どこが論理的なんだよ(笑)

君は今回の台風災害におけるゴルフ練習場の支柱倒壊は天災だと判っているんだろう。
そうしないと民法717条を持ち出せないからね。

だがゴルフ練習場側に瑕疵があろうがなかろうが、
その瑕疵の証明を誰がするのか?って主張はゴルフ練習場側にはあり、損害賠償責任もゴルフ練習場側にあると主張したいのだろう。

だが、全然論理的には書かれていないぜ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:45:10.96ID:OrmBVR8U0
時系列順に
ID:hKXf75fB0 → ID:o93lpiqQ0 → ID:BYR99s1e0 →ID:4us8aPDo0
5時~10時まで寝てた模様
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:46:08.50ID:n5d4hM7b0
裁判して住民側がゴルフ場の過失を立証できたらゴルフ場から支払いしてもらえるよ
倒産させて逃げなければ
判決が確定するまで何年もかかるだろけど

火災保険ケチって支払いしてもらえない人は借家住まいか新たに家建てればいいよ
そのくらい覚悟してるから火災保険ケチったんだろ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:46:28.48ID:uKnECd060
ばあさん社長が連投してるとか
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:46:57.68ID:qFu1k/Tw0
>>853
誰が見てもキチガイはお前だよw
同市内の他の6か所のゴルフ練習場は倒れてないし、
このゴルフ場周辺の建物にも被害は出ていない。
普通の頭で考えればこのゴルフ場に何らかの過失や瑕疵があったのではと
疑うのは当然のことだ。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:47:01.38ID:k6CO0f4f0
2千万で片付くとも思えない
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:47:14.92ID:7MwZVXmv0
天災にしたいのがいっぱいいますね
何を言おうと法的に司法の場で
判断されるでしょう。
希望を書いても仕方ない。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:47:29.59ID:p4ROaAAo0
>>855
ラフタレーンwwwwwwwww
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:48:42.75ID:Nc55QSjb0
>>854
>>525に関してお願い
まだ録画残ってるかな?
市原市のゴルフ練習場の6施設のうち4施設がネット下ろしたって情報あったと思うんだけど、
この6施設はポールが倒れたゴルフ練習場は除いた施設のことなのかな?
ぼーっと見てて、含んで6施設なのかどちらなのかわからないんだ
教えてくれたら嬉しい
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:49:59.95ID:PNj00PKO0
垂直避難で2階で就寝していたら鉄柱が倒れてきました
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/23(月) 18:50:28.07ID:DI9I1ZcJ0
>>816
ほーん、宅地開発が盛んやなあ
せや、ゴルフ場の周りの土地住宅として売ったろ

大抵こういうのは住民が後から家建てたんじゃなくて地主が建てるように誘導したもんやで
そうなるとむしろヤバいのは危険なの知ってて宅地開発した地主
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況