X



【雇用】経団連が雇用保険を使った「氷河期世代」救済に反対する理由 ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/09/28(土) 08:06:38.52ID:52qAtIOH9
<ロスジェネの雇用対策に冷淡で、期待もしていないと言わんばかりの政策提言は二重の意味で残念>

経団連の政策提言というのは意味不明なものが多く、9月17日に発表された最新の「Society 5.0時代の東京(デジタル革新を通じた国際競争力の強化)」というのもちっとも理解できませんでした。

東京が都市として、OSS(オープンソースソフトウェア)とかオープンプラットフォームを作れというのですが、別に東京にある会社がクラウドとかクラウド内のOSSを物理的に東京に持つ意味はないし、
そもそも東京にある会社がシステム環境を統一することのメリットもないからです。

ですが、この提言と同時に発表された「雇用保険制度見直しに関する提言」というのは珍しく意味がよく分かる内容でした。要点は2つ、

(1)政府が掲げる「就職氷河期世代」対策に、使用者が負担する「雇用保険2事業」の保険料の財源を使うのは慎重であるべき。(正確な表現は「政策目標の明確化や効果の検証が必要」)

(2)失業手当などに使う雇用保険の保険料(労使折半で負担)と国庫負担をめぐり、政府が検討している時限的引き下げの延長には慎重であるべき。

というものです。まず(2)ですが、失業手当などに使う雇用保険というのは、積立金が余っているために、料率(保険料のパーセンテージ)を下げることになっています。
今回の経団連の提言は「下げるのはいいけれど、2年の限定という約束なのでそれ以上延長するな」というものです。

つまり雇用保険の積立金はしっかり「蓄えておくように」と言うのです。こちらは構造改革が進む中で解雇規制が解除された場合に、
財界全体として相当の人員整理が起きていく可能性があり、これに備えるには失業保険の財源をしっかりしておく必要があるからだと思います。

問題は(1)です。この「雇用保険2事業」というのは、「雇用の安定」と「能力開発事業」を目指したもので、政府が企業から徴収した保険料を財源とするものです。
ですから、この資金を「氷河期世代」の職業訓練に使うというのは、極めて理にかなっているわけです。

ですが、経団連は「政策目標の明確化や効果の検証が必要」という言い方をしています。まるで「効果が疑問」と言わんばかりで、要するにほとんど反対しているようなものです。

経団連としては「40歳前後まで非正規労働を続けてきた人材には期待していない」あるいは「自分たちは雇うつもりがない」と言っているように聞こえます。そのぐらい冷たい表現です。

さらに言えば、経団連というのは日本のGDPを必死に改善して、日本国内の経済水準の衰退を止めるとか、日本国内の雇用を確保することよりも、
日本の大企業に「本社採用された終身雇用の正社員による共同体」の利害代表であってそれ以外ではない、そう宣言しているという見方もできるでしょう。

そう考えれば(2)も全くだと言えます。雇用保険の最大の問題は、雇用の不安定な非正規労働者に対するセーフティネットとしては機能していないことです。
現在の雇用保険の積立金が余っているという事実が、まさに制度の歪みを証明しています。

その点には全く言及せずに、正社員が失業する時代に備えて積立金を蓄えておこうというのは、やはり「大企業の正社員による共同体」の利害しか考えていないということを示しているからです。

それにしても、日本の生産性がここまで落ち込んでいるなかでは、大企業としては抜本的な改革を必要としているはずです。
その意味で、非正規労働者として長年シビアな現場を経験してきた「氷河期世代」の中には
、新卒以来正社員としてヌクヌクと勤務してきた人材には気付かないような業務改革のヒントを持っている人材も必ずいるはずです。

正社員経験のない人材は斜に構えているとか、権利意識ばかりで経営感覚がないなどとボロクソをいうのは、むしろ凡庸な経営者であり、
「ロスジェネ」の視点に期待するという企業がそろそろ出てきてもいいのではないでしょうか。その意味で、経団連の提言は二重に残念とも言えます。

https://www.newsweekjapan.jp/reizei/2019/09/post-1114_2.php
2019年09月19日(木)18時20分

前スレ                 2019/09/27(金) 20:38
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569584297/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:49:14.01ID:bbc4KkcP0
経団連は一族郎党エタヒニンに貶めるべき。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:49:22.92ID:TdOoWbNU0
>>876
> あなた自身なぜそのコピペを使ったのか意見を言ってくれると嬉しい

氷河期世代雇用男性の9割以上が正規雇用で、支援する非正規雇用男性は1割にも満たない少数派ですってコピペのことですか?
理由は簡単。
非正規雇用なんて少数派に金使っても経済効果は薄い。
よって税金の無駄だよってことです。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:49:25.21ID:fYF/1J990
>>894
余力というか、過去にためたアドバンテージはまだある
が、全部吸い取る予定
それに人口減らしたいのは誰の意思?

だれも人口減らしたいとは思ってないよ
ただ、やりたい放題した結果日本人の活力が低下して繁殖しなくなっただけ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:49:31.08ID:cvuHVuiM0
いつの時代も日本は焼け野原にならないとわからんのよ。
少子高齢化だし、もうどうしようも無い。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:49:36.06ID:R2E9ZmWD0
>>894
移民いれなきゃいいやん
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:49:41.45ID:cYBq94m10
>>886
さとり世代は現実見えてそうだから大丈夫そうだが
バブル、ゆとり世代が出しゃばるとアウトだな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:49:58.93ID:xGxPbfKa0
>まるで「効果が疑問」と言わんばかりで、要するにほとんど反対しているようなものです。
>40歳前後まで非正規労働を続けてきた人材には期待していない

先の見えてる40代より若いのに金をかけるのは当たり前だろ
浪花節みたいで中身が無いなこんな記事を書くくらいなら
ニューズウィークが率先して金を出してやるとかロスジェネの雇用をすればいいじゃん
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:50:23.30ID:TdOoWbNU0
>>887
東証1部上場企業に氷河期世代が少ないなんてデータはないですよ。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:50:45.10ID:W++TBpbf0
既読権 私利私欲を満たすためなら 日本人から強制的に取り上げて、貧困の再生産が無くなれば、外国人に売り付けて儲けは2倍www
さあ 増税と 移民を加速させよう。この道しか無いwww
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:50:48.73ID:BVXNZ5km0
氷河期を徹底的に狩りに来てるな
ここまでブレないのは逆に感心する
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:51:12.20ID:h5n9tutY0
>>902
陰謀論の話になってしまうが世界の上級連中は人口を削減したくて仕方ない
地球には70億もの人間を養える生産力は無いからね
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:51:15.83ID:7gr0JijW0
要するに、雇いたくないから
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:51:39.53ID:t6s9cVVk0
俺は氷河期世代だけど俺も周りもみんな一部上場企業に入社してるか公務員か医者になってる
ワープアなのは単純に努力不足じゃねーの
今の時代だって努力して無い奴が無職だったりしてるだろ
氷河期世代だけ甘やかすなよ無能世代ってアピールするようなもんだろ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:52:23.97ID:dn+SVbV/0
>>912
それなら先進国より後進国の人口減らした方が良くね?爆発的に増えてるぞww
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:52:27.13ID:raMVAint0
>>207
まだそこまで追い詰められてないからだよ
親が死んで追い詰められたら暴発するやつも出てくると思う
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:53:24.12ID:MStNoFyF0
経団連
NHK
JASRAC

日本三大カス組織
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:53:36.09ID:W++TBpbf0
移民を使って低賃金ダンピング。移民が逃げ出せば 氷河期押し込めばいいじゃない。www
まだわからないのか?w
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:53:48.34ID:qkvryF1t0
いや上級じゃなくても人間減れよと思うよ
東京でなくても人間多くて鬱陶しいわ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:54:05.22ID:aoR/ltYW0
>>911
ブタは食えるし逞しいから野生化したらしたで平然と自分の力で生きていきそうだからなぁ
20年以上自分の力で立つ事を考えもしなかった連中の喩えに使うのは可哀想だw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:54:06.52ID:9JV6AMbL0
経団連は、本気で氷河期世代を合法的に殺しにかかると思う。
その一つが安楽死法案。
社会保障の費用を減らすために提言してくると思う。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:54:09.29ID:dn+SVbV/0
>>914
何のネタだよw
5chのアクセスは貧困層多いらしいぞw
しかも虚言癖が多いらしい
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:54:24.26ID:gEMAtDag0
>>914 世代間の問題を、低学歴を見下すだけの話に変えんなっつーの。
ま、氷河期スレにはよく出てくるタイプだけどな。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:54:27.96ID:h5n9tutY0
>>915
インフラ整えてやらないとまともに生きられないばかりか
天災でインフラが止まると罵声を浴びせる先進国民と
何も与えなくても文句も言わず自力で生き延びようとする後進国民
君ならどっちを間引こうと思う?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:54:30.37ID:UoF4LPij0
当時の経団連のメンバーはもう引退してるから何も関係ねーわ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:54:34.89ID:0cVEiMca0
雇用保険というのは国が労働者から集めた金だろ?
経団連が何でその金の使い道に口出せるわけ?
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:54:43.03ID:9kUap6NH0
>>914
氷河期って言っても今でも無職だ非正規だってのは
歳だけ氷河期世代の馬鹿かヤンキーなんじゃないのかと思う
あいつら数だけは居たから
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:54:53.43ID:KcsgC1lW0
そもそも要らない。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:55:15.46ID:CAlhCIg4O
>>853
おまえの言い分もわからんではない
だが

>自分から求人探すなり→無い。応募しても正社員歴無い時点で不採用
>国外脱出するなり企業するなり→金も無いのに無理

というわけよ
せめて三番目の

>テロするなりの行動

このくらいの気概見せればいいのにとは俺も思うけどね
一人が恐いなら同じ被害者同士結託してテロ集団になればいい
別に暴力的手段に出なくてもアノニマスみたいなテロ方法だってあるんだし
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:55:18.14ID:M79bWc+y0
非正規労働ならともかく、職歴すらないからね、、
それでいて待遇は重役なみ、責任は負わないってんだから
始末に負えない
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:55:36.96ID:1yvznrEAO
>>873
結局財政とか悪化したのって糞自民が消費税導入したのと無駄に歳出増やしまくった結果やんな
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:55:39.81ID:rdnLWuWD0
>>1
40-50でも有能な人はいるけど、バイトしているやつはマジでひねくれていてゴミしかいない
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:56:03.34ID:U8XoWdKi0
>>918
電通も追加で
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:56:09.02ID:mlmNfyLg0
自己責任論がアホなのは前提を誤魔化してるところ
ああしてればこうしてれば良かったっていうけど
氷河期以外の世代はああしてなくてもこうしてなくてもそこそこの就職が出来てた

有能な人や運良く上手く立ち回れたからどうって話では無い
ある世代の大半が有能とか有り得ないだろ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:56:17.24ID:M79bWc+y0
>>927
企業のほうが労働者より負担が重い
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:56:34.28ID:dn+SVbV/0
まあ後5年ほどで2025年問題が深刻化するからその時皆がどの程度余裕あるかである程度見えてくるな。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:56:42.15ID:fQnwJbRV0
国内の産業バランスがいびつだということは分かった
やっぱレールはずれたら終了っていう習慣をどうにかしないとな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:57:05.31ID:TCjS+jJB0
>>908
氷河期の就職活動を経験したうえでの自分の周りのことだから
データがあるわけではないよ
創業以来50年毎年新卒採用してきたけど今年は止めるわって大企業はいくつも見かけたよ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:57:06.84ID:NiXetzcB0
だから氷河期はN国、オリーブ、日本第一党に投票しろよ。
氷河期利権作らねえと何言っても無駄だから少しは既成政党が驚愕する流れ作らねえと舐められてんだぞ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:57:26.95ID:rUB3u8wo0
大企業は人材を消費したいのだから投資するのは馬鹿だというのが本音
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:57:36.97ID:BVXNZ5km0
氷河期なんか無かったって工作は誰が考えたんだろうな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:57:40.61ID:YVceKaS40
>>902
国連主導で人口抑制しようとして日本のマスコミも人増えすぎヤバイとやってたし
結果生まれたのがフェミと独身生活謳歌の宣伝でしょ
で、それが行きすぎると少子化人手不足人件費ヤバイで派遣と外国人労働者数拡大
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:57:51.99ID:dn+SVbV/0
>>935
例えば氷河期世代のFランとか今何してるの?結婚して子育てしてるなら問題なくね?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:58:48.97ID:mve7FJLL0
>>2
じゃあ氷河期世代に無職が多いのは何で?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:59:02.35ID:m+Ds92bv0
就職で100件落ちました。
中小企業すら受かりませんでした。
仕方ないので土方をやりました。
建築業が不景気になりました。
年々下がる給与に不安を感じて再就職しました。
続けると給与下がって、おまけに社会保障のない建築業
未来が無いのはわかってただろうの自己責任

再就職すれば「今まで何やってたの?」の自己責任

この途中で精神を病んだ奴ら沢山いるのが氷河期
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:59:12.47ID:BVXNZ5km0
>>940
横からですが、そいつは氷河期スレに必ず現れてる名物だからレスしちゃ駄目w
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:59:28.11ID:gEMAtDag0
>>908 氷河期世代と他の世代が同じくらいだというデータはあるんか?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 11:59:53.00ID:M79bWc+y0
ヒキニートは安楽死させる必要なかろ?
今まで安楽だったんだから、死ぬ時くらい人並みに苦しめと
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:00:02.80ID:raMVAint0
>>85
なら生産性のない、ゴミ老人を先に切り捨てるべきだな

氷河期なんか誤差になるくらい、日本の財政を圧迫してる
年金が足りない?そういう社会にした自己責任wwwwwwww貯蓄がないなら飢えて死ね
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:00:12.20ID:s5aGAQLS0
>>2
バブルで入社した口だけ無能上司より
氷河期世代の方が優秀なんだぜ
この世代はバブル期に教育されてるから
充実してるし層も厚い
就職氷河期世代の活用は日本再生の
サイゴノチャンス
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:00:13.36ID:6IK+yAKC0
>>872
団塊のおかげで生きている。
団塊冷遇は許せん。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:00:37.11ID:vVY4yV/M0
※日本の国内出生数の推移
1973年生まれ 209万人(団塊jr.世代) 46歳前後 
1979年生まれ 160万人(ポスト団塊jr.世代) 40歳前後
1988年生まれ 130万人(ゆとり世代) 31歳前後
2003年生まれ 112万人(団塊jr.jr.世代) 16歳前後
2009年生まれ 107万人(ポスト団塊jr.jr.世代) 10歳前後
2018年生まれ 92万人(ゆとりjr.世代、うち2万は外人系) 1歳前後

これからの世代に投資するほうが正解だよ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:00:57.81ID:M79bWc+y0
>>954
ヒキニートを飼ってるのは団塊やろ?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:01:33.28ID:Z9bF2pw80
氷河期世代のほとんどは就職してるのは事実だが、高学歴エリートでさえ小売や
外食が当たり前で、皆、無理くり就職したから、年収もこの世代だけ落ち込んでる。
当然、未婚率も高い。
でもバブル世代に比べれば優秀な奴がかなり多いよ、それだけ辛酸をなめてたから
だろうけど。
どちらにしろ派遣や無職を就職させるのは賛成。このままだと生活保護まっしぐら
だろ。日本にとって害悪にしかならん。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:01:35.82ID:mlmNfyLg0
>>945
氷河期以外のFランはバカでも課長くらいにはなれてて
一軒家がマンション買えてて5000万くらいは貯金あるよ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:01:52.97ID:LXmlCjXq0
旧日本経団連の政策提言ほど
日本を駄目にしてきたものはない
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:02:02.64ID:DYtgqVNu0
なまぽれなれふになればいいよ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:02:06.93ID:hP1qokxA0
工場なんか外人と非正規氷河期ばっかだろ
使っておいて使う気は無いとか
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:02:32.19ID:bbc4KkcP0
日本銀行券は国民の合意人事の結果として刷られているだけのモノで、
それを経団連に蓄積させていい理論が経済学の中に存在しない。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:03:36.67ID:dn+SVbV/0
>>955
2018年てそんな少ないの?
そこに転がってるウチの娘貴重かもな。
人口少なくなるのは競争において有利。
こう見ると団塊ジュニア不甲斐ないな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:04:52.81ID:h5n9tutY0
>>956
日本人が不動産買わない(買えない)ので
中国人相手に商売して何とか取り繕ってたみたいだけど
今はトランプの中国叩きで中国人も羽振りが悪いので
かなりヤバイとか以前5ちゃんで見たぞ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:07:01.72ID:h5n9tutY0
>>964
無法者の外国人が入って来るからむしろ過酷になるやろ
娘さんが大事なら語学はしっかり仕込んでおけ
んでいざとなったら娘さん連れてカナダあたりに飛べ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:07:59.46ID:YVceKaS40
>>966
元々バブル起こして取り繕わないと存続できない脆弱な屋台骨の業界だからな
何年も前から手遅れなのを誤魔化してやって来たが、人口の母数の減少で実態が露呈してきたんだよ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:08:08.42ID:qsApxTQb0
政治によって
利益誘導されてる奴らが
偉そうに何言うか。

自助努力じゃないわな。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:08:09.51ID:dn+SVbV/0
>>967
生活保護は本当に期待するな…
爆発的に増えた生活保護増加したら日本は抱えきれない。
それはわかるが政府は見捨てる以外の対案あるのかね…
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:08:12.99ID:YSXPQO/Q0
こりゃ、もう自分を磨くしかないな
ドローンプログラミングを勉強するか
ドローンに詳しい人、航続距離が長くて積載量が大きいドローンを教えてください
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:08:49.20ID:bbc4KkcP0
経済学の法則にしたがって、有効需要の創出の為に、
低所得者の可処分所得を増加させる為に、
日本銀行券が撒かれるようにする事を望みます。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:09:21.14ID:TdOoWbNU0
>>940
氷河期世代を部下に持つ身としては、同意出来なないなあ(笑)
ウチの会社には普通にいますよ。
東証1部上場企業ですが。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:09:59.15ID:TdOoWbNU0
>>949
氷河期世代が多いデータならあるのでは?
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:10:59.50ID:7Y3W0+X30
どんどん使うべきだ
もう日本なんて10年も持たないよ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:11:55.82ID:mlmNfyLg0
>>967
その頃には投票数で大勢だろうからそうなるしか無さそうだけどそのままだと下は支えられないだろうな
だから上で貯め込んだ分で負担を軽減させておかないといけないんだが
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:11:58.41ID:dn+SVbV/0
>>974
一部上場てどこ?ピンキリだし最近じゃセブンイレブンのバイトまでそんな事言い出してるらしい…
子供何人?
住宅ローン完済した?
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:12:04.94ID:7Y3W0+X30
今後10年は
可能な限りの策を出し尽くさないと
日本は終わります。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:12:09.81ID:7gr0JijW0
氷河期世代だから雇わないんじゃなく、無能だからです

無能の割合が何故か氷河期世代に多いというだけ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:12:30.37ID:+MJpvR+W0
>>977
上の世代が自分の領域に参入されたくないから難易度アップした
理系の資格はそーでも無かったがそれに気づいた頃には手遅れ状態
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:12:45.61ID:TdOoWbNU0
>>958
> 年収もこの世代だけ落ち込んでる。

そうか?

> 当然、未婚率も高い。

え?

> どちらにしろ派遣や無職を就職させるのは賛成。

無職引きこもりニートは就職なんて無理。

https://i.imgur.com/Qw5VclG.jpg
https://i.imgur.com/8Thj1Bh.jpg
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:13:33.27ID:bbc4KkcP0
今の日本銀行券の担保価値は、
昭和の高度経済成長期以降に整備されたインフラでしかない。
経団連はそこに胡坐をかいているだけなのです。
管理通貨制度によって、金本位制は終わりを告げ、
信用は創造できる事になったのに、経済基盤を構成する信用を創造せずに、
過去のインフラの上に胡坐をかいてカネだけ刷っている、
経済学に対する冒涜を経団連が行っているのです。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:13:45.49ID:gEMAtDag0
>>975 「では?」じゃ答えになってねーよ。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:14:40.87ID:mxbR/Lo60
>>7
社会的に逃げ切れなくなったから。「詰んだ」と言い換えても。

朝鮮人と価値観や思考が同じだから「やりすぎ」て収拾つかなくなった。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:14:47.64ID:TdOoWbNU0
>>980
> 一部上場てどこ?

言えません。

> 子供何人?

3人です。

> 住宅ローン完済した?

完済したモノと残っている物件があります。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:15:44.17ID:gEMAtDag0
>>977 こういうのに騙されて金払って無駄な資格とっちゃう奴がいるんだよな…
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:15:49.76ID:j+0tERpU0
>>982
にも関わらず氷河期以降は
日本の平均学力、平均体力が年々低下してる。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:15:50.96ID:TdOoWbNU0
>>986
人口分布から多いと思いますが、違うのかい?
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:15:52.41ID:YVceKaS40
>>988
稼げるやつがこのスレ見つけてわざわざレスすると思うかい?
もっと生産性のある事に時間使うでしょ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:15:54.14ID:bbc4KkcP0
日本の主要な経済団体が経済学の原則を無視して
経済の運営を要求するのならば、日本の経済は破滅する。
我々は其れを国家の存亡の為に阻止せざるを得ない訳です。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:16:23.04ID:NiXetzcB0
引退する高齢者に金使うよりまだ働ける氷河期に使う方がリターンはあるだろう。
そもそもこんな局面まで経済を混乱させた経団連こそテコ入れすべきで、高額資産を保有する老人へ課税すべきなんだよ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:16:25.62ID:dn+SVbV/0
>>991
投資物件やってるの?
まあ売り抜ける自信あるなら良いけど現物よりはREITの方が気楽だとおもうけどねぇ…
固定資産税もかかってくるし…
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:16:38.03ID:jt3cJhAp0
高学歴をでバイト非正規って、
優秀な奴を発給で使えてるって事だぞ
これを前提としないと経営が
成り立たないっておかしいだろ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/28(土) 12:16:58.47ID:j+0tERpU0
>>997
ほんこれ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況