X



【日本文化の象徴】進むアニメの「テレビ離れ」 ゴールデン帯から番組消失 ★5
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/09/29(日) 22:39:46.11ID:PTB76Fdn9
テレビ局の看板番組がそろうゴールデン帯(午後7〜10時)で、民放キー局では今秋からアニメが消えてしまう。かつては各局がこぞって放映し、今やアニメは日本文化の象徴なのに、いったいなぜ?
これまで金曜日の夜にテレビ朝日で放送されていた「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」が、10月から土曜日の夕方に放送枠を移動する。かつては視聴率2桁が当たり前だった長寿の両番組だが、最近の視聴率は6〜7%に低下。テレ朝の榊原誠志総合編成部長は「非常に厳しい結果。この時間に見て頂くのが厳しくなったと思い、週末の夕方に家族で楽しんで頂きたいと判断した」と説明する。

 家族で楽しめるアニメは、かつてはゴールデン帯の鉄板コンテンツだった。日本初の本格的な連続テレビアニメ「鉄腕アトム」は1963年にフジテレビ系で放送が始まり、64年にはゴールデン帯に放送枠を移している。

 特番の影響の少ない10月中旬の1週間の番組表(関東地区・再放送含む)では、50年前の1969年にはゴールデン帯のアニメは「タイガーマスク」「ひみつのアッコちゃん」など5番組だったが、79年は18番組にまで増加し、毎日アニメが放送された。水曜日と土曜日の午後7時には、3局でアニメ番組が同時に放送されてもいた。

 しかし90年代以降は「新世紀エヴァンゲリオン」が深夜帯で再放送され人気を得るなど深夜アニメが盛んになる一方で、ゴールデン帯ではアニメが徐々に減少した。2000年代は、独自色の強いテレビ東京が積極的にアニメを放映したが、「名探偵コナン」(日テレ系)や「ワンピース」(フジ系)といった人気アニメがゴールデン帯から土日の朝夕に放送枠を移し、アニメ枠がなくなるキー局が相次いだ。10年代にはテレビ東京でも同様の動きが起こり、国民的アニメの「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」はゴールデン帯アニメの最後のとりでだった。

 少子化や子どもの習い事の増加が理由として挙げられるが、視聴率低下は必ずしもアニメ視聴者の減少ではない。

 「ドラえもん」と「クレヨン…残り:1760文字/全文:2603文字

2019年9月28日17時30分  朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM9T7FXDM9TUCVL03S.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20190926003643_comm.jpg

★1が立った時間 2019/09/28(土) 22:05:28.94
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569737182/
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:09:24.95ID:pma5Gqlm0
>>846
だからそういう素養のある人が減ってきてるって結構深刻な問題だと思うの。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:09:30.53ID:F0nA+BTP0
アニメを見る世代の子供がいない家の方が多いのにアニメ流してても仕方ないわな
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:13:13.93ID:zglmQb7l0
>>850
それが何故に起こるかというと>>748になるんだろうね
役者としての面よりもタレントとしての面が買われる

今のテレビアニメのやっている事は
芸能事務所のパワーゲームでキャスティングが決まるテレビドラマと変わらない
だから見応えも無くなって来る
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:14:01.87ID:islvy3Vi0
>>822
昭和の頃は、
矢島さん、城さん、黒沢良さん、若山さんなど、声優もやるが、ナレーションも上手な方々が多かったよ。
今も、池水さんや、屋良さんや、羽佐間さんや、近石さん、加藤みどりさんなど、声優もナレーションも上手い方々がいらっしゃる。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:15:08.58ID:Es9QCAVd0
アニメが子供向けではなくなったからだろ?

なんでも文化、文化って、文化の安売りすんな。
まだそこまで昇華できとらんわ。
生まれて間もない慣習が
多彩に動き続けているだけだ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:16:55.56ID:58JNItRK0
深夜アニメとゴールデンタイムのアニメって性質もターゲットも違うから同列に語っても意味なくね?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:17:09.82ID:BDb2YrNS0
今の子どもはリアルタイムでアニメ見る暇が無いくらい忙しい
休日が増えて宿題が増えたのかな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:18:03.71ID:J4EyYOJ20
千葉テレビで北斗の拳の再放送をしてるんだけどすげー面白い
チンピラ役がみんなモヒカンw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:19:20.12ID:DU0gH0te0
>>857
塾行けば、馬鹿親の子でも中高一貫に入れて、大企業で優秀社員になれるという親の幻想と、それにつけ込むビジネスが強まってるからな。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:21:00.68ID:ib7vzmgs0
>>855
いや、考えなくとも古典的ロボアニメや特撮とフォーマット同じで
ドラマ→悪とチャンバラ、戦闘
って流れだから受け入れやすいと思うぞ、割と。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:21:01.65ID:vYdbYsz50
>>625
テレビが無かったら20年保たなかったかもよ?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:26:54.83ID:pma5Gqlm0
>>862
託児所や学童の代わりとして入れたり、(学童には底辺家庭のたちの悪いいじめっ子がいたりすることもある)
底辺家庭の子との接点を持たせないために入れたりする家庭もあるときいて「大変ですね…」と思いました。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:26:58.18ID:FdxoVOSp0
>>864
なんか気持ち悪い地獄少女ってあるけど
あれ仕事人のパクリだよなあ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:29:25.29ID:3yB7yCOs0
よく見りゃスレタイからして
アニメの「TV離れ」であってTVの「アニメ離れ」じゃないんだな
視聴率低下はアニメ視聴者の減少ではないとも書いてあるし
この記事の趣旨は「コンテンツのTV離れ」の方なんじゃないの
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:30:09.76ID:pma5Gqlm0
>>852
うる星やつらなんか今見てみると、そういうニュースやドキュメントでナレーションをやれるガチ勢の人や舞台女優が
本気ではっちゃけて大バカ演技をするからすげえ愉しい。

今の萌えアニメとは全く違う。
普通の人が見ても面白いと感じるし視聴率が良かったわけだ。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:37:03.80ID:Rs0kVMwy0
社会構造の変化は大きいけれど
そもそも深夜や早朝、衛星枠に追いやったのは
「バラエティや野球のほうが数字が取れる」と
枠ごと潰した局の方針でしょうに…
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:39:01.14ID:pQYnVHMY0
>>684
それ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:43:52.83ID:3laF9VX+0
テレビでアニメも見てるよ
ケーブルテレビだけどね
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:47:46.83ID:NHtwLXzc0
>>877
あるかもなぁ
アニメに限らず物語的コンテンツを全く見なくなったわ
現実が忙しい
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:51:41.56ID:9fuq8I0x0
>>873
数字が取れるじゃないんだよ、低コストで番組が作れるだから
(で、野球は放映権料の問題で一部除いて地上波から消えかかってるし)
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:55:14.19ID:1zfJnxsC0
>>873
バラエティが安くてそこそこ視聴率取れるんでしょ

冷静に考えると毎週30分枠のアニメ作るってやばくね
手塚治虫が始めたんだだけ?
毎週二時間サスペンスドラマやってのもすごいと思う
労力がはんぱなさそう

それでタレントや芸人並べてトークやVTR見せる番組と視聴率変わらなかったら、大赤字じゃん
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:58:22.15ID:B9wp9TO20
いろいろ考えたが、とりあえずのところ番組制作にお金を掛けられないに
尽きる気がしてきた
やたら2時間以上SPが多かったりも
先週末の感謝祭観てもしょぼさが際立ってたしね

まずは社員の給料を大幅に下げろよとは思うけど
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 12:58:56.90ID:Wj+k7AGK0
衛星放送普及とかネット配信とかで棲み分けって事だよな
かつてはローカル局で放送時間バラバラだったアニメなんかもBS11で全国同時に観れる
子供向けなんかも子供居る家庭は専門チャンネルとかあるしな
そもそも総務省が地デジ化の時から多様性って言ってそういう番組編成進めてきたわけで
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:02:36.70ID:C4DD1Ji30
昔のアニメは良かった、昔の声優は上手だったって連呼してるやつがいるけど、
それは単に良かった作品や声優が今でも語られてるだけ

昔でも面白くないアニメや下手な声優はいた
古いアニメを今見ると内容はツッコミどころ満載だったり、声も棒読みだったり聞き取りにくいしゃべり方だったり結構あるよ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:04:05.53ID:ZGZ7WkZx0
アニオタ以外はゴールデンにアニメなんか見たくないもんな、アニメ見たいのはオタクだけ。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:04:08.43ID:9fuq8I0x0
>>885
そこに手をつけると(特にアナウンサーが)大量に流出するのが
(2000年代に日テレそして現在進行中ではTBSとテレ朝が)
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:08:03.06ID:AMxlfPqd0
アニメオタクは凶悪犯予備軍だろ
徹底的に潰せ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:08:07.84ID:pma5Gqlm0
>>886
設備投資が出来ない経済状態の家庭は一方的に冷や飯を食わされて、持てるもの持たざるものの格差が広がりつつあるとも言えます。
>>888
ナックの悪口はやめろ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:10:55.95ID:pma5Gqlm0
>>891
芸能小説漫画のファンもストーカーや襲撃やらかしてるし、プロ野球ファンも千人単位での暴動やファンや選手への暴行を
やらかすけどね。
お前は叩きたい奴を叩いてるだけの卑怯者だ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:11:43.42ID:wTP1KP/Y0
>>883
バラエティも製作費かかり過ぎだけどな
未だにひな壇やってるから、セットもタレントもカネかかりすぎて中身も薄い(5人くらいでコンパクトにやれば中身も濃くなるが)
かつてコントがカネかかりすぎてロケに移行したけど、今度はロケもかかりまくるご時世だからな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:13:44.19ID:B9wp9TO20
>>890
大量流出上等でいいんじゃないかしら
今後はそれでも局に入りたい奴等を選べば

最近は局アナが調子に乗ってフリーになる奴が増えてるが、
代わりのきく意味の無い連中がほとんどなんだよね
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:18:56.97ID:3yB7yCOs0
>>894
コストは良く分からないけど手間も才能も創造性も要らないのは確かだろうね
ひな壇に芸人ならべてYouTube動画流して芸人がリアクションするだけなら馬鹿でも作れる
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:19:39.42ID:gtHRAcnL0
民放テレビを主戦場に収益化するビジネスモデルが終了した
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:19:52.53ID:wo41L/q00
バラエティは2〜3時間SPに水増しできるから
放送枠1時間あたりの製作費は抑えられるんじゃないかな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:24:38.56ID:drQucgiR0
>>869
そいうことw
若年世代のレガシーコンテンツ離れ
>>891
一般的には偏見をばら撒く&染まったお方のが危険と思われちゃうんですねw?
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:26:34.56ID:YG178kyD0
>>888
ほんとこれ、昔美化している奴なんだって思う

最近は再放送わりと配信とかで見れるけど棒や下手ばっかりよな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:28:17.64ID:Dpqja62z0
このまま若い世代がテレビを見ない習慣が根付き、現視聴者層の高齢世代がいなくなったら、テレビはどうなるの?
ネットTVに移行してくだけ?そしてますます細分化が進んでく?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:30:27.57ID:vYdbYsz50
>>892
今は集合住宅に入居したら大体光回線やケーブルテレビ、BSCSは最初から付いてる物件が殆どだよ。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:32:20.53ID:pma5Gqlm0
>>901
まあ少子化をエクスキューズに子供をテレビの前から追っ払って視聴習慣を付けないまま大人にして、未来の視聴者開拓を
おろそかにしたつけだ。
このまま滅ぶからついでに全部停波して二局くらいに再編すればいいよ。
日本全国どこ行っても民放は二局。
地域格差も解消して一石二鳥。
どうせブタのケツみたいな番組作るしか能がないんだから。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:34:55.65ID:B9wp9TO20
テレビはなくならないかもしれないがうんと規模が縮小されるのは間違いない
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:39:33.72ID:BDb2YrNS0
今はスマホがあれば何でも出来る

テレビも見れる、ラジオも聴ける、ゲームも出来る、音楽も聴ける、ネットも出来る他いろいろ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:42:35.92ID:DU0gH0te0
>>903
新聞もやねー。目先のパヨク受けポリコレ優先で、「事実を伝え、公平に分析する」という能力をコストカットでどんどんそぎ落としたから、オワコン。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:52:16.81ID:BDb2YrNS0
子ども向けアニメは玩具を売ってなんぼだから
増税でもう無理だろう

今更ゴールデンでアニメをやったとしても誰も買ってくれない
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:52:20.21ID:pma5Gqlm0
一度追っ払われたお客さんは、もうその店には帰ってきてくれないのよー
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 13:54:37.42ID:pma5Gqlm0
>>908
昔は玩具メーカーがいっちょ噛みしてないアニメいっぱいあったのよ。
名作劇場に赤い鳥のこころ、一休さんに宇宙船サジタリウス、ミーム色々夢の旅、日テレの単発名作劇場枠や
日本昔ばなし世界昔ばなし、漫画子供文庫等々。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:06:20.14ID:1N50cY510
世界名作劇場と日本昔ばなし。復活したくても、もう原作がネタ切れだろ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:06:32.28ID:JQYxqJ/J0
>>1
ゴールデンのアニメ、もう製作は日本人3割しか居ない
日本のサブカルチャーですら無い
近年シナリオにも入ってきているので、作画演出駄目でも話がしっかりしていればって法則も崩壊しているし
外資が5割超えた時点で、もうアニメ産業は終わっていたんだよ
つーか産業として始めてしまったので終わった
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:07:05.83ID:islvy3Vi0
>>904
地デジ付きテレビ購入なら、
BSの無料チャンネルは見ることが可能だよ。
ワンセグしか無い人は知らん。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:10:00.53ID:rGrdKgfl0
>>911
同じ原作でいいだろ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:10:40.27ID:zvo+Idwz0
今はネット配信が主流だからゴールデン云々なんて
もう関係ないんだよな…
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:11:19.58ID:NHtwLXzc0
ニチアサ12チャンで昔話系のやつやってたんだよ
実験的な作風もあってけっこうおもろかったんだけど
今調べたらもう終わってたわw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:13:47.66ID:O1uRKjcE0
>>915
そもそも内容的に今は許されないのもあるしな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:14:14.02ID:pQYnVHMY0
>>830
返すのはテレビまんがだ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:16:54.21ID:pma5Gqlm0
>>918
バイファムは15少年漂流記の「今だと許されない人種描写、子供が多すぎての年少児の空気化」などの部分をうまいこと翻案してたよね。
その後改めて15少年漂流記をテレビシリーズにしようという人がいなくなったレベル。
再放送してほしいんだけどねえ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:18:52.52ID:aoE8uLLN0
アニメはハイジとかマジンガーZの初回放映時の頃からコンスタントに見てたけど
大人も子供も一緒に楽しめるものってなくなったね
種類ってか作品の幅が狭まって自分たちの首絞めてる感じ

最近はヴィンランドしか見てないわ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:21:14.84ID:pma5Gqlm0
中央児童福祉審議会推薦番組って表示のあるアニメが全く無くなってる。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:22:31.20ID:pQYnVHMY0
>>832
引っ込めよコドオジ
そうやって勝手に出張って本来は子供のものをぶっ壊してきたんだよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:24:11.90ID:JyrRiUxZ0
ハリウッド映画も漫画原作とリメイクだらけなんだから
アニメもそろそろリメイクやってもいいと思うんだがな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:29:44.97ID:U8eaMnJ90
>>923
別に子供の物って決まってないし何も壊れてないぞ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:30:31.57ID:C4DD1Ji30
視聴率低下をアニメ枠移動の理由にしてるけど、実際はタレントを売り込みたい
芸能事務所のゴリ押しが理由なんじゃないだろうか
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:30:34.23ID:O1uRKjcE0
>>925
抜けてる話とかあるんだよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:31:23.63ID:O1uRKjcE0
>>927
それアニメにも声優として起用されてるから
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:31:32.94ID:dqp8PORe0
今どきテレビ放送の時間に合わせて
テレビの前に座って視聴する人間なんて
ガキも含めていやしないだろ

録画は簡単だしネット配信もあるしで
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:32:57.90ID:aoE8uLLN0
>>922
ああそういえば
ほんと見なくなったね…

>>923
クリィミーマミあたりからかな
今でいうキモオタ系お兄さんがデヘデヘしながらキモい欲望全開系の薄い本出し始めたあたり
あの辺から少しずつ狂っていったのかなと今は思う
萌えやらロリやらすっかり世の主流になっちゃってるみたいだけどね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:35:38.53ID:aoE8uLLN0
>>930
断捨離でレコーダー捨てちゃったから(古かったし)ヴィンランドはいつもリアルタイムで見てるw
こういう生活もまぁいいもんだ
ここを逃すといつ見れるかわからない、そんな昭和的緊張感もまたヨシw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:36:03.45ID:drQucgiR0
>>916
いつでも好きなときに見たい場面から見られることが基準だからな・・・
>>923
妙な偏見に染まってる方々が圧をかけてくるほうが恐ろしいって思われてるのに
気が付かないかなぁ・・・?コンテンツ需要の入り口が変わっただけや?
そこにはもういないよ?だし
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:36:25.58ID:pQYnVHMY0
>>926
子供もおもちゃを横から奪ってりゃ子供も逃げていくわい
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:37:24.65ID:pQYnVHMY0
>>933
お前らが圧をかけ続けたんだよ
アニメにな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:39:13.65ID:aoE8uLLN0
>>934
20世紀と共に逝ってしまったか
「子供が大人と一緒に楽しめるアニメ」もそこら辺が限界だったのかもね
子供自体が激減してる時代を迎えてるわけだし
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:39:55.22ID:U8eaMnJ90
>>935
奪ってないし逃げてもない
単に子供の数が減った上にネットへ移動しただけ
というか大人が観てたら逃げるとか奪うになる理屈が意味不明
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:41:08.18ID:pma5Gqlm0
>>931
ちなみにその辺りからアニメ誌に戦前のアニメ作家や芸術系短編アニメの特集が載らなくなって、代わりに
人気キャラ特集ばっかり載るようになってったのよ。
手塚治虫が「キャラや声優の人気だけでアニメ見る人に阿ってたら、やがて大変なことになるんじゃないかね」
って言ってたけど。
今の声優やキャラ目当てだけでアニメ見てる人って、政岡憲三や木下蓮三、その他の海外作家や戦前の
アニメを見てたり名前を知ってる人っているのかなあ。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:45:38.77ID:O1uRKjcE0
>>932
ヴィンランドはアマプラで見れるね
NHKのOKの基準がよくわからん
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:46:10.82ID:BDb2YrNS0
セーラムーンの5期とか男くらいしか視聴者も残ってなかったんだろうね
ウチの妹も4期くらいから見ていなかった気がする
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:46:14.64ID:pQYnVHMY0
>>938
わからんよな
大人がこぞってはしゃいでこれがん反映されれば
「ああ、これは自分のいるとこじゃない」
って子供は去ってくんだよ
子供じゃないコドオジにはもうわからない事だよな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:47:20.10ID:pma5Gqlm0
>>940
昔は春休みアニメ劇場で、昭和30年代の東映劇場作や短編アニメが放送されて、それで興味を持って昔の作品を見てる子もいたの。
中学生になったら上映会に行ったり。

子供の頃は結構「懐かしアニメ特番」で見かける、生まれる前に放送されてたモノクロアニメが楽しみだった。
キャラの造形が好みなの。
「未就学児程度の画力でそこそこカッコよく描ける絵柄」が採用されてたし。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:50:03.35ID:aoE8uLLN0
>>939
原作漫画があるアニメだと、絵だけの漫画キャラが動いて声を出す
もうそれだけでうれしくて楽しくて(個人的にはドカベンとかシティハンターとか)
何も考えずに夢中で見てたあの頃が懐かしい
あと友人がライディ―のファンで冒険王()まで買い出して。それ借りて読んでたり

キャラや声優に入れ込むのも悪いことではないと思うけども、
最近は行き過ぎてる嫌いがあるなーとは思う

古いアニメはのらくろの再放送(ハイジより前)をわずかに覚えてるだけだけど
あの類を忘れずに今に生かすというのはちょっと難しいかもしれない
制作者側にとっても視聴者側にとっても
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:50:42.59ID:O1uRKjcE0
>>938
マクロスやらガンダムやら子供向けとは思えないんだが
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:52:59.13ID:B9wp9TO20
>>944
それこそ環境が、しつこいほど繰り返し再放送をやってた昔とは違うでしょ
今はアニメの再放送なんて民放でほとんど無いのに
ある年齢から触れ始めてある程度年齢が上がれば卒業していくだけな連中が多いはず
わざわざ遡るなんてことはほぼしない
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:53:36.98ID:YcmHal530
>>946
そういうオタ向け作りが
ロボアニメ離れも起こしてるんだよな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/09/30(月) 14:54:22.99ID:pma5Gqlm0
>>945
ガンダムZZでハヤトが死んだとき、アニメック以外のアニメ誌が、ファンの投書も総没にするレベルでガン無視して
プルの追悼特集だけ組むという畜生以下のやらかしをしたの。
(皮肉にも、キャラ人気だけに阿ったアニメ作りを危惧してた手塚氏のお弟子さん達のアニメ)

その事について何が悪いのかさえ判ってないオタどもの態度を見たとき、「あ、こいつらダメだ、腐ってる」と思いました。
はっきりいって今でもこの件に関しては軽蔑以外の感情はありません。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況