X



【武蔵小杉】断水・停電…タワマン住民説明会、紛糾「浸水を想定していなかったのか」 ★10
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/17(木) 09:06:16.69ID:CZTaKXEp9
2019/10/16 08:01 テレビ朝日 【羽鳥慎一モーニングショー】
断水・停電・武蔵小杉タワマン住民説明会
http://jcc.jp/news/15233793/

神奈川・川崎市武蔵小杉駅近くのタワーマンションでは、今も断水と停電が続いている。
昨日行われた住民説明会は、「浸水を想定していなかったのか」などと紛糾した。
---------
2019/10/16 08:44 テレビ朝日 【羽鳥慎一モーニングショー】
断水・停電・タワマン説明会・住民憤り
http://jcc.jp/news/15233976/

タワーマンションで行われた住民説明会。
住民からは「地下に電気系統があることでまた同じことが今後起こるかもしれない」という意見も出た。
全体が復旧するのは1カ月〜3か月になるとの説明があったという。
川崎・中原区の映像。
元麻布消防署長・坂口隆夫は「一般的なマンションには入口に止水板が準備されている。そういったものを早く準備すること、地価の電気室にも止水板の設置を考える必要がある」、不動産コンサルタント・長嶋修は「入り口から入る場合は止水板でいいが、排水溝から逆流する場合もある」、玉川徹は「対策するのは管理会社ではなく本来は住民」とスタジオコメント

★1が立った時間 2019/10/16(水) 10:18:42.99
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571242201/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:07:26.79ID:t3q5oXo10
そんなもの想定してないだろ。

住む方が想定して引っ越して来なければ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:07:31.52ID:80WuMUsG0
>>1
>「浸水を想定していなかったのか」

これって住民が鏡に向かって言うべきことだよな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:08:09.07ID:0bb8+Q9M0
高層の高い分譲マンションは大抵が地下に電気室を設けているところが多い
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:08:52.35ID:Fg6J44iw0
現代のブリジョワ階級 「うんコ杉マダム」
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:09:01.94ID:/qFzdZ7V0
買ったあなたは想定していなかったんですかね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:09:03.66ID:+ki0Shzr0
妬みコメントの多いこと多いこと
実際、小杉住みの勝ち組だけど全く臭いも無いし、みんな冷静だからね。
やっぱりここのタワマンを買えるだけの能力はあるんだなぁと実感。
悔しいなら早く追い付いてみればって思うわ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:09:06.94ID:eAmmC9ww0
李氏朝鮮時代に逆戻りした川崎国でマンション買う方がどうかしてるよな?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:09:28.07ID:vH2v3m9D0
フジで武蔵小杉やってる
災害後肺炎がやばいって。
子どもは特に
レポーターも喉がイガイガするって
言ってたよ
現地民は報道しないでといってるそうだが
マスコミ達は感染症の怖さとか
また災害の心配して
報道してるって
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:10:02.82ID:jVBUz1GE0
「地下に非常用発電機設置して破綻」とか福一原発と同じ失敗だなw
対策拒否した安倍に文句言ったら?w
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:10:08.50ID:VSCWFo0m0
集団ストーカーでおもしろいのみつけた

ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる

いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1401997624/
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/rights/1255949063/

不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの

社会的影響とか何万人いても想定できないならしょうがないわな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:10:12.26ID:rcEtsnIG0
重いおも〜い電気室なんて地下に作るに決まってんだろwww
おめーらこそ浸水気になるならそんなとこ住んでんじゃねーよwww
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:10:19.83ID:thPD06ot0
マンションなんて10年位住んであとは売るのが吉。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:10:30.82ID:ByV0xwH00
便護士じゃないと話しつかないな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:10:44.47ID:lQ0onG7m0
わかってて買ったんだろ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:11:12.16ID:lj18CpRW0
うんこうんこ言ってる連中はチョンだよ
日本人は傷口に塩を塗るようなことは言わないからね
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:11:16.17ID:SRywP7ND0
管理会社ではどうにもならんだろ
もともとの物件が悪いんだから
つまりオーナーが悪い
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:11:18.84ID:JB5HuSRM0
文句言うなら住まなければいいだけじゃん。
今度マンション買う時は、気を付ければいいんじゃね?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:11:19.88ID:rfxF5fnT0
ニュースで粉塵が危ないからマスクしろ、破傷風に気をつけてねって今やってたぞ
沿線の風下の街は危険だ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:11:22.35ID:JSlj0peL0
>>15
原発事故かよっ!
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:11:27.15ID:ovQHWOoR0
地下の電気室が浸水しないように止水板や防水壁などの設けるのは常識。
今回は手抜きが発覚した。コストダウン。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:11:28.14ID:g4291dO70
>>5

そこは、裁判所が決める話。

浸水の可能性が高いのに、地下に電気室は、明らかな欠陥マンション。

これを、住民も知っていたはずとするのか、販売会社の説明不足とするのかは、裁判で決める話。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:11:39.38ID:+59/EJlP0
原発と同じ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:12:02.43ID:4/nehXTI0
武蔵小杉の土地の歴史見たら絶対住もうとは思わないわ
ろくに調べないで飛び付いたのが悪いんじゃん
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:12:05.89ID:K0VBGSKQ0
>>11
そういうコメで煽らなくても盛り上がってるから大丈夫ですよ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:12:36.33ID:c/X1TKJN0
どうしても文句を言いたいなら、管理会社ではなく設計したひとに言いなよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:12:50.32ID:o/RJEQjW0
マンションというよりインフラが脆弱な小杉自体の問題じゃないのか。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:12:51.46ID:80WuMUsG0
>>11
効いてる効いてるw

実際は、馬鹿にして笑っているだけなのに、そこに「嫉妬」というすり替えを持ち込む異常心理
さもしい下賤なコンプレックスの塊なんだねえ
そうやって他人を見下した気になってないと心の支えがなくなっちゃう人生なんだろうな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:12:56.09ID:htPWYMS+0
>玉川徹は「対策するのは管理会社ではなく本来は住民」とスタジオコメント

ワロタ、人の気持ちを逆なでするようなことばかり言うのね。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:13:22.39ID:eG4Bkj7F0
そうこうしてる今もマンションのうんこは発酵してるんだろ?www
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:14:01.26ID:P/ADhMpq0
>>11
あんまり煽って住民貶めんなよ
風呂も洗濯もどうしたらいいかわからなくて管理会社に問い詰めてしまうような能力で買ったタワマンなんて皆とっくに追い越してるよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:14:40.42ID:gE/SEFZU0
>>1
古来からの原住民なら仕方ないが、新規移民が河川の側に家を買う時点でイカれてる
インターネットを叩けばすぐにハザードマップが出てくる世の中やのにな…

こんなボンクラどもが上級国民面してたんか?w
所詮は東京の住所を得られなかった川崎市民やんけw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:15:08.83ID:KBX/E4cW0
これな
欠陥タワマンを設計したデベロッパーを訴えろよ
管理会社じゃなくてデベロッパーに過失あるんだし
あらゆる事態を想定して設計するのは当然だろが
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:15:49.12ID:POCVzNSM0
610 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/17(木) 09:10:37.99 ID:+ki0Shzr0
>>568
いや
今は九州や千葉に住む方がやだわ
ああ、武蔵小杉もw

住むのイヤとか言ってる自称小杉住みの勝ち組さん
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:15:55.77ID:063Z5/C30
>>11
ごめん、追い付きたくない。
そういう方向に向いて生きて行きたくないから。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:16:15.17ID:vtCQZDre0
三井不動産の見解は??
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:16:34.74ID:KBX/E4cW0
原発と同じだよ
なんで地下に作るんだよ
馬鹿じゃねーの設計したやつ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:16:41.91ID:hCsd1PBo0
>>15
浸水想定の裁判になると東電の無罪判決が判例になってしまうような
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:17:13.61ID:sSA2CIBI0
>>38
珍しく正しいけど?
管理会社は保守するだけで新たな提案する訳じゃない
住人の管理組合でこーしたいと言う提案に従うだけだぞ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:17:38.41ID:ycRabt3Z0
住民は賃貸なの?って思った
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:17:48.82ID:73X6Om9K0
>>58
話し合うのは三井だよな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:17:51.28ID:D2scWeTtO
下層階に溜まった人糞を、エレベーターに押し込んでセレブが住む上層階へ送り返します。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:17:59.18ID:xNaQpBKX0
玉川徹のコメントは正論
理系頭は展開が早いので結論も早い
文系頭にはわからんだろうが

微妙な言い回しで結論を先延ばしにするのは悪手
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:18:23.37ID:KBX/E4cW0
三井不動産は逃げる気まんまんかね
そんなのシラネ
そんなの関係ねー
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:18:28.02ID:TcD5Tdjo0
情弱の末路
オレオレ詐欺が無くならない訳だ
日本人=低能のカモネギ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:18:42.84ID:2iQizIwo0
またひと雨来るらしいね
ドライパウダーうんこがドリップするぞ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:18:53.39ID:COpS0yMu0
武蔵小杉は言うほど川沿いでもないよ
多摩川の水じゃなくて、付近の水があふれたの
だから余計にたちが悪いんだよ、多摩川の氾濫だったら堤防の強化で何とかなるけど下水が足りてないのは工事がめちゃくちゃ大変
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:19:09.97ID:EH9UDCfx0
噴流【ふんりゅう】とは、速度を持った流体が小さな孔から空間中にほぼ一方向の流れとなって噴出する現象である。ジェットとも呼ばれる。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:19:13.83ID:dpEmRNjO0
ウンコはタワマンだけじゃないからな

武蔵小杉そのものがうんこの町なんだ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:19:17.48ID:Mv1qglv30
てか三井不動産は機械室の防水対策を怠っていたのか?
地下3階なのに
0070
垢版 |
2019/10/17(木) 09:19:24.44ID:3QStH2Op0
閉じるの忘れた職員の出自は?
これぞ川崎国
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:19:36.32ID:KBX/E4cW0
住民よりデベロッパーに忖度する玉川って
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:19:38.01ID:UQPVXurt0
計画停便実施中
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:19:39.80ID:gE/SEFZU0
>>63
そらそうよ
三井不動産は既に気持ちを切り替えて次の情弱を騙せる土地を探してるさ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:19:51.13ID:ZxhCgTdl0
せっかく上にまで階がいっぱいあるんだから3階か4階くらいに変電設備や汚水槽整備しておけばいいのに
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:19:55.35ID:sSA2CIBI0
>>60
三井は新規分譲したときに多分マンションの構造の説明で電気室他の
設備に付いて説明してその説明を受けたと署名させてるだろうな

つまりそれを承知で購入したヤツが悪い
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:20:04.55ID:EGtZAuGN0
うんこにまみれる街の中でもうんこエリートだけが住めるタワマン
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:20:05.90ID:Wtz2BxWz0
電気室が悪い=東京電力の責任、ってことにしたいんだろうな

電気室はマンションが管理できない、電力会社の人しか入れない施設だから
マンション管理には問題がなかったって言いたいんだろ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:20:23.01ID:thPD06ot0
>>14
これは事実。
昨日水没した南口から例のうんこタワーまで歩いてみた。
匂いは無いが凄く埃っぽくてマスク無いとあっと言う間に鼻水ダラダラ出てきて直ぐにその場を離れた。
因みにうんこタワーの上層階も真っ暗で、誰も住んで無さそうな雰囲気。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:21:10.88ID:+39zVtrR0
一番の被害はタワマン嫌悪の多さだろうな

そのうちタワマン住んでるだけでいじめに合いそうだ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:21:18.89ID:HU8uAx/J0
ちょっとした頭があればタワマンのヤバさとかわかりそうなもんなのにね…
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:21:49.01ID:mwsEZLlq0
秋はタワマン。台風の近づきて決壊いと近うなりたるに、住民の便所へ行くとて、三つ四つ、
二つ三つなど糞逆流するさへあはれなり。まいて上層の糞りひたるが、下層にてあふれたるは、
いとをかし。台風おはりて、怨嗟の声、争いの声など、はた言ふべきにあらず。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:21:50.75ID:w4K6KN660
何らかの情報を隠していたならまだしも
立地もインフラも電源施設の設置場所も何もかも事前に知る事が出来たんだから
それは承知の上で買ったとしか言えないでしょ
そしたら不動産屋としては買った後は自治体に相談してねとしか言えないよね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:21:55.96ID:Mv1qglv30
>>66
三井の再開発地区言うほど川沿いだよ
綱島街道の距離で考えてるんじゃ
向河原NECの先がすぐ多摩川だし
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:22:00.78ID:dShxL/qc0
玉川徹には死んでもらいたい
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:22:21.17ID:g4291dO70
>>49

普通の場所なら、これでもいいのだが、ここはハザードマップにも記載されている浸水の地域。

浸水の可能性が高いわけだから、電気施設は浸水しない場所に設置するのが当たり前。

完全な設計ミス。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:22:34.96ID:5g/t1hTn0
道路が冠水すらなら水は自然の法則で更に地下に流れる

神でもそれは止められない
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:22:53.09ID:QHyrx/k00
運が悪かっただけ。今回の騒動にはいろいろ腹が立つと
ころもあるが、貧民窟に住んでる連中に嫉妬されてるだけ
スムーズな人生。勝ち組真っ盛り。
ギリギリの負け組どもに何を言われても負け惜しみにしか聞こえん。
まじでうちの世帯年収いくらか知ってる?夫婦で1200万だぜ?
ん、そううらやましがるなよ。どうせ東京の低地に住んでるカスだろ
しょうがない。しょうがない。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:22:58.57ID:wODXp/q10
文春って最初うんこ水じゃないっていってたところだよな?
風向き変わったから迎合してきたのか?ゲスいなw

https://bunshun.jp/articles/-/14741?page=3
武蔵小杉が騒然、タワマンで下水道がパンク……台風19号で露呈した「デベロッパーの“売り逃げ”商法」

この騒動は一時、多摩川の氾濫によるものとされたが、事実はやや異なるようで、
大量の雨水が下水管に流れ込んだために処理しきれなくなり冠水した、というのが原因のようだ。
 武蔵小杉では短期間の間に大量のタワマンが供給されたため、川崎市中原区は20年前には人口が19万5000人だったのに対し、現在は26万1000人に膨張している。
そのため、区によれば社会インフラの整備が追い付いていないという。

 たとえば急増する児童に小学校の整備が追い付かない、JR横須賀線の武蔵小杉駅は毎朝駅に入場する
通勤通学客で長蛇の列ができるなどといった事態が、既に何度も報道されてきている。
そして今回の水害は下水道整備が追い付いていないという実態も浮かび上がらせた。

 タワマンは広い敷地といえども、容積率いっぱいで地上40階程度に聳え立っているために、
1棟当たりに居住する住民の数は半端ない。
その下水道には、1棟あたり数百戸の住民が使う上下水が大量に流れ込むため、雨水の処理が間に合っていないのだ。
これは個々のマンションの問題というよりも、短期間に急速に発展してしまった武蔵小杉という街の宿命ともいえよう。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:23:06.08ID:h7AVAdR00
>>14
駅前の行列に並ぶひとたちがほとんどマスクしていない
こんな状況で信じられない
こっちは昨日東横線3駅乗っただけでマスクしたのに
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:23:14.21ID:Mv1qglv30
>>75
でも止水板とか、簡単に指摘されるような防水対策はとってないようだが
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:23:17.95ID:dWgwtCvt0
>>11
いい歌の歌詞だな
うん小杉国家の国歌か?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:23:36.23ID:JSlj0peL0
>>22
武蔵ウン小杉のタワマン住民の普段からの勘違いした物言いが、神奈川県民や東京都民に嫌われてるから今叩かれてる。

武蔵小杉の昔から住んでいる地元住民やタワマン住まい以外の住民には、お気の毒としか言いようがない。
ウンコ粉塵吸い込んで病気にならないか心配です。
1日も早く立ち直って欲しい。
孤独のグルメで放送してた、大衆食堂兼酒場はどうなったのか心配です。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:23:39.74ID:FbvO9+yY0
前スレの875
>さておき、階段を使って水を買いに行くのが
>大変だったので、Amazonで水をいくつか購入しました。
>
>エレベーターは使えないので、宅配の人が階段を使って
>届けてくれたのですが、帰り際に
>「もう二度とこのような事はしないで下さい」
>と嫌な感じで言われました。
>
>やはり、宅配の人みたいな層の人間は品がないですね。

成金の品位に呆れたわ(笑)
宅配は1階に放り投げとけ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:24:05.24ID:ufut9NuZ0
タワマン住民は
ブラシもって
おまえらの漏らしたうんこを掃除をしやがれってんだ
それがウンスジだろ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:24:11.62ID:dWgwtCvt0
>>14
感染症はやばいからどんどん取り上げろよ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:24:25.03ID:V7ZIUkGT0
これでもまだ電線地中化とかいうの?

みんな運命共同体とかやなんだけど
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:24:47.19ID:dWgwtCvt0
>>93
糞だり蹴ったりだったな
我慢してるうんこ早くしてこいよw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:25:10.26ID:YBiP0ttn0
東京、神奈川の土着な人は、あんな所に住まないw 多摩川、マジ怖い

武蔵野台地の上か、多摩川丘陵の上が正解
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:25:16.82ID:dpEmRNjO0
>>99
地震もそうだけど
失敗を次に生かすからね
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:25:21.64ID:RmpgWoZe0
土地が高くて1家族じゃ住めないから上に重ねて同じ土地に複数家族が住むのがアパートやマンションなわけでしょ
その複数家族の家族数が極端な多いのがタワマンなのに値段が高くなるって何なんだろね
同じ土地を使う家族数が増えれば増えるほど安くなっても良さそうなのにね
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:25:34.47ID:pyqf0kin0
タワマンが悪いワケではなく、武蔵小杉がダメというハナシだ。
元低湿地な河川敷なので水害のほか、大地震の時の液状化がものすごく危険。

今年は太平洋の海水温度はまだまだ高いので、今年中にもう一つぐらいスーパータイフーン来るかも。
今年来なくても来年はほぼ確実。しかも複数と覚悟した方がヨイ。

武蔵小杉そのものを放棄するべきかも。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:25:53.27ID:rWdzHsWG0
小杉のタワマンで電源室が地下にあるのは資産価値暴落だな売値も下がるし家賃も下がる
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:26:02.30ID:sSA2CIBI0
>>97
それが玉川の言う「住人の管理責任」って奴だな
管理組合が購入して管理会社に委託するだけで良いんだから
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:26:10.63ID:TcD5Tdjo0
>>101
金持ちならもう別邸に移動済みでウンコ杉は処分の打ち合わせしてるからね
残っているのはアレな人達だけ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:26:15.40ID:JSlj0peL0
>>34
誤字してる時点で許すつもりは更々無いなこの人w
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:27:10.02ID:EGtZAuGN0
浦安の時と違ってうんこだからよっぽどじゃないと買い手つかなさそうだな。
まあ本来の正常な価格に戻るだけで、上がってたのがおかしかったからな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:27:12.73ID:TJDi8LhF0
あいちトリエンナーレの件、愛知県 大村秀章知事の開き直りが不愉快すぎる!
愛知県の大村知事って低能はことの重大さを理解してない間抜けだ。
このままだとトヨタへの不買運動に発展しかねないんだが。
愛知に売国左翼が多いのはトヨタ労組のせい
ソース↓

【愛知県】が「民主王国」と言われるワケ
https://ameblo.jp/firebird-1090/entry-12432921505.html
全トヨタ労働組合連合会 342000人

売国企業のトヨタを不買しよう!

そしてトヨタは、日本でもっとも広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業でもある
売国トヨタは売国左翼マスコミにこれ以上、金を垂れ流すな!



64246+46543
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:27:23.81ID:KBX/E4cW0
>>93
あほかよ嫉妬とか
どうしてせっかく大枚はたいてタワマン買って住んでるのに簡易トイレ使わないといけないんだよww
それも1ヶ月も
完全に負け組みじゃんよwwwwwww
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:27:25.50ID:PcpTcpr10
マジで感染症とかヤバイよ。
早く薬剤を散布をした方がいいよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:27:41.47ID:TlzUpyWq0
>>71
大人の事情により三井不動産を叩けないでしょう
そもそも、糞メディアに持ち上げられて人気が出たニュータウンなんて馬鹿が買うモノだからね

今回の一件で住民が引っ越せば駅の混雑は少しマシになるかもな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:28:02.09ID:JSlj0peL0
>>11
じゃあ都内のタワマン買ってみろよ。
屁理屈はそれからだ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:28:09.29ID:TJDi8LhF0
パックンみたいな馬鹿は日本人の反米感情を高めてしまうだけ

ht○tps:/○/twitter.co○m/tsuisoku/status/1178219684363005953
お笑い芸人 パックン「日本はホロコーストをやったナチスと同等 だから旭日旗の持ち込みを禁止すべき」→ほんこんさんブチギレ「同等?ふざけるな!」

韓国に対して 物言う吉本芸人を排除したがっている芸能界とマスコミの在日チョン勢力の手管が卑しすぎる!
在日チョン勢力の扇動に騙されないように!重要なのは芸能界とマスコミに巣食う在日チョン勢力を叩き潰す事であって吉本を叩く事ではない!

吉本は関西地方全体がバックアップしている特殊な事務所なんだから、吉本叩いた所で、オワコンのテレビがますますオワコンになるだけだろ!
当初、赤字だったユニバーサルスタジオジャパンが軌道に乗ったのも吉本の助力が大きかった

ヤクザバーニングみたいなチョン系のヤクザ事務所のタレントこそ排除しよう!
ヤクザバーニングの庭の演歌界こそ、もっとも反社と強く繋がっているのに、一向に演歌界に飛び火しないどころか、吉本叩きの様相を呈してきてて、不自然すぎる!
演歌歌手がヤクザと写ってる写真なんて腐るほどあるだろ!

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
特に売国キチガイ左翼紙の沖縄タイムスと安室の癒着が酷い
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝や島崎遥香といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ
htt〇ps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/te〇st/read.cgi/mnewsplus/1563257041/
【元AKB48】島崎遥香、電車の優先席に座る会社員に苦言「韓国は素敵だったな〜健康な若者はみんな立ってた」★3

業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!

【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン CM 三井住友信託銀行 CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

売国左翼がN国を警戒しまくってるの笑えるんだがw

売国左翼のマツコの所属事務所が酷すぎる!
くりぃむしちゅー上田も反日丸出しの酷い番組やってたし

https://seijichishin.com/?p=6561
『上田晋也のサタデージャーナル』の偏向が酷すぎる、やっぱりTBS。これで上田晋也も反日の仲間入り

マツコの事務所は国民の敵といっていい。売国奴のマツコやくりぃむしちゅーを起用する売国企業を叩き潰そう!
.
N国は素晴らしい。閉鎖的な国会に風穴を開けてくれた
N国に政権とって欲しいわけではないが、こういう政党も必要
N国のような本音で語る政党の存在が邪魔なのは、売国左翼と在日チョン
日本人が本音言い始めたら、売国左翼と在日チョンなんて日本で生きていけないからなw
.311646+04979865189157+89
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:28:15.72ID:o/RJEQjW0
>>94
今さらネットでさんざん言われてたインフラ不備いうとか情けない雑誌やな…。
>>108
まあずっと住むならそれぐらいしてくれた方がいいよね…。それか道路より基礎土台を思いっきり盛って高くするか…。あんまり傾斜あるとまた大変なんだろうが。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:28:20.07ID:dpEmRNjO0
>>114
このスレの>>1なんて
紛糾でなく粉砕だからなw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:28:42.14ID:TJDi8LhF0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党

日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける

.32456979
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:28:42.81ID:NS42rdYK0
そもそも売ってる人間も建ててる人間も
タワマンに住みたいと思わない時点で…
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:28:42.99ID:h7AVAdR00
早く行政で街を消毒
駅改札に消毒液マット置いてほしい
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:28:43.17ID:gE/SEFZU0
>>110
ほんまにな
長い間人が住まず工場が立ち並んでいた場所って何かあるな?と考えないもんかな?
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:28:45.33ID:KBX/E4cW0
>>107
多摩ニュータウンかw
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:28:50.80ID:pUfdWFtf0
>>93
貧困層が出来るウンコが出来ない気分は最高だろ?w
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:28:58.04ID:uEp+lMRK0
意識高くても、浸水の判断を人任せにしてるんかい…
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:29:09.42ID:kpEGJAhU0
三井不動産の動きに注目!!
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:29:42.58ID:LgaO/E0z0
住む前から確認するべきじゃなかったんですか?
無能なのは住民ですよね。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:29:48.70ID:LXEKMUzQ0
>>113
そもそも即次を買えるやつがこんなところ住んでないだろ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:30:00.27ID:pvjdItgV0
さすがセレブだな
普通の説明会ならヤジや怒号が飛び交うとこだが
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:30:03.90ID:dWgwtCvt0
>>134
スラム団地が勝ち汲み…間違えた勝ち組らしいw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:30:18.76ID:7/XMNz8Y0
居住者も浸水を考えて買わなかったのかな?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:30:45.14ID:3rV76M5r0
もうウンコスキーなんだからっ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:30:49.82ID:HU8uAx/J0
>>132
意識他界系とか言われるゆえんね…
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:30:54.61ID:7hLw+h5H0
数十年に一度の台風だから仕方ないっていうことにはならないんだろうか
誰か悪者を作って責任を取らせないと気が済まないのか
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:31:25.97ID:wODXp/q10
・東京人は神奈川県側なのでノーダメージでバカに出来る
・むしろ川向こうの癖に東京24区とか片腹痛い
・神奈川県民も東京24区とか言ってたのでノーダメージでバカに出来る
・むしろ川崎の河原乞食が東京きどりでしゃらくさい
・横浜民は元々川崎国を下に見てるから平常運転
・非関東人は東京に近いのでトンキン煽りが出来る
・そもそもうんこネタみんな大好き
・人も死んでないので不謹慎厨もニッコリ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:31:26.44ID:7/XMNz8Y0
>>93
負け犬の遠吠
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:31:37.09ID:FqjTJgwH0
高層マンションって
災害時に活用できる自家発電を設備してないの?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:31:46.81ID:XwqevLEZ0
>>14
ホームレスと一般人を同じ空間に押し込めろって言ってた偽善者って
どう責任取るの?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:31:57.78ID:jkO06C7w0
>>138
ホテル代は支給されるか質問あったようだが
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:32:26.25ID:s0OHkKr60
被災してるんだからもっと優しくしてあげようよ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:32:30.23ID:dpEmRNjO0
>>137
エレベーターが動いている25階以上は脱出
エレベーターが動いてない24階以下はそれなりに残ってるらしい

下はやはり無理して買った層が多そう
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:32:44.06ID:COpS0yMu0
工場が立つような場所→×
工場が逃げ出した場所→○

工場を馬鹿にするなよ
東海豪雨で機械がやられて大被害が出たから、今の工場は場所を選んでる
武蔵小杉は工場も見捨てた場所なんや
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:33:05.68ID:QiBuSv/V0
購入する段階で買う側が考えろよ。少し頭のいい人なら武蔵小杉なんてすまないわ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:33:07.33ID:QHyrx/k00
勝ち汲みのワレワレを糞概させるような罵声を浴びせられ
会議では糞糾することとなった。
糞貧民のSHITがすべての原因なんです。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:33:15.67ID:Gnz4YZ7E0
数千万の買い物するのに地歴も調べなければハザードマップすら見ないで買っちゃう
ってのは普通の人には真似できないし凄いなと思うよ
0158
垢版 |
2019/10/17(木) 09:33:42.28ID:3QStH2Op0
朝鮮の犬マスゴミが
「小杉はカッケー」宣伝おかしく思わなかったのか?お前ら!
これで川崎の地価上昇だーーー戦略
また朝鮮の犬マスゴミにはめられたお前ら!

しょせん川崎国
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:33:52.27ID:EH9UDCfx0
>>113
処分言うても買い手つくかな
個人はもちろん不動産屋もこんな不良債権にびた一文払いたくないやろうし
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:34:11.60ID:7hLw+h5H0
自室が無傷なのにまともに生活出来ないとか恐ろしい欠陥だ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:34:34.18ID:EGtZAuGN0
大雨が来るたびに町がうんこに浸される可能性があるところに住んで、
毎日糞に沈んだ駅を利用するって、そこに一生ものの買い物するってありえねーw
ってデベロッパーはほ糞笑んでそう
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:34:55.20ID:JSlj0peL0
>>36
根本的な問題はそれだな。
毎朝電車乗るのに駅の改札に行列するなんて異常だろ。
地震時や異常気象の時のダイヤ乱れた時じゃ無いのに。
上下水道のキャパシティーも足りないだろ。
急激な人口増加にインフラが追い付かないって時点で失敗作だろ。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:35:44.03ID:mw7SAfNo0
>>67
糞流【ふん・りゅう】とは、知能・思考力が過大に不足しているにもかかわらず、優越的自我を抱え込む非都会部族の住民の住む、工場/沼地にメディア一体型都市開発をおこなった地区で、大雨の際に見られる排泄専用の器具から住宅内に吹き出す、茶色-緑色の水の流れのこと。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:35:47.02ID:V7ZIUkGT0
>>160
ガスは来てるけど換気設備が止まってるから使用不可とか・・・
窓開かないとこは大変だね
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:35:49.35ID:w4K6KN660
糞尿に塗れたマンションって復旧しても虫が大量発生して凄い事になりそうだけど大丈夫なのかな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:36:11.97ID:5XuITxKp0
自己責任ですからね( ・`д・´)キリッ
自分達の尻は自分達で拭くこと!!!!!
そんなの常識でしょ!?アンダースタン!?
もっと被害激しいエリア多いんだからさ!?
いちいち被害者ぶるなっての!!!
自分達の問題は自分達で解決すること!
小学生でも分かる話さ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:36:21.53ID:74dXue6z0
下層で下水があふれていると警告を受けた上で、
さらに上から下水を流したら損害賠償とかできちゃわないの?
上から流した証拠をとれた前提だけど
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:36:22.83ID:ty0ysPXi0
これでマンションの価値が暴落
資産価値もなくなる
その上ウンコもできないんじゃゴーストタウンになるのも時間の問題だな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:36:26.59ID:xVdr5szf0
他のマンションは無事なんだから
ダメになったマンションの責任だろうなあ
「共同住宅」だから、住民も含めてな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:36:41.25ID:gE/SEFZU0
>>157
優秀な人間ほどそう言う基本的なことをしっかり吟味するよな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:36:44.94ID:Hlu2/Whx0
壁紙とか全部張り替え?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:36:48.29ID:TcD5Tdjo0
>>159
キツいだろうねぇ
本邸はすでにあって、税金対策で買ったとかヤリ部屋として買ったとかそういう層にとっては、すぐ売れなくてもいいだろうけど
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:37:17.56ID:f1QoQqRt0
DQNの川流れみたいに、風物詩になったり
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:37:35.36ID:1Xyxgjyc0
さっさとうんこ除去して消毒しろよ
できないなら街を壁で囲め
タワマン民は被害が拡大したらどう責任とるつもりや?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:37:40.32ID:7/XMNz8Y0
>>121
三井不動産だったのか。都内だけど、三井本体も下請けも駄目会社だから。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:37:42.59ID:pr95VQNV0
スカトロ説明会(´・ω・’)
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:37:52.03ID:dpEmRNjO0
>>159
売れないのは今だけで
直ったころにはみんな忘れているからそれほど下がらないと思う
ただし今後の対策に嫌気を挿して出ていく人が増えると一気に下がるかもしれない

売却するのも地獄売却しないのも地獄
前門の虎肛門のうんこ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:37:57.74ID:GwbjbF710
>>1
ウンコスギなんぞに住むから
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:38:11.03ID:hz8yyvVd0
15号で停電食らった千葉県民だけど
中には同情してくれるレスがあってありがたかったけど
ここの被災者にはけっこう冷たいね
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:38:22.15ID:HOwSA+pq0
テレ朝で放送したみたい、内容わかんないけど
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:38:45.96ID:hg5CTERi0
>>170
このマンションは
ほぼ同時期にできた三井不動産のパークシティタワマン3兄弟の1つだから、三井と住民でややこしいことになると思うわ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:39:20.87ID:COpS0yMu0
うんこのことはすぐに忘れられるだろうけど、それがなくなっても駅の混雑は増大し続けるぞ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:39:25.29ID:SSTYia8h0
>>181
まともな人間ならどこに住んでる人間でも同情する
ウンコスギとか言って喜んでるのはキッズかなんかやろ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:39:26.72ID:0NXJ+3s90
夫婦二人で世帯年収1200万て一人当たり600万とすると全然普通というか
むしろ一人じゃ足りないから嫁も働かせてるってことだよね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:39:33.52ID:JSlj0peL0
>>39
ここのところ涼しいから良いけど、夏場なら悲惨な事になってただろうなw
肥溜めの発酵臭のする町って有名になるなw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:39:35.17ID:Kd41je7X0
もうウンコとしてのブランドがついちゃったからな
武蔵小杉
子供が不憫だわ
学校でいじめられるかも
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:39:38.78ID:NiwSs3bZ0
不動産は地盤がすべてだよ。地盤が強いと地震の揺れは少ないし、水害被害もない
バカでもわかりそうなもんだけお
不動産屋にだまされたやつが悪い
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:39:48.79ID:7/XMNz8Y0
>>151
こんなとこ住んでて24階も25階もないよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:40:05.25ID:EGtZAuGN0
管理費修繕費はその名目どおりに使われずに解体積み立て費として積み立てそうだな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:40:26.83ID:ophKGplB0
強制的に運動と食事制限
武蔵小杉ダイエットはハードだな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:40:27.70ID:pr95VQNV0
スカトロパーク(´・ω・’)
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:40:31.66ID:t8v7RLgH0
タワマン住人よ、お前らも想定してなかったろ?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:40:43.58ID:LB9vo++d0
個別住宅でも浸水は想定していませんでした。
大量の廃棄物を災害ゴミで出します。
知人に、3階以上なら大丈夫だろうと購入された人がいますが、今回の事例でタワマンらしい被害がわかりました。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:40:52.88ID:iA2rQSMn0
国や企業は「想定外」で責任逃れ。
国民は「天災ではなく人災」で慰謝料狙い。
これが今の日本。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:41:17.36ID:k96FQgVI0
>>93
7000万の30年ローン、資産価値の暴落、
1ヶ月電気なしの生活、すっごいうらやましいですw
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:41:25.92ID:RiIjEKoc0
毎年くる台風、温暖化による異常気象、首都直下の地震、東海大地震と色々な不安要素がある中、災害に弱い街のレッテルを貼られてしまったのはトドメを刺された感あるよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:41:33.11ID:pr95VQNV0
>>185
何言ってるの
この先5年はウンコウンコ言われ続ける
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:42:08.73ID:f1QoQqRt0
起こったことは仕方ないので、ここは前向きに、ウンコを有効活用するような方法考えては
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:42:20.61ID:lYce23uZ0
とりあえず清掃と消毒してください
建物についての苦情等はそのあとでゆっくりどうぞどうぞ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:42:38.55ID:xshZnlv90
保険にも
ウンコ被害補償特約
とか出るだろw
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:42:39.66ID:L8kEXtDH0
修繕積立金も最初は低めの費用だが時間経つにつれてどんどん上がっていくらしいしな
結局タワマン住みは最悪コスパになっていくという
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:42:47.47ID:tDsOxfU60
>>93
え?夫婦でそれくらい??
少なくない?うちや自分の周りは旦那だけでも
それ以上だわ。夫婦で頑張って買ってるんだ??今ここにいる人は優雅な専業主婦も多いかと
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:42:52.07ID:WJPFmlJo0
>>202
マダムのウンスジを見ないでください!
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:43:09.84ID:7/XMNz8Y0
>>179
下がると思う、絶対。
災害の事は、忘れないよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:43:23.91ID:dpEmRNjO0
>>181
弱者には優しくするのは当たり前だろ

今回他の地域が死者や行方不明者が出て大変な中
行方不明はうんこぐらいだから
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:43:47.50ID:HU8uAx/J0
メディアの収入源考えれば過剰に持ち上げ入ってるのは基本ヤバいってわかりそうだけどね
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:43:57.42ID:HjJYcU5I0
耐震以外にもこんな落とし穴があったとはな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:44:36.23ID:H6pxMQ5J0
>>11
でたあ、嘲笑を嫉妬と脳内変換w
人生、楽しそうだなあw
やっぱり、インテリって客観的に思考するから、損だなあw
人生って、図々しくて恥知らずでアホな奴の方が、楽しめんだよなw
金融資産億超えても、心配性で全然人生不安だしw
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:44:52.13ID:L8kEXtDH0
これで皆にタワマンのデメリットがわかると不動産資産価値思いっきり下がりそうだな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:45:10.78ID:Kd41je7X0
まあ武蔵小杉だけじゃなく
タワマン住んでる事自体
情報弱者だってことがバレちゃったからな
停電なったらポンプ止まってウンコもできないし
エレベーターも使えないからな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:45:11.94ID:ophKGplB0
>>206
経年でどんどん修繕箇所増えるからしゃあないが
タワマンは全て高くつくので上がる比率が普通のマンションと比べ半端ない
長く住めば住むほどゴミ化する
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:45:29.14ID:TcD5Tdjo0
>>213
いやいや311から言われてたじゃん
津波で浸水したら命は助かるけど資産としてはゴミになる、って
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:45:53.78ID:EGtZAuGN0
まずは消毒を街ぐるみで糞骨砕身でやって作業に慣れてくれな。
大雨で沈むたびにやらなきゃいけないんだから
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:46:18.06ID:pALSWxPI0
しかし
ライオンズだけは、この手の被害とか全く聞かないね
阪神大震災の時も、これと言った被害は無かったし

建物もそうだけど立地や設備設計もしっかりしてそだわ(`・ω・´)
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:47:17.13ID:cahwLMaQ0
> 「浸水を想定していなかったのか」
買う時お前は何も考えてなかったのか?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:47:19.91ID:OXcqIy3z0
うんこの街武蔵小杉、定着したわな、売却しようにも
買い手がつかないだろう、スラム化も時間の問題になった。
川のそばの低い土地は、価値がない。
丘の上が好ましいわけよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:47:22.30ID:a30aOHui0
武蔵小杉にあった工場って浸水するか別の場所に移ったの?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:47:50.82ID:1ZgXLs310
でも普通、自家発電でエレベーターだけは使えるような仕様にするのが当たり前じゃないのか?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:47:51.62ID:ShvdR7Tq0
原発もそうだけどなんで水害の多い日本で地下に設備を作るんだろうか?

馬鹿じゃないだろうか?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:48:27.46ID:ITZNdaib0
台風がくるたびにうんこに怯えなきゃならないのか
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:48:37.64ID:jwRUW8Y90
浸水被害が気の毒だが気持ちを切り替えて今後に活かすしか無いよな
自治体含めて
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:48:52.57ID:amEbY+Sb0
沼は沼でも下沼部だってよ。ここはwww
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:48:55.26ID:sSA2CIBI0
>>206
そりゃインフレしてた時代はそれが当たり前だったからな

昭和50年に完成したマンションが15年後に大規模改修やろーって
話で3年前の昭和62年に見積り作れば昭和50年の想定より高くて
当たり前
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:49:04.67ID:ShvdR7Tq0
地下じゃなくても縁起の悪い数字の4階に設備室を作るのでもいいと思うんだが
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:49:28.84ID:Kd41je7X0
ぶっちゃけ、北朝鮮からの核ミサイルリスクっていうのもあるからな
もう本当のセレブは大都市近郊には住まないで、地方に疎開してるよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:49:33.18ID:NiwSs3bZ0
湿地帯や田んぼなど地盤の弱いクソ土地を安く買いこんで、宅地開発して、バカに高値で売りつける
不動産屋の伝統的なペテン商法
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:49:51.18ID:hz8yyvVd0
1日も早く平常がもどりますように
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:49:53.08ID:lnUIGCt30
うんこが逆流してくる、トイレ、洗濯機、キッチン

家賃1万円でも
そんな2LDKに住みたくはない
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:49:57.10ID:TlzUpyWq0
>>221
でもTVやネットの配線が交換不可能な糞設計だよ
将来、4K8K放送になった時ら対応できない
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:50:12.95ID:jVBUz1GE0
電源喪失の要因が福一メルトダウンと同じでワロタ
日本人、何も学びませんね〜w
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:50:43.92ID:0ohgCHDz0
電気受電設備は、地下から2〜3階あたりに設置場所の定番、移動促進しそうだな。1階からの商業施設のすぐ上。音とかも気になるだろうから店舗無理なら、防災倉庫とか集会室(総会とかできる大きな部屋)とか付帯設備を機械室フロアに集約する流れ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:51:11.78ID:q2yAsDUM0
マンションは購入した住人の責任なのは当たり前だよ
地下の電源設備を確認して多摩川の浸水を考えて購入しなかった人もいるはず
住人はマンションにある全てを承諾して購入したと言うこと
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:51:28.29ID:x2N8r2QrO
>>93
タワマンの住人は街の泥を片付けたりしないの?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:51:47.49ID:1VLd0kh10
ケツセレブとして生きていけよ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:52:04.20ID:Hlu2/Whx0
>>242
しかし防水対策してないのは驚き
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:52:35.80ID:pALSWxPI0
>>238
ゲっ!そうだったのか・・・・・

情報提供ありがとん(`・ω・´)
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:52:35.85ID:lnU1ZseC0
どこの設計事務所が設計したんだろうね?
このマンションだけというなら、
販売会社、管理会社より、そっちの方が興味ある
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:53:26.26ID:NiwSs3bZ0
こんな地盤が弱い埋め立て地は、地震による衝撃や液状化のほうが怖いけどね
阪神淡路大震災のような地震で壊滅するし
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:53:38.02ID:OQY7G+Pp0
妬んでいるに違いないとか思っちゃってるの?
うんこまみれのタワマンに住んでいるのが羨ましいとか思う人がいるのかな?
事実を受け入れないのはどうかと思うぞ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:54:27.35ID:/Cnck09P0
下水が溢れることを想定してたなら

そもそも住まないだろ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:54:41.22ID:1Gsh2Dyu0
浦安に東日本大震災で有名になったウンコナガレネーゼという自称セレブの街があったが
武蔵小杉といい自称セレブはうんこ好きなんだろうかw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:55:25.09ID:JSlj0peL0
>>99
地下に電源室が有っても電源室の入口が地上2階及び3階に有れば電源室は浸水しないだろ。
勿論電源室のエレベーターは電源室入口から下の階には停まらないし入出口すら無い直行便。
電源室の非常階段も電源室入口からの下の階に入出口無い直行。
これなら地下に電源室有っても電源室浸水しないだろ。
ちょとの手間で安心感抜群!
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:56:09.95ID:KBX/E4cW0
>>242
売る側は地下に電源設備があることを契約の段階で説明したのかな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:56:15.69ID:xxcnGTps0
何この盛大なブーメラン発言w
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:57:16.53ID:/Cnck09P0
>>247
設計しても承認されないと進まない
部屋数確保のために地下に!って言われたら変更するしかない
図面を承認した発注主の問題だよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:57:43.89ID:JSlj0peL0
>>164
wwワラタ!
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:58:14.55ID:ycRabt3Z0
武蔵浦和のタマワンはわりと水捌け良かったし
駐車場も地下と地上数階建の駐車場をどこも併設してるよ
低みの見物ですが
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:58:37.60ID:cc1D+ATg0
買う時に重用事項説明で今回のリスクを聞いているはず
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:58:39.59ID:eJtFvOnn0
浸水を想定してなかったのは自分達だろ?
普通はハザードマップで確認して、その後の対応進展度とかも見ながら自己責任で購入してるんだから。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:59:30.76ID:0NXJ+3s90
>>260
それが水災ハザードマップについては説明義務がないらしいよ
積極的に聞けば隠したりはしないだろうけど
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:59:31.02ID:7VMar5mu0
え〜 次は ムサシウンコスギ〜 ムサシウンコスギ〜に止まります♪
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:59:33.85ID:TlzUpyWq0
>>246
ライオンズを買った上司が怒ってたし把握してない部分で他にもまだ何かあると思うよ
事の発端は、回線の接触が悪くなり内視鏡を突っ込んだらネズミに喰われてた事が判明して
じゃぁ、ネズミの進入路を塞いで配線交換しようと総会で話になったら出来ない設計だと
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:59:46.04ID:KBX/E4cW0
これからは電源設備は4,5階あたりに作りそうだよな
しかし何で地下に作るかな
完全防水仕様にしとけよアホ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:59:55.35ID:muNPGnEX0
 


>>232

分譲戸数が減って高くなる。
それを安全性が高いと評価して買う人間が一定以上居るかどうかだ。

海外じゃオフィスビルの13Fに機関室を置くというのはよくある。
日本でも初期の高層建築では海外に設計を依頼?流用?したかなんかで
13Fが機関室というのはある。


 
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 09:59:57.88ID:dfKYkgSo0
>>255
分譲マンション契約したら一応パンフというか敷地内の施設や各種の部屋の間取り表くれるけどさ…。あれけっこういい加減だしなあw
ゲスト用の駐車場とかパンフには書かれてたが完成したときにはそんなものはなかったぜ(´・ω・`)
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:00:02.98ID:JSlj0peL0
>>77
東京電力関係ないだろ。
電源室設置は設計段階の問題だろ。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:00:13.84ID:dgcD918v0
高層という時点で設備機器は地下にしか置けんよ
上階に置けば構造も強化しないといけないし、重心も高くなる。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:00:42.94ID:geViGyno0
40階の高さ160mまで階段で毎日往復するとかなかなかの鍛錬だな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:01:03.18ID:X+JcZ+Om0
敷地の片付けや掃除も自分らでやれよ
マンション住みはそういう意識が無さすぎる
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:01:23.92ID:YYrYW9qs0
タワマン関係無い人は電柱地中化 考
えろ お前ら中身見たことないだろ 驚愕の
事実
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:01:27.34ID:KBX/E4cW0
>>260
はずってなんだよw
ごまかすなよ業者
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:01:33.00ID:ShvdR7Tq0
だから4階ならバランスにそんな影響受けないし浸水しない高さだろ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:01:44.83ID:pALSWxPI0
そもそも
マンションに限らずオフィスビルも地下に電源設備あるよね
こっちはちゃんと水害対策してて、
マンションだけは「まあこんなもんだろう対策」なのかな(`・ω・´)
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:02:09.45ID:QHyrx/k00
ムサコタワマン勢は結構マウントとってくるけど

こいつらは、マンションのモデルルームにいって
銀行に融資の申し込みをしただけなんだぜw

たまたまローン借りれただけで、
頭金500万くらいしか払ってないだろ

どこがセレブなのか?お花畑も大概にしろ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:02:30.80ID:9jPl+fTW0
>>6
ビル設計関わってる人に聞いたら普通に皆そうらしいね
浸水してなくて気づいてないだけで。
ただ浸水被害想定されるマンションは
考慮しないと駄目だよな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:02:45.85ID:ycRabt3Z0
NECも一部で電気がダメになったと
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:02:58.08ID:cc1D+ATg0
重説と契約書 アップしてくれないかw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:03:22.61ID:ShvdR7Tq0
4階に設備置いて地下はテナントとか会議室とか使い様はある
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:03:25.58ID:KBX/E4cW0
>>270
それならタワマンなんてこれから作るなよアホ
それ考えるのがデベロッパーだろが
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:03:35.51ID:X+JcZ+Om0
災害の後片付けも管理人頼みじゃダメだぞ
そういう時は自分たちでやらんと
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:03:47.67ID:muNPGnEX0
 


もう建て替えるみたいだけど、

貿易センタービルは13Fが機関室。


 
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:03:53.38ID:JSlj0peL0
>>125
やんわりとこき下ろしてるw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:04:06.20ID:QHyrx/k00
セレブ気取るなら現金で買え!
というかセレブは川崎市にはいない!
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:04:15.36ID:lnU1ZseC0
>>257
それはもう専門家ではない、ガキの使いやね
姉歯じゃないんだからw
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:04:15.49ID:X+JcZ+Om0
建て続けて売らないと死んじゃうビジネスモデルよね
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:04:41.06ID:84nkBY8n0
>>265
同軸ケーブル直接埋設?
弱電屋が嫌がるわ。
バレたら何年経っても「重大な瑕疵」でデベが訴えられるレベル。
多分「ネズミの出入りするルートをすべて潰す」ことが
出来ないという意味なんじゃないか?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:04:54.64ID:73/wjx2u0
巨大なジップロック作るわけにいかんし
浸水完全に防ぐなんてできるんか?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:04:59.13ID:x/7e1u+g0
>>19
武蔵小杉は10年経ってないだろ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:05:38.36ID:Hlu2/Whx0
>>293
そもそも何も対策してなかったんでしょ?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:05:44.62ID:Zn8u5+Zx0
住人たちが糞給してるって?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:06:18.49ID:C2FNbMQT0
海辺でも、臭くなるのに50年かかったのに
それを1日でやってのけた 川崎国・武蔵小杉
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:06:24.92ID:xYD9DaKe0
>>14
報道しないでって
地方が報道なくて支援が集まらなくて自分で発信してる中優雅だな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:06:39.00ID:73/wjx2u0
>>295
住人もな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:06:41.52ID:W84EA/Ty0
うんこマンション化したらもう越後湯沢のリゾマンより価値ないわww
中韓にも劣る劣悪な環境だよ
糞が逆流してんだぜ?
信じられるか?
まさに日本の恥晒しだろこれ
豚舎のほうがマシなレベル
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:06:49.26ID:L5eVVq1F0
住民が止水壁展開して助かったタワマンもあるらしいから住民の意識レベルにもよるんだろうな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:06:56.89ID:KBX/E4cW0
>>219
おまえらの責任じゃんよ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:07:51.15ID:/Cnck09P0
大地震想定してタワマンに住んでるの?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:08:18.63ID:w4K6KN660
タワマンのリスクと脆弱な地盤のリスクと併せ持つ上に住所が川崎
それが武蔵小杉のタワマン
完全に不動産屋に騙されてると思うんだけど
本人達は良い物件で周りは嫉妬してると思っているみたいだから
外野の目には不動産屋が鬼畜に見えても本人達はwin-winで良いのでは
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:08:22.15ID:7E3TxivC0
ニュースで報じていた、停電している22階建てのマンションの名前わかりますか?
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:08:23.40ID:muNPGnEX0
 


新築からの一括受電なら受電設備は一括受電業者のもの。

そうでない場合は、
専有部受電が東電PGのもの(部屋だけマンションが貸す)、
共用部受電と非常用発電がマンションのもの、

というパターンが多い。

一括受電業者のものであった場合、
復旧はその業者の実力が低いと遅れる可能性がある。


 
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:08:38.76ID:FtGVt11X0
とりあえずダース単位で仮設トイレ置いてあげたら?
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:08:55.25ID:73/wjx2u0
ネズミの出入りするルート全部潰すってよく言われるけど絶対無理
デスモアで配線包むか猫だらけにするか
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:10:46.85ID:kTDiv4XK0
>>308
自称タワマンセレブのウンチを回収する人もダース単位か?
雇用が増えそうw
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:11:01.93ID:ShvdR7Tq0
原発事故後にこのタワマン作ったとしたら設計士アホとしか言いようがない
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:11:31.87ID:QHyrx/k00
そういえばちゃんと土嚢で水ガードしたおなじ武蔵小杉のタワマン画像あったな
住民の防災意識の違いか…
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:11:35.55ID:9jPl+fTW0
有名どころがやってるみたいだから何かしら対策練るんじゃね。横浜の傾いたのも直してなかったけ?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:12:10.13ID:O19J3YMo0
>>301
無理して高いローン組んだんだから元を取ろうと使えるサービスはなんでも使う的な感覚で全部管理会社任せてなんだろうな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:12:13.39ID:LZUrGGUb0
逆流防止のゲートを閉じていれば、それで済んだ話なんだけどな
今回の件で一番被害を受けてるのって、他の川沿いに住んでる人だよ
都市部だと荒川も江戸川も耐えたのに、多摩川だけ耐えられなかった原因は何のかまず調べないと
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:12:28.56ID:ShvdR7Tq0
せめて河辺のタワマン機関室は3階以上って建築基準の法律作れ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:13:05.01ID:84nkBY8n0
まあ、これで管理組合は嫌でも活性化するな。
輪番で役員回ってきても腹括ってちゃんとやれよ。
手を抜くと後で来るぞ。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:13:14.36ID:9jPl+fTW0
武蔵小杉のタワマンて下の階層に店とか入っていて緑とか植えてる駅近で売り出していた物件?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:13:46.81ID:mw7SAfNo0
>>270
は?二階、三階に置けばいいだけだし、実際に近年はそうやって設計してる。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:14:18.57ID:/Cnck09P0
>>313
図面を承認したやつがアホなんだよ
設計士じゃない
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:14:33.40ID:muNPGnEX0
 


>>315

あれは手抜き工事が原因。
今回のは必ずしもそうじゃない。

あるとすれば今後の売れ行きかな。
それを恐れて多少は譲歩する可能性はある。
っが、横浜みたいな建て直しなんてとてもとてもw


 
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:14:38.36ID:QHyrx/k00
水遊びのやつらがいかんよ。
あの動画で、水が下水だと調べ始めたからな。
あれがなければただの浸水騒ぎで終わってるだろうね

まあいずれにせよ民度の低いエリアを選んだ人たちの自業自得だけど
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:15:29.32ID:muNPGnEX0
 


地下の電気室がダメなら、多くのマンションの設計がダメってことになる。

まあそこをつついてもダメだろうね。


 
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:15:51.51ID:EGtZAuGN0
売り逃げてしまえばお役御免なんだから安く済むところは安く済ませて設計するよなそりゃ。
安い土壌にコスト落として作られた縦長屋が高額で売れるなら売れるうちにバンバン建てる
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:16:02.28ID:avVvuyS90
地下電源室、ウケるわー
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:16:12.09ID:8PeSjOLl0
武蔵小杉住人としては、
● 下水(合流式)の氾濫
● 多摩川の氾濫
のどっちとして後世への記録に残したいの?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:16:27.09ID:pALSWxPI0
>>300
リゾマンって、売値がマイナス50万円とかあるよねw

ZEROではなく50万円プレゼントしてくれるやつ
恐ろしい管理修繕費を毎月請求してくるんだろうね

もはや「安物買いの銭失い」究極版だわ(`・ω・´)
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:16:44.85ID:iod8zvWe0
管理会社って住民から委託されて管理されてるだけだろ
なんでアホ住民が被害者ヅラなんだw
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:16:46.29ID:BTy5S9ff0
でも武蔵小杉のタワマンは駅に近くて便利だよね。
交通の便も良いし。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:17:04.71ID:mw7SAfNo0
>>318
タワマンに限定するの意味分からないし、浸水対策きちっとやれば地下でも特に問題ないだろ。

隣のタワマン助かってるんだから。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:17:30.97ID:/Cnck09P0
>>318
地価下がるよ
ここは水害が発生しますってエリアを国が認めるんだからw
買うの?住むの?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:17:38.68ID:Nhtxdmj+0
停電・断水だから、そろそろ、住民全体が臭ってくる頃だな
ウンコじゃなく、浮浪者の垢の臭い
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:17:38.66ID:YrmzoY640
玉川徹は「対策するのは管理会社ではなく本来は住民」


玉川ネトウヨかよww住民に寄り添えよww
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:18:11.41ID:9jPl+fTW0
>>323
今回の場合は引き渡し後だし内容的にも
不法ではないから立て直しは無理だが、
何かしら対策はするんでない?
財閥の有名な不動産と建築会社だし資金豊富な会社だから
ほかの物件にも影響でかねないからね
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:18:59.38ID:RpsNToCd0
台風や地震のたびにウンコ禁止令が出たりするんじゃねえの?
止水版作っても低地は低地
災害には弱いのよ

賢い人間は低地なんかに住まない
昔から同じ

それに川崎だろw
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:19:19.99ID:/Cnck09P0
>>331
その駅も水没して機能停止したけどね
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:19:22.97ID:YrmzoY640
>>318
マンションに限らず3.11以降に設計された大規模な建物は改善されてるはず。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:20:08.77ID:JSlj0peL0
>>262
地上2階及び3階の電源室入口と同じ階のマンション裏手に電源室専用の搬入口を作れば良い。
建物内に専用クレーンで発電機や制御盤等を降ろせば良い。
理想は電源室と同じ階に機械室の設置か電源室の上の階か下の階に機械室を設置して電源室と一緒の搬入口使えれば理想。
様は浸水する階から隔離出来れば良い。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:20:24.57ID:F3mmMX0U0
地下っていうからB1Fに設置されてんのかと思ってたらB3Fなんだってな
いくら何でもそれは無理ゲー
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:21:17.18ID:RpsNToCd0
湾岸エリアのタワマンも同じよwww
所詮低地

川崎市=「川」とかつくところはダメだよw
沼、とか池とか田とかつくところに住むほうが悪いw
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:21:44.74ID:cc1D+ATg0
設計士と設備士と建築士と不動産屋と行政と東電 全員購入者に謝罪しろよな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:22:11.56ID:JSlj0peL0
>>78
その様子だとガスマスク必要だなw
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:22:13.37ID:mw7SAfNo0
>>325
住民が止水板展開しろって話だしなぁ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:22:31.05ID:C2FNbMQT0
もう一回、更地にして
1から作り直した方がええんとちゃうか
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:22:42.06ID:/Cnck09P0
停電したら生活が変わる
断水したら生活が変わる

想定して住んでたんじゃないの?
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:23:00.60ID:QHyrx/k00
ウンコナイトプールで水浴びさえしてなければここまでにはならなかったろうなw
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:23:16.76ID:zABTHtEu0
行列は改札増設ですでに解消されていたんだけどね、それも水没で現在閉鎖中
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:23:27.62ID:9jPl+fTW0
ここは既にハザードマップで水害危険地帯だったかと。
今回のことで認知度上がっただけで。
新築マンションをネットで見るの好きだから
見てたけどハザードマップすら見ない人達いるんだ思った。
都心に近く駅近だけで買ってしまう人が多い。
他にも都心で低地のが沢山あってしかも値段が異様に高い。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:23:37.37ID:mw7SAfNo0
>>352
住民の自費でね。
ウンコ臭いから立て直す、なんて保険は下りないからなぁ。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:23:40.63ID:6Ym9oCxG0
日本の業者はそういうこと考えないだろ。


考えてたら100年後のメンテナンスを考慮して
配水管の施工しやすいスケルトンタイプにしてる。


っていうかマジ100年後、いや50年後巨大廃墟だろ。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:24:07.83ID:Nhtxdmj+0
ゴミはともかくとして、洗濯物が部屋にあふれているんだろうな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:24:55.20ID:KovKfPVm0
乾燥した汚物の粉塵が原因で感染症の恐れも有るのに
資産価値を心配して報道するなとか言ってる連中でしょ
こんなに同情する気になれない被災者も珍しいよ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:24:56.87ID:/Cnck09P0
>>348
タワマンだけ謝罪すんの?
なんで?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:25:01.71ID:69P3hy0H0
>>294
マンション情報見たら確か竣工2008年になってたから、もう10年超じゃない?このマンション。
三井のステーションなんちゃらってとこ?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:25:05.50ID:9ZrTAC0f0
>>268
それは内覧会で指摘しないとダメだろ
俺は内覧会に建築士呼んでチェックしてもらったら面積に関わるミスがあって工事のやり直し+大幅値引き+エアコン家具類の取り付けで手打ちにしたし
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:25:13.66ID:mw7SAfNo0
>>359
「JKの洗濯物、簡易トイレはこちら→」
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:25:19.27ID:LZUrGGUb0
>>355
ホームに入れないで
ラッシュ時はマジで駅員が無理やり電車に押し込んでるレベル
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:25:25.57ID:SRywP7ND0
洪水が起きたら地下浸水して電気系統がおしゃかになる構造であることは最初からわかっていたこと。
納得ずくで購入しておいて、あとから文句言っても無駄だよ。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:25:55.39ID:ERKzPiBn0
地下4階と地下5階を巨大なプールにして浸水した水を貯めるようにすれば無問題だろ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:26:00.68ID:Cp/5sW0z0
まるでそびえ立つクソだ!
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:26:49.53ID:mw7SAfNo0
>>367
そこで泳げば、プール付き施設になるな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:27:00.93ID:kTDiv4XK0
ところで、ウンコ水で水遊びしていたDQNは破傷風になっていないのかw?
感染症の罹患者の情報が出てこないのは何故?
報道管制引いているの?
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:27:19.56ID:69P3hy0H0
>>93
2馬力で1200ってwほんと?
全然自慢の自の字にもなってないっていうか、そんな少なくて大丈夫?
ちょっと唖然として吹いたわー
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:27:33.19ID:MGlIcHuP0
想定してないに決まってんじゃん
マンション乱立による下水能力の問題
川の氾濫など外氾濫
下水への逆流による内氾濫
3つあるだろうし
総合的に検証なんか出来ないのが現状

どうしようもないのが
利水ダムを作って流量が増えても河川の補強、橋の補強に予算的に対応出来ない状況では下水能力を上げる以前の問題
川から外氾濫、下水へ内氾濫は、まず河川の決壊対策がきちんとされないと無理な話

多摩川氾濫対策に限らず治水は予算が莫大にかかる
海抜ゼロメートルだらけの東京に水害対策なんて気の遠くなる話だ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:28:35.59ID:9jPl+fTW0
>>363
カウンターキッチンの面積まで入れたり柱まで入れて広告には広めに書いてる所あるらしいね。
ギリギリ気付いたのは良かったね。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:28:42.45ID:0jCL2Qce0
>>241
もろにコスト高くなって値段に上乗せされそうだな。そもそも、タワマン自体が買う側に何のメリットも無いって結論何だけど。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:28:49.42ID:SRywP7ND0
止水シャッターをつける、排水口に逆流防止装置をつける、
排水ポンプをつける、など後付けでもできる対策はあるんだからやればいい

しかし、マンションだとこの類の共用部の大規模設備投資は費用負担でもめるよね
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:29:07.17ID:JSlj0peL0
>>105
それでも電線地下化の方が復旧早いだろ。
地震とかも考えたら電線地下化の方が良いな。
景観とか色々考えてもトータルで電線地下化の方が良いな。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:29:24.46ID:a30aOHui0
タワマンとか売り切りだけ考えて作ってるだろ
修繕とか本気で考えてなさそう
タワマンは分譲不可賃貸のみに法律変えたほうがいい気がするけどね
他の国ではそうしてるって聞いたことある
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:30:34.72ID:TcD5Tdjo0
>>331
ウンコ粉塵が充満する中、ホームまで行列3時間の後はぎゅうぎゅう満員電車奴隷トロッコなんだろう?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:30:39.03ID:M85N5p6N0
モデルルームを見ただけで、営業の口車に乗って買っちゃったんだね
完成してから内覧で、地下の設備や屋上の設備なんかを見てから決めればよかったものを
想像力の豊かな人間と、見栄と虚栄で世の中泳ぐ雑魚との違いが出ちゃったね
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:31:25.54ID:O19J3YMo0
>>93
二馬力で500万の俺がとおりますよw
安い4LDKの戸建てに住み、週末は子供連れて近くの昭和記念公園散策に行ったり車で熱海や神奈川に遊びに行ったりする貧乏臭い生活ですまんw
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:31:48.66ID:84nkBY8n0
>>93
夫婦一人一人が1200万なら話は分かるが、
世帯収入1200万って、首都圏なら新築マンション購買層
の中の真ん中以下だぞ。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:32:24.64ID:Dvio1SEy0
>>93
東京では夫婦共稼ぎで1,200万で勝ち組か
ふーん 俺田舎住みだけど一人で1,300万あるぞ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:32:50.28ID:L7MXRhWV0
ウンコ濃すぎ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:33:14.12ID:Nw5B+0mS0
>>377
2005年の台風で杉並と中野が1500件以上浸水したのはトランスボックスが浸水して停電
排水ポンプが止まったのが原因なのにまだそんなこと言ってるのか
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:33:24.64ID:9jPl+fTW0
>>382
それだと好きな部屋買えなくなるから急いじゃうんだろね
気をつけなければ。
ある意味中古のが良い思える。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:34:00.05ID:0pMPc17S0
>>380
何言ってるのかわからんけど、家建てるとき耐震強度0の家建てるか?
水害の起こりうる地域かどうかはある程度分かってるでしょ。
だったら対策すべきだと言う考えは当然だと思う。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:34:20.28ID:5JaYD3H+0
板橋区の大山みたいに標高の高いところに住めばいいのに
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:35:31.96ID:Dvio1SEy0
>>363
記載ミス指摘で値引きサービス工事
姑息
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:36:23.36ID:0vkI91p+0
まじかよタフマン最低だな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:37:30.86ID:eDDU9+Ya0
タワマン用の5階建てくらいの電気棟建てなきゃ解決しないな
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:37:52.83ID:nm9YKmX40
💩ウンコforオール オールfor💩ウンコ
みんな仲良くしてね❤
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:38:15.16ID:FUwBi6S+0
>>93
年齢や親の資産、買った金額、子供の有無なんかにもよるがその程度の世帯年収だと新たに引越しするとかなかなか厳しくないか?ずっと住むなら別だけどこれからこのクラスの台風が発生しやすくなってるみたいだぞ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:38:40.16ID:Dvio1SEy0
>>393
不動産屋ですけど
あなたは最高のお客様になられるでしょう
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:39:15.83ID:opzrVKHq0
そろそろ住民はノロとか赤痢、肝炎でバタバタ倒れ出すな
トイレの次は病院のキャパが足りなくなるのか

まさに地獄絵図((;゚Д゚)ガクガクブルブル
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:39:18.82ID:84nkBY8n0
>>391
内覧会、ガチ勢は知り合いの建築士投入するぞ。
特に2月入居、3月入居のマンションは、工期突貫でやってるから、念には念を入れないと。
あと修繕積立金が月200円/u以下なら、そこのマンションは何年かしてから総会で揉めまくる。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:39:49.74ID:K0twcKzc0
元々の遊水池に住んで洪水を考えていなかったアホは住人やろ😒
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:40:15.26ID:RLdIvEaM0
だから防災的に立地気にして買うのにオシャレなムサコのタワマンというイメージだけで飛びつくからそうなる
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:40:48.27ID:Nhtxdmj+0
即金で買っているならともかく、ローン組んでいると売るのも大変なんだよ
残額即金で支払いになるから
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:41:27.30ID:eDDU9+Ya0
>>401
タワマンの修繕ってタワマン全体に足場組んでシートで囲うの?
修繕費とかなんかすげえ馬鹿馬鹿しいな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:41:32.19ID:v82+JPJz0
>>385
年収800万を超える社畜は2%だからね
ついでに年収1000万を超える人の既婚率は99%を超える
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:41:59.70ID:qJBlRVdc0
これからは重要事項説明で電気室の位置も伝えないとダメだな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:42:06.02ID:phubAxu50
恥ずかしくてやってられんだろw 
しねよww
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:42:43.67ID:xLEudZ3w0
>タワマン住民説明会、紛糾「浸水を想定していなかったのか」

浸水を想定しないでマンション買っちまったのはタワマン住民。

罵倒してる相手が自分自身ということに気づいてないマヌケの集団。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:43:08.25ID:BDOzW23J0
50年に1度を想定するわけないだろw
東日本大震災と同じ
対策しても無駄
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:43:25.55ID:9jPl+fTW0
>>390
スーパー地形アプリ見ると大山より小田急線や中央線のが標高高いとこあるよ
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:43:48.14ID:9ZrTAC0f0
>>391
確認したけど図面じゃなくて工事ミス
こちらしては手打ちにしてる条件を出してダメなら手付放棄してでもやめるつもりだったから決めたのは売主よ

>>374
高い買い物だから相当チェックしたわ
ケチらず建築士入れて良かったわ 
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:43:58.40ID:rebP2LHZ0
「誰だ!ウンコした住人は!」
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:44:40.05ID:pxI6Nsr70
でもホンマに泥水にウンコぷかぷか浮いてたら、取り敢えず潜水泳法で切り抜ける以外ないのか?
でも泥水浅かったら悲劇やな。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:45:05.38ID:JJU3qN5W0
>>5
この手の説明会とかで「○○を想定していなかったのか」ってありがちだよな。
説明する側も「お前は?」って切り返したらいいのにw
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:45:13.71ID:eYVz423x0
長野や福島じゃ洪水で何人もなくなってて家が流された人がいるのに
川の中に建てたマンションのことなんてどうでもいい
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:45:59.87ID:84nkBY8n0
>>406
足場なんか組めない。
屋上からゴンドラだけど、強風ですぐに工事止まるし、
工期は最初期だと「1階1ヶ月」(24階建てなら丸2年)だった。
今はだいぶこなれたけど、それでもゴンドラ対応は変わらない。
あとタイルの劣化もゴンドラ降ろしてでないと出来ないので、補修用タイルの調達からして工期が倍々ゲームで伸びて行く。
(この辺りはドローンで何とかなるだろうが)
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:46:03.99ID:xKXmKGkB0
>>401
建築士入れてチェックするの知らんかったわ
戸建てでもやったほうがいいんだろうな
覚えておくわ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:46:11.63ID:+UDvNCfQ0
浸水を想定して買わなかったの?
地震洪水は家買うときの最低確認事項だろ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:46:15.39ID:Dvio1SEy0
>>401
工事突貫でやっても多少表面仕上げが雑になるくらいで
構造的な不具合は見つからないぞ
資材のミルシート 破壊試験結果 溶接部分の探傷試験結果
施行中の工事写真 部分的な抜き取り試験とか
悔いの施工貫入載荷試験とか完成後でも販売業者は閲覧させてくれるのかな
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:46:30.05ID:9DTFye9o0
鈴木亜久里「電気系統!」
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:46:49.91ID:tOxzrMhU0
>>1
ここを住人の方が見ていたら知らせたいのだが、恐らくは「管理マニュアルの不備」が相当疑われるな。

止水板が装備されていたとして「どんな状況下で誰が設置するのか?」実はこのマニュアルはデベロッパーでは作成せず、管理会社が引渡し後に作成する場合が少なくない。デベロッパーが作成しないのは建設コストの削減。

管理会社の担当は設備に関して素人同然と言っても良く、本来は契約関係にないデベロッパーの下請け施工会社に泣きが入る事も多い。

責任感のある下請けは管理会社に協力的だが、施工時に費用で叩かれた下請けはシカトするパターンもある。ちなみに下請けは作成費用をもらえない場合が多いので、下請けを責めるのは筋違いね。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:46:53.02ID:LaolEj150
資産価値暴落で追い担保要求なんていう鬼畜銀行はあるのかしら?
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:46:59.74ID:lZ5FmTNL0
日刊ゲンダイ DIGITAL
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00000019-nkgendai-life

高層階のトイレを含めた排水は、下水管を通じ下に流れていくのだが、屋外へ排水ができなくなり、
下水管を逆流。
低層階のトイレや洗濯機、台所の排水溝から噴出してしまう事態になっている。

しかも、川崎市上下水道局によると、この地域の下水道は雨水と生活排水を同じ管で流す方式だ。
なので、マンホールから逆流した水は、周辺住民数万世帯分の糞尿が混じっているのである。
   

TBS NEWS
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3805876.html

台風19号 都市型水害の脅威、タワマン浸水 原因は“逆流”
─16日16時58分─

>ゲートを下げることで、川の水が排水管に逆流するのを防ぐことができます」(記者)
>川崎市は「当時検討した結果、ゲートを閉じない判断をした」としていて、

排水管からの逆流は確定 ?
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:47:03.64ID:gfmMMtbe0
はい、そうです
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:47:30.01ID:LaolEj150
>>413
単純な標高じゃなくて周囲より高いかどうかだと思うよ
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:48:03.75ID:ZpPdnVVR0
この状況だとインフルエンザもかかりやすくなるな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:48:06.25ID:mw7SAfNo0
>>377
地震と風には強いが水には弱い地中化。

何をとるかの問題だね。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:48:57.27ID:pCFlj4cR0
>>424
>止水板が装備されていたとして

されてねーよ、情弱
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:49:36.68ID:/Cnck09P0
>>417
「価値が上がって売ることしか想定してません!」
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:49:46.79ID:LaolEj150
>>434
検討中だったらしいね
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:50:20.17ID:+UDvNCfQ0
>>424
件のマンションの場合、そもそも止水板が無いらしいよ
元々浸水なんて考えてない作り

高台に作る予定だったんじゃない?
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:50:24.92ID:tOxzrMhU0
>>434
んなこと知らねえよキチガイ。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:50:35.55ID:9jPl+fTW0
5階建て位の低層で都心で財閥系施工のハザードマップに載らないとこだと手が出ないくらい高いからこんなん出てくるんだろね
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:51:17.59ID:LaolEj150
>>439
都心という時点で
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:51:18.07ID:FzGI1c900
3階建てくらいの動力棟を隣に建てて高架でインフラ提供するしかねえな
一階はチャリ小屋にして
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:51:30.51ID:xz5rnBxq0
>>2
何、上手い事言うてんねん。
笑うてもうたやんけ。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:51:35.12ID:CpoCxXI00
あのさータワマンだから騒がれてんの?浸水はタワマンだけじゃないよね。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:51:42.21ID:FUwBi6S+0
>>378
白人圏内が作った国だとそもそもマンションって豪邸って意味だから家賃月200万超えの凄い豪華なマンションだよ。日本のマンションはどこもアパートみたいなもん。不動産会社が勝手にマンションマンション言って浸透させただけ。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:51:59.06ID:pRSMZMCU0
>>1 1億円もあれば、関東地方で一戸建て買って、お釣りがくる。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:52:00.68ID:ophKGplB0
>>440
テレビでも見てセレブタウン?上がる前に急いで買わなきゃ!ってレベルじゃね
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:52:20.18ID:6Ya1b9x+0
>>11
そうじゃなくてさ
どんなに金持ってても内情知って悲惨な事バレちゃったんだろ
住人同士でクソの落ちつけ合いとか地獄の様な有様じゃん
人としてどうなのかって話だよ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:52:26.35ID:pCFlj4cR0
>>438
ありもしない止水版を妄想ででっちあげたキチガイに言われてもwww
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:52:49.29ID:mw7SAfNo0
>>442
建ぺい率あるから、別棟より棟内の方が有利だろ、タワマンなら。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:53:12.33ID:LaolEj150
>>447
関東地方も広くてだな
一日3本くらいディーゼルが来る駅から車で20分みたいなところだったら坪数万だろ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:53:31.96ID:tOxzrMhU0
>>446
てめえは仮定も分からんのか。「止水板が装備されていたとして」日本語の意味わかるかな?
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:53:39.28ID:KlH+44ay0
クワマン最低だな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:53:40.47ID:JJU3qN5W0
うんこ問答
住民「浸水を想定していなかったのか」
管理者「あなたは買うとき想定してなかったの?」
住民「ぐぬぬ・・とにかくトイレだけでも使えるようにして」
管理者「自然災害なので仕方ないです。これまでのことは水に流しましょう」
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:53:50.65ID:6Ya1b9x+0
>>14
これ周辺地域や他県への影響とか大丈夫なのかな?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:53:57.92ID:LaolEj150
>>453
下らん言い争いやめとけ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:54:11.51ID:84nkBY8n0
>>439
物件辺りの戸数が少ないと、物件単位でコストがかかる費用(管理員、エレベーター、自動火災報知機)が馬鹿にならない。
あと低層マンションは、屋上の面積が広くなるので、必然的に大規模修繕工事の時の費用が跳ね上がる。
0459使徒ヴィシャス ◆YEN7QrGINZBG
垢版 |
2019/10/17(木) 10:54:16.51ID:aXQROkeT0
元マンションでフローリング貼ってた職人だけど内覧で建築士入れる馬鹿いたなぁ(。・ω・。)
他商品の壁や床のたわみ位あるわ(。・ω・。)
馬鹿建築士は壁の裏とか隠れちゃう場所チェック出来ないからな(。・ω・。)www
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:54:23.84ID:ct5Uy2kb0
>>406
こんな感じやね。足場だけで工事費の三割って凄いわなw
http://mansion-wa.com/community/wp/wp-content/uploads/2015/07/fa4b4194d779bb452714703e30a4d9bd-298x200.jpg
https://etcetra.net/post-9870/
高層タワーマンションのほとんどはこれから最初の大規模修繕に入るので、タワマンの大規模修繕工事というのは前例があまりないんですよね。
その中で、2015年に大規模修繕工事を実施した貴重な事例が、タワマンの先駆け的存在でもある「エルザタワー55」です。

川口のエルザタワーは1998年建設なので、17年で最初の大規模修繕工事をしたことになりますね。工事は2015年3月着工〜2017年2月完了と
丸2年もの時間を要し、工事費用は総額12億円にのぼりました。
単純計算で1戸あたりの負担は約185万円です。

タワマン工事は足場作りにとにかくお金がかかる

このエルザタワー55、修繕費用12億円のうち仮設足場のコストが3割を占めたらしいです
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:55:00.80ID:FzGI1c900
>>451
重量の関係であまり上階にインフラ関係置きたがらない、ってテレビで言ってたからさ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:55:01.32ID:LaolEj150
>>455
住民「じゃあ水を流させろや」
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:55:17.11ID:xLEudZ3w0
汚水があふれて道路をドロドロにしたのに、
マンション住民が出てきて後片付けしなかったらしいな。

住民の民度が低い集合住宅だよ。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:55:26.65ID:Ps/Zf9HK0
貧乏人の成功者に対するやっかみ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:55:36.74ID:hXdpfGGa0
住民の本音は「高い金額出して買ったマンションなんだから早くなんとかしろ」と上から目線。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:55:47.28ID:79Afl6TW0
下水タンクを屋上に設け
高層階で火災の場合
そのタンクを爆破して
消火する
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:56:19.91ID:uozWF8lh0
濃度が高い糞尿だらけで感染症大丈夫なんかね
糞ができるできないの話より先にするもんだと思た
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:56:54.54ID:LaolEj150
>>460
ウチの両親のタワマンは大規模修繕したけど足場は組まなかったよ
結局共用部の更新くらいしか出来なかったらしいけど
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:56:57.66ID:84nkBY8n0
>>459
お前さんみたいに手抜きするお茶目な職人がいるから、こっちは建築士入れている。
で、フローリング施工不良で内装工事やり直しになったんだよね。(´・ω・`)
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:56:59.12ID:zkXAQzI00
>>459
おまえらちゃんと仕事しろよ 雑なんだよ
うちは100箇所以上内装のやり直しさせたわ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:57:23.84ID:nzTC2z7K0
>>453
仮定のレベルでちょっと調べればわかる間違いを犯してるお前の負け
おとなしく引いとけ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:57:30.15ID:IC+AnJHX0
うんこではしゃいでる奴らが多すぎなんだが、全部在チョンだと認識していいの?
それともニダとウヨが仲良く声を揃えてうんこ連呼してる稀有なケース?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:58:11.65ID:v82+JPJz0
>>439
いわゆる低層は高さ規制にひっかかるマンションのこと。12メートル以下なので3階まで
価格は土地代や豪華さによるだけ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:58:15.95ID:P1W/1kct0
どんなことにでも想定外のことってあるよねえ?
だったら住民も想定できてなかったのだから
住民が想定できてれば購入する前に確認しておくべきだよねえ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:58:27.06ID:LaolEj150
>>469
完成後の内覧?
壁の中まで分からんだろ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:58:30.88ID:Iy/o2LI90
>>41
すごいなw
住んでる奴らも糞みたいな連中でw
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:58:42.32ID:tOxzrMhU0
>>471
誰おまえ?
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:58:49.47ID:79Afl6TW0
最初の大規模工事の前に引っ越せばいいだろ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 10:59:40.99ID:9jPl+fTW0
半分以上の住民はハザードマップ見て知ってて甘く見て買ってる思うけどねぇ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:00:27.95ID:LaolEj150
ある意味分譲マンションは建売住宅と同じ、注文住宅とは違う
安く作って高く売るのが商売だから見えないところや素人の分からないところはコストダウン
0484使徒ヴィシャス ◆YEN7QrGINZBG
垢版 |
2019/10/17(木) 11:00:42.23ID:aXQROkeT0
>>469
長谷工だと直貼りってコンクリートに直接フローリング貼るから文句なら左官屋に言え馬鹿(。・ω・。)
マンションの内装9割はチャイナがやってるんだから(。・ω・。)
内装は造作大工とクロス以外は全てチャイナが多い(。・ω・。)
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:00:48.94ID:nFOo/Cai0
駅周辺が買い物に困らないぐらい栄えてて、駅まで徒歩5分で新宿や品川に近いタワマンって、都内だと億超えちゃうから世帯年収1200万じゃ厳しいけど、
ムサコは7000万切ってて一般リーマンでも手が届く割にセレブ感あるもんなw

普通の人は世帯年収1200万程度にセレブ感を求めず郊外に戸建て買うけど。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:00:55.95ID:sXkGTteg0
いや、想定するのは所有者のお前らだろ・・
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:01:23.25ID:4otU6TcP0
もう転売できないねww

アホの中国人ざまぁあああああああああああああああああああ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:02:34.27ID:79Afl6TW0
ベートーヴェンとか葛飾北斎になると
芸術のみに生きたいから
1年に2回は引っ越して、隣人とか修繕とかを
眼中から消した
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:02:35.37ID:LaolEj150
>>485
通勤を考えたんだろうな
でも駅の大混雑は分かりそうなもんだけど
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:02:36.80ID:4otU6TcP0
ウンコ噴き出すタワマン
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:03:16.60ID:bd6Bmttm0
多摩川から遠い、ってのは今の話
明治の地図みれば、そこ川の中だってすぐ分かる
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:03:17.02ID:84nkBY8n0
>>475
リッチな家庭が2年以内にリフォームして発覚すると、
販売主瑕疵でデベ負担改修になる。
そして施工業者に丸々請求が行く。
(あと隠れている部分の重大な瑕疵は2年とか10年とかの期間経過後もデベは補償する事があり、その場合もデベが施工業者に請求することがある。施工業者は今後の事もあるから、払わざるを得ない。)
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:03:34.72ID:nzTC2z7K0
駅が機能不全になるほど混む時点で都市計画が破綻してるんだよなぁ
よくこんなマンション買ったよ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:04:09.24ID:LaolEj150
>>493
2年でリフォームとかない
金持ちだったら完成前に好きに弄る
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:05:05.70ID:o51vvTpC0
>>1
想定するも何も「地下」にあるなら水没しまんがな。
0497皆さんの協力が必要不可欠です
垢版 |
2019/10/17(木) 11:05:13.41ID:49P1RG7P0
大場 智司(おおばさとし)
レイプ 前科アリ•薬物 所持使用(危険ドラッグ)
1979年 4月から1980年 3月迄生まれ
神奈川県 横須賀市 大矢部に 住んで居た野朗
私達県庁職員全員で
全国送信しています
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:05:14.04ID:4otU6TcP0
上の階の人!ウンコするのをやめてください!!噴き出してます!!
0499使徒ヴィシャス ◆YEN7QrGINZBG
垢版 |
2019/10/17(木) 11:05:32.75ID:aXQROkeT0
マンションの内装なんて職人の金と材料で300万かからないからなぁ(。・ω・。)
フローリング60u貼って五万(。・ω・。)
1日の単価になったけどチャイナがが施工したフローリングの手直しは1日18000だからやりたくないし手抜きするよ(。・ω・。)
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:06:07.70ID:xLEudZ3w0
停電・断水するとトイレが流せなくなるから、風呂に水を張って用水を確保しておくこと。
防災の鉄則。

ただ、タワマンで高層階の奴がこれやると、下層階のトイレが噴出するらしいw

タワマンwwww
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:06:11.87ID:LaolEj150
>>494
横須賀線武蔵小杉駅開業で万全だと思ったんだろうな
でも乗客はそれ以上だったと
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:06:24.72ID:9jPl+fTW0
>>485
都心で安全な場所だと2億近くするからね
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:06:29.49ID:XfOXi7x+0
>>493
リッチなら内覧会の時点で改装の話するっての。
瑕疵なんてあるかよ。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:06:30.49ID:v82+JPJz0
>>493
壁の中の話じゃねーの
マンションの所有権は諸説あるけど壁の外側までが多い
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:06:35.49ID:Ps/Zf9HK0
>>487
>アホの中国人ざまぁあああああああああああああああああああ
ダムが決壊して上海が長江に飲み込まれるよりマシ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:06:46.63ID:04yYio7F0
 浸水を想定していなかったのか


 って、それは自分達に言ってるのかね?
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:06:47.72ID:NuRFsxS20
粉ウンコが空に舞う
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:06:49.00ID:Eca/YCZJ0
震災以降は地下に機械室を作らない所があるよ。

津波はどうやっても防げないから
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:07:24.24ID:LaolEj150
>>508
津波は高台なら関係ない
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:08:18.49ID:LaolEj150
瑕疵を確実に発見するなら絶えず現場を監視する以外無理じゃね?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:08:19.16ID:B/q/JjiX0
>>1
鏡に向かって言えよw想定していなかったのかとw
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:09:08.27ID:o51vvTpC0
>>11
マンションじゃなくてアパートメントな。
色々頭悪すぎな。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:09:11.00ID:v82+JPJz0
リッチで改修したいならスケルトンインフィルのマンションを買えばいいんだよ
プラモデルみたいに配管からいじれることができるから全く違う間取りにできる
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:09:18.19ID:4otU6TcP0
タワマンに住んでるのは中国人じゃないのか?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:09:38.29ID:XfOXi7x+0
>>499
単に入れ替えならそうだけど、タワマンの最上階客は部屋割りも柱も水回りも躯体に影響のない範囲で最大限好き勝手やるからねえ。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:10:38.10ID:4otU6TcP0
タワーウンコ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:10:49.78ID:p3Xb/gd60
ここも外国人が転売目的で飼っていたのか??
0519使徒ヴィシャス ◆YEN7QrGINZBG
垢版 |
2019/10/17(木) 11:10:57.66ID:aXQROkeT0
そもそもねマンションなんて手抜き当たり前なの(。・ω・。)
モデルルームでみて決めてるんでしょ(。・ω・。)
あなたたちは駆体をちゃんと見ましたか?(。・ω・。)
一軒家みたいに作ってるところ見ましたか?と言いたい(。・ω・。)
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:11:28.25ID:frO/8mfV0
施工会社のTはM不動産に叱られてるだろうな。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:11:55.71ID:3hNqA19u0
>>518
外国人はこんなところ買わない
転売見込みが低いからね
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:12:53.99ID:ct5Uy2kb0
ブリリアだから東急リバブルじゃなかった?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:13:08.33ID:KBX/E4cW0
>>368
それはウンコタワーw
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:13:08.43ID:TXsgMUyJ0
仮想貨幣と一緒でバブルに便乗しただけだろ
住民のチェックミス
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:13:30.79ID:odAWo9bn0
>>519
寄せ集めの職人で作ってるし
監督は無能だしな
0529正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/10/17(木) 11:13:46.01ID:9TXO+6W+0
>>1
タワマンシティー、武蔵小杉で、鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0530正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2019/10/17(木) 11:14:00.26ID:9TXO+6W+0
>>1
タワマンシティー、武蔵小杉で鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:14:00.59ID:AAlZ14Uq0
電気水道は喪失してるかもしれないけど流石に下水はもう捌けたんじゃないの?
まだうんこ流せないとしたら別問題だろ
0532使徒ヴィシャス ◆YEN7QrGINZBG
垢版 |
2019/10/17(木) 11:14:04.05ID:aXQROkeT0
内覧でダメ出す馬鹿(。・ω・。)
手直しすればするほど周りを傷つけて酷くなるのに(。・ω・。)
全部壊して直すわけじゃないんですよと(。・ω・。)
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:14:32.31ID:KBX/E4cW0
うんこ水が逆流してくるとか考えただけでも恐ろしいわ
そんなことによく住んでられるわ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:14:51.77ID:eIrVQcnl0
住民も河川敷の近くなんだから買う前に確認するのが当たり前
冠水したれきしのある河川の近隣に住むなら当たり前の話し
不動産屋のパンフレットに騙されるほうも悪い
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:15:22.26ID:7hLw+h5H0
これからもずっとこの物件のローン払い続けなきゃならんと思うと泣けてくるね
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:15:26.53ID:KBX/E4cW0
>>534
完全防水仕様か
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:16:06.16ID:N167AV0k0
想定してたとしても管理会社には関係ないだろ
管理会社はあてがわれた設備や施設の管理を委託されてるだけであって
先回りして災害に備えて対策するのは管理組合の仕事
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:16:13.94ID:v82+JPJz0
>>510
監視してもわからんだろ
他人もプラモデルや自作PCの組み立てを見れば色々突っ込みたくなる部分が出るのと同じ
工事は信頼するしかないわ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:16:14.91ID:X241dzUU0
修理した電気系統をまた地下に設置するの?
バカなの?
毎年、台風や大雨が来るのに
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:16:22.17ID:LaolEj150
>>531
下水を一旦溜めてポンプで排水する構造だってレスもあった
でポンプが使えないから排水できないって
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:16:39.27ID:KBX/E4cW0
>>528
おまえは業者かよ
おまえらの責任だろが
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:16:45.11ID:XqWWK5LP0
>>531
タワマンの下水って一旦自分たちの汚水槽に溜めて、そこから市の下水にはポンプで汲み出すんだって
だから電源系統の故障とか水没とかでポンプが動かないとダメらしいよ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:16:52.94ID:oq04YonV0
買う前に疑問に思ってオーナーなり管理会社に聞かなかった奴の言うセリフじゃねえな
事が起こってから責任を誰かに擦り付けないと気が済まないアホだな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:16:54.37ID:xLEudZ3w0
武蔵小杉タワマン11棟、あと5棟建つらしいなw
全部建つとタワマン人口は、単純計算で現在の1.45倍に増える。

朝の改札の入場待ちの行列タイム、あと何分延びるんだろうか。。。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:17:34.30ID:KBX/E4cW0
欠陥タワマン作って売ったのはデベロッパーだからな
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:17:50.83ID:8qAZy/NL0
普段から管理会社に丸投げで何でもやらせてるから勘違いしちゃってるんだよね
0549使徒ヴィシャス ◆YEN7QrGINZBG
垢版 |
2019/10/17(木) 11:17:55.76ID:aXQROkeT0
>>527
監督無能工期はない(。・ω・。)
デベロッパーの検査日はわかってるからヤバい箇所はそれまでに隠す(。・ω・。)
検査日前日に掃き掃除とか馬鹿(。・ω・。)
そのままの現場見せればいいのに(。・ω・。)
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:18:36.97ID:LaolEj150
>>541
だってそこにしか置きようがねえだろ
だから問題なんだよこの物件は抜本的な対策は難しい
下水に関しても改善は見込めない
せいぜい地下への浸水対策くらいしか出来ないだろう
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:18:40.53ID:nzTC2z7K0
そもそもマンションなんて土地を持てない貧乏人か、高いところが好きな馬鹿か買うものだからなぁ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:19:19.26ID:LaolEj150
>>544
なんで直で流せないのかなあ?
0555使徒ヴィシャス ◆YEN7QrGINZBG
垢版 |
2019/10/17(木) 11:19:58.48ID:aXQROkeT0
施工不良でもなんでもない(。・ω・。)
図面通りに作って設置してるんだから(。・ω・。)
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:21:13.74ID:9jPl+fTW0
>>520
設計は不動産の設計部門じゃないの?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:21:18.13ID:LaolEj150
>>546
マジ基地外沙汰だな
あと4000室増えるのかよ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:22:20.61ID:LaolEj150
>>555
施工不良ではないな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:22:31.00ID:mw7SAfNo0
>>554
朝一斉にウンコすると、下水管があふれるから。
ウンコする人が少ない昼間や夜中に分散して下水管に流す。
0561使徒ヴィシャス ◆YEN7QrGINZBG
垢版 |
2019/10/17(木) 11:23:21.01ID:aXQROkeT0
そもそも糞住人がいちゃもんつけてるだけ(。・ω・。)
デベロッパーも想定外だろうけど住人も想定外(。・ω・。)
引き渡ししたらデベロッパー関係ねーだろ馬鹿(。・ω・。)
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:23:24.75ID:LaolEj150
>>560
管太くするだけじゃダメなのか?
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:23:25.19ID:mw7SAfNo0
>>557
どうしてそんなに土地が余ってるか、考えられない奴らが飛びつくんだねぇ。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:23:57.26ID:mw7SAfNo0
>>562
市の下水管を大規模に工事するのか?タワマン住民の金で。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:24:03.95ID:LaolEj150
>>563
基本的に工場がどくから
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:24:47.15ID:mw7SAfNo0
>>564
自家発電機を上層に持ってく改修で、ウンコはできるようになるかもな。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:25:27.18ID:LaolEj150
>>565
本管は太いだろ普通に
なおさら合流式なんだから
雨水より便所水のボリュームの方が多いわけない
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:25:31.94ID:ZAgmK1dt0
原発の教訓が反映されていないw
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:25:44.44ID:mw7SAfNo0
>>566
その、工場が集まってる地区ってのが、何で昔からの住宅じゃないかってことだよ。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:26:35.18ID:xLEudZ3w0
>>547
朝の通勤も行列するほど。エレベーターも行列するほど。トイレも行列するほど。
大人気のタワマン!武蔵小杉が熱い!を売り文句にマンション売ってんだから、デベロッパーの言ってることに間違い・落ち度はない。

逆に行列ができなければ、大人気!熱い街!という売り文句はウソの欠陥タワマンということになる。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:26:48.35ID:LaolEj150
>>570
で、なんだったの?
沼だったってのは嘘らしいぞ?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:27:18.79ID:LaolEj150
てか元々小杉に住んでた人は迷惑もいいところだな
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:27:19.70ID:I8+APIyA0
>>5
設計のプロと
素人の一般消費者を同列にしているバカ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:27:44.50ID:HO0w0zgW0
トンキンはいっつも想定外
あらゆるシチュエーションを想定しない
欲しかったら衝動買い
同じ人間だと思えないね
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:28:04.45ID:LaolEj150
>>575
でも引き渡されてしまえば基本的にお終いだよ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:28:31.89ID:gE/SEFZU0
>>576
武蔵小杉はトンキンちゃうで?
川崎市民や
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:28:43.08ID:TcD5Tdjo0
タワマンは同じ面積でウンコ生産量が何十倍にもなるからなぁ
付近の一般住民からしたら、大規模ウンコ生産所で溢れたウンコの恨みは大きい
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:29:59.42ID:I8+APIyA0
こんな杜撰な設計をする
マンションデベロッパーから買わないように注意することだけだな
一般消費者ができる防衛手段は
でこのマンションなの?これ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:30:40.82ID:pUskwVHT0
うんちまみれとかデマまだ言ってる人いるんだ?
下層の人がそうなっただけじゃないの?
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:30:49.20ID:mw7SAfNo0
>>572
工場は土地の安いところに作る。

土地が安い=住むにはリスクが高い
0584使徒ヴィシャス ◆YEN7QrGINZBG
垢版 |
2019/10/17(木) 11:31:22.73ID:aXQROkeT0
マンションは買うな(。・ω・。)
マンションの成約率67%で在庫は新築で8000中古で50000だぞ(。・ω・。)
供給抑えてるから高値だし高値で売りたいからわざと供給しない(。・ω・。)
暴落はこれからだ(。・ω・。)
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:32:18.39ID:CMhbqytb0
地下に電気設備あるとこ多いから浸水したら終了
浸水対策設備なんてまともにメンテしてるところ少ないからいざというとき動かない
非常用発電機が地下にあるところもいっぱいある
設計段階で一番重視することは人に売る部分を増やすこと
だから電気・機械設備は地下に設置する
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:32:57.03ID:1cmryefl0
>>575
安物のスーパーで芽の出たジャガイモを買って文句をいう馬鹿w
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:33:05.90ID:nzTC2z7K0
>>568
本管はね
ただ、本管直結の下水ってのは聞いたことないなぁ
下水管まで組み替える都市計画してるならともかく、どう見ても武蔵小杉はそんな大規模な工事やってないし
0588使徒ヴィシャス ◆YEN7QrGINZBG
垢版 |
2019/10/17(木) 11:33:11.37ID:aXQROkeT0
>>580
設計はゼネコンが頼んでる(。・ω・。)
デベロッパー依頼ちゃうよ(。・ω・。)
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:33:13.07ID:JSlj0peL0
>>373
そう。
新規タワマン用に最初から設計しないと無理。

既存のタワマンにはタワマンの敷地内に電源室と機械室専用建物を作って、1階と2階の入口無くせば良いと思ったが、建ぺい率や容積率で無理そうだから却下w

既存のタワマンには、複数有る非常階段やエレベーターそれぞれの1ヶ所の地上1階と地下1階と地下2階の出入口をコンクリートで塞いで、地下3階の発電室や機械室のそれぞれ1ヶ所以外の非常階段やエレベーター出入口をコンクリートで塞ぐ。
この対策で地下発電室や機械室の浸水を防ぐ。
発電機や機械交換時は1階の建物内か建物外に発電機や機械の搬入用の地下へ続く穴の蓋が有るだろうから、建物内の床か建物外のアスファルトかコンクリートを剥がせば地下へ続く搬入口の穴が見えるだろう。

まあ、素人の考えだけれどもな。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:33:42.63ID:+nSyfw4l0
スカトロの聖地ww
さすが在日チョンの都w
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:34:44.97ID:MBWqV0Qd0
組合で積立た修繕費じゃ足りないだろうし、それ使うと今度は予定してた大規模修繕に金が回らないし詰んでる気がする
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:34:53.90ID:wDfFVIIY0
防水板に防水扉
ポンプつけとけばな

タワマンも裏はせこいな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:35:19.65ID:I8+APIyA0
>>586
タワマンが安物買いなのかよ?w
無知な奴だな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:36:02.82ID:nzTC2z7K0
止水板一つつけるだけの話だったのになぁ
高いもんでも無いし変なところでケチるからこうなる
貧乏人は嫌だね
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:36:19.21ID:1cmryefl0
扉にパッキン付けとけばよかっただけじゃねーのかw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:36:55.26ID:xLEudZ3w0
現在のタワマン11棟、あと5棟建って16棟に。

室数が1.45倍になるということは、
下水で処理しなきゃいけないウンコの量も、現在の1.45倍に増えるわけだけど、
ここの都市計画はどうなってんの?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:37:10.79ID:mw7SAfNo0
>>593
安物買いだろ…
低層にしたら売れないほどの土地単価を、上に重ねてごまかすんだから。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:37:47.48ID:CMhbqytb0
>>592
つけたってまともにメンテナンスするところなんてない
効果もあやしい、少しでも想定よりでかい災害ならどうにもならない
つまり無駄
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:38:02.15ID:9jPl+fTW0
>>572
江戸時代より前の地図見なきゃ何もわからない。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:38:26.89ID:0apammCX0
浸水だけでなく、停電になったら同じだよ
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:38:30.17ID:I8+APIyA0
>>598
だから安いものをわざわざ高い金出して
買っているんだから
安物買いじゃないだろ?
小学生か?お前は
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:38:38.99ID:1cmryefl0
>>593
じゃ、もっと質の悪いボッタクラレだなw
無知は罪だなww
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:38:45.11ID:O1w+YQB20
>>567
下水を圧送するポンプは地下だろうから自家発だけ上にあげてもダメだろうね
あと自家発の電源を配電する設備も上にあげないとダメ
地下と屋上に電気設備を分けていてもエレベータの主幹電源が地下にあったらエレベータも使えなくなる
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:38:48.30ID:hCjfymEK0
で、現場はウンコ臭いのか?
下民が頑張って富裕層になろうと必死で買ったタワマンなのにかわいそうな話だなw
回りはなんともないのに、劣等感半端ないだろうな
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:38:56.64ID:MTnFvRIG0
これからの水害対策は住民自治会の負担だぜ、今回の電気系統破損の件も
少なくとも管理費十数万円になるだろうな、住宅ローンより高くなるわ。
0611使徒ヴィシャス ◆YEN7QrGINZBG
垢版 |
2019/10/17(木) 11:39:29.67ID:aXQROkeT0
たしか免震装置濡れたらダメだったような(。・ω・。)wwww
まぁ地下は湿気こもるし元々ダメなんだけど(。・ω・。)
あの装置も高いからなぁ(。・ω・。)
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:39:59.12ID:r0cbB3rE0
>>597
昔電気関係の工場だったのに
タワーマンションを建てるという川崎市の都市計画が酷い
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:40:12.34ID:AabzfJiA0
普通自分で想定してから買うかどうか決めるだろ
元々東京神奈川に住んでる人間はあの辺やばそうだけどやっぱりねって思った通りになったわ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:40:29.89ID:I8+APIyA0
>>610
スーパーの半額シールを待つみたいに
半額セールを待つか?w
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:40:40.24ID:LaolEj150
>>594
これがどうしたの?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:40:43.86ID:9jPl+fTW0
>>607
マンション関係もだけど川崎市も無責任だよな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:40:45.01ID:an+gvPL60
想定できるはずないし、まあタワマン住民がうんがなかったんですよ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:40:46.19ID:mw7SAfNo0
>>604
高くねーよ、トータルの質が低いんだから。

1億のところだって、低層なら同等設備で何倍かのねだんになるんだから、安物買いの銭失いであることには変わりない。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:41:21.78ID:MTnFvRIG0
修繕積立金使い込んでも足りないぞ、
10年後の大規模修繕前に金のない住民逃げ出すかも。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:41:26.16ID:7IwBESEL0
何か復旧まで数ヵ月かかるらしいやん
年越しても水道管にウンコ詰まって毎日逆流して溢れる生活とか完全に終わっとる
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:41:27.89ID:ZzaDn1EN0
お前ら下水に詳しいんだな…勉強なるわ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:41:51.59ID:PiHRWhNA0
設計か施工不良なんじゃないの
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:42:01.33ID:1cmryefl0
このクワマンに住んでる金持ち(笑)は、冷静じゃなかったのかw
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:42:01.83ID:mw7SAfNo0
>>618
ウンがありすぎてあふれたんだろ?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:42:08.86ID:H88E07NR0
マンションの修繕考える前に糞塵による健康被害を気にしたほうがいいと思う
服にも付着するから絶対吸い込むぞ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:42:09.88ID:I8+APIyA0
>>619
意味不明

安物買いという言葉の意味すら、そもそも一般人の認識と違う
猿相手に議論もなにもないわなw
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:42:10.18ID:F5NouSis0
そんなに乱立するのか

末は憧れの多摩ニュータウンやな

すでにウンコで台無しだけど
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:42:16.03ID:z0e3zq7S0
浸水だけじゃなく火災も想定してるのか?
中階層より上階で火災が発生したら消防車はほとんど役に立たないと思うぞ。
地震にも弱そうだし、タワマンなんて絶対買いたくないわ。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:42:40.26ID:JnVvEsZz0
価値暴落でwww
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:42:46.12ID:ccu6gO4T0
ウンコは好きなタイミングでしたい
激混みの電車には乗りたくない
時間の無駄だし命の危険もあるから無駄に高い場所には住みたくない
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:43:11.11ID:PiHRWhNA0
>地下に電気系統がある

つうか地下に電気系統のない高層マンションなんてないよな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:43:21.66ID:ophKGplB0
>>611
免震ゴム水没でアウトなん?あれは一番下に置くしかないから防水完璧じゃないと厳しいな
ダメとなると今建物としてやばいのか
しかもあれってクソ高いよね
どっから金出るんだ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:43:36.22ID:ByFz+djy0
上階の人が下階で汚水が逆流することを知りながら
トイレなどを利用しているのが事実なら
これは、故意性が認められるので刑事事件として
警察に被害届を出されたほうが良いです(´・ω・`)

故意ではない場合には、こういった集合住宅の
汚水漏出による損害は民事賠償のみですが
故意に汚水で他人の財産を傷つけている場合、
これは、刑事事件とみなされるのですよ。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:43:42.34ID:I8+APIyA0
今7000万円台でうっていた間取りが
3000万円くらいに暴落するかもね
そうなったら、買う?お前ら
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:43:44.48ID:hdguMdZQ0
とりあえず引っ越さないともう見栄張れないよ
今住んでるタワマンはもう終わってるんだから
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:43:51.17ID:4r0U6cuV0
>>241
普通の15階建のマンションなんかはどうなんだろ
受電施設はマンションはたいてい地下なの?
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:43:51.13ID:joVh4Kbb0
ウンコウンコー!
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:43:58.47ID:SRywP7ND0
>>597
まだそんなに増えるのか
全部完成したら、ちょっとした雨が降るたびに下水氾濫するかもね
もう終わってる感じ>武蔵小杉
0648
垢版 |
2019/10/17(木) 11:44:02.85ID:3QStH2Op0
地方都市で家賃5万で10円もやし生活の俺が勝ち組になるとは〜〜



諸行無常
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:44:04.85ID:PiHRWhNA0
>>635
そんなこと言ってたら電線の地中化なんて出来ないぞ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:44:06.91ID:JSlj0peL0
>>387
トランスボックス自体を防水化すれば済む話だろ。
点検修理用ドアにはゴムパッキン化。
ボックス自体のドアを二重ドア化
ドアの鍵以外で更にロック出来る様にする。
ボックス自体の放熱用の穴を塞ぐ。
トランスの放熱対策。
防水コネクター化。
その他諸々・・・。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:44:16.50ID:Lz+QZ2oy0
>>1
想定してないからこうなったんだろwww
機械室諸々が地下にある時点で気付けよw
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:44:25.45ID:ALZb0BtiO
無職しかいないな
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:44:32.04ID:JnVvEsZz0
駅まで徒歩3分
でも実は家のドアからホームまでは30分以上
バカ杉ワロス
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:44:48.24ID:KBX/E4cW0
これな
一気にムサコにタワマンが建てられたことで下水処理が追いついてないってことなんだよ
各社デベロッパーは売ったらそれまで
売り切った後はシラネ
幸区の下水インフラが今回の台風でパンクして溢れたってこと
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:44:54.37ID:LaolEj150
>>597
ってか着手してない物件は建設中止になるんじゃね?
売れないリスクかなり上がってるだろ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:44:58.68ID:mw7SAfNo0
>>632
本来三億かかるものを、何かを削ることで1億にダウングレードしたものを買ったら、安物だよ。当たり前じゃん。

絶対的金額で高級、安物が決まるって、どれだけ頭足りてないんだよ。どんな家も、幼稚園児からみたら手の届かない超高級物件なのか?
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:45:05.87ID:PiHRWhNA0
>>649
高層だぞ、増圧ポンプやピットの排水ポンプとかあるだろ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:45:17.00ID:ed//Q7AN0
原発って地下に原子炉作って地上の高いとこに機械室とかポンプおけば安全なんじゃ?
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:45:22.08ID:WBYCuu6p0
オリンピックで合流式は雨の日に下水を垂れ流していると伏線張ってからの武蔵小杉で下水逆流だからな
小説のような伏線の貼り方だったわ
066293
垢版 |
2019/10/17(木) 11:45:47.51ID:3QStH2Op0
売り値93円なら買うぞ

これが本当のクソタワマン
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:46:10.52ID:BneVDWyT0
これからの時代は地震、台風は想定しておかないとね
前例ができたから想定していないはもう通用しない
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:46:14.39ID:ByFz+djy0
汚水の漏出は、感染症の発生につながる場合もあるため
そのような状況を意図的に作り出す人がいるとすれば、
それは、きわめて反社会的な行為とみなされるべきなのです。

冗談ではなく、上階の人の無法な行為によって発生した
汚水漏出によって、高齢者などが感染症で死ぬかもしれません。
そういった行為を上階の方が本当に行っているのなら
罪を償う必要があります。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:46:16.48ID:KBX/E4cW0
>>643
イラネ
つか武蔵小杉というエリアを選ばない
0667使徒ヴィシャス ◆YEN7QrGINZBG
垢版 |
2019/10/17(木) 11:46:26.26ID:aXQROkeT0
>>624
教えてあげる(。・ω・。)
逃げ出しても管理費修繕積み立て費は払う(。・ω・。)
これはバックレてもかまわないが売れなければ永遠に固定資産税を払い続けるようになる(。・ω・。)
売れなければ逃げられない(。・ω・。)wzzww
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:46:26.67ID:9jPl+fTW0
低地でしかも川が曲がってる場所だよね。
本来駅作るのもどうかと思うレベルだし、
住宅地に条例ないのも疑問
更に乱立して駅も満杯で混むとかさ。
店や住民増やして税収欲しかったんかな。
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:46:36.33ID:tzGdiY1X0
高層階でエレベーターは動かない階段地獄
しかも水や食糧も運ばないといけない配達地獄
宅配便に二バレて配達拒否される始末()宅配BOXに入れられる
トイレは使えないでああなんてこんなぶっつ権を買ったんだろうと
後悔しているんだろうなー
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:46:38.07ID:MOPVXR7m0
武蔵小杉なんて沼地で川べりでもともと下水施設は脆弱なとこに開発したのがおかしい
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:46:40.87ID:7IwBESEL0
毎年台風や大雨のリスクが強まってるのに停電しやすいと判明したタワマンに住みたがる奴は新規でそうそうおらんやろ
しかもウンコが周囲に溢れる事も知れ渡ってしまった
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:46:40.79ID:mw7SAfNo0
>>645
マンションの1-2階に部屋でもない、管理人室でもない、ゴミ置き場でもないエリアがあるか?

なければ地下にあるってことだ。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:47:27.89ID:zqLTWYDR0
>>643
「人気の武蔵小杉で憧れのタワーマンションが今なら半額!」
それでも普通の神経じゃ買えないだろ、武蔵ウンコ杉だよ?
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:47:34.74ID:PiHRWhNA0
>>652
地下鉄や地下街なんてほとんどの電気設備は地下だぞ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:47:36.32ID:kMNRyjDj0
伊勢湾台風クラスの台風がくると一週間前から騒いでたのに、武蔵小杉の住人は何にも準備をしてなかったの?
自分たちでは分からないなら専門家を雇えば対策は取れたでしょ
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:47:42.29ID:VXx11uyX0
>>643
現状からの復旧改修が必要だから
今すでにその分マイナス査定
本人からすりゃ半額で売れりゃ御の字だろうけど
不動産屋に売却するなら現実的な価値として1000万レベル
下手すると建て直すから完成まで買っても住めない
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:48:06.96ID:sQ3x3pKj0
勝ち組のはずだったのに
ただのおっちょこちょいでした
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:48:11.72ID:mw7SAfNo0
>>659
原子炉周りの機械や電装系は浸かってもいいのかよw
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:48:16.79ID:Jt95ylra0
今でも駅がパンクしてるのに驚くことに更にタワマンが増えて人口増加
電車乗るのに30分待ちとか利便性皆無なんですけど頭大丈夫ですか?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:48:27.67ID:C8Rl8QZR0
武蔵小杉のあの周辺は全体的に地雷なのか
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:48:35.96ID:EbOGqNqM0
マンションは何かあったら即引っ越せるのが一戸建てと違っていいとか調子こいてた割に、ウンコ逆流してきても50年住み続けるとか言い出しててワロタwwwwww
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:48:39.82ID:I8+APIyA0
ウンコ禁止とか
辛いよな
で、上の階の人間がそんなの知ったこっちゃないと
平気でウンコすると
下の階の住人が地獄の臭さで苦しむ

こんなマンションに生活していたら
住民同士で殺し合いが始まりかねない
0687使徒ヴィシャス ◆YEN7QrGINZBG
垢版 |
2019/10/17(木) 11:49:02.23ID:aXQROkeT0
>>639
そもそもゴムだよ(。・ω・。)
車のタイヤも何もしなくても劣化するのと同じだろ(。・ω・。)wwwww
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:49:05.33ID:VbT9o8Xi0
おまえらタワマンに住んでる奴らに親でも殺されたのW?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:49:15.53ID:NqoX0QW60
うんこ禁止マンションは地下でうんこが処理できず
下層のパイプがうんこで詰まって、上層からは日々何トンものうんこが供給され続けているんですよね?
このまま行くと逆噴射程度では済まなくなり、うんこの重みでマンションが倒壊したりしませんか?
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:49:19.22ID:VXx11uyX0
>>645
一般的には浸水対策した上で地下か下層におく
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:49:25.77ID:+Cu+AouM0
全てを想定していたら一億程度じゃお買い上げできませんよ〜
お得な価格なんですから〜そんなもんですよ〜
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:49:27.37ID:MOPVXR7m0
大震災が来たらタワマンは傾くぞ ほとぼりが冷めたら手放すほうがいいだろ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:49:43.90ID:z0e3zq7S0
駅に入るのにも時間かかるが、その前にエレベーターで下へ降りるのにも時間かかるだろう、特に通勤時間帯は。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:49:45.12ID:WFGxM1SD0
>>643
3000万なら買うでしょ。
新浦安もほとぼり冷めたら戻ったからな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:49:45.27ID:DujBuuhM0
住む方が想定しろ!もっとカネ出して良い所に住めば良かったのに
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:50:03.97ID:I8+APIyA0
>>678
いや中古じゃなくて
これから予定されている販売前の新築物件が
今までの値段だと売れなくなるから
半額バーゲンで売ろうとするんじゃないかな?ということ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:50:04.33ID:VXx11uyX0
>>688
武蔵小杉は韓国人の巣窟だからな
そもそもタワマンに限らず
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:50:07.69ID:YEyC6W1C0
マンション運子戦争か
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:50:16.44ID:PiHRWhNA0
>>683
理屈は同じだろw
地下に電気機械おけないんなら電線の地中化なんて出来ない
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:50:29.12ID:8B2GPd4k0
ウンコまみれトンキンわろた
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:50:30.88ID:RpsNToCd0
原発事故と同じだな
電源設備やられて終わり

原発も〜
タワマンも〜
アホの想定外で〜
すべて終わり〜

日本人って本当の意味での危機管理能力が足りてないよ
最後は神風が吹くとか特攻すればいいとか思っているだけ

危機管理能力があったら勝てもしない戦争はじめないし
ミッドウェイで負けた瞬間にどうやって交渉して降伏するか
ちゃんと考えられたはず

今後年金破綻、財政破綻、そして超過疎化でどうやって
生き延びるのだろう?
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:50:44.72ID:tzGdiY1X0
>>645
家のマンション1Fは外に除電設備で
ただ給水ポンプの高性能化で屋上高架水槽を廃止して
地下の給水ポンプ2台(1台が常時運転切り替えて保守する)で
これは水没しそうな予感
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:50:54.86ID:YrmzoY640
設計が古いマンションなんだな3.11以降なら電気設備は地下に置かないはず。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:51:07.60ID:mw7SAfNo0
>>680
勝ち組と信じてたのは本人たちと、それよりおつむの足りないさらなる賤民だけだからな。

普通以上の知能があれば、よくあんなとこ金だして買うよね、だろ。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:51:12.96ID:ophKGplB0
>>687
経年劣化はわかるが水で1発アウトなのかどうか
定期で取替え分は積み立ててるだろうけど
雨でアウト〜じゃやってられんな
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:51:13.14ID:VXx11uyX0
>>702
武蔵小杉は神奈川県です
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:51:33.82ID:LaolEj150
>>657
削ってるのは基本的に土地代だろ

んで1億は普通に高いし安物をぼったくってるとしてもそれは高いわけだ
あんたのいうことは分からん
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:51:52.47ID:MOPVXR7m0
もともと多摩川の川崎市側は貧民窟だっただろ 地盤の悪いとこには富裕層は住まない
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:51:54.27ID:PiHRWhNA0
>>645
受電施設はともかく増圧ポンプとかは地下だろ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:52:19.24ID:1cmryefl0
そもそも事前に手を打ちそうな管理人も常駐してないような貧乏タワマンだろw
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:52:19.88ID:YrmzoY640
そもそもマトモなマンションなら地下に水が浸入しない。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:52:22.92ID:mw7SAfNo0
>>688
「トイレのないマンション」は全国民が長年突きつけられてた社会問題だろ。


まさか字面通りに誕生するとは想像してなかったけどな。
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:52:25.44ID:EbOGqNqM0
>>643
3000マンなら買うだろ!
ウンコ壁紙張り替えてパーティションで区切って簡易ベット5台くらい置いてレンタルルームで支那人ヘルス嬢の仕事場にすれば即元取れるわ、うわはは
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:52:35.75ID:LaolEj150
>>667
まさに不動産とはよく言ったものだ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:52:50.75ID:3E9IGPZD0
>>617
自治体はやれることはやってるよ。
ただ、土地や建物の権利は最強だからリスクを説明してお願いする程度しか出来ない。
下水道網の分流化も防災調整池の設置もやれる自治体は皆やってる、出来ないのは「オラが大枚はたいて買った不動産は一ミリたりとも譲らねえ」と頑張ってるセレブwの皆様方が用地を明け渡してくださらないから。

下水道だけじゃなく大都市のインフラストラクチャー全体に言えることなんだが、
目先の利益に目がくらんでつけを払う結果になったのは、住民の自業自得なんよ。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:52:51.05ID:AKxw+XMV0
すぐにゲートを閉めればよかったのに
閉めなかったから逆流したみたいね
役所の怠慢じゃないの?
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:53:06.90ID:mw7SAfNo0
>>701
どちらのリスクが問題かで判断するしかない
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:53:07.49ID:MBWqV0Qd0
>>628
施工はまずありえない
設計というか計画の問題なんでは
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:53:19.64ID:6y9a8RsE0
武蔵小杉マンション開発の話を聞いた時に感じた違和感は間違ってなかった

ウンチデキネーゼの奥様お元気ですか?💩
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:53:25.46ID:BHxC+0XP0
武蔵小杉タワマン城は水攻めに弱いw
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:53:30.45ID:sQ3x3pKj0
>>707
買った奴らは今怒りのピーク何だからあまり虐めるなよ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:53:36.70ID:PiHRWhNA0
>>716
浸水はするよ、防いでるだけで
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:53:45.34ID:uhSN9BeN0
でもタワマンの住人は高額所得者だから、すぐに別のマンションに引っ越せるからな
本当に悲惨なのは、都内まで片道1時間掛かる郊外の住宅地の奴ら
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:53:52.20ID:n/JEf4yc0
阪神大震災以前は地震よりも水害を気にして不動産買ったもんだけど
河川だけじゃなく低地の排水やその施設も注意事項だった
地下の浸水なんてそれこそ自己責任だと思うけどね
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:54:17.47ID:I8+APIyA0
>>728
憤死という言葉があるくらいだから
怒り過ぎで死ぬ人も出るかもな
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:54:28.12ID:PiHRWhNA0
>>725
だからマンションにも付けろって話だろ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:54:45.02ID:2G1GIBIv0
紛糾の前に糞吸しろ
間に合わなくなっても知らんぞ!
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:54:51.44ID:VXx11uyX0
>>707
兵庫県民が
ここなら大阪府の市街地にアクセスいい!って
沼にタワマン建てて被災したら
大阪府民のような振る舞いをしてるようなもよ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:54:51.81ID:zqLTWYDR0
大量に詰まってはけないウンコ管の上に住んでるんだから1億出してようがウンコマンション住人には変わりないんだよね
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:54:53.90ID:ALZb0BtiO
ネット廃人ID:LaolEj150

この板だけでも本日既に150レス超w
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:55:23.69ID:LaolEj150
>>730
武蔵小杉のタワマン住民の殆どがここ捨ててよそに引っ越せるレベルの人だとは思えない
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:55:29.52ID:k4psnN0e0
武蔵小杉なんてハザードマップで見れば浸水するエリア
結局、武蔵小杉を選ぶユーザーなんて素人過ぎるんだよ
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:55:30.35ID:Z0dM6EiV0
近所付き合いが嫌でマンションに入ってる連中が殆どだろうからこういう時はまとまらないだろうなあ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:55:38.60ID:6y9a8RsE0
>>730
与信ギリまでローン組んだ奴は身動き出来ないわな
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:55:39.30ID:TywORwnt0
臭くないならうんこが垂れ流しでも問題ないじゃん
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:55:50.51ID:kTDiv4XK0
下層階の住民は自称セレブのウンチを有難がれという事なんだろうな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:56:07.08ID:c2j8epPy0
前からあれだけ言ってたのに備蓄も対策も他人任せで何もしてないのは傲慢すぎない?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:56:24.46ID:KBX/E4cW0
そもそも武蔵小杉がどうとかいうよりも
タワマンなんか選択しない
本当の金持ちは強固な地盤に低層住宅、平屋を建てて住む
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:56:26.28ID:kg4OuKfb0
>>730
タワマン=全員金持ちって幻想にとりつかれすぎ
都内のタワマンならみんな金持ちと思ってもいいけど
武蔵小杉なんて夫婦共働きで二馬力ローン世帯が多いんだぞ

しかも改札入るまでに毎朝30分並ぶ自称セレブw
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:56:27.88ID:SRywP7ND0
>>722
ゲート閉めなかったからあの程度で済んだ
ゲート閉めても、汚水と雨水の量が多すぎてポンプでは排水しきれず下水氾濫が起きる
川の水で薄められていない分、はるかに悲惨
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:56:28.30ID:PiHRWhNA0
>>741
戸数が多いから大して変わらねえと思うぞ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:56:40.43ID:MxU3qaY40
>>739
そんなことすると今度は放熱の問題が出てくるんじゃないかな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:56:48.71ID:kg4OuKfb0
>>732
糞死か…
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:56:48.64ID:mw7SAfNo0
>>710
わからんのはお前がたとえで言うところの幼稚園児だから。

高い安いなんてのはすべて相対的なのだが、お前はおまえから見ての雲の上は全部高いと勘違いしてるだけ。1,2,いっぱい、いっぱい、いっぱい、としか数えられてねーんだよ。


土地代を無理して削るって、不動産では1番「安物買いの銭失い」と呼ばれる行為だよ。立地がすべて。その上にお化粧したものをいくら載せてもダメ。典型的銭失い。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:57:13.54ID:I8+APIyA0
>>742
引っ越せるくらいなら
電車に乗るのに一時間以上の行列待ち
危険なウンコ塵が舞う中をマスクつけて
生活なんて、不便を我慢しているわけがないよな

しばらく都内のホテルで生活しているよな
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:57:14.96ID:VXx11uyX0
>>732
高層階に80代夫婦が住んでるっていう話にも驚く
1億あれば都内は無理でも
温泉街の高齢者向けケア付マンションに入れただろうに
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:57:24.26ID:LaolEj150
>>753
東京近郊の話なら現実離れ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:57:36.45ID:MOPVXR7m0
タワマン1棟くらいなら問題ないが武蔵小杉に建てすぎだ。開発業者が調子に乗りすぎた

タワー群が形成できる街ではない
0769使徒ヴィシャス ◆YEN7QrGINZBG
垢版 |
2019/10/17(木) 11:57:39.19ID:aXQROkeT0
>>708
ゴムの隙間に水が入ると抵抗力が増して動かなくなるって聞いたな(。・ω・。)
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:58:04.17ID:8QnlII0W0
タワーマンションを設計した業者は浸水の危険性をを認識していなかったのか?
この地域の土地の状況を調べないで設計したのか
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:58:04.84ID:Z0dM6EiV0
電気設備のスペースを1階以上に作ったら売れて金になるスペースをひとつ潰してしまうからそりゃやらんだろうなあ
まあこれから建築するマンションは違うだろうけど。売りになるもんね、当マンションは電気設備は2回に設置してあります!って
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:58:07.21ID:C8Rl8QZR0
武蔵小杉タワマンだと長年ローン組んで一生に一度の買い物してる人が多そうかな
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:58:10.14ID:LaolEj150
>>754
そもそも通勤に便利なんて選択肢なんだから
少なくとも社用車がお迎えに来る層じゃねえよな
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:58:11.03ID:I8+APIyA0
>>760
バカが無理して、さらにバカを晒して続けているんだなw
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:58:21.64ID:mw7SAfNo0
>>728
マスゴミ、パヨクの大好きな、「言論の自由」だよw
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:58:22.94ID:KBX/E4cW0
>>738
そいつは業者、業界の工作員だろな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:58:25.93ID:sSA2CIBI0
>>744
ハザードマップなんか見なくても多摩川堤歩けば堤防の下に
地面があるのなんて見りゃわかる
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:59:17.57ID:PiHRWhNA0
>>763
販売する専有面積が減るべ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:59:24.17ID:Gmou5P7T0
破傷風は・・・
幼少期以降、ワクチン未接種という人が殆どかな?

>>2
上手い事、言うわ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:59:31.27ID:MxU3qaY40
>>768
11棟だっけ?
ほんと異常だよな
一気に人口増えて下水処理の負荷も相当なもんだったろ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:59:45.60ID:LaolEj150
>>760
話になんねえ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:59:52.25ID:I8+APIyA0
>>781
いっそのこと電源設備は屋上に設置したらいいんだよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 11:59:57.55ID:3E9IGPZD0
クソが溢れ出すメカニズムの説明でも
するのか?
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:00:01.75ID:EbOGqNqM0
三井不動産の営業所の所長が一億以上のローンは個人じゃ組めねえって言ってたから
ここ一億以上なら一応金持ちなんじゃねえか
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:00:09.44ID:mw7SAfNo0
>>730
金持ちでも何でもないだろ。値段なりの金を負担するのがやっとの民だよ。

金が余ってるなら、あんなとこの物件を自己居住用には買わないだろ。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:00:12.13ID:VXx11uyX0
>>773
元の地主たちは沼売った金でとっくに成城なり田園調布なりに転入してるんだから
何が勝ち組なんだかって思う
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:00:19.98ID:SRarxCQN0
他の県でも津波堤防のせいにしてるけど、
そもそもそんな低い土地金払って住んでる方がおかしいだろ。
高台に住めよ高台に。
白金とか青山とか岡本町とか成城は高台だわな。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:00:20.22ID:kTDiv4XK0
武蔵小杉がタワマンの重さに耐えられなくなっているのに更に建てようとか血も涙もない鬼だな
ある意味、コロニー落とし並みの衝撃かw?
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:00:31.23ID:LaolEj150
>>765
高齢者施設だってハズレ引いたら悲惨だろ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:00:35.12ID:pJSK9pSR0
うんこは無主物だからなぁ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:00:36.16ID:0ohgCHDz0
>>645
分からなければ素直に管理会社に聞いちゃおう。浸水対策とかも含めて。その回答から、必要な対策を管理組合で検討するのが、本来のマンション管理のあり方。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:00:39.82ID:MOPVXR7m0
武蔵小杉なんか大昔はバラックの集落だろ 豪華につくっても元はバラックだらけのスラム跡
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:00:42.63ID:zqLTWYDR0
>>780
日本全国どこであろうが川より低いところに住む人の考えが全く理解できないわ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:01:09.95ID:I8+APIyA0
>>786
ID:mw7SAfNo0は知恵遅れ決定w
意地になって無理に無理をかさねているから、どんどん意味不明になっているwwww
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:01:15.88ID:LaolEj150
>>779
なんでやねん
俺がデベロッパー側の肩持ったかいな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:01:32.86ID:q2ZPR5N40
場所悪すぎ 買う前にハザードマップ見て買わないとなぁ
安いのなら しょうがないけど
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:01:35.74ID:JSlj0peL0
>>378
タワマンって差別化の為や立地条件違うし各タワマンでデザインや構造が違うから他のタワマンに使えないカスタムの部材で作られてるから、修繕が難しく時間かかるって聞いた。
クレーンが届かないから、ゴンドラで修繕するってどっかなサイトで書いて有った。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:01:48.31ID:PiHRWhNA0
>>771
設計した当初はこんなにタワーが建つとは想定出来なかったんじゃね
ようはキャパ越えだろ?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:01:51.67ID:sQ3x3pKj0
>>771
暴れ川のリバーサイドだと知らずに
自由が丘や田園調布の並びで反対方向に日吉もあるから頭がお花畑になっていたかもね
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:02:06.46ID:ZLbEalT20
本日も通常ウンコーですかな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:02:11.15ID:mw7SAfNo0
>>766
中央線沿線にいくらでもあるぞ?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:02:12.67ID:LaolEj150
>>802
てか他人を揶揄したいだけだよねその人
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:02:36.13ID:MOPVXR7m0
超高層バラック街になった武蔵小杉 ある意味で元に戻ったとも
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:02:42.27ID:PiHRWhNA0
>>799
安全な物を地下に造ればいいだけ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:02:55.59ID:VXx11uyX0
>>795
タワマン買うよりずっとマシ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:03:06.55ID:ZLbEalT20
武蔵小杉のイメージダウンコが止まらない
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:03:28.63ID:D43o0zre0
業者なんて売れればいいし儲かればいいし
あとの責任なんか知らねだよ
ヒルズ以外のタワマンなんて借金みたいなもんだよ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:03:47.68ID:NqoX0QW60
うんこ禁止マンションは地下でうんこが処理できず
下層のパイプがうんこで詰まって、上層からは日々うんこが供給され続けているんですよね?
このまま行くと逆噴射程度では済まなくなり、うんこの重みでマンションが倒壊したりしませんか?

1人1日200gのうんこ、2リットルのおしっこ、
上半分で300世帯、1世帯3人とすると
1日あたり2.2kg x 300 x 3 =1,980kg

1日2トン重くなります。これが4ヶ月続いたら240トンです。
耐えられるのでしょうか?
パイプ自体もいずれ破裂して周辺に糞便性降下物が降り注ぐことはないですか?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:04:03.88ID:I8+APIyA0
>>819
そのうち武蔵小杉という駅名そのものが変更されるだろうな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:04:14.52ID:EdwsOM2K0
>>169

ゴージャスタウン
  ↓
ゴーストタウン
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:04:15.30ID:WBYCuu6p0
>>730
すぐ引っ越せるのにトイレや風呂から上層のウンコ飛び出てくる空間で生活してるんすね
じゃあうんこ好きだからあえてそこで暮らしてるってことですかなるほどなぁ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:04:18.02ID:mw7SAfNo0
>>786
>>802

ま、そうおもうならおまいらがこの住民たちから買い上げてらればよろし。

安物じゃない価値のあるものなんだろ?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:04:24.30ID:PiHRWhNA0
>>812
火山灰で出来たソフト地層のエリアか
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:04:26.52ID:+gYLoi0tO
2棟だけだものな。
タワマン繋がりで友人になった人も「あそこと違うから!一緒にしないで!」状態だろうな。
ギスギスしてんな。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:04:33.50ID:mZ+eUf600
下層民「うんこ溢れるので流さないで下さ。」
上層民「いいや!限界だ押すね!今だッ!つ流す」
下層民「ぎゃぁぁぁあ!」
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:04:52.97ID:EbOGqNqM0
ウンコも駅もキャパ限界なんだよね
デベロッパも適当だよな
売ったもん勝ちだからなw
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:05:02.37ID:3E9IGPZD0
>>822
こんな計算してる暇があったら働け
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:05:07.59ID:XIAYM58l0
>>22
説明会で喚く奴とかもチョンか
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:05:09.25ID:kTDiv4XK0
でも現実問題として、この地域のタワマンは時間をすっ飛ばして未来を先取りしたんだから
最終的に、外国人スラム街になる前に糞塗れで生保団地に移行するだろう
金あるならもうすでに出ていく算段しているだろうし
糞塗れでも暮らさなきゃならない階層は遠からず生活破綻するし
スラム化待ったなし
本当に一瞬だけいい夢を見させてもらったんだろうな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:05:14.70ID:qtI8UvQf0
設備更新とかでエレベータ使わざるを得ない
だからシャフトからの浸水は防げない

もう一階部分を数メートル持ち上げてマンション周りに
土手を作るしかない
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:05:29.57ID:MOPVXR7m0
11棟だと! 大震災なったら耐えられないぞ 地盤が悪い
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:05:37.22ID:K/2KKd4Z0
買ったお前の責任!事前に仕組み聞いとけ!ヒューマンエラーじゃないだろ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:05:45.65ID:SvRHBd3Y0
タワマンて、もう何年か前から地震で懲りて人気低下したんじゃ無かった?
台風には強いと思ったら大間違いだね
停電になればエレベーターだって止まるし、下の開催が火災おきたら上階避難しにくいから上階にも住みたがらないという
それでいて管理費が馬鹿高いという
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:05:51.74ID:LaolEj150
>>826
あーおまえ工場=人が住めない場所とかほざいてたバカか

話す価値もねえ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:06:05.57ID:aFZNI0VY0
>>754
そんな事を言っても7000万のタワマンを買えるのは一部のエリートくらいだよ
少なくともお前らには買えない
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:06:06.50ID:JSlj0peL0
>>363
>>401
ありがとう(^人^)
参考になったわ。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:06:15.06ID:daZhJD8f0
>>5
だね
ハザードマップとかも公開になってる
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:06:18.81ID:D23XeAVk0
駅を新宿並に改装しないとホームから人があふれ落ちて死にそう

まあ今回の件で今建築中分はゴースト化するかもだけど
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:06:22.18ID:Lz+QZ2oy0
>>815
安全だと思って作ってみたら、想定外の事態が起こってこの有り様なんだろ?

壊れちゃやべーモノは、ある程度高い場所に置いておいた方が安全だと思うぞ?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:06:29.35ID:mw7SAfNo0
>>839
え、それ否定しちゃうの?
鏡見た方が良いよ…
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:06:31.84ID:ggxQD9iv0
>>1
河川の氾濫は予見できても、下水の逆流は無理だろ。
嫌ならウンコするのやめろよ。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:06:32.08ID:1cmryefl0
>>790
サブプライムじゃねーだろうな
0848使徒ヴィシャス ◆YEN7QrGINZBG
垢版 |
2019/10/17(木) 12:06:33.22ID:aXQROkeT0
>>772
2階とその上の3階はうるさくて住めないな(。・ω・。)
以上(。・ω・。)
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:06:33.95ID:i67kOw630
>>5
江東区をはじめとするゼロメートル地帯に、地下電源は置けなくなるな
さあ大変だ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:06:37.73ID:1EkxIMLd0
専門家「地震には()強いタワーマンション」
え?
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:06:46.22ID:M6acZH8m0
自分が決断したくせにまーた他人のせいか
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:06:49.13ID:EbOGqNqM0
南武線がお洒落とか言い出した時点でヤベエと都民なら直ぐに気付くけど社会人になってから上京してきた土地勘無い奴はコロリンと騙されてしまう
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:06:50.16ID:v41wB6W50
緊急用のディーゼル発電機も、地下とか地上に置くようじゃ駄目だよね。
せめて2階ぐらいの高さに置かないと浸水しちゃう。
コスト上がっちゃうけど。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:07:16.14ID:LaolEj150
>>840
論点はここ捨ててすぐによそに行ける財力かだろ?
8割の住民はNOだと思うね
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:07:22.00ID:FzGI1c900
消火栓みたいに電源も下水も外から車両で臨時接続出来るようにしとくと良いんじゃね
地下室死んでも車両手配さえできれば何とかなる
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:07:30.94ID:I8+APIyA0
>>838
大震災以降
発電設備を備えているタワマンばかりになったから
これで安心と人気が維持されたんだろ

でも武蔵小杉で「やっぱりだめだな」という認識が広まって
かなりダメージでかいだろうねマンションデベロッパーにとっては
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:07:32.18ID:C8Rl8QZR0
こんなうんこタワーにローン組むってw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:07:41.78ID:vy5YH6ae0
ムサコの活用法を考えよう
日本全国のうんこが集まるうんこ一大処分地
どう?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:07:45.24ID:D43o0zre0
まじでタワマン建設規制するべきなんだよな
何で野放しになってんだろ
再開発でタワマン計画ある場所あるけどアホだろ街が滅ぶわ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:07:49.66ID:ggxQD9iv0
>>840
でも、下層階なら多少リーズナブルなんでしょ。
まあリーズナブルだから電気系統を別にされてて、安い下層会だけ停電させられるみたいだけど。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:07:51.59ID:1EkxIMLd0
平間矢向尻手と田舎すぎてつれぇわ…
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:07:56.85ID:mw7SAfNo0
>>846
つハザードマップ

このあたりは2階浸水地域。
買うときに何で「浸水した場合の対策」を聞いておかなかったんだ?
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:07:57.31ID:t1B95iUX0
パークシティ武蔵小杉 ザ グランドウィングタワー 38階建て と

パークシティ武蔵小杉 ステーションフォレストタワー 47階建て と

シティハウス武蔵小杉 22階建て

の話で、日経平均年初来高値なのに不動産セクターだけは下落してしまうの?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:07:58.85ID:h5J8Kr4+0
別に欠陥じゃないだろ
そういう仕様。
隕石にも備えるか?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:08:05.04ID:kg4OuKfb0
>>840
同僚が買ってるけどみんな地方出身者、二馬力ローン
でも普通は選ばないよあんなとこ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:08:11.60ID:LaolEj150
>>845
具体的にこの地域がなんだったのか示せず
写真を貼って誤魔化しただけのカス

以後無視させてもらうね
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:08:47.35ID:H4vFqtkc0
理事会でもうんこするなって決まってるのにうんこしまくってる連中には言う資格ないだろ
ウンコが排水管からあふれて、壁の裏に流れる想定してなさそう

0133 風吹けば名無し 2019/10/17 08:30:39
今朝一旦ホテルから戻って部屋を確認しました。綺麗に掃除したはずの汚物がまた溢れ出しており階上の方のモラルに失望しております。理事会で決定したのですからトイレは使用しないで下さい。
また、ルールを守らない方への報復とし便座にストレッチフィルムをギチギチに巻きつけて対応させてもらいました。これで逆流が中層階以上にも拡大する筈です。
お覚悟の程宜しくお願いします。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:08:48.62ID:1cmryefl0
タワマン立てすぎて地盤沈下起きてましたとかw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:08:59.81ID:MOPVXR7m0
昔は 水害が多くてバラックだらけの貧民窟

高度経済期に工場の街に変貌

そして工場が消えてタワマン乱立も元のインフラは脆弱なエリア
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:09:04.41ID:kTDiv4XK0
35年ローン組んで武蔵小杉とか完全にお上りさんでしょw
自称セレブも底が見えたなwww
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:09:06.63ID:C8Rl8QZR0
やっぱり気の毒だけど笑ってしまう話だよな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:09:10.36ID:LaolEj150
>>856
うん
でもそもそも浸水しない方を考えるべきでは?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:09:11.27ID:FQPmJKes0
あんな建物に住んだら震災の時にやばいって想像できるよね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:09:19.39ID:SvRHBd3Y0
川崎ってしかも昔、自衛隊立ち入り禁止の署名運動やってたんだよ
災害起きても自衛隊の救助はいらないって言ったのだから復旧遅れても仕方なくない?
あの迷彩柄服で来られると子どもたちが怖がるからとか理由付けていたはず
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:09:27.41ID:yIp7PTXH0
タワマン火災とか逃げ場あんの?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:09:44.24ID:PiHRWhNA0
>>854
それは普通屋上だと思うぞ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:09:45.27ID:q2ZPR5N40
まぁお金持ちは別の所持ってるか 既に逃げてるだろう 早く処分しないとなぁ
もう住まないだろう
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:10:03.78ID:VXx11uyX0
>>865
ダウが高騰したからだよ
昨晩は反落から始まって横ばい
実態経済伴わない雰囲気景気だから惑わされないほうがいいよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:10:17.69ID:S1nStdYv0
高い金出して文句も言いたくなるだろうけど、納得して買ったんだろうから仕方ないやろ 今回のは想定外 誰も悪くない 
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:10:19.02ID:EbOGqNqM0
さすがにタクシー運転手とか内装屋とか大工みたいな奴は住んでないよね?
一応みんなそこそこの会社員なんだよね?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:10:28.53ID:IDrgASk40
('・c_,・` )プッ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:10:42.62ID:LaolEj150
>>861
それが日本の行政なのさ
基本的にいまが良ければあとのことは知ったこっちゃないしゼネコンが儲かればいい
まともな自治体でタワマン規制してるところはあるけど本来的には国がコントロールすべき
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:10:45.93ID:h5J8Kr4+0
>>855
そうそう損切りこそが金持ちたる所以
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:10:52.97ID:Eq00rC/t0
本当の金持ちならあの辺り避けるから恐らく住んでるのは中間層だよな
ローン抱えたら逃げられないし
こうなったら売り抜けもできなくなるしどうすんだろうな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:10:57.32ID:ZLbEalT20
ゴーストタウンコになるのかな
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:11:05.50ID:2c0JQFQt0
>>822
240トンくると崩れるかもな。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:11:10.86ID:SvRHBd3Y0
神奈川県が自衛隊の早急措置の飲料水持ち込みも拒否したくらいだし、終わってるよ神奈川県自体がね
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:11:12.89ID:JSlj0peL0
>>400
地下鉄サリン事件の時の聖路加病院みたいになるのか?
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:11:16.47ID:mw7SAfNo0
>>870
ギスギスでワロタ

どうやっても今後管理なんてうまくいかないなぁ。

低層はウンがついてるから安値でも売れるのかどうか…
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:11:20.56ID:D23XeAVk0
グランツリーの寿司屋(1F)ダイジョブかなあ
飲食店の風評被害も大きそう
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:11:27.45ID:vAApcO980
>>858
今回のも対策としては3〜5階くらいに発電設備おいとけば
とりあえずは問題ないけど、

絶対まだ誰にも認識されてないリスクの一つや二つありそうだよな。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:11:49.20ID:KwGV+p2h0
流さないでくれって言ってるのになんで流すの?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:11:52.88ID:I8+APIyA0
>>889
国立市とか
高層階マンション建設に反対するよな
でも、お前らってそういう地方自治体をパヨク臭いとか言って叩くじゃんw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:11:55.39ID:+Aer5jG70
武蔵小杉に何棟もタワマンが出来るほど土地があったことが不思議。
中小の企業やアパートなど全部無くなったんだな

横浜も下町工場が廃業するとマンションに変わる。
だけど今のところタワマンらしきものはないな何なんだろうね
武蔵小杉のタワマンブ−ムは。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:11:58.91ID:LaolEj150
>>869
日本のタワマンで全室焼失ってのは確かに聞かないな
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:12:08.29ID:zMkHd6VD0
●地下3階に電気設備って時点で浸水は想定外。
 馬鹿な質問するんじゃねーよ。
 みればわかるだろ。住民も馬鹿なんだな。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:12:12.69ID:kTDiv4XK0
7000万円とかローン組むならまだ田園都市線沿線の戸建買うわ
多少不便でも
金額が金額だから
マンションにその金額はつぎ込みたくない
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:12:17.98ID:MxU3qaY40
>>889
金沢だっけ?タワマン禁止にしたの
まぁ景観的にも異様な建築物だからしゃーないよな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:12:25.66ID:mw7SAfNo0
>>880
タワマンの屋上だと、燃料補給できずに詰みそうだね。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:12:35.44ID:EbOGqNqM0
金あったらウンコ臭いとこ我慢して住むより損してもいいから安く売っぱらって引っ越すはずだよな

全力ローンでウンコの塔に幽閉されちゃったのかな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:12:54.41ID:MOPVXR7m0
タワマン せいぜい各駅前に1棟のランドマークにしとくのが良い

地番が悪いとこに乱立は無謀
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:12:56.43ID:kg4OuKfb0
>>902
工場地帯だったからあそこ
複数の工場跡地にできた
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:13:06.78ID:1cmryefl0
>>869
一回火事が起きて安全だと見届けないとすでに信用できないwww
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:13:07.65ID:q2ZPR5N40
この手は上の汚物が下層に来るからいやなんだよ 戸建てがいい
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:13:15.15ID:8kGBMogo0
\\\\\|//////
(´・ω・`)
常日頃からビジネスエリート、人生勝ち組ってSNSでマウント取ってるような連中なんだからマンション販売会社や行政に責任転嫁しないで勝ち組は勝ち組らしく「自己責任」で自己解決してみせろよwwww
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:13:16.97ID:I8+APIyA0
>>900
30階の住民にしたら
ウンコしたくなったら、イチイチ外出して
トイレ探すことになるんだろ?
面倒くさいじゃん
自分たちは高層階だから臭いとか気にならないしw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:13:17.14ID:LaolEj150
>>901
俺は基本的に是々非々だ
特定の支持政党とかないし
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:13:19.79ID:zMkHd6VD0
狭い所にタワマンがいっぱいって時点で、
ウンコの生産量日本一ってとこだよね。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:13:26.16ID:JplViS2K0
>>891
本来なら数年住んで運が良ければ元より高く売ってみたいのを考えてたんだろうけどもうダメだよな
安い家ならダメ元で買う人はいるけどそこそこ金もってる人は他を探す
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:13:26.41ID:PiHRWhNA0
>>900
みず臭いこというなよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:13:40.92ID:JSlj0peL0
>>423
リタイアした時の言い訳だったっけ?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:13:46.01ID:FzGI1c900
>>875
そりゃそうだが現実に浸水した例が今回出た訳で、選択肢は多いに越した事無いっしょ
枝作って接続作るだけだからコスパ高いと思うけどな
例えば排水ポンプが壊れたからって予備ポンプまで待機してるマンションってあまり無いと思うのよね
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:13:46.73ID:mw7SAfNo0
>>889
国民が買わなきゃいいだけじゃね?
そうしたらタワマンなんて誰も作らない。

お上が規制してくれるってのに頼り切ってるのが、日本の悪いところだろ?
0924使徒ヴィシャス ◆YEN7QrGINZBG
垢版 |
2019/10/17(木) 12:13:59.56ID:aXQROkeT0
>>900
ダメと言われたらやりたくなる心理(。・ω・。)
やっちゃいけないっていっちゃダメ(。・ω・。)
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:14:02.94ID:IlKQnQ4B0
よそのうちの建物に文句言って
テレビ番組が成り立つなんて
住んでる連中で話し合って
好きなようにすればいいだけ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:14:04.74ID:I8+APIyA0
>>903
所沢のタワマンで火災発生したけど
一部屋だけで延焼は食い止めたもんな
あの時はテレビで中継までやっていた
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:14:18.13ID:kTDiv4XK0
>>895
そこまでの規模でなるかは不明だけど
近隣の病院は堪ったもんじゃないよな
医療従事者も逃げ出しそうwww
自身でまき散らしたウンコで感染症拡大とかエボラ流行地域の土人並みの民度だし
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:14:18.86ID:S1nStdYv0
>>905
池尻大橋、三軒茶屋辺りの戸建て方が武蔵小杉なんかよりいいよなw
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:14:38.75ID:6Cs3bK6g0
>>743
キュービクルあるだろうね
でも緊急時に切り替えて低層階にも給電出来るようにしてなかったのは残念
数年前に出来た新聞社が入っているビルが出来たときはビルに高圧が系統路線分けて3回線入っていた
絶対停電はイヤだとの意思の現れだね
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:14:43.33ID:PiHRWhNA0
>>905
買えねえだろw
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:14:43.54ID:v82+JPJz0
>>878
燃え広がりにくいからわりと余裕
材質によるけど壁突き抜けるのに1000℃以上必要になってくると何か工夫して酸素供給しないと燃え広がらない
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:14:52.09ID:v41wB6W50
>>880
商業用ビルならともかく、タワマンでも大丈夫なの?強度的に。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:15:32.97ID:zMkHd6VD0
>>908
NHKが毎朝報道しているから、もう買い手はいません。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:15:34.84ID:sXkGTteg0
事業性住宅ローンとか言うスルガ銀行詐欺ローンが一時期盛んに宣伝されてたろ
借金もちのクズが山ほど損切りするんじゃねーかな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:15:40.46ID:D23XeAVk0
>>928
両方やだw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:15:57.60ID:LaolEj150
>>921
ひとつの考え方だとは思う
原発なんて電源車ひとつあれば助かったかもしれない
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:15:58.98ID:eypD9r1n0
>>870
トイレに速乾セメントとか発泡ウレタン流したらどうなるのかな?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:16:14.82ID:kg4OuKfb0
>>870
「お覚悟」って、かっこいいなww
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:16:18.17ID:PiHRWhNA0
>>928
三階建のコロボックルハウスみたいなやつかw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:16:21.33ID:SvRHBd3Y0
武蔵小杉の駅まりの道路やターミナル狭すぎだしごちゃごちゃしていて路面なんてボコボコだしね
バスに乗ってると路面の振動が酷い
川崎市バスは不祥事ばかりで民間がやるハメに
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:16:27.55ID:kTDiv4XK0
>>928
世田谷だって、マメに探せば7000万円なら快適な戸建て建てられるだろうし
あざみ野、たまプラーザ辺りでもいいし
町田迄引っ込めばもっと安く買えるし
何れにしても武蔵小杉はないわ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:16:34.84ID:O2xUElNm0
1週間後に仮のエレベーターは動くようになるんだって
上層階の電気通ってる人はひとまず安心だね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:16:39.13ID:p2FX6OYZ0
建てた会社も管理会社も違法なことは何もやってないんだろう?
行政から指導や勧告を受けてたという話も無さそうだし。
浸水を想定してなかった住人の自己責任としか思えないな。
購入する前に確認しとけばいいのに
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:16:40.95ID:eypD9r1n0
>>928
立川にタワマン の3分の1の価格で4LDK買ったわ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:16:47.49ID:zMkHd6VD0
>>935
損切しようにも買い手がいない。
ウンコつけの棟なんて、タダでもいらないよ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:16:48.71ID:H4vFqtkc0
>>896
無理だろ
建物が立派でも住民がウンコのやり方も分からないサルばかりだから
こんなのと生活したがる奴はいないよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:17:13.07ID:PiHRWhNA0
>>932
強度は変わらないと思うぞ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:17:17.89ID:6MzKvlwo0
メルトダウン起こしても責任取らさせれないんだから地下で余裕だろ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:17:21.24ID:1cmryefl0
>>931
住民も酸欠で死ぬのかw
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:17:34.80ID:2cikh28n0
>>946
正直買い叩かれるだろうな
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:17:39.64ID:HN4g+H2w0
お金持ちでもロクでもない奴らがこういう所に住んでいるだなと
実感する。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:17:42.03ID:I8+APIyA0
>>945
なぜ3分の1まで値下がりしたの?
いくらで買ったの?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:17:52.63ID:MOPVXR7m0
大震災が起きたら電気が止まる 非常電源では限界あるから超高層マンションは地獄になるしかない
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:17:56.11ID:MxU3qaY40
>>870
汚水じゃなくて汚物って書いてあるところが
リアルで恐ろしいわw
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:18:05.62ID:QVZsjupP0
>>1
壮大なブーメランだなw
一般人「浸水を想定していなかったの?バカなの?死ぬの?」
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:18:08.88ID:mw7SAfNo0
>>931
問題は、いったん加熱されたところの鉄骨の強度が落ちるってこと。これは深刻
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:18:11.82ID:3E9IGPZD0
>>926
今の電気も水も無い状況で火災が起きたら地獄絵だなガスも充満してそうだし
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:18:12.42ID:EbOGqNqM0
安くなればキムチ工場とか使い道はあるから買いては必ず現れるで
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:18:26.86ID:mSrJsPF20
千葉県民「千葉県の民度がとか言ってなかったかお前ら?」
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:18:42.23ID:cX61UIBL0
まさに糞雲急を告げる説明会やな
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:18:43.25ID:NWIydSxn0
>>928
戸建ての方が高いじゃん
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:18:53.30ID:2QIVc1nE0
タワマン前の泥かきはしねーわ
管理責任ブーメランで突き刺さるわで
救いようがないな
まじっりっけなしの自己責任
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:19:08.10ID:zMkHd6VD0
>>953
買いたたくにも値しない。だれも買わない。
転売もできないし、住みたくもないだろ。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:19:18.72ID:SvRHBd3Y0
>>400
台風の中、浮輪で泳いでいたバカがいたよw
マンションから動画で晒されてたわ
あと台風の夜の公園でブランコ乗ってるキチガイとか
流石川崎国の住人て感じw
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:19:19.34ID:D23XeAVk0
>>942
その辺まで引っ込めば何とか

都心の切り分けた羊羹みたいな戸建てもなかなか物悲しい
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:19:21.84ID:kTDiv4XK0
>>961
放火されたらアボンだな
武蔵小杉みたいなヤバい地域だから尚更その危険が
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:19:25.08ID:umV4/dy50
>>955
元からその値段だよ分譲で3000万切るくらい。駐車場もあるし休みに嫁とベビカ押して昭和記念公園散策したり
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:19:54.74ID:VXx11uyX0
>>961
脳卒中とか心筋梗塞起こしたら助からない
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:20:07.16ID:mw7SAfNo0
>>966
対して変わらん。

戸建もマンションもトータルコストは横並び
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:20:15.92ID:LaolEj150
>>942
たまプラーザは高いぞー
ビックリするぐらい高い
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:20:21.19ID:PiHRWhNA0
>>964
むしろ千葉や江戸川区のほうが安全だったな
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:20:24.16ID:FzGI1c900
>>937
ある程度デカイ工場なら予備電源や予備ポンプなんて第3まで控えてたりするからね、意地でも操業止めない意思がある
原発もそうであって欲しかったし、高級マンション自称するなら普通のマンション+αくらいの対策してて欲しい
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:20:27.89ID:ZLbEalT20
昼ごはんの間は閉じようぜww
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:20:28.47ID:NWIydSxn0
>>967
泥かきなんてするわけねーだろ。そんなもんは市役所の下っ端の仕事だ。なんのために納税してんだよ。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:20:32.28ID:zMkHd6VD0
汚水の圧力で、壁の裏側で排水管がはれすするのも時間の問題。
壁の裏側がウンコまみれになり、かべからしみでてくるよ。
もうかなりの圧力がかかりっぱなし、排水管のダメージきてるよ。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:20:39.30ID:I8+APIyA0
>>972
ああ、3分の1ってのは値切って3分の1で買えたのかと思ったw
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:21:03.52ID:NWIydSxn0
>>974
三茶で7000万程度で買えるかよ。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:21:09.87ID:+luoXpQ50
買うときに想定してなかったの?




知能が猿以下なの?
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:21:10.74ID:VXx11uyX0
>>955
4000万〜5000万で都下なら庭付き戸建て買えるよ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:21:16.68ID:zMkHd6VD0
あれ、汚物が引いた、よしガンガンながせるぞ。
じつは、壁の裏側で排水管が破裂しただけ。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:21:33.85ID:PiHRWhNA0
>>942
たまプラーザなんて駅前ならともかく山ばかりで辛いは
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:21:34.92ID:gVVx3Tbk0
相模川の河川敷近くにポツンとそびえ立つ高層マンション空き屋w
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:21:36.05ID:I8+APIyA0
>>980
武蔵小杉の
泥かきボランティア募集とかやったら
全国民から叩かれるだろうなあw
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:21:36.37ID:kTDiv4XK0
>>976
20年前に現地で建売販売の仕事していたけど
今ってそんなに上がったの?
当時6000万円代だったけどな
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:22:11.71ID:+G34sb2U0
電気が戻っても、壁の奥にウンコが充填されたタワマンを買おうと思う人はいないのでは?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:22:11.84ID:LW3CiDgV0
家も去年西日本豪雨で水を汲み上げるポンプが浸かり数日間断水になった。
なんでこういうのって高いところに設置できないわけ?学習できんのか?
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:22:14.31ID:NWIydSxn0
>>987
東京市部も色々だけどな。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:22:18.33ID:MOPVXR7m0
ご先祖様万々歳ってOVAがあったな 主人公が最後は廃墟になった元住んでたタワマンの前で野垂れ死にする

タワマンへの警告なのか?
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:22:19.75ID:PiHRWhNA0
>>985
中古は買える
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:22:23.74ID:t1B95iUX0
神奈川県川崎市中原区の

パークシティ武蔵小杉 ザ グランドウィングタワー 38階建て と

パークシティ武蔵小杉 ステーションフォレストタワー 47階建て と

シティハウス武蔵小杉 22階建て

の一階の簡易トイレには、上層民用と下層民用で仕様が違うという事になってしまったの?
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:22:30.19ID:LaolEj150
>>992
20年前なら山手線内に4000万台でマンション買えた時代だよ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/10/17(木) 12:22:30.49ID:umV4/dy50
>>987
しかも都下勤務なら満員電車と無縁で最高。都心はたまに見物や買い物に行く程度がちょうどいいわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 16分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。