X



【旧MRJ】初の国産ジェット旅客機、米航空会社から最大100機を受注していた契約が解消される ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/10/31(木) 20:41:54.69ID:81FoesoM9
 三菱航空機は31日、開発中の国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)について、米航空会社から最大100機を受注していた契約が解消されたと発表した。スペースジェットは開発の遅れで納期の延期を5度繰り返していた。

 契約を解消したのは、米地域航空会社を傘下に持つ「トランス・ステーツ・ホールディングス」。三菱航空機は、2020年半ばの初号機納入を目指していた90席級の「M90」を受注していた。

2019/10/31 14:45 (JST)10/31 14:47 (JST)updated
https://this.kiji.is/562513180854355041

★1が立った時間 2019/10/31(木) 14:16:16.91
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572498976/
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:47:33.48ID:OGTzdZnl0
経産省の適当なマーケット調査に三菱が騙された
三菱は被害者
政府を訴えるニダ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:54:23.09ID:h2avWN8t0
>>496
パジェロとアウトランダーに乗ってたけど三菱の車は運転しやすいよ。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 01:59:01.55ID:jldvg39i0
>>501
燃費偽装→他社より多くガソリン使用できる→トルク出る

つまり、燃費を犠牲にしてトルク出してただけ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:38:03.24ID:2Mmks/lm0
>>493
国内で自前で造るぞ!がいけなかった
結局造れず外国人設計者を雇ったし、米国型式認定を甘く見ていて方針転換が遅れた

よく比較されるホンダは型式認定のノウハウがなく、GEと合弁組んで解決したわけだが、それでも型式認定に手こずり数年遅れた
ホンダジェットよりサイズが相当でかくて部品点数も増えているんだから、開発にもっと時間かかるし
認定試験もノウハウない三菱独自で一からやってるので、余計に難航するのは目に見えていた
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:41:32.36ID:n+z5+JGr0
オオカミジェットと名乗るべきだ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:43:40.05ID:r3k0k+HU0
>>503
わかる。
霧ヶ峰の最上位機種使ってるけど、夏は涼しい山の木陰に居てるような爽やかさ。
エアコンであんなのは初めてでめちゃくちゃ感動した。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:54:02.32ID:XWon97Vu0
>>506
うちはビーバーエアコンだぞ。
何年落ちかあはわからんが、かなり年季入ってるのに快調に動いてる。

重工も良いものがあると思う。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 02:56:11.60ID:vTQFDtLq0
>>494
ベイブリッジを通れないほどデカいクルーズ船が大黒ふ頭に停泊してるな
三菱はああいう船をつくる能力がないんだよね
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 03:53:20.82ID:Sal6DBZZ0
>>468
M100も覚書から2ヶ月経っても進んでないから売れたとは言えない
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:09:45.66ID:ja0kOmgf0
>>65
はあ?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:14:16.21ID:N4qqs26V0
何年も納期遅れじゃな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:14:57.78ID:ja0kOmgf0
>>91
損害賠償でくたばれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:17:50.96ID:ja0kOmgf0
>>123
ゆっくり開発して事故るのが日本wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何をやらせてもダメwwwwwwwwwww
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:46:04.93ID:QwU604U40
ボンバルを買ったほうが安かったwww
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 04:58:33.40ID:BR/Hwxh/0
>>489
納期を守れないド三流企業
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:01:59.90ID:Hbl5xmgB0
>>489
旅客機ひとつ満足に作れない現状が馬鹿にされてるのは認めたくないとw
きっと他に馬鹿にされる理由があるんだとw
おめでたい馬鹿だなwww
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:02:44.37ID:f40rC/UC0
納期延期5回って。
航空業界知らないけど、それはダメだろ。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:03:35.21ID:jy1+wi6+0
御三家筆頭の重工も落ちぶれたもんだな
ラオウからジャギに格下げか
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:05:29.64ID:Hbl5xmgB0
>>91
失敗するかどうかじゃなく
既に失敗してるんだよ
完成しないものは失敗だ
馬鹿w
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:07:13.67ID:vsvNIqPk0
日本にはまだ川崎重工がある
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:16:04.65ID:XWon97Vu0
>>523
筆頭は商事じゃないの?
重工は電機に抜かれそうな凋落ぶりではあるが。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:18:22.56ID:Hbl5xmgB0
>>91
その5000機が取れると思ってるとか
どんだけおめでたいんだよwww
最新機種でないと売れないという根拠は希望か?w
中国機がEASA(=FAA)認定を取るってのも無視、ってか知らないわけだ
幸せな妄想で5000機売れると思ってなwww
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:20:31.21ID:Hbl5xmgB0
>>297
そんな下の下の機体と比べないといけないってことは認識できてるんだ
おまえのような馬鹿にもwww
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:20:47.33ID:R9Gg9yML0
日本の高い技術力があったからこそここまでこれたわけで
韓国には始めからできない芸当だな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:21:43.70ID:QwU604U40
中国は国内路線で使ってて需要満たしてるしな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:22:04.99ID:meHRc9630
製品として完成する頃には型落ちになってるんじゃねぇのか?
開発費を回収できるのだろうか?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:22:17.14ID:14b8UvyH0
この期におよんで、『まだ売れる』って思ってる、脳味噌お花畑のヤツがいるんだなあ。
『売れる』って思ってるヤツに尋ねたいんだけど、これだけ遅延が重なって、いつ完成するか
分からないモノを、買う気になるか?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:22:58.45ID:Hbl5xmgB0
>>70
古いから利益を上げられれるんだろうがwww
古くても売れてるうちはいいし
そのうち当然新型も作る
出来てもいないMRJの出る幕じゃねえわ
馬鹿w
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:24:38.84ID:Hbl5xmgB0
>>47
ホリエモンは全然だめだぞ
MOMOすら完成できない
あれMRJの1/1000くらいの技術性しかないぞw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:25:01.51ID:14b8UvyH0
>>534
却って古いヤツの方が、機械としては安定してるから、使う方は安心だったりする。
車でもそうだけど、最新技術ってのはどんな不具合が出るか分からないから、信用できない。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:28:50.55ID:14b8UvyH0
>>535
2020年半ばじゃなくて、2020年代半ばなのか。そりゃ、どうしようもないな。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:31:29.39ID:XWon97Vu0
>>537
確かにそうだと思う。
ボーイングなら777が丁度よく枯れてきた状態だろうね。
787はまだ信頼できない気がする。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:32:50.20ID:14b8UvyH0
>>496
オレは三菱車しか乗らないけどな。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:35:03.96ID:14b8UvyH0
>>539
宇宙探査機やら宇宙ステーションのコンピュータも、不具合が出るのが怖いから、
CPUは少し前の、動作の安定してるヤツを使ってるよ。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:35:59.49ID:Hbl5xmgB0
>>538
え〜w
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:40:38.81ID:rSk3dl1b0
これを機に三菱航空機ぶっ潰れろよ
ついでにテロリストのボーイングだのエアバスだの全部倒産しろ

これだけ自然様が分かりやすい警告してるってのに受験すらしたことのない
賄賂大好き麻雀ゴルフ馬鹿安倍晋三のせいで来年あたり東京壊滅する予定だしな
航空機離着陸数と災害死者数がピッタリ比例してる現実をアーアー聞こえないとか続けて
いまだに五輪中止どころか都心航路化に、小笠原空港建設まで撤回しやがらないから
東京を水没させてやるウンコまみれにしてやるって自然様が怒り狂ってるわ

自然破壊してコンクリート化するほど自然様による報復災害も増加し続けてるしな
土建屋から賄賂もらってる安倍晋三の地元から関西方面なんて山切り開いてバイパス建設しまくり
下関トンネルなんてETCにすら対応せずにいちいち車止めて現金払いのアホトンネルのクセに
朝夕混むだなんだと1千億超の血税をドブならぬ海に捨ててもう1本通そうとか計画してるし

JALだのANAだのテロ実行部隊に天下り癒着して毎日数千機もの航空機飛ばして、
鉄道の30倍以上もの温室効果ガスまき散らして気候変動させて災害連発させて、
マッチポンプ丸出しで公共事業の必要性なんてアピールして増税のオンパレード
賄賂くれる連中とともに私腹を肥やしまくる殺人経済を推し進める世界最悪前代未聞の悪党安倍晋三
とっととこのキチガイを殺人罪で訴追して死刑にすれば自然様の怒りも終息するわ

自民党の政党交付金という名の血税横領額は年180億(票を血税で買う資金)
官房機密費という名の使途不明血税流用は年60億(支持率工作資金)
毎年6500万とか自民党に贈賄してる恥知らずのトヨタなんて税金免除されてるし
自民党への年間賄賂総額は公表されているだけで年30億以上だしな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:46:20.71ID:14b8UvyH0
>>544
三菱の車は性能はいいぞ。性能がいいからトラックは過積載になって、何かの加減で
タイヤ回りにヒビが入ってしまう事がある。いらん装備がついてないから、運転も楽だよ。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:53:05.99ID:VO2MtGey0
もうやめたら?国辱無能企業
日本人には無理なんだよ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 05:55:24.30ID:eoU49oMu0
川崎ならとっくに
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 06:01:51.01ID:14b8UvyH0
>>547
世界に恥をさらしただけだったね。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 06:02:21.43ID:TA15xz880
小牧で時々飛んでいるけど、離陸も着陸も凄く静かなんで驚くよ。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 06:10:29.43ID:NL629MWn0
今めざましでやってたけど90席のやつが米の労使協定に違反とやらで使えなくなったので
改めて70席のちっこいほうのやつで契約し直す予定なんだってさ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 06:34:00.80ID:NmEHKmSm0
>>550
日本で飛んでる機体はないぞ
たまに外引っ張り出して何かやってる程度だ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 06:39:51.15ID:5d+otaD80
外国人を大量に採用したみたいだけど、印鑑を押す角度が少しでもズレてたら書類を突き返されるんだろうから開発なんて無理だろうな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 06:50:19.01ID:DkCRo1030
>>1
アメリカ様「ジャップの航空機なんてどうせゴミ」
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 06:57:09.77ID:DkCRo1030
made in jap=trash
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 07:06:34.90ID:f40rC/UC0
もう、機体名は烈風な。間に合ってないなら要らんだろ。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 07:08:08.71ID:4U2PIcX90
またまたキャンセルw
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 07:42:18.33ID:/WdMjjNp0
>>489
全然
家電はマネシタが良くできている
エアコンに関してだけはダイキンの次辺りにいるかも

納期守らない、仕様守らない、予算守らない
営業の時だけピカイチ
オラオラ詐欺が三菱の社風だろ

だから、タイヤも飛ばす
そして、相手(消費者)が弱いと思えば平気で隠蔽する
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 07:58:14.39ID:KDjc7yJE0
老舗のボーイングでさえ初飛行が二年以上遅れた機体があるんだから初めて作る三菱が遅れたところで驚かないな
ここで中止したら今まで投入した資金が無駄になるし逆に完成させれば次からはかなり楽になる
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 08:04:53.10ID:gjhzw7AV0
https://youtu.be/QZjcnBRTF9E?t=192
川崎の自衛隊輸送機は短距離離陸出来たりして高性能っぽいけど、旅客機とはニーズが違うの?
最大速度: マッハ 0.82(917 km/h)
巡航速度: マッハ 0.8(890 km/h) (高度12,200m)
航続距離: 9,800km/0t、7,600km/20t、5,700km/30t、4,500km/36t、(XC-2向け要求: 6,500km/12t)
実用上昇限度: 40,000 ft (12,200 m)
最短離陸滑走距離: 500 m


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%90%E3%82%B9A220
C-2輸送機はエアバスに比べて特に航続距離や離着陸距離が大きく優れているけど、旅客機には必要とされてない性能だよな?
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 08:11:04.22ID:tUVLrTGQ0
>>566
「ぼくが考えた最高スペックの飛行機」を、お役所が検収するだけ。
役所からは天下りをたっぷり受け入れている。
受注で海外と競争する必要も無い。
実戦の過酷な使用条件で鍛えられていないけれど、
型通りの書類を提出すれば、役所は黙って検収して金を払ってくれる。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 08:12:08.27ID:hAgEtJre0
複合材で主翼設計→試作→接着強度出ない→ジュラルミンに変更・・・
もうねえ〜アホかとw
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 08:15:16.71ID:gjhzw7AV0
https://www.khi.co.jp/mobility/aero/aircraft/
既に川重はボーイングと共同開発できる段階なのか、ヤマハ発動機が四輪車作るのにトヨタ自動車と
提携するみたいなものか?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 08:17:11.66ID:IdwOqUwV0
>>568
だったら、複合材は必要なかったんだね。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 08:18:51.28ID:SdApTboT0
もう20代以下の日本人と外国人に
日本再建の希望を託すしかないね
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 08:21:04.44ID:jhHL37g+0
そりゃ詐欺みたいなもんだからな。潰れちまえよ無能企業が
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 08:22:01.84ID:kexAz0VE0
どんな良いものを作ってもタイムリーに上市出来なければただの屑。
良い物作れば自然に売れるという日本病がここでも出たな。
こと三菱だけの問題ではなく、日本が抱える問題と認識すべきだろう。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 08:27:34.94ID:X+GYUdqh0
はなからこの分野は無理だよ
だいたいな本企業は海外での販売の前に国内で技術を磨いたもんだが
これ全く実績ないだろ
根本的に需要不足
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 08:27:49.88ID:gjhzw7AV0
三菱重工の開発中の国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)は、ぼくが考えた
最高スペックの旅客機ってことだけど、買い手のトランス・ステーツ・ホールディングスに駄目出しされ
まくってて、遂に諦めたってこと?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 08:32:29.85ID:IdwOqUwV0
>>573
良い物かどうかは、市場や買う側が決める事であって、企業が決める事じゃないけどな。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 08:34:27.21ID:qrV7659/0
型式認証のノウハウが無かったから
結局改良改良で対処することになり

改良するならゼロから作り直したほうが
安上がりだったというバカみたいな話になった
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 08:35:30.08ID:eBnNTEYu0
空飛ぶタイヤ
だからね┐(-。ー;)┌
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 08:35:35.83ID:nA5Z8ycj0
結局のところ、またボーイングに潰されたんだろ
昔と一緒
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 08:37:13.91ID:qrV7659/0
型式認証が取れないから納入できないという話であって
旅客機が良い悪いの話ではない
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 08:48:34.39ID:gE0K2cQ20
>>581
パイロットの負担を軽減するために、ボーイング機のコクピットをそのままMRJに使ってもいいよって提案しくれたんだぞ。
ボーイングは味方だった。(過去形)
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 08:49:19.03ID:7zGeVVHM0
>>489
昭和の時代は流行りに流されない理にかなったもので売れたけど
最近は理にかなったもので尚且つ流行るモノが舶来品で多くヒットしてるからなあ
スマホとかさ

これまで通りの基質ではなく、もう一段階上を目指して欲しいかも
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 08:51:01.68ID:fnOTDrEp0
遅れ過ぎ
メリット薄過ぎ
微妙過ぎ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 08:52:05.77ID:NbbCqi360
>>13
もうオリンピック開会式場に墜落炎上して終了させろ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 08:53:35.96ID:gE0K2cQ20
東京オリンピックでFCVバスを走らせて水素社会をアピールするとも言ってた気がする。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:00:15.19ID:0GZFe3Bl0
優秀な人材、みんなロケットに取られてしまって、カスばっかりでやってんだろな
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:03:08.01ID:7zGeVVHM0
>>388
とまべっちーは陰謀論の本を書く人かと思ってた
あとおっぱいが大きくなる絵だか音をうる人
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:03:22.22ID:X+GYUdqh0
基本的に実績の問題
人間を山ほど乗せて飛ばすのに実績ゼロなんて
客がつかないから商売にならないだろ
お前乗るか?
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:06:42.91ID:qrV7659/0
客はいっぱい付いてたんだよ
ただ納期が遅れるから離れて行っただけ

慌てて型式認証のノウハウを知ってる外国人を
大量に採用したけど
時既にお寿司
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:10:02.17ID:LzzWQ8v10
日本の航空会社に売りつければいい
騙されて買うだろ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:11:36.50ID:ikqYNNNz0
>>5
ゼロ戦作ったけどな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:15:08.74ID:cQfkhwVM0
2009年に就航予定でしたよね?
予算500億でしたよね?
バカなんじゃないですかね
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:17:18.82ID:LzzWQ8v10
三菱の車って不良個体が多い程度なんだと思ってたら
確実に電気系統イカれるらしいな
パジェロで懲りた
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:18:50.64ID:S4EoK4Uc0
水素自動車で盛大に転けたトヨタが絡むとダメだな
結局、開発とインフラに使った税金泥棒しただけかよ子供社長
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:19:42.18ID:+3ZjPFBl0
もうあきらめて、国内向けの
巨大貨物輸送機に転換しな。
小さい日本でも飛行距離は
北から南から結構長い。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/01(金) 09:19:53.34ID:0WHE279E0
三菱グループあほの集まり
エリート気分の無能が遅延
仕事ひますぎ不倫ばっかり
普通の会社なら潰れてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況