X



【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001rain ★
垢版 |
2019/11/04(月) 11:28:35.98ID:6LvVbR3M9
「パソコンがない時代って、どうやって仕事していたの?」という若い世代の素朴な疑問を投げかけた投稿が話題になっている。 「そりゃあ、手書きで文書を作り、定規で製図をしていたよ」「そろばんはじいて見積書作っていたな」と、アナログ世代は郷愁をそそられている。

話題になっているのは、2019年10月20日に「はてな匿名ダイアリー」という疑問お答えサイトに載った、次の投稿だ。

「パソコンがない時代って、どうやって仕事していたの? 自分の仕事はパソコンのない時代にはそもそもないんだけど、他の仕事も含めてどうやって仕事していたのか想像つかない。効率の悪さがすごそう」

日本にパソコンが普及し始めたのは、1995年にWindows95が発売されてからだ。オフィスの隅々にまで行きわたったのは2000年ごろからといわれる。だから、パソコンをまったく使わないで仕事をしていたのは、40代前半から後半以上の世代ということになる。

この投稿には、次のようにしみじみ回顧する回答が寄せられた。

「地方の未知の小都市に出張する時は、昭文社の都道府県地図帳を買って地理を把握して、時刻表で行き方を決めて、図書館で行き先のタウンページを見て適当なビジネスホテルの見当を付けて、電話して宿代確認して予約していましたね」

今はパソコン画面の操作ですべて済むが、出張の準備一つをとってもいろいろと大変だったのだ。

パソコンがない時代の仕事ぶりを、具体的に細かく説明する人もいた。

・直接取引先に行って用件とかの話を聞く。
・そのため移動に費やす時間がやたら多い。
・比較的に簡単な用なら電話で取引先と話をする。
・昭和末期ごろになると連絡にFAXも使用。
・紙の書類に手書きで発注書とか領収書とか会計書とか資料とかを作る。
・顧客情報とかは、個人の手帳やメモに記録されるから共有されない。
・だから『あの案件、あの顧客は××さんじゃないとわからない』というケースが多い。
・メールがないから、連絡→返答→また返答の間隔はすごく時間がかかる。
・上司とも取引先とも直接に話すことが多いから、コミュニケーション力が絶大に要求される。
・このため、声が大きく、上下関係を重んじる体育会系ばかりが重用される」

以下ソースで
https://www.j-cast.com/kaisha/2019/11/04371426.html
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:04:25.99ID:JB5cigXd0
まあ、それだけ今は生産性が上がったという事
昔が良いのなら給与も今より下げないとね
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:04:26.26ID:NeNHS6zW0
昭文社のポケ地図は営業マンの必須アイテムやったな
や手書き書類を100枚とかFAXしてたわ
頭に枚数つけて
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:04:28.45ID:1HfCWbqa0
ソフトはソフトなりの、アナログには無いミスが出たりする
一時のセールで入力した割引の式を、その後も延々使ってしまってたりな…
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:04:30.33ID:mTuvZvJT0
>>515
うん、朝まで飲んで出社してた
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:04:36.93ID:oWqWemoI0
公式文章は和文タイプだな 和文タイピストつう資格試験もあったな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:04:38.67ID:7DB08vP10
ネットやらスマホやら便利に成り過ぎたIT社会って、
すっげーヤバい気がする
人間同士の助け合い、支え合いがなくなってきたし
ネットを通じて感情的にクレームを発信するバカも
多くなってきた
既にキチガイが急増してるし、これから殺し合いが
多発するぞ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:04:38.85ID:tyIFp3Gi0
>>409
あったあった懐かしい
会社入りたてはワープロがメインでWindows3.1は親会社と入荷データ共有くらいでしか使っていなかった
Windows95くらいからエクセル使い出して
初心者用のテキストのお下がりを相手先の人がくれたりしたなぁ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:04:40.68ID:W1081R470
オフィスの歴史は
計算機の歴史か
流石にソロバンの時代は知らない
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:04:44.29ID:tgs1008B0
>>32
正式な文書は漢字タイプライターだよ
コピーは青焼きだし

一番革新的なのは携帯電話だろうな 生活習慣どころか論理観も大きく変えてしまった
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:04:54.05ID:k6HrvUTB0
年金書類手書きで読めないとか紛失とか
あったよね。
誰か責任取れボケが。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:05:04.68ID:4k4npj470
氷河期だがガキよりパソコン詳しいわ
アキバよく行ってた
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:05:07.79ID:6XGyZ7L+0
つい25年ぐらい前までは、手描きの設計図書や図面が普通だったんだよな。
計算はポケコンとかでやっていて、出力した感熱紙が頁に張り付けてあったりする。
会社の文書管理システムを検索すると、そういうの古文書が出てきて面白い。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:05:09.43ID:WglChEZT0
労働組合、当時は総評という組織がコンピュータを押さえていた
いまは連合なんだよね

こいつらが時代を送らせた
日本のハイテクを遅らせたんだよ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:05:12.71ID:YXOU56FB0
トレーシングペーパーに定規と鉛筆で図面書いてたなんて絶対戻りたくない
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:05:12.66ID:3LR0U5Ne0
>>471
でも生活はあれこれバレててDMだの勧誘だのはひっきりなし
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:05:18.12ID:mTuvZvJT0
>>529
コピーは三田
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:05:25.54ID:2f3bz2Vv0
95年にインターネットがなかった?
あほ言うなよw
48歳の俺ですらファーストメール登録が94年の
ウインドウズ3.1時代だったのに おまいのファーストメールアドレス所得がいつだったのか
小1時間問い詰めたくなるんだがw
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:05:27.54ID:+tpMb5FM0
正直、金が動けば経済は回る

生産性の問題だけ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:05:29.99ID:AClwqG420
うちの娘28歳は産休ついでに在宅ワークへシフトしたわ
良い時代ね
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:05:30.80ID:y7NiVypK0
>>164
普及ってほどじゃないと思う
地方都市の5000人規模の会社だけど、一人一台になったのは1997年だった
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:05:34.49ID:gS6TwMr30
>>329
ファミリーベーシックとか、MSX2とかあったな。
5インチのフロッピーディスクの前は、カセットテープとかでデータ保存してたよな。
フロッピーディスクはノーブランドだと、保存データの読み込みができなくなったりしてた。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:05:38.98ID:MMPZEPng0
高専にいて毎週レポートとか出してたんだが修正がえらい面倒だった
確か修正液で消して二重横線をひいて斜めに線を入れてその上から判子を押すとかだった
ほんとクソみたいな事に時間を割いてたからなwww

スマホでサクサク作れるなら良いではないか
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:05:42.21ID:wENnBVV40
スマホの次ぐらいのデバイスが登場したら
俺も何もしてないのに壊したり
若い子に直してもらったりするようになるかもしれない
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:05:54.79ID:J8KjjYdA0
判子は電子検印もしくは承認フローシステム化
出張経費申請もスマホアプリから領収書撮影した物を送ったり
Suicaから読み取らせて登録できる
食堂も電子マネー化
メールでのやり取りすらも最近は報告ベースの物しか回らなくなってる

便利にはなったがお仕事キツいのは何も変わらんな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:06:06.39ID:1HfCWbqa0
>>534
さすがに今は「むしろPCで作れ」ってレベルだろう
そいつがPC使えることを見れるしな
事務仕事があるなら尚更だ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:06:10.14ID:fJKXTKCi0
労働時間ばっかり長くて生産性がないのが当たり前だったのか
老害が当然のように生活残業している理由が分かった気がする
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:06:11.61ID:UIs9jKsi0
>>327 古新聞を15p角くらいの大きさに切って数枚を重ねてポチャッ
    もちろん水洗じゃあない・・・・・どうだマイッタカ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:06:13.38ID:ggQ/yXyrO
>>59
テスト問題(小テスト)・漢字練習プリント・学級通信、全て先生が手書きで作っていたよな
どう見ても今の先生の方が楽こいているわけだが…
まあ、でも、先生に歯向かうような父兄もいなかったから良い時代だったのかもしれない
余談だが、わら半紙は弱いので紙をしっかり押さえて軽く消ゴムを当てないといけない
授業中に必ずひとりは派手に破ってしまう子がいた
しかも砂消し
そりゃ破れるだろみたいな…
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:06:15.78ID:BQoYFFCr0
>>4
懐かしいなw
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:06:16.83ID:QHemJR860
>>492
60代でPCを扱っていた猛者がいたとは
私の父70代はいまだにPCすら触れない
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:06:18.58ID:wiyURqjl0
上司が学生時代、デカいフロッピーディスクを教室に忘れて取りに戻ったら
忘れ物ですと書かれて黒板に磁石で貼られてた事があるらしい
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:06:20.93ID:B2txoTCs0
おっさんホイホイ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:06:25.36ID:ofsPbSwI0
>>497
著作権の問題で音楽プレイヤーの普及が遅れただけであったんじゃね。
2000年くらいに法を考えないチョン企業が売り出してた感

そのあとにiPodが売れた
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:06:27.35ID:PMsfVo2SO
>日本にパソコンが普及し始めたのは、1995年にWindows95が発売されてからだ。オフィスの隅々にまで行きわたったのは2000年ごろからといわれる。だから、パソコンをまったく使わないで仕事をしていたのは、40代前半から後半以上の世代ということになる。

それ以前もパソコンあるんだけど。爆発的な普及ではなく
効率を考えたオフィスや興味持った個人中心の普及で。
(MS-DOSやwindows3.1時代の)NEC PC-98 PC-88とか富士通FM-TOWNS・FM-1とかシャープX68000とか。
あとパナの松下電器時代とか日立もMS-DOS〜windows3.1時代のオフィスパソコン納入。
松下電器Panasonicやソニーは35年前〜28年前はMSXパソコンも出してたな。
調べてから書けよとおもう。
ソースのほうのJ-CASTゆとり時代記者は。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:06:31.29ID:cqGFI/i10
タイガー計算機で四則計算してたんやで
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:06:43.96ID:AfSNpRb50
今すでに退職した世代だと「和文タイプ覚えさせられた」と言ってたなw
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:06:44.95ID:yZbSzcOg0
この疑問にはプロジェクトXが答えてくれると思う
どこで視聴出来るのかはわからん
JRの指定席予約を手動でやってる映像とか超好き
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:06:46.90ID:mTuvZvJT0
>>559
マトモに働くわけないだろ
半分寝てたわ
それで普通に給料もらってたからな
寛容だったよ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:06:48.59ID:MMPZEPng0
>>561
あっただけで使ってる人は少なかったでしょ
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:06:52.03ID:dpjOZsrf0
これだけ仕事の効率が上がったのに
何で給料は上がらないの?

10倍貰っててもいいぐらいみんな仕事してるだろ
処理する量が半端ない
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:06:53.53ID:tyIFp3Gi0
mailtoタグをアドレスの頭につけっぱなしにして
メールが送れない!!焦っていた上司ももう定年
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:06:59.11ID:xu1+2nMM0
計算仕事は事務の女の子に丸投げしてた
事務の子はものすごい速さで電卓叩いてた

今、スマホいじりながら仕事するより
生産性は良かったかもね
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:07:01.71ID:3fzIlIj10
>>2
ソープの空き状況を確認するときは、
公衆電話からだな。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:07:09.76ID:4OZVs3Aj0
なんでも便利にしすぎると頭を使わなくなるから
馬鹿になっていくって本当なんだな
現代人はIQが低下してるってね
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:07:10.51ID:7iM08+WC0
俺のケース語ろう
1973生まれだけど
小学生の時ベーマガで佳作みたいの取った事ある
パソコンやってるオタク気持ち悪い言われて
中学入ったあたりで全くPC触らなくなった
大人になって皆がPCいじりだしたけど
俺は仕事なくて金なくてPC買えないから
PCも使えない無能とか言われながらも
35くらいまで一切PC触らなかった
その後PC買って一年くらいでVBA程度レベルまで
とりあえずやって
今は事務系で仕事するフリだけして
エクセルの画面開いたり閉じたりしながら
給料だけ貰ってる
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:07:25.63ID:R6qOVK2a0
>>570
人によっては何十枚書かなきゃならないのに・・・(´・ω・`)
文字かけない人なんて筆記試験でもやってそこで落とせばええやん
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:07:28.22ID:aSPZeDIE0
>>490
95年って、普通にメールもネットもやっていたけどな
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:07:28.84ID:Vx5sCrbY0
>>510
親父が勤めてた外銀はCITIメールなる衛星を使った社内ネットワークで本国とやりとりしてたと言ってた。
今から30年以上前の話だけど。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:07:31.23ID:2ivYReWw0
いや別に請求書や決算書ごとに伝票の綴りがあって書き込むだけだった
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:07:32.11ID:ZAEoLA+30
みんなその頃は仕事楽だったっていうな
今はメールで済む書類届けるだけで午後全部使ったり
うらやま
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:07:34.72ID:DOk059i30
PC要らないスマホ世代は、アプリもスマホで作ってると思ってそう
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:07:35.97ID:0+3HGZ/l0
>>561
モデムを使って電話回線でNIFTYとかのアクセスポイントに繋いで送受信してる奴も多かったよ。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:07:36.46ID:qRtJ43Qi0
生産性はめちゃくちゃ上がったはずなのに
仕事の量は減らない無能社会
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:07:40.16ID:P53NrAo70
>>541
実際にスキルはなくてもベテラン並みの物が作れる。

だからスキルや知識、経験を磨く必要が無いから、
他人が悪いから相対的に自分の能力が高いって売り込みが主流になってる。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:07:40.89ID:N8hWIkuO0
40代はワープロがあったから手書きというわけじゃない
この記者は勉強不足が否めないな
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:07:44.15ID:tzn8YoXs0
>>561
インターネットなくとも、niftyやPC-VANのパソ通時代にメールくらいはやってたろ。
つか、インターネットは昔からあるし
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:07:44.63ID:7Bh1ZpLP0
回路、機械、製造指示書等々、図面は青写真で技術管理センターで一括管理だったな。
コピー機もあったが、高価なので、上司の許可が必要だった。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:07:45.03ID:C8tYrZGI0
>>568
次はAIが自動で補正修正してくれる時代だよ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:07:54.64ID:bkI/d4290
>>590
日本人は論理性皆無なので
仕事の単価を掛かる時間量でしか計算できないから

つまり日本人の頭が下劣だから
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:07:56.44ID:7ghzf9Xt0
>>524
日本は業界ごとに組合作らないから
値引き合戦で自分等の仕事の価値を下げてるんだよ


アホだと思う
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:07:58.07ID:sVAngD8I0
>>410
PC導入で逆に損しちゃうしね。まだまだお高いし
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:08:01.68ID:z0+1LRTm0
この板にもあるお絵描き機能みたいなやつで
「こんな形です」とか、私が見た宇宙人みたいなフニャフニャのマウス絵で
メールで打ち合わせしてんのか。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:08:03.92ID:U9TokZO50
>>491
はげどう
必要な情報を脳内でさっさとまとめる能力が今も昔も一番大事
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:08:11.00ID:foipV7dg0
ていうか、パソコンや携帯がなかった時代より明らかに仕事が増えてるのに
機械がやってくれるからと人件費がどんどん減ってるのが問題だわ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:08:13.68ID:5l+TAeoh0
昔はパソコンどころか、コピーも無かったからな

俺なんて、特別な部屋で
百科事典の項目をAから順番に書き写すって仕事したりしたよ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:08:14.06ID:BiIOnbhv0
>>609
使用者にとっては減らす理由がないからな
時間が空いた分、さらに新しい仕事を増やす
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:08:20.33ID:W1081R470
でもソロバンもデジタルだよね
アナログって何?計算尺か
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:08:20.78ID:nMGWifq20
>>570
受けるのが1社ならまだしも何十社と受ける就活で手書きを強いられる氷河期www
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:08:21.93ID:SzEGpc6g0
はっきり言って今は答えがすぐに出る
それほどネットで便利なっているのに
公務員がこんなにいるのかわからん
すごくはやくできる効率的にできる
こうすればこうなるとデータを積んでいるのだから
素直にそうしろとも言える懐古してもムダ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:08:23.91ID:q+UFa0vi0
文書や計算もそうだけどやっぱ画期的なのはCADじゃないかな
図面を手で描くってとんでもない大変な作業だ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:08:26.70ID:a+FI7nDY0
堀江嫌いだけど
将来7G時代くらいになると仕事自体ロボットにさせて
働かなくなる時代来るかもな、エンジニアや管理する人くらいで

昔の人ってなに考えて毎日働いてたの?wみたいなスレ立ってたりして
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/04(月) 12:08:30.28ID:ix2zIlYO0
>>494
一番最近は札のフォーマットが配られて俺より書く量少ないみんなも普通に印刷するようになったわ

>>517
部品として簡単に数えられるのは手で数えてバーコード
棚卸し期間中にも作業する分は札を貼る
棚卸し期間に作業があるのが不思議なんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況