X



【循環小数】1/3×3=1なのに0.33333…×3=0.99999…の謎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/05(火) 12:00:30.11ID:2jbus2v29
■摩訶不思議!「循環小数」の世界

「循環小数」というのをご存じだろうか。分数は、計算したときに小数点以下のケタが循環する小数と、循環しない小数のどちらかになる。そして、前者が循環小数と呼ばれる。たとえば「1/6=1÷6=0.166666……」「1/9=1÷9=0.111111……」「1/11=1÷11=0.090909……」などが循環小数である。

私は全国各地で講演を行っている。そして、小学校・中学校・高等学校の講演後の質疑応答で、「『1/3=0.33333……』。この両辺を3倍すると『1=0.99999…』となりますが、これはどういうことなのでしょうか」という質問をよく受ける。

まず「0.99999……」について考えてみると、「0.9+0.09+0.009+0.0009……」と表せる。そして「0.9」「0.09」「0.009」「0.0009」は、初めの「0.9」に「1/10」をかけ続けてできる。これを「初項0.9」「公比1/10」の「等比数列」と呼び、等比数列を無限に足したものを「無限等比級数」と呼ぶ。

たとえば、「1+2+4+8+……」は「初項1」「公比2」の無限等比級数だが、その値は無限に発散する。それに対して「初項1/2」「公比1/2」の無限等比級数「1/2+1/4+1/8+1/16……」は「1」に限りなく近づく。これを「収束」と呼ぶ。そして公比が「−1」と「1」の間にあるとき、無限等比級数は収束することが証明されていて、その値は「(1−公比)分の初項」となる。

したがって、問題の無限等比級数は公比が「1/10」なので収束し、その値「(1−1/10)分の0.9」、すなわち「0.9/0.9=1」となる。そもそも「0.33333……」自体、「初項0.3」「公比1/10」の無限等比級数で、同様に計算すると「1/3」に収束することがわかる。

■石には粉

もう1つ、せっかくなのでおもしろい循環小数をご紹介しよう。「1/7=1÷7=0.142857142857……」は、「142857」が繰り返される。この「142857」は不思議な数で、私は「142857=いしにはこな(石には粉)」と覚えている。

この数に「1、2、3…」とかけてみる。「142857×1=142857」「142857×2=285714」「142857×3=428571」「142857×4=571428」「142857×5=714285」「142857×6=857142」。何かに気づかないだろうか。

答えの6ケタの数が、元の数「142857」の順に「1→4→2→8→5→7」とグルグルと回って並んでいる。「142857」のように、その各桁の数を順序を崩さずに巡回させた数になる整数は「巡回数」「ダイヤル数」と呼ばれる。ちなみに「142857」に「7」をかけると、「142857×7=999999」と突然変化する。本当に不思議な数である。

循環小数の風景は実に興味深い。友人たちとの酒席で話のネタにこまったときには、先の「石には粉」の呪文を思い出して、不思議なダイヤル数があることを紹介してみてはいかがだろう。


2019年11月4日 11時15分
プレジデントオンライン
https://news.livedoor.com/article/detail/17330834/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/7/97c79_1238_027f541be3dd788461d515a9d54f386b.jpg
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:15:35.00ID:R00iEU7f0
1=0.999・・

ってことでしょ。ちょっと考えれば分かるよね
0794ハルヒ.N ◆HaruHINxvt6V
垢版 |
2019/11/05(火) 14:15:40.37ID:De9zr6M30
>>762、プレジデントって、言正才処の無い主弓長ばかりで、まるで言正日月が出来て無い
のよねえ( ^ω^)w
殆ど捏造研究員、小イ呆方の演説レベル(^∀^)プケラww
禾ムはそんなのより、PDFの論文集めてるわ⊂( ^ω^)⊃ブゥーンw
言正才処にイ衣って内容の才旦イ呆され無い主弓長は王里由の無い牛勿で在り、役立た
ずなので全却下( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:15:51.26ID:6irie4NO0
>>763
0.33333333333に3を掛けても1にならへんで

つまり電卓のプログラムも1/3と0.3333333333は別物として処理してるってことだろ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:17:59.29ID:WImbPmyE0
>>793
俺がちょっと考えると >>787 になるんだが。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:18:00.53ID:e3fN1P2e0
0.1111111…*3*3 で 1 になると思うか?
これを証明できるか?

0..99999…=1 を証明できるだけの話だぞ。
だから0.999…って1でよくね?ってだけの事だぞ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:18:13.52ID:x0/rCSVF0
>>792
面倒くさそうな人だな…
そんなバカにせずに分かりやすくあなたが説明すれば良いんじゃね?
おれには話が噛み合ってないように見えるけど
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:18:51.32ID:Uh4hAl8M0
数パーセントの愛情
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:18:54.34ID:kJCy4TgO0
Mathmaticaみたいなやつは約分してんの?
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:19:00.83ID:QMIq32vO0
めんどくさいことはちっともわかんないけど面白いなあ
俺は↑これでいい
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:19:03.29ID:e3fN1P2e0
1と0.999…は違うんだけど、
数学上1と0.999…を同じに扱う事もできるよってだけだ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:19:14.01ID:gRWKtgO+0
>>766
そう
1-0.999…を何桁でも納得するまで計算してもらうのが一番分かりやすい
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:19:21.36ID:Uh4hAl8M0
君は1000%なつい
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:19:30.02ID:WImbPmyE0
>>797
一休さんなら「まずその0.11111・・・がどういう数なのか定義をお教えください」って言うだろな。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:19:39.79ID:Bdnw9koh0
2つを引き算してみればいい。答えはゼロで同じものだから。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:19:46.47ID:15A20iFX0
子供の頃いつか1になると信じて帳面にぎっしり0.9999を書き込んだわ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:19:46.86ID:Cjx1sTyz0
>>1
俺は馬鹿だから1/3=0.33333……とか書かれてもわからんわ
けど、1/3ってのは1を3で割った数ってことならわかる
1を3で割った数を3倍すりゃ1に決まってるんだから
>>1の頭が悪いだけなんじゃねーの?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:19:53.06ID:fH74v+CY0
>>782
1を3分割した数字が0.33333333333・・・・・・・・だから
0.3333333333・・・・・・・・・・の3倍は絶対に1になる数字の事
つまり1/3÷1/3=1
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:19:57.24ID:v6KPmabG0
>>84
無限の桁数である循環小数の0.33333...と有限の桁数で表す0.3333(任意の桁数)はイコールじゃないってことだろ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:20:30.84ID:Uh4hAl8M0
キチガイ教育の被害者のゆとり「円周率は3だよ!(^。^)
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:20:53.25ID:1HA26V6j0
>>676
10進数だから割りきれないだけで
3進数だったら割りきれる
何進数でやろうが計算結果は変わらないはずなのにこれはおかしい
(コンピュータは2進数でやってるが10進数と計算結果は同じ)
つまり「割りきれない」数などない
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:21:12.49ID:fNwRAW3p0
竹永有佳里

d.kuku.lu/825c5708d1
ja-jp.facebook.com/yukari.takenaga
港区の居酒屋で無銭飲食されて困っています。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:22:00.08ID:XM45KT3l0
>>787
仮にそのような棒が存在すれば、ある0<aに対して天井と棒の間にaだけ隙間が空く。
すると、その棒の長さは、あるn桁の少数0.999…9m以下となる。
これは、0.999…mよりも短い棒であり、矛盾。
すなわち、天井に接触しないような、0.999…mなる棒は存在しない。
(存在するなら、それは1mの棒であり、天井に接触してしまう)
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:22:05.90ID:8ceACVRA0
ふむ、
0.99999…=1
になる理屈は解った。
でも0.99999…という表現は使う意味が無いし誰も得しないな。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:22:19.65ID:XuxI+Dz/0
>という質問をよく受ける。

ここから嘘。
誰がそんな質問するんだよ。しかもよくって
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:22:25.92ID:WImbPmyE0
>>805
逆に言うと、一致してないから「何桁までも」計算を続けられるんじゃね?
一致する数なら一発で計算終わるでしょ。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:22:36.89ID:L5jmrnqR0
>>787
接触ってせいぜい分子の大きさレベルの話だから、
0.99999999999999m位の有理数では?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:23:19.31ID:PGtvuFYI0
1=0.9999... の右辺を移行すると
1 - 0.9999... = 0.00...
0が永遠に続くから0 と考えたんだけど間違ってる?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:23:23.25ID:wwqYt94m0
3つのミカンを3人で分ける場合
どう分けたらいいか困るよな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:23:37.55ID:xrpKZWFa0
>>763
電卓で1になるのは、
計算する小数の末端(電卓ごとの末端の桁)を四捨五入してるからなんだよね。

12桁とかだから、0.66666666667+0.333333333333とかになってる。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:23:39.24ID:0Jebr6PN0
そもそも分数の割り切れない香具師は整数で表せない数ってだけ
それお理解できず同じネタが何百年も繰り返される
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:24:11.18ID:PGtvuFYI0
>>822
既出だたね
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:24:14.10ID:Zov1d50p0
>>792
10進数なら割り切れなくて循環小数になる事『も』あるから不可能な『ケースも』あるよねって言いたかっただけ
そこに分数とか入れだしたら可能というか、分数が生まれたのがソコなんだから
だからソレ言い出したら分数で答えが出るってのは正しいよって言ってるやん

>>798
ゴメンな、なんか巻き込んで
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:25:33.83ID:0VXiaDR60
0.3ドット(3の上に・を付ける)と書かないの?
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:25:34.93ID:ltmmp7rK0
数学って数字がキモなんだから0.9999999....を1にしちゃダメだと思う
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:27:36.14ID:Ukbbjtrp0
>>65

9.999-0.9999=9じゃない
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:27:42.82ID:gLU8m26H0
>>831
0.999...に1にしない体系の方が遥かにまかりにくく不便なことは証明されている
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:27:48.05ID:QMIq32vO0
うんと小さい桁までいったら違う理論の世界になるから必ず1になるんだよ
ほらクォークらスピンしたら振る舞い変わっちゃうじゃん?
その時に0.9999・・・・が1.0000・・・・になるんだよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:28:33.87ID:pJlN1CIL0
計算機の丸め方の問題だな
関数計算機の頭が堅い(正確性のみを目指したタイプ)だと
故意に丸めないので、循環小数は残ったままになる
Hewlett Packard製に多い
CasioやTI製だと、見やすさを求めているので
丸めて表示するし、分数を理解する機能がついたものは選べる
初めて見た人は当惑するかもっていう程度
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:28:51.16ID:CbGog/Fi0
どんなに説明受けても 納得できない人は納得しない
一度脳内に「違う」というイメージができてしまうと正しい説明聞いても受け入れられないみたい

モンティホール問題とも同じで わからない人は生涯わからない
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:29:21.12ID:Cjx1sTyz0
>>831
数学のキモは理論なんだから10進表現の罠なんかに嵌ってたらダメなんじゃないの?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:29:43.36ID:H0r344Yn0
どこかの桁で切り落として、端数は儲けみたいなビジネスないかなー?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:30:24.99ID:Fifndhc20
元になるものから10%を引いて、引かれた元に10%乗せても、元の値にならない方が謎
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:30:28.65ID:YG7ST/Rp0
一本の棒を現実に三等分することはできるが、
デジタル数字の世界では
表現が0.333・・・となるだけのこと。
現実に可能な3等分を、再び寄せ集めれば、一本になるのも、
わかりきったこと。
原因は数字というデジタルな表現方法にある、ということです。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:30:41.63ID:vjV0S4tl0
>>831
円周率をπだの色んな数字をxだのyだのにしたりむしろ数字めんどくせって学問じゃね?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:31:11.92ID:GtsHJf8I0
1で引いてみ
永遠に0だから
つまり1と等しいってことになる
0850ハルヒ.N ◆HaruHINxvt6V
垢版 |
2019/11/05(火) 14:32:03.40ID:De9zr6M30
>>839、0.99999・・・が1.0とイコールで在ると言うのは、丸め方とかの問題じゃ無いんだけど( ^ω^)w
丸めて居るのでは無く、実際問題として数学上はそうなのよ(^∀^)プケラww
無限に近いのだから、0.9999・・・と1.0の間は無限に小さい、つまり0その牛勿と言う事⊂( ^ω^)⊃w
数字の0の発日月って言うのも色々と牛勿言吾が在るけど、それはまあ害リ愛するわ( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:32:12.42ID:gLU8m26H0
代表的なデマ
・限りなく近いけど1じゃないよ
・イコールじゃなくて「≒」だよ
・誤差だよ
・1より小さいうちで最も大きい数だよ
・ほんとは異なるけど10進法の限界でこうなるよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:33:23.59ID:sTIEM2Tj0
記事元がプレジデントオンラインで笑った
迷走しすぎだろ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:33:26.65ID:BepsNP2o0
円周率=3.14・・・を見て
円周率が3.14ぴったりだと言う奴はいないと思うんだが、
1÷3=0.333・・・を見て、1÷3が0.333だと思う奴がいるのはなんでだろう
0.999・・・を0.999だと思う奴がいるのはなんでだろう
教え方がまずいのか
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:33:42.96ID:UZsWCjyz0
2進法にも少数の限界があるように10進法にも少数の限界があるなら、
今新しい数表記とか作られたりしてるの?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:34:20.99ID:EDs+q+vS0
長さ10cmの物を完璧に3等分するのは無理なんだけど
それの重さが3kgだったら重さでは等分することが出来る
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:34:22.78ID:gLU8m26H0
「...」という記号がlimを内在してることに気付けないと、いつまでたっても左辺が「動いているもの」から脱却できない
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:34:30.41ID:vjV0S4tl0
そういえば1m先の壁にボールを投げるとわかるって高校の先生が言ってたわ
壁につく直前は0.9999…mでギリギリを観測し続けると0.9999…が無限に続くけど、
それでもいつかボールは壁に当たるって
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:35:18.92ID:WImbPmyE0
>>817
こういう棒なんだよ。
0.9mの棒に「最後の棒の1/10の長さの棒」を継ぎ足してるの。
すなわち、2本目は0.9m/10=0.09m
2本合わせて0.99m。
当然絶対に1mの天井に接触するわけないよね?
さらに3本目の長さは0.09m/10=0.009m
3本合わせれば、0.999m。
でも当然1mの天井には接触しない。
さぁこれをずーっと繰り返したら、1mの天井に接触するのかい?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:35:23.30ID:a8QZVbjq0
>>845
1000×10%=100

1000-100=900

900×10%=90

900+90=990

ああ面白いね
これがマイナスの性質だということがわかる
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:35:24.55ID:Ac9jy8P20
0.33333≠0.33333...

まずこの説明からだな。
次に、

1≠0.99999
0.99999≠0.99999...
1=0.99999...
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:37:00.68ID:EDs+q+vS0
0.33333…の時点で誤差が出てんじゃん
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:37:06.85ID:sd2pfIX/0
高卒の俺でもスレタイだけで別に謎じゃないのが理解できる
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:37:12.77ID:gLU8m26H0
>>865
0.999... とは「その棒が近付いていく長さ」を表すので、1と完全に等しい
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:37:43.62ID:L5jmrnqR0
>>854
円周率も計算していく途中で、3.14ピッタリだと思い込む人は多いよ。
無理数は虚数よりも理解が難しいと思う。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:38:04.90ID:kJCy4TgO0
でも
-33333333333
とか
動いているものに見えるじゃん


8888888とか動くものって認識してんじゃん
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:38:24.73ID:8RpEiDIa0
>>868
字面のどこにも謎なんてないだろw

元の1割と減ったものの1割が違うなんて当たり前だろ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:38:36.92ID:WImbPmyE0
>>875
接触するのかい?と聞いてるんだけど。
物理的に絶対に接触しない手順ですよ?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:39:13.95ID:EDs+q+vS0
>>876
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:39:21.39ID:WImbPmyE0
>>878
接触するのかい?って聞いてるの。
絶対に天井に届かない長さを継ぎ足してるんだよ?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:39:31.55ID:vjV0S4tl0
>>865
その棒は0.999……999mの長さの棒であって0.999……mとは別なんじゃないの?
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:39:44.93ID:kJCy4TgO0
>>865
ずっと触手だと思ってたわorz
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:39:48.45ID:gLU8m26H0
>>882
接触しないよ
でもいくらでも近付けられる
その「いくらでも近付く先」を表すのが「,,,」記号なので、接触する必要はない
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:39:52.03ID:WImbPmyE0
>>884
逃げちゃだめ。
思考実験に限界はない。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/05(火) 14:40:29.61ID:WImbPmyE0
>>889
接触しないということは、1mの天井よりも棒は短いってこと。つまり1mではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況