X



【地下鉄東西線】混雑率「199%→180%」への秘策 30年続く高い混雑率を一気に引き下げる 首都圏

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/11/25(月) 05:05:42.82ID:VeJMn9nX9
https://toyokeizai.net/articles/-/315885?display=b


電車
地下鉄東西線、混雑率「199%→180%」への秘策
30年続く高い混雑率を一気に引き下げる
2019年11月25日
大坂 直樹 : 東洋経済 記者


首都圏を走る通勤電車で目下、最も「悪名高い」のが東京メトロ東西線。最混雑区間である木場→門前仲町間の朝ピーク時間帯の混雑率は199%。首都圏では断トツのワースト1位だ。

その東西線の混雑率を大きく改善させようというプロジェクトを、東京メトロが進めている。「東西線の輸送改善によって混雑率180%以下を目指す」と、東京メトロは説明する。実現すれば、混雑率は実に20%程度下がることになる。一体、どのようにしてこれだけの混雑緩和を実現しようというのか。

平成初期から下がらない混雑率

東西線の混雑率の推移を過去30年間さかのぼってみると、1988年度の最混雑区間は門前仲町→茅場町間で混雑率は216%だった。

1989年に都営地下鉄新宿線、1990年にJR京葉線が全線開業すると、東西線の利用者の一部が両路線にシフト。混雑率は196%まで低下した。当時の首都圏の通勤電車の平均混雑率は200%を超えていた。平均混雑率が200%を下回ったのは1992年度なので、30年前の東西線はむしろ平均よりも混雑が少ない路線だったともいえる。

しかし、ほかの混雑路線が次々と輸送力を増強して混雑率を引き下げたことで、平均混雑率はみるみるうちに下がった。現在の平均混雑率は163%だ。それに引き換え、東西線の混雑率は30年間200%前後で高止まりしたままだ。

1996年に東葉高速線が東西線と接続すると混雑率は再び200%を超えた。2000年に都営地下鉄大江戸線が開業し、門前仲町で大江戸線に乗り換えるルートが生まれたことで混雑率はやや減ったが、東葉高速線開業による利用者増を解消した程度の効果にすぎなかった。

なお、大江戸線開業の結果、最混雑区間は門前仲町→茅場町間から木場→門前仲町間に変わっている。
(リンク先に続きあり)
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:27:16.22ID:8SHUa8B70
>>5
そのとおり。
完璧に狂ってるね、他人と押し合いへし合いするなんて正気の沙汰ではない
オレは別の路線だけど、あれは奴隷船だと思って載っている
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:27:44.53ID:3ufg7qJe0
>>88
昼間はガラガラだな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:28:08.41ID:Cchc+bvZ0
事務職は10時出社にしろよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:28:37.63ID:YRA2z1eq0
横にして上に積んでいけばもう少し
載せれるだろw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:28:44.15ID:1yxXcm/f0
>>97
門仲なら激混み2駅だけだし楽だわ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:30:08.49ID:Gjguw8wy0
会社にいるだけが仕事の人々を在宅にすると、だいぶ減る
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:31:45.55ID:sFUyRABM0
>>83
そう思われてたが、地方から東京圏への人口吸収がすごいことになってる
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:32:21.19ID:/JJnFFcx0
時間帯別に降車時に小池ポイントとか付与してやればいい
割増料金にするとめんどくさいから
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:32:29.92ID:GcSbY8KV0
いいよ別に金かけなくて
大した路線じゃない
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:34:00.59ID:UhQi2EDD0
メトロと都営の合併が一番望ましいのだが、せめて初乗り運賃の統合をやってもらえないかな。
会社の交通費支給も、できるだけメトロと都営の乗り継ぎは避けてほしいと言うし。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:35:25.37ID:3ufg7qJe0
東陽町くらいまでだと東京駅あたりまで自転車でという人もけっこう多いね
だから山手線で自転車の不法駐車が問題になってる
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:37:07.47ID:3ufg7qJe0
>>116
タワマンが林立してる
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:37:50.42ID:mGH6OiYj0
アホくさ遷都すれば全路線で解決
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:38:08.19ID:1bCl5KCE0
減ったらその分、今まで乗るのを諦めて避けてた層が乗るだけだから
限界まで乗ること自体を禁止しないと
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:38:33.02ID:MFHmYFtI0
周りからぎゅうぎゅうー圧されて両足が浮いたのは昭和の良い思い出
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:39:13.30ID:DbwfTRHX0
どうやったんだろ。
椅子を全部外して乗車定員数を増やしたとか?
何もせず定員だけ増やしたとか?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:42:05.47ID:WOp1tZPo0
南北線って溜池山王まで混むよな。殆どが神奈川県民かな
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:42:39.89ID:8p3B1kDa0
混雑率の計算方法変える経産省方式だろうな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:42:58.46ID:3ufg7qJe0
>>122
今は倉庫街ではないと言ってるのがわからないの?
馬鹿すぎだわ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:43:11.87ID:FakEShmR0
労働者が減れば自然と改善する
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:43:28.92ID:mdhY35rg0
酷いな
政治も民間も
痴漢盗撮世界一を死守したいのかな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:44:25.56ID:JkwR+JcC0
家族持ちはつらいよな
離婚して日本橋の会社徒歩圏内に住んでから都心住み最高だわ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:44:34.37ID:h8nY5De90
平行してもう一本つくるしかないよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:45:05.20ID:7Jm6IkzP0
潮見汐留ラインやろ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:45:38.54ID:pnkly+es0
メトロと都営の統一については
猪瀬は積極的だった。(九段下駅の壁撤去)
その後の知事はさっぱりだな。
小池聞いてるか?
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:48:57.21ID:EyniVV+s0
昼はガラガラ、朝晩のピークが問題なんだから、強制的に始業時間をずらさせるか、在宅勤務を増やさせるしかないんだけどな

例えば企業を二つに分け、偶数月と奇数月で入れ替わりで、始業時間時間を1時間前後させるとか

都知事は公約に掲げてたんだから、まじめに対策して貰いたいもんだ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:49:35.07ID:F9sx2Y9e0
>>113
すでにやってる
オフピークプロジェクトで早い時間はポイント貰える
これやってから確実に混雑度減った
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:50:36.75ID:BR37sMX70
本命は無線式列車制御システム導入による列車増発
丸ノ内線に入れて問題がなければすぐに東西線にも入れられるだろう
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:50:40.85ID:bB9KmhJD0
なんで利用客が我慢させられて当り前なんだろな
これで平然と運賃満額取るとか阿漕過ぎる
こんな混み具合なら半額でも高い
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:51:00.79ID:4f7fKC7Q0
>>92
三洋証券って取引場まで作ったのにねww潰れて、すぐに使われなくなったけどww
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:51:45.97ID:9MAfj6f10
>>101
都心民はリッチだがクルマなしが普通w
残念!
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:53:16.42ID:MkPE7eEk0
ちょっとだけ時間をずらすと結構空いてるけどな
フレックスだからあまり混んでるって感じたことないなぁ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:53:49.93ID:VRZfIBxJ0
>>15
背が低いのは西日本人
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:54:03.65ID:3ufg7qJe0
豊洲ってタワマンが林立
そのうえ最近は大企業のオフィスが移転してきてるんだけど
おかげで駅は激混み
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:54:03.78ID:Dm2Ahmhm0
なんで混んでる路線に住みたがるんだろ?
東上線あたりに住めばいいのに。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:55:03.62ID:A8PRdqZa0
>>23
ターレじゃねーんだから立ち運転はダメだろw

>>29
東京は「お上りさん(田舎モン)」の集合体の街ですが
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:55:06.45ID:9MAfj6f10
>>109
葛西は実弾飛び交うからな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:56:10.60ID:SwOtdx4l0
焼け石に水って書いたら怒られた
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:56:33.29ID:hAYMrWNv0
100人以上死ぬ大事故を起こせば一気に客が減る
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:56:34.02ID:/otlhkAW0
>>91
地震や天災の多い日本で土木技術って大事だと思うけどな
机に座ってる人は時々ソレがわからない発達が混じるからおかしな事になる。
延々そういうのの繰り返しでウンザリする。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:56:46.28ID:3ufg7qJe0
沖縄に住んで生活保護でのんびり暮らすという発想にならないもんかね
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:56:59.90ID:SwOtdx4l0
相互乗り入れやめちゃえばOK。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:57:09.21ID:hAYMrWNv0
>>146
銃撃戦の最中を平然と歩いていく社畜リーマン
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:57:41.16ID:yBNrqcgZ0
>>140
車も買えない貧乏人なのにリッチなの?www
バカなの?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:58:03.07ID:VRZfIBxJ0
>>97
歩ける距離だろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 06:58:27.72ID:/otlhkAW0
>>137
そうじゃない
環状にして全部繋げる。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:00:25.42ID:gt9ig+OI0
人工密度が高すぎて、完全に危険な状態。
地震大国日本なのに、東京とNYを同列に語れない。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:01:22.66ID:MurA1B8U0
>>25
マイボート
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:02:53.19ID:l3WEgkj40
>>20
東関道、京葉道朝は大渋滞。もっとも車の場合出勤時間ずらせば快適だけど
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:03:07.69ID:Bia6rq0R0
茅場町のワワワワワワ…という発車ベルが怖かったけど
今も同じ音なのかな?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:03:33.29ID:3ufg7qJe0
>>156
行ってみろよ
タワマン林立してるから
いま月島がすごいことになってるね
三井不動産がすごいの建てるよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:04:46.60ID:3ufg7qJe0
>>159
有楽町線の話しをしてるんだけど
別に東西線限定のスレではないよね
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:07:23.96ID:3ufg7qJe0
>>159
ID:DCseeT260

こいつ、つまんねーことにいちいち絡む小さい人間だな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:07:26.20ID:MurA1B8U0
>>165
田舎者にはわからない
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:08:01.80ID:n/NMR/T10
軽自動車に7.2人乗ってたら定員オーバーで警察に捕まるだろ
電車とか新幹線は自慢げに乗車率100パー超えを語ってるけどなんなんだ
社長を逮捕しろ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:08:37.27ID:3ufg7qJe0
>>167
でもいろんな路線や地域が話題になっているよ
スレをさかのぼって読んでごらん
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:10:56.64ID:l3WEgkj40
ワシは色々考えた末、多少時間かかっても始発駅に住むことが長生きできると結論づけた。っていうくらい満員電車は精神病むよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:11:43.23ID:C4UxjArp0
始業時間をずらせばいいだけ
9時から仕事する必要のある会社なんてそんなにねーよ
あと、始業時間にうるさいくせに終業時間にうるさくない文化なんとかしろや
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:11:48.48ID:SHK/paS40
>>70
え?
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:12:28.46ID:eWL44Lxg0
東西線より田園都市線のほうが酷い
そしてさらに田園都市線は混雑悪化する予定
マンションばかり立てやがってアホか
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:12:31.64ID:DCseeT260
>>170
朝の東西線の東方面は何でDQNが多いかって、そりゃ東陽町〜東の駅は
倉庫街へバス出てたりDQN多いですよって話で有楽町線のタワマンとか
まったく関係ないって馬鹿に諭してやってるんですけどw
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:13:04.11ID:3ufg7qJe0
>>167
そこから話題が広がってるのがわからないんだろうな
君は馬鹿だから
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:13:04.41ID:MurA1B8U0
>>177
ダイヤ乱れまくりそうw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:13:54.21ID:MQpUVT1s0
椅子を取り払うだけでいい
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:14:43.19ID:DCseeT260
>>184
東西線の東方面にDQN多いですねのレスに有楽町線はタワマン多い(ドヤッ)
って基地外だろww
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:15:08.66ID:/IPs89810
東洋高速線の乗り入れを、西船橋から総武線にすればおk
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:15:45.16ID:MurA1B8U0
千葉都民大杉
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:16:06.44ID:DUTaGpT/0
21世紀も1/5が過ぎようとしてるのに、未だに半世紀前のスタイルで仕事してんのかよ?
って思う

IT技術とやらを、日々の暮らしで最大の課題となってる通勤ラッシュの解消にまず使えよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:16:11.26ID:Gff2FAlQ0
電車なんて辞めて動く歩道早い歩道超早い歩道の三連道を設置しとけばいいんだよ
順に横に移動していけば早いほうでも安全だろう
それさえ乗れないようなジジィは使用禁止
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:16:22.52ID:3d93JKf/O
高田馬場から中野間しか利用しないから混雑など信じられん
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:16:27.46ID:JHLddppL0
千葉と横浜と大宮に企業分散させた方が良いよ
もう東京は腹12分目
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:17:18.95ID:3ufg7qJe0
>>183
俺はそんな話はしてないからね
あのへんは倉庫街からタワマンが林立へと街がかわってるという話題を出しただけだ
君みたいな馬鹿にレスするとねちねち絡まれてろくなことにならないな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:17:45.24ID:J61NDV9P0
ごめん、定員オーバーなことには変わりなくない?w
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:18:19.79ID:vz/YyWg/0
車なら定員5人のところを6人乗っただけで違反なのに、なぜでんしゃはいいの(´・ω・`)
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:18:48.85ID:JHLddppL0
神奈川県駅ができる相模原近辺にも企業移転した方が良いよ
いまだに23区でしか仕事できないとかほざいてる企業は無能だから潰れて良いよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/25(月) 07:18:54.18ID:VYKR3EGD0
>>5
そもそも100%の定義がおかしいことには疑問持たないの?
100%になっても余裕で乗車券できることに疑問持ったほうがよほど効果的だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況