X



【最終結論!】 「二世帯住宅」だけは絶対に買っても建ててもいけない“これだけの理由”
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/30(月) 12:09:42.59ID:cUlOOT3S9
お正月を迎えて実家に行く。この日本人にとって普遍的な行事は、現代になっても変わることのない習慣のひとつだ。以前は地方に帰省する人が圧倒的に多かった。これは地方から東京や大阪などの大都市圏に、大量の若者が移動したからであった。

 だが現代では大都市圏の郊外で育った子供が、その実家へと帰る姿も目立つようになってきた。

「そうだ。親と同居しよう」

 団塊ジュニアをはじめ、大都市圏郊外で育った子供たちも結婚をして、そろそろ家を持つ年頃だ。だが都心居住の掛け声に乗って都心部のマンションを探そうにも、販売価格は暴騰。いくら金利が史上最低水準で貼りついていても、消費税が10%に上がった中、購入には二の足を踏む世帯が多いのではないだろうか。


 いっぽうでいつまでも元気でいたはずの親の顔を見ると、えらく老け込み足腰も弱っている。介護の二文字も現実に近づく。父親が一生懸命働いて住宅ローンを完済した家も築40年。傷みは激しい。そこで多くの人はこう考え始める。

「そうだ。親と同居しよう。二世帯住宅にすれば、ローンの負担も少ないし、子供の面倒も見てもらえる。将来的には親の介護もできる。一石二鳥どころか三鳥じゃないか」

 ということで、親と相談して二世帯住宅に建て替える。または親の家を売却して、「もう少し都心部に近いところで二世帯住宅を購入しよう」となる。

「同居型」と「分離型」という選択肢

 敷地が十分広ければ、親の家とは別棟で子世帯の家を建設できる。そうすればお互いに気兼ねなく生活ができ、親が年老いてきても常に目が行き届く。

しかし、都市部になると敷地に必ずしも余裕がないために、たとえば1階部分を親世帯、2階部分を子世帯といったように分けて暮らすスタイルが主となる。

 一つの建物に親と子の二世帯が暮らす場合、家の構造には「同居型」と「分離型」の2種類がある。「同居型」は、キッチンや浴室などを共用として、階を分かれて暮らすスタイルだ。「分離型」は各世帯でキッチンや浴室を持ち、壁を隔てて暮らすものとなる。

二世帯住宅の意外な“やっかいさ”

 このスタイルの住宅は、どちらかといえば昔ながらの三世代同居を実現した家ということができる。昔の家はたいてい三世代が同居し、お互いが助け合いながら生活をするものだった。

 現代の特に都市部では、こうした広い家を確保することは難しいし、親世帯と子世帯が全くプライバシーもなく暮らすことには抵抗感を覚える人も多い。同じ家の中でも互いの生活スペースは分けて暮らそうということで、二世帯住宅ができたのだ。

 ところがこの二世帯住宅は、不動産マーケットの観点で言えば、やっかいものだ。

親が亡くなった後に「持て余す」子世帯




 二世帯住宅にとって、はじめの「やっかい」が、親が亡くなった後の“親世帯部分”の扱いである。親がいなくなった後を子世帯が使えば当分の間、問題はないのだが、最近の親は長生きということもあって、親が亡くなる頃には子世帯でも、すでにその子供、つまり親からみた孫たちが卒業して家を出ているケースが多い。

 もちろん孫世帯が親世帯のあとに入居してくれれば、昔の日本の標準的な三世代同居の状態が継続できるので問題解決なのだが、今の孫世代でそうした選択をする世帯は多くない。むしろ、都心部に出てマンション暮らし。親の不便な家には戻ってこないという子供も多いだろう。

とはいえ、夫婦だけとなった子世帯が親世帯の分まで使おうにも、家は中途半端に広く、「分離型」で水回りなどがすべて別にあれば、掃除やメンテナンスも「やっかい」ということになる。

 また、親世帯部分だけを人に貸そうと思っても、玄関や水回りが一緒では貸しようがない。こうして無駄に広い家を相続した子世帯は、それを「持て余す」ことになるのだ。

 いざ「売ろう」と思っても、自分たちが住む限り、親世帯の部分だけ切り離して売るためには、別棟にでもなっていなければ難しい。仮に別棟であっても、敷地が狭く、道路付けが十分でないと、分離して売ること自体がそもそもできない。

6時間前 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/22209
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:32:11.02ID:nnhf2Mn90
>>841
でしょう?自分が買うとして、気にしないのは、孤独し、転勤、気になって仕方ないのは、
離婚して築浅、殺人、無理心中、ローン破綻した
これらは縁起悪い
不動産やに知り合いいるけど、飲食店のテナントで何をしてもうまくいかないテナントは確実にある!っていってた。
不動産やさんって色々みるから、わりと神心深いよ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:33:18.73ID:U0OGPHN80
ツーバイで建てるならまともな工務店の木造軸組工法を選択するがな。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:34:31.35ID:WjlsImsq0
港区戸建地域だけどまわり二世帯ばっかりだよ
二世帯かどうか関係なく皆が住みたくない場所からは若い世代は逃げて、皆が住みたい場所に集まるだけだと
二世帯住宅だろうが普通に使える建物だろうが古家ありで土地値で売られてるくらいで価値があるのは建物ではなく土地だから、親が亡くなっても無問題
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:35:03.95ID:R+gz7qAh0
>>827
町内同居いいね。別々に暮らしてるけど、いざとなれば気軽に助けてもらえる距離。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:35:07.52ID:jQCEtkxJ0
>>850
だよね
都民になったら三世帯じゃなとダメ、
なんてなったらますます少子化になるわw
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:35:12.04ID:XiOuuyjf0
二世帯住宅は、こどおじの巣窟化してるからな。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:36:12.63ID:nnhf2Mn90
>>849
今は通いで母親が世話してるよ。
元気だしね。いつ?自分たちが、倒れるかわからないから、先にマンションタイプの介護つきに入った。
世話できる間は通いで母親がやると思うよ。
父親は経営者で現役で仕事。まだまだ稼ぐ!って
次男は父親の会社で働いてる。
まあ、負担が三より1。まさにそれ。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:36:28.61ID:4spxTPaN0
>>854
親と同じ町内に住むなんて珍しいことだが。
普通は遠隔地に住む。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:36:51.10ID:koKHwhSa0
相続税の控除が使えるから都内でこそ二世帯住宅意味があると思うけど
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:38:51.02ID:nnhf2Mn90
>>847
同じビルなのに、その店舗だけ入れ替り立ち替りってあるよ。
立地云々じゃない。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:39:07.04ID:zpOztHXX0
>>851
うちの隣家は住民の離婚話がすげー多いの家主だけじゃなく子供達も離婚だらけ
その昔、大手ハウスメーカーの営業があの家は家相が悪いって言ってたわ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:41:21.35ID:3zsBmVwK0
実家は海外ビルダーのツーバイだけど、40年経ってもなんともないけどなー
樹脂サッシに交換したくらいだな
在来のメンテしてない他所の家のが遥かに朽ちていくの早いけど

自宅も同じビルダーで建てたけど何も心配してないわ
木の温もり()とか元々どうでもいいし、
キッチンと床材は輸入ものの無垢だからまあ温もりっちゃあそれがそうかもねくらいで

大正時代の家じゃないと住んだ気がしない人は勝手にしてくれって感じ
2×4だとこんなに陰口たたかれるのかとびっくり
どんな工法もきちんとした仕事してるか、そしてメンテナンスだと思うけどね
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:41:41.34ID:A0KLQyvP0
やっかいというから、どれだけ面倒なのかと思ったら、掃除とメンテナンスがやっかい
なだけかい。そんなの広い家ならどこも変わらんぞ。
同一敷地にある場合、二世帯の一世帯分だけを売ったり他人に貸したりなんてのも普通は
考えないと思うが。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:41:48.54ID:8mQ86GR60
>>804
教えてくれてありがとう。参考にします。
我が家は小学生男子二人の子供だけど、下の子がダウン症で支援学級にお世話になってる。
上の子がちゃんと結婚できるようにしたいと思っていた。上の子のお嫁さんが自由にできるようにしてあげたらいいんだね。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:45:19.73ID:nnhf2Mn90
>>861
家相あるよ。家運や家相全く気にしない人もいるだろうけど
知り合いの不動産屋さんは、家相や家運はあると言い張る!
うち、じいさんが大家さんやってたけど
やはり、いろんな話を聞いたけど、ある。
私が独身の時に暮らしてた世田谷のマンション
結婚決まってでてくことになったんだけど
そこのオーナーさん曰く、その部屋に若い女性はいると、みなさん結婚決まってでていく!って
縁起いい部屋、悪い部屋、確かにあると思う
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:45:54.69ID:6Q+W9l/N0
>>27
友人夫婦が親とマンションの隣同士にしたらベランダからオカンが気軽に入って来ると愚痴ってたなあ
子作りのために置いてたローションがたまたまペットボトルのお茶風デザインだったから気付かず冷蔵室にしまわれたと…
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:46:34.43ID:R+gz7qAh0
>>851
おいらは事故物件なんて全く気にしない。
そもそも俺の実家は大正5年に建て直してからもう6人のご先祖様が死んでるw
人死にだけで住めなくなるなら、死ぬ間際は散歩に出かける法律でも作ればいい。

不動産屋に入って最初に「事故物件でいいので安いのお願いします」と言ったら
笑いながら次々と超優良物件を案内してくれたよ。
1件目:大水で床上浸水した→根本原因が解消していないのでお断り
2件目:お婆さんが病死した→建物自体がボロくて窓が歪んでいたのでお断り
3件目;集団自殺→JRと私鉄の2つに駅近、23区内で月4万で即決
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:47:09.64ID:njI9M6LT0
>>858
意外とみんな近くに住んでるよ
隣町だったり町内だったり、でも同じ地区には住んでないけどな
車で数分の距離
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:47:57.22ID:RcF/Xsn80
>>861
家相というか土地の相もあるのかねえ。
うちの近所の一角は、数年で離婚、ご主人早死、未婚、娘出戻り、子どもたち未婚・・
二代に渡って平穏に暮らしてる家は半分もないな。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:48:01.75ID:qJuzBy/P0
都会だと固定資産税凄そうだが 、親が亡くなった後売却するならいいが
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:48:24.83ID:M4YHqgmT0
同居型は絶対無理
嫁姑問題のストレスは必ずある
キッチンと風呂を共有すると暮らす前はどれだけ仲良かろうがおかしくなってくるよ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:49:13.99ID:OF6aKog40
ダブルキッチン
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:49:42.37ID:wpYhsAuj0
シェアハウスにしたら
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:50:45.04ID:8mQ86GR60
>>871
一家族だけでもある程度歳とってきたらどこの家でも色々あるぞーw
あなたのところは何もないのかも知らんけど、そんな人には人々は
打ち明け話ししないんだよ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:51:47.88ID:0eYDuPHg0
>>870
そうなのか。父方も母方も、自分やいとこ含めて、
親子兄弟が都道府県レベルで別々のところに住む
のが当たり前の環境なので、親族が近所に住むと
言う感覚がないや。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:53:40.63ID:AqjM7VJE0
>>853
古家はウワモノの価値はゼロで、実質的には土地の価格だよね、建物は付録
だけど家を壊すのももったいないし解体費用もかかるしで付録つきで売るとなると、二世帯式は売りにくいという話なのでは
まあ子供世帯が他県に転勤のある仕事だと二世帯住宅は敬遠すると思う
自分たちだけならば、買った家でも自分たちがいずれもどるまで賃貸にだすとかできるけど、親世帯がひとつ屋根の下に住みつづけていると無理だろう
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:53:47.39ID:U0OGPHN80
>>863
ツーバイはなんせ安いからね。大手ハウスメーカーからそこらのぼったくり工務店まで千差万別よ。建材も安いし技術無しで誰でも建てられる工法。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:54:48.91ID:HdUn87z70
親がいる
・育児の負担を分担してくれる
・保育園や学校から発熱の連絡があっても親が対応してくれる
・家に親が常にいるので共働きも楽
・たまに遊びに出かけられる

親がいない
・育児は夫婦がしなければいけない
・保育園や学校から連絡があれば夫婦どちらかが迎えに行く
・共働きだと子供に負担がかかる
・もう遊びに行けない
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:55:23.06ID:njI9M6LT0
>>878
みんな共働きだから、子どもが何かあったときに親に頼み事が簡単に出来る距離に住もうとしてるね
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:55:34.65ID:/96e2VMt0
>>879
転勤がなくても、そもそも親と同居で通えるところで
就職するわけではないし、就職するときにそんなこと
考えて就職先を決めるやつなんかいないからな。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:56:01.01ID:eC9G3rdn0
婿で完全同居
ストレスでハゲるし体調も悪い
自分で選択したんだから自己責任だろうけど、ぶっちゃけ明日事故にでもあってあの世行きにならねーかなぁと願う日々だわ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:56:58.63ID:1ISNWmfb0
>>881
育児は親がするのが基本だし、自分の親が常に
在宅であるわけもないんだが。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:57:15.80ID:R+gz7qAh0
>>878
旧家が密集する京都市内なんかだと3軒隣に嫁ぐとか、ザラですしw
もちろん特殊な例だけど、高校のダチの親がまさにそれだった。

田舎だと同じ町内での結婚は割とザラだし、兄弟で店や工場をやってたりするし、
自分の環境を「普通」と思わない方がいい。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 16:58:22.53ID:4EhAXH0R0
>>837
屋上なんて雨漏りしたら大変だぞ
プールや風呂なんて、雨漏りして下さいって言ってるようなもんだ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:00:43.49ID:RcF/Xsn80
>>720
世代にもよるかも知れんね。
まあ、孫が命!って、65以上の人じゃないかな?

それは別としても、
孫の面倒が見れるほど若い→現役で仕事をしてる(パートだとしても)
仕事を引退した→もう孫の面倒を見る体力はない。

少なくとも、60を過ぎたばあさんが、赤ん坊を朝から晩まで見るのを一年続けるのは無理だと思う。
子供二人を一日中なんて、とんでもないことだ。
オレなら御免被りたい。
週に一度とか、病気したときだけとかならね。保育園に入れるのは鉄壁だわ。
毎日お迎えしてご飯を食べさせ風呂に入れる・・・これも無理。
一度やってみれば?0〜4歳の子供二人と嫁がいない一週間を。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:01:17.19ID:DqQFZiDI0
>>884
義父とは仲がいいんですか ?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:02:15.67ID:R+gz7qAh0
>>885
両親共働きで物心つくまえにバーチャン死んじゃったから、
基本ジイちゃんに育てられた俺が通りますよ、っと。

まさか俺の両親が育児放棄してたとでも?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:02:50.32ID:VNosvs0p0
>>779,893
>>753は、エレベーター付きって書いてるやん。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:03:39.20ID:s1OA3Mzb0
親戚夫婦が独り身の父親と二世帯住宅建てたらその年のうちに爺さん死んじゃって持て余してるな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:03:44.37ID:i6mXYG3D0
2×4も木造軸組もいまの時代大工の腕とか関係ない
全部プレカット

しいて変わるとしたら墨出し必要な窓枠とかがある場合くらい あとはボードの仕上げかね
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:04:04.10ID:qfQ0pLwH0
なんか変な流れだね
東京一極集中というから当然ちょっとした距離に親が住んでるのかと思ったけど
それだけじゃダメなのか?
同居して子を増やせ、と?
危ない危ない
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:04:08.17ID:DqQFZiDI0
>>863
海外ビルダーの窓サッシ、どうやって交換するの ?

日本のサッシって外壁と内壁の挟み込み工法で、世界中で日本だけのローカル規格
海外のサッシは、窓枠ごと交換可能なはめ込みタイプ。

その部分不思議だわ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:04:09.12ID:iPqtGjj60
二世帯同居は絶対ストレス溜まるよ
実親でも世代差で価値観の違いは大きいから大人になったら距離置く人もいるのに…
嫁姑なら尚更上手く行くのは難しい

うちは結婚する時「夫婦どちらの親とも同居しない」事を約束した
嫁親となら可みたいな人もいるけど、旦那のストレス考えたら近居が限度じゃないかと思う
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:04:19.17ID:IjPA8OJj0
>>890
待機児童がいるような都市部で祖父母のどちらかが無職で同居だと保育園に入れないよ
優先順位が下がっちゃうから
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:04:25.99ID:AqjM7VJE0
>>884
妻が舅姑とうまくいかなくなりがちなのは、家がちがえば文化もちがうからだろう
ちいさいうちならいざしらず、おとながそうそうちがうカルチャーに同化できるわけもない
夫だけならまだしも、舅姑もとなるとストレス

夫だっておなじで、妻の家とは文化がちがう
岳父母といっしょではそれはストレスもたまるし、イライラするしケンカにもなる
夫がリーマンなら岳父母と顔をあわせる時間がすくないからまだましだが、
妻の親が自営で後継者になるため同居、とかだと衝突
社長と娘婿が対立なんてのは、安っぽい小説やドラマにやまほど出てくる
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:04:59.39ID:AkfJrBQo0
2世帯住宅で育ったけどやめたほうがええで
お婆ちゃんのこと嫌いになったわ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:05:03.55ID:mtl9q/AN0
敷地内にもう一軒建てる方がいいだろ
最悪土地分割して売る事できるし
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:05:18.59ID:wPgzZ9wX0
ヴァーチャル家族時代
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:05:21.69ID:L4/p0XDp0
俺は嫁の実家の隣に家を建てた
子供の面倒も見てもらえるし共働きには助かる
必要以上に干渉してこないし楽だぞ
親が死んだら売り払えるしな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:06:11.61ID:lMlO602d0
>>856
一方、非正規女性は2世帯住宅すら立てず、給料は全ておこづかい生活をつづけたあげく、婚活女性になり下がる
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:06:40.43ID:nnhf2Mn90
>>865
そう。長男の妻が少しでも負担少なくする。
例えば、長男夫婦が次男とみんなで暮らす!っていってくれたら、あなたたち夫婦は早めに介護つきマンションにはいる。
せめて親は邪魔にならないように。
これ大切
たまに夫婦二人でゆっくりできるように、下の子供つれて三人で温泉いくとか。
あなたが、長男の妻を娘みたく大切にしたら、あなたの息子も他者から大切にされる
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:07:00.49ID:DqQFZiDI0
>>861
家相なんて存在しないw

親が離婚すると、子供も離婚しやすい。
子供は親の言葉ではなく、行動を参考にして自分も行動する。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:08:07.42ID:WrbxG/D00
>>294
いや、だから若いうちに決めきってしまうと人生の選択肢が狭まって困らない?って話
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:08:37.14ID:VNosvs0p0
>>908
嫁さんの実家近くに家を建てるっていうのは、
就職した赴任先でその地元の女性と知り合って
結婚して、将来も転居を伴う転勤はないであろうと
いうことがほぼ確実だから、という背景なの?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:09:21.79ID:pGbPI5pN0
>>905
二世帯で育った友達もおばあちゃん嫌ってたなじいちゃんはそれ程嫌ってなかったみたいだけど何となくそうなるのわかるわ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:09:32.10ID:RcF/Xsn80
近居が一番ですな。
可能であればだけど。
関西圏はそれが理想で、一時間圏内(理想は30分)に兄弟、おじおば従兄弟達が
いるのが普通だったんだけど、昨今は東京へ出稼ぎにいくしかない・・
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:09:52.07ID:lMlO602d0
>>892
妻がいつまでも義両親の子どものままで暮らし続けるための妻実家同居
義両親とその子(884の妻)の家庭のために稼ぎたいと思うか?
母系社会で男性の労働意欲が無くなるのは、それが原因
父系社会の欧米に植民地化された理由がそれだと思う
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:10:41.72ID:YrNFMyQB0
>>1
>むしろ、都心部に出てマンション暮らし。親の不便な家には戻ってこないという子供も多いだろう。
それは二世帯住宅の問題ではなくて、「一生借金に追い回され、狭い土地に狭い部屋に住みかえる愚を認識しないこと」が問題だろうに、何言ってんだ。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:11:00.64ID:DqQFZiDI0
>>851
>飲食店のテナントで何をしてもうまくいかないテナントは確実にある!

人の流れが悪い場所だろw

うちの近所で飲食店開いたけど客が入らないって言ってた店主がいるけど、
うちの近所は一軒家だらけの住宅地なので住民はみんな自宅で食事する。だからそんな所にどんな飲食店を開いても客なんて入らんわw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:11:06.50ID:QMOSnKLq0
>>1
> むしろ、都心部に出てマンション暮らし。親の不便な家には戻ってこないという子供も多いだろう

だから都心へのアクセス1時間以内なら二世帯住宅はオーケー
実際、多いからな。相続時の二世帯住宅の優遇要件が緩和されて
二世帯住宅がかなり増えてんだよな

分かってる奴はそりゃそうするわなという感じ
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:12:19.26ID:DqQFZiDI0
>>892
どこの三流ドラマのイメージだよw

家庭なんて全て人それぞれ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:13:35.70ID:zpOztHXX0
>>911
住民が4回変わってるけどそれぞれ離婚話が出るんやで
一つの家で30年で離婚話が7〜8回も出てるって異常
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:13:49.31ID:D+VeGHPR0
>>794
この今やおじさん達、見た目も性格もアレなんだよね
だから建てた当時も陰で笑われてた、彼女さえいないのに、将来の嫁の気持ちも考えずに最初から二世帯強要するような親なんて絶対やだよねって
2人とも親は公務員だから退職金注ぎ込んだのかもね
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:15:28.10ID:3zsBmVwK0
>>900
元々木枠のペアガラスがついていて、それを枠ごと樹脂サッシに交換
樹脂サッシは海外メーカーのもの
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:15:50.59ID:AqjM7VJE0
>>917
母系社会は成人した子供のうち男子のほうが、生まれた集団を出ていく社会だから、現代はともかく
昔は婿入りみたいなケースが多かっただろうね
だから昔の日本ではそれをカバーするためわざわざ婿養子制度をもうけ、
婿には、岳父母と養子縁組して、妻の兄として遺産相続できる権利をあたえていた
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:16:06.78ID:DqQFZiDI0
>>922
まず家相と離婚の因果関係が存在しない。

家によって湿度調節が出来ずに健康に悪いカビやすい家、歪んで建てられたために平衡感覚が壊れて精神的にな落ち着かないと言う家はあるけど。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:16:39.54ID:lMlO602d0
>>923
結婚をあきらめているのに親が結婚しろとうるさいから、結婚に向けて努力しているアピールを親にする一方、絶対に婚活女性は来ないようにする手段
絶対に婚活女性が来ないから、結婚したいんですけどねえ、となんのリスクもなく言える
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:17:44.75ID:wZiwDppR0
設備も2つだから家屋の固定資産税も5割増し以上という現実
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:18:12.81ID:DqQFZiDI0
>>924
ああ、交換したものも海外サッシか・・・

日本のサッシの規格だと、どうやっても入らん。
あれってなんであんな変な規格にしたのか分からんわ・・・専門家が言うには雨の侵入対策って聞いたけど
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:18:54.59ID:AqjM7VJE0
>>926
『オレゴンの渦』みたいな家か、似たようなのが日本にもあるらしいけど
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:19:10.59ID:W9OZ66SK0
うちの実家の向かいのうちは婿養子じゃないのに長女夫婦子どもと同居して娘世帯の金が貯まったら別の場所に新築建てて出ていったな
長女夫婦共働きでばあちゃんが死にそうな顔で孫たちの面倒みてた
そして次女の夫婦世帯が同じ町内の中古物件に引っ越してきた 介護は次女頼りになるのだろうか
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:19:11.40ID:4EhAXH0R0
>>926
そういうのも含めて「家相」って言うんだよ
パソコンとパーツ、古くはカセットデッキとカセットテープの組合せで良し悪しあったけど、論理的にあれこれ言うより「相性」の一言で
すませた方が簡単だよね
それと同じようなもんだよ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:20:22.27ID:3zsBmVwK0
>>930
日本は基本引き戸だしね
そこから規格が変わってったのかも
雨水にはそっちの方が都合いいんでしょ?
そんなことサッシ屋さんは言ってたよ

でも上げ下げ窓でも雨水入ってきたことはないけどね…
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:20:22.88ID:GvWRS1rQ0
>>5
当たり前
旦那も親も同居の嫁に無償で家事も介護もなにもかも押し付ける気まんまんなのに
入る女なんかいない
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:20:31.26ID:DqQFZiDI0
>>932
呪怨みたいに、屋根裏に伽椰子の死体でもあるのかもしれん・・・
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:21:28.38ID:EUoF5fKf0
>>735
どんな関係であれ他人はストレスでしか無いんだよな
普通の家族ですらずっと一緒にいればうざくなってくるから学校だ仕事だと自然に距離をおく
それなのに家にいる人間だらけの二世帯三世帯など息抜く場所がなくて狂う
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:22:40.14ID:lMlO602d0
>>925
人間は、搾取されるだけならろくに働かないけど、自分のためになら一生懸命に働く
妻がいつまでも両親の子どものままでい続ける妻実家同居・母系社会では義両親とその子(妻)の家庭に搾取されるだけだけ
欧米の夫婦と子どもの父系社会なら、自分の家族のために稼ぐことになるから頑張れる
そちらが出した日本の制度は、ある意味折衷案のように見える
日本が植民地化を免れた理由の一つがそれかも、根拠は無いけど
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:23:31.93ID:DqQFZiDI0
>>940
結婚しても、乙との定年後に夫がずっと同じ部屋にいるとストレスになると言う、夫原病なる病があるらしいな

その対策として、夫は定年後に家から出ていってもらうのが一番いいらしい。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:24:23.99ID:1ISNWmfb0
>>942
夫がいつまでも両親の子のままでいる夫実家同居で
妻が夫両親と夫に搾取されるのも同じ状況だね。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:24:58.21ID:6nA4B7Py0
>>5
近所のお宅がそれ。まあ、その家はガレージがコンクリ製で上が洗濯もの干場で立派なのはいいんだけど3台分のスペースしかない
つまり、両親と息子の車は屋根付きで嫁の車は野ざらし。結婚前からこれじゃ嫁は来ねーわ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:25:05.37ID:+larw9GM0
結局世帯別に近くに住むのがいいね
同じ敷地にしたらいかぬ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:25:06.66ID:CgkXD+Jt0
>>23
ヒザが痛いから、階段はつらいし。
平屋の方が楽。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:25:42.43ID:CgkXD+Jt0
>>935
ドアは虫が入り易い。引き戸の方がさっと
出入りできる。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:26:40.84ID:TBov3mHO0
>>926
いや、それが家相やがな。
小さなストレスの塵積もが離婚につながるわけだから、家相も原因の1つだろ。全てではない、一要因。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/30(月) 17:27:05.56ID:lMlO602d0
>>944
夫が専業主夫ならその通りだと思うよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況