「45歳リストラ時代」がやって来た! 「まだ大丈夫」が危機拡大、1秒でも早く動け
1/18(土) 7:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200118-00010001-nikkeisty-bus_all
《連載》次世代リーダーの転職学 ミドル世代専門転職コンサルタント 黒田真行
2018年以降、中高年を対象とした希望退職の流れが加速しています。東京商工リサーチの調査では、19年1〜11月の上場企業の早期・希望退職者の募集が1万人を突破したと発表されました。20年以降も、業績好調な企業を中心に相次いで早期退職募集の実施が判明しており、この勢いは止まりそうにありません。40歳以上のホワイトカラーにとっては、転職希望の有無にかかわらず、向き合い方を考えなくてはならなくなってきました。
■「45歳リストラ」が一般化 前提の変化を見誤るな
17年にニコンの希望退職1000人募集など、希望退職を公表した上場企業が5年ぶりに増加して以来、18年のNECによる希望退職募集の発表など大企業の希望退職実施は増加しており、19年5月にはトヨタ自動車の豊田章男社長が「終身雇用を守っていくのは難しい局面に入ってきた」と発言したことがニュースになりました。19年に希望退職実施を公表した企業数は36社(11月末時点)と、2018年より増える傾向にあります。
今回のリストラで特徴的なことは、黒字であっても希望退職・早期退職に踏み切っている企業が多いことです。従来、労働組合の抵抗もあり、最後まで雇用維持を原則としてきた重厚長大産業の大企業のリストラ加速。それだけ大企業の構造改革の大車輪が、ついに本格的に回転し始めた状況と言っても過言ではありません。
日本の大企業にとって、政府が主導する70歳までの雇用延長は固定費負担を増大させるリスクとなっており、同時にIT(情報技術)やグローバルに強い優秀な若手人材の採用やリテンション(そのための若手・高付加価値人材向けの処遇づくり)も重要なテーマであるため、その原資を生み出すためにも、年功型の賃金制度の恩恵を受け続けてきた40代以上の年齢層のリストラがいよいよ待ったなしになった、ということだと思われます。
■退職を希望しない中高年にも退職勧奨
実際、早期退職を実施している大企業の多くは、AIやデータ解析、グローバルビジネス、新規事業領域などで若手専門職の中途採用を強化。従来の職能給制度の枠を超えた高額報酬を支払う事例も増えています。
この流れがさらに加速すると、「希望退職者の募集」にとどまらず、退職を希望しない中高年にも退職勧奨(またはそれに近い状況)が促進される事態が予想されます。希望退職者の募集の段階では、「私は定年まで辞めるつもりはない」と言ってスルーできていても、企業が本気で人材構成比を変えようと動き始めたら、もはや人ごとではなくなってしまいます。
メガバンクや電機メーカーなどの大企業からの転職は、ごく初期の頃に退職するアーリーリタイア層は希少価値があり、転職先の選択肢も豊富にあることが多いのですが、希望退職募集がニュースになってから出ていく場合には、市場への人材供給量が増加することで相対的に市場価値が低下し、行き先が見つかりにくくなるという傾向もあります。
時間が経過するほどに自分の年齢も上がり、年齢的な需要のハードルも高まってしまうため、今回のような時代の構造的な地殻変動への対応は、1分でも1秒でも早く動くに越したことはありません。
次ページは:■自分を守るほどリスク拡大
以下はソース元で
★1:2020/01/18(土) 08:47:30.43
前スレ
【社会】「45歳リストラ時代」がやって来た! 「まだ大丈夫」が危機拡大、1秒でも早く動け ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579401362/
探検
【社会】「45歳リストラ時代」がやって来た! 「まだ大丈夫」が危機拡大、1秒でも早く動け ★7
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/01/19(日) 19:29:18.42ID:qhdwiUBu9
2名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 19:29:37.75ID:BXrRTZZD0 おちんちん!
2020/01/19(日) 19:30:14.07ID:BdhdQ90b0
50でリストラされて無職だわ
2020/01/19(日) 19:31:44.99ID:oa31fnBL0
5名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 19:31:50.87ID:H1KSpqsF0 >1
◆民主党・朝鮮人 が乗っ取った5ch◆
在日によるネット工作が進行中!
韓国では、デマ扇動で赤化工作が成功
(日本でも、同じ手口でネット工作する朝鮮人)
民主党・韓国に都合悪いスレは立たず
『日本を貶める』記事だけスレ立て
「日本はダメ」「日本は終わり」「日本は滅亡」
→ 安倍と自民党の責任ニダ!
→ 民主党と山本太郎を支持しよう!
i.imgur.com/NIvsgBb.jpg
◆◆◆ 5ch = 朝鮮人の工作場所 ◆◆◆
(アクセスの多いニュー速+で工作)
https://imgur.com/GHjiakf.jpg
◆民主党・朝鮮人 が乗っ取った5ch◆
在日によるネット工作が進行中!
韓国では、デマ扇動で赤化工作が成功
(日本でも、同じ手口でネット工作する朝鮮人)
民主党・韓国に都合悪いスレは立たず
『日本を貶める』記事だけスレ立て
「日本はダメ」「日本は終わり」「日本は滅亡」
→ 安倍と自民党の責任ニダ!
→ 民主党と山本太郎を支持しよう!
i.imgur.com/NIvsgBb.jpg
◆◆◆ 5ch = 朝鮮人の工作場所 ◆◆◆
(アクセスの多いニュー速+で工作)
https://imgur.com/GHjiakf.jpg
2020/01/19(日) 19:32:01.30ID:v1UwiobX0
氷河期世代が45なんで、首切りまーす。テヘッ
ということですね…
ということですね…
7名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 19:32:05.88ID:poEPNcqQ0 最近の中年オッサンの生涯って、
なんだかオンナの人生みたいだな
ぶら下がり先を探してるんだね
なんだかオンナの人生みたいだな
ぶら下がり先を探してるんだね
8名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 19:32:47.42ID:5IfYLTT90 氷河期世代で採用しろと言ってるのがその年代だよね
2020/01/19(日) 19:33:31.39ID:1nwLdrmM0
45歳は、竹中小泉に自ら「耐えなくてもいい痛みに耐えるようにして下さい、無駄として省いてください」とお願いした前期氷河期だろ。逃げる必要がない。
ましてや好景気で人手不足だから竹中安倍を熱烈支持してんだろ、そのまま竹中に世話してもらえ
ましてや好景気で人手不足だから竹中安倍を熱烈支持してんだろ、そのまま竹中に世話してもらえ
10名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 19:33:31.60ID:7u+oBo3M0 45歳までは年収1000万円
45過ぎからは年収300万円ってか?
45過ぎからは年収300万円ってか?
2020/01/19(日) 19:33:40.70ID:dvsmP1Ws0
リーマンショックのときは乞食になりかけたよ
実際なった奴もいるはず
あのときは深夜のコンビニすら落ちた
実際なった奴もいるはず
あのときは深夜のコンビニすら落ちた
12名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 19:33:54.22ID:V0rPARkC0 来年69だが早く首切りして欲しいわ
2020/01/19(日) 19:34:08.42ID:oa31fnBL0
2020/01/19(日) 19:34:47.44ID:6JT9m87l0
1秒で動けるはずないだろ
6秒はかかる
6秒はかかる
2020/01/19(日) 19:35:43.35ID:UGVsSFY30
もはや人の為に企業が有るのか企業の為に人が存在してるのか判らんな?
2020/01/19(日) 19:37:32.66ID:vkqc14VS0
この年代のやつって2分するんだよな
使えないやつはエクセルすらわからん、というか使おうとしない
そんなのはリストラして若いの入れた方がいい
使えないやつはエクセルすらわからん、というか使おうとしない
そんなのはリストラして若いの入れた方がいい
20名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 19:38:32.03ID:Qy2Wphd/0 氷河期世代はとりあえず10年以上執行猶予を与えたけど死刑で
ということだな
ということだな
21名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 19:40:46.18ID:Wwyt9TqQ0 人は記憶型と思考型に大別できる
〜100人の村〜
100人で100人分の生活物資を生産
↓
機械を導入して50人で100人分の生活物資を生産
↓
50人が失業して村を出て行く
↓
25人で50人分の生活物資を生産
↓
25人が失業して村を出て行く
↓
↓
↓
最後には村が消滅
〜100人の村〜
100人で100人分の生活物資を生産
↓
機械を導入して50人で100人分の生活物資を生産
↓
50人が失業して村を出て行く
↓
25人で50人分の生活物資を生産
↓
25人が失業して村を出て行く
↓
↓
↓
最後には村が消滅
2020/01/19(日) 19:41:03.33ID:cRlWQ2OW0
支度の時間は40秒って決まってるの知らないの
23名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 19:42:57.01ID:echsc+ci0 生命保険会社だけど、今は飛ばされて介護やってるよ
45歳ローン有り、子供いるから逃げられんわ。おまえらも急げよ
45歳ローン有り、子供いるから逃げられんわ。おまえらも急げよ
24名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 19:43:37.81ID:Wwyt9TqQ02020/01/19(日) 19:44:49.13ID:mmvPnUVw0
この板のスレ一覧見たら憂鬱になってくるな
26名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 19:45:09.50ID:H1KSpqsF0 >>5
>1 記者 首都圏の虎 ★
本日のスレ立て 一覧
【社会】月1500円のカラオケ店で寝泊まりする元会社員。奨学金返済で家賃が払えず…
【経済】スーパーマーケットの倒産が大幅増加、独立系を中心に既存店の売上が伸び悩み
【経済】日本はこの先もずっと経済成長を維持できるか
【北海道】「おいで」"黒ずくめでマスクした男"小学生3年生女児と2年生男児の腕つかむ…警察 暴行事件として捜査
【社会】月1500円のカラオケ店で寝泊まりする元会社員。奨学金返済で家賃が払えず
【社会】「45歳リストラ時代」がやって来た! 「まだ大丈夫」が危機拡大、1秒でも早く動け
>1 記者 首都圏の虎 ★
本日のスレ立て 一覧
【社会】月1500円のカラオケ店で寝泊まりする元会社員。奨学金返済で家賃が払えず…
【経済】スーパーマーケットの倒産が大幅増加、独立系を中心に既存店の売上が伸び悩み
【経済】日本はこの先もずっと経済成長を維持できるか
【北海道】「おいで」"黒ずくめでマスクした男"小学生3年生女児と2年生男児の腕つかむ…警察 暴行事件として捜査
【社会】月1500円のカラオケ店で寝泊まりする元会社員。奨学金返済で家賃が払えず
【社会】「45歳リストラ時代」がやって来た! 「まだ大丈夫」が危機拡大、1秒でも早く動け
27名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 19:45:12.50ID:ee4MMgHb0 韓国を後追いしてる状態か
> 1980年代、かなりの数の日本企業が韓国に進出した。韓国は人件費が低く、
>他国のアジア諸国より教育水準が高く日本からも距離が近いので、製造業が
>海外進出するのに適した国だと考えられていた。だが、実際に進出すると
>ストライキが頻発して生産性が上がらず、多くの企業が撤退を余儀なくされている。
> 当時の韓国人は日本人のように労働に価値を置いていなかった。
>韓国人学生に聞いてみたのだが、できるだけ働かないで本を読む生活に憧れている
>学生が思いのほか多かった。働くことはむしろ「悪」であり、働かないで食べていける
>ことが最上だと考えられていた。そのため、日本人と比べると、ストライキをして
>会社に罪悪感に持つようなこともなかった。反日感情が原因だといわれることもあったが、
>その奥底には、勤勉に働かねば生きていけないことへの嫌悪感のほうが大きくあったのではないだろうか。
> だが、そんな一種牧歌的な雰囲気も、1997年の通貨危機とIMF(国際通貨基金)による
>過酷な緊縮政策指導によって様変わりした。45歳前後で給料がピークになり、
>その後は急減するような給与体系を採用する企業が増えた。それまでに幹部になれなければ、
>若手社員並みかそれ以下になってしまうのだ。長時間のサービス残業など当たり前。
>とにかく会社に忠誠を尽くす。やがてこれが定着して、「40代定年」とでもいうべき
>過酷な「制度」ができあがってしまった。
> これは、会社にとって「使えない社員」を早めに振り落として、企業の競争力を
>保つための方策であるが、労働者からすれば、これほど過酷な制度はない。
>まさに、残るも地獄、辞めるも地獄。やがて経済も立ち直り、現在は政府主導で
>定年延長も進められているものの、まだまだ十分とはいえない。
>50代で退職して退職金で一旗揚げようという人たちはいまだに後を絶たないようだ。
> 1980年代、かなりの数の日本企業が韓国に進出した。韓国は人件費が低く、
>他国のアジア諸国より教育水準が高く日本からも距離が近いので、製造業が
>海外進出するのに適した国だと考えられていた。だが、実際に進出すると
>ストライキが頻発して生産性が上がらず、多くの企業が撤退を余儀なくされている。
> 当時の韓国人は日本人のように労働に価値を置いていなかった。
>韓国人学生に聞いてみたのだが、できるだけ働かないで本を読む生活に憧れている
>学生が思いのほか多かった。働くことはむしろ「悪」であり、働かないで食べていける
>ことが最上だと考えられていた。そのため、日本人と比べると、ストライキをして
>会社に罪悪感に持つようなこともなかった。反日感情が原因だといわれることもあったが、
>その奥底には、勤勉に働かねば生きていけないことへの嫌悪感のほうが大きくあったのではないだろうか。
> だが、そんな一種牧歌的な雰囲気も、1997年の通貨危機とIMF(国際通貨基金)による
>過酷な緊縮政策指導によって様変わりした。45歳前後で給料がピークになり、
>その後は急減するような給与体系を採用する企業が増えた。それまでに幹部になれなければ、
>若手社員並みかそれ以下になってしまうのだ。長時間のサービス残業など当たり前。
>とにかく会社に忠誠を尽くす。やがてこれが定着して、「40代定年」とでもいうべき
>過酷な「制度」ができあがってしまった。
> これは、会社にとって「使えない社員」を早めに振り落として、企業の競争力を
>保つための方策であるが、労働者からすれば、これほど過酷な制度はない。
>まさに、残るも地獄、辞めるも地獄。やがて経済も立ち直り、現在は政府主導で
>定年延長も進められているものの、まだまだ十分とはいえない。
>50代で退職して退職金で一旗揚げようという人たちはいまだに後を絶たないようだ。
28名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 19:45:31.38ID:u9GhhJeJ0 1秒でも早く動け!、ってことだな
30名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 19:47:57.10ID:zPg4ahx30 >>1
「マジでこれから大丈夫」なのよ?↓
↓「この世界」
↓大、2ちゃん天才!↓マジ天才!!w↓↓
↓【戦争をなくして世界を豊かにする方法】!! ↓↓
(↓《人類社会のルール変更》(←※【方法】)↓)(世界最高税率統一)
http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&no=10099&p=8
小説カキコ掲示板(URL検索でも出る↑)
「マジでこれから大丈夫」なのよ?↓
↓「この世界」
↓大、2ちゃん天才!↓マジ天才!!w↓↓
↓【戦争をなくして世界を豊かにする方法】!! ↓↓
(↓《人類社会のルール変更》(←※【方法】)↓)(世界最高税率統一)
http://www.kakiko.info/bbs4/index.cgi?mode=view&no=10099&p=8
小説カキコ掲示板(URL検索でも出る↑)
2020/01/19(日) 19:48:33.91ID:c3m3iNr10
30回とか80回とか書き込みする人がいるのな
2020/01/19(日) 19:49:13.45ID:D9nH2QV80
何をいまさらw
団塊Jr.が35歳の時から以降、狙って首切ったじゃん
そんで35歳は派遣も雇わない、ゴミ屑扱いだったよw
そんで10年後やっぱり団塊Jr.が45になった途端にその年齢を
狙い撃ちにしたリストラが始まって数年w
意図的に1970年代生まれを狙ってるよw
リストラが始まってから1970年代生まれが逃れた試しがない
日本を食い物にしたい外国勢はよっぽどこの年代に香港やアラブみたいな革命をやらせたいんだろうねw
実際年金もあっちに食い物にされているわけだし
団塊Jr.が35歳の時から以降、狙って首切ったじゃん
そんで35歳は派遣も雇わない、ゴミ屑扱いだったよw
そんで10年後やっぱり団塊Jr.が45になった途端にその年齢を
狙い撃ちにしたリストラが始まって数年w
意図的に1970年代生まれを狙ってるよw
リストラが始まってから1970年代生まれが逃れた試しがない
日本を食い物にしたい外国勢はよっぽどこの年代に香港やアラブみたいな革命をやらせたいんだろうねw
実際年金もあっちに食い物にされているわけだし
33名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 19:49:53.31ID:8FJITZKE0 凡人が住宅ローン組みたければ公務員以外の道はないな
普通の会社員は昭和の一般人レベルの暮らしができない
普通の会社員は昭和の一般人レベルの暮らしができない
34名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 19:51:57.70ID:8FJITZKE0 >>23
損保ジャパン方式ですか?
損保ジャパン方式ですか?
35名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 19:53:07.99ID:mGNqKdjB0 お前らが45歳でクビとか韓国を必死に叩いてたけど、日本もそうなっちゃったじゃないか。
謝罪と賠償を要求していいかな?
謝罪と賠償を要求していいかな?
2020/01/19(日) 19:53:26.83ID:EEi+q8jB0
もう10年以上前に団塊の退職金捻出でこの世代狙われてんだから
40〜50くらいで賃金の改定含んだ雇用契約の更新制を取り入れたらどうだよ?
40〜50くらいで賃金の改定含んだ雇用契約の更新制を取り入れたらどうだよ?
37名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 19:53:36.73ID:fW/Uw+A90 >>24
100人のキャパのまま動かし、余剰生産物はよそのX村に安値で売りさばく
すなわちX村の100人分の雇用を食って栄える
そうこうしているうちに、また別のY村で作った方が儲かる事に気づし、そこに工場を移す
本拠地の村と、後から獲得したX村と、Y村へ販売を行う
さらにZ村に…
という具合に行けるところまで行く
個人の利害、村の利害、工場運営企業の利害は必ずしも一致しない
100人のキャパのまま動かし、余剰生産物はよそのX村に安値で売りさばく
すなわちX村の100人分の雇用を食って栄える
そうこうしているうちに、また別のY村で作った方が儲かる事に気づし、そこに工場を移す
本拠地の村と、後から獲得したX村と、Y村へ販売を行う
さらにZ村に…
という具合に行けるところまで行く
個人の利害、村の利害、工場運営企業の利害は必ずしも一致しない
38名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 19:54:28.19ID:echsc+ci0 2014年〜にローン組んだやつ相当破綻するよ
だって働き方改革でさ残業代27万⇛8万だからな
だって働き方改革でさ残業代27万⇛8万だからな
2020/01/19(日) 19:54:47.01ID:gRfU6yG00
2020/01/19(日) 19:55:14.89ID:6kuirbMC0
英語喋れるようになるのがどんな資格より一番かも。
日本って国が労働ブラック国家
なので英語の使える国に脱出して就職
生き延びるにはこれしかない
日本って国が労働ブラック国家
なので英語の使える国に脱出して就職
生き延びるにはこれしかない
41名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 19:55:52.48ID:eLtvGD8n0 氷河期に採用絞りすぎて45歳あたりは足りてないんじゃなかったっけ
42名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 19:57:02.40ID:+y7qldic0 >>16
手段と目的が逆転しとるw
手段と目的が逆転しとるw
43名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 19:58:55.99ID:ee4MMgHb0 >>29
そんな奴らに大金を使っても企業に何のプラスもない
使えない45歳以上の従業員の希望退職で辞めてもらって若い人に高給を払う為だ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47133950Z00C19A7MM8000/
NEC、新卒に年収1000万円超
日本のIT(情報技術)大手が若手の研究者や技術者の報酬を増やす。
NECは優秀な研究者には新入社員でも年収1000万円以上を支払う制度を導入する。
富士通はカナダの人工知能(AI)子会社で役員待遇の報酬を検討する。
IT業界ではGAFAなどの米国企業などが厚遇で世界の人材を集めている。
危機感を強めた日本企業は若手を照準に市場価値に見合った評価を導入し、
硬直的な賃金制度を見直す。
そんな奴らに大金を使っても企業に何のプラスもない
使えない45歳以上の従業員の希望退職で辞めてもらって若い人に高給を払う為だ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47133950Z00C19A7MM8000/
NEC、新卒に年収1000万円超
日本のIT(情報技術)大手が若手の研究者や技術者の報酬を増やす。
NECは優秀な研究者には新入社員でも年収1000万円以上を支払う制度を導入する。
富士通はカナダの人工知能(AI)子会社で役員待遇の報酬を検討する。
IT業界ではGAFAなどの米国企業などが厚遇で世界の人材を集めている。
危機感を強めた日本企業は若手を照準に市場価値に見合った評価を導入し、
硬直的な賃金制度を見直す。
44名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:00:51.99ID:+RRytux60 AI時代に生き残れるスキルの無いヤツはリストラされる
2020/01/19(日) 20:00:55.92ID:Af8xG/7z0
45までに資産運用だけで喰ってけたらなぁ
1億くらいためたらいけるかな?
1億くらいためたらいけるかな?
46名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:01:29.53ID:f29FDFuj047名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:02:29.06ID:mGNqKdjB0 日本ってコストカットするしか能がないから、そのうち日本人を外国に売り飛ばすとか、国を売るとか平気でやりそうな気がする。
48名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:03:14.13ID:EgGtEq5H0 兎に角日頃から、節約して質素な生活を心がけること
1秒でも早くな
1秒でも早くな
49名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:03:47.44ID:Wwyt9TqQ050名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:04:51.04ID:1lweFZ3S0 方方探したけどすべてを諦めて40で警備員になったわ
5年目に正社員になれた
適当に資格取れば超低空でも70まで食えるだろ多分
5年目に正社員になれた
適当に資格取れば超低空でも70まで食えるだろ多分
51名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:04:53.79ID:Qy2Wphd/0 氷河期世代は人員が足りないと言ったな
あれは嘘だ
あれは嘘だ
53名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:09:54.76ID:bslss77/0 子供持たないのが正解だな
54名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:10:32.64ID:mJDhWgr10 こんなこと煽るから
結婚なんてしようと思えなくなるじゃないか
一番金がかかる時だろうに
結婚なんてしようと思えなくなるじゃないか
一番金がかかる時だろうに
55名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:11:58.39ID:R68w3AO40 今のうちに仕事探しとけ、って言われても、他社で首になったやつを雇う会社はないだろ。
仮に運よく正社員に慣れても、すぐにまたリストラだろ。
結局、道路工事の現場で赤い棒振ってるバイトで終了。
仮に運よく正社員に慣れても、すぐにまたリストラだろ。
結局、道路工事の現場で赤い棒振ってるバイトで終了。
56名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:14:26.79ID:yO2tL3vs0 日本の国策
「45歳でリストラします。中高年の中途採用枠が増えるわけではないので誤解なきよう」
「年金受給は70歳まで引き上げます。」
「消費税引き上げは10%で終わりではありません」
「みなさんがお金使わないので景気悪いです。買い物して下さい」
「少子化で国の行く末が心配です、子供産んで下さい」
「45歳でリストラします。中高年の中途採用枠が増えるわけではないので誤解なきよう」
「年金受給は70歳まで引き上げます。」
「消費税引き上げは10%で終わりではありません」
「みなさんがお金使わないので景気悪いです。買い物して下さい」
「少子化で国の行く末が心配です、子供産んで下さい」
57名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:14:54.29ID:R68w3AO40 っていうか、俺は43歳だけど公務員なんで、このままだらだらと仕事してても60歳の定年までおk。
で、70歳まで再雇用で、公務員共済年金で一応安心と思ってる。
就職のときに試験勉強頑張ったんだから、遊んでたお前らと一緒にされたくはねーわw
で、70歳まで再雇用で、公務員共済年金で一応安心と思ってる。
就職のときに試験勉強頑張ったんだから、遊んでたお前らと一緒にされたくはねーわw
58名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:15:10.99ID:Wwyt9TqQ0 >>24 の続き
バブルの頃、日本人は働きすぎだ
働く時間を削れとアメリカから言われてきた
これは生産力を削れといってきたわけだ
時間だけではないけど生産力を削ってきた
何を削ったかというと消費を削ったんだ
消費が減ると結果的に生産力が減る
日本はその流れで現在に至る
バブルの頃、日本人は働きすぎだ
働く時間を削れとアメリカから言われてきた
これは生産力を削れといってきたわけだ
時間だけではないけど生産力を削ってきた
何を削ったかというと消費を削ったんだ
消費が減ると結果的に生産力が減る
日本はその流れで現在に至る
59名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:16:27.91ID:z14c8yvL0 アベノミクスと増税ラッシュで景気後退110
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1576746679/
【消費税ゼロで日本は甦る】れいわ新選組 #山本太郎 が本気の政策論文 「もはや国民に対する“DV”と言ってもいい。許し難い暴政です」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579345258/
【山本太郎】れいわ新選組71【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 無印
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1578476273/
【消費税ゼロで日本は甦る】れいわ新選組 #山本太郎 が本気の政策論文 「もはや国民に対する“DV”と言ってもいい。許し難い暴政です」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579345258/
【#安倍政権支持って恥ずかしい】年金使い込み、消費税増税したのに社会保障削減、老後二千万、自民党は税金私物化、米国から武器爆買い
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579430774/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1576746679/
【消費税ゼロで日本は甦る】れいわ新選組 #山本太郎 が本気の政策論文 「もはや国民に対する“DV”と言ってもいい。許し難い暴政です」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579345258/
【山本太郎】れいわ新選組71【安倍/竹中/経団連はとんでもない!】 無印
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1578476273/
【消費税ゼロで日本は甦る】れいわ新選組 #山本太郎 が本気の政策論文 「もはや国民に対する“DV”と言ってもいい。許し難い暴政です」★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579345258/
【#安倍政権支持って恥ずかしい】年金使い込み、消費税増税したのに社会保障削減、老後二千万、自民党は税金私物化、米国から武器爆買い
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579430774/
60名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:17:09.24ID:R68w3AO40 70歳まで働けっていったって、働く所がないだろ。
61名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:17:56.71ID:R68w3AO40 やはり法律で70歳まで終身雇用って決めないと、日本は終わるわ
62名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:19:57.22ID:JiUBb/Am0 リストラータ!!
63名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:20:21.75ID:aQXfZIoN0 >>61
終身雇用にはしたくないらしいよ
終身雇用にはしたくないらしいよ
2020/01/19(日) 20:20:23.08ID:aAlOYpdk0
オワタ
65名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:20:56.99ID:SyqApM5E0 ブラックに勤めてるから安泰
66名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:22:28.56ID:R68w3AO40 >>65
ブラックは辞めたくても辞めさせてくれない
ブラックは辞めたくても辞めさせてくれない
2020/01/19(日) 20:22:29.08ID:c3m3iNr10
仕事も働く場所も自分で作る
つまりそれが自営業
つまりそれが自営業
68名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:22:44.73ID:Wa11s8wh0 43歳会社員だけどどうしたらいい?
英検3級は大学のときに合格した。
英検3級は大学のときに合格した。
2020/01/19(日) 20:24:26.33ID:OfSazxd50
70名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:24:45.68ID:R68w3AO40 >>67
多くのコンサルタントが言ってるのは、起業はするな、投資しろって。
でもさ、世界中の人がそう思って投資したら、みんな儲かるのか?
結局投資って、誰かが存してるから自分が儲かるわけで。
だから、国が新しい産業を育成して雇用を増やすべきだよな
多くのコンサルタントが言ってるのは、起業はするな、投資しろって。
でもさ、世界中の人がそう思って投資したら、みんな儲かるのか?
結局投資って、誰かが存してるから自分が儲かるわけで。
だから、国が新しい産業を育成して雇用を増やすべきだよな
71名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:27:51.28ID:R68w3AO40 >>68
俺の知り合いが、英語勉強して翻訳者になろうとスクール行ったら、
授業料ばっちり取られてポイ。世間には英語が得意だから翻訳者でもなるか、って人多い。
で、今年にはAIで翻訳は機械がやって翻訳者全滅。
俺の知り合いが、英語勉強して翻訳者になろうとスクール行ったら、
授業料ばっちり取られてポイ。世間には英語が得意だから翻訳者でもなるか、って人多い。
で、今年にはAIで翻訳は機械がやって翻訳者全滅。
72名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:27:55.85ID:geR2MuD/0 全員45から最低賃金ライフが待ってる
73名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:28:24.34ID:geR2MuD/0
74名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:30:18.64ID:R68w3AO40 年収150万か、時給1100円なら働く時間は4時間まで。生きていけない。
2020/01/19(日) 20:31:24.45ID:c3m3iNr10
起業と言うよりは稼業レベルで良くね
目立たないよう小さく始めて大きく稼げ
目立たないよう小さく始めて大きく稼げ
76名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:31:53.79ID:R68w3AO40 オリンピック終わったら不動産暴落で、不動産デベロッパーも倒産だって。
巷には、元大企業営業部長が道路工事現場で車の誘導。
巷には、元大企業営業部長が道路工事現場で車の誘導。
77名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:32:09.98ID:Wwyt9TqQ078名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:32:46.60ID:R68w3AO40 >>75
小規模個人経営店もつぶれるって。
小規模個人経営店もつぶれるって。
2020/01/19(日) 20:33:00.09ID:0eoKDtjE0
80名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:33:31.67ID:Myi+tzDK0 戦後に終身雇用が一般化された高度成長時代は55歳で定年だったからな
経済が右肩下がりになって定年まで延長されたら破綻するのは必然だった
経済が右肩下がりになって定年まで延長されたら破綻するのは必然だった
2020/01/19(日) 20:33:50.42ID:ztlkVVao0
ええ!?俺も転職を急いだほうがいいの!?
82名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:34:00.85ID:Wa11s8wh083名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:35:05.20ID:8FJITZKE084名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:35:10.68ID:Myi+tzDK0 まあ安倍チョン政権になって日本はどんどん韓国みたいな国になっているから、
これからは韓国人みたいに45歳でリストラされたらチキン屋をやれって事だろ
これからは韓国人みたいに45歳でリストラされたらチキン屋をやれって事だろ
85名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:35:40.78ID:R68w3AO40 >>79
実際にはリーマン時と同じ経済状況になってるんだって。
で、それを知らずに40代夫婦が年収7倍の借金をしてマンション買って、
払えなくなり個人破産になる、って多くの人が言ってる。
自分でできることは、今から支出を減らして、ローンは5年以内に返済する
実際にはリーマン時と同じ経済状況になってるんだって。
で、それを知らずに40代夫婦が年収7倍の借金をしてマンション買って、
払えなくなり個人破産になる、って多くの人が言ってる。
自分でできることは、今から支出を減らして、ローンは5年以内に返済する
2020/01/19(日) 20:36:16.26ID:wqDflxEW0
自分はリーマンショック後にリストラ候補になったので、会社とは距離を置くことにした。
他にも無駄な社員(仕事)があるのになぜ?…という気持ちだった。
そこで、何時でも切られてもよいように他にも収入源を作ることにした。。
個人的な趣味で作ったモノをネットで売ったらどうかな?…という単純な考えがスタート。
でも予想とは裏腹に試行錯誤の連続w
やっと5年後に手ごたえを感じてきたよ。
会社は副業禁止なんで、嫁を個人事業主にしてやってる。
今はいつでもリストラされてもよい状態ww
他にも無駄な社員(仕事)があるのになぜ?…という気持ちだった。
そこで、何時でも切られてもよいように他にも収入源を作ることにした。。
個人的な趣味で作ったモノをネットで売ったらどうかな?…という単純な考えがスタート。
でも予想とは裏腹に試行錯誤の連続w
やっと5年後に手ごたえを感じてきたよ。
会社は副業禁止なんで、嫁を個人事業主にしてやってる。
今はいつでもリストラされてもよい状態ww
2020/01/19(日) 20:37:58.51ID:HgouBILv0
88名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:39:54.27ID:R68w3AO4089名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:40:50.59ID:ooKGq8u702020/01/19(日) 20:41:02.37ID:c3m3iNr10
自営は70でも80でも働ける
低学歴でも人生大逆転やで
低学歴でも人生大逆転やで
91名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:41:20.42ID:+mCg+KaX0 国が終わったら、公務員が一番悲惨。
使い道がマジでない。死ぬしかない。
民間は何かしらで使える可能性がある。
使い道がマジでない。死ぬしかない。
民間は何かしらで使える可能性がある。
2020/01/19(日) 20:43:27.54ID:0eoKDtjE0
>>85
自分は個人投資家なので、チャートを読む力があれば、
何年も前からリーマン後のドル円・ダウ・日経平均の底がまだまだ深いのがわかる。
煽り抜きでドル円50〜60円台、ダウ8000ドル割れがくる。
となれば、必然的に物凄い不況となる。
自分は個人投資家なので、チャートを読む力があれば、
何年も前からリーマン後のドル円・ダウ・日経平均の底がまだまだ深いのがわかる。
煽り抜きでドル円50〜60円台、ダウ8000ドル割れがくる。
となれば、必然的に物凄い不況となる。
94名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:44:04.15ID:R68w3AO40 某経営コンサルタントのユーチューバーの人が言ってたけど、
これからだめになる職業に、医者が入っててワラタ。
確かに医者はなくならないと思うが、収入は半分以下、労働時間も半分以下になると思う。
これからだめになる職業に、医者が入っててワラタ。
確かに医者はなくならないと思うが、収入は半分以下、労働時間も半分以下になると思う。
2020/01/19(日) 20:44:10.80ID:vb7p3sCa0
というか、リストラされたら再就職先がないってのが信じられないんだけど。
こんだけ募集あるのに引っ掛かる自信がないってどんだけサボってたんだって話。
辞めるつもりなくても転職サイトにでも登録してみると奴隷売買の方々から
オファー貰えるから、それを利用して一度くらい転職面接に行ってみれば自分の価値がわかるよ。
こんだけ募集あるのに引っ掛かる自信がないってどんだけサボってたんだって話。
辞めるつもりなくても転職サイトにでも登録してみると奴隷売買の方々から
オファー貰えるから、それを利用して一度くらい転職面接に行ってみれば自分の価値がわかるよ。
2020/01/19(日) 20:46:41.86ID:OfSazxd50
>>83
この時代、営業といえば接待で裸踊り。パワポでプレゼンとかいったら腰を抜かすんじゃないかな。デジタルってすごいね。
この時代、営業といえば接待で裸踊り。パワポでプレゼンとかいったら腰を抜かすんじゃないかな。デジタルってすごいね。
2020/01/19(日) 20:47:00.02ID:NtQCyrmb0
>>1
男性の就職数
2008 -18万人
2009 -79
2010 -23
2011 -4
2012 -17 民主党時代
2013 -2
2014 +15
2015 +4
2016 +16
2017 +17
2018 +45
歴代政権と就業者数推移
http://or2.mobi/data/img/212968.jpg
団塊世代の引退もバブル以降すでに始まっていた
http://or2.mobi/data/img/212773.jpg
男性の就職数
2008 -18万人
2009 -79
2010 -23
2011 -4
2012 -17 民主党時代
2013 -2
2014 +15
2015 +4
2016 +16
2017 +17
2018 +45
歴代政権と就業者数推移
http://or2.mobi/data/img/212968.jpg
団塊世代の引退もバブル以降すでに始まっていた
http://or2.mobi/data/img/212773.jpg
98名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:47:43.81ID:R68w3AO4099名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:47:51.84ID:KhFcdb0p0 30代前半で大企業間接部門ヒラの俺はお先真っ暗ってことか
嫁と乳児いるんだが、あと10年程度で離婚かね
嫁と乳児いるんだが、あと10年程度で離婚かね
101名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:49:27.20ID:HCxrGv+v0102名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:49:49.37ID:qa6kEdRX0 地球の人口を5億そこらまで減らす計画みたいだから諦めよう。
ハードランディングの戦争よりマシかも。
ハードランディングの戦争よりマシかも。
103名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:51:02.62ID:R68w3AO40104名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:51:39.70ID:6nRrbb/10 >>56
>日本の国策
>「45歳でリストラします。中高年の中途採用枠が増えるわけではないので誤解なきよう」
>「年金受給は70歳まで引き上げます。」
>「消費税引き上げは10%で終わりではありません」
>「みなさんがお金使わないので景気悪いです。買い物して下さい」
>「少子化で国の行く末が心配です、子供産んで下さい」
あと、70歳までバリバリ現役で働けるように民間企業は雇用維持しろよな、国は特に何もしないけどな
も追加。
>日本の国策
>「45歳でリストラします。中高年の中途採用枠が増えるわけではないので誤解なきよう」
>「年金受給は70歳まで引き上げます。」
>「消費税引き上げは10%で終わりではありません」
>「みなさんがお金使わないので景気悪いです。買い物して下さい」
>「少子化で国の行く末が心配です、子供産んで下さい」
あと、70歳までバリバリ現役で働けるように民間企業は雇用維持しろよな、国は特に何もしないけどな
も追加。
105名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:52:16.32ID:vb7p3sCa0106名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:53:26.44ID:/wyrsEHr0 >>58
アメリカではそのころサンタフェに学者を集めて
対日本の経済政策に知恵を絞っていた
なにせマンハッタンのビルを買おうとしたり
金にものを言わせて突っ走っていた
頭の上のハエを払うように日本の生産性にいちゃもんをつけ始めて
足をすくうことに専念した
詳しくはこの本を読めばわかる
複雑系―科学革命の震源地・サンタフェ研究所の天才たち (新潮文庫)
アメリカではそのころサンタフェに学者を集めて
対日本の経済政策に知恵を絞っていた
なにせマンハッタンのビルを買おうとしたり
金にものを言わせて突っ走っていた
頭の上のハエを払うように日本の生産性にいちゃもんをつけ始めて
足をすくうことに専念した
詳しくはこの本を読めばわかる
複雑系―科学革命の震源地・サンタフェ研究所の天才たち (新潮文庫)
107名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:53:41.28ID:KhFcdb0p0 >>103
実は嫁が既に専業なんだ
まだ賃貸だからローンはない
副業はまさに最近やらないとと思いながら、できることがなさすぎて途方にくれてる
土日にアルバイトっていうのもまた違うだろうしどうしたものか
実は嫁が既に専業なんだ
まだ賃貸だからローンはない
副業はまさに最近やらないとと思いながら、できることがなさすぎて途方にくれてる
土日にアルバイトっていうのもまた違うだろうしどうしたものか
108名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:56:36.53ID:R68w3AO40 >>107
土日にアルバイトできる体力があるなら、朝から夕方まで勉強しろよ。
何を?でなく、とにかく何かを始めること。
計画は必要だけど、計画ばかり考えててもしょうがないから、
何かの行動を起こすことが大切、ってみんな言う。
自分に合わなければ、試行錯誤しながら見つけていく。
土日にアルバイトできる体力があるなら、朝から夕方まで勉強しろよ。
何を?でなく、とにかく何かを始めること。
計画は必要だけど、計画ばかり考えててもしょうがないから、
何かの行動を起こすことが大切、ってみんな言う。
自分に合わなければ、試行錯誤しながら見つけていく。
109名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:58:40.68ID:KHfs674N0 この世代が一番客をもってるのに?
110名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:59:02.42ID:eLtvGD8n0 そうなってくると管理職のほうがリスクだな
実働部隊のほうが使えるやつなら再就職できる
元シャープの技術者とかけっこうなおっちゃんでも拾われてるよな
実働部隊のほうが使えるやつなら再就職できる
元シャープの技術者とかけっこうなおっちゃんでも拾われてるよな
111名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 20:59:13.09ID:R68w3AO40112名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:00:05.80ID:GOh3SQaJ0 >>99
というか、大企業の場合、管理職以外はリストラが当たり前の時代になるかと。
国内需要は激減するので、海外部門が生命線になり、管理職は英語必須であり、英語が話せない人材はリストラ。
国内は、こんな感じじゃね
というか、大企業の場合、管理職以外はリストラが当たり前の時代になるかと。
国内需要は激減するので、海外部門が生命線になり、管理職は英語必須であり、英語が話せない人材はリストラ。
国内は、こんな感じじゃね
113名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:00:42.27ID:Fa9J0hpH0 リーマン時大学生でコルセンでバイトしてたけど
ちょうど氷河期世代のおっさん達が毎週って言っていい程
職場に入ってきたぞ
コルセンなら拾ってもらえるかも
ちょうど氷河期世代のおっさん達が毎週って言っていい程
職場に入ってきたぞ
コルセンなら拾ってもらえるかも
114名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:00:57.82ID:HCxrGv+v0115名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:02:05.99ID:6ukX4mRB0 去年は新生児87万人
今年はなんとか80万人台か
来年は間違いなく70万人台
ざまああああwww
今年はなんとか80万人台か
来年は間違いなく70万人台
ざまああああwww
116名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:02:27.01ID:R68w3AO40 俺の40歳の姪っ子がアメリカに出張に行くように突然言われてびっくりしてたが、
それまでは頭の禿げたおっさんが行ってたけど、もうそういう時代なんだな。
おっさんじゃなくて、40歳の女に行かせる。
それまでは頭の禿げたおっさんが行ってたけど、もうそういう時代なんだな。
おっさんじゃなくて、40歳の女に行かせる。
118名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:04:26.10ID:R68w3AO40 >>114
その大部分をAIに変えようとしてるんだって。
その大部分をAIに変えようとしてるんだって。
120名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:04:38.44ID:5c84xygC0 リストラした側の経験から言うと
面接されても「退職しません」と平然と言い残してすぐ部屋を出ていけ
何度呼ばれても「何度呼ばれようが退職しません」と平然と部屋を出ていけ
「なぜ私が辞めないといけないんですか」とか感情的になるな
「君の仕事がない」とか言われても
会社には解雇回避義務があるから辞めさせられない
面接は4回までだ それ以上すると退職強要になるからできない
あとは無茶苦茶な異動されるが無視しろ
40過ぎて辞めると人生詰むよ
面接されても「退職しません」と平然と言い残してすぐ部屋を出ていけ
何度呼ばれても「何度呼ばれようが退職しません」と平然と部屋を出ていけ
「なぜ私が辞めないといけないんですか」とか感情的になるな
「君の仕事がない」とか言われても
会社には解雇回避義務があるから辞めさせられない
面接は4回までだ それ以上すると退職強要になるからできない
あとは無茶苦茶な異動されるが無視しろ
40過ぎて辞めると人生詰むよ
121名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:05:20.82ID:KhFcdb0p0 >>112
そういう意味では、既に仕事で英語を毎日使ってる今の立ち位置は恵まれてる方なのかもしれない
あとは管理職になれるように上に気に入られるのと実績残すことが重要か
いずれにしてもリストラされた時のために何かもう一つ収入源作る必要があるが
そういう意味では、既に仕事で英語を毎日使ってる今の立ち位置は恵まれてる方なのかもしれない
あとは管理職になれるように上に気に入られるのと実績残すことが重要か
いずれにしてもリストラされた時のために何かもう一つ収入源作る必要があるが
122名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:05:26.08ID:HCxrGv+v0123名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:05:44.20ID:YoI8cC440 結局逃げ切ったのは昭和時代までに就職した世代だな
124名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:06:01.56ID:ee4MMgHb0125名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:07:20.46ID:R68w3AO40126名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:07:23.99ID:UUDx8ZUc0 特に中小企業は東京オリンピック後から一気にリストラが始まるのは周知の事
127名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:08:10.46ID:YoI8cC440 >>122
経理は既にRPAだな
経理は既にRPAだな
128名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:08:22.32ID:HCxrGv+v0130名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:09:13.23ID:ee4MMgHb0 >>128
何も不安はない
何も不安はない
131名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:09:18.53ID:5c84xygC0132名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:09:42.10ID:R68w3AO40137名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:12:05.84ID:R68w3AO40138名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:12:37.04ID:CxY3FeuW0139名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:12:37.90ID:ee4MMgHb0 >>133
少なくとも今の年寄や政治家には問題はない
少なくとも今の年寄や政治家には問題はない
141名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:14:38.53ID:5c84xygC0142名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:14:59.21ID:R68w3AO40 とにかく、俺には何も思いつかない、っていうんだったら、下流に落ちるのも良しとしないと。
完全に上流と下流の国になるから、それでも生きていければいい、と思うならそれでいい
完全に上流と下流の国になるから、それでも生きていければいい、と思うならそれでいい
144名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:16:14.85ID:LVoYZjze0 辞めて欲しいからか、会社から無茶な左遷言い渡されたけど、
辞めないが、一切引き継がないと直属の上司の宣言したら、
その上から謝罪と多少は賃金を上げてくれた。
自分にしか出来ない仕事を持つ事が本当重要だな。
辞めないが、一切引き継がないと直属の上司の宣言したら、
その上から謝罪と多少は賃金を上げてくれた。
自分にしか出来ない仕事を持つ事が本当重要だな。
145名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:16:51.52ID:5c84xygC0 今は高年齢雇用確保法で65歳まで企業に雇用義務があるんだよ?
リストラという名の退職勧奨に乗るなんて信じられないよ
リストラという名の退職勧奨に乗るなんて信じられないよ
146名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:16:52.93ID:KhFcdb0p0 >>141
正確性確実性に欠けるっていうのは俺も感じたな
失敗しても簡単にやり直せる業務ならそれでも良いけど、重要な業務を任せられるほどの精度は今のRPAにはないよな
そもそもRPAに任せられるような業務があまりないことに気付く
正確性確実性に欠けるっていうのは俺も感じたな
失敗しても簡単にやり直せる業務ならそれでも良いけど、重要な業務を任せられるほどの精度は今のRPAにはないよな
そもそもRPAに任せられるような業務があまりないことに気付く
147名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:17:41.50ID:YoI8cC440 >>138
ハンコ文化やめ。
文系の職場って人事、総務、経理、法務、営業くらいしか思いつかない。
営業の本当の最前線は、確かに人間が必要。法務には弁護士資格者が必要と思う。
それ以外は、機械化できるのは?
ハンコ文化やめ。
文系の職場って人事、総務、経理、法務、営業くらいしか思いつかない。
営業の本当の最前線は、確かに人間が必要。法務には弁護士資格者が必要と思う。
それ以外は、機械化できるのは?
149名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:19:13.11ID:ee4MMgHb0 >>143
日本の土地を考えれば食料が国内で生産できる江戸時代の人口3千万人程度の方が良いんだよな
日本の土地を考えれば食料が国内で生産できる江戸時代の人口3千万人程度の方が良いんだよな
150名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:20:23.52ID:R68w3AO40 とにかく、これからはどんな職場でも、働く人がどんどん減っていくんだよ。
道路工事現場でもだ。だから、なるべく高い給料で働ける場所を見つけないと。
道路工事現場でもだ。だから、なるべく高い給料で働ける場所を見つけないと。
151名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:21:31.17ID:GOh3SQaJ0 リストラされてもな
介護、運送、警備・・・いっぱい仕事があるよ
介護、運送、警備・・・いっぱい仕事があるよ
152名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:21:42.64ID:5c84xygC0 IT化で確かにお茶くみOLは要らなくなったが
そこから先の企画立案調整作業は無理だな
評価関数が定まってるものなら別だけど
大昔AIに法律判断させようとした大失敗を思い出した
ケースバイケースの世界にAIはついていけるのかねえ
そこから先の企画立案調整作業は無理だな
評価関数が定まってるものなら別だけど
大昔AIに法律判断させようとした大失敗を思い出した
ケースバイケースの世界にAIはついていけるのかねえ
153名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:22:10.21ID:fOsUV/tR0 >>151
それ仕事じゃなくて作業の部類w
それ仕事じゃなくて作業の部類w
154名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:22:15.33ID:R68w3AO40 なんたって、ユーチューバーでも淘汰が始まってるらしい。
要するに、ユーチューバーのリストラも始まってる。
要するに、ユーチューバーのリストラも始まってる。
155名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:22:27.36ID:fOsUV/tR0 まだ就職すらしたことないのに・・・w
156名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:23:03.93ID:5c84xygC0 これから「いかに退職勧奨をはねのけるか」についてコンサルする仕事が流行るかもな
まず5chで情報共有しよう 生き残ってる人間は多くはないが結構いるぞ
まず5chで情報共有しよう 生き残ってる人間は多くはないが結構いるぞ
157名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:24:27.28ID:+9Qfrksr0 もう全企業が45歳で全員首にして見てほしいわ
ゆとりさとりだけでどこまでやれるか見てみたいわ
その時は全部リセットして始めてほしい
45歳以上は年金とナマポで暮らしてさ
ゆとりさとりだけでどこまでやれるか見てみたいわ
その時は全部リセットして始めてほしい
45歳以上は年金とナマポで暮らしてさ
158名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:24:44.72ID:4yQ+Xilt0 韓国じゃん
159名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:25:17.20ID:CxY3FeuW0 RPAはある意味アホの子なのでAI限定だが
アクチュアリーとかクォンツとか知的高度専門職ほどとってかわられるのでは?
GSとか人間のトレーダーほとんど切ったはず
反対に肉体労働はパワードスーツは普及しても機械に代わられる場面は少ないはず
鳶とか機械にはできない
アクチュアリーとかクォンツとか知的高度専門職ほどとってかわられるのでは?
GSとか人間のトレーダーほとんど切ったはず
反対に肉体労働はパワードスーツは普及しても機械に代わられる場面は少ないはず
鳶とか機械にはできない
160名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:26:03.29ID:O8iHI4D70161名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:26:48.56ID:5c84xygC0 期間の定めのない労働契約なら
企業は65歳まで雇う義務があるんだよ
いつのまにかリストラ当たり前、という雰囲気があるけど
それはもともとおかしいんだよ
企業は65歳まで雇う義務があるんだよ
いつのまにかリストラ当たり前、という雰囲気があるけど
それはもともとおかしいんだよ
162名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:26:50.05ID:EUDMuuT/0 >>1
年齢に関係無く使えない奴を解雇する布石や。
年齢に関係無く使えない奴を解雇する布石や。
163名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:28:35.56ID:CxY3FeuW0 既にリタイアする準備を始めた
自己資産と遺産、それが尽きたらなまぽと刑務所で生きていく
自己資産と遺産、それが尽きたらなまぽと刑務所で生きていく
164名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:30:24.92ID:LYKHJ/IZ0 今に40歳リストラ時代に突入するから安心しろ
165名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:30:56.58ID:XF5CQM9E0 韓国っぽくなってきたな
166名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:31:14.75ID:R68w3AO40 元公務員で再雇用で現在69歳の爺さん知ってるが、
公務員共済の高額年金もらいながら、再雇用で給料もらってる。
なんで働いてるのか意味不明だが、たぶん、働かなくなると
高額の年金もらって社会のお荷物って言われるのが嫌なんだろうな。
こういう、団塊の世代が消えてなくならない限り、日本は再生しない
公務員共済の高額年金もらいながら、再雇用で給料もらってる。
なんで働いてるのか意味不明だが、たぶん、働かなくなると
高額の年金もらって社会のお荷物って言われるのが嫌なんだろうな。
こういう、団塊の世代が消えてなくならない限り、日本は再生しない
168名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:33:06.54ID:ee4MMgHb0169名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:33:07.10ID:LYKHJ/IZ0 >>166
ある意味みんな公務員のせい
ある意味みんな公務員のせい
170名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:35:24.83ID:x7XrciQY0 45歳再雇用で新人並みの給料に戻せばよくね?
まぁ給料上がってないから同じだけど
まぁ給料上がってないから同じだけど
172名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:37:06.91ID:R68w3AO40174名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:39:59.30ID:PXiafd1C0 45歳だと共働きして無い家の方が多いよね。
当時の大学進学率って男女とも3割程度だったから。
家庭持ってる人は中々辛いものがある
当時の大学進学率って男女とも3割程度だったから。
家庭持ってる人は中々辛いものがある
175名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:42:19.63ID:zHiHPgfY0 五年後の公務員が今のままでは詰むな
176名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:43:10.89ID:FZbqngJn0 >>158
韓国でも若年層の失業率が高いとか言われてるが、実は現業職なら
誰でもなれるんだよな
外国人にやらせてるぐらいだし
現業職以外を若者が目指してるから失業率が高い
もう日本とまったく状況は同じだろう
韓国でも若年層の失業率が高いとか言われてるが、実は現業職なら
誰でもなれるんだよな
外国人にやらせてるぐらいだし
現業職以外を若者が目指してるから失業率が高い
もう日本とまったく状況は同じだろう
177名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:45:19.60ID:ooKGq8u70178名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:45:53.36ID:VOEUeWhR0180名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:49:07.84ID:XRiQ/1Jl0 人を切らないと業績を回復できないのは経営者としてはかなり無能。
残るほうがキツいかも。
そういう意味では早目に準備しておくのは悪くないね。
残るほうがキツいかも。
そういう意味では早目に準備しておくのは悪くないね。
181名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:50:18.03ID:gF9sflPU0 一秒でも早く動けって、この記事は転職しろって煽ってんのか?
業界の趨勢にもよるだろうけど、一部の例を声高に言ってるだけで、正直大多数の大手の正規従業員にとっては終身雇用安泰だと思うんだけど。
業界の趨勢にもよるだろうけど、一部の例を声高に言ってるだけで、正直大多数の大手の正規従業員にとっては終身雇用安泰だと思うんだけど。
182名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:51:03.11ID:UlhOWBJZ0 平たく言うと
金儲けしなくてもいいくらいの
一部の超富裕層の大株主の
理想郷をつくるための45歳リストラだからな。
金儲けしなくてもいいくらいの
一部の超富裕層の大株主の
理想郷をつくるための45歳リストラだからな。
183名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:51:33.05ID:puI/lxiJ0 どんどん不景気に向かっていくなw
184名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:53:17.13ID:E0t3Thil0 氷河期をまた直撃、ワロタ
185名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:56:05.73ID:a5nn5lga0 >>180
働かないおっさんいらないとかさ45歳でリストラも当然な誘導しているけど
ただ幹部が舵取りで下手をやらかし続けた結果、人を切らないと業績を誤魔化せなくなっているってだけだよ
幹部の生き残り策でしかないんだよ
働かないおっさんいらないとかさ45歳でリストラも当然な誘導しているけど
ただ幹部が舵取りで下手をやらかし続けた結果、人を切らないと業績を誤魔化せなくなっているってだけだよ
幹部の生き残り策でしかないんだよ
186名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 21:58:55.47ID:BogmvHIs0187名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:01:07.44ID:S3x4mzXo0 動けもなにもなにすればいいんだ!?
188名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:01:41.35ID:+gNvZTot0 45でナマポ申請する人が増えて税収落ちて結局は回らなくなるだろ
189名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:03:17.11ID:R68w3AO40 >>185
ちょっと違うとおもうよ。確かに普通に考えると、リストラするならお前たちも一緒に辞めろよ、が筋だけど、
45歳から55歳ぐらいまでの管理職リストラして、じゃーそれ以上の職の人たちがリストラされないわけは、
それまでに会社にとって必要だから上り詰めてきたわけで、会社が傾いたのはその人達のせいじゃないんだよな。
一番の理由は、社会が成熟しちゃって産業も煮詰まっちゃったからだよね。
で、じゃーどうするかといえば、人員減らしてこれから必要な人を増やさなければいけないってことだよね。
これってさ、もう一会社が生き延びる話じゃなくて、日本が生き延びるための話だと思う。
ちょっと違うとおもうよ。確かに普通に考えると、リストラするならお前たちも一緒に辞めろよ、が筋だけど、
45歳から55歳ぐらいまでの管理職リストラして、じゃーそれ以上の職の人たちがリストラされないわけは、
それまでに会社にとって必要だから上り詰めてきたわけで、会社が傾いたのはその人達のせいじゃないんだよな。
一番の理由は、社会が成熟しちゃって産業も煮詰まっちゃったからだよね。
で、じゃーどうするかといえば、人員減らしてこれから必要な人を増やさなければいけないってことだよね。
これってさ、もう一会社が生き延びる話じゃなくて、日本が生き延びるための話だと思う。
190名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:05:50.78ID:E0t3Thil0 45-55だけ年金支給早めろよ
191名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:07:36.53ID:aqpxXqol0 >>186
流動的だねえ
流動的だねえ
192名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:08:58.39ID:ooKGq8u70193名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:11:03.81ID:BogmvHIs0 リストラされる業界もあれば、人手が足りなくてガンガン増やしてる業界もある。
しがみついてても良いことないよ。
例えばリストラするのだってリストラする人がいる。
君達知らないだろうけど、企業がリストラするのだってコンサルに頼んで、
どの業務は削れて、どこは残す必要があるか調べてやってるわけ。
だってリストラを決断する役員は現場のことなんて知らないし、悪者になりたくないから。
けど全くその業界や会社のことを知らないコンサルタントがやるより、
その業界の経験者がやった方が遥かに効率よく解が出せる。
だから人が削られている業界は、同時にその業界の経験や知識をもった人が、
コンサルや投資銀行、商社などの別の業界で必要になっている。
うまく業界や職種を渡り歩くのも、この資本主義世界を生き抜くコツだぞ。
しがみついてても良いことないよ。
例えばリストラするのだってリストラする人がいる。
君達知らないだろうけど、企業がリストラするのだってコンサルに頼んで、
どの業務は削れて、どこは残す必要があるか調べてやってるわけ。
だってリストラを決断する役員は現場のことなんて知らないし、悪者になりたくないから。
けど全くその業界や会社のことを知らないコンサルタントがやるより、
その業界の経験者がやった方が遥かに効率よく解が出せる。
だから人が削られている業界は、同時にその業界の経験や知識をもった人が、
コンサルや投資銀行、商社などの別の業界で必要になっている。
うまく業界や職種を渡り歩くのも、この資本主義世界を生き抜くコツだぞ。
196名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:13:34.27ID:Pz+dGDze0 どーせ結局、何も起こらないんだろ
うちなんかリストラの話や噂すら全くないわw
うちなんかリストラの話や噂すら全くないわw
197名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:14:12.25ID:0GF1MSo40 自民党に投票した奴は自業自得だわな。
自ら招いた消費増税大恐慌だ。
自ら招いた消費増税大恐慌だ。
198名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:14:37.41ID:0GF1MSo40 >>196
ある日突然やってくる。
ある日突然やってくる。
199名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:14:41.27ID:BogmvHIs0 >>192
違う。引き抜かれるパターンなんて滅多にない。
・事業場が統廃合して、転勤を余儀なくされたため退職(女性に多い)
・早期退職に応募(リストラだけしゃなく、行くあてがある人には渡りに船)
・他社に転職(うちみたいな業界大手だとあまりない)
ほとんどは早期退職かな。だいたい5年毎ぐらいにやってるから。
定年退職者向けにパーティーとかやってたけど、10年ぐらいやってないw
違う。引き抜かれるパターンなんて滅多にない。
・事業場が統廃合して、転勤を余儀なくされたため退職(女性に多い)
・早期退職に応募(リストラだけしゃなく、行くあてがある人には渡りに船)
・他社に転職(うちみたいな業界大手だとあまりない)
ほとんどは早期退職かな。だいたい5年毎ぐらいにやってるから。
定年退職者向けにパーティーとかやってたけど、10年ぐらいやってないw
200名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:15:58.65ID:BogmvHIs0201名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:16:06.28ID:iLViQAn60 氷河期だけど頑張って公務員になってて良かった
欲を言えばお気楽超絶仕事楽な現業公務員になりたかった
しかし、マイホーム、家庭、人並みの幸せを得られて満足
欲を言えばお気楽超絶仕事楽な現業公務員になりたかった
しかし、マイホーム、家庭、人並みの幸せを得られて満足
202名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:17:54.13ID:0UIzBMv90 生ポが増えるだけ。
安倍はアホ。
安倍はアホ。
203名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:21:29.14ID:ooKGq8u70204名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:21:41.57ID:BogmvHIs0 PEファンド、投資銀行、コンサル、総合商社、商業銀行なんかは非常に共通性のあるビジネスで、
多かれ少なかれ他社に「経営」を売ることで成り立ってる。
だから各業界の専門知識って必要なんだよ。
例えばPEファンドがどこかの非上場子会社を買うとき、
当然買うことでどれだけバリューアップできるかを計算するわけだが、
ここでも業界の内部知識が必要になる。
商社も出資した会社に経営者を送り込んで経営に口出すビジネス。
ここでもその会社のビジネスを知っていないといけない。
そして買われるビジネスはだいたい業績が不調でリストラ進行してる。
リストラが行われる裏では、その業界の経験者の知識の需要が増える。
視野が狭いからそれに気づかない。
多かれ少なかれ他社に「経営」を売ることで成り立ってる。
だから各業界の専門知識って必要なんだよ。
例えばPEファンドがどこかの非上場子会社を買うとき、
当然買うことでどれだけバリューアップできるかを計算するわけだが、
ここでも業界の内部知識が必要になる。
商社も出資した会社に経営者を送り込んで経営に口出すビジネス。
ここでもその会社のビジネスを知っていないといけない。
そして買われるビジネスはだいたい業績が不調でリストラ進行してる。
リストラが行われる裏では、その業界の経験者の知識の需要が増える。
視野が狭いからそれに気づかない。
205名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:23:01.86ID:BogmvHIs0206名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:24:07.62ID:ee4MMgHb0207名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:29:22.15ID:yXzv7qiu0208名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:31:05.57ID:mqEmC5jh0 ロスジェネが標的
209名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:32:56.87ID:/6kKIw1Q0 世間ではリストラされる年を超えてなお
引きこもってる俺は勝ち組だな
ざまあw
引きこもってる俺は勝ち組だな
ざまあw
210名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:34:28.35ID:ee4MMgHb0 >>209
貴族みたいなもんですなw
貴族みたいなもんですなw
211名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:35:15.37ID:EEnm+rFb0212名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:36:31.58ID:0GF1MSo40 自民党に投票した奴はここまでの大恐慌を招いた責任取れよ
213名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:39:04.00ID:yXzv7qiu0 >>157
ゲーム業界のカプコンなんてそういうことに近いことを定期的にやってんだよね
ロックマンだのストリートファイター2だのバイオハザードだの
モンスターハンターだのの生みの親は今では誰もカプコンに残っていない
じゃあカプコンは会社が傾いているかというと過去最高益
世の中そんなもん
ゲーム業界のカプコンなんてそういうことに近いことを定期的にやってんだよね
ロックマンだのストリートファイター2だのバイオハザードだの
モンスターハンターだのの生みの親は今では誰もカプコンに残っていない
じゃあカプコンは会社が傾いているかというと過去最高益
世の中そんなもん
214名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:39:36.42ID:BogmvHIs0 >>211
コンサルの費用すら高いってのはやばい企業なのでは。
リストラなんて経営トップ案件なのに。
大企業だと同時並行で何社ものコンサル使ってるよ。
だいたい本社受付は別の案件で動いてる別のコンサル会社同士が遭遇するw
リストラだって業務プロセスを洗い出すところは戦略系のコンサル、
実際の実行支援は人事系のコンサルとか複数入れてやってるところも。
大企業がどれだけコンサル漬けになってるかもうちょっと知った方がいいよ。
コンサルの費用すら高いってのはやばい企業なのでは。
リストラなんて経営トップ案件なのに。
大企業だと同時並行で何社ものコンサル使ってるよ。
だいたい本社受付は別の案件で動いてる別のコンサル会社同士が遭遇するw
リストラだって業務プロセスを洗い出すところは戦略系のコンサル、
実際の実行支援は人事系のコンサルとか複数入れてやってるところも。
大企業がどれだけコンサル漬けになってるかもうちょっと知った方がいいよ。
215名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:40:52.17ID:1w91j79b0 >>47
日本人というだけでふんぞりかえって生きてる奴らは
少なからず先はないよ
文句ばかりで大した能力もない奴が権利ばかり主張したり
屁理屈言って働こうとしないなら
優秀な外国人を高待遇で雇った方がマシ
日本人というだけでふんぞりかえって生きてる奴らは
少なからず先はないよ
文句ばかりで大した能力もない奴が権利ばかり主張したり
屁理屈言って働こうとしないなら
優秀な外国人を高待遇で雇った方がマシ
216名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:41:33.48ID:1w91j79b0217名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:44:35.57ID:1xapa2Hh0 管理職自体がなくなる可能性も指摘されてるし45歳以上の居場所はなくなるのかな
218名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:46:47.91ID:1w91j79b0220名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 22:57:39.48ID:2AzvtvV30 まだ45じゃないけど国に殺されそうだな
221名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 23:01:56.96ID:BogmvHIs0 >>219
AI入れてるのもコンサルだぞ。
AI入れてるのもコンサルだぞ。
222名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 23:03:43.27ID:x7XrciQY0 とりあえず給料が高くなりすぎたやつらを切って安い奴をいれるんだろうけど
こりゃ低賃金世界になりそうだな家やらローン組むやつやばいな
こりゃ低賃金世界になりそうだな家やらローン組むやつやばいな
223名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 23:04:51.30ID:ee4MMgHb0 >>222
最近は空き家が余ってるので安く買えるはず
最近は空き家が余ってるので安く買えるはず
224名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 23:05:14.51ID:lIe0S/I20 リストランテ
225名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 23:21:13.66ID:+0xUoWhu0 今45で今職ありだけど、既にリストラ経験済だし、将来の事を想像すると戦争の方がマシだと思う
将来に備えて体作っておくわ
大正時代に生まれてくるべきだったかな、そういう時代の人が羨ましく思う時もある
将来に備えて体作っておくわ
大正時代に生まれてくるべきだったかな、そういう時代の人が羨ましく思う時もある
226名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 23:25:06.96ID:ee4MMgHb0227名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 23:29:34.35ID:MdfHB5z20228名無しさん@1周年
2020/01/19(日) 23:32:51.89ID:jsBwbsMO0229名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 00:19:37.82ID:M+Srm4AF0 人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者や店舗は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。
42
払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者や店舗は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。
42
230名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 00:19:38.58ID:hOCXhAzH0 社会保障や科学技術に回す金がなぜ足りなくなるのか、それは
自分では何も生み出さず、他人の成果物に寄生してるだけの無
駄飯食い(うんこ製造機)を生かしておくからである
知性のある人間は30年前にとっくにこの結論に到達している
知性のある人間だけで社会を構築すれば、何も生み出さない議員
や銀行員や事務系公務員なんぞボランティアでやらせとけという
結論になる
資源や穀物を右から左に動かして価格を吊り上げてるだけの商
社にいたっては存在自体が邪魔とみなされて社会から消える
テレビ局や新聞記者のような、どんな土人国家にも必ず存在す
る誰でも出来る仕事は、暇な人間にでもタダ働きでやらせとけ
となる
原稿を読むだけのキャスター、馬鹿アナなんぞその辺の小学生
か初音ミクで充分
本来、存在しないほうが社会にとって有益な仕事や、ボランテ
ィアでやらせとけばいいレベルの仕事で社会から金をふんだく
る無駄飯食いを生かしておくから社会全体として金が足りなく
なるのだ
無職をゼロとするならばこいつらはむしろマイナスだ
知性のある人間はとっくにそこに気がついて、こんな馬鹿だら
けの社会に子供作るのはやめている
自分では何も生み出さず、他人の成果物に寄生してるだけの無
駄飯食い(うんこ製造機)を生かしておくからである
知性のある人間は30年前にとっくにこの結論に到達している
知性のある人間だけで社会を構築すれば、何も生み出さない議員
や銀行員や事務系公務員なんぞボランティアでやらせとけという
結論になる
資源や穀物を右から左に動かして価格を吊り上げてるだけの商
社にいたっては存在自体が邪魔とみなされて社会から消える
テレビ局や新聞記者のような、どんな土人国家にも必ず存在す
る誰でも出来る仕事は、暇な人間にでもタダ働きでやらせとけ
となる
原稿を読むだけのキャスター、馬鹿アナなんぞその辺の小学生
か初音ミクで充分
本来、存在しないほうが社会にとって有益な仕事や、ボランテ
ィアでやらせとけばいいレベルの仕事で社会から金をふんだく
る無駄飯食いを生かしておくから社会全体として金が足りなく
なるのだ
無職をゼロとするならばこいつらはむしろマイナスだ
知性のある人間はとっくにそこに気がついて、こんな馬鹿だら
けの社会に子供作るのはやめている
231名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 00:23:33.22ID:NeVdw57i0 年齢よりも無駄に人が多すぎると思う
ベンダの人間としていきなり呼ばれたミーティングに参加したら既に十数人が居て
ミーティング始まって喋ってるのは1,2名と自分だけ
ほかは黙って聞いてるだけ
そらリストラされるよ
ベンダの人間としていきなり呼ばれたミーティングに参加したら既に十数人が居て
ミーティング始まって喋ってるのは1,2名と自分だけ
ほかは黙って聞いてるだけ
そらリストラされるよ
232名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 00:25:31.90ID:wC/hZ/nB0 大企業のリストラは年齢とか関係なく部署ごとばっさいリストラ・転籍・出向とかだったわ
そんな一人一人ちまちまやってねーよ
今は政府がやたら雇用気にしてるから簡単にクビとか無理だし
そんな一人一人ちまちまやってねーよ
今は政府がやたら雇用気にしてるから簡単にクビとか無理だし
233名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 00:33:40.02ID:QWYn3GpH0 >>225
氷河期も構造的問題なのに就職できないのを自己責任と責められて自殺した人もいるけども、戦争でアホな上司に爆弾をもって戦車に突っ込むことを強制される方がもっと理不尽でしょう。
氷河期も構造的問題なのに就職できないのを自己責任と責められて自殺した人もいるけども、戦争でアホな上司に爆弾をもって戦車に突っ込むことを強制される方がもっと理不尽でしょう。
234名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 00:35:40.99ID:IJS6qIb00 >>94
対人間のしかも面と向かってやらないといけない業種は最後まで生き残るだろうと言われている
経営コンサルタントとyoutuberの方が先に消滅するだろう
医者は今ほどの給料は望めないという意味なら正解というかここ40年保険医の平均給与は上がってない
対人間のしかも面と向かってやらないといけない業種は最後まで生き残るだろうと言われている
経営コンサルタントとyoutuberの方が先に消滅するだろう
医者は今ほどの給料は望めないという意味なら正解というかここ40年保険医の平均給与は上がってない
235名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 00:42:38.44ID:ozLVJOem0 子供を育てるとか
親の器ではありませんでしたね。
親の器ではありませんでしたね。
236名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 00:45:44.08ID:uIaKOyim0 ホンダ技研だと65歳、トヨタ自動車も同じで定年から働くシニアの部まであり、死ぬ間際まで働ける
237名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 00:46:06.69ID:FBbYqB8d0 AIはお世辞言ったり涙流して泣きついたりできないからね
営業はなくならないだろうね
営業はなくならないだろうね
238名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 00:46:46.24ID:ihv7dtyx0 てすと
239名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 00:51:23.67ID:IJS6qIb00 >>230
やりたい奴が手弁当で始める
これは金になると思う目端の聞いた奴が参入してやりたい奴をアシストして発展して栄える
栄えるとここに入れば安泰と思う物好きでもなく目端も効かんやつが大量参入する
その業界は社会の動向とも相まって衰退して滅ぶ
ってのが大抵の会社のパターン 一部の老舗だけは違うけどな
やりたい奴が手弁当で始める
これは金になると思う目端の聞いた奴が参入してやりたい奴をアシストして発展して栄える
栄えるとここに入れば安泰と思う物好きでもなく目端も効かんやつが大量参入する
その業界は社会の動向とも相まって衰退して滅ぶ
ってのが大抵の会社のパターン 一部の老舗だけは違うけどな
240名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 00:53:36.69ID:ArM0EW5T0 >>234
>>対人間のしかも面と向かってやらないといけない業種は最後まで生き残るだろうと言われている
生き残らないから対面販売の実店舗がガンガン潰れて
店員による接客とかのわずらわしさがないネット通販がガンガン伸びてんだろうに
>>対人間のしかも面と向かってやらないといけない業種は最後まで生き残るだろうと言われている
生き残らないから対面販売の実店舗がガンガン潰れて
店員による接客とかのわずらわしさがないネット通販がガンガン伸びてんだろうに
241名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 01:57:57.06ID:wBaAofoY0 1秒でも早く動ける45歳
242名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 02:28:31.58ID:7tyWqNQu0 氷河期世代がサラリーマン選択してる時点で罰ゲーム
243名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 02:31:29.15ID:FQ1yzJQn0 ソーカルト幹部 俺達は安心
244名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 02:44:05.01ID:+hsRJSkz0 40過ぎたら自営業とバイトでいいじゃん
ネット時代だし自分で稼ごうぜ死ぬまで働けるし
今街に溢れる散歩だけひたすらしてる
老人にはなりたくない
ネット時代だし自分で稼ごうぜ死ぬまで働けるし
今街に溢れる散歩だけひたすらしてる
老人にはなりたくない
245名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 02:46:02.50ID:/c6ypGWg0 世間に敬遠されがちの3Kの会社なので
常に人手不足だからリストラの心配無し。
こういうメリットもあるのかと再認識
常に人手不足だからリストラの心配無し。
こういうメリットもあるのかと再認識
246名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 02:58:51.02ID:pHhzdLvH0 50代はバブル逃げ切り世代でサラリーマンがまだ良かった頃の世代
20代はサラリーマンがオワコンだとちゃんと認識してる世代だからこれから新しいものにチャレンジしていける
30代は行動の早い極一部だけが新しいことへ逃げ切れるだろう
40代の氷河期世代は新たなチャレンジももう出来る能力も時間もなく、だからといってただサラリーマンやってても首切り候補となるオワコン世代
20代はサラリーマンがオワコンだとちゃんと認識してる世代だからこれから新しいものにチャレンジしていける
30代は行動の早い極一部だけが新しいことへ逃げ切れるだろう
40代の氷河期世代は新たなチャレンジももう出来る能力も時間もなく、だからといってただサラリーマンやってても首切り候補となるオワコン世代
247名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 03:14:50.75ID:YnDTUm3A0 40代は若い頃は年功序列で給料を低く抑えられ、自分がやっと年功序列の恩恵に預かれる歳でいきなり年功序列廃止でババを引かされてるからな
248名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 03:17:55.14ID:aGxIL6cq0 リストラされる会社がない
シャンプーを使う髪もない
シャンプーを使う髪もない
249名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 03:19:40.69ID:70Yak/cH0 なぜ起業しなかった?
250名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 03:24:21.30ID:UQK7gTdL0251名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 03:29:15.94ID:4kApgiCA0252名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 03:30:43.90ID:RRKnfO+e0 でも家族持ちって何気にお涙頂戴で雇用されたり昇進したりするからなぁ
その辺が日本は外資でさえ根本的に変わらないところだと思う
その辺が日本は外資でさえ根本的に変わらないところだと思う
253名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 03:31:56.02ID:4kApgiCA0 >>246
氷河期は呪われてんなw
氷河期は呪われてんなw
254名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 03:33:57.33ID:OkvnjUn30 70歳まで 現役で働け!! と安倍ぴょん は言ってるが企業 は全く逆方向。45歳で辞めろ!!というわけだ。
256名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 03:44:27.83ID:EbMJTJn40 正社員てだけで解雇されないのも考えたらおかしな話だし解雇規制無くして
プロスポーツ選手みたいにすればいいよ
プロスポーツ選手みたいにすればいいよ
257名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 03:45:09.85ID:IUCD97dx0 氷河期世代がまだわかかれし頃、フリーターブームというのがあったが、ご存じの通り酷い目にあった。
なのでこの世代はリーマンから離脱したときの怖さを叩き込まれてるんだよなぁ。
そんな氷河期のおれっちは会社の団塊の残党とバブル連中のバカさ加減に辟易して早期退職したいのだが、
なかなか声がかからない。
なのでこの世代はリーマンから離脱したときの怖さを叩き込まれてるんだよなぁ。
そんな氷河期のおれっちは会社の団塊の残党とバブル連中のバカさ加減に辟易して早期退職したいのだが、
なかなか声がかからない。
258名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 03:46:09.73ID:MhxkvPXG0 上場してようと黒字リストラ当たり前になってくるからなぁ。
259名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 03:47:59.97ID:OkvnjUn30 定年まで勤められたら、満額退職金だけど、そうじゃないと、しょっぱいものだ。
20年超プロパーで勤続賞(JTB5万円ギフトだったか?)も出たのに 、耐えに耐えて、勤めて、いじめで 脱落! そうしたら たった 400万円だ
20年超プロパーで勤続賞(JTB5万円ギフトだったか?)も出たのに 、耐えに耐えて、勤めて、いじめで 脱落! そうしたら たった 400万円だ
260名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 03:50:38.99ID:UQK7gTdL0261名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 03:59:07.75ID:Hq89XTOy0 >1分でも1秒でも早く動くに越したことはありません。
そうやって不安を煽って動いた奴を引き籠もりにしようってわけですか。
何が狙いなんですか。
そうやって不安を煽って動いた奴を引き籠もりにしようってわけですか。
何が狙いなんですか。
262名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 04:51:33.29ID:12dkS5+l0 どーすんだよネトウヨ
安部政権これでも支持するの?
安部政権これでも支持するの?
263名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 04:56:40.29ID:Ksquub9u0264名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:00:16.87ID:PzsdxNOS0 でも退職金上増しとかなんでしょ
アーリーリタイアと思えば別にいいべ
アーリーリタイアと思えば別にいいべ
265名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:01:24.37ID:17ysq0qo0 日本が終わってんじゃなくてお前らが終わってんだよ
266名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:01:27.84ID:b8uqBi200 リクルートだっけ?介護事業に転属させて自己都合退職に持ってくのは?
これからのモデルケースになる
これからのモデルケースになる
267名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:01:35.64ID:DTOjmEgD0 日本人「2019年の中国の経済成長率は6.1%の低水準w」
日本人「2019年の韓国の経済成長率は2.0%の低水準w」
終わってるのは日本だけ
日本の2019年の経済成長率は0.5%だよ
日本人「2019年の韓国の経済成長率は2.0%の低水準w」
終わってるのは日本だけ
日本の2019年の経済成長率は0.5%だよ
268名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:02:05.40ID:DTOjmEgD0 これから自動車でも負けるからね
将来、日本人はどうやって生活すんだよ
・スマホでApple、韓国中国にボロ負け
・ドローンで中国にボロ負け
・液晶パネルで韓国台湾にボロ負け
・半導体で台湾韓国にボロ負け
・有機ELで韓国にボロ負け
・メモリーで韓国にボロ負け
・PC関連で台湾にボロ負け
・電気自動車で中国にボロ負け
・太陽光パネルで中国にボロ負け
・AI自動運転技術で中国にボロ負け
・5Gで中国にボロ負け
将来、日本人はどうやって生活すんだよ
・スマホでApple、韓国中国にボロ負け
・ドローンで中国にボロ負け
・液晶パネルで韓国台湾にボロ負け
・半導体で台湾韓国にボロ負け
・有機ELで韓国にボロ負け
・メモリーで韓国にボロ負け
・PC関連で台湾にボロ負け
・電気自動車で中国にボロ負け
・太陽光パネルで中国にボロ負け
・AI自動運転技術で中国にボロ負け
・5Gで中国にボロ負け
269名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:02:59.49ID:QGCW/1xV0 氷河期がサラリーマン選択してることが終わってるな
270名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:03:45.06ID:k6j78npb0 働いたら罰金→所得税
買ったら罰金→消費税
持ったら罰金→固定資産税
乗ったら罰金→自動車税
飲んだら罰金→酒税
吸ったら罰金→たばこ税
入ったら罰金→入湯税
継いだら罰金→相続税
貰ったら罰金→贈与税
住むだけで罰金→住民税
若いと罰金→年金
中年になると罰金→介護保険
働かないと賞金→生活保護
働けないと賞金→障害年金
買ったら罰金→消費税
持ったら罰金→固定資産税
乗ったら罰金→自動車税
飲んだら罰金→酒税
吸ったら罰金→たばこ税
入ったら罰金→入湯税
継いだら罰金→相続税
貰ったら罰金→贈与税
住むだけで罰金→住民税
若いと罰金→年金
中年になると罰金→介護保険
働かないと賞金→生活保護
働けないと賞金→障害年金
271名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:04:44.10ID:A6PWCtSe0272名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:05:11.16ID:GndyT14o0 仕事辞めたら賞金→失業手当
273名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:05:57.68ID:PzsdxNOS0274名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:08:46.56ID:TWPyXyII0 別の言い方すれば自己責任
276名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:11:13.79ID:NN5n59ev0 外資に勤めてたけど、日本の問題は労働の流動性のなさとトップの無能だと思うよ。
上から下まで能力主義・成果主義を徹底して生産性を上げるしかない。
終身雇用なんて言っても結局は企業が生き残れなければ失業するだけだから。
人事も能力主義に変えないと今のように社内政治が得意な奴や失敗しない奴(=挑戦しない奴)がトップになるようではダメに決まってる。
上から下まで能力主義・成果主義を徹底して生産性を上げるしかない。
終身雇用なんて言っても結局は企業が生き残れなければ失業するだけだから。
人事も能力主義に変えないと今のように社内政治が得意な奴や失敗しない奴(=挑戦しない奴)がトップになるようではダメに決まってる。
277名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:12:55.47ID:Q7TqhEO50 終身雇用年功序列神話が癌だったな
氷河期世代乙
氷河期世代乙
278名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:14:10.02ID:DTOjmEgD0279名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:15:55.50ID:Dqiz92Hh0 終身雇用を信じて外資を選択しなかった奴の自己責任とも言える
280名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:16:05.91ID:DTOjmEgD0281名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:17:09.75ID:NN5n59ev0282名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:17:32.92ID:PzsdxNOS0 一生働けの自民党に入れたなら自業自得なんだから、一生働いてください
283名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:18:05.81ID:0SMTziko0 若い頃は年功序列
歳とったら実力主義
氷河期乙
歳とったら実力主義
氷河期乙
284名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:19:07.85ID:QySSfNsl0 働く場所なくなったら、生活保護もらえばいいだけ
285名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:21:33.52ID:NN5n59ev0 俺は昔も今も会社のために働いたことは一度もない。
自分のために家族のために働いてきた。
自分に不利になる会社なら辞めて転職するだけ。
転職できるかどうかはスキル次第。
スキルを磨くか磨かないかは自分次第。
自分のために家族のために働いてきた。
自分に不利になる会社なら辞めて転職するだけ。
転職できるかどうかはスキル次第。
スキルを磨くか磨かないかは自分次第。
286名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:22:21.47ID:Hc2kMViA0 青葉・英一郎世代な
年中子供部屋で韓国と 戦うのが仕事のネトウヨには関係なかった
年中子供部屋で韓国と 戦うのが仕事のネトウヨには関係なかった
287名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:22:59.77ID:tx8zLK4E0 ここまで冷遇されてもデモの一つも起こせないのが氷河期の特徴
288名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:23:16.31ID:uVjCOQGF0 あんま極端なこと考えないで(^_^;)
東京が札幌とか沖縄みたいになるだけだよ
東京が札幌とか沖縄みたいになるだけだよ
289名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:23:56.37ID:OfORrAA10 >>1
動いた先もリストラ、起業しても泥沼、貯金があれば食いつなぐだけ(^ω^)
動いた先もリストラ、起業しても泥沼、貯金があれば食いつなぐだけ(^ω^)
290名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:24:32.54ID:UuSa7a/30 41歳寿命説は正しかったのか…
292名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:26:41.39ID:bAITWPHd0 年功序列と言い訳して給料出し渋ったのに
実際その年齢になるとリストラって
えぐい
実際その年齢になるとリストラって
えぐい
293名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:26:47.89ID:HcMjWKVy0 騙されんな 最後まで居ろ
294名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:29:05.95ID:RtWvlpDX0 氷河期を会社の御用聞きとなって頃しにかかってる組合にせっせと組合費を払ってる愚かさ
295名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:33:05.34ID:g8lgGiwb0 >>293
来月から介護事業に転属な
来月から介護事業に転属な
296名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:33:34.06ID:uVjCOQGF0 最後までいる人は毒にも薬にもならない人(^_^;)
途中でやめる人はクビ切ってた人
そんな印象
途中でやめる人はクビ切ってた人
そんな印象
298名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:35:21.85ID:3gu0EPXb0 自己都合退職に追い込むための部署というのがあってだな
299名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:37:38.04ID:Gd1aMpA70 一方消費税は上がる一方
300名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:41:37.74ID:uZg6wjMy0 グローバル化してるからしゃあないだろうね
日本人の賃金も自動的に東南アジアの途上国水準まで落ちてるだけ
裕福そうに見えるアメリカだって、お前らみたいな底辺正社員同士を比べれば状況は同じだぞ、むしろ皆保険がない分底辺アメリカ人のが悲惨
アメリカは経済指標とかを金持ちの多さで無理やり誤魔化してるけど、実態は超格差社会が進み切って中国と同レベルへと近づいてる
欧州は完全に日本化したし、これから落ちる一方
グローバル化というのは世界的な賃金の平均化だから、先進国が途上国水準まで落ちて、途上国は途上国のままなんだよ
まぁ俺は親が金持ちだから安泰だけどねw安全圏から頑張ってと手を振るだけ
日本人の賃金も自動的に東南アジアの途上国水準まで落ちてるだけ
裕福そうに見えるアメリカだって、お前らみたいな底辺正社員同士を比べれば状況は同じだぞ、むしろ皆保険がない分底辺アメリカ人のが悲惨
アメリカは経済指標とかを金持ちの多さで無理やり誤魔化してるけど、実態は超格差社会が進み切って中国と同レベルへと近づいてる
欧州は完全に日本化したし、これから落ちる一方
グローバル化というのは世界的な賃金の平均化だから、先進国が途上国水準まで落ちて、途上国は途上国のままなんだよ
まぁ俺は親が金持ちだから安泰だけどねw安全圏から頑張ってと手を振るだけ
301名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:45:07.70ID:G5UInB4Z0 人材が活用できていないことが問題なのに、そのまま放出とか、頭おかしい。
しかも、人材がいなくなれば、それまで蓄積したノウハウという財産も一緒に失う。
日本企業の迷走は続く!
しかも、人材がいなくなれば、それまで蓄積したノウハウという財産も一緒に失う。
日本企業の迷走は続く!
302名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:48:48.25ID:9LXCQE9+0 うちの会社に元ペンキ屋40歳が来て6時に帰りたい
給料は手取り35万欲しい
仕事中は彼女と電話ばかり
子供部屋おじさん
職を転々
給料は手取り35万欲しい
仕事中は彼女と電話ばかり
子供部屋おじさん
職を転々
303名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:51:40.73ID:uZg6wjMy0 もっと言うとグローバル化というのは先進国の庶民の賃金を徐々に途上国並みにして
我々経営者や大企業役員や医師や官僚や政治家や資産家が、下がった分の富を世界中で独占しましょうというシステム
実態はそれなのに、まんまと俺ら金持ちに騙されたお前ら乙
我々経営者や大企業役員や医師や官僚や政治家や資産家が、下がった分の富を世界中で独占しましょうというシステム
実態はそれなのに、まんまと俺ら金持ちに騙されたお前ら乙
304名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:54:38.39ID:qv357Jbw0 人手不足はウソでした
305名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:55:02.17ID:uZg6wjMy0 ついでにいえば
君ら庶民の心を操るなんて簡単だよねえ。
ちょっとTwitterでも誠実な言葉(本心はどう思ってるかwww)かけてあげりゃいいねが100個くらい付く
実際に寄付してる人しか信用しちゃだめだよ君ら
だから騙され続けるんだ、これからもねw
君ら庶民の心を操るなんて簡単だよねえ。
ちょっとTwitterでも誠実な言葉(本心はどう思ってるかwww)かけてあげりゃいいねが100個くらい付く
実際に寄付してる人しか信用しちゃだめだよ君ら
だから騙され続けるんだ、これからもねw
306名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:55:52.41ID:Hq89XTOy0 >>260
それも戦争のせいですよ
それも戦争のせいですよ
307名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 05:57:08.56ID:L7BXBS5C0 企業が人余りで人手を労働力を必用としてないなら無理に働く必用ないでしょう。
45から公務員給料をベーシックインカム。
45から公務員給料をベーシックインカム。
308名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 06:00:33.42ID:mXzDsg5M0 これはいい話
産業構造改革が早まる
老害が減る
産業構造改革が早まる
老害が減る
309名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 06:01:24.01ID:gwr++DMk0 >>304
企業「(安い)人手が不足してる」
企業「(安い)人手が不足してる」
310名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 06:02:05.75ID:LZ9FriJ80 >>304
使えない奴はタダでもいらない
使えない奴はタダでもいらない
311名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 06:02:17.18ID:dTFhMOqy0 45歳でリストラされるのに安倍は私たち日本人に70歳まで働け!と言う。竹中平蔵はたしか90歳まで働け!と言っていたと思う。
312名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 06:02:50.87ID:jOdnFzX10 >>308
バブル世代の管理職が氷河期世代を切るだけだぞ
バブル世代の管理職が氷河期世代を切るだけだぞ
313名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 06:05:51.90ID:uZg6wjMy0314名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 06:10:13.51ID:zGXN0Skv0 バブル世代が昇進の糞詰まりになってるんだがな
自分で自分を切らないからそうなるのは必然
自分で自分を切らないからそうなるのは必然
315名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 06:12:58.29ID:NQjGZg+50 安いのは正義とか言ってた奴がいたが、企業側から自分も安く書いたたかれていた事に気付いていたのだろうか…
316名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 06:16:46.37ID:d4E9VK5Q0 氷河期は、
入社で苦労し、
新卒で年功序列で安く給料抑えられ、
昇進でバブル達に蓋をされ、
年功序列の恩恵を得られる頃に成果主義にされて、
バブルな管理職に首を切られる
胸熱だな
氷河期で日本企業のサラリーマン選択した奴アホだろ
入社で苦労し、
新卒で年功序列で安く給料抑えられ、
昇進でバブル達に蓋をされ、
年功序列の恩恵を得られる頃に成果主義にされて、
バブルな管理職に首を切られる
胸熱だな
氷河期で日本企業のサラリーマン選択した奴アホだろ
317名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 06:16:52.29ID:pfZMOTkA0 でも、人が減ると物価が上昇するんだよね
結局、自分に跳ね返ってくる
結局、自分に跳ね返ってくる
318名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 06:18:56.14ID:uZg6wjMy0 >>314
管理職の安楽椅子は限られてるからねえ。
大量の年老いた氷河期世代に渡すまでの分はないわな、もうあと15年かそこらで使い物にならなくなるのに
だったらまだ若いゆとりの幹部候補が埋めてくれる方が望ましい
要らない氷河期はとっとと切り捨てで。
管理職の安楽椅子は限られてるからねえ。
大量の年老いた氷河期世代に渡すまでの分はないわな、もうあと15年かそこらで使い物にならなくなるのに
だったらまだ若いゆとりの幹部候補が埋めてくれる方が望ましい
要らない氷河期はとっとと切り捨てで。
319名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 06:19:39.80ID:HBAOECrw0 定年を迎える連中の再雇用が多すぎ。
無能のゴマスリだらけだから、ろくに仕事は
出来ない。少ない仕事をして元部下の上司に
アピールばかりするからほんまウザい。
その一方で戦力になる40代を切ってるから
笑うしか無い。
無能のゴマスリだらけだから、ろくに仕事は
出来ない。少ない仕事をして元部下の上司に
アピールばかりするからほんまウザい。
その一方で戦力になる40代を切ってるから
笑うしか無い。
320名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 06:21:23.17ID:vJyn81jx0 就活してるけど35過ぎると現実は厳しいよ。
新卒求人は好調。
中年求人は過疎なので非正規求人でも取り合いだからね。
新卒求人は好調。
中年求人は過疎なので非正規求人でも取り合いだからね。
321名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 06:30:01.37ID:DArt4C1N0 タクシー、介護、ドカタの手元、短距離配送配達とか
よりどりみどりだぜ?
ホワイトカラーで無能なんだから同じ仕事でスライドとか考えたらダメだぞ
よりどりみどりだぜ?
ホワイトカラーで無能なんだから同じ仕事でスライドとか考えたらダメだぞ
322名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 06:33:58.54ID:IO3A72RV0 いつまでもサラリーマンなんかやってたらマジで終わる
323名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 06:40:00.81ID:y5CZnARi0 ミドル世代専門転職コンサルタント
事務所所在地を見る限り、ブランド志向なようだが、
ストビュー見たらレンタルオフィス?
書いてるものは広告記事
人材仲介派遣業も大手に食われて、大変なんだろうな
事務所所在地を見る限り、ブランド志向なようだが、
ストビュー見たらレンタルオフィス?
書いてるものは広告記事
人材仲介派遣業も大手に食われて、大変なんだろうな
324名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 06:41:14.16ID:olo7Bsj30325名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 06:41:53.57ID:l4ujeK7Z0 低スペックだとエージェントの登録すら断られる場合があるから
在職中に試しに登録してみろ
在職中に試しに登録してみろ
326名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 06:43:44.34ID:jLNyxoFb0327名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 06:45:53.05ID:jLNyxoFb0328名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 06:49:25.30ID:WC/HlKgc0 ウチの会社の40代は使えない奴が多過ぎ
329名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 06:50:05.21ID:0i3DpJWC0 使えないのは使わないのが悪い
330名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 06:52:27.95ID:2gElpXp20 安楽死を早急に整備しましょう
331名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 06:56:19.93ID:0i3DpJWC0332名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 06:56:46.41ID:Z/lf2TZX0 バブル採用が多すぎたのが運の尽き
だが奴らは支配層なので方針はそいつらが決める
だが奴らは支配層なので方針はそいつらが決める
333名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 06:57:06.37ID:6zFKKizC0 韓国は40歳定年だから
ジャポンも彼の国に似てきたねw
ジャポンも彼の国に似てきたねw
334名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 06:59:36.95ID:AqKengZi0 出世しても税金は取られるは安定はしてないわ
もう、テキトーに働く
もう、テキトーに働く
335名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 07:00:49.98ID:xhJMZc/o0 年功序列の企業なんかに入らないで若いうちに稼いで早期にキャリアチェンジするのがこれからのトレンド
年功序列の日本企業で若い時期を消費してしまった奴はご愁傷様でした
年功序列の日本企業で若い時期を消費してしまった奴はご愁傷様でした
336名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 07:01:51.78ID:0i3DpJWC0 バブル期はいくらリストラかけてもやめんだろ
あと5年ぐらい頑張れば再雇用が待ってるから
高齢者雇用確保法で定年は65になったし
60過ぎた希望者は雇わないといけないからな
あと5年ぐらい頑張れば再雇用が待ってるから
高齢者雇用確保法で定年は65になったし
60過ぎた希望者は雇わないといけないからな
337名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 07:02:57.87ID:0i3DpJWC0338名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 07:03:10.41ID:eG6B6Uhl0 45は氷河期だから、絶対数が少ない
339名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 07:03:25.12ID:UyFaqZJy0340名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 07:04:34.94ID:eJO38y+Z0 今日も今日とて会社に向かう
341名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 07:06:43.47ID:GEsibQ3j0 >>10
氷河期世代は大半300万台だろ。これからは200万台の時代。
氷河期世代は大半300万台だろ。これからは200万台の時代。
342名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 07:07:08.21ID:uAwTMDyD0 一番恩恵を受けてない大損してる世代だもんな
この世代の前後は楽勝なのによ
この世代の前後は楽勝なのによ
343名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 07:08:23.28ID:4RIF6R4z0 自分だけは関係ないって思ってる人
344名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 07:11:13.70ID:o6oh4c6g0 氷河期の首の切り方は二つ
成果主義と称して給料を下げていく
追い出し用部門に転属させる
割り増し金積んで早期退職割募集なんてもうすぐ過去のものになる
終身雇用は無理とか黒字リストラの常識化とかその布石
成果主義と称して給料を下げていく
追い出し用部門に転属させる
割り増し金積んで早期退職割募集なんてもうすぐ過去のものになる
終身雇用は無理とか黒字リストラの常識化とかその布石
345名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 07:13:51.94ID:GEsibQ3j0 >>19
そんなカスが普通にPC、スマホ操作出来るやつより給料高いのがそもそもおかしいんだよ。半分でいいわ。
そんなカスが普通にPC、スマホ操作出来るやつより給料高いのがそもそもおかしいんだよ。半分でいいわ。
346名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 07:17:24.46ID:jLNyxoFb0347名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 07:20:38.89ID:eJO38y+Z0 >>120
4回が限界ってのは良いこと聞いたな
4回が限界ってのは良いこと聞いたな
348名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 07:21:41.97ID:dNtbio+C0 バブル世代の利権の守り方は管理職になるための新たな資格の数やハードル、上がるための成果をどんどん上げていく
ただし既に管理職になってる自分達は除くとする
ただし既に管理職になってる自分達は除くとする
349名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 07:24:37.56ID:DO1hKBgl0 45歳でリストラではないよ。
45歳を目処に選別という意味。
実際には40歳以上かつ非組合員ターゲットでスクリーニングして指名解雇。足らない場合38歳くらいでも対象。
なおメンタルで長期休暇した人は対象外。
45歳を目処に選別という意味。
実際には40歳以上かつ非組合員ターゲットでスクリーニングして指名解雇。足らない場合38歳くらいでも対象。
なおメンタルで長期休暇した人は対象外。
350名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 07:27:31.63ID:ebbh/GBr0 どう動けば良いの?
351名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 07:28:44.88ID:WC/HlKgc0 ウチの営業所の40代営業員の大半が使えない
352名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 07:28:59.23ID:eJO38y+Z0 会社にリストラされると思うからいけないんだ。
会社をリストラしてやったと考えれば、何も怖くない。
明日からの給料が無くなるだけだ。
会社をリストラしてやったと考えれば、何も怖くない。
明日からの給料が無くなるだけだ。
353名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 07:29:12.18ID:W7Hmdb+N0 年功序列、終身雇用のつもりで国内企業に就職した奴は見事に梯子外されたな
海外企業で若いうちから稼げば良かったのに
海外企業で若いうちから稼げば良かったのに
354名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 07:33:44.67ID:b4kdFGYf0 子供部屋おじさんから漏れた氷河期残党を狩りにきた
355名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 07:33:46.60ID:/c9yfuNg0 結婚して子供がいた場合
入社からリストラまでに貯金か資産を持っていなかったら
子供が・・悲惨
45才リストラだとして子供が18才あたりだと
大学行くか就職するか親の貯金額で決まる人生到来
高卒就職を増やしたい政府・企業の思惑かな?
入社からリストラまでに貯金か資産を持っていなかったら
子供が・・悲惨
45才リストラだとして子供が18才あたりだと
大学行くか就職するか親の貯金額で決まる人生到来
高卒就職を増やしたい政府・企業の思惑かな?
356名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 07:44:08.66ID:TMpLPVAU0 専業主婦、引きこもりの子供、リストラされた夫の3人とも扶養される時代の到来
357名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 07:45:47.53ID:3K5/jZOz0 共通して言えるのは誰一人働いていない
358名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 07:46:59.96ID:0QaQNpG10359名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 07:49:47.13ID:GIY+dEFh0360名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 07:50:12.47ID:ol3vEfcN0 毎年のように、いや選挙のたびに、投票率は下がっていると言うけれどマスコミは。
冷静に考えてこれだけ無職やナマポ、ネグレクトが増え続けている昨今を考えると妥当だと思うね。
勤労の義務、納税の義務、教育を受けさせる義務、を完全に果たしているものは20歳以上の日本国籍民は半分もいかないだろうから。
義務を果たしていないものが権利を行使すべきでないと考えると数字としては妥当だね。
しかも高齢者が増えて、片麻痺や認知症患者が増えてる現実を捉えると投票どころではないし、行く事ができないというよりは判断すら出来ないであろうからね投票率は低くてもおかしくない。
詳しくは知らんがそのような患者や、はたまた服役者や精神病棟の患者まで分母に入れて確率を出しているとしか思えないからね。
冷静に考えてこれだけ無職やナマポ、ネグレクトが増え続けている昨今を考えると妥当だと思うね。
勤労の義務、納税の義務、教育を受けさせる義務、を完全に果たしているものは20歳以上の日本国籍民は半分もいかないだろうから。
義務を果たしていないものが権利を行使すべきでないと考えると数字としては妥当だね。
しかも高齢者が増えて、片麻痺や認知症患者が増えてる現実を捉えると投票どころではないし、行く事ができないというよりは判断すら出来ないであろうからね投票率は低くてもおかしくない。
詳しくは知らんがそのような患者や、はたまた服役者や精神病棟の患者まで分母に入れて確率を出しているとしか思えないからね。
361名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 07:57:10.36ID:c4aYvtJO0 まあ先見性ある奴は、絶対他でもやれる資格やスキルの準備できてるよな
大手同業も同様のリストラだから簡単にスライドできないのも想定済みだよな
準備できてない奴は自己責任だから
離婚なり持家売却なり破産なり今までの不当な生活を清算して身軽になって底辺職で再スタートするしかない
まだまだ人生長いのだから
大手同業も同様のリストラだから簡単にスライドできないのも想定済みだよな
準備できてない奴は自己責任だから
離婚なり持家売却なり破産なり今までの不当な生活を清算して身軽になって底辺職で再スタートするしかない
まだまだ人生長いのだから
362名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 08:06:01.31ID:/5NYUIjt0 頭の良い奴はいつ会社が裏切るかもしれないから副業育てていつ会社を裏切ってもいい体制を構築している
363名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 08:08:49.14ID:ol3vEfcN0 テクノブレイク
364名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 08:09:39.81ID:Yx5a0EOS0 45歳でリストラなんかされたら社員で就職はまず無理だろうね
スーパーのレジ打ちもジジイは使いものにならないから拒否られるし、配送もジジイは無理だなw
せいぜい介護職に就くぐらいしかないなw
スーパーのレジ打ちもジジイは使いものにならないから拒否られるし、配送もジジイは無理だなw
せいぜい介護職に就くぐらいしかないなw
367名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 08:15:34.35ID:ol3vEfcN0 10年以上毎年三万人が他界したわけだから、小泉竹中改革は成功したんだろうね。
368名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 08:21:57.31ID:x4XxnCdx0 50代 ずるずるひきのばし&退職金かくほぉー
20代 めんどくせーことしねー&がっつり給料あっぷー
ピコーン
そうだ!40代氷河期のクズどもをリストラ非正規にして徹底的に潰せばいいんだあ〜♪
20代 めんどくせーことしねー&がっつり給料あっぷー
ピコーン
そうだ!40代氷河期のクズどもをリストラ非正規にして徹底的に潰せばいいんだあ〜♪
369名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 08:27:11.54ID:aCC+aT+l0 30代はこっそり副業で保険かけるだろうな
370名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 08:30:40.57ID:8wlCyu+M0 また時代の狭間で生贄になる氷河期
372名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 08:32:10.51ID:gppHXuRQ0373名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 08:32:18.24ID:aSzgZAhq0 ★ニュース速報+ 20/01/13
【終身雇用終了】経団連会長「いい会社に入ったらずーっと保証される、そんなことはないよ」 ★8
【終身雇用終了】経団連会長「いい会社に入ったらずーっと保証される、そんなことはないよ」 ★8
375名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 08:33:02.08ID:3dJQW0eG0 韓国バカにしてたら日本が韓国になってた
376名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 08:33:04.26ID:D+QYOCVD0378名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 08:34:18.71ID:+D1dzYPc0 > いい会社に入ったらずーっと保証される
こんな考えで入ったやつらなんて買いシャンために働きは皆無でしょ
真っ先のリストラ対象予備軍
こんな考えで入ったやつらなんて買いシャンために働きは皆無でしょ
真っ先のリストラ対象予備軍
380名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 08:36:29.25ID:ROssBwEd0 韓国方式とか関係ない
管理してる世代が50代だから自ずとターゲットは40代になる
管理してる世代が50代だから自ずとターゲットは40代になる
381名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 08:36:46.92ID:+D1dzYPc0 >>376
だったら最初からそう書けばよろしい
> 副業で保険かける
こんな表現おかしいでしょ?w
逆に負債にもなるのにw
ていう会社に入るならがむしゃらに会社のために働けということ
会社の自身の人生のステップアップの道具にするなら
将来の企業に役立つ会社に入ることだな
だったら最初からそう書けばよろしい
> 副業で保険かける
こんな表現おかしいでしょ?w
逆に負債にもなるのにw
ていう会社に入るならがむしゃらに会社のために働けということ
会社の自身の人生のステップアップの道具にするなら
将来の企業に役立つ会社に入ることだな
382名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 08:39:00.04ID:MyC8MPYo0384名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 08:40:50.06ID:fLl5cN7O0 >>381
世代の構造的に大量採用したバブル世代がつっかえてるということ
世代の構造的に大量採用したバブル世代がつっかえてるということ
385名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 08:41:35.82ID:WRS4awD80 >>383
お前が理解出来ないバカなだけ
お前が理解出来ないバカなだけ
388名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 08:43:10.40ID:WRS4awD80 >>386
40代で数年昇進待ちしてる奴はアホだろ
40代で数年昇進待ちしてる奴はアホだろ
389名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 08:46:22.66ID:kzM/l0+q0 どうせバブル世代が自分たちのために定年延長して居座るよ
390名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 08:48:32.38ID:IGNg36YT0391名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 08:48:43.12ID:+D1dzYPc0 これからの人達は大変だ
社会にもまれてたくましく生きていって欲しい
社会にもまれてたくましく生きていって欲しい
392名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 08:51:18.85ID:gppHXuRQ0 電子取引になってから株をやるようになった。詐欺師みたいな営業マンは危なくてしょうがない。
保険営業だってAIにすれば簡保m、いたいなことは起こらなかった。
保険営業だってAIにすれば簡保m、いたいなことは起こらなかった。
393名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 08:51:52.13ID:nZ+lMI+W0 ありゃ
394名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 08:52:38.23ID:EtIfplU/0 >>211
前の会社はBCGのコンサルが入って各部署の業務内容調べて間もなくリストラが始まった
前の会社はBCGのコンサルが入って各部署の業務内容調べて間もなくリストラが始まった
395名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 08:55:26.45ID:GgJEqTdJ0 >>391
アップデートの繰り返しが大変そう
アップデートの繰り返しが大変そう
396名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:06:05.78ID:TOrmgKMm0 >>372
無能が管理職に上がって
バリバリの成績の良い営業が反発したら田舎に飛ばされた
そんなこと許していたから
あの会社がつぶれた
しかも早期退職にしたら働きのいいやつほど逃げてしまっていた
ケツ毛のとこ
無能が管理職に上がって
バリバリの成績の良い営業が反発したら田舎に飛ばされた
そんなこと許していたから
あの会社がつぶれた
しかも早期退職にしたら働きのいいやつほど逃げてしまっていた
ケツ毛のとこ
397名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:10:47.19ID:1TuLqO6O0 >>361
何も年収1,000万とか500万以上のヤツの話じゃなくて、250万の奴にも言える事だよな。
しかも底辺こそチャンスがある。
俺もとりあえず英語と実用性ある国家資格の二つ挑戦中。
何もしないよりはマシだ。
何も年収1,000万とか500万以上のヤツの話じゃなくて、250万の奴にも言える事だよな。
しかも底辺こそチャンスがある。
俺もとりあえず英語と実用性ある国家資格の二つ挑戦中。
何もしないよりはマシだ。
398名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:12:48.22ID:U4STc5pj0399名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:13:09.14ID:4amI8iHj0 わてはフリーターの警備員や
年収は400万〜500万ほどやで
サラリーマンなんぞにしがみつかんと、こっちに来ーや
年収は400万〜500万ほどやで
サラリーマンなんぞにしがみつかんと、こっちに来ーや
400名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:19:49.72ID:BZcML6tP0 >>399
バカが現れた。警備員もサラリーマンだ
バカが現れた。警備員もサラリーマンだ
401名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:21:44.97ID:ruxnLO7O0 サラリーマンじゃないのは、自営業、オーナー、投資家
402名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:22:35.18ID:uJtmtJfn0 わいも54で非正規技術系派遣だが年収は1000万ほどや
思っているほど悪くはない
むしろシガラミから解放され好き放題や
会社なんか自分からリストラしてやれ
目を覚ませ!
思っているほど悪くはない
むしろシガラミから解放され好き放題や
会社なんか自分からリストラしてやれ
目を覚ませ!
404名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:25:50.89ID:GE+C2JII0 雇用主からサラリー受け取ってるのは皆サラリーマン
405名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:27:40.29ID:gppHXuRQ0406名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:28:24.46ID:uJtmtJfn0408名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:31:43.87ID:g4otFi3O0 そもそも派遣っていっただけで
コミュニティからは底辺の技術者と思われるんで、メリットないんだよな
webエンジニアの話だが
コミュニティからは底辺の技術者と思われるんで、メリットないんだよな
webエンジニアの話だが
409名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:33:43.37ID:GMw9nDQG0 派遣ってただの非正規のサラリーマンでしかない
411名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:39:59.38ID:BWYAXFxU0 本来、経営者になっちゃいけないような思考を持った人間が増えたんだろな。
リストラ、クビにされた人らがそんな会社の製品やサービスをまず利用しないだろ
リストラ、クビにされた人らがそんな会社の製品やサービスをまず利用しないだろ
412名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:41:17.32ID:ZPGHleDE0 サラリーマン以外の収入源も持てって話を非正規のサラリーマンと大きく勘違いしてる奴がいるな
非正規の派遣は最も首になりやすい立場だ
非正規の派遣は最も首になりやすい立場だ
413名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:42:23.83ID:g4otFi3O0 こんな派遣が大企業のシステム開発の一番トップにたって、仕事するなんて
例外中の例外だよな。
つーか、ここまでいかないと派遣じゃ4桁越えないってこと。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/081400351/
例外中の例外だよな。
つーか、ここまでいかないと派遣じゃ4桁越えないってこと。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/081400351/
414名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:49:56.36ID:21NdwfTK0415名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:52:23.69ID:21NdwfTK0416名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:56:12.20ID:21NdwfTK0 >>407
契約自体が派遣なら難しいけど
準委任契約やコンサルティングの立場になれると
跳ね上がるよ
俺は自分の会社経由で契約してる準委任契約だけど
時給9000円プラス経費(出張費)を貰ってるから
会社には月300万くらい入ってる
契約自体が派遣なら難しいけど
準委任契約やコンサルティングの立場になれると
跳ね上がるよ
俺は自分の会社経由で契約してる準委任契約だけど
時給9000円プラス経費(出張費)を貰ってるから
会社には月300万くらい入ってる
417名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:56:31.06ID:gppHXuRQ0418名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:57:10.85ID:7EYzYZ9/0 正社員でもリストラ多いだろ。
一例を挙げると富士通グループは50歳になると役職定年という名の上手なリストラをやっとる。
一例を挙げると富士通グループは50歳になると役職定年という名の上手なリストラをやっとる。
419名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:12:23.74ID:1TuLqO6O0 ガイアの夜明けでやってたけど、ゴーンの側近だった社員が作業着着て災害現場で電気自動車のアピールしてたの見ると、
仕事出来てた自分ってなんだったのだろう、とか思っちゃった事あるのかなーと感じた。
仕事出来てた自分ってなんだったのだろう、とか思っちゃった事あるのかなーと感じた。
420名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:15:36.57ID:lQskLqjn0 >>246
いや、こうだろ。アスリートみたいなもんでさ
長男が子供の頃にはそんな競技は存在しなかった(お手上げ)
次男(30代)以降がその競技に目をつけて親を説得して中高生になってから競技を始める(モノにならない)
三男(20代)だけ幼児から始めてオリンピック選手になれる
結局どんだけ行動早くても次男(30代)は才能ある次男(30代)しか勝てない
いや、こうだろ。アスリートみたいなもんでさ
長男が子供の頃にはそんな競技は存在しなかった(お手上げ)
次男(30代)以降がその競技に目をつけて親を説得して中高生になってから競技を始める(モノにならない)
三男(20代)だけ幼児から始めてオリンピック選手になれる
結局どんだけ行動早くても次男(30代)は才能ある次男(30代)しか勝てない
421名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:01:47.73ID:dMiUSjuP0 人数が多い団塊Jr.が金を持たせれば消費量も多かったのにこの世代をないがしろにしたツケが
422名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:34:16.70ID:6DSRR/rG0424名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:49:22.54ID:shMvopZM0 50で定年だった時代はよかったよ
425名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:07:56.15ID:tOGMA0gt0 年収半分になっても会社にしがみついた方が良い
426名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:08:20.11ID:Qf3tUM6m0 氷河期ぶってる40代後半はバブルと同等の無能が多いからな
427名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:20:23.97ID:9X1U4TOF0 >>251名無しさん@1周年2020/01/20(月) 03:29:15.94ID:4kApgiCA0
>226
>太平洋戦争の
>戦死者は戦傷より餓死や病死が遥かに多い
>ロジの失敗であって無能経営者にリストラされる
>社員と同じだな
戦前から戦後、過去に有能な経営者は日本にはいなかった
昔の日本製品Made in Japanは安かろう悪かろうと言われ粗悪品の代名詞だった
安いのは言うまでもなく白人先進国に比べ圧倒的に人件費が安かったからで
今の後進国がコストで強い理由と同じ過去の日本だっただけ
無能経営者でも安い人件費で労働力を確保できたので世界で競争力を確保できていた
今後アフリカ各国並の人件費で日本で労働者を雇えれば過去の強い日本企業になるが
それが良いのかどうかは別問題
>226
>太平洋戦争の
>戦死者は戦傷より餓死や病死が遥かに多い
>ロジの失敗であって無能経営者にリストラされる
>社員と同じだな
戦前から戦後、過去に有能な経営者は日本にはいなかった
昔の日本製品Made in Japanは安かろう悪かろうと言われ粗悪品の代名詞だった
安いのは言うまでもなく白人先進国に比べ圧倒的に人件費が安かったからで
今の後進国がコストで強い理由と同じ過去の日本だっただけ
無能経営者でも安い人件費で労働力を確保できたので世界で競争力を確保できていた
今後アフリカ各国並の人件費で日本で労働者を雇えれば過去の強い日本企業になるが
それが良いのかどうかは別問題
428名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:49:58.33ID:DArt4C1N0 >>422
ボーナスステージの売春とまともな労働一緒にされても何
ボーナスステージの売春とまともな労働一緒にされても何
429名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:51:11.85ID:QYAHJRlw0430名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:21:27.48ID:R3TkwsuT0 脳死奴隷やりたいなら自衛隊の方がよかったんじゃねw
431名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:57:40.56ID:IGNg36YT0 50歳以下の雇われの大半は
みんな可哀想な人生となったな。
みんな可哀想な人生となったな。
432名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 15:57:55.72ID:mjvNBRBR0433名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 16:06:45.86ID:ZrxpinYX0434名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 16:07:33.94ID:H9b26ndL0 日本は新卒で1度正社員になったらまずクビ切れないんだからごく一部だろ
それよりも氷河期をどうにかしろ
それよりも氷河期をどうにかしろ
435名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 16:07:46.37ID:5tl5bKUo0 屋台で焼きそばでも売るんだな
436名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 16:29:34.71ID:IfCQ4hUl0 >>434
それがいつのまにか切れるようになってるんだなぁ
それがいつのまにか切れるようになってるんだなぁ
437名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 16:55:30.07ID:lvmducHB0 もう50だけど中型免許取りに行こうかな
439名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 17:03:43.57ID:fyzWvFE80 50歳で死ぬかもしれないし
死んだらなんにも貰えないし
せっかく納めた金の無駄使いだしなあ
年金なんか
死んだらなんにも貰えないし
せっかく納めた金の無駄使いだしなあ
年金なんか
441名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 17:39:49.86ID:wYFUOGFa0 民間保険なんていらないだろ
国の保険が手厚くてカバーできるんだから
国の保険が手厚くてカバーできるんだから
443名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 18:28:36.54ID:SARGgLsr0 年金支給が75歳からとかになったらどーすの?皆さん
444名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 18:36:57.48ID:0i3DpJWC0 辞めるやつが負け
・65歳まで会社で勤務する権利はある
・整理解雇4要件に該当しない限り会社に辞めさせる権利はない
・配転で賃金を下げられない(デイエフアイ西友事件(東京地裁平成9.1.24))
こんなに強い権利があるのに辞めるのは馬鹿
これからは「45歳以降もいかに会社に辞めさせられないか」を知ってるものが勝ち
・65歳まで会社で勤務する権利はある
・整理解雇4要件に該当しない限り会社に辞めさせる権利はない
・配転で賃金を下げられない(デイエフアイ西友事件(東京地裁平成9.1.24))
こんなに強い権利があるのに辞めるのは馬鹿
これからは「45歳以降もいかに会社に辞めさせられないか」を知ってるものが勝ち
445名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:33:40.80ID:9X1U4TOF0 危ない潰れそうと言われていた
日産自動車、日立製作所、シャープ、東芝、三菱自動車
どれも潰れてない希望退職に応じず
辞めずにしがみついていた人の方が
良かったのかも知れない
日産自動車、日立製作所、シャープ、東芝、三菱自動車
どれも潰れてない希望退職に応じず
辞めずにしがみついていた人の方が
良かったのかも知れない
446名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:41:16.98ID:f5h7ncEi0 働き型改革で給料が減った人は夜間に飲食店で働いたり土日に飲食店や清掃や引っ越し屋で働いて遊ぶ金をつくっている
447名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:06:40.53ID:CD2Skt0o0 年功賃金を廃止しろ
日本の企業は、ジョブ型雇用に転換しろ。
日本の企業は、ジョブ型雇用に転換しろ。
448名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:11:13.53ID:uUrOnwuC0 >>444
将来性が無いとわかってて嫌々しがみついてるなんて馬鹿だろ
将来性が無いとわかってて嫌々しがみついてるなんて馬鹿だろ
449名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:12:57.10ID:f21SP8Gb0450名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:14:35.10ID:Y4sT5xtP0451名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:15:01.01ID:vjlhUljF0経営者が儲かる → 労働者も儲かる
単に時間差があるだけ
452名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:16:25.08ID:cfnhQOmf0 もう20年経ってるけど20年の誤差かな?
453名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:18:20.53ID:fRYEH0vl0 >>1
男性の就職数
2008 -18万人
2009 -79
2010 -23
2011 -4
2012 -17 民主党時代
2013 -2
2014 +15
2015 +4
2016 +16
2017 +17
2018 +45
歴代政権と就業者数推移
http://or2.mobi/data/img/212968.jpg
団塊世代の引退もバブル以降すでに始まっていた
http://or2.mobi/data/img/212773.jpg
男性の就職数
2008 -18万人
2009 -79
2010 -23
2011 -4
2012 -17 民主党時代
2013 -2
2014 +15
2015 +4
2016 +16
2017 +17
2018 +45
歴代政権と就業者数推移
http://or2.mobi/data/img/212968.jpg
団塊世代の引退もバブル以降すでに始まっていた
http://or2.mobi/data/img/212773.jpg
454名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:18:57.69ID:Y4sT5xtP0455名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:32:14.00ID:9BGjhndc0 年功賃金は年金そっくりw
456名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:35:37.35ID:2se6cBv30 【経済】“人手不足倒産が過去最高”に「安い賃金で人を使い倒すから」「そんな会社は倒産していい」と厳しい声 ★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579479912/
45歳でリストラをするのなら、45歳までに生涯賃金を支払う会社以外は要らない。
経営者なら、それくらいのことは理解できるはずだ。
【たかし?】たけし 東大に進学した友人に「数学は俺よりバカだった」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579368450/
そんなことすら理解できないで経営者を名乗る資格などない。
会社を清算しろ。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579479912/
45歳でリストラをするのなら、45歳までに生涯賃金を支払う会社以外は要らない。
経営者なら、それくらいのことは理解できるはずだ。
【たかし?】たけし 東大に進学した友人に「数学は俺よりバカだった」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579368450/
そんなことすら理解できないで経営者を名乗る資格などない。
会社を清算しろ。
457名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:37:22.32ID:2se6cBv30 【悲しい現実】 最低賃金を上げると、学歴が低く仕事の経験のない若者の失業率が上がる可能性大★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564477345/
まずは移民労働力を禁止せよ。
その上で、有効求人倍率が1倍になるまで最低賃金を引き上げよ。
移民労働力をそのままで、最低賃金を引き上げれば、国民が雇用される代わりに、ますます、移民が大挙して押し寄せるだろう。
【韓国/企業調査】日本企業人事担当者の96%「韓国の人材を採用したい」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540237639/
韓日首脳が8秒間握手した日、韓国の「日本企業就職フェア」は大盛況
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561813426/
就職氷河期を見殺しにして外国人労働者を入れるのなら、就職氷河期が生活保護水準程度のベーシックインカムを受け取れるように、
外国人労働者に一人当たり生活保護費3人分程度は人頭税を科せ。
そして、さらに、就職氷河期と同程度の待遇で雇用せよ。
雇用条件は以下の通りだ。
・就職は22歳のとき一回限りのみ。(特筆すべき能力は日本語学校卒業生を凌駕する日本語能力)
・生活費などの不足分は母国から送金。(子供部屋おじさん)
・毎年、賃下げを行い、30歳で定年解雇(退職金などは無し)とする。(中高年引きこもり)
・仕事の業務内容を学習する時間は、労働とは見做さない。
休日をセミナー日と決めて、無給で業務内容を学習せよ。
セミナーに参加しない者は解雇。
【入管法改正】失業者162万人…“外国人労働者”を受け入れる日本は本当に「人手不足」なのか?★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543962307/
人は誰でも老いる。男はセックスがしたい。人は労働するために生きているのではない。。
30歳で雇い止めにするのなら、30歳までに生涯賃金を支払う企業しか要らない。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564477345/
まずは移民労働力を禁止せよ。
その上で、有効求人倍率が1倍になるまで最低賃金を引き上げよ。
移民労働力をそのままで、最低賃金を引き上げれば、国民が雇用される代わりに、ますます、移民が大挙して押し寄せるだろう。
【韓国/企業調査】日本企業人事担当者の96%「韓国の人材を採用したい」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540237639/
韓日首脳が8秒間握手した日、韓国の「日本企業就職フェア」は大盛況
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561813426/
就職氷河期を見殺しにして外国人労働者を入れるのなら、就職氷河期が生活保護水準程度のベーシックインカムを受け取れるように、
外国人労働者に一人当たり生活保護費3人分程度は人頭税を科せ。
そして、さらに、就職氷河期と同程度の待遇で雇用せよ。
雇用条件は以下の通りだ。
・就職は22歳のとき一回限りのみ。(特筆すべき能力は日本語学校卒業生を凌駕する日本語能力)
・生活費などの不足分は母国から送金。(子供部屋おじさん)
・毎年、賃下げを行い、30歳で定年解雇(退職金などは無し)とする。(中高年引きこもり)
・仕事の業務内容を学習する時間は、労働とは見做さない。
休日をセミナー日と決めて、無給で業務内容を学習せよ。
セミナーに参加しない者は解雇。
【入管法改正】失業者162万人…“外国人労働者”を受け入れる日本は本当に「人手不足」なのか?★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543962307/
人は誰でも老いる。男はセックスがしたい。人は労働するために生きているのではない。。
30歳で雇い止めにするのなら、30歳までに生涯賃金を支払う企業しか要らない。
458名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:41:08.89ID:Y4sT5xtP0 政府やマスコミは
「人生100年時代」なんて本気で言ってるかな?
この国は今でもジジババだらけになって衰退してるのに
「人生100年時代」なんて本気で言ってるかな?
この国は今でもジジババだらけになって衰退してるのに
459名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:53:39.11ID:Hgm3Rzfz0460名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:54:11.18ID:2se6cBv30 【NEWS23】田原総一郎「 #山本太郎 は消費税ゼロ、大企業・富裕層増税との対案を初めて出した。国民も関心を示した。」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579415941/
一番、重要なことが一つある。
国民同士で首を絞め合えば、外国人が漁夫の利を得るだけだ。
外国人や多重国籍者には、最も損をさせるべきだ。
日本政府(自民党(経団連)&公明党(創価学会))が、誰の代弁者なのか明白だ。
安倍友:「政治献金くれないヤツは非国民、だから、韓国人と経団連は国民で、(大半の下級)日本人は非国民」
【ジャップ悲報】自民党議員「人権、人権、人権とバカだな。命を捨てろと命令できる憲法改正が必要」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1539510791/
日本会議、上級国民、君達以外に、日本を守りたい国民は居ない。
日本会議、上級国民、君達が自衛隊に志願して人民解放軍相手でも北朝鮮相手でも戦い給え。
「人権、人権、人権とバカだな。日本会議や上級国民に命を捨てろ」と命令しないとな…。
【売国安倍政権】共産党・志位委員長「尖閣諸島周辺で中国公船による領海侵犯が繰り返されているのに安倍首相は抗議の一つもしない」★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576018495/
日本会議、上級国民、「ああ、203尖閣」が待っているぞ。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579415941/
一番、重要なことが一つある。
国民同士で首を絞め合えば、外国人が漁夫の利を得るだけだ。
外国人や多重国籍者には、最も損をさせるべきだ。
日本政府(自民党(経団連)&公明党(創価学会))が、誰の代弁者なのか明白だ。
安倍友:「政治献金くれないヤツは非国民、だから、韓国人と経団連は国民で、(大半の下級)日本人は非国民」
【ジャップ悲報】自民党議員「人権、人権、人権とバカだな。命を捨てろと命令できる憲法改正が必要」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1539510791/
日本会議、上級国民、君達以外に、日本を守りたい国民は居ない。
日本会議、上級国民、君達が自衛隊に志願して人民解放軍相手でも北朝鮮相手でも戦い給え。
「人権、人権、人権とバカだな。日本会議や上級国民に命を捨てろ」と命令しないとな…。
【売国安倍政権】共産党・志位委員長「尖閣諸島周辺で中国公船による領海侵犯が繰り返されているのに安倍首相は抗議の一つもしない」★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576018495/
日本会議、上級国民、「ああ、203尖閣」が待っているぞ。
461名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:55:42.22ID:2se6cBv30 【終身雇用や年功賃金を否定する発言】最も割を食うのは30〜40代 岐路に立つ正社員制度
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577630938/
【経団連】日本型雇用見直しで一致 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575890317/
【人生100年】「年功序列は女性や外国人の活躍の弊害」政府、今年度の「経済財政白書」を発表。「日本的雇用慣行」の見直し提言★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563893244/
確かに、年功序列には問題があるかもしれない。
しかし、年功序列の廃止に伴って、今までの年功序列で、若い時期に買い叩かれてきた世代に配慮すべきだ。
今までも、年功序列の廃止に伴う批判として、
「若い時期には『年功序列』を謳って賃金を買い叩き、
老いると今度は『能力主義』を謳って、会社が給与債務を踏み倒す」などと批判されてきた。
法の下の平等に基いた移行措置として、年功序列だった世代には、能力相応以上の報酬を支払う必要がある。
その「移行措置の後に」、年功序列を廃止して能力主義に切り替えればよい。
【中高年社員の嫉妬が壁】ソニーが新卒に「初任給730万円」→ 実は「世界標準」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561378114/
ならば、法の下の平等に基いて、中高年社員にも、新卒を嫉妬しない程度の報酬を払えばよい。
【社会】東芝社員、退職拒み単純作業に 「追い出し部屋」と反発
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560550087/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577630938/
【経団連】日本型雇用見直しで一致 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575890317/
【人生100年】「年功序列は女性や外国人の活躍の弊害」政府、今年度の「経済財政白書」を発表。「日本的雇用慣行」の見直し提言★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563893244/
確かに、年功序列には問題があるかもしれない。
しかし、年功序列の廃止に伴って、今までの年功序列で、若い時期に買い叩かれてきた世代に配慮すべきだ。
今までも、年功序列の廃止に伴う批判として、
「若い時期には『年功序列』を謳って賃金を買い叩き、
老いると今度は『能力主義』を謳って、会社が給与債務を踏み倒す」などと批判されてきた。
法の下の平等に基いた移行措置として、年功序列だった世代には、能力相応以上の報酬を支払う必要がある。
その「移行措置の後に」、年功序列を廃止して能力主義に切り替えればよい。
【中高年社員の嫉妬が壁】ソニーが新卒に「初任給730万円」→ 実は「世界標準」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561378114/
ならば、法の下の平等に基いて、中高年社員にも、新卒を嫉妬しない程度の報酬を払えばよい。
【社会】東芝社員、退職拒み単純作業に 「追い出し部屋」と反発
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560550087/
462名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:56:46.24ID:2se6cBv30 【復讐】社長や会社に不満があったシステム管理者、勤務先の全データを削除 逮捕
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574687995/
【必ずまた起きる】7pay問題に潜む病巣――日本のIT業界で是正されない「多重下請け構造」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567189202/
使い捨ての非正規に、自分より商品を大切にするように、どうやって説得するのか?
もし、仕事で協力し合ったら、自分固有の特技や知識が消滅し、追い出し部屋行き。
【労働】IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 スキルがなくタスクがない人が10万人 ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558968278/
休まず遅れず働かず、最低の労働生産性で、休めない仕事:「自分が居ないと仕事が回らず会社が倒産する」。
日本では、会社を人質にすることが、唯一つの労働保障。
ソースコードを公開しなかったら、今度は、バイトテロの被害に遭う。
もともと、ソースコード公開は、背任対策。
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574687995/
【必ずまた起きる】7pay問題に潜む病巣――日本のIT業界で是正されない「多重下請け構造」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567189202/
使い捨ての非正規に、自分より商品を大切にするように、どうやって説得するのか?
もし、仕事で協力し合ったら、自分固有の特技や知識が消滅し、追い出し部屋行き。
【労働】IT業界「人手不足」と「大量の人余り」が同時発生 スキルがなくタスクがない人が10万人 ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558968278/
休まず遅れず働かず、最低の労働生産性で、休めない仕事:「自分が居ないと仕事が回らず会社が倒産する」。
日本では、会社を人質にすることが、唯一つの労働保障。
ソースコードを公開しなかったら、今度は、バイトテロの被害に遭う。
もともと、ソースコード公開は、背任対策。
463名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:57:54.15ID:2se6cBv30 【社会】「働かないおじさん」はなぜ量産される? 早期退職で羽ばたけるのか
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1576408618/
百歩譲って、仮に羽ばたけたとしても、羽ばたく理由が無い。
【不審者】 公園のベンチに座っただけで通報されたおじさん ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559931888/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1576408618/
百歩譲って、仮に羽ばたけたとしても、羽ばたく理由が無い。
【不審者】 公園のベンチに座っただけで通報されたおじさん ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559931888/
464名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:00:40.86ID:JdcqqJHl0 世はまさに大リストラ時代
リストラ王に俺はなる!!
リストラ王に俺はなる!!
465名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:02:01.09ID:2se6cBv30 【芸能】妊娠が告白した加藤紗里「離婚してたんで誰の子かわからない」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579408865/
馬鹿か?加藤紗里。
加藤紗里の腹から出てきたのなら、加藤紗里の子に決まっていようが?
加藤紗里、夫が貧乏になったら「そく離婚!」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575433460/
結婚式のときは、こう誓え。
「病めるときは離婚し、富めるときは集ることを誓いますか?」 「YES高須CLINIC!」
上記の条件で満足する新しい夫をな。
【社会】赤ちゃん放置死 31歳貧困キャバ嬢 出産翌日も朝から晩まで働きづめ ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579403000/
それまでは、君自身が働け。加藤紗里。
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579408865/
馬鹿か?加藤紗里。
加藤紗里の腹から出てきたのなら、加藤紗里の子に決まっていようが?
加藤紗里、夫が貧乏になったら「そく離婚!」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1575433460/
結婚式のときは、こう誓え。
「病めるときは離婚し、富めるときは集ることを誓いますか?」 「YES高須CLINIC!」
上記の条件で満足する新しい夫をな。
【社会】赤ちゃん放置死 31歳貧困キャバ嬢 出産翌日も朝から晩まで働きづめ ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579403000/
それまでは、君自身が働け。加藤紗里。
466名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:03:43.60ID:X0ozfV6b0 リストラでも、希望退職と退職勧奨と指名解雇(強制)の3種ある。
希望退職が一番緩い。でも一部大手以外は優秀な人ほど辞めるので指名解雇が多いかな。
希望退職が一番緩い。でも一部大手以外は優秀な人ほど辞めるので指名解雇が多いかな。
467名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:06:32.32ID:SDI/rEfL0 優秀なやつはとっくに金で外資に引き抜かれて今頃海外でバリバリやってるだろ
日本はもう出がらしの抜け殻よ
日本はもう出がらしの抜け殻よ
468名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:09:09.86ID:2se6cBv30 【生活保護】永住外国人の受給世帯増加 自治体を圧迫 国籍別では、韓国・朝鮮人が約2万8700世帯と最多★2
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414732940/
生活保護の外国人を駆除したほうが、熊や猪を駆除するより、税金の節約になる。((民族)国籍浄化)
【社会】「クマを殺 すな!」批判に猟友会員「害獣駆除への社会的無理解の方が問題」 ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576904529/
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414732940/
生活保護の外国人を駆除したほうが、熊や猪を駆除するより、税金の節約になる。((民族)国籍浄化)
【社会】「クマを殺 すな!」批判に猟友会員「害獣駆除への社会的無理解の方が問題」 ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576904529/
469名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:09:44.43ID:2se6cBv30 【ヘイトスピーチ】在日コリアンで活動家の崔江以子さん(46)に対してツイッターで中傷 51歳男性を略式起訴★2[12/28]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1577552756/
在日コリアンは、選挙権を要求するなど、十二分に日本でヘイトされるに値する行為を行っている。
少なくとも、在日コリアンに対するヘイトは、寛大に扱われるべきだ。
在日コリアンは、いずれ帰国するまでの執行猶予だ。
在日コリアンに、内政干渉する権利が与えられることはない。
在日コリアンの権利は、剥奪されることはあっても、付与されることはない。
【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576541512/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1577552756/
在日コリアンは、選挙権を要求するなど、十二分に日本でヘイトされるに値する行為を行っている。
少なくとも、在日コリアンに対するヘイトは、寛大に扱われるべきだ。
在日コリアンは、いずれ帰国するまでの執行猶予だ。
在日コリアンに、内政干渉する権利が与えられることはない。
在日コリアンの権利は、剥奪されることはあっても、付与されることはない。
【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576541512/
470名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:10:54.34ID:xGVDCSOk0 辞めるやつが負け
・会社は65歳まで雇用する義務がある(高年齢者雇用確保法
・整理解雇4要件を満たさない限り指名解雇はできない
・配転で賃金を下げられない(デイエフアイ西友事件(東京地裁平成9.1.24)西東社事件(東京地裁平成14.6.21))
会社に忠誠心のある人ほど「なぜおれが辞めないといけないんだ」と混乱する
その混乱を突いてくるのが会社の手口
最初から冷静に「65歳まで辞めるつもりはありません」と言えばいいだけ
訴訟しないでリストラから逃れる方法はいくらでもある
これからは弁護士含めてそういうコンサルが流行るだろう
・会社は65歳まで雇用する義務がある(高年齢者雇用確保法
・整理解雇4要件を満たさない限り指名解雇はできない
・配転で賃金を下げられない(デイエフアイ西友事件(東京地裁平成9.1.24)西東社事件(東京地裁平成14.6.21))
会社に忠誠心のある人ほど「なぜおれが辞めないといけないんだ」と混乱する
その混乱を突いてくるのが会社の手口
最初から冷静に「65歳まで辞めるつもりはありません」と言えばいいだけ
訴訟しないでリストラから逃れる方法はいくらでもある
これからは弁護士含めてそういうコンサルが流行るだろう
471名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:11:29.41ID:2se6cBv30 >>467
別に海外邦人が強盗されようと冤罪になろうと、関係ない。
憲法が保護するのは国内の国民のみだ。
【米国】CBSニュース幹部管理職が、日系人である事を理由に解雇
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574773570/
中国、伊藤忠社員に懲役3年 起訴の邦人9人全員に実刑
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574764451/
【インドネシア】バリ島で邦人女性(38)が重体 アパートで強盗被害か
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574693369/
【速報】アフガニスタンで銃撃 中村哲医師死亡 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575447790/
中国、トヨタに罰金13億7千万円。トヨタ「私たちは違反を犯しました。当局の決定を尊重します」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/15776082/
別に海外邦人が強盗されようと冤罪になろうと、関係ない。
憲法が保護するのは国内の国民のみだ。
【米国】CBSニュース幹部管理職が、日系人である事を理由に解雇
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574773570/
中国、伊藤忠社員に懲役3年 起訴の邦人9人全員に実刑
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574764451/
【インドネシア】バリ島で邦人女性(38)が重体 アパートで強盗被害か
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1574693369/
【速報】アフガニスタンで銃撃 中村哲医師死亡 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575447790/
中国、トヨタに罰金13億7千万円。トヨタ「私たちは違反を犯しました。当局の決定を尊重します」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/15776082/
472名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:11:56.23ID:xGVDCSOk0 訂正
辞めるやつが負け
・会社は65歳まで雇用する義務がある(高年齢者雇用安定法)
・整理解雇4要件を満たさない限り指名解雇はできない
・配転で賃金を下げられない(デイエフアイ西友事件(東京地裁平成9.1.24)西東社事件(東京地裁平成14.6.21))
こんな強い権利を持ってるのに辞める必要は全くない
辞めるやつが負け
・会社は65歳まで雇用する義務がある(高年齢者雇用安定法)
・整理解雇4要件を満たさない限り指名解雇はできない
・配転で賃金を下げられない(デイエフアイ西友事件(東京地裁平成9.1.24)西東社事件(東京地裁平成14.6.21))
こんな強い権利を持ってるのに辞める必要は全くない
473名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:12:53.04ID:mohUdFNg0 45でリストラされたら
再就職難しいだろうな
再就職難しいだろうな
474名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:14:05.68ID:2se6cBv30 【大炎上】損保ジャパン、過失割合10対0でも補償金“払い渋り”…右足切断の被害者へ冷酷な対応 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578990759/
損保ジャパンが主張する、「自動車保険会社のできること・できないことはどこも同じです」というのなら、
そもそも、自動車事故に於ける加害者が負うべき法的責任の相場が低過ぎるのだ。
犯罪やり得社会の判例が多過ぎるのだ。損保ジャパンは、「働くのは馬鹿、それが判例」と主張したいのだ。
【危険運転致死】ポルシェ時速216キロ、医師が無免許暴走「BMWに抜かれ立腹、あおり運転が要因」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579351020/
制限速度60km/hの通行帯で、偶然に216km/hを出すことはあり得ない。
制限速度60km/hの通行帯を216km/hで走行した時点で危険運転の意思は明らかだ。
危険運転の量刑は軽過ぎる。
財政赤字の折、凶悪犯に税金をかけるだけの余裕はない。
(業務上)殺人罪と見做して、死刑。
弁護士は、弁護に関する権利を独占していながら、
国民より外国人に媚び諂い、さらに人権弁護を「儲からないから」と拒んでいる。
権利だけの無責任、責任だけの無権利などない。
だから、何度も口を酸っぱくして言っている。
『弁護士を殺すことは正義である』とな。
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578990759/
損保ジャパンが主張する、「自動車保険会社のできること・できないことはどこも同じです」というのなら、
そもそも、自動車事故に於ける加害者が負うべき法的責任の相場が低過ぎるのだ。
犯罪やり得社会の判例が多過ぎるのだ。損保ジャパンは、「働くのは馬鹿、それが判例」と主張したいのだ。
【危険運転致死】ポルシェ時速216キロ、医師が無免許暴走「BMWに抜かれ立腹、あおり運転が要因」★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579351020/
制限速度60km/hの通行帯で、偶然に216km/hを出すことはあり得ない。
制限速度60km/hの通行帯を216km/hで走行した時点で危険運転の意思は明らかだ。
危険運転の量刑は軽過ぎる。
財政赤字の折、凶悪犯に税金をかけるだけの余裕はない。
(業務上)殺人罪と見做して、死刑。
弁護士は、弁護に関する権利を独占していながら、
国民より外国人に媚び諂い、さらに人権弁護を「儲からないから」と拒んでいる。
権利だけの無責任、責任だけの無権利などない。
だから、何度も口を酸っぱくして言っている。
『弁護士を殺すことは正義である』とな。
475名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:16:22.67ID:xGVDCSOk0 ネットがない時代なら会社の手口もばれないけど
今ではバレバレだから
なぜあんな手に引っかかって辞めるのか信じられない
もう今の人は会社に忠誠心もないし
自分がリストラ対象になるはずないなんて思ってないだろうから
会社が自分を辞めさせない方法を賢く身に付けるべきだ
訴訟するなど愚の骨頂だけど
労働法の知識を持ってきちんと対応したら
まともな会社だと退職はさせられない
情緒的・感情的になるから会社の思うつぼで辞めるはめになるんだよ
今ではバレバレだから
なぜあんな手に引っかかって辞めるのか信じられない
もう今の人は会社に忠誠心もないし
自分がリストラ対象になるはずないなんて思ってないだろうから
会社が自分を辞めさせない方法を賢く身に付けるべきだ
訴訟するなど愚の骨頂だけど
労働法の知識を持ってきちんと対応したら
まともな会社だと退職はさせられない
情緒的・感情的になるから会社の思うつぼで辞めるはめになるんだよ
477名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:17:22.48ID:xGVDCSOk0 45でリストラされるから社外でも生きていけるスキルを、とかいう奴が
一番バカだよ そういう奴は真っ先に切られる
一番バカだよ そういう奴は真っ先に切られる
479名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:23:20.16ID:xGVDCSOk0483名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:27:59.75ID:PExmSk3v0484名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:32:18.83ID:PExmSk3v0487名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:35:14.11ID:ihv7dtyx0 >>479
これまではそうだったかもしれないが、今後は残った側も相当大変な目に遭うことも覚悟しないといけないだろう。
同一労働同一賃金の世の中になってくると、無能な正社員はどんどん給料を下げられるからな。
会社に残っても非正規と変わらないような待遇になるということも充分有り得る。
これまではそうだったかもしれないが、今後は残った側も相当大変な目に遭うことも覚悟しないといけないだろう。
同一労働同一賃金の世の中になってくると、無能な正社員はどんどん給料を下げられるからな。
会社に残っても非正規と変わらないような待遇になるということも充分有り得る。
488名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:37:53.70ID:xGVDCSOk0 辞めるやつが負け
・会社は65歳まで雇用する義務がある(高年齢者雇用安定法)
・整理解雇4要件を満たさない限り指名解雇はできない
・配転で賃金を下げられない
(デイエフアイ西友事件(東京地裁平成9.1.24)西東社事件(東京地裁平成14.6.21))
特に最後知らない人多いね
使用者は、より低額な賃金が相当であるような職種への配転を命じた場合であっても、
特段の事情のない限り、賃金については従前のままとすべき契約上の義務を負っている。」
(デイエフアイ西友事件(東京地裁平成9.1.24)
賃金額に関する合意は雇用契約の本質的部分を構成する基本的な要件であって、
使用者および労働者の双方は、当初の労働契約および
その後の昇給の合意等の契約の拘束力によって相互に拘束されているから、
労働者の同意がある場合、懲戒処分として減給処分がなされる場合その他特段の事情がない限り、
使用者において一方的に賃金額を減額することは許されない。」
(西東社事件(東京地裁平成14.6.21))
https://www.hrpro.co.jp/agora/4908
・会社は65歳まで雇用する義務がある(高年齢者雇用安定法)
・整理解雇4要件を満たさない限り指名解雇はできない
・配転で賃金を下げられない
(デイエフアイ西友事件(東京地裁平成9.1.24)西東社事件(東京地裁平成14.6.21))
特に最後知らない人多いね
使用者は、より低額な賃金が相当であるような職種への配転を命じた場合であっても、
特段の事情のない限り、賃金については従前のままとすべき契約上の義務を負っている。」
(デイエフアイ西友事件(東京地裁平成9.1.24)
賃金額に関する合意は雇用契約の本質的部分を構成する基本的な要件であって、
使用者および労働者の双方は、当初の労働契約および
その後の昇給の合意等の契約の拘束力によって相互に拘束されているから、
労働者の同意がある場合、懲戒処分として減給処分がなされる場合その他特段の事情がない限り、
使用者において一方的に賃金額を減額することは許されない。」
(西東社事件(東京地裁平成14.6.21))
https://www.hrpro.co.jp/agora/4908
489名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:39:27.79ID:xGVDCSOk0 >無能な正社員はどんどん給料を下げられるからな。
>会社に残っても非正規と変わらないような待遇になるということも充分有り得る。
「使用者は、より低額な賃金が相当であるような職種への配転を命じた場合であっても、
特段の事情のない限り、賃金については従前のままとすべき契約上の義務を負っている。」
(デイエフアイ西友事件(東京地裁平成9.1.24)
はいダウト
労働法を知らない人しかだませないウソツキご苦労さん
>会社に残っても非正規と変わらないような待遇になるということも充分有り得る。
「使用者は、より低額な賃金が相当であるような職種への配転を命じた場合であっても、
特段の事情のない限り、賃金については従前のままとすべき契約上の義務を負っている。」
(デイエフアイ西友事件(東京地裁平成9.1.24)
はいダウト
労働法を知らない人しかだませないウソツキご苦労さん
491名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:46:18.96ID:xGVDCSOk0 >>490
至高じゃなくて「より悪くない」というだけ
そう思われたら誰もやめないから
「残るも地獄」と思わせるわけ
一番多いのは「これからあなたにお願いする仕事はありません」
「あなたのつくポストはありません」かな
そんなときも「ああそうですか。でも私は辞めません」と言えば
会社はそれ以上何も言えない
至高じゃなくて「より悪くない」というだけ
そう思われたら誰もやめないから
「残るも地獄」と思わせるわけ
一番多いのは「これからあなたにお願いする仕事はありません」
「あなたのつくポストはありません」かな
そんなときも「ああそうですか。でも私は辞めません」と言えば
会社はそれ以上何も言えない
492名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:46:29.44ID:B4Xhaz0J0 アベアベ言ってるのは大体中卒
493名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:49:48.38ID:fzB3vYen0494名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:51:54.15ID:tP6QhjSV0495名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:52:44.87ID:xGVDCSOk0 とにかく混乱して涙を流したり怒ったり懇願したら負け
あくまでも冷静に「辞めません」という
そうしたら会社も警戒する
そして退職ノルマを果たしたら波はおさまる
もちろんその後厚遇されることはないが
会社を辞めさせられることはない
懲戒処分にならないようにだけしておけ
パワハラ受けたら録音しておけ
パワハラもちゃんと厚生労働省で基準がきめられてる
それを勉強しておけ
リストラ関係の労働法はよく勉強しておけ
退職勧奨の判例とかよく読んでおけ
余り何度も相談すると退職勧奨になるからな
あくまでも冷静に「辞めません」という
そうしたら会社も警戒する
そして退職ノルマを果たしたら波はおさまる
もちろんその後厚遇されることはないが
会社を辞めさせられることはない
懲戒処分にならないようにだけしておけ
パワハラ受けたら録音しておけ
パワハラもちゃんと厚生労働省で基準がきめられてる
それを勉強しておけ
リストラ関係の労働法はよく勉強しておけ
退職勧奨の判例とかよく読んでおけ
余り何度も相談すると退職勧奨になるからな
496名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:55:11.41ID:xGVDCSOk0498名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:58:27.83ID:xGVDCSOk0 退職コンサルというのが世の中にはいてそいつらの手口も結構単純
知らない人がだまされるんだけど
ちゃんと知ってる人はだまされないよ
とにかく訴訟なんかしたらダメ 〇〇党の弁護士に食い物にされるだけ
衣の下に刃を光らせて「ちゃんと労働法勉強してくださいね」ぐらい言えたらいいね
リストラされないためにはまず労働法の勉強が一番
知らない人がだまされるんだけど
ちゃんと知ってる人はだまされないよ
とにかく訴訟なんかしたらダメ 〇〇党の弁護士に食い物にされるだけ
衣の下に刃を光らせて「ちゃんと労働法勉強してくださいね」ぐらい言えたらいいね
リストラされないためにはまず労働法の勉強が一番
499名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:00:17.40ID:xGVDCSOk0 リストラする側に「こいつはどうしようもない」と思わせるのが一番
向こうもノルマと立場があるんだから上に説明できるような事実を積み重ねる
そのためには労働法の勉強と冷静な「辞めません」が必要
向こうもノルマと立場があるんだから上に説明できるような事実を積み重ねる
そのためには労働法の勉強と冷静な「辞めません」が必要
500名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:07:54.25ID:xGVDCSOk0 下手な対応の一つが「辞めさせると会社の秘密をばらすぞ」と脅す人
これを聞くと「キター!」てな感じ
「あなたには守秘義務があります」と冷静に言えば相手はガクッと崩れる
最後の砦がなくなった感じになる
これを聞くと「キター!」てな感じ
「あなたには守秘義務があります」と冷静に言えば相手はガクッと崩れる
最後の砦がなくなった感じになる
501名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:12:13.73ID:itf8g2zb0502名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:14:35.04ID:xGVDCSOk0503名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:26:20.13ID:itf8g2zb0504名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:27:11.46ID:XBy/nMJ60505名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:33:05.29ID:xGVDCSOk0 >>503
零細の人や会社がつぶれる人はリストラに抵抗する意味がないから対象外
申し訳ない
でもこの3点だけは知っておいた方がいい
・会社は65歳まで雇用する義務がある(高年齢者雇用安定法)
・整理解雇4要件を満たさない限り指名解雇はできない
・配転で賃金を下げられない
零細の人や会社がつぶれる人はリストラに抵抗する意味がないから対象外
申し訳ない
でもこの3点だけは知っておいた方がいい
・会社は65歳まで雇用する義務がある(高年齢者雇用安定法)
・整理解雇4要件を満たさない限り指名解雇はできない
・配転で賃金を下げられない
506名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:44:04.31ID:xGVDCSOk0 解雇規制ガーって言う工作員こういうスレにたくさんいるでしょ
裏を返せばまだまだ日本の解雇規制はきついの
労働契約法も判例法理を認めたんだし
その規制を利用しない手はない
裏を返せばまだまだ日本の解雇規制はきついの
労働契約法も判例法理を認めたんだし
その規制を利用しない手はない
507名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:59:47.62ID:xGVDCSOk0 一時金支払ったら解雇できる制度も考えられるが
労働契約法上も無理があるからハードル高い
それまで「辞めされられない権利」を満喫したほうがいい
労働契約法上も無理があるからハードル高い
それまで「辞めされられない権利」を満喫したほうがいい
508名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 23:20:14.80ID:9X1U4TOF0 今にも潰れそうな企業ほどさぼりやすい
外から見て優良と言われるような潰れなさそうに見える企業ほど
1人1人に利益を出させるように従業員を締め上げ可能な限り
アイドル人員を出さないようにしている
締め上げられるからと言って自殺することはない
某広告代理店も優良企業に見えるが従業員を締め上げるから優良なんだ
どちらの企業が向いているか人によるのかも
外から見て優良と言われるような潰れなさそうに見える企業ほど
1人1人に利益を出させるように従業員を締め上げ可能な限り
アイドル人員を出さないようにしている
締め上げられるからと言って自殺することはない
某広告代理店も優良企業に見えるが従業員を締め上げるから優良なんだ
どちらの企業が向いているか人によるのかも
509名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 23:25:38.36ID:ihv7dtyx0 まあ、リストラで残るのは無能な奴の方がずっと多というのは定説。
そして、残った社員は少ない数でこれまでの社員数と同じ仕事量を捌くことを要求される。
残った無能社員の給料が下げられないのならば、彼らには地獄のような過酷な日々が待っている。
これまでのリストラ局面ではそうだった。心身をすり減らさず、心身を病まずに定年まで辿り着ければ相当にラッキーだと言える。
そして、残った社員は少ない数でこれまでの社員数と同じ仕事量を捌くことを要求される。
残った無能社員の給料が下げられないのならば、彼らには地獄のような過酷な日々が待っている。
これまでのリストラ局面ではそうだった。心身をすり減らさず、心身を病まずに定年まで辿り着ければ相当にラッキーだと言える。
510名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 23:26:49.64ID:xGVDCSOk0511名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 23:29:35.29ID:xGVDCSOk0 良く知られたことだけど景気がいい時ほどホワイトカラーの雇用流動性は高い
今は最悪だから会社を去る奴はタダのバカ
残る地獄は労働法に守られているが、去る地獄にはその保護もない
今は最悪だから会社を去る奴はタダのバカ
残る地獄は労働法に守られているが、去る地獄にはその保護もない
512名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 23:30:45.14ID:xGVDCSOk0 多分これから退職勧奨に乗らない人が急増していくだろうなあ
どうしようもない
どうしようもない
513名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 23:35:12.39ID:xGVDCSOk0 >リストラで残るのは無能な奴の方がずっと多というのは定説。
お前間違ってる
無能な奴も有能な奴もやめさせるんだ
今は無能有能関係なくとにかく数減らし
有能と言っても役員候補以外はみな対象
お前間違ってる
無能な奴も有能な奴もやめさせるんだ
今は無能有能関係なくとにかく数減らし
有能と言っても役員候補以外はみな対象
514名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 23:35:14.01ID:KkXR2mA/0 今日のこの話題の続きに年金は75歳からと言う衝撃的な史実が分かったからな。答弁で言うとなれば遅かれ早かれそうなるのが確実に。40歳過ぎたらリストラ候補で75歳まで働いて下さいねとなる。ローンなんて組んでたら大変な時代になるね
515名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 23:36:12.88ID:xGVDCSOk0516名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 23:37:42.79ID:9X1U4TOF0 危ない潰れそうと言われていた
日産自動車、日立製作所、シャープ、東芝、三菱自動車
どれも潰れてない希望退職に応じず
辞めずにしがみついていても生活できている
山一證券や北海道拓殖銀行のように潰れて消えてなくなっても
多くの従業員は再就職できている
潰れるまでしがみついてやれば良いw
日産自動車、日立製作所、シャープ、東芝、三菱自動車
どれも潰れてない希望退職に応じず
辞めずにしがみついていても生活できている
山一證券や北海道拓殖銀行のように潰れて消えてなくなっても
多くの従業員は再就職できている
潰れるまでしがみついてやれば良いw
517名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 23:57:36.41ID:RKN+J/LU0 働かない人増えるよ
518名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 00:00:32.75ID:CUHo4TX40 45歳をリストラする前に
会社に居座り続ける60代以上の寄生虫を駆除するほうが先だろ
会社に居座り続ける60代以上の寄生虫を駆除するほうが先だろ
519名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 00:04:06.13ID:zral57Vv0522名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 00:19:19.49ID:zral57Vv0 銀行の転籍拒否とかも増えていくのかなあ
今はそれこそ40代で出ていくみたいだけど
今はそれこそ40代で出ていくみたいだけど
523名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 00:22:44.10ID:NZNhxBSs0 何だかんだ言っても大企業の正社員ってのはある程度優秀な人達だからな。
それなりの学校を出て、就職試験を突破してきた人達なのだから。
だからリストラの場面で会社にしがみついて残り、大変な目に遭ってもギリギリ凌いでいくんだよね。
心身壊れるか壊れないかのギリギリのところで。それこそが会社としては万々歳の成果なのだ。
そこまで必死に働いてくれれば正社員の給料も安いものだからだ。
それなりの学校を出て、就職試験を突破してきた人達なのだから。
だからリストラの場面で会社にしがみついて残り、大変な目に遭ってもギリギリ凌いでいくんだよね。
心身壊れるか壊れないかのギリギリのところで。それこそが会社としては万々歳の成果なのだ。
そこまで必死に働いてくれれば正社員の給料も安いものだからだ。
524名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 00:25:07.33ID:zral57Vv0 >心身壊れるか壊れないかのギリギリのところで
リストラ対象になった以上出世なんてしないんだからそこまで心身削る意味がない
その瞬間労働法に守られた地方公務員と化すんだよw
リストラ対象になった以上出世なんてしないんだからそこまで心身削る意味がない
その瞬間労働法に守られた地方公務員と化すんだよw
525名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 00:25:40.54ID:L9HSBT/M0 >>520
潰れなかった企業は従業員を締め上げ利益を出せるようになったので消えてなくなることを回避できたんだよ。
無能でも働き始め無能じゃなくなったわけで無能が無能のままだと企業が消えてなくなってる。
潰れなかった企業は従業員を締め上げ利益を出せるようになったので消えてなくなることを回避できたんだよ。
無能でも働き始め無能じゃなくなったわけで無能が無能のままだと企業が消えてなくなってる。
526名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 00:27:40.30ID:zral57Vv0527名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 00:28:53.30ID:L9HSBT/M0 危ない潰れそうと言われていた
日産自動車、日立製作所、シャープ、東芝、三菱自動車
どれも潰れてない希望退職に応じず
辞めずにしがみついていても生活できている
山一證券や北海道拓殖銀行のように潰れて消えてなくなっても
多くの従業員は再就職できている
潰れるまでしがみついてやれば良いんだよ
日産自動車、日立製作所、シャープ、東芝、三菱自動車
どれも潰れてない希望退職に応じず
辞めずにしがみついていても生活できている
山一證券や北海道拓殖銀行のように潰れて消えてなくなっても
多くの従業員は再就職できている
潰れるまでしがみついてやれば良いんだよ
528名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 00:29:58.11ID:zral57Vv0 しがみつくというか
企業には社員を65まで雇用しなければならない義務があるからねえ
その法律の義務を守ってもらうだけだ
まさにコンプライアンスの基本中の基本
企業には社員を65まで雇用しなければならない義務があるからねえ
その法律の義務を守ってもらうだけだ
まさにコンプライアンスの基本中の基本
529名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 00:48:33.34ID:zral57Vv0 リストラってコンプライアンス違反なんだよなあ
法律には触れないかもしれないが
事実上の解雇に追い込むわけだし
65歳までの雇用義務を逃れるための脱法行為だ
リストラ企業はコンプラ違反だ
法律には触れないかもしれないが
事実上の解雇に追い込むわけだし
65歳までの雇用義務を逃れるための脱法行為だ
リストラ企業はコンプラ違反だ
530名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 00:52:55.15ID:zral57Vv0 65歳までの雇用義務の無視
整理解雇の4要件を守らない事実上の指名解雇
社会的相当性も合理性もない契約解除
リストラ企業=コンプラ違反企業
整理解雇の4要件を守らない事実上の指名解雇
社会的相当性も合理性もない契約解除
リストラ企業=コンプラ違反企業
531名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 01:26:02.40ID:FqbBNarH0 でも本当にリストラする会社が今後急増するのかねぇ
532名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 01:40:58.18ID:NZNhxBSs0 企業業績は好調で株価も上がり内部留保も溜まった今、この最高に体力があるうちにリストラをするのだ。
どの企業にも割高な給料になった中高齢社員が大勢居て、どこもそれらを整理したがってるのは事実。
体力のある今なら充分な割り増し退職金という餌を撒けるのでリストラの好機。そして、すぐに他に拾ってもらえるような有能な人は良いチャンスだと
割り増し貰って辞めていく。残るのは会社にしがみつかねばならない人達。残ったこの人達には過大な負担が課せられることになり、
耐えられない人は自主的に辞めていく。これまでのリストラ局面ではそういう結果になっていた。
どの企業にも割高な給料になった中高齢社員が大勢居て、どこもそれらを整理したがってるのは事実。
体力のある今なら充分な割り増し退職金という餌を撒けるのでリストラの好機。そして、すぐに他に拾ってもらえるような有能な人は良いチャンスだと
割り増し貰って辞めていく。残るのは会社にしがみつかねばならない人達。残ったこの人達には過大な負担が課せられることになり、
耐えられない人は自主的に辞めていく。これまでのリストラ局面ではそういう結果になっていた。
533名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 01:45:47.09ID:6COiY1Ro0 解雇者多数で、精神障害者が激増しそうだ。
534名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 02:32:54.72ID:Yy4575Kd0535名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 06:43:38.69ID:SF1SW7KW0536名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 07:10:09.16ID:SF1SW7KW0 とにかく会社は強制的に辞めさせることはできないんだよ
それだけ知ってればまず十分
心もぐらつかない
会社の一番の作戦は「相手を混乱させる」ということだから
その混乱が収まったらみんな辞めていくんだ
だからまず混乱しないことが一番
それだけ知ってればまず十分
心もぐらつかない
会社の一番の作戦は「相手を混乱させる」ということだから
その混乱が収まったらみんな辞めていくんだ
だからまず混乱しないことが一番
537名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 07:11:32.08ID:SF1SW7KW0 団結する必要はないけど
みんなが居座れば会社もリストラしなくなる
もうそういう時代がそこまで来てる
真面目に言いなりになるいい子ちゃんはもう会社にはいない
みんなが居座れば会社もリストラしなくなる
もうそういう時代がそこまで来てる
真面目に言いなりになるいい子ちゃんはもう会社にはいない
539名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 07:49:23.38ID:HDDJi8d10 優秀な人ほど出ていき
募集枠埋まるから
お前らは心配しなくていいw
募集枠埋まるから
お前らは心配しなくていいw
540名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 07:53:06.87ID:HDDJi8d10 浜崎伝助的なキャラなら
大丈夫だよ
大丈夫だよ
541名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 07:55:23.72ID:yzBdItVy0 >>40
ネイティブ未満の英語しか喋れず、特定企業でしか通用しない内部調整のスキルくらいしかなく、就労ビザにも制限のある日本人を好んで雇う企業の待遇なんてたかが知れてるわな。
ネイティブ未満の英語しか喋れず、特定企業でしか通用しない内部調整のスキルくらいしかなく、就労ビザにも制限のある日本人を好んで雇う企業の待遇なんてたかが知れてるわな。
542名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 08:06:40.18ID:pTO13veC0 40代に人参ぶら下げて 結果が出ると50代が横取り そして40代を踏みつけにして 30代にバトンパス ら・ら・ら・らー
543名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 08:09:38.08ID:9ZTv16M80 その頃には日本という国は残っているのかね
既に家電メーカーは外資に乗っ取られてしまって
自動車もそれに続いているようだが
既に家電メーカーは外資に乗っ取られてしまって
自動車もそれに続いているようだが
544名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 08:37:08.44ID:bWX9Ds5M0 45でやめても先ないからなー
545名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 08:40:10.93ID:8jdLRfaJ0 人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者や店舗は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。
82
払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者や店舗は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。
82
546名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 08:46:55.54ID:bWX9Ds5M0 弊社バブル期入社の四十代後半〜が大量に在籍してる
させられる仕事もないから丸投げでできるようなことや、棚卸しみたいな難易度低い仕事が大半。上は切りたいだろうね。
させられる仕事もないから丸投げでできるようなことや、棚卸しみたいな難易度低い仕事が大半。上は切りたいだろうね。
547名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 09:05:40.48ID:owCfqY6h0 バブル入社は既に50代超えてる
40代は後半だろうが氷河期
40代は後半だろうが氷河期
548名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 09:09:25.45ID:njEVqnPR0 ちなみに氷河期はバブル期の大量採用で上がつっかえた人達
詰まって昇進するポストも無いまま歳を重ねたてるから上のバブル期から放置されて来てる
詰まって昇進するポストも無いまま歳を重ねたてるから上のバブル期から放置されて来てる
551名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 09:30:22.59ID:+qukiyXk0 この空前の人手不足時代に金払ってでも辞めてくれと言われる奴なんて同期で1番の無能くらいだろ
552名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 09:37:26.50ID:EghHNDsL0 Here lies a man who was able to surround himself with men far cleverer than himself.
己より優れた者を周りに集めた者、ここに眠る
これが上司というもの
部下より優れてる必要はない
自分の周りに優れた部下を集めることが出来た奴が正義なのだ
己より優れた者を周りに集めた者、ここに眠る
これが上司というもの
部下より優れてる必要はない
自分の周りに優れた部下を集めることが出来た奴が正義なのだ
553名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 09:46:53.79ID:G4xI0b4A0555名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 09:49:51.10ID:4IZiLilD0 鉄鋼王 アンドリューカーネギー
556名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 09:52:35.01ID:cDPxp3Am0 いま日本の消費を支えているのは老人世代と中高年世代
氷河期世代は貯えが少ないから消費をほとんどできない
若者は物を買いたがらないから消費しない
中高年世代を大量リストラしたら今度は未来の購買欲も奪う行為で企業の自滅行為
若者は元から買わないから老人になっても買わない
いま購買欲のある層から貯えを奪ったら誰が買うようになるの
バカ企業は勝手に労働者の責任に丸投げ現実逃避して死んでいいけ
氷河期世代は貯えが少ないから消費をほとんどできない
若者は物を買いたがらないから消費しない
中高年世代を大量リストラしたら今度は未来の購買欲も奪う行為で企業の自滅行為
若者は元から買わないから老人になっても買わない
いま購買欲のある層から貯えを奪ったら誰が買うようになるの
バカ企業は勝手に労働者の責任に丸投げ現実逃避して死んでいいけ
557名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 09:57:06.36ID:kVaOJKtT0 会社が能力給とか役割給とか言い出したら末期
高給で新卒を惹きつけて転職できない年齢になったら降格減給
それを見てできる若手は辞めていく悪循環
高給で新卒を惹きつけて転職できない年齢になったら降格減給
それを見てできる若手は辞めていく悪循環
558名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 10:42:08.32ID:FAJYst+A0 日本の労働組合は役に立たないねぇ。
559名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 10:45:52.89ID:6mKkWYP+0 韓国と同じ一極集中が招いた弊害に加え自民党一強でたるみまくった行政
これは必然だった
日経平均の株価と乖離の激しい日本景気の実情
これは必然だった
日経平均の株価と乖離の激しい日本景気の実情
560名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 11:20:08.48ID:LTFbaR5o0 年功序列じゃなく、功序列にしろ。
561名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 11:28:08.81ID:YmUfRx9c0 若い頃年功序列で給料を引く抑えられた世代は?
563名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 12:09:06.78ID:SF1SW7KW0564名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 12:11:08.84ID:SF1SW7KW0 年功序列じゃなくて65歳(昔は60歳)までどういう面積で給料を払うか、という問題なんだよ
後年に厚く払うという制度だっただけ
年功でも序列でもない
後年に厚く払うという制度だっただけ
年功でも序列でもない
565名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 12:12:39.03ID:SF1SW7KW0 基本は企業に65歳まで雇用義務があるということ
すべての話はそこからスタートする
すべての話はそこからスタートする
566名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 12:37:28.89ID:kVaOJKtT0567名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 12:42:06.02ID:OoNZopbY0 さっさとリストラしてくれんかな
自分から辞めるのは労力かかるんだよw
自分から辞めるのは労力かかるんだよw
568名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 12:59:17.44ID:tK2Unz230 少額投資始めたいんだけど、初心者はどんな所から始めたら良い?
569名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 13:23:36.41ID:cYaq//en0 仕事でもなんでも、情熱を持ってやる気になれるのは40位までだな…
さっさとリストラしてくれ…(もう用意は出来てるんで)
さっさとリストラしてくれ…(もう用意は出来てるんで)
570名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 13:37:13.45ID:SF1SW7KW0 優秀だからやめないんじゃないよ
馬鹿じゃないからやめないんだ
65まで雇用する義務が会社にあって
65まで勤務する権利が社員にあるのに
その権利を放棄するなんてお馬鹿さん?ってことだな
馬鹿じゃないからやめないんだ
65まで雇用する義務が会社にあって
65まで勤務する権利が社員にあるのに
その権利を放棄するなんてお馬鹿さん?ってことだな
571名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 13:41:30.89ID:L9HSBT/M0 昔、昭和の終わり頃だろうか韓国企業から日本企業に研修に来ていた韓国人が言っていた
日本人労働者は大変ですねと、日本企業はサボると労働者を解雇したりするんでしょう?と
韓国企業は労働者を絶対に解雇できません。労働者は守られていますからねと言っていた
ところが今の韓国はどうだw
韓国企業が一歩先に行ったのかも知れない
> 1980年代、かなりの数の日本企業が韓国に進出した。韓国は人件費が低く、
>他国のアジア諸国より教育水準が高く日本からも距離が近いので、製造業が
>海外進出するのに適した国だと考えられていた。だが、実際に進出すると
>ストライキが頻発して生産性が上がらず、多くの企業が撤退を余儀なくされている。
> 当時の韓国人は日本人のように労働に価値を置いていなかった。
>韓国人学生に聞いてみたのだが、できるだけ働かないで本を読む生活に憧れている
>学生が思いのほか多かった。働くことはむしろ「悪」であり、働かないで食べていける
>ことが最上だと考えられていた。そのため、日本人と比べると、ストライキをして
>会社に罪悪感に持つようなこともなかった。反日感情が原因だといわれることもあったが、
>その奥底には、勤勉に働かねば生きていけないことへの嫌悪感のほうが大きくあったのではないだろうか。
> だが、そんな一種牧歌的な雰囲気も、1997年の通貨危機とIMF(国際通貨基金)による
>過酷な緊縮政策指導によって様変わりした。45歳前後で給料がピークになり、
>その後は急減するような給与体系を採用する企業が増えた。それまでに幹部になれなければ、
>若手社員並みかそれ以下になってしまうのだ。長時間のサービス残業など当たり前。
>とにかく会社に忠誠を尽くす。やがてこれが定着して、「40代定年」とでもいうべき
>過酷な「制度」ができあがってしまった。
> これは、会社にとって「使えない社員」を早めに振り落として、企業の競争力を
>保つための方策であるが、労働者からすれば、これほど過酷な制度はない。
>まさに、残るも地獄、辞めるも地獄。やがて経済も立ち直り、現在は政府主導で
>定年延長も進められているものの、まだまだ十分とはいえない。
>50代で退職して退職金で一旗揚げようという人たちはいまだに後を絶たないようだ。
日本人労働者は大変ですねと、日本企業はサボると労働者を解雇したりするんでしょう?と
韓国企業は労働者を絶対に解雇できません。労働者は守られていますからねと言っていた
ところが今の韓国はどうだw
韓国企業が一歩先に行ったのかも知れない
> 1980年代、かなりの数の日本企業が韓国に進出した。韓国は人件費が低く、
>他国のアジア諸国より教育水準が高く日本からも距離が近いので、製造業が
>海外進出するのに適した国だと考えられていた。だが、実際に進出すると
>ストライキが頻発して生産性が上がらず、多くの企業が撤退を余儀なくされている。
> 当時の韓国人は日本人のように労働に価値を置いていなかった。
>韓国人学生に聞いてみたのだが、できるだけ働かないで本を読む生活に憧れている
>学生が思いのほか多かった。働くことはむしろ「悪」であり、働かないで食べていける
>ことが最上だと考えられていた。そのため、日本人と比べると、ストライキをして
>会社に罪悪感に持つようなこともなかった。反日感情が原因だといわれることもあったが、
>その奥底には、勤勉に働かねば生きていけないことへの嫌悪感のほうが大きくあったのではないだろうか。
> だが、そんな一種牧歌的な雰囲気も、1997年の通貨危機とIMF(国際通貨基金)による
>過酷な緊縮政策指導によって様変わりした。45歳前後で給料がピークになり、
>その後は急減するような給与体系を採用する企業が増えた。それまでに幹部になれなければ、
>若手社員並みかそれ以下になってしまうのだ。長時間のサービス残業など当たり前。
>とにかく会社に忠誠を尽くす。やがてこれが定着して、「40代定年」とでもいうべき
>過酷な「制度」ができあがってしまった。
> これは、会社にとって「使えない社員」を早めに振り落として、企業の競争力を
>保つための方策であるが、労働者からすれば、これほど過酷な制度はない。
>まさに、残るも地獄、辞めるも地獄。やがて経済も立ち直り、現在は政府主導で
>定年延長も進められているものの、まだまだ十分とはいえない。
>50代で退職して退職金で一旗揚げようという人たちはいまだに後を絶たないようだ。
572名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 13:43:27.16ID:6vED1gxB0 引き籠りザイニティ「コリオジ♪」はレイオフのリスクが無くていいよなーw
573名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 13:43:46.84ID:4lJ1CmvP0 45って氷河期くらいじゃねーの?
入るのにも苦労して入ってからもまた犠牲になるのか
当時や今の50位以上のやつらは安泰だったのに
入るのにも苦労して入ってからもまた犠牲になるのか
当時や今の50位以上のやつらは安泰だったのに
574名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 13:49:56.12ID:6cXcfPSH0 「ミドル世代専門転職コンサルタント」なんて、
他に職がなくてとりあえず自称してる職名みたいだけど?
他に職がなくてとりあえず自称してる職名みたいだけど?
575名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 13:51:09.40ID:rPXxxMtn0 人間が慣れるより早く、技術の進歩のスピードが速いからな〜
576名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 13:54:24.73ID:SF1SW7KW0 辞めて入った会社はしょせん「中途入社者」扱いだよ
新卒で入ったからこそリストラ含めて気を遣ってくれるんだ
中途入社者は「モノ扱い」だよ
>>574
今の世の中だと「リストラ防止コンサルタント」の方が受けるだろうにな
新卒で入ったからこそリストラ含めて気を遣ってくれるんだ
中途入社者は「モノ扱い」だよ
>>574
今の世の中だと「リストラ防止コンサルタント」の方が受けるだろうにな
577名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 14:03:16.02ID:IAUC5G530 「オレ、もう切られちゃうのかな?」
「まだ入社してもいねえよ」
「まだ入社してもいねえよ」
578名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 14:08:29.19ID:L9HSBT/M0 >>577
企業の本音は45歳以上を減らしたい
そして使える若い人を増やしたい
入社前なら若い人じゃないのかな?
■「45歳リストラ」が一般化 前提の変化を見誤るな
18年のNECによる希望退職募集の発表など大企業の希望退職実施は増加しており、
19年5月にはトヨタ自動車の豊田章男社長が「終身雇用を守っていくのは難しい
局面に入ってきた」と発言したことがニュースになりました。
■退職を希望しない中高年にも退職勧奨
実際、早期退職を実施している大企業の多くは、AIやデータ解析、グローバルビジネス、
新規事業領域などで若手専門職の中途採用を強化。従来の職能給制度の枠を超えた
高額報酬を支払う事例も増えています。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47133950Z00C19A7MM8000/
NEC、新卒に年収1000万円超
日本のIT(情報技術)大手が若手の研究者や技術者の報酬を増やす。
NECは優秀な研究者には新入社員でも年収1000万円以上を支払う制度を導入する。
富士通はカナダの人工知能(AI)子会社で役員待遇の報酬を検討する。
IT業界ではGAFAなどの米国企業などが厚遇で世界の人材を集めている。
危機感を強めた日本企業は若手を照準に市場価値に見合った評価を導入し、
硬直的な賃金制度を見直す。
企業の本音は45歳以上を減らしたい
そして使える若い人を増やしたい
入社前なら若い人じゃないのかな?
■「45歳リストラ」が一般化 前提の変化を見誤るな
18年のNECによる希望退職募集の発表など大企業の希望退職実施は増加しており、
19年5月にはトヨタ自動車の豊田章男社長が「終身雇用を守っていくのは難しい
局面に入ってきた」と発言したことがニュースになりました。
■退職を希望しない中高年にも退職勧奨
実際、早期退職を実施している大企業の多くは、AIやデータ解析、グローバルビジネス、
新規事業領域などで若手専門職の中途採用を強化。従来の職能給制度の枠を超えた
高額報酬を支払う事例も増えています。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47133950Z00C19A7MM8000/
NEC、新卒に年収1000万円超
日本のIT(情報技術)大手が若手の研究者や技術者の報酬を増やす。
NECは優秀な研究者には新入社員でも年収1000万円以上を支払う制度を導入する。
富士通はカナダの人工知能(AI)子会社で役員待遇の報酬を検討する。
IT業界ではGAFAなどの米国企業などが厚遇で世界の人材を集めている。
危機感を強めた日本企業は若手を照準に市場価値に見合った評価を導入し、
硬直的な賃金制度を見直す。
579名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 15:10:54.23ID:/qzgepHc0 住宅ローン市場が崩壊するな。
580名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 15:11:53.24ID:tYROUTlW0 まだはもうなり
581名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 15:19:47.16ID:FQjxMdJ/0 引越しや肉体系のバイト入って人脈作って、人手が足らない時は呼んで下さいと言って独立系でやる。
自分で仲間集めて社長でやれば良いじゃん。
移動作業員で日本人の若い人は需要あるよ。
自分で仲間集めて社長でやれば良いじゃん。
移動作業員で日本人の若い人は需要あるよ。
582名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 15:45:59.92ID:SAKHT/z70 韓国の大企業は40歳定年だっけ
583名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 15:47:25.89ID:YO5fn5Kq0584名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 16:14:52.26ID:llBLps+u0 かつては「社員は家族」という甘言を弄してた企業も本性を剥き出しにしたな。
「ホントは家族どころか体のいい奴隷にしか思っとらんかったんじゃワレ!」って感じだわな、ガハハハハハハハ
「ホントは家族どころか体のいい奴隷にしか思っとらんかったんじゃワレ!」って感じだわな、ガハハハハハハハ
585名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 16:30:42.24ID:kVaOJKtT0 松下幸之助のような経営者ってもう現れないのかね
586名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 16:34:32.79ID:8Zd8dVPx0 人生100年時代低所得者や老後の蓄えの無い人は死ぬまで働き続け事になるんだろうね
588名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 16:41:55.58ID:dplS7sgE0 >>543
家電メーカーは稲盛と永守に頭を下げるのが嫌で外資に乗っ取られた。
家電メーカーは稲盛と永守に頭を下げるのが嫌で外資に乗っ取られた。
590名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 16:51:06.56ID:L9HSBT/M0592名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 16:56:52.93ID:Gsyx5N950 45歳一般事務。
取引先倒産で仕事がなくなって毎日ヒマすぎる。
このままでは倒産だと焦るが転職するようなスキルもなく、経営陣に新規事業や販路開拓を色々進言するも「カネがない」と動かない。
自分たちは逃げ切れると踏んでいるかのようだ。
少しは社外で通用するスキルを身に着けないととプログラミングスクールに通いはじめたが、ド素人にはかなり難しくある程度ものになるも年単位の時間がかかりそうだ。
どうすればいいんだ…
取引先倒産で仕事がなくなって毎日ヒマすぎる。
このままでは倒産だと焦るが転職するようなスキルもなく、経営陣に新規事業や販路開拓を色々進言するも「カネがない」と動かない。
自分たちは逃げ切れると踏んでいるかのようだ。
少しは社外で通用するスキルを身に着けないととプログラミングスクールに通いはじめたが、ド素人にはかなり難しくある程度ものになるも年単位の時間がかかりそうだ。
どうすればいいんだ…
593名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 16:59:04.76ID:31E08iLw0594名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 17:22:48.68ID:SAKHT/z70 終身雇用制は高度経済成長を支えた雇用システムらしいが現代社会ではどれだけ通用してるのだろうか
595名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 17:30:31.68ID:NGxNGceB0596名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:03:28.94ID:kVaOJKtT0 終身雇用や定期昇給を止めた会社は結果出してるの?
597名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:35:08.88ID:jqU/Bn3Y0598名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:37:04.94ID:jqU/Bn3Y0 ・65歳までに社員を辞めさせる権利は会社にない
・指名解雇は4要件と言う厳しい要件があるので大手ではまず認められない
・企業は職務を変えてもこれまでの賃金を保障する義務がある
→辞めるのはお馬鹿さん
・指名解雇は4要件と言う厳しい要件があるので大手ではまず認められない
・企業は職務を変えてもこれまでの賃金を保障する義務がある
→辞めるのはお馬鹿さん
599名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 19:36:05.48ID:JxrOfXFT0 まずどの業種でもそうだけど
会社というのは利益率、生産性を真っ先に重視するからね…
昭和の昔は株主よりも社員のことを考えてくれた会社が多かったけど
平成から令和に入ってからは株価(株主)に変わってしまったから…
今スキルのあるひとそうでない人も近い将来は事実上の契約制になって正社員という
ものは消えるのでは?
>>568
辞めとけ、弾が多くないとダメだろうし
何よりいまはAIが株取引する時代だ勝てるわけがない
会社というのは利益率、生産性を真っ先に重視するからね…
昭和の昔は株主よりも社員のことを考えてくれた会社が多かったけど
平成から令和に入ってからは株価(株主)に変わってしまったから…
今スキルのあるひとそうでない人も近い将来は事実上の契約制になって正社員という
ものは消えるのでは?
>>568
辞めとけ、弾が多くないとダメだろうし
何よりいまはAIが株取引する時代だ勝てるわけがない
600名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 19:40:08.67ID:OqZQDoLJ0 今までローン組んで持ち家派だった人は、この将来の企業の動きを見てもまだ購入に拘るのだろうか?
まぁ既に長いローンを組んでしまった人にはご愁傷様だが。
まぁ既に長いローンを組んでしまった人にはご愁傷様だが。
601名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 19:43:35.87ID:R6KfYNLG0 企業もボランティアやってるわけじゃねーからな
能無し文系ホワイトカラーなんか要らねーんだよ
能無し文系ホワイトカラーなんか要らねーんだよ
602名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 19:44:51.50ID:vxGgopgz0603名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 19:47:53.53ID:zral57Vv0604名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 20:01:32.60ID:JxrOfXFT0605名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 20:02:02.61ID:kVaOJKtT0 >>598
能力給とか役割給とか人事権の範囲とされてるのでは?
能力給とか役割給とか人事権の範囲とされてるのでは?
606名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 20:18:46.60ID:BmmbTWpx0 >>579
ほんとにな
なんか市井に苦しい暮らしぶりを強いて、金融破綻を招いて、円を刷らせて、韓国みたいに借金帳消し時代に持ち込ませようとする
意図的にそういう方向性に持ち込もうとする組織でもあるんじゃね?というレベルの一体感
ほんとにな
なんか市井に苦しい暮らしぶりを強いて、金融破綻を招いて、円を刷らせて、韓国みたいに借金帳消し時代に持ち込ませようとする
意図的にそういう方向性に持ち込もうとする組織でもあるんじゃね?というレベルの一体感
607名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 20:20:45.45ID:WYZAaa6e0608名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 20:39:36.59ID:JxrOfXFT0 そういや自分の地元
ここ数年マンションが馬鹿みたいにあちこち建ったけど
全然売れてなくて空室が多い状態だわ。
それでそのマンションを販売している会社の社員と思しき若きも老いも
道路の交差点で1日中マンション販売の看板やプラカードをさげたまま立っているか
座ってるわ…
昨年の夏から今もいる…
こういうのってマンション建設にGoを出した人が責任取るべきだと思うんだけどな
ここ数年マンションが馬鹿みたいにあちこち建ったけど
全然売れてなくて空室が多い状態だわ。
それでそのマンションを販売している会社の社員と思しき若きも老いも
道路の交差点で1日中マンション販売の看板やプラカードをさげたまま立っているか
座ってるわ…
昨年の夏から今もいる…
こういうのってマンション建設にGoを出した人が責任取るべきだと思うんだけどな
609名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 20:40:58.82ID:zral57Vv0610名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 20:47:46.30ID:HALWNdD70 氷河期で雇用数スカスカなうえに
上がつかえてるから
器用貧乏なわりに、ろくな役職も貰えず、クビ切られるってなんなんだろうね。
そろそろ30歳くらいの人を部長にでも据えるつもりだろうか。
上がつかえてるから
器用貧乏なわりに、ろくな役職も貰えず、クビ切られるってなんなんだろうね。
そろそろ30歳くらいの人を部長にでも据えるつもりだろうか。
611名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 20:53:18.95ID:HALWNdD70 >>592
プログラミング、経験がないと派遣にもさせてくれないよ。
やめとけ。
自分もそこそこ書けるつもりで、業務用サーバーはlinuxにしてるし、業務用ソフトも配ってるんだが
プロの仕事って、細かい作業分担されたものを超高速で要求通りに書けるかが大事なんだわ。
それより、社内のシステムを複雑にして人質にとるのがよい。
プログラミング、経験がないと派遣にもさせてくれないよ。
やめとけ。
自分もそこそこ書けるつもりで、業務用サーバーはlinuxにしてるし、業務用ソフトも配ってるんだが
プロの仕事って、細かい作業分担されたものを超高速で要求通りに書けるかが大事なんだわ。
それより、社内のシステムを複雑にして人質にとるのがよい。
612名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 21:04:19.99ID:a5f5wjBX0613名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 21:11:19.74ID:kVaOJKtT0614名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 21:12:30.79ID:HALWNdD70 >>612
まあ、それは知ってるんだけど
解雇権が限定的なこの国伝統の
「自己都合退職に持っていくスキル」がやたら上手いじゃん。
その伝授が顧問社労士の人気のバロメーターだったりする。
自由解雇のアメリカと間反対の政策が果たしてどうなることか。
今の段階ではなんとも言えない。
まあ、それは知ってるんだけど
解雇権が限定的なこの国伝統の
「自己都合退職に持っていくスキル」がやたら上手いじゃん。
その伝授が顧問社労士の人気のバロメーターだったりする。
自由解雇のアメリカと間反対の政策が果たしてどうなることか。
今の段階ではなんとも言えない。
616名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 21:16:53.48ID:a5f5wjBX0618名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 21:18:40.30ID:a5f5wjBX0 これからはリストラをいかにはねのけるかがサラリーマンの真骨頂になるよ
辞めなかった人がヒーローになる
実は冷静に「辞めません」というのが
辞めさせる側には一番困る。
だって辞めさせる権利ないからね
勝てるケンカじゃないんだよ
辞めなかった人がヒーローになる
実は冷静に「辞めません」というのが
辞めさせる側には一番困る。
だって辞めさせる権利ないからね
勝てるケンカじゃないんだよ
619名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 21:19:27.77ID:a5f5wjBX0620名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 21:39:16.29ID:JMPMNhC50 リストラされたらとりあえず悩まないで起業しようぜ!
624名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 00:06:53.29ID:+LO3ibxb0 人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者や店舗は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。
54
払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者や店舗は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。
54
626名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 06:15:32.61ID:/Vx3P7f20 ナマポ制度も廃止になるしな
627名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 06:18:10.26ID:BVsSK5l20 まさに日本の韓国化。あまりにも愚劣すぎる
628名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 06:19:39.58ID:Tv+FAWi80 言ってるのが、転職コンサルタントだもんな
自分が良くなるようにストーリーを作るのは、誰も同じだなw
自分が良くなるようにストーリーを作るのは、誰も同じだなw
629名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 07:15:35.14ID:NNE/MM+V0 動く必要ないわ。
630名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 08:27:49.07ID:VbVievLQ0 40過ぎの(勝ち逃げできると思った)正社員夫婦がダメージ大きいかな
高級マンション、新車、子供は私立、休みは海外旅行にスキー ・・・・ 確実に維持できない(´・ω・`)
高級マンション、新車、子供は私立、休みは海外旅行にスキー ・・・・ 確実に維持できない(´・ω・`)
631名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 09:20:24.50ID:XY8H4rdQ0632名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 09:21:10.15ID:pCRg9Tsk0 企業は儲けて政治資金たっぷり頂戴が
自民党の口癖
それで法人税は減税
お前ら政治資金に関係ないから
消費税は増税な
自民党の口癖
それで法人税は減税
お前ら政治資金に関係ないから
消費税は増税な
633名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 09:22:31.30ID:SikpE4uv0634名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 09:23:07.40ID:xxUdkvyl0635名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 09:46:12.48ID:r5eiWbIA0 先進国でも解決できてないんだよね。
健康寿命は延びた。雇用機会がない、という。
新自由主義という名の古典自由主義に戻るのであれば
そもそも「雇用」なんてものはないに等しく、あるのは奴隷のみなので
理想論ではなく本気で何処にも属さずに食べていける方法を
考えなきゃならんかも。
健康寿命は延びた。雇用機会がない、という。
新自由主義という名の古典自由主義に戻るのであれば
そもそも「雇用」なんてものはないに等しく、あるのは奴隷のみなので
理想論ではなく本気で何処にも属さずに食べていける方法を
考えなきゃならんかも。
636名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 09:54:39.40ID:XY8H4rdQ0637名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 09:57:13.17ID:XY8H4rdQ0 自民党に投票した結果、消費増税による景気悪化で企業の業績も悪化してリストラを推進している。
自分で自分の首を締めるとは正にこのこと。
自分で自分の首を締めるとは正にこのこと。
638名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 10:01:43.23ID:nbBXPh+O0 マンション購入とか住宅ローンあったら死ねるな
解雇で簡単に45なんて職見つからないだろう!賃貸でもヤバイわな!
解雇で簡単に45なんて職見つからないだろう!賃貸でもヤバイわな!
639名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 10:05:44.97ID:XY8H4rdQ0640名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 10:12:08.38ID:2Zd+ctq+0 >>631
取って満足の資格取るより投資の実践積んだ方が身になる
取って満足の資格取るより投資の実践積んだ方が身になる
642名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 10:53:12.10ID:XY8H4rdQ0 >>640
暴落して破産のリスクもあるけどね
暴落して破産のリスクもあるけどね
643名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 11:04:02.64ID:cko+heRr0644名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 14:23:10.05ID:d1fUz5ou0 人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者や店舗は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。
26
払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者や店舗は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。
26
646名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 20:35:38.57ID:WSkku2om0649名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 21:35:14.28ID:98XEXsfG0 40歳から給料は上がらないようにしろ
そのかわり、初任給を50万円にしろ
派遣の給料も3倍に上げろ
そのかわり、初任給を50万円にしろ
派遣の給料も3倍に上げろ
650名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 21:53:17.75ID:jHlthpNx0 女は男にぶら下がる
男は会社にぶら下がる
それが昭和平成
男は会社にぶら下がる
それが昭和平成
651名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 22:05:04.73ID:Y/6m9exG0 車買うのも家やマンション買うのも、なんでもローン組んでるのに中流気取ってるような層は、実際には低層なんだよね。自民・安倍政権なんかを支持できる身分ではない。
652名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 22:08:18.02ID:mGHPLiHN0653名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 22:11:14.83ID:mGHPLiHN0 むしろ会社にしがみついてはいけない、あ、そうだ、とかいう
乗せられやすいバカはどこ行っても乗せられてだめ
何度も言ってる人がいたが退職勧奨に動揺しないことが一番
従っても戦ってもいけない 冷静に「辞めません」と4回までの面接で言うだけ
それ以上したら退職勧奨になるから会社もどうにもできない
今はパワハラも厳しいから仕事干すとかもできない
転職支援会社の研修に送られても何も気にしないことが大事
ひどい言われ方をされたら録音しておけ
動揺したら会社の思うつぼ
乗せられやすいバカはどこ行っても乗せられてだめ
何度も言ってる人がいたが退職勧奨に動揺しないことが一番
従っても戦ってもいけない 冷静に「辞めません」と4回までの面接で言うだけ
それ以上したら退職勧奨になるから会社もどうにもできない
今はパワハラも厳しいから仕事干すとかもできない
転職支援会社の研修に送られても何も気にしないことが大事
ひどい言われ方をされたら録音しておけ
動揺したら会社の思うつぼ
655名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 23:39:38.64ID:7aOwYUIg0656名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 01:52:19.79ID:5DoVfg/40658名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 02:19:46.76ID:YxLJWY6O0 人不足ってなんだっけ
659名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 04:15:55.27ID:JkRLHNYH0 >>611
自分はそれ状態。
べつにそう意図したわけじゃないけど、インフラというのは強くて、今さら入れ換えると膨大な時間や金額がかかるから簡単には切り替えられない。
中小企業の社内SEはそこまでスキル要らないし、社内の素人相手にして適当にどうにでもなる。
逆にプログラミング専門のところはプロ野球と同じだからよほど才能がないと単にブラック労働になってしまう。
自分はそれ状態。
べつにそう意図したわけじゃないけど、インフラというのは強くて、今さら入れ換えると膨大な時間や金額がかかるから簡単には切り替えられない。
中小企業の社内SEはそこまでスキル要らないし、社内の素人相手にして適当にどうにでもなる。
逆にプログラミング専門のところはプロ野球と同じだからよほど才能がないと単にブラック労働になってしまう。
660名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 07:01:05.04ID:ygyWB3aC0 だって職人仕事はずっとやってる奴に勝てるわけないって
661名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 07:21:39.94ID:/GRfoS8t0 だってなぁ現時点で45以上の人たちが
定期昇給や手厚い教育含めて
それより下の世代とは格差が物凄いから
45以上の賃金を削りたいのは分かるんだけど、巻き添え喰らうのは決まって下の世代
定期昇給や手厚い教育含めて
それより下の世代とは格差が物凄いから
45以上の賃金を削りたいのは分かるんだけど、巻き添え喰らうのは決まって下の世代
662名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 07:28:35.35ID:ygyWB3aC0 >>661
上削ったら下に配分されて上がるとでも思ってる?
1000万新入社員みたいにアドバルーンは作ってごまかすけど
(人事ではこういうやり方は「ショーウィンドウ」と言う
厚遇される人を一人作れば残りの多数が給料低いのは「自己責任」とごまかせるから)
低い人は低いままにするに決まってるじゃん
上削ったら下に配分されて上がるとでも思ってる?
1000万新入社員みたいにアドバルーンは作ってごまかすけど
(人事ではこういうやり方は「ショーウィンドウ」と言う
厚遇される人を一人作れば残りの多数が給料低いのは「自己責任」とごまかせるから)
低い人は低いままにするに決まってるじゃん
663名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 07:55:43.45ID:j0nrmq3q0664名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 08:40:45.26ID:7UoiKkCb0 この数か月で流れ変わった感じだよね 45どころか40越えた中流を見捨てにかかってる
665名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 09:05:23.56ID:Oa2ctHHK0 金をもらってリーマン人生を変えるチャンスやん
54歳派遣からしたらかなり羨ましいが
54歳派遣からしたらかなり羨ましいが
666名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 09:18:48.37ID:BqO6r5mV0 経団連が日本型雇用はやめるって宣言してたね。
営業とか手に職がない人間は40超えたら非正規介護職が当たり前になっていく
営業とか手に職がない人間は40超えたら非正規介護職が当たり前になっていく
667名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 09:34:47.62ID:nGV4W9CF0 人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者や店舗は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。
73
払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者や店舗は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。
73
668名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 09:46:29.68ID:s9nDt4UN0669名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 09:47:49.06ID:zIfj202P0 ダメな奴はもちろん優秀でも年代で切られる。
仕事・技術はできるだけ個人で抱え込み、
一人で持って出られるようにした方がいいな。
仕事・技術はできるだけ個人で抱え込み、
一人で持って出られるようにした方がいいな。
670名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 10:04:05.02ID:5DoVfg/40 >>664
消費増税による恐慌が心配で先に手を打ってる状況かな?
消費増税による恐慌が心配で先に手を打ってる状況かな?
671!omikuji!dama
2020/01/23(木) 10:09:10.69ID:SQlul+L20 >>668
これな
これな
672名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 10:16:36.79ID:RPuXL/kR0 消費税アップを決めたのは、野党の野田だからな
彼が消費税5パーセント分の責任者だ
あの時民主党政権を作らなければ、今はまだ消費税5パーセントだった
彼が消費税5パーセント分の責任者だ
あの時民主党政権を作らなければ、今はまだ消費税5パーセントだった
673名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 10:32:26.76ID:0ardEur+0 >>618
【サンクコスト効果】
合理的な判断をするのであれば、すぐに撤退するべきですが、既に時間とコストを投下してしまっているため、人はそれを完全に無駄にする、撤退という判断をとることができない、というようなことが行動経済学において研究されています。
このままやっているより現状を変えた方が合理的であるにも関わらず、そこから抜け出せなくなるのはこのためです。
パチンコで負けた人がここまでやってるのだからとやめられなくなるのもそれが理由です。
【サンクコスト効果】
合理的な判断をするのであれば、すぐに撤退するべきですが、既に時間とコストを投下してしまっているため、人はそれを完全に無駄にする、撤退という判断をとることができない、というようなことが行動経済学において研究されています。
このままやっているより現状を変えた方が合理的であるにも関わらず、そこから抜け出せなくなるのはこのためです。
パチンコで負けた人がここまでやってるのだからとやめられなくなるのもそれが理由です。
674名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 10:42:58.93ID:WGiErScR0 起業して首吊ればええやん
675名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 10:45:03.87ID:j2QKWEf10 営業って潰しきかないとか言うけど潰しきくと思うんだよなぁ
676名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 12:17:54.39ID:9rolwhCt0 >>672
自民党がやめさせればいいだろうが。
自民党がやめさせればいいだろうが。
677名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 12:18:46.44ID:9rolwhCt0 >>674
それな。成功者を増やすために大型店チェーン店の利用を一切やめること。
それな。成功者を増やすために大型店チェーン店の利用を一切やめること。
678名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 12:19:31.97ID:9rolwhCt0 >>675
消費知識を高めれば何でも売れるからね。
消費知識を高めれば何でも売れるからね。
679名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 12:21:35.54ID:v2R+DbMP0 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200123-00069946-gendaibiz-bus_all
早期退職で大失敗→無職に…49歳・元大手メーカー社員の大誤算
早期退職で大失敗→無職に…49歳・元大手メーカー社員の大誤算
680名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 12:29:28.87ID:JYcQ1pJk0 若い頃はそれなりに苦労して長時間働き今の地位を得てる人って、今の市況では許されないレベルの非効率な
働き方をして来たんだよ。そういう人が管理職やった所で良いアイデア出ないし、従来の手法に固執する。
経営者が若い世代に代わった途端、その非効率さに驚くと共に固定費の高さ(見合わぬ給料)に落胆する。
業績悪化を理由にお荷物を一掃する手法が経団連のお墨付きとなれば、無能の役立たずは速やかに職を失う。
そういう時代になってしまったんだよ日本も。広範囲に対応できる知識と技量を持たないと、何が起こるか
分かりはしない。
働き方をして来たんだよ。そういう人が管理職やった所で良いアイデア出ないし、従来の手法に固執する。
経営者が若い世代に代わった途端、その非効率さに驚くと共に固定費の高さ(見合わぬ給料)に落胆する。
業績悪化を理由にお荷物を一掃する手法が経団連のお墨付きとなれば、無能の役立たずは速やかに職を失う。
そういう時代になってしまったんだよ日本も。広範囲に対応できる知識と技量を持たないと、何が起こるか
分かりはしない。
681名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 12:33:18.75ID:F7N+oHoq0 そりゃ上手くいってるやつもいかないやつも両方いるやろ
ずっと駄目なまま居座るか、良くなるかならないかの挑戦をするかの違い
そもそも辞めさせたいと会社が思ってる状態なら現状の延長に良い未来はない
ずっと駄目なまま居座るか、良くなるかならないかの挑戦をするかの違い
そもそも辞めさせたいと会社が思ってる状態なら現状の延長に良い未来はない
682名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 12:42:59.57ID:7iPS66AP0 だからこそ副業を育てるのが大切なんだな
副業が上手くいけばこちらのほうから会社を切れる
副業が上手くいけばこちらのほうから会社を切れる
683名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 12:49:39.92ID:IsDrKXhO0 >>638
自業自得の自己責任
自業自得の自己責任
684名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 12:53:35.69ID:IsDrKXhO0685名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 12:57:05.31ID:AF4FfB/E0 将来性が無くなってるやつほど居座り続ける
686名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 12:57:45.58ID:IsDrKXhO0687名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 13:01:07.00ID:kGRisPs+0688名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 13:01:33.48ID:zLz4DS0E0 俺ニートだけどよ
俺のこと努力不足とか言って馬鹿にしてた奴が落ちてくるのは気分がいい。
どんどんリストラしましょう
俺のこと努力不足とか言って馬鹿にしてた奴が落ちてくるのは気分がいい。
どんどんリストラしましょう
689名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 13:08:37.93ID:9rolwhCt0 >>682
YouTuberにでもなるか…
YouTuberにでもなるか…
690名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 13:08:59.33ID:p5g1mChG0 リストラされても今は薄給のド底辺職しかないし資格経験がなければそれにも採用されないかも
691名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 13:19:47.09ID:Khq5c9wY0 この国に尽くす勝ちが微塵もないな
692名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 13:29:50.99ID:vRye03ts0 それまでに持家+7000万円ためとけば安心やろ(´・∀・`)
693名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 13:30:26.81ID:fZk4vzOm0 >>690
だから何で他人に雇われることしか考えてないんだよ
だから何で他人に雇われることしか考えてないんだよ
694名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 13:32:01.36ID:ERN4Fe350 家のローンも残ってるし子供もまだ金がかかる
恐ろしいねこれ
恐ろしいねこれ
695名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 14:02:05.90ID:68nS+iAZ0 人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者や店舗は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。
68
払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者や店舗は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。
68
696名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 14:39:00.33ID:z+dTtVdv0 うちも単純作業は全員ネパール人に置き換わってしまったね。ただベトナム人よりも頭が悪いのが欠点だね。
697名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 15:08:05.73ID:kKueRBrQ0 >>690
必死の覚悟を知る機会とも言える
必死の覚悟を知る機会とも言える
698名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 15:13:33.80ID:VWq1/Rjb0 45歳超えて他人に雇われて給料もらう発想そのものがおかしくね?
雇うほうだって高い金払う訳もない
自分で稼いで収入えろよ
雇うほうだって高い金払う訳もない
自分で稼いで収入えろよ
699名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 15:27:21.27ID:Mu5g1nmh0 他人の商品を他人のために売って生活するやり方からいい加減卒業しろ
それやってるうちは安く使い捨てされるのは当たり前だ
自分の商品を自分のために売れ
それやってるうちは安く使い捨てされるのは当たり前だ
自分の商品を自分のために売れ
700名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 16:21:18.75ID:vcqNdkj/0 >>666
>経団連が日本型雇用はやめるって宣言してたね。
経団連が日本型雇用をやめると言っても経団連職員は日本型雇用を続けるんだろうねw
安泰という意味ではピカイチ
東芝が潰れてもシャープが潰れてもトヨタ自動車が潰れても
日立製作所が潰れても、そして経団連会長が路頭に迷うことになっても
他の経団連加盟企業から会費を納入してもらい収入は安泰
次の経団連会長を迎え職員は安泰w
一般社団法人 日本経済団体連合会【経団連】
募集職種
■総合企画職 政策等に関する調査および企画
■一般業務職 組織運営・経理・管理業務
募集対象
・大学等を2019年4月〜2020年3月に卒業見込みの方
・大学等を2016年4月〜2019年3月に卒業されている方
募集人数 若干名
勤務地
■東京都千代田区大手町 経団連会館
※総合企画職は海外勤務の可能性あり
採用実績(学校)
東京大学、一橋大学、京都大学、大阪大学、東京外国語大学、神戸大学、
慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、学習院大学、
青山学院大学、専修大学、中央大学、法政大学、明治大学、立教大学、
亜細亜大学、聖心女子大学、東京IT会計専門学校
>経団連が日本型雇用はやめるって宣言してたね。
経団連が日本型雇用をやめると言っても経団連職員は日本型雇用を続けるんだろうねw
安泰という意味ではピカイチ
東芝が潰れてもシャープが潰れてもトヨタ自動車が潰れても
日立製作所が潰れても、そして経団連会長が路頭に迷うことになっても
他の経団連加盟企業から会費を納入してもらい収入は安泰
次の経団連会長を迎え職員は安泰w
一般社団法人 日本経済団体連合会【経団連】
募集職種
■総合企画職 政策等に関する調査および企画
■一般業務職 組織運営・経理・管理業務
募集対象
・大学等を2019年4月〜2020年3月に卒業見込みの方
・大学等を2016年4月〜2019年3月に卒業されている方
募集人数 若干名
勤務地
■東京都千代田区大手町 経団連会館
※総合企画職は海外勤務の可能性あり
採用実績(学校)
東京大学、一橋大学、京都大学、大阪大学、東京外国語大学、神戸大学、
慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、学習院大学、
青山学院大学、専修大学、中央大学、法政大学、明治大学、立教大学、
亜細亜大学、聖心女子大学、東京IT会計専門学校
701名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 16:30:31.55ID:06MvCbzn0702名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 16:34:01.82ID:/ibwxnrTO >>672
安倍晋三ネットサポーター乙www
政権取り返して6年以上経つのに何言っているんだw 本当に消費税増税反対なら、政権与党だから出来るだろ。
それに、消費税増税(国民負担)とセットで、国民にだけ負担を強いないということで、国会議員定数削減を野田は決めたのに、
安倍自民党は、国会議員定数増やして、更なる国民負担を強いた。さすが、日本人死ね、の安倍晋三!
安倍晋三ネットサポーター乙www
政権取り返して6年以上経つのに何言っているんだw 本当に消費税増税反対なら、政権与党だから出来るだろ。
それに、消費税増税(国民負担)とセットで、国民にだけ負担を強いないということで、国会議員定数削減を野田は決めたのに、
安倍自民党は、国会議員定数増やして、更なる国民負担を強いた。さすが、日本人死ね、の安倍晋三!
703名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 16:41:41.88ID:n/7bODfo0 せっかくこれから、おいしい思いができるとおもって
がんばってきたのに
45歳でクビ切りとか
こんな使い捨てないよ
がんばってきたのに
45歳でクビ切りとか
こんな使い捨てないよ
704名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 17:53:46.53ID:Oa2ctHHK0 こりゃ中高年の自殺とか犯罪とか一気に増えそうだなw
失敗覚悟で起業したらいいのに
どのみち人の最後は死一択
成功したって失敗したって死は変わらない
失敗覚悟で起業したらいいのに
どのみち人の最後は死一択
成功したって失敗したって死は変わらない
705名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 18:01:15.87ID:RZ7/+jhw0 その45歳あたりって氷河期世代なんですが、氷河期世代を助けたいの?殺したいの?
706名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 18:09:48.19ID:urubjLL/0 企業は65歳まで雇用義務があるんだよ
公務員と同じ雇用保護があるんだよ
リストラという強制首切りは違法だよ
そこがわかってないナイーブな人はこれから生きてけないよ
公務員と同じ雇用保護があるんだよ
リストラという強制首切りは違法だよ
そこがわかってないナイーブな人はこれから生きてけないよ
707名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 18:14:28.61ID:MYxvW/r/0708名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 18:22:07.34ID:urubjLL/0709名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 18:23:07.19ID:q0qwzp7O0710名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 18:23:39.30ID:urubjLL/0 就業規則と強行法規の効力の順番も知らないみたいだし
こんな無知な馬鹿にだまされる奴がリストラに会う
こんな無知な馬鹿にだまされる奴がリストラに会う
711名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 18:27:39.02ID:urubjLL/0 エリート会社員の誤算
加藤嘉明さん(仮名・退職時49歳)は、大手食品メーカーの営業畑一筋に、第一線で活躍し、
社内外からの評価も高く、同期トップで管理職になりました。自他共に認めるエリートです。
しかし、業界全体が低迷する中、会社全体の業績も芳しくなく、
ここ数年は管理職の昇給停止や賞与カットが続くこともあり、
将来を考えて転職を検討していた時に早期退職の募集が始まり、
これは渡りに船とばかりに応募しました。
元の職場で自分を高く評価してくれていた取引先からオファーを受けていたため、
すんなりと転職に成功。当初は会社に見切りを付けて早期退職した
自分の決断力と先見の明を周囲に自慢していましたが、バラ色の日々は長く続きませんでした。
今までのように会社の看板がない営業で、思うような営業成績を上げることができません。
また自己流の営業スタイルに固執し、新会社の社風に馴染もうとしない姿勢に部内でも反発が強まり
社内外で孤立してしまったこともあって、結果的にわずか半年で退職する羽目になってしまったのです。
もともといたメーカーを退職してから1年経過した今もハローワーク通いを続けています。
余談ですが、この結果、夫婦仲までもが修復困難なほど険悪化してしまいました――。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200123-00069946-gendaibiz-bus_all
加藤嘉明さん(仮名・退職時49歳)は、大手食品メーカーの営業畑一筋に、第一線で活躍し、
社内外からの評価も高く、同期トップで管理職になりました。自他共に認めるエリートです。
しかし、業界全体が低迷する中、会社全体の業績も芳しくなく、
ここ数年は管理職の昇給停止や賞与カットが続くこともあり、
将来を考えて転職を検討していた時に早期退職の募集が始まり、
これは渡りに船とばかりに応募しました。
元の職場で自分を高く評価してくれていた取引先からオファーを受けていたため、
すんなりと転職に成功。当初は会社に見切りを付けて早期退職した
自分の決断力と先見の明を周囲に自慢していましたが、バラ色の日々は長く続きませんでした。
今までのように会社の看板がない営業で、思うような営業成績を上げることができません。
また自己流の営業スタイルに固執し、新会社の社風に馴染もうとしない姿勢に部内でも反発が強まり
社内外で孤立してしまったこともあって、結果的にわずか半年で退職する羽目になってしまったのです。
もともといたメーカーを退職してから1年経過した今もハローワーク通いを続けています。
余談ですが、この結果、夫婦仲までもが修復困難なほど険悪化してしまいました――。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200123-00069946-gendaibiz-bus_all
712名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 18:30:26.12ID:urubjLL/0713名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 18:32:39.13ID:q0qwzp7O0714名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 18:34:53.86ID:q0qwzp7O0715名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 18:36:23.70ID:urubjLL/0 >>713
家を手放すリスクに怯えるまでに
私が遭遇した中で最も悲惨なのが、精密機器関連の部品メーカーに勤めていた
山下貴史さん(仮名・43歳)でしょう。
早期退職に応じれば、割り増しになった退職金で、月々の負担が重荷だった住宅ローンの残債を
一括で返済できるからという理由で早期退職に応じたと言います。
しかも、40代という年齢から再就職は容易だろうと、
事前の再就職活動はまったくしないままの退職でした。
しかし、世の中は彼の予想とはかなり違っていました。
彼の思い描いていたような就職先はまったく見当たらず、
半年近い無収入生活から今後の生活に不安を覚え、土壇場でローン残債の全額返済も断念。
今は貯金を取り崩しながら、半額近い残債をかかえたまま再就職活動に奔走中です。
今も無収入のまま決して安くはない月々のローン返済に追われています。
彼が家を手放すことにならないか、とても心配です。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200123-00069946-gendaibiz-bus_all&p=2
家を手放すリスクに怯えるまでに
私が遭遇した中で最も悲惨なのが、精密機器関連の部品メーカーに勤めていた
山下貴史さん(仮名・43歳)でしょう。
早期退職に応じれば、割り増しになった退職金で、月々の負担が重荷だった住宅ローンの残債を
一括で返済できるからという理由で早期退職に応じたと言います。
しかも、40代という年齢から再就職は容易だろうと、
事前の再就職活動はまったくしないままの退職でした。
しかし、世の中は彼の予想とはかなり違っていました。
彼の思い描いていたような就職先はまったく見当たらず、
半年近い無収入生活から今後の生活に不安を覚え、土壇場でローン残債の全額返済も断念。
今は貯金を取り崩しながら、半額近い残債をかかえたまま再就職活動に奔走中です。
今も無収入のまま決して安くはない月々のローン返済に追われています。
彼が家を手放すことにならないか、とても心配です。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200123-00069946-gendaibiz-bus_all&p=2
716名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 18:37:23.96ID:q0qwzp7O0 >>715
無能組wwww
無能組wwww
717名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 18:39:34.77ID:urubjLL/0 普通だよ
リストラに負けないにはとにかく冷静になることだから
面接に呼ばれても「辞めません」だけでいい
ケンカする必要はないががっくりする必要もない
これからほとんどの人は経験することだから
会社に尽くしてきた人ほどがっくりするだろうけど
もともと会社なんてそんなもの
がっくりして落ち着いて辞めますというのを待ってるだけ
絶対辞めてはいけない
リストラに負けないにはとにかく冷静になることだから
面接に呼ばれても「辞めません」だけでいい
ケンカする必要はないががっくりする必要もない
これからほとんどの人は経験することだから
会社に尽くしてきた人ほどがっくりするだろうけど
もともと会社なんてそんなもの
がっくりして落ち着いて辞めますというのを待ってるだけ
絶対辞めてはいけない
718名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 18:39:46.08ID:mYHHrzuo0 大学の成績だけで採用というシステムが完全に機能不全です。
これからは成績だけでなく学生時代にどんなアルバイトをしてきたかを評価して採用した方が良いですね。
仕事できないのに学歴だけ一丁前では話になりませんので
これからは成績だけでなく学生時代にどんなアルバイトをしてきたかを評価して採用した方が良いですね。
仕事できないのに学歴だけ一丁前では話になりませんので
719名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 18:41:33.38ID:WUiu2+0g0 幹部候補以外は30歳でクビすればよい
720名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 18:42:09.35ID:urubjLL/0 @企業には従業員を65歳まで雇用する義務がある(高年齢者雇用確保法)
A指名解雇には4要件が必要だから解雇回避義務が果たせる大企業ではまず無理
B企業は職務変更で給料を下げられない(エフデイアイ西友事件、西東社事件)
こんな権利があるのに辞める方が無能
A指名解雇には4要件が必要だから解雇回避義務が果たせる大企業ではまず無理
B企業は職務変更で給料を下げられない(エフデイアイ西友事件、西東社事件)
こんな権利があるのに辞める方が無能
721名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 18:45:41.93ID:urubjLL/0 リストラの極意は
@「残ると地獄」と思わせること
A相手を混乱させて動揺させること
なんだよ
今はやめさせ屋みたいな転職支援会社の教育受けさせるのが流行ってるけど
パワハラまがいの退職勧奨されたら録音しておけ
タテマエ重視の会社は問題になった会社の契約はすぐ切るから
@「残ると地獄」と思わせること
A相手を混乱させて動揺させること
なんだよ
今はやめさせ屋みたいな転職支援会社の教育受けさせるのが流行ってるけど
パワハラまがいの退職勧奨されたら録音しておけ
タテマエ重視の会社は問題になった会社の契約はすぐ切るから
722名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 18:47:30.49ID:scXEzMtF0723名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 18:51:00.16ID:urubjLL/0724名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 18:53:32.53ID:urubjLL/0 客をごっそり持っていくのでないと
40代で会社を辞めるなんて狂気の沙汰
40代で会社を辞めるなんて狂気の沙汰
725名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 18:55:36.50ID:YRd/c0Vb0 >>698
ヒキコモリが言っても説得力がゼロwww
ヒキコモリが言っても説得力がゼロwww
726名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 18:59:19.86ID:urubjLL/0 リスク管理がちゃんとしてたらリストラで会社を辞めたりしない
転職準備より労働法の勉強と辞めさせようとする会社の手口を研究しろ
今までナイーブな人が多かったからやめさせ方は結構単純で対処も簡単
転職準備より労働法の勉強と辞めさせようとする会社の手口を研究しろ
今までナイーブな人が多かったからやめさせ方は結構単純で対処も簡単
727名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 18:59:44.95ID:YRd/c0Vb0 >>704
コンビニのオーナーに成ると良いwww
コンビニのオーナーに成ると良いwww
728名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 19:06:26.37ID:nfw2MIA20 よーしいきなり経営者で一発逆転すっか!
729名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 20:18:23.50ID:vcqNdkj/0 一発逆転はできないんじゃなかろうか?元々金持ちで趣味なら良いかも知れないw
宮崎文夫容疑者(43)口癖は“オレ、起業して世界をとりたいねん”。
傾奇者を気取ったんでしょうが、そのくせ商品知識を覚えられないなど研修成績が悪く、
同期約40人中、ダントツのビリッケツでした」
「当時の愛車は思いっきりシャコタン(車高を低くした改造車)でした。
本人は“アルミホイールや足回りに50万円かけてんねん”などと吹聴し、クルマと彼女の話しかしなかった。
そんな調子だったので仕事では1台約300万〜400万円する顕微鏡を1台も売ることができず、
1年もたたずに“オレ、ビッグになりたいねん”と言って退職した。
たいてい新入社員でも1台は売れるんですけどね」
(前出・同)
業績あげられなく同僚や上司に役立たず給料泥棒だと馬鹿にされようがしがみつけば良いんだよ
無能が起業してもビックにはなれるはずもなくw
宮崎文夫容疑者(43)口癖は“オレ、起業して世界をとりたいねん”。
傾奇者を気取ったんでしょうが、そのくせ商品知識を覚えられないなど研修成績が悪く、
同期約40人中、ダントツのビリッケツでした」
「当時の愛車は思いっきりシャコタン(車高を低くした改造車)でした。
本人は“アルミホイールや足回りに50万円かけてんねん”などと吹聴し、クルマと彼女の話しかしなかった。
そんな調子だったので仕事では1台約300万〜400万円する顕微鏡を1台も売ることができず、
1年もたたずに“オレ、ビッグになりたいねん”と言って退職した。
たいてい新入社員でも1台は売れるんですけどね」
(前出・同)
業績あげられなく同僚や上司に役立たず給料泥棒だと馬鹿にされようがしがみつけば良いんだよ
無能が起業してもビックにはなれるはずもなくw
730名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 20:27:07.21ID:DOacnNrk0 40代後半からの転職で残されてる仕事は肉体労働や汚れ仕事のみ。
今までの華麗なデスクワークなど夢夢できると思わない事。
今までの華麗なデスクワークなど夢夢できると思わない事。
731名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 22:21:19.55ID:Iz4jmxuv0 無能な奴ほど会社にしがみつくもんだよ。有能な経営者は
こういう奴らのクビを切りたいのさ。
こういう奴らのクビを切りたいのさ。
732名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 22:24:40.13ID:1MWT16tX0733名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 22:44:35.08ID:vcqNdkj/0 >>731
有能な経営者は従業員の貢献度を誰が見ても分かるようにします
40過ぎて貢献してないと新入社員にも分かるようにし
あいつは給料泥棒だ無能な奴だと馬鹿にされるかも知れませんが
そんな無能が辞めたら生活できなくなるでしょう
全社員から給料泥棒だ無能だと馬鹿にされてもしがみつくしかないんです
なにしろ無能でどこに行っても無能は無能使えない無能なんですからね
有能な経営者は従業員の貢献度を誰が見ても分かるようにします
40過ぎて貢献してないと新入社員にも分かるようにし
あいつは給料泥棒だ無能な奴だと馬鹿にされるかも知れませんが
そんな無能が辞めたら生活できなくなるでしょう
全社員から給料泥棒だ無能だと馬鹿にされてもしがみつくしかないんです
なにしろ無能でどこに行っても無能は無能使えない無能なんですからね
734名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 22:55:30.36ID:VwfsFm8a0 氷河期がようやく正社員になるハードルを乗り越えて人並みの給料貰えるようになったと思ったらこの仕打ちである
七百万の年収貰ってボーナスでロレックス買って見せびらかしてたのにリストラで無職になったらご愁傷様としか言えない
七百万の年収貰ってボーナスでロレックス買って見せびらかしてたのにリストラで無職になったらご愁傷様としか言えない
735名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 23:01:02.47ID:vcqNdkj/0 >>734
収入以上の貢献を企業に対して与えれば良いんですよ
能力以上の収入を得ていると追い出される可能性が高くなる
日産自動車も東芝もシャープも日立製作所も危なくなった時に
取締役連中をバッサリ追い出してた
取締役だけでなく上の方がけっこう追い出されたようだし
収入以上の貢献を企業に対して与えれば良いんですよ
能力以上の収入を得ていると追い出される可能性が高くなる
日産自動車も東芝もシャープも日立製作所も危なくなった時に
取締役連中をバッサリ追い出してた
取締役だけでなく上の方がけっこう追い出されたようだし
736名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 23:02:00.49ID:Fefw1QT10 子供部屋ニートは死んどけとかイキってた連中もやばくなってきたなw
737名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 23:16:09.59ID:8RO2zGRX0 >>709
いや、単純作業は非正規や若者にやらせるからw
管理職は、自分の仕事もしながら、単純作業してる非正規の管理
特に非正規や派遣の採用は、高卒でいじめと悪口が大好きなオバサンなんかを雇うと
単純作業の非正規チームがが崩壊して業務が進まなくなるから
きちんとした非正規を見極めて採用する判断力も必要になってくる
今は役所も民間も、みんなそんなかんじだよ
雑魚仕事やルーチンな仕事は非正規や若者にやらせるので、管理職の数は減らしてる
管理職もかなり細かく動けて、部下とのコミュニケーションも取れる人じゃないと残れない
いや、単純作業は非正規や若者にやらせるからw
管理職は、自分の仕事もしながら、単純作業してる非正規の管理
特に非正規や派遣の採用は、高卒でいじめと悪口が大好きなオバサンなんかを雇うと
単純作業の非正規チームがが崩壊して業務が進まなくなるから
きちんとした非正規を見極めて採用する判断力も必要になってくる
今は役所も民間も、みんなそんなかんじだよ
雑魚仕事やルーチンな仕事は非正規や若者にやらせるので、管理職の数は減らしてる
管理職もかなり細かく動けて、部下とのコミュニケーションも取れる人じゃないと残れない
738名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 23:18:14.49ID:8RO2zGRX0739名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 23:23:26.09ID:8RO2zGRX0740名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 23:23:52.95ID:VTAKxbQn0 介護、建築、葬儀屋、原発作業員は残るか?
運送は自動運転とか外国人が入って人減らされそう
建築も外国人増えてるから、やっぱり無理か
運送は自動運転とか外国人が入って人減らされそう
建築も外国人増えてるから、やっぱり無理か
741名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 23:27:43.66ID:3swx00KT0742名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 23:34:21.93ID:5DoVfg/40 40までにローンを払い終える計画でないと家も車も買えないぞ?
どうすんの、これ?
どうすんの、これ?
743名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 23:36:18.63ID:3swx00KT0 >>740
原発作業なんて危険な仕事はロボットにやらせるべきだ
介護は対象者が一人一人違うからロボットでは難しいだろうな
建築は建物をプレハブ化して現地で組み立てるだけにすれば
かなり省力化できると思う
葬儀は型通りに進行するようになればロボットによる流れ作業でできると思う
人間でも生臭坊主の読経など有難くないし
原発作業なんて危険な仕事はロボットにやらせるべきだ
介護は対象者が一人一人違うからロボットでは難しいだろうな
建築は建物をプレハブ化して現地で組み立てるだけにすれば
かなり省力化できると思う
葬儀は型通りに進行するようになればロボットによる流れ作業でできると思う
人間でも生臭坊主の読経など有難くないし
744名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 23:41:38.44ID:8RO2zGRX0 結局、非正規を馬鹿にするのではなく
非正規とうまくコミュニケーションが取れて、
尚且つ自分の仕事も遂行出来る奴が
管理職として残るのさw
あとパワハラ非正規を居座らせて非正規同士のいじめやパワハラを黙認する管理職は
ハロワやネットで無能と叩かれ、非正規も集まらなくなって人手不足企業になるw
非正規同士が円滑にいく組織づくりも考えられないとだめ
それができない奴は非正規としてドライバーにでもなるべき
非正規とうまくコミュニケーションが取れて、
尚且つ自分の仕事も遂行出来る奴が
管理職として残るのさw
あとパワハラ非正規を居座らせて非正規同士のいじめやパワハラを黙認する管理職は
ハロワやネットで無能と叩かれ、非正規も集まらなくなって人手不足企業になるw
非正規同士が円滑にいく組織づくりも考えられないとだめ
それができない奴は非正規としてドライバーにでもなるべき
745名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 23:42:43.30ID:QDoS+yXt0 無能を切り捨てるだけだから、有能なら何も問題ないでしょ
746名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 23:43:46.20ID:wRAh25hM0747名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 23:45:53.75ID:vIrTWp1M0 うちは46歳以上がたくさんいるからまだ大丈夫
748名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 23:46:54.51ID:UO083AsY0 早く動けって言っても3日で結果出るような動きで改善はしないから
とりあえず継続的に自己研鑽には励みましょうって感じかな
toeicは万能
あとは所属業界のトップ資格取得くらいかな
とりあえず継続的に自己研鑽には励みましょうって感じかな
toeicは万能
あとは所属業界のトップ資格取得くらいかな
749名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 23:49:26.72ID:vcqNdkj/0750名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 23:50:17.38ID:04GMDsWO0 こんなのやられたらもう誰も子供なんて作らないよ。
完全なサバイバル状態じゃん。
もう国である必要もないな。
完全なサバイバル状態じゃん。
もう国である必要もないな。
751名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 23:50:26.10ID:4nBo1SkK0 田舎で隠遁生活しか道はないだろうね。
大企業でもすでに勝ち負けは決まってるし、若年層がしょぼい、
ポンコツ馬鹿だらけなので大企業も回らなくなってきている。
今の勝ち組でも明日の負け組だし。
大企業でもすでに勝ち負けは決まってるし、若年層がしょぼい、
ポンコツ馬鹿だらけなので大企業も回らなくなってきている。
今の勝ち組でも明日の負け組だし。
752名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 23:54:06.83ID:c6+ZmZNn0 文系は年収300万でも高い
逆に理系は1000万でも安い
逆に理系は1000万でも安い
753名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 23:54:16.26ID:04GMDsWO0 冷静に考えてなにも希望が無いね。
絶望要素はいくらでもあるのに。
今でも子供作ってる人は何考えてるんだろ?
よほど稀有な才能の持ち主なのかただのバカなのか。
やっていけても治安は最低レベルになるから身の危険があるし。
絶望要素はいくらでもあるのに。
今でも子供作ってる人は何考えてるんだろ?
よほど稀有な才能の持ち主なのかただのバカなのか。
やっていけても治安は最低レベルになるから身の危険があるし。
754名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 23:56:36.09ID:b7yVxZjf0 だからみんな海外に逃げるんだろ
海外で活躍してる著名人は皆永住権取る為に行動してる
これがすべてを物語っているだろ
海外で活躍してる著名人は皆永住権取る為に行動してる
これがすべてを物語っているだろ
755名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 23:57:43.07ID:VTAKxbQn0 ・非正規
・「出世したくない」「管理者になりたくない」からずっと逃げてる平社員
・人に仕事やらせてばかりでお飾りの役職や管理者
この辺が切られていくゾーンかな?
・「出世したくない」「管理者になりたくない」からずっと逃げてる平社員
・人に仕事やらせてばかりでお飾りの役職や管理者
この辺が切られていくゾーンかな?
756名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 23:57:48.55ID:13YyzP950 民間勤めはほとんどが負け組になるので
生活破綻、治安崩壊。
生活破綻、治安崩壊。
757名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 00:02:15.22ID:21iE4wcc0759名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 00:04:56.30ID:3B50vIJQ0 ひよこ鑑定士のおれは大丈夫だな。
760名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 00:06:00.64ID:EG69B6HA0 >>753
アラ還だが私が小学生時代親が日雇人夫というのが何人もいた
休んだ奴に給食のコッペパンを持っていくんだが6畳一間のアパートに
4人暮らしの同級生に何人もいたんだよ
今は豊かになって日雇人夫が結婚して子供持つ奴は少ないのかもな
アラ還だが私が小学生時代親が日雇人夫というのが何人もいた
休んだ奴に給食のコッペパンを持っていくんだが6畳一間のアパートに
4人暮らしの同級生に何人もいたんだよ
今は豊かになって日雇人夫が結婚して子供持つ奴は少ないのかもな
761名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 00:07:31.50ID:YVfh7oZU0 35才リストラ時代くるよ
間違いなく
利益率上げるには早々にリストラしたほうがよい
間違いなく
利益率上げるには早々にリストラしたほうがよい
762名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 00:07:54.64ID:3aSNVMiH0 >>746
人材紹介屋は金になるのでどんな人材でも介護に放り込もうとする。
また、介護企業も、事務長とか室長のようなホワイトカラーと誤認するような
募集して、現場体験も必要だからと研修と称して介護の現場に回す。
その研修が永遠に終わらないw
人材紹介屋は金になるのでどんな人材でも介護に放り込もうとする。
また、介護企業も、事務長とか室長のようなホワイトカラーと誤認するような
募集して、現場体験も必要だからと研修と称して介護の現場に回す。
その研修が永遠に終わらないw
763名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 00:08:51.23ID:YVfh7oZU0 ポンコツでもなんとかなる!
頑張れポンコツ!
頑張れポンコツ!
764名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 00:10:56.04ID:73JIdOB20 田舎の小さい工場で働くのが実は1番安全かもよ
765名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 00:17:45.98ID:3B50vIJQ0 日本も後進国(?)になって非正規でも子供作って
貧しくてもそこそこやっていく時代になるのか?
中国が黙って見逃がしてはくれなさそうだが。
貧しくてもそこそこやっていく時代になるのか?
中国が黙って見逃がしてはくれなさそうだが。
766名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 00:19:44.20ID:EeV0NU3G0 建設介護運送が手招きしてるぜ笑 拒否ると次は家庭と社会からリストラだな笑
767名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 00:21:48.93ID:aHYBNCiV0 今の20代30代が40代になるころはリストラなんか無くなってるよ
年功序列賃金が廃止されて純粋な能力給のみになってる
だからリストラの意味がない
年功序列賃金が廃止されて純粋な能力給のみになってる
だからリストラの意味がない
768名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 00:23:02.20ID:3B50vIJQ0 もう駄目だな。
敗戦のときはまだ未来に希望があったし、高齢化社会じゃ全然無かったけど
今はもう団塊ジュニアが死に絶えるまでは確実に少子高齢化社会だし、
中国の侵略、政界財界の売国も止まらないし。
敗戦のときはまだ未来に希望があったし、高齢化社会じゃ全然無かったけど
今はもう団塊ジュニアが死に絶えるまでは確実に少子高齢化社会だし、
中国の侵略、政界財界の売国も止まらないし。
769名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 00:28:47.42ID:dzdElnDv0 年功序列賃金なんて、20年以上前の成果主義導入でとっくになくなってると
思ってたのだが、どこかに生き残ってるの?公務員?
思ってたのだが、どこかに生き残ってるの?公務員?
770名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 00:35:37.65ID:3B50vIJQ0 政治家も官僚も経団連も無能揃いなのがこの30年で証明された。
もうなにも期待してない。選挙なんか行かないのが正解だな。
庶民は仕事は適当にやるとか消費しない、子供は絶対に作らないのが
ささやかな抵抗なんじゃないでしょうか?
もうなにも期待してない。選挙なんか行かないのが正解だな。
庶民は仕事は適当にやるとか消費しない、子供は絶対に作らないのが
ささやかな抵抗なんじゃないでしょうか?
771名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 00:38:00.36ID:EG69B6HA0772名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 00:39:35.34ID:v/QqVS0t0 な?氷河期を勝ち抜いて真面目に働いてもこうなるんだよ
773名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 00:42:14.00ID:v/QqVS0t0774名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 00:46:51.43ID:FqhanY870 逆に、リストラすんなら速い方が良いだろ
家をローンで買ったり子供を作ったりした後にリストラされるよりはさ
それらがないなら、こどおじでやっていけるしさ
家をローンで買ったり子供を作ったりした後にリストラされるよりはさ
それらがないなら、こどおじでやっていけるしさ
775名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 00:50:22.75ID:EG69B6HA0 >>770
こんなことを少子化スレで書いている人がいた
子供を作るのは馬鹿なのかも知れないと思ったw
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579580464/
331名無しさん@1周年2020/01/22(水) 21:01:12.39ID:06b2wyx60
少子化したら困るとか
バカかと
初めから生まれていなければ
困る事も苦しい事も悲しい事も辛い事も無い
子供生んで、わざと困る事を作っている
マッチポンプ止めれば済む話だろ
人が賢くなれば賢くなるほど
子供生まなくなるのはあたらり前の話なんだよ
人口爆発が起こるのは賢さの足りない後進国に
決まっている、つまりアホが子供産むのだよ
いつもいつも
こんなことを少子化スレで書いている人がいた
子供を作るのは馬鹿なのかも知れないと思ったw
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579580464/
331名無しさん@1周年2020/01/22(水) 21:01:12.39ID:06b2wyx60
少子化したら困るとか
バカかと
初めから生まれていなければ
困る事も苦しい事も悲しい事も辛い事も無い
子供生んで、わざと困る事を作っている
マッチポンプ止めれば済む話だろ
人が賢くなれば賢くなるほど
子供生まなくなるのはあたらり前の話なんだよ
人口爆発が起こるのは賢さの足りない後進国に
決まっている、つまりアホが子供産むのだよ
いつもいつも
776名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 00:51:11.18ID:FqhanY870 >>775
仏陀さんも同じような事言ってたみたいだしな
仏陀さんも同じような事言ってたみたいだしな
777名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 00:51:29.45ID:rsD4xBwa0778名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 00:53:35.29ID:7CPfPj020 次は40歳リストラ時代だな
そうそう良いポストは空いてない
そうそう良いポストは空いてない
779名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 00:55:25.37ID:WSe3VV/L0 しかし、45とかで新しい道を切り拓けって大抵の人には無理だろうな。それこそ
子供も今の時代中学とか面倒くさくかつ金かかる時期だろうし。
子供も今の時代中学とか面倒くさくかつ金かかる時期だろうし。
780名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 01:06:46.13ID:JF/UwLuw0 ベーシックインカムにすれば大丈夫だ!!!
781名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 01:09:40.40ID:P1guS7fe0 >>549
まあ途上国と変わらんな
まあ途上国と変わらんな
782名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 01:53:08.92ID:PhQh9noV0 >>768
敗戦直前は1億総玉砕覚悟で絶望しかなかったろうけど。
敗戦直前は1億総玉砕覚悟で絶望しかなかったろうけど。
783名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 02:01:19.65ID:NJ+sMqIN0 戦場に行かされた若い男が女に飢えた結果
戦後の団塊世代ができた
少子化を食い止めるのは戦争かもね
まあ次の世界大戦は核戦争になるから
人類そのものが。。ダメか
戦後の団塊世代ができた
少子化を食い止めるのは戦争かもね
まあ次の世界大戦は核戦争になるから
人類そのものが。。ダメか
784名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 03:27:23.60ID:pxnjizoe0 45歳なんて労働市場に需要なんて無いぜ??
国家資格持ちの施工管理ぐらいじゃね?
それも日揮みたいに海外で日本政府から見捨てられるのが運命だし
国家資格持ちの施工管理ぐらいじゃね?
それも日揮みたいに海外で日本政府から見捨てられるのが運命だし
785名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 03:33:15.74ID:FBAmJBZd0 早期退職して貰った金でコンビニ開業だな!
セブレブがどんどん増えるよ!
セブレブがどんどん増えるよ!
786名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 04:13:59.06ID:FsW9VwRa0 そうやって不安を煽いでストレスを溜めさせ、ぷっつんさせようって腹ですか?
787名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 04:15:54.63ID:8RTHUiEJ0 45歳だとその後が長いなあ。
788名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 04:16:14.78ID:ei6xZYTt0789名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 05:30:32.72ID:f0hyNCfO0 >>701
だから何で雇われる発想から抜けれないんだよwww
フランチャイズ契約ってフランチャイズオーナーの奴隷だろ
ビジネスオーナーはフランチャイズオーナーのほうであってそのオーナーに雇われてるのと一緒だろ
自分がビジネスのオーナーになるんだよ
だから何で雇われる発想から抜けれないんだよwww
フランチャイズ契約ってフランチャイズオーナーの奴隷だろ
ビジネスオーナーはフランチャイズオーナーのほうであってそのオーナーに雇われてるのと一緒だろ
自分がビジネスのオーナーになるんだよ
790名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 05:38:48.88ID:f0hyNCfO0 構造的に、
フランチャイズ契約を結んだコンビニ店主=本部の奴隷、サラリーマンと同じ
フランチャイズオーナー(本部の所有者)=ビジネスオーナー
コンビニ店主をビジネスオーナーだと勘違いしてる「バカ」が多すぎる
フランチャイズ契約を結んだコンビニ店主=本部の奴隷、サラリーマンと同じ
フランチャイズオーナー(本部の所有者)=ビジネスオーナー
コンビニ店主をビジネスオーナーだと勘違いしてる「バカ」が多すぎる
791名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 06:34:34.87ID:ntAWTaLV0 リストラされそうな企業で働いてるならさっさと転職するのがいいよ
無職からより職のある状態からの転職の方が採用側としても安心できる
無職からより職のある状態からの転職の方が採用側としても安心できる
792名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 06:54:21.04ID:BS+rR+7t0 それは重要だな、移り方で収入が増えるか減るかが決まるといっていい。
先に辞めてから職を探すとほぼ収入が下がる。
在職中に次の目処をつけておくと下がりようがない。
先に辞めてから職を探すとほぼ収入が下がる。
在職中に次の目処をつけておくと下がりようがない。
793名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 06:56:40.54ID:pxnjizoe0 年収は下がるに決まっているだろ
労働市場が価値を決めるんだし
手段を選ばずに、会社に寄生する事が正解
労働市場が価値を決めるんだし
手段を選ばずに、会社に寄生する事が正解
794名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 06:58:37.67ID:cfvCroek0 バブル崩壊後のような手荒なリストラが相次いで再就職もなかなか望めないなら
また一縷の望みをフランチャイズ加盟へという流れになりかねないな
また一縷の望みをフランチャイズ加盟へという流れになりかねないな
795名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 07:01:16.74ID:BS+rR+7t0 >>793
上がるとこだけに決めればいいだけだから下がりようがない
上がるとこだけに決めればいいだけだから下がりようがない
796名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 07:02:42.87ID:nBOR33X10 >>794
フランチャイズ契約なんて本部が上司のようなものサラリーマンと一緒
フランチャイズ契約なんて本部が上司のようなものサラリーマンと一緒
797名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 07:03:56.96ID:I3dth/Dh0 20代30代50代60代70代「「「「「氷河期おっさんイラネ」」」」」
798名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 07:04:04.92ID:N/givmF70 俺も脱サラしたけど結局死ぬまで働かないといかんようだ…
799名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 07:05:50.62ID:TXhoJyJH0 俺も脱サラしたけど不労所得で働かずに生活してるぞ
800名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 07:08:30.08ID:TXhoJyJH0 正確に言えば会社で働いてる最中に不労所得でやってく準備を進めてたんだがな
思考停止で黙って言われてることしかやって来なかったやつがいきなり首にされても無理な話
思考停止で黙って言われてることしかやって来なかったやつがいきなり首にされても無理な話
802名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 07:11:54.29ID:pxnjizoe0 不労所得なんて可能なのか?
俺の場合は国家資格の名義貸しぐらいしか思いつかない
会社に無断で下請け会社の為に名義か使われていたwww
俺の場合は国家資格の名義貸しぐらいしか思いつかない
会社に無断で下請け会社の為に名義か使われていたwww
803名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 07:17:10.02ID:eH3RwGxR0804名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 07:20:41.38ID:Ijarv6VC0 高齢者と外国人が多い職場は「近い将来閉鎖します。」と言ってるようなもん
805名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 07:23:05.16ID:byW/juQ70 賃金安い外国人労働者入れたら中年の失業者が増えましたw
になるの目に見えてる
になるの目に見えてる
806名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 07:27:53.78ID:pxnjizoe0 正直、外人の方が優秀だからな
ロボットはもっと優秀だけど
ロボットと賃金競争して勝てるわけない
ロボットはもっと優秀だけど
ロボットと賃金競争して勝てるわけない
808名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 07:29:47.76ID:jdbxD2z00 早く公務員以外に副業解禁義務づけにしてよ。
企業に人縛る権利ない。
企業に人縛る権利ない。
809名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 07:32:26.14ID:TacFyxbi0810名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 07:36:16.81ID:Z22bloks0 >>802
世の中には君みたいにサラリーマンとしての稼ぎ方しか知らない人が沢山いる
世の中には君みたいにサラリーマンとしての稼ぎ方しか知らない人が沢山いる
811名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 07:37:38.13ID:eZSSPxvg0 >>808
既に憲法で保障されてるぞ
既に憲法で保障されてるぞ
812名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 07:38:33.08ID:VeaHi+wN0 これからの時代は自営が一番いいんだが
自営で勝負できる力のない人間がほとんどだからな
まあリストラさられるまで企業にしがみついて
施し貰うしかないね
自営で勝負できる力のない人間がほとんどだからな
まあリストラさられるまで企業にしがみついて
施し貰うしかないね
813名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 07:44:11.30ID:R8S1F6yI0 自営もいまいちだな
自分の労働力を切り売りしてるのはサラリーマンと変わらない
良いのは自分の仕組みの上で他人を働かせて収入を得る方法
自分の労働力を切り売りしてるのはサラリーマンと変わらない
良いのは自分の仕組みの上で他人を働かせて収入を得る方法
814名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 07:45:14.57ID:YVfh7oZU0 お前らの不労所得って障害年金じゃん
815名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 07:46:02.16ID:R8S1F6yI0 >>814
低能
低能
816名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 07:47:16.38ID:TacFyxbi0 他人に働かせて利益は貰うのは通常株とか呼ばれているけどな
不労所得ってやつ
不労所得ってやつ
817名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 07:48:03.10ID:+nk3XlIk0 自己責任好きだから大丈夫だろ
818名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 07:49:45.38ID:E21dPkLG0 不労所得の例をあげると無数にあるが、例えば例を示せば大家などもそのひとつ
大きいものだと企業オーナー
大きいものだと企業オーナー
819名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 07:52:13.98ID:CZMn3j7Z0 自分の会社を大きくする為に社畜が一生懸命稼いでくれる
もちろん役にたたない社畜は首切り
これがオーナー
もちろん役にたたない社畜は首切り
これがオーナー
820名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 07:52:50.36ID:9Vf61AMY0 で失業者が増える。
生活出来ない。
生活保護費が増える。
労働者の税金増える。
どうする?
生活出来ない。
生活保護費が増える。
労働者の税金増える。
どうする?
821名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 07:53:50.38ID:750jRbV10 生活保護の減額、廃止
822名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 07:56:19.86ID:TacFyxbi0 それで不労所得だけで暮らしたい
他人を働かせて利益だけは貰うってのをやった結果
奴隷不足で人手が足りませんってなっているのが現状だ
奴隷役やりたくないと拒否されてる
他人を働かせて利益だけは貰うってのをやった結果
奴隷不足で人手が足りませんってなっているのが現状だ
奴隷役やりたくないと拒否されてる
823名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 07:57:12.19ID:eI2SKGNR0 足りない分外国人労働者を使う
824名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 08:00:38.89ID:TI+ErkMd0 日本は稼げないと外国人もだんだん来なくなると。
825名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 08:00:59.29ID:o1lxgFd60826名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 08:02:16.32ID:r3QKQ54K0 そしたらAI化で誰でもできる仕事は機械が文句言わずに24時間働くようになる
827名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 08:02:36.53ID:IjSLfQr/0 大丈夫。人生100年時代だから仕事はいくらでもあるよ。昔の二十代後半と考えればいいよ。人生これから!
828名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 08:03:43.14ID:muPRZfJR0 >>823
外国人労働者も逃亡する
外国人労働者も逃亡する
829名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 08:04:12.19ID:HLSF66M70 >>825
本業とは関係ない介護部門にぶち込む企業もあるな
本業とは関係ない介護部門にぶち込む企業もあるな
830名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 08:05:20.61ID:XZLvmVxF0 インフラ系に企業とか
早期退職ろは無縁の企業なんて世の中には
いくらでもある。こういう記事はただ煽ってるだけ。
早期退職ろは無縁の企業なんて世の中には
いくらでもある。こういう記事はただ煽ってるだけ。
831名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 08:05:38.51ID:VeaHi+wN0832名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 08:05:46.44ID:muPRZfJR0 >>826
何がなんでもAIとか言ってる企業は失敗しそう
何がなんでもAIとか言ってる企業は失敗しそう
833名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 08:06:24.87ID:TacFyxbi0 全員が管理職になれるわけがねーだろw
部下役がいるから管理職になれる
全員が他人を働かせる役になれねーからw
奴隷役がいないと成り立たないからw
だから全員経営者ってのも実は無理なんだよ
やろうとすると個人事業主か零細経営者か一人親方になる
だから雇われ役がいるって経営者は他人に働いて頂いているってことになる
これがわからねーのが今の経営者
足し算と引き算がわからないってことだ
部下役がいるから管理職になれる
全員が他人を働かせる役になれねーからw
奴隷役がいないと成り立たないからw
だから全員経営者ってのも実は無理なんだよ
やろうとすると個人事業主か零細経営者か一人親方になる
だから雇われ役がいるって経営者は他人に働いて頂いているってことになる
これがわからねーのが今の経営者
足し算と引き算がわからないってことだ
834名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 08:06:30.89ID:/9ysG/4M0 >>828
コールセンターや経理部門は海外にアウトソースだな
コールセンターや経理部門は海外にアウトソースだな
835名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 08:07:51.94ID:muPRZfJR0 >>768
ゆとり以降も少子化は止まらない
ゆとり以降も少子化は止まらない
836名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 08:07:57.36ID:LU4DtJnP0 日本に明るい未来の話なんて何一つないからなあ
837名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 08:08:57.89ID:/9ysG/4M0 今コールセンターはAI化が始まってる
お前らがブチギレて電話かけてもAIが対応する日が近い
お前らがブチギレて電話かけてもAIが対応する日が近い
838名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 08:10:06.45ID:ei6xZYTt0 >>830
NTTも「適齢期」になったら、駐車場のおっちゃんとか、コンビニの店長とかさせられるで。
駐車場の会社とかコンビニのフランチャイジーとか、
子会社がおびただしい数あるからな。
東電も介護の会社持ってるしなぁ。
NTTも「適齢期」になったら、駐車場のおっちゃんとか、コンビニの店長とかさせられるで。
駐車場の会社とかコンビニのフランチャイジーとか、
子会社がおびただしい数あるからな。
東電も介護の会社持ってるしなぁ。
839名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 08:10:13.56ID:muPRZfJR0 >>745
無能経営者が保身のために末端を無能呼ばわりして切ってるだけ
無能経営者が保身のために末端を無能呼ばわりして切ってるだけ
840名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 08:10:18.58ID:4g70kQs90841名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 08:12:20.28ID:muPRZfJR0 >>743
何でもロボットで出来る、と思ってる奴は無能
何でもロボットで出来る、と思ってる奴は無能
842名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 08:12:35.12ID:FCLCDrp40 コールセンターとかは今はフィリピンとかに移してるよ
日本でやる意味がない
日本でやる意味がない
844名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 08:15:33.48ID:ei6xZYTt0845名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 08:15:43.16ID:4g70kQs90846名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 08:19:06.69ID:ei6xZYTt0848名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 08:49:42.13ID:71xk9FhP0 早い話、終身雇用も年功序列もやめるから年収序列でコスト高になった45歳はバイバイってこと
849名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 09:11:22.64ID:XOzmVslt0 コネつくりと上に必死でゴマするもそいつらと一緒にリストラw
850名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 09:15:53.74ID:4g70kQs90851名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 09:18:23.70ID:KYPHstQK0 >>849
所詮底辺同士だからだろう、
所詮底辺同士だからだろう、
852名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 09:28:37.02ID:OR6/eace0 まさか子供いる家庭が負け組になるとはw
小梨が正義になっちゃったなw
小梨が正義になっちゃったなw
853名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 09:32:29.60ID:TsMY3uhC0 やってきたじゃねーよ
とっくにリストラ早期退職やってるじゃんかよ
何だよこのクソ記事
とっくにリストラ早期退職やってるじゃんかよ
何だよこのクソ記事
854名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 09:42:05.82ID:v2++kYh40 若いとき年功序列で賃金を安く抑えられてきたやつの運命
855名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 09:44:46.12ID:fHhSoQ/S0 幹部はどんなに赤だしてもリストラされんだろ
856名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 09:46:21.22ID:s9C/DIEZ0 皆で海外移住しようぜ
857名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 09:48:00.64ID:/hRTggvc0 >>1
40代前半ぐらいって年功序列の恩恵受けてるのか?
40代前半ぐらいって年功序列の恩恵受けてるのか?
858名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 09:54:02.58ID:4g70kQs90 もう今のご時世
非正規はいるわ、ニートはいるわ、年金生活者はいるわで
「40代のリストラ」なんて聞いても
「それがどうした?なんとかなるよ」
誰も同情なんかしねーよw
仲間が増えたくらいの感覚だろう
非正規はいるわ、ニートはいるわ、年金生活者はいるわで
「40代のリストラ」なんて聞いても
「それがどうした?なんとかなるよ」
誰も同情なんかしねーよw
仲間が増えたくらいの感覚だろう
859名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 09:54:26.10ID:LtsSw73L0 顧客の個人情報持ち帰っとけ。
俺は1万人規模の上場企業の情報持ってるよ
結局自分で転職活動して使わずに済んだけど、隠し球持っておくと精神的に良い。
自分に顧客が付いているからやめさせられないは幻想
俺は1万人規模の上場企業の情報持ってるよ
結局自分で転職活動して使わずに済んだけど、隠し球持っておくと精神的に良い。
自分に顧客が付いているからやめさせられないは幻想
860名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 09:56:45.88ID:4g70kQs90861名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 10:17:22.93ID:6UP8mxRt0 >>857
これから受けるから切るんだろ
これから受けるから切るんだろ
862名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 10:19:20.85ID:OKUODoAF0 専業主婦、引きこもりの子供、首になった旦那
この家庭はカオスだな
この家庭はカオスだな
864名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 10:30:22.29ID:hqT8oSqI0 >>732
日本は解雇しづらく出来てるから様々なテクニックが作られてきたんだよ。
何もない部屋に1人隔離して本人にもわかるくらい無意味な作業をさせるパソナルーム。
会社のチームごと子会社化して独立採算させて子会社が倒産するのを待ち、使えるやつだけ拾う
会社機能を細分化して機能ごとに子会社化し、不調な機能会社は整理するか売り払う。
日本は解雇しづらく出来てるから様々なテクニックが作られてきたんだよ。
何もない部屋に1人隔離して本人にもわかるくらい無意味な作業をさせるパソナルーム。
会社のチームごと子会社化して独立採算させて子会社が倒産するのを待ち、使えるやつだけ拾う
会社機能を細分化して機能ごとに子会社化し、不調な機能会社は整理するか売り払う。
865名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 10:58:08.60ID:Efyf/97r0 そんなに社畜人生が好きなのか?
いつまでも資本家に雇われの身とか
悲しいだろ?
いつまでも資本家に雇われの身とか
悲しいだろ?
867名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 11:10:19.85ID:JasnDXKa0 >>864
労働組合と司法をどうにかしないとな
労働組合と司法をどうにかしないとな
868名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 11:18:41.12ID:4g70kQs90 散々ひきこもりと、コドオジ馬鹿にしたネットや社会で
リストラが同情されると思うのか?w
リストラが同情されると思うのか?w
869名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 11:20:23.12ID:GLdj3pHd0 一億総公務員(派遣)
870名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 11:21:10.22ID:4g70kQs90871名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 11:24:47.28ID:4g70kQs90 そもそも高収入という特権は、
優秀で性格のいい人にしか与えてはいけない特権で
バブルとか今までがおかしかったんだと思う
馬鹿で性格の悪い奴に金や権力与えたら社会や世の中が混乱するに決まってるだろうw
優秀で性格のいい人にしか与えてはいけない特権で
バブルとか今までがおかしかったんだと思う
馬鹿で性格の悪い奴に金や権力与えたら社会や世の中が混乱するに決まってるだろうw
872名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 11:25:59.73ID:/Aq2Hetl0 スゲー景気いいなwwwwwwww
873名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 11:29:52.91ID:Pumzf5f/0 高給取りで安定しているというのが間違っている
ハイリスクハイリターン
もしくは
ローリスク・ローリターンだよ
ハイリスクハイリターン
もしくは
ローリスク・ローリターンだよ
874名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 11:32:35.09ID:4g70kQs90 一層のこと民間も公務員も、
上司を決める時は、部下から選ばせる投票制にしろよw
会社が見違えるように安定するぞ!
民間は業績回復するだろうし、公務員は無駄が減って社会に貢献できる
上司を決める時は、部下から選ばせる投票制にしろよw
会社が見違えるように安定するぞ!
民間は業績回復するだろうし、公務員は無駄が減って社会に貢献できる
875名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 11:42:23.87ID:Efyf/97r0 40過ぎたら
普通は独り立ちでしょ
昔もその年代になると
家督を譲るとか
やってたでしょ
今まで所属していた
第一線から離れるのが
自然な姿。
普通は独り立ちでしょ
昔もその年代になると
家督を譲るとか
やってたでしょ
今まで所属していた
第一線から離れるのが
自然な姿。
876名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 11:52:31.56ID:lu1Ybeor0 >>874
査定を甘くする上司が大量に発生
査定を甘くする上司が大量に発生
877名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 11:53:41.78ID:KneDIo530 >>875
昔なら隠居だよ
昔なら隠居だよ
878名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 11:54:35.17ID:KneDIo530 >>874
これ重要
これ重要
879名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 12:06:56.46ID:9Vf61AMY0 ちょうど子供にお金がかかる年代も対象か。
進学出来ない
進学出来ない
880名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 12:12:04.23ID:Efyf/97r0 普通は22歳から20年ぐらい
必死に社畜やって40過ぎで
アーリーリタイアできるぐらいの
資産作りあげてるだろ?
20年間何やってたんだ?って話。
まさかボーッと社畜やってたの?
必死に社畜やって40過ぎで
アーリーリタイアできるぐらいの
資産作りあげてるだろ?
20年間何やってたんだ?って話。
まさかボーッと社畜やってたの?
881名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 12:19:44.09ID:fCV8OazW0 移民いるんかこれ?
882名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 12:20:20.21ID:9nByecOk0 ワガママが通用しない時代になったんだな
883名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 12:48:28.95ID:+HMBkF4M0 動いたところで、まともな転職先ならやっぱり45でアウトなんだろ?既にその年齢層での転職は絶望的なんだよ。居座って金貯めて、いよいよとなったら起業するくらいしか手がない。でもそのような逃げの姿勢の起業は概ね失敗するのよね。
884名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 12:50:21.50ID:9nByecOk0 セブンイレブンいい気分(・∀・)
885名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 13:03:31.40ID:TacFyxbi0 45歳以上を首にして雇う気は無いって言ってるから
その後は起業するなりになると
お前らが散々馬鹿にしている韓国と同じになっていくよw
技術やスキルが無くてゴマすりが得意だからチキン屋ぐらいしか出来ない
タピオカ屋も出来るからマシかなw
若いのも日本脱出とか言い始めているし
出生率が低いのも同じだしな
その後は起業するなりになると
お前らが散々馬鹿にしている韓国と同じになっていくよw
技術やスキルが無くてゴマすりが得意だからチキン屋ぐらいしか出来ない
タピオカ屋も出来るからマシかなw
若いのも日本脱出とか言い始めているし
出生率が低いのも同じだしな
886名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 13:05:30.17ID:PhQh9noV0 >>866
コンビニオーナーは社畜です
コンビニオーナーは社畜です
887名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 13:16:59.43ID:4g70kQs90888名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 13:22:17.29ID:sn3HezIF0 同じ事で
生産がないと
紙切れだろう
それなら、全部しがらみ消すって
ほうが健全だな
生産がないと
紙切れだろう
それなら、全部しがらみ消すって
ほうが健全だな
889名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 14:58:47.16ID:QuOX7Kyi0 景気良い時期に大学卒業したらどんな無能でも一生クビにならないとか異常だろ
バブルやゆとりの無能はどんどんクビ切って氷河期取れよ
バブルやゆとりの無能はどんどんクビ切って氷河期取れよ
890名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 15:06:46.68ID:HPPNL1550 人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者や店舗は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。
33
払うものを払おうとしないで
最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。
そういう甘ったれた経営者や店舗は
倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。
33
891名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 15:20:22.91ID:5Cw/Sblx0 最近までリーマンしていた人が解雇されれば
最近までしていた事で自営業をする
そうすると、凄まじいダンピングが起きて
自営業者の自殺が増える
発注する側の企業は、安い金で発注できるからウハウハ
これ何度も繰り返された悲劇
最近までしていた事で自営業をする
そうすると、凄まじいダンピングが起きて
自営業者の自殺が増える
発注する側の企業は、安い金で発注できるからウハウハ
これ何度も繰り返された悲劇
892名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 15:29:46.09ID:0nx1joeO0 転職した先で前以上の待遇なんてまず無いだろ
経営危機の大企業社員くらいしか当てはまらなくね
経営危機の大企業社員くらいしか当てはまらなくね
893名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 15:41:36.59ID:5Cw/Sblx0 研究所に勤めてた人が
博士を取得して、アカポスゲットして
准教授・教授に転職した場合でも、労働環境が改善して自由になるけど、
やっぱり収入は落ちるみたいだけどな
さすがに収入は落ちましたか? なんて失礼なことは聞けなかったけど
博士を取得して、アカポスゲットして
准教授・教授に転職した場合でも、労働環境が改善して自由になるけど、
やっぱり収入は落ちるみたいだけどな
さすがに収入は落ちましたか? なんて失礼なことは聞けなかったけど
894名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 16:07:16.26ID:dcBIvM+40 社畜の連想する独立した先のビジネスが社畜の範囲を超えてなくて笑える
895名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 16:08:08.94ID:nE0oawR+0 競争に勝ち残れるか、キャリアを安定して続けられるかする自信ある奴だけが子供作れるな
898名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 17:21:03.60ID:WvfjsoAo0 すぐ目の前に確実な需要とビジネスチャンスが転がってるのにね。
介護と終活。これは日本だけじゃなく今後全ての国で求められるものすごいソリューション。
自動介護機とか、老人用栄養食とか、自力介護補助とか、安楽死コンサルティングとか、安楽死装置とか安楽死薬とか、本気でデファクトスタンダード握ればGAFAだの車産業と同じかそれ以上のポテンシャル秘めてるのに。
介護は汚い、終末ビジネスは暗い。でもだからこそブルーオーシャンが広がってる。
介護と終活。これは日本だけじゃなく今後全ての国で求められるものすごいソリューション。
自動介護機とか、老人用栄養食とか、自力介護補助とか、安楽死コンサルティングとか、安楽死装置とか安楽死薬とか、本気でデファクトスタンダード握ればGAFAだの車産業と同じかそれ以上のポテンシャル秘めてるのに。
介護は汚い、終末ビジネスは暗い。でもだからこそブルーオーシャンが広がってる。
899名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 17:53:44.47ID:9Vf61AMY0900名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 17:56:00.85ID:9Vf61AMY0 >>857
いや、受験戦争からずっと奪い合い人生。墓場も競争
いや、受験戦争からずっと奪い合い人生。墓場も競争
901名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 18:03:56.18ID:oAXoQ8wq0 こういうの見ると頑張るのやめたほうがいいのか?!
つか一体何をどう頑張ればいいのかサッパリだ
つか一体何をどう頑張ればいいのかサッパリだ
902名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 18:14:13.54ID:6MPuvFuP0 頑張っても頑張らなくても報われることなんかない
努力よりカネとコネが大事
努力よりカネとコネが大事
903名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 18:27:38.57ID:b30qzjr70 でも"奴"のコピペは正社員9割を維持しつづけるだろう・・・・w
905名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 18:41:34.33ID:vlXEt9430906名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 18:45:49.10ID:vlXEt9430 まちがえた
解雇規制法制をなめてはいけない、だ
経団連も法律改正なんて無理ってわかってるからな
労働契約法がある以上金銭解雇をするのは極めて難しい
社員に拒否されたら終わりだ
とりあえずリストラされそうになったら
退職意思はありません、という文書を
配達証明付内容証明で会社に送り付けろ
別に弁護士等に頼む必要はない
そうしたら退職勧奨はやむ
解雇規制法制をなめてはいけない、だ
経団連も法律改正なんて無理ってわかってるからな
労働契約法がある以上金銭解雇をするのは極めて難しい
社員に拒否されたら終わりだ
とりあえずリストラされそうになったら
退職意思はありません、という文書を
配達証明付内容証明で会社に送り付けろ
別に弁護士等に頼む必要はない
そうしたら退職勧奨はやむ
908名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 19:01:34.69ID:EhQsRG7j0 採用は35歳まで
解雇は40歳から
結婚は25歳まで
人生50年だった時代が
正しかっただけ。
老人増えて
滅ぶ日本
解雇は40歳から
結婚は25歳まで
人生50年だった時代が
正しかっただけ。
老人増えて
滅ぶ日本
909名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 19:07:41.77ID:Efyf/97r0911名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 19:11:30.52ID:Mlg8VZal0 今まで派遣を物扱いして馬鹿にしてきた社員様に同情の余地無し
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- テレビ朝日が社員を処分 担当番組「ナスD大冒険TV」打ち切り [muffin★]
- 「何もしないほうが得」消極的な日本人が増える背景 “自ら行動しない態度”が広がっている ★3 [おっさん友の会★]
- 【ブラジル🇧🇷】ルーラ大統領が訪日、ブラジル産牛肉の日本市場開放を要求…日本・メルコスル間の貿易協定にも意欲 [樽悶★]
- 【大阪】万博盆踊り、4000人募集 テーマソングでギネス挑戦 [七波羅探題★]
- Ado事務所社長、海外公演で「とても悔しかった」日本のトップ3組出演も「まだこのキャパなんだ…日本の音楽、頑張りましょう!」 [muffin★]
- 【野球】「日本もやめればいいのに。うるさいから」…MLB開幕戦を受け、鳴り物応援に玉川徹氏が提言 [ネギうどん★]
- 「反トランプは精神疾患と定義する」という法律を提出した共和党議員、児童買春の疑いで逮捕 [742243313]
- 【実況】博衣こよりのえちえちVTuber甲子園【ネオポルテ8⃣🏪vsホロライブ🧪】
- 【実況】ドジャース×カブス
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★583 [931948549]
- 🏡👈🥺ツンツン
- 【悲報】暇アノンに385万円の高額賠償命令下る [709039863]