X



【運転】首都高の合流なぜ難しい? 初心者「特に苦手」 事故も多発する複雑な合流でのコツとは

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/02/10(月) 18:59:04.82ID:F/fBzN0u9
首都高の合流はなぜ難しい? 首都圏特有の理由とは

 運転初心者にとって「高速道路の本線への合流は難しい」といわれます。限られた距離の加速レーンで本線の流れに乗って、後続車を確認しつつ合流するという一連の流れは、一定の運転技術が必要となる部分です。

 合流が苦手、という理由で「もう乗りたくない」という運転初心者の声も聞かれますが、高速道路での合流の上手なコツなどはあるのでしょうか。

首都高の合流なぜ難しい? 初心者「特に苦手」 事故も多発する複雑な合流でのコツとは


高速道路で上手に合流するコツとは


 高速道路の本線に入るためには、本線のクルマの流れを邪魔しない速度まで速度差を小さくする必要があり、さらに自車周囲のクルマの位置を把握する必要があります。

 高速道路で上手に合流するコツについて、NEXCO西日本の担当者は次のように話します。

「高速自動車国道(高速道路)への加速車線とは、本線と平行で走っている部分を指します。例えば、ジャンクションやインターチェンジなどでぐるっと曲がっているような部分は加速車線には含まれません。

 加速車線から本線へ合流するときは、しっかりとアクセルを踏んで加速すると同時に、本線を走っているクルマの動きを見て『あのクルマの後ろに入ろう』と目標を定めてください。

 もし横並びになった場合はアクセルを離して減速し、そのクルマのすぐ後ろに合流してください」

※ ※ ※

 運転初心者からとくに「苦手」という声が聞かれる高速道路として、首都圏に張り巡らされた首都高速道路や、名古屋、大阪など大都市にある環状線などが挙げられます。

 これらは前出の高速自動車国道とは違う自動車専用道路に分類されるものですが、地方の高速道路(高速自動車国道)よりも交通量が多いうえに、道幅に対する流れも早いです。

 そのうえインターチェンジや複雑なジャンクション(分岐路・以下JCT)も複合的に絡まって、どこで降りればいいのかも難しかったりします。

 普段から首都高速道路を中心に高速道路を多く利用しているベテランドライバーは、どのようにして上手に合流しているのでしょうか。

 中古車ビジネスに携わり、納車や引き取りなどで首都高速道路を頻繁に利用しているNさんは、合流のコツについて次のように話します。

「首都高速道路は、一般的な高速道路のように合流のための加速車線が十分にありません。また道路の左右どちらから合流するかについても、一般的な左側からの合流だけでなく、右側からおこなう場合もあります。

 そして、直線からではなくカーブの途中で合流するケースもあります。混雑している路線も多いので、交流量に戸惑って遠慮していたらスムーズに合流できません。

 コツは、自分のクルマが次にどう動きたいのかをはっきり周囲に知らせることです。前に入りたいのか、車線変更したいのか、早めにウインカーで意思表示するだけでなく、クルマを行きたい方向の流れに滑り込ませる感じで操作することが大切だと思います」

 強引な割り込みはもちろん厳禁ですが、周囲へのアピールをしっかりおこない、ある程度はっきりとした動きをすることでスムーズに合流できたり行きたい方向に車線変更することができます。

全文はソース元で
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200210-00222430-kurumans-bus_all
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200210-00222430-kurumans-000-view.jpg
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 10:52:48.18ID:D99Q2ZxH0
>>441
そうそう、十分な空間が無いのだから、数台後方は減速だろさ
だから、気合で思い切ってスッと合流してくれる方が万事綺麗に収まる
気合が足らなくてだらだら助走やられて、助走路が切れるからとやみくもに
突っ込んでこられるのが一番厄介だし危険だ
入ると決めたら腹を括れよ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 10:54:53.11ID:2uRcxN1y0
気合いで入って事故ったらどうすんだ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 10:58:59.75ID:GhgR8WrA0
>>443
首都高は合流に安全な車間なんて物が存在しない
後続車はブレーキ踏んで入れてあげる仕様
入るか入らないかはっきりしない上に、
追い詰められて周りを一切見ずに、今来んのかよ!しねってタイミングで突っ込む下手くそが多すぎる
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 11:17:52.48ID:D99Q2ZxH0
>>446
ゼロ-100 2秒くらいの車に乗っていないと合流は無理だな

最近は無くなったが、昔は普通に長い助走路があっても途中で一時停止る
キチガイが一定数居った
その後ろで加速をがんばろうとしたら追突の危険がある
助走路で止まるのは、即免許取り消しで良いと思う
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 11:26:12.93ID:GhgR8WrA0
>>448
古い地図だね!
住んでるマンションがまだ建ってない
懐かしい
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 11:28:52.39ID:WzeSAUpE0
大阪の阪神高速もたまに乗るけど
混雑してて半ばチョイ強引気味に合流して
パッパー鳴らされるかと思いきや意外とスンナリ合流させてくれるんよな
大阪人スバラシイ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 11:32:49.85ID:GhgR8WrA0
>>452
ゴリゴリ開発される前で嬉しかった、ありがとう
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 11:44:24.35ID:nBkKSvf30
>>5
で終了
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 13:39:49.63ID:ElrG+COi0
合流線が短すぎる
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 13:43:04.13ID:tU2vWm/q0
>>148
本当田舎もんってやたらスピード出すし
普通に渋滞で止まるのにそれがわからず追い越して先に行こうとするから
結果無駄なねじ込みの連発になるし
なんとか入れさせまいと猛突進するし
都内の運転向いてない
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 13:44:34.94ID:OKTINeCz0
>>183
去年だったか首都高で若い女性が激突死してた
たった1%の女性ドライバーだったのか…
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 13:48:16.76ID:gDs7UTpl0
下手くそ素人ほど加速車線の
手前で無理やり合流しようとすり
なに焦ってるんだ?
手前で入るから
その左からマクッてくバカたくさんいるだろ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 13:55:19.19ID:ApLIN+sq0
>>461
加速の最終地点で入れてもらえなかったら激突死しかないからだと思う
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 14:27:07.84ID:42D4lD/j0
トンキン走りの詰め詰め走行だからな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 14:29:57.60ID:0DainRWK0
若いころは思い切りでやってたが、年取ったらむしろ苦手になってきたぞ。
「相手が減速しなかったら」とか考えると怖くなってね。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 14:30:35.59ID:rYRBNfgO0
慣れるしかない。
それに尽きる。
後はぶつけても構わないという勇気と開き直り。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 14:33:14.85ID:uBzfKpgu0
>>33
そこが最悪だと思う
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 14:38:01.67ID:iVlp++TU0
登りのトンネル抜けたら直ぐに左合流とか初見殺しあるからなー
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 14:59:43.93ID:LkNYB/d/0
>>510
そう車線を使い切ってハンドル切ることなく合流しろと教習所でも教えてるのに途中でハンドル切って入る馬鹿のせいで渋滞する。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 15:11:22.47ID:OwlY2xsd0
霞が関ランプから
4号新宿線は
観光30年やってるワシでも
怖いときある
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 15:17:32.49ID:ewEO+nFU0
>>471
霞が関で入った直後から左のターンシグナル出して走ってれば、よほどのバカが本線走ってなければ右車線は空いてるだろ。そのために間の壁は柱だけで光ってるの見えるんだから。
本線入ったら勢いで左に寄るほかはない。
オレは直進して竹橋行くから責任持っては言えないが。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 15:28:52.87ID:8Su2O2q00
最狂は八重洲からc1外回りだろーな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 16:01:54.28ID:0dFTR/TL0
>>172
マジでお前みたいな下手くそ困るわ
お前がスピード上げて前に入ればいいんだよ下手くそw
合流でトロトロ走って譲ってくれないとかマジ勘弁
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 16:04:08.86ID:0dFTR/TL0
>>11
免許持ってないくせにw
見栄張るなw
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 17:03:55.32ID:kyTHPJvX0
トラックが並走してくるじゃなくて
合流するが側がスピード調整すんだぞ
入る側が走ってるトラックと同じ速度で入ろうとするからいじわるしてるように勝手に思い込んでるだけ
そんときは後ろにはいんだよ
遅い車がどう運転してるか見たほうがいいぞ
ウインカーの使い方やらなんやら
底辺とかなんとかいってるがトラックの運ちゃんはその辺上手いからな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 18:42:40.60ID:RruvO/CH0
首都高一時停止ありのPAからの本線合流
160馬力の車でアクセルベタ踏みしても怖い
軽なんかじゃ出れないな。
少なくとも俺は泣く。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 18:45:17.37ID:/UjxYUMW0
大体首都高なんか常に混んでるから合流が難しい意味がわからない。
空いてれば楽に入れるしな。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 21:03:37.41ID:R+O5ewqg0
南無三と叫ぶ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 21:27:10.31ID:aliS/bev0
つべて綾人サロンを見てみろ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 21:28:57.47ID:RWnP0vzN0
ただでさえ短い合流車線にトラックが駐車していて、ほぼ合流車線無くなってた時テクニカルだったわ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 22:21:08.47ID:rPPAXoHe0
>>485
さすがに20〜30万も出せば変えたぞ。GPSアンテナとか揃えるほうが面倒だった。
オレは会社の事業所移転のどさくさで拾ってきたノートPCに、ちょうどでたIOデータかどっか扱いの一式のアンテナつけてしばらく使ってたな。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 22:27:26.23ID:LXLByqO80
>>48
まじ、難しいよなー
渋滞してるのを祈るしかない。
すいてるときは、本線のやつが猛スピードでくることがある
しかし、カーブだからこちらからはサイドミラーで見れない
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/11(火) 23:55:17.91ID:zvx/Zpyo0
>>448一ノ橋の内回りへの合流は嫌い。合流は短いし、間に壁はあるし、ただ両方がカーブで合流するだけでなくて本線のカーブ内側にカントがかかっててほんと見にくいうえにやたら飛ばしてくる車が多い。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/12(水) 21:43:56.78ID:Vt4DZeIv0
ランプってなんだよと思った俺は確実に田舎もん
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 11:57:24.80ID:Y3eas/wt0
>>498
そんなことはない
米国でもLAのパサデナFWとか昔できた高速は信号などない上に
見通し悪いコーナーで助走が数mの入口がよくある
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 16:42:54.54ID:SBVnKmLz0
こういう時は後先考えず「南無三!」って叫びながら入っていくもんだってケンモのおじさんが言ってた
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 16:53:24.56ID:nHrq984g0
首都高に限らない
100kmで流れてる高速に60kmとかで入ってく人のまぁ多い事
後ろについて入ってくと追突されるの後続の自分だから本当に身勝手に腹立たしいよ
いつ加速するんだと思ったらそのまま入ってくもの、流石にクラクション鳴らさざるを得ない
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 16:58:18.44ID:onDbkoOO0
合流なんて長縄と一緒でタイミング合わせるだけなのにな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:02:05.82ID:Hb/TZCZq0
合流より分岐でビックリしたな
どこか覚えてないけど、真ん中の車線が盛り上がって分岐していった
あんな道があるとは思わなかったので分岐できなかったわ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:04:34.38ID:ryr2HI1P0
>>11
コレは嫌がらせになってないし叩かれることも変
本線が並走してくれりゃ
その後ろに入ればいいだけだし
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:10:10.12ID:DCo+6eAB0
>>502
そんなんでホーン鳴らしてるの?
下手だなあ…もうちょっと練習しなよ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:12:37.57ID:Rsaz5qyY0
車にお任せで安全に合流できるレベルまで行かないと、自動運転とは言えない
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:34:17.01ID:hYa2FY9I0
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は日本でのみジャップに対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!

日本で、日本人に対してのみ、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
勲章持ちがとっつかまったんだからしょうがないだろ。
日本で、日本人に対してのみ、ギャンブルを完全に合法にしよう!
お前ら日本人は、日本人は酒にもギャンブルにもはまりやすいって認めてんの?www
何でお前ら日本人は選民思想持ってんの?www

ドイツで、カクセイザイ・タイマ・麻薬の製造・流通・販売・使用などを合法にしよう!
ドイツで、ギャンブルを完全に合法にしよう!

合法化されれば合法だぞ。犯罪じゃなくなる。

でもって、お前らジャップのリアクションは、「おっさん、ジジイなのに、話わかるじゃ〜〜ん」
とかだろwww
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:35:23.40ID:hYa2FY9I0
全ての原因は、お前らクズどもな日本人が日本に寄生しているからだろ。お前らは日本に寄生したがり、日本の自動車産業に寄生したがっている。

ところで、日本の自動車産業の金儲けについて。
貧富の差を縮めたいなら、日本の自動車産業はつぶれるべき、世界の政府が共同して日本の自動車産業を潰すべき。日本に対し数値目標を導入すべき。

だからお前等日本は、政府の介入を否定し、自由貿易を唱え、市場原理を唱え、小さい政府を唱えだした。
よって、政府は介入できないから、弱者切捨てが起きるし、巨大独占企業の支配が進むし、お前らは失業しても、誰も助けない。

全てオマエラ日本人がまいた種。

だから、解決策は、日本でカクセイザイを完全自由化しろ、日本への外国人労働者受け入れを完全自由化しろ、日本への移民受け入れを完全自由化しろ。
政府の規制を排除し、自由化を進める分には、お前ら日本は反対できないんだ。合法にすれば合法だぞ。

日本のマスコミも全員嘘をついている。

俺は世界を守るために働いている。俺は世界の人権や民主主義や自然権を守ろうとしている。
1945年に、日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだ。
お前ら日本に民主主義は無理なんだよ。


君達日本は、GMの救済にもクライスラーの救済にも反対した。政府の介入にも反対した。
おかげで、GMやクライスラーの労働者は年金をカットされ路頭に迷い、株主も紙切れになった。
忘れてないぞ。

君達日本は政府の介入に反対し続けてきたし、今も日本は政府の介入に反対だろ。
TPPを全廃し、日本からの自動車輸出を禁止しよう。米国への自動車輸出を禁止しよう。数値目標を日本に課そう。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:36:32.00ID:hYa2FY9I0
世界が共産主義なら、トヨタおよび日本の自動車産業には数値目標がかけられ、日本の自動車輸出は減る。
トヨタおよび日本の自動車輸出および日本の自動車部品輸出に数値目標をかけろ。

今すぐ日本の自動車産業をつぶせ。
ミツビシもニッサンもトヨタもホンダもマツダもスバルもスズキもイスズもダイハツもつぶれるべきだ。
今すぐ、BMWもベンツもVWもつぶれるべきだ。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:37:03.64ID:hYa2FY9I0
ところで、オマエラ日本の従来の主張によると、日本は米国には逆らえないんだろ?
米国は、
「日本は金融緩和をし、日本で公共事業を増やし、円安ドル高にし、日本を貿易赤字にし、日本を債務国にし、日本をバブル経済にしろ」
と言っている。
お前ら日本の統計や実情なんぞ知るか。
だったら、”米国”に従え
米国はモンロー主義になり米国の軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げる。
今すぐ、ミツビシもニッサンもトヨタもホンダもマツダもスバルもスズキもイスズもダイハツもつぶれるべきだ。
今すぐ、BMWもベンツもVWもアウディもつぶれるべきだ。

お前ら日本は、米国に逆らえるわけ? では、今まで散々米国のせいにしてやってきたことは、すべて、お前ら日本がやった悪事で犯罪と言うことになる。
日本は悪の帝国だ。ドイツは悪の帝国だ。
今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:37:37.51ID:hYa2FY9I0
ジャップが日本をバブルにできないのなら、
日本でのみジャップに対してのみ安楽死法案を通し、ジャップを安楽死させ、
日本にもっと東南アジアおよびアフリカから移民を入れろ。

GDPにしろ株価にしろ、日本人、という要素・パラメータは存在しない。

株価や景気やGDPに、
ジャップという遺伝子だかDNAは、必要ない条件だ。

ジャップが死滅し全員移民にとって代わっても、GDP・株価・景気は拡大できる。

あらゆる経済指標、あらゆる経済モデルに、民族とか、国籍とか、単一民族かどうかとか、多国籍かどうかとか、多民族かどうか、
なんていうパラメータは、一つもない。
経済学的にはそれらは全く無意味なデータなんだ。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:38:08.68ID:hYa2FY9I0
モノの値段は需要と供給で決まる。通貨でさえそうだ。
ドル紙幣が沢山あるとドル紙幣の価値は下がる。ドル紙幣が沢山になると、相対的に、モノの価値・金の価値・円の価値が上がる。
だから米国は内需が拡大してしまう。

公共事業にしろ金融緩和にしろ、カネの流通量が増えるから、カネの価値が下がる。


もっと日本に移民を受け入れ、ジャップを移民と競争させればよいのだ
もっと日本に移民を受け入れ、ジャップを失業の恐怖であおり、ジャップをもっとこき使えばよい
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:38:40.60ID:hYa2FY9I0
国際公約だ。守れ。ジャップは国際公約を守れ。ジャップはクズでカスでゴミだ。

[BBC]22 January 2015
Japan to be year late in hitting inflation target
https://www.bbc.com/news/business-30939747
Nearly two years ago in April 2013, Mr Kuroda vowed to do whatever it took to achieve the 2% inflation target.
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:46:16.06ID:8IDgydMI0
>事故も多発する複雑な合流でのコツとは

遠慮しないこと。
当たったら相手のせいにすること。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:52:05.15ID:osWKoN1s0
>>502
50だの60だの速度で走る道を100キロだ140キロだって走ってる奴がいるからな
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:58:18.69ID:ZayAwuRW0
幡ヶ谷からの上り合流が糞。
加速レーンが短いのに、追い越し車線に合流するから夜は100キロとかで流れてて、相当加速いい車でないときつい。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 17:58:40.73ID:dn0bF59b0
嫌がらせされたら入れないし、入れそうだと思ったタイミングで入ろうとしたタイミングで急加速して塞ぐ
超迷惑な真似されたら気づかずにぶつかりにいってしまうこともありえる
車の運転はある程度他人を信用するところから入らないとどうにもならないから好きじゃない
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 18:06:24.15ID:LFJ3IAQi0
簡単
本線の車より速く走るか遅く走るか

真横に居たり、ミラーで見て近いと思ったら減速して後ろに入れ
距離があって前に入る場合でもなるだけ加速して入れ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 19:25:41.69ID:Ohf+EqZw0
>>199
え?
あそこで減速じゃなくて停車したの?
めちゃくちゃ危ないな…

代々木パーキングより手前の
本線が急カーブ抜けで新宿から入ってくる合流が長い直線のとこが怖い
まず合流してくる車が見えにくいうえ加速してて
合流するまでは長いが合流車線自体は代々木パーキングぐらい短いもん
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 19:36:23.37ID:/iQAqZjqO
>>19
小菅JCTはヤバイよな。
何度も通ったが隅田川沿いから荒川に合流する所にちょうどJCTあるが、急カーブ先に合流してまた合流。
東北道と常磐道方面からも行ってるが、急カーブが酷いのに主に海コンの馬鹿雲助が危険な運転している。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 19:38:20.90ID:JKgb/ipd0
カタパルト装備してヤワな女とかは思い切りフっ飛ばしてやれよ
ヘニャヘニャ出てこられるとこっちも迷惑だよ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 19:39:56.73ID:/iQAqZjqO
>>527
トンキンとその周りババアドライバーが特にヤバイ。
ろくに後方確認しないでいきなり合流してくるからな。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 20:06:32.12ID:5bmDRyx70
小菅は気合いだ。
湾岸から東北自動車道方面は
ねじ込むしかない。
実際は譲り合いするので意外とイケるけど
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 21:47:46.60ID:YWH3gRxr0
小菅JCTは慣れれば大したことはない
というかあそこが慣れるための場所かもな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 22:01:30.95ID:xJ5H5kpG0
浜崎橋と熊野町はカオスになりがちだな
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 22:22:40.65ID:61Brgh/w0
合流のコツは十分なスピードを出して本線はしってる車を見ないで合流する事だな
気を付けるのは本線走行車両の方
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/13(木) 23:55:32.92ID:PWGOXiwk0
自爆して死ねよクソ野郎
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 00:11:21.55ID:H9hKc1ti0
首都高の合流は他の高速と作法が違うのに
最初からフル加速で突っ込む下手くそと中途半端に突っ込む下手くそがいる。

短い合流帯の中で流れの速さと車間を見て
スルスル…サッ!と合流するのが正しい。
鈍い奴やミラーで状況把握出来ない奴は危ないよ。

前に車両がいる場合はそいつが合流に失敗していきなり止まる時があるから
目視を素早く出来ない奴も追突する危険がある。

後は譲ってくれそうな車か譲らなそうな車か瞬間に察知するセンスも必要。

首都高は奥が深くて楽しい。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 04:41:37.53ID:sunHJaMQ0
首都高の合流で一番難しいのは、
5号線下り、池袋サンシャインから。
合流区間超短い。普通とは反対側(右側へ合流)。
あそこはいったん停車しないと無理。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 05:19:06.62ID:Fwu31QLm0
>>537
5号下りの東池袋は左車線への合流だぞ?
まあ、加速車線が短いのと合流路が本線乗り越えて下り坂からで見通しが効かなくて、かつ、本線側がカーブの先でやりにくいのは確かだが。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/14(金) 23:07:45.44ID:t0NV0MnR0
>>403
いつも、って、学習能力が無いのかよ。 これがアスペってやつ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況