X



【自動車】ホンダが改良型「シビック タイプR」の情報を公開 運動性能を高めて2020年夏に発売

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★
垢版 |
2020/02/20(木) 21:13:22.36ID:AmPKcCrc9
本田技研工業は2020年2月20日、「ホンダ・シビック タイプR」の一部改良モデルの情報を、公式ウェブサイトにおいて先行公開した。

■サーキットを連続走行できるタフさを実現

シビック タイプRは、ホンダのCセグメントモデル「シビック」をベースに動力性能を高めた高性能スポーツモデルである。現行型は2017年にデビューしており、初年度は年間計画の倍に当たる3000台を販売。これまでの販売台数は累計6000台を超えている。

今回の改良は、動力性能や動的質感の向上を中心としたもので、「サーキット性能の進化」「一体感/ダイレクト感の進化」「ドライビング空間の進化」という3つのポイントを中心に、各部に改良が施された。

「サーキット性能の進化」については、フロントグリルの開口面積を13%拡大するとともに、ラジエーターフィンのピッチを3mmから2.5mmに変更することでエンジン冷却性能を向上。外気温25℃でのサーキット走行において、水温を約10℃下げることに成功したという。

空力性能の向上も図っており、フロント下部のフロントバンパーエアスポイラーの形状を変更。これまで垂直に立っていたものを、付け根の肉厚を増すとともに若干後方へと倒れさせたほか、左右端にリブを追加した。これらにより、グリル開口部の拡大に伴うフロントダウンフォースの減少を相殺。タイヤ前負圧を増加させることで、フロントリフトを低減させている。

ブレーキについても、熱変形によるディスクの“倒れ”を抑制すべく2ピースディスクを新採用。連続走行時の、ペダル操作に要する踏力の変化を低減するとともに、台あたり2.5kgの軽量化も実現したという。

■足まわりの改良でコーナリング性能を向上

「一体感/ダイレクト感の進化」については足まわりの改良が核となっており、フロントではロワボールジョイントにテンパリング加工を施すことでフリクションを低減したほか、コンプライアンスブッシュの減衰力を強化した。これにより、微細な入力に対するサスペンションの追従性を高めるとともに、サスペンションの前後剛性を10%高めることでタイヤの支持剛性を強化。接地感・ダイレクト感を向上させたという。一方リアでは、ロワアームBブッシュにより高硬度のブッシュを採用。サスペンション横剛性を8%高めることで、トーイン量を増加させている。

さらに、現行モデルから採用されているアダプティブダンパーシステムについても、制御を高精度化。センサーサンプリング周波数を2kHzから20kHzに高めることで、より細かなロール・ピッチ制御を可能にした。

これらの改良により、コーナリング時には吸いつくような操舵追従性や即座に車両の姿勢が決まる挙動の特性、無駄なく路面に駆動力を伝える高いトラクション性能を実現。また荒れた路面での接地性・制振性も向上しているという。

■より運転に集中できるドライビング空間を追求

最後の「ドライビング空間の進化」については、インテリアの各部にスエード表皮を用いることで操作系素材の質感統一を図っている。特にステアリングホイールは全面にアルカンターラを採用。ウレタン素材の芯をわずかに細めつつ、2枚の裏地とアルカンターラの表皮を巻くことにより、グリップの外径は従来モデルと同等としながら、ステアリングを握り込んだ際のフィット感を高めている。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2020.02.20
https://www.webcg.net/articles/-/42393

シビック タイプR(改良モデル)
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/c/f/730wm/img_cf3c45b5d7c57a30fe06b1ba5bbdaf75305097.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/9/9/730wm/img_999118fae25610cf3c2b5521c4f4bbca309109.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/d/d/730wm/img_ddaff27a0fbea639002f947dafb7ea5f305489.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/e/9/730wm/img_e90f3eb38f28c2b1dcffa0cc97443a42302390.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/0/6/730wm/img_0612cf5c4fe9df570b30e4d55043c739306119.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/a/5/730wm/img_a554dbe20527d3a129150627f79b2516307677.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/0/f/730wm/img_0ff40ee5b476aff7a0b9c9a9b75fe1f1325197.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/3/5/730wm/img_35d83fa53f7d1a93c43615c11b8a545d302986.jpg
https://webcg.ismcdn.jp/mwimgs/8/4/730wm/img_849a0d5fb3cba40bf9bcc231af9ab999304712.jpg
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:40:23.32ID:iGH99BJ70
ホンダ・タイプRに改名すべき
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:53:56.16ID:48NC2j+f0
ゴテゴテ感が三菱車みたい
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 22:56:49.40ID:wV3eiPOv0
これはこれでかっこいいとおもうけど600万は???
そらみんな金持ちは外車かうわ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 23:10:02.50ID:6PMCERNr0
4WDになって車幅が1750ぐらいなら候補にしても良い
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 23:11:44.25ID:nz5h2SXy0
なんでこういう子供っぽいデザインしかできないの
ほんっとガンダムの負の遺産だよな・・・
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 23:50:28.16ID:0sp5c+d20
シビックってなんか尿瓶を連想させるよね
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/20(木) 23:58:42.17ID:Fnyeis7J0
FD2くらいか。タイプRらしい最後の車は
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 00:09:06.04ID:hTgbG9QF0
WRCでヤリスとライバルとして戦って欲しい
かつてのランエボとインプレッサみたいに
えっ!WRC出ないの?なぜ?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 01:16:33.81ID:LB/WVRWD0
デカくなりすぎてダメ駐車場の隣のスペースが狭い日本では無理
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 01:24:42.67ID:Bfo5VKiS0
まぁ200万ぐらいなら
アホっぽいリアウィングとかフロントチョンマスク外して乗ってもいいけど。
こんなんばっか作ってるから、みんな車買わなくなるんだよ。

走りの楽しみ?
軽トラが一番オモロイわ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 01:34:19.08ID:h36TDVEu0
なんでシビックって名前付けるんだろ
インテグラだよな
なんかNSXの廉価版みたいだな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 01:36:02.06ID:ADk06Rnr0
重くなり過ぎてもうタイプRって感じじゃないよな。
最低でも1200kg台までダイエットしてくれないと。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 14:02:53.81ID:2z43Bem20
夏発売から秋発売に変更されたな。
次は冬か?
秋に日本に上陸じゃなければ早くて年末納車だな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 20:21:04.83ID:XQTcuqaM0
ダミーダクトは健在ですか?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 20:53:10.64ID:hyJASZwY0
国内メーカーで唯一スポーツカーが元気なのがホンダだけという
何年前か忘れたけど古い番組で最速マシンはどれかとかやってた時は日産スバルマツダトヨタ三菱だけでホンダは出てこなかったんだよなぁ
今じゃスバルは水平対向オナニー
日産は上層部の腐敗で二流に
マツダは永遠の2番手
三菱はアウトランダー屋
トヨタはハイブリッドの先がない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/21(金) 22:11:12.88ID:/sEfAc1T0
>>27
スイスポのハンドリングは普通だよ
特によく曲がるとかそういうのはない
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 14:02:22.03ID:EJJh8tIx0
日産信者きっしょ
三菱と一緒に腐った不正クズメーカーどもは消えろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 14:11:42.69ID:bcHnQ4ZL0
FFはスポーツカーじゃねえって考え方は今も変わらないのかな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 14:13:29.75ID:aq5RAG2a0
なんでワザワザ中華に合せてダサくするんだろう。あいつらもう終わりなのにw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 14:14:52.21ID:qJjfb+pP0
昔の、1.5の若者向けが無理して背伸びしてイキってる感じならいいけど、エンジンも車体もデブった大人がイキっても下品なだけだなと思うのは自分が年取ったせいだろーか。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 14:32:37.83ID:8MH5tPWP0
自治郎 ★
一人でホンダ車のスレだけ立て続けるのは、金貰ってるからですか?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 21:10:29.67ID:0k+5iMEx0
これもタイで生産ですか?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 22:40:46.21ID:nA0Dz7Hu0
シビックタイプR運転するときって手をハンドルにガムテープで固定しなきゃいけないんでしょう?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/22(土) 23:12:14.64ID:6TTh5OsE0
>72
油と土にまみれた百姓くさい田舎っぺメーカーどもと違って
オサレでクールなシティボーイのエレガント企業は泥遊びwなんてやらないらしいぞ

貴族の嗜み、サーキットこそホームグラウンド
F1も走れないような3流国家、3流メーカーwとは違うってね
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 06:09:01.99ID:zdYZRnnK0
タイ生産ではないけど中華パーツはふんだんに使う
それがホンダ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 06:14:36.26ID:PJ8NmG1S0
ガンダムをトランスフォームさせたの誰よ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 08:04:51.40ID:LHMzmrBX0
>>93
残念だが終わってるのは終身雇用に甘えて何もせずに生きてる日本人だったりする
周りをよく見てみ 働き方改革 トヨタ社長の発言 年金生活基盤崩壊 国内外景気上昇しても社畜は安月給
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 08:47:49.36ID:d8WicRNc0
ホンダは何を作ってもしょせんスーパーカブを四輪にしただけのクソしか造れないからな。
戦後成り上がりはこの程度だ。
三菱は零戦を作った。
カワサキは飛燕を作った。
スバルは隼を、疾風を作った。
仮面ライダーの、戦隊ヒーローの、宇宙刑事たちの愛車となり共に正義を守ったのはスズキだった。
マツダは広島の焦土から立ち上がり、ロータリーエンジンを生んだ。
雄々しき日本の国土が生んだ自動車メーカーはこの5社だけで十分だ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 08:53:41.60ID:2XtgDmOB0
国産スポーツカーに乗ってる奴って
おっさんか
ひ弱そうなオタクくさいのしか
いないんだけど
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/23(日) 09:14:58.86ID:NiWt+wME0
>>105
国産スポーツカーの方が速くて壊れにくいですから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況