X



【東京地裁】JASRACが音楽教室からの著作権使用料の徴収裁判で勝訴 「一般人の常識に即している判決」★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/02/29(土) 14:53:27.07ID:CzYLatOW9
日本音楽著作権協会(JASRAC)による音楽教室からの著作権使用料の徴収に関して、徴収権限の有無を争った訴訟において東京地方裁判所(佐藤達文裁判長)は28日、JASRAC勝訴の判決を下した。
これを受け、JASRACでは都内で会見を実施し、改めてこれまでの経緯および争点を説明した。

■「2年にわたる審理を経た適切な判断」

JASRAC常務理事の世古和博氏は、「JASRACの主張が全面的に認められたものと受け止めています」とコメントし、「この判決を受けて、JASRACは音楽教室事業者の皆さまのご理解を得られるよう取り組みを進め、創作者への対価還元を通じて音楽文化の発展に努めてまいります」と語った。
会見に同席した田中豊弁護士は「著作権法の観点からだけでなく、一般人の常識にも即している」とコメント。

また、双方の争点については、「管理支配と、利益の供与について、が判断材料になる」と解説し、「すべての利用態様においても利用主体は音楽教室事業主」となると改めて説明。
また、著作権22条の「公衆」についての判断は、利用主体を明らかにすることでおのずと判断できるとし、「利用主体である音楽教室事業主からみて、生徒は著作権法にいう「公衆」に当たる」と説明。

さらに同22条の「聞かせることを目的」という争点についても、「宣伝して顧客を誘引しており、音楽著作物の価値を享受させる目的があることは明らか」とし、演奏権が認められるというJASRACの主張が全面的に認められたと説明した。
なお、「音楽教育を守る会」は同日、声明文を発表。「控訴に向けて準備を進める」と発表している。

これについては、「今回の判決については2年にわたる審理を経て判断されたもので、適切だと考えており、控訴については非常に残念」とコメント。
「ただ、地裁の判決によって落ち着きどころは見出せる。これは著作権者側と、ビジネスとして事業を行っている事業者側と著作権料率の部分で議論を重ねていくことで適正なところを見出していけるのではないか」とし、今後は、文化庁の行政指導に基づき、引き続き説明を重ねていくとした。

■今回の訴訟に関する主な争点

この問題の主な争点は以下の3点。
演奏権が認められる理由として、著作権法22条の「公の演奏」については、双方で以下の2点に焦点を絞り、争っていた。

(1)音楽教室事業の遂行過程における音楽著作物の利用主体は誰か

これについて、「音楽教育を守る会」は利用主体を「教師または生徒」と主張。
JASRACでは、「音楽教室における音楽利用の主体は、利用態様にかかわらず音楽教室事業主である」と主張していた。

(2)音楽教室での演奏は「公の演奏」か

「音楽教育を守る会」では「音楽教室での演奏には著作権法にいう「公衆」に当たる聞き手がいないから、「公の演奏」ではない」と主張。
JASRACでは「利用主体である音楽教室事業主からみて、生徒は著作権法にいう「公衆」に当たる聞き手であるから、音楽教室で行われる演奏は「公の演奏」である」と主張していた。

また、(3)著作権法22条の「聞かせることを目的」とする演奏については、「音楽教育を守る会」では、「演奏技法を示す、到達度を確認したもらうためのもので、著作物の価値を享受する目的はなく、聞かせることを目的とするものではない」と主張。
これに対してJASRACでは、「音楽教室事業の実態は、質の高い音楽に触れることが生徒の情緒を育むことになるなどと宣伝して顧客を誘引しており、音楽著作物の価値を享受させる目的があることは明らかである」と主張していた。

これらに対して、東京地裁では、JASRACの主張をほぼ全面的に支持(個人事業主による音楽教室についてのみ検討継続)。
「生徒は著作権法にいう「公衆」に当たる聞き手である」とし、さらに著作権法22条の「聞かせることを目的」とする演奏に該当するとする判決を下し、JASRACによる徴収権限を認めた。

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17887781/

★1が立った日時:2020/02/28(金) 17:53:34.04
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582915794/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:54:25.60ID:344tG7rl0
どうせジャップに音楽なんか教えても
他国の曲をパクッて迷惑かけるだけだしな
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:55:10.28ID:lyJ6UCE60
すぎやまこういち先生も、この判決に大変ご納得されていることでしょう。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:58:01.14ID:rR7ZPaLB0
正しい分配がされてないとか言うけど
権利者でもないお前らゴミどもには
何の関係もないことだから
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:58:12.01ID:mnYS6g/E0
音楽教室側の主張の方が正しい
なんで負けたのか知りたい

おかしいだろよ?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:58:13.91ID:bSYTa7Ji0
街から音楽が消えたよね
作品に対して対価を払うのは当たり前だけど、カスラックはなんか違う気がしますよ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 14:58:20.77ID:ELBV51/S0
著作権に含まれる権利
○著作人格権(属人的で譲渡できない)
・公表権(作品をいつ公表するか決める権利)
・氏名表示権(作品の作者を表示するかどうか決める権利)
・同一性保持権(作品の同一性を維持させる権利)
※意図しない改変を排除できる

○著作権(財産権・譲渡可能)
・複製権(作品をコピーする権利)
・上演権および演奏権(一部の作品を流通させる権利)
・上映権(映画を流通させる権利)
・公衆送信権(公に向けて作品を提供する権利)
その他口述権・展示権・頒布権(映画)、譲渡権、貸与権、翻訳および翻案権

まあ上映権とか展示権、口述権なんかは関係ないがこれだけの権利関係を処理するって大変だわ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:00:51.84ID:aAirNjnn0
>>6
外出してなさそう
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:01:29.44ID:8UMK22W00
腐った司法
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:01:37.25ID:GVAW3vWI0
利権ヤクザを一般人扱いするなよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:01:49.33ID:vZqgIqbb0
権力側の言い分を追認するだけなら裁判は必要ないし
だから日本の司法は中世ジャップランドと言われるわけで
裁判長の佐藤達文は恥を知るべき
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:02:16.84ID:O6bjZ5T70
判決は当然だわ
音楽教室が盗人猛々しいんだよ

海外でも音楽教室は使用料払っている
アメリカだと個人は年間25000円とか

裁判するなら要求されてる使用料が高いことを争点にすればよかったのに
そうすればもっと安くなったかもしれない
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:02:32.97ID:o1z1RPMt0
それよりも聞きたく無い一般市民に音楽垂れ流す現状を何とかした方が良いと思うけどね・・・
繁華街の駅前なんて酷い有様だぜ?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:02:59.09ID:rfOr2HkW0
日本の歌は海外作品のパクりだらけなのに
常識を疑う判決だなw
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:03:02.49ID:aAirNjnn0
>>14
この場合の権力側って大資本のヤマハ側だと思うけど
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:03:04.89ID:2TCYfBxb0
徴収は売り上げの2.5%って契約、どうやって権利者に利益を配分するの?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:04:51.09ID:2tB1Pe/l0
単に,著作權曲を使ったからってんじゃなくて,
「内輪の教室内での演奏が公衆の前での演奏」だってんだろ?

この判決を出した判事も,それを支持する司法関係者も,
本当にこれがマトモだと思ってるんか?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:05:12.06ID:oDK77/Cg0
日本の裁判官の常識は絶対おかしい
こういう事例こそ裁判員にすべき
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:05:32.96ID:kkrSy9D30
あっちこっちでパプリカ垂れ流して洗脳みたいになってるから取り締まって欲しい
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:06:08.00ID:BFpcYwXD0
こういった似非一般人説やたら増えたよね
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:06:11.79ID:aAirNjnn0
>>27
ちょっとわかるw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:06:17.57ID:wJHRkCeX0
やっぱり裁判官に帰化した朝鮮人が裁判官になってるってホンマやねんな。

日本人の逆の判決ばかり出てるのが一番の証拠。

もう司法も朝鮮人に乗っ取られたんか?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:07:07.89ID:aWH1mTIa0
音楽教室からJASRACをがっぽりもうけさせる音楽家が
生まれるかもしれないのに...
援助してもいいぐらいとおもうが。
そこからも課金するのかw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:08:29.23ID:fEQK+a+f0
音楽教室なんて関係ないと思っていると明日はわが身
こいつらはPCやスマホを買った人からも金を取ろうとロビー活動してる
国民はJASRACの暴走を止めなくてはいけない

【著作権】「PCやスマホも私的録音録画補償金制度の対象に」…JASRACなどが政府へ要望
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561558067/
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:08:38.48ID:RtTIzJlp0
これからは密教みたいに隠れて、一子相伝みたいな音楽教室に。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:09:56.34ID:JNsAZYmY0
学校の認可受けてない限りライブイベントと変わらないから学校法人になるといいよ
営利追及は制限されるけど
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:10:18.54ID:N5s6B76L0
>>32
審議会の様子をずっと見てきたがPC,スマホはまず無理
委員もサジを投げてる 
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:11:18.05ID:UkwEZjNj0
東京地裁はおかしな判決ばっかだな。ここの裁判官頭おかしい。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:11:20.81ID:8G7BfFHH0
徴収するのはいいが全額著作権者に渡すのが筋だろ
手数料は直接委託者から受け取ればいい
勝手に上前はねるのはヤクザがすること
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:11:21.14ID:WpU2cQ910
地裁ってとんでも判決ばかりだし存在してる意味あるか?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:11:58.23ID:n3j9PRbB0
>>4
その権利者に金返してんのかよカスは
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:12:13.16ID:N5s6B76L0
>>40
高裁、最高裁のほうが厳しい判決が下されたこともあるよ
まねきTVとか
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:12:24.96ID:FMIrkFiE0
MIDI文化を殺した前科があるからな。
今回は音楽教育が殺されていくのかな?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:12:32.34ID:ELBV51/S0
>>38
>>40
どこら辺が??
この個別事案のどこら辺がおかしい判決なのか示して。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:12:33.82ID:XoWugBy90
カスラック嫌いだから日本の音楽聴かなくなったわ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:13:32.20ID:DkqCilrn0
地裁って判決文を書く練習でもしてるんか?
判決文書くのが事務って事はないよな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:13:32.88ID:N1/dBZkX0
>>1
曲使いたいんだが早く明確な使用料を決めろよアホ
衰退しまくりだろ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:16:48.14ID:pKefDlMQ0
音楽教室にプロモーションしているという気概があるなら、生徒から頼まれた曲以外使用しなきゃいいし、楽譜も曲単位で購入すれば。
古い曲もいっぱいあるし。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:16:53.97ID:z8DbzQmb0
>>49
もう公表してるよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:17:24.98ID:31cziOFq0
控訴すんのか
ヤマハやめよっかなw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:17:35.39ID:zYLbVNDw0
>>49
もう使用料公表されてるだろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:18:11.03ID:ANIXQ08U0
日本は元々、この手の権利保護において、途上国扱いの時期が長かったので、
権利保護がいい加減だった。

それが90年代辺りから、いい加減国際条約で決まってるレベルの先進国として当たり前の保護をしろと、
他の先進国に文句言われて、ECからはWTO提訴までされてしまう大恥をさらした。

だから90年代後半あたりから法改正進め、先進国レベルの保護が出来るようにして、
様々な裁判で判例も積み重ねてきた。
著作権法における公衆の意味も、今回の裁判と同じ意味合いで、1998年には法改正までされているし、
一人カラオケやダンス教室で判例も出てる。

基本は世界、先進国に制度を合わせようとする政府主導の流れに、JASRACは乗っているだけ。
法改正も判例も十分、そんな裁判でJASRACが負ける訳がない。

仮に何かの間違いで敗訴した場合は、政府国会が法改正し、より権利強化した上で、徴収できるようにするだけだよ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:18:22.24ID:mnx7T3Tr0
音楽みたいに権利関係が複雑なものは、もう能動的に関わらん方が良いよ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:18:48.98ID:jEnBHwdd0
キタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n^ω^)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:19:23.90ID:hKa32GT+0
>控訴については非常に残念

うっせーわ、カス
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:20:01.07ID:qN6qCXlQ0
街中で強制的に音楽聞かされるの嫌いだからカスラックには頑張ってほしい
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:21:18.26ID:qBGo61q60
JASRACはイベント中止になったミュージシャン助けたれよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:24:03.12ID:LA1tWdmx0
むしろJASRACは包括契約とかいって権利者に無断で使い放題を認めるんじゃねーよ何様だよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:24:33.04ID:WxbuvS8w0
>>62
何いってんだ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:25:15.37ID:31cziOFq0
>>62
ジャスラックが権利者だからw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:25:31.30ID:JNsAZYmY0
外野が見世物としてやいやい言う分には良いが
業界の中の人自身が衰退したのはJASRACのせいだーとか本気で言ってたら益々衰退するだろ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:26:07.30ID:31cziOFq0
>>65
本気で言ってるのがチラホラいるw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:26:45.16ID:PzTnKvSA0
アフラックは悪くない
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:27:25.58ID:WxbuvS8w0
>>39
こどおじなの?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:28:46.36ID:PzTnKvSA0
まず在日アーティストから消えてもらわないとな
こいつらがいるからカスラックがつけあがる
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:30:02.06ID:+X8qMEwi0
売り上げの2.5%とか、利益ベースでみたら
営業利益の半分とか持ってかれる、そこのところを条件闘争しろよ。
働いたことのないカスラックの無茶苦茶な条件を。
五公五民でカスラックはお侍さんかというw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:30:15.52ID:z8DbzQmb0
>>66
YouTubeとは契約済みだよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:31:24.62ID:V433hCyt0
政府公認の二大反社組織
日本郵便
JASRAC
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:31:36.46ID:N5s6B76L0
>71
2017年の時点で、実際の使用料は協議によって決めるし高すぎるというなら下げるとも言ってる
ヤマハのほうが協議を拒否して、1円も払わない演奏権自体が存在しないと裁判を起こした結果が今日の判決
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:33:50.46ID:ELBV51/S0
ヤマハ側の認識がヤバすぎて当たり前の判決。
むしろなぜ裁判起こしたのか。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:36:50.26ID:WxbuvS8w0
>>75
値上げする理由が欲しかったとか
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:37:47.22ID:31cziOFq0
>>76
判決前に値上げのお知らせは来たよw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:39:18.74ID:WxbuvS8w0
>>77
そうなんかw
てっきり値上げへの反発が強いからむしお墨付きとして判決が欲しかったのかとw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:40:22.38ID:tL3hDgO20
なら、生徒が持ってきた楽譜を生徒が弾いてそれに対して口でのみ指導する携帯なら著作権使用料は払わなくていいのか。
これなら金を貰って公衆に演奏する人間はいない。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:41:24.16ID:ANIXQ08U0
そんな形態の音楽教室がまともに機能するかどうかは知らないが、
カラオケ法理が適用され、たぶん払う事になる。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:44:50.69ID:LrajLdt/0
人のふんどしでいい所に住んでますまぁ
事務仕事だけなんだからテナント入居でいいでしょうに
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/be/Jasrac_head_office_shibuya.JPG
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:45:05.37ID:31cziOFq0
つうかヤマハ音楽振興会直営の音楽教室は数件しかない
あとは全部フランチャイズだw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:49:28.09ID:7v4TmGKB0
著作権の収入が減ってるから新しい徴収先を作りたいだけなんだろ
自分の事だけで業界の為に存在してないんだから解体しろよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:51:09.27ID:z8DbzQmb0
>>83
別に著作権者がいいならそれでいいじゃん
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:51:34.80ID:31cziOFq0
ヒャダインなんかは分配率上げてくれと言ってる
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:54:43.03ID:OMbOnZCY0
> 一般人の常識にも即している
どこの一般人だよ
利権搾取を喜ぶ一般人なんていねーよ
勝手に作ってんじゃねーよ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:55:12.09ID:klgPtHM70
>>48
地裁に限らず、半ば事務職と化してるよね。
刑事事件なんかじゃ、求刑の8割出しときゃいいやで、たまに女性割引をする程度。

かと言って、福井逆走のH裁判官みたいなのも困るけど。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:55:37.58ID:JNsAZYmY0
レッスン用に売ってる教材とかにも著作権曲入ってるの?
著作権料下がれば教材の値段も下がる?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 15:58:26.77ID:O3TUOwk/0
売国左翼が日本を混乱させようと情報テロを仕掛けてますが騙されないでください
感染者の殆どは客船内の感染者です
日本国内の感染者はほとんど増えてません

しかも今回の騒ぎで日本人の衛生意識がさらに徹底して、
日本国内のインフルエンザの流行レベルが昨年よりものすごく下がっているのです。

「新型肺炎感染者、国内で414人」報道はミスリード 355人超が船内感染
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1581905170/

【日本】昨年と比べインフルエンザの流行レベルがものすごく下がっている! 手洗いうがいを頑張った成果か?
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582153212/



だいたいインフルエンザでもう1万4000人も死んでるアメリカは全くパニックになってない
いつも通り
日本は大騒ぎしすぎなんだよ
売国左翼マスコミによる情報テロといっていい

327987+987
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 16:00:31.62ID:O3TUOwk/0
どうして売国左翼は、ここまで日本を貶め、日本にダメージを与えたがるのか

長島昭久さんが言っている通り、
動画を削除し、謝罪すればいいという問題ではない
すでに英語圏はじめ世界に拡散されてしまった

【クルーズ船】医師の岩田健太郎、なぜか動画を削除 「ご迷惑をおかけした方には心よりお詫び申し上げます」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582155448/

長島昭久さんが岩田健太郎をリツイートしました
https://twitter.com/georgebest1969/status/1230241394754670592

岩田先生の感染症医師としての良心を疑うつもりはありませんが、
「動画の削除とお詫び」だけで済む話ではないと思います。
すでに英語圏はじめ世界に拡散されてしまいました。
しかも、なぜ削除するのか不明。事実誤認があったというなら、速やかに国内は固より国際社会に対しても訂正して頂きたい。


【悲報】岩田さん、ネット右翼へのヘイトスピーチが止まらないwww
h〇ttp:/〇/hayab〇usa9.5c〇h.net/test/read.cgi/ne〇ws/1582090116/


岩田の嘘がバレた経緯

岩田健太郎@georgebest1969
橋本岳氏。水際作戦の意義など若干異議はあるが、概ね妥当なよいまとめ。
新型コロナウイルス感染症の現状と見通しについて(2/6晩現在)
新型コロナウイルス感染症の現状と見通しについて(2/6晩現在) - 橋本岳(はしもとがく)ブログ
ga9.cocolog-nifty.com
午前9:42 ・ 2020年2月7日

岩田健太郎@georgebest1969
橋本岳さんにはお目にかかっていません。
午後3:15 ・ 2020年2月19日

岩田健太郎@georgebest1969
橋本岳さんという方が存在することも今朝初めて知りました、まじで。
業界に疎くてすみません。
午後3:36 ・ 2020年2月19日

.37987
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 16:00:47.13ID:O3TUOwk/0
日本の左翼がチョンと一体化しているのがよくわかる発言だ

立憲民主党・ #石垣のり子 「高橋洋一は韓国に対していい発信をしていない。レイシズム、ファシズムだ」 
ht〇tp:/〇/asahi.5c〇h.net/test/read.cgi/newsp〇lus/1575704046/

これも酷い。望月衣塑子はジャーナリストではない。ただの反日活動家だ

【衝撃】望月衣塑子氏、ついに北朝鮮の事実上の「報道官」に
https://seijichishin.com/?p=13136

「日本死ね」で流行語大賞を受賞した民進・山尾志桜里氏 どうせ表彰するなら「ガソリーヌ疑惑」で末永く顕彰を
htt〇ps:/〇/ww〇w.sankei.co〇m/premium/news/161216/prm1612160007-n1.ht〇ml

民進・辻元 「国民の生命と財産を守るつもりはない。私は国家の枠をいかに崩壊させるかっていう役割の国会議員や」
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1497702935/

立憲民主党「日本、別に凄くない、総理大臣関係ない」日本メダル獲得に不満、批判受け取り消し→すぐ寝る
h○ttp:/○/ksl-live.com/blog13940

日本の左翼はチョンと一体化している
日本の左翼は「日本死ね」とか「日本は終わった」とかそんなネガティブな事ばかり言う
そんな左翼に日本人が投票すると思うか?
.
民主党政権の時の円高政策で日本の輸出企業は壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業はこの世の春を謳歌しました
民主党=左翼は日本を滅ぼして韓国が栄える、まさに「日本死ね」の政策を実践していたんだよ
.
..
.あいちトリエンナーレの件、愛知県 大村秀章知事の開き直りが不愉快すぎる!
愛知県の大村知事って低能はことの重大さを理解してない間抜けだ。このままだとトヨタへの不買運動に発展しかねないんだが。愛知に売国左翼が多いのはトヨタ労組のせい
ソース↓

【愛知県】が「民主王国」と言われるワケ
h○ttp○s:/○/ameblo.jp/firebird-1090/entry-12432921505.h○tml
全トヨタ労働組合連合会 342000人

売国企業のトヨタを不買しよう!

そしてトヨタは、日本でもっとも広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業でもある
売国トヨタは売国左翼マスコミにこれ以上、金を垂れ流すな!

トヨタに限らず大量にTVコマーシャルを流す企業はどれも売国企業なので不買しましょう。そして売国左翼マスコミの利益構造を叩き潰しましょう
圧倒的多数派の保守層を敵に回したらどうなるのか、売国企業と売国左翼マスコミと売国広告代理店=電通に思い知らせましょう

htt〇ps:/〇/hosyusoku.n〇et/?p=32622
傷害容疑で韓国籍の日テレ社員逮捕

.+327987
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 16:01:01.80ID:O3TUOwk/0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党

日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける

ht〇tp:/〇/blog.es〇uteru.com/archives/9403417.html
蓮舫氏「政治と吉本興業の近さに違和感を覚えます」

吉本叩きしてるのがチョンと一体化してる売国左翼勢力なのがよく分かる
蓮舫なんて自分の国籍も明かせない反日議員なんだから

.272897987
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 16:04:55.96ID:Z5yFcjqA0
アホか。教育目的でしょ。
日本の文化水準を下げる気かよクソ裁判所。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 16:05:03.11ID:1Smonbde0GARLIC
>>88
ピアノの先生生徒に曲を弾くからとあるけど
自分が習ってたころ、先生は曲なんて弾いてくれなかったけどね
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 16:08:45.35ID:FhBy9HyV0
>>97
結局、今回で話題になっているのは大人向けだからな。
一言で言えば、講師といってもいわゆる先生というよりサービス業なんだよ。
大体、今の時代はどこでもそうだと思うけどね。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 16:09:37.08ID:lgEy5g4X0
>>2
戦犯国に音楽など不要ということ
日本人は糞でも食っとけばいい
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 16:09:52.24ID:FncceBnz0
>>85
何いってんだこいつはw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 16:11:52.95ID:jvPby6ri0
>>97

ま〜弾いても8〜16小節ぐらいだよな。
それで曲を演奏してると言うなら鼻歌でも著作権とか言われそう。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 16:14:18.92ID:31cziOFq0
8小節だろうが16小節だろうが演奏は演奏だw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 16:16:08.59ID:FhBy9HyV0
>>91
著作権が今でも生きている楽譜が販売される場合、どういう処理が成されるかというと、
楽譜を販売しようとする者は権利者(多くの場合はJASRACだが)に対して、「複製をさせてくれ」とお願いをすることとなる。
複製をする権利、すなわち複製権も著作権の一つで、これを独占しているのは著作権者だから、
楽譜を販売したい人は、権利者にお願いして複製を許可してもらわないといけない(このような許可が
いらない事例の一つが私的複製だが、楽譜販売は当然私的複製ではない)。

で、通常は一定の対価を支払った上で、業者は楽譜を複製して、一般の人(例えば君)に楽譜を販売する。
これはそれ以上でもそれ以下でもない。
今回、ヤマハ側がいっているのは、「業者は権利者に対して複製権の代価を支払う際に実は演奏権の代価も支払っているのだ」
という謎理論。この見解は、「なんの根拠があるの?」と裁判所に簡単に却下されている。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 16:16:56.15ID:cHnmQgug0
一般人の常識には即してないと思うよ
無いけどもし裁判員裁判ならまた違ったかもな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 16:17:49.07ID:YW8V009A0
クリスマスに商店街やショッピングモールからクリスマスソングが消えたのもクソラックのせいか?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 16:18:59.03ID:FncceBnz0
>>106
うるさいからだよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 16:19:53.33ID:OrS8fICo0
音楽を聴く人を劇的に減らし、今度は音楽をやる人を減らすというw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 16:22:27.50ID:FncceBnz0
>>108
ヤマハにそう言ってみては
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 16:23:04.18ID:31cziOFq0
>>108
入れ替わりはあるけど減った印象はないぞw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 16:28:28.59ID:t+HnVBlB0
今の地裁ってネット受けする判決を出すだけのマスコミの丁稚みたいなもんでしょ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 16:31:56.49ID:PgH7iD0N0
>>109
アーティストはそれが面倒くさいからJASRACにやらせてるんだが。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 16:32:59.84ID:0owhlfv/0
>>110
死ね屑首つって死ね底辺
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 16:36:39.73ID:FncceBnz0
>>114
急にどうしたんだw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 16:45:19.69ID:Y6jmpzZH0
>>113
ん?

じゃあアーティストがJASRACに
「俺の曲は音楽教室でタダで使っていい。
 音楽教室にそう伝えてこい。」
と言えよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 17:23:15.86ID:tZh4EFs00
一般人に甘いのが一般人の常識
道理に反してるのなら、叩き直されるべきは一般人の方だろ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 17:26:22.91ID:31cziOFq0
>>116
信託契約更新時に演奏権預けず、音楽教室から金取らなければいいだけなんだが
誰もやってないってのは理由があるんだよ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 17:35:37.30ID:31cziOFq0
>>121
演奏権の信託契約をジャスラックと結んでる限りはジャスラックが権利者
基本的な事何も調べずに情緒で語っても何も意味ないよ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 17:37:32.58ID:31cziOFq0
>>124
お前バカだなw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 17:42:59.04ID:4W+1Boy20
『残酷な天使のテーゼ』などを作詞したことでも知られるJASRAC正会員の及川眠子氏は
「私には、作品化されたものは歌手のものだという思いがある。
歌ってくれている人たちや聞いてくれている人たち、
世の中のもの。ただ、著作権は確かに私にあるので、
著作権料は頂くということ。JASRACはそういう作家のためにある団体だ」と話す。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 17:43:16.35ID:VPZIxEx70
地裁にはアホしかおらん
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 17:47:24.43ID:IyDwP3Y/0
>>127
判決のアホなとこどこや
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 17:47:50.03ID:IyDwP3Y/0
>>124
権利信託しとんねん
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 17:52:05.49ID:Qv9qh0V90
JASRACアンチって頭おかしいよね
JASRACにお任せしてるアーティストが不満言うならわかるけどなんで一般人が喚くのかマジで意味不明
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 17:52:57.39ID:nyQbsdWy0
最近の裁判官ってどれだけ袖の下貰ってるんだろうな。利権団体の肩持つ判決ばっかり。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 17:59:11.66ID:a6dPx0dtO
どさくさ紛れにディストピア系判決が連発してんな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 19:26:36.43ID:cAHWDUdn0
有識者「ヤマハ勝てないだろ」
著作権知ってる素人「ヤマハ勝てないだろ」
5chの馬鹿「楽譜買ったら著作権入ってるだろ〜カスラック〜」

裁判所「ヤマハ負け」
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 20:15:17.06ID:RQ3I/BAZ0
>>101
よく使う曲の長さの事を言う人がいるけど
4小節ならセーフとか8小節だとアウトとか
そういう一律の基準は無いんだよ
特定の楽曲を練習する事を前提にその曲の
Aメロ部分だけ8小節、サビ部分だけ8小節みたいにブロック毎にやってるだけの話だからね
鼻歌云々の例えは言いたい事は分かるんだけど、例えば1-6-2-5の循環コードの曲を練習してるとして、漠然とそのコード進行の伴奏なりを練習する訳ではなく、ある曲の中で偶々そのコード進行が使われている訳で
特定の曲を前提にしてる限り何処まで行ってもそこからは逃れられないでしょ
因みにコード進行やコード、スケールなんかには著作権は無いんだよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 20:24:13.20ID:31cziOFq0
>>139
各楽器別で楽曲取扱うとかもアホには理解できないんで
この件でジャスラック叩いてるヤツは楽器できないのは確定でいい
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 22:17:10.97ID:ZjdiqVl20
ヤマハの講師って
そんなに公の立場の人なんだ
あと生徒って民衆なんだ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 22:22:25.47ID:cxDQ9wtP0
なんにしてもこれは、アマチュアの音楽離れを進めてしまうだろう。
面倒だし流行りの曲とかヒット曲を練習しようと思わなくなるんじゃない?
著作権切れてる曲だったらいいかな、と。
これ本当に最近の曲を作曲した人が望んでることなの?
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 22:23:55.34ID:WEY6y7Ai0
>>144
著作権法にこの法律でいう公衆の定義って書いてるよ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 22:24:56.81ID:NbRn6qXI0
>>145
ドイツやアメリカは日本どころじゃなく厳しいが
アマチュア音楽はどうなんだろうね
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 22:46:22.96ID:cxDQ9wtP0
>>147
そうなのか。もしかしたら日本よりプロとアマがはっきり分かれてるのかな?
日本も音楽を好きな人は聞き手になって、自分がやろうとしない風潮になれば
いいんじゃないかと思うことはある。音楽を実際にやるのは特別な芸能をやる
選ばれた人だけがやるようになれば。
プロも多すぎるけど、アマチュアのお金とるコンサートも多いもんね。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 23:18:50.81ID:FhBy9HyV0
>>148
例えばカラオケなんて中高生でも行くが、あれもしっかり著作権料がかかっている。
正確にいうと、カラオケ店がJASRACに払っている楽曲使用料は客に転嫁されている。

君の理屈だと、カラオケに行く中高生は「特別な芸能をやる選ばれた人」なのかね。
だとしたら、「選ばれない人」の方がよほど少なかろうと思うがw
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 23:41:29.13ID:LA1tWdmx0
YouTubeのライブ配信を使ってレッスンしたらどういう扱いになるの?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 23:57:07.35ID:JMWIDfdl0
小林亜星と服部克久のときはどうだったの?
どっちがパクってどっちがパクられたの?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 00:00:53.71ID:skCXj3GT0
他の訴訟事件にも言えるけど訴える側が「原告」で訴えられる側が「被告」なの?
今回の場合どっちが原告で(どっちが訴えて)どっちが被告か(どっちが訴えられたのか)教えて
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 00:14:22.56ID:mUr2WbUG0
裁判官
JASRACから何円もらってその判決書いた?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 00:16:34.04ID:F4JNeNAJ0
>>154
勝った方が金貰ってるといい出すって、ずいぶん惨めな頭してるよね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 01:23:08.26ID:vtH2dkXb0
JASRACは法の記述が曖昧な部分、「公衆」の定義を彼らに都合が良いものに
解釈することを主張して、一時的に勝っているだけだ。

対価を取る場合の公衆に対する演奏・上演・実演とは、
音楽の場合たとえば有料の演奏会のようなものを想定していたものであろう。
マンツーマンのレッスンとか、グループレッスンとかオーケストラの演奏の
練習や指導などは、それを一般公開してみせたり聴かせたりするのでなければ、
もともと「公衆に対する演奏」などとして想定の対象にはしていなかったはず
である。実際、やとえばヤマハ音楽教室は昭和30年頃からあったが、
これまでレッスンでもって公衆に対する演奏であるなどという言いがかりを
つけられていたことは最近になるまではなかった。
 日本の大衆レベルでの音楽の演奏技術の水準の向上に対して、
オルガンやピアノのような楽器だけを売ろうとしても楽器の演奏は
それほど自明でも簡単でもないので普及はしない、しかし演奏法を
学べるしくみを提供することが良いし、音楽の普及や水準の向上
にもなる。公教育で提供できる部分は、音楽が国民生活に必須のもの
ではないから極めて限定されている。西欧音楽を学校で習うことを義務づけて
いるのは明治時代に日本が不平等条約をなんとか解消して先進国の仲間入りを
したいという諸外国に対する欧化政策の一端だったからに過ぎないもので、
今のように放送や音楽を聴く手段がありふれている時代には義務教育からは
無くしてしまっても良いのではと思えなくもないぐらいだ。音楽大学は演奏の
技術だけをえり抜いて学ぶような場所ではないし学費も掛かる。年齢の制限
や通学の日時にも制約がある。そういった中で幼児も含めて対象としてきた
Yなどの民間の音楽教室が果たしてきた歴史的文化的役割は大きいんだよ。

いまはもう中国に抜かれてしまったが、かつて日本は世界で一番ピアノの台数を
保有する国だった。また各種楽器の生産販売台数もかなりのものだ。それらは
単に家の中に置物として飾るためのものではなくて、実際に演奏をするための
道具なので、演奏の方法を習う手段が提供されていなければそれだけ買う人が
居るはずもなかったんだよ。もちろん皆が上手く弾けるようになるわけでもない
のだが、大勢が関わればその中からほんの一部の人が優秀な演奏家に育つのです。
そういう人たちもきっかけがなければ生まれることもないのです。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 01:58:35.10ID:BVYjD+/J0
>>117
まあもうすぐ叩きだされるんだからせいぜい息巻いてろよっとw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 02:28:27.44ID:B+Wjazq50
そのうちブーメランが飛んできて音楽業界が傾くだろ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 02:51:32.24ID:kSOYD2yl0
>>150
単純に弾いてみた扱いだろう
YouTubeはJASRACと契約してる
つまりYouTubeが払ってる事になってる
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 02:59:56.49ID:kSOYD2yl0
>>145
何を勘違いしてるかわからんが個人で練習する分には問題ないぞ

例えばライブハウスとかはライブハウスがJASRACと契約してるので
利用者側が気にする必要が無い(この件は所謂レッスン教室だが)

そして著作側に立てばJASRACに管理してもらうことでマージンは払う事になるが
自分の曲をどこで何に使われたかをイチイチチェックすることなく著作権料が支払われる事になる
つまり管理と取り立てをしてくれてるという事だな

アーティスト側で望まないという人もいるが
その多くの原因はマージン関係で音楽出版社に多くを支払う事になるというもので
無形財産を守れるという事に関してはむしろ望んでいるだろう

もちろんフリーにしてもいいので気に入らなければそうすればいい
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 06:44:49.47ID:pHDFP+vl0
まあ大手の音楽教室は
大丈夫だろうが
個人で年間一千万以下の
小規模音楽教室だと
今まで非課税だったのか
インボイスとカスラックみかじめの
ダブルパンチで廃業に
追い込まれる所は多い
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 07:41:43.17ID:u8Evo1KM0
一般人の常識:なんでこの手の管理団体がカスラックしかないんだ?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 09:20:31.66ID:egIX2SiA0
>>1
JASRACの理事って2、3年でコロコロ変わる。提訴当時のヘラヘラ理事長は逃げ切って退職金がっつりで次の団体に天下りしてるやろ。
控訴しても、今の理事長や役員も判決出るころには片手うちわで他人事やろなあ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 09:30:15.13ID:thm5jKuC0
>>52

>>54
いくら?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 09:59:29.58ID:oN97DTIa0
>>145
貸スタジオなんかはきちんと処理してるだろうし、個人で練習する分には著作権利用料掛からない(楽譜等に既に掛けられてるから)し
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 10:10:52.11ID:Byf6+EpS0
>>166
デマ乙
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 15:47:09.34ID:otvRiy670
今回の提訴は2017年、JASRACは2016年から会長理事長ともにおなじ人が続けてる。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 15:48:41.70ID:otvRiy670
あ、会長と理事長は別人だよ、どちらも提訴当時の人が続けてるという意味。

会長はプロの作詞家で、理事長はJASRACたたき上げの人で、どちらも天下りではない。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 16:01:31.47ID:hqJjaHWO0
>>166
ついにアンチのなかでは、民間人も天下りするようになったのか
なんつーの、馬鹿とかそういうレベルじゃないよなw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 20:33:42.47ID:+Izb0gNm0
>>145
楽器を弾いたり歌ったり(弾きたい、歌いたい)と思う人の心理はそんなに弱いというか
単純ではないですよ
弾きたい人、歌いたい人は、そんな事くらいで止めたりしないから心配ないよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 20:36:54.21ID:+Izb0gNm0
>>148
アメリカなんかは、アマチュアも層が厚くて
下手くそも多いけど、とんでもなく上手い人も沢山いる
まあ、これは日本もそうなんだけど、とにかく層が厚いっていう一言に尽きるかな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 23:02:49.07ID:yWc42suH0
>>145
練習しようとする人は何の問題もない
好きにいっぱい練習すればいい

教えて金もうけしようとする人にだけ影響する話
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/01(日) 23:12:26.62ID:rR0qKWDW0
対象になってるのは先生の演奏だから楽譜どうこうはあんま関係ないような
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 00:55:28.93ID:Nz17TtnJ0
この話が小規模な音楽教室にまで波及するかどうか興味ある
今は大手だけに要求しているらしいけど
町中の小遣い稼ぎ程度の音楽教室にまで波及したら確実に教室数は減るよ
で、町の喫茶店からも細かく取り立てを行うジャスラックだから将来的には小規模教室からも取るだろうと予測してるんだけどどうだろうな


その時には大手が払ってるんだから抵抗できないね
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 00:57:29.30ID:8j3+cbHC0
ほとんどの音楽演奏家の志望者は、たとえいわゆるプロの演奏家になったとしても、
演奏だけでは生活が成り立たない。だから個人レッスンとか、音楽教室で教えて
糊口をしのいでいる。もちろん演奏だけで食えない中にも上層レベルは、
音楽大学の教員、そうして下層は高校の教員、中学の教員、小学校の教員、
幼稚園の教員などなどで給料を固定で貰いながら一種の趣味として音楽を
続けるんだ。学校の音楽クラブの指導とかも含めてな。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 01:20:00.87ID:BZ4rf8zl0
本を買った時に著作権料を払ってるんだから二重払いになんないの?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 01:24:05.89ID:O8/5/Q1j0
矢沢永吉とか何でもてはやされてるのかわからんわ
在日が韓流と同じ手法でブーム作った結果なんだろうが
こんなのばかりが幅きかせてるから
カスラック見たいのに横暴許したんだよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 01:31:51.22ID:s6wW/gUX0
>>182
管理レベルがヤマハやカワイになるまで取らんってさ
それがいつ迄かは知らんが
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 01:34:06.77ID:JinINdoj0
売り上げの2.5%????

冗談きついな、ものすごく強力な特許でも単独では1%とればとりすぎなのに
ヤベーんじゃねーのこの業界

ちなみにものすごく強力な特許とは同業者の誰も代替手段を編み出せないようなもの
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 01:40:03.80ID:Uo4KK45f0
>>190

ざっくり利益率が10%とすればその25%。5%なら半分。エグいな。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 01:52:10.18ID:/Hqd/Dlg0
特許使用料の相場は売上に対して3〜5%程度か
それに比べればJASRACは良心的だな
https://www.7color-patent-firm.jp/blog/15
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 01:56:40.89ID:EZl5N6VG0
>>190
>ものすごく強力な特許でも単独では1%とればとりすぎなのに

ソースは?
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 02:04:15.67ID:EZl5N6VG0
>>191
自由主義経済では経費は売価に転嫁するものなのに、売価を変えず経費だけ増やすとは相当頭が弱い
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:03:26.11ID:VPRGFm180
音楽業界が今もやっていけてる事が不思議よ。
なんでアチコチに曲の動画あるのに
なんでまだ買う人間がいてるのか超不思議。

動画を音声データに変換できん、ようせん・・・のか?不思議。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 03:59:58.83ID:UhbCy4T10
>>23
それはコンサートのセットリスト提出でデマ
店舗の場合敷地面積や席数で割り出し
著作物を全く演奏しなくても
客がゼロでも一律徴収
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 04:01:14.07ID:UhbCy4T10
>>24
天下りポストでも貰えるんじゃない?
JASRACってそうそうたる顧問だらけですよね
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 04:22:04.37ID:fhOSAw+80
>>190
売り上げの何パーセントなら払えるの?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 04:22:49.95ID:fhOSAw+80
>>196
曲別申請すりゃいいじゃん
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 04:28:17.69ID:jNbvX81I0
つまりJASRACは常識はずれだと
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 04:40:21.67ID:8j3+cbHC0
一流の演奏家についてマンツーマンで週に1回1時間程度ならうとなると、
1回について5万円ぐらいはかかるだろう。もっとする場合もあるだろう。
二流でも2万~3万ぐらいか、三流のレベルでも1万はするだろう。
それが本格的なレッスンというもの。だから、裕福な家庭の子弟でなければ、
マンツーマンレベルで習うのは、かなり無理がある。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 05:40:07.67ID:vyYYoGDz0
カラオケにせよ音楽教室にせよ、いい加減に演奏権に代わる概念を定めろ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 05:56:03.16ID:64Keop670
>>197
例を上げてみて
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 07:07:22.73ID:fhOSAw+80
>>206
Performing rights
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 07:07:44.77ID:FYUxN6mW0
うc位置日gv日
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 07:08:00.08ID:FYUxN6mW0
ぶぶぶg風b軍が
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 07:11:06.01ID:o+Fv31AT0
>>182
JASRACは個人経営の音楽教室は除外の方針だった(対象は楽器メーカーと楽器店の音楽教室)
で裁判したから個人経営の音楽教室からも堂々と取れるお墨付きが貰えた
裁判はヤマハとJASRACのプロレスなのに騙されて裁判に載せられた奴は自業自得だよw
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 07:13:37.58ID:cf4+VFL30
>>197
そうそうたる顧問だらけなんだから名前を出すのも簡単だよね
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 07:59:21.96ID:FYUxN6mW0
起訴or提訴から判決まで1年以上かかるケースって刑事事件でも訴訟でも少なくないよな、どうしてなの?






 
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 08:10:32.53ID:FYUxN6mW0
パクリ疑惑で裁判になったことって多いの?
裁判側の判断がぎわどいかどうか
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 08:39:20.72ID:oYPd4sIU0
>>1だけ見ると音楽教室側は一円も著作権払ってないと思う人がいるかもしれないが譜面代は払ってるからね
JASRACはさらに演奏料として教える側から著作権をぼったくろうとしている
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 09:01:30.27ID:jZ+GFVNL0
アメリカの音楽教室では楽曲使用料を徴収しています
アメリカの音楽教室で日本のアーティストの歌が使われたら日本のアーティストにお金が入ります
日本の音楽教室でアメリカの歌が使われてもアメリカのアーティストにお金は払いません
アメリカにあるヤマハ音楽教室ではアメリカの著作権管理団体にお金を払っています
でも日本の著作権管理団体にはお金は払いたくありません

どう考えてもヤマハの主張はめちゃくちゃ過ぎると思うんだが
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 09:29:46.90ID:yUR+eZtt0
>>217
受講料だけで年間720億円になるからね
その演奏権使用料については1円も支払ってない
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 09:32:06.68ID:zFR6uk710
>>217
その譜面の代金に演奏権は込みになっているのか?
一旦購入したら演奏料は関係無いというのなら購入したCDを店内で流すのも無問題となるのだが
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 09:36:01.65ID:s6wW/gUX0
ヤマハのHPには楽譜買ってても利益を供する演奏するなら権利団体に金払えよって主旨の文が書いてある
で、今回はその利益を取ってるって判断された
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 10:45:15.03ID:hnTWUc110
>>219
そのあたりがまさに「常識」に即したという話だよね
著作権についてはずっと侵害主体の規範的解釈が行われてきてるんだから、
その流れではごく当然の判決
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 12:13:54.29ID:JXhaJE7i0
著作物を聴かせて儲けてるかと言われると常識に反する
著作物を利用して儲けてるかと言われると払うべきだと思う
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 14:25:40.66ID:E0Rci9oz0
>>224
一応というか、そこが今回の裁判の原告であり、今回の裁判のために結成された団体だよ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 15:39:11.77ID:dNbTHLHT0
>>224
著作権中間業者に比べれば何と常識的な団体w
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 18:13:55.97ID:O8/5/Q1j0
このコロナそに騒動が収まったら
日本人の在日朝鮮人追い出す意識と結束は
以前の100倍になるよw
完全に乗っ取られてるようなこと書くチョンがいるけど
そこまで盤石じゃあないんだよ。
こいつらの必死こいたネット工作見ればわかるべ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 22:31:46.96ID:W/xfjPAq0
マンツーマンの個人レッスンでも公衆に値するのが
納得できん
カスのスパイは
グループレッスンの臨場感で感動したらしいが
個人レッスンの特化した学ぶ姿勢も見てからにしてほしかった
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 22:34:52.42ID:Dlft2ChI0
>>233
今回の裁判で「レッスン契約を結ぶ前からの個人的な知り合いではない場合は公衆にあたる」という1つの基準が示されたよ。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/02(月) 22:37:22.73ID:eRksMde00
さあ、これから本当の名曲の出番だ。
著作権の切れたクラシックやジャズ等の名曲でJにリベンジ
できるんじゃね。Jは自らを追い込んでしまったね。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 00:41:59.52ID:GbaoN2GJ0
>>171
ありがとう
それってJASRACに支払う分だよね
それとは別にレコード会社には個別に使用許諾と使用料を払わないとならなかったような
動画共有サイトにアップロードするのもそうだったと思った
それでいくらいくらと聞いたわけ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 03:00:59.33ID:oWJSetM50
>>237
それはJASRACが管理していないから
曲ごとに違う
団体もあるけど管理してる曲は限られてるから
曲の権利者を見つけて価格や条件を交渉しないとダメ
交渉しても許可の出ないケースも多い
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 04:48:24.69ID:kuem1KzP0
国が税金から補助を出して音楽文化をそこ支えする仕組みを担っている
民間の業者、民間というだけで営利事情=利益を貪るのが目的、と決めつけて
そういう理屈でとりついて生き血を吸ってやろうと考えるのは如何なものな。
普通の人はCDなどは買っても楽譜まで買おうとはしない。なぜなら演奏できる
ためには技術が要るからだ。演奏ができるプロか、演奏できるようになりたい
学習者だけが楽譜を買うだけの理由がある。だから音楽の著者が曲が誰かに
演奏されることで直接利益を上げたいと思うのなら楽譜の価格をつり上げれば
良いだけの話なのだが。必要もないところにJに仕事を回してJを儲けさせてやる
ひつようなどない。
 楽譜を元にして著作権者に無断で演奏されるのではないかと恐れて、
楽譜をみて演奏ができるようになる芽を摘もうとするのであるなら、音楽の文化の
縮小を招くだけだ。たしかに既存の音楽家にとっては、新しい人間が
市場に参入しないでいれば、自分たちの仕事が守られて、新人や
新しい感性の音楽に既存の勢力が脅かされる恐れが減るだろうが、
そういう一種の独占にあぐらをかこうという態度は、国民や国家に
とっては有害なもので、文化の振興の真逆にあるだろう。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 07:34:18.66ID:Nilkw6VA0
>>239
楽譜を購入しても必ずしも演奏するとは限らん以上、出版物としての複製権、楽曲を演奏するごとの演奏権は夫々別に徴収せんと話がおかしくなるな

原告もその点争ってなかろ?
争点にならんからさ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 08:19:41.03ID:C6Pz1mcA0
>>239
ヤマハはそういうことを踏まえて、一部なり免除するように
2004年のダンス裁判の時に文化審議会に働きかけるべきだった
かわりに10年以上もなにもせず、とても勝てないような間抜けな裁判を起こしてる

ヤマハは書籍の違法ダウンロード化の時は、真っ先にパブリックコメントで
楽譜も違法ダウンロードに含めるって明記しろって文化審議会に対して主張してたのにね
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 08:41:25.32ID:I63ayThC0
楽譜に演奏権が含まれるとかいうデマは誰が火元なんだろうね。
完全に間違いなのにいつまで経っても言う人が減らない。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 08:51:56.92ID:FnxBXAnH0
>>244
全く同じようなことをいう馬鹿が後を絶たないんだよな。
あいつら馬鹿なんだから「演奏権」「著作権」なんて言葉も知るわけがないんだから、
どこかに元ネタがいるようにも思うけど。
まあ、ヤマハはもなぜかそういうデマを真に受けて、今後楽譜販売業者としては大変だろうと思うが。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 08:54:30.37ID:sZS+jBAb0
単に著作権がそこまで細かく分かれてると知らないだけなんじゃないの?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 09:00:57.53ID:FnxBXAnH0
>>246
まあ、「著作権」という言葉を簡単に使っている時点で、そういうことなんだろうけどな。
ただ、それこそ著作権が生きている楽譜を一回でも買っていれば、「楽譜購入しても演奏権は手に入らない」ということは気付くだろうし、
まあ、社会常識も音楽に関する関心も何にもないんだよ、連中は。

なんか知らんが、世の中にはネット上のくだらない記事しか読む程度の知能しかないくせに、
自分は頭が良い、社会の裏を理解していると思い込んでいる連中がいるんだよなあ。
法律や判例程度も読めないんだから無理に決まっているだろうに、そんなの。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 09:46:50.38ID:6HQLSq570
>>217
この裁判のスレで散々出てる話だけど
楽譜代金の中には今回争点になってる
演奏権の許諾も無ければその使用料も
一円も含まれてないんだよ
何か著作権というとそれ一つで全て含まれていると思われがちだけど著作権の中でも
楽譜に関しては「複製権」で音楽教室でのレッスンに関しては「演奏権」で、それぞれ別の権利なんだよ
なのでそれぞれに個別の許諾や使用料が必要になるという話
これは別に日本だけJASRACだけの話ではなく、世界中で同じなんだよね
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 09:58:52.14ID:FnxBXAnH0
>>248
だいたい、ちょっと考えればわかるんだが、楽譜なんてネットで買えば200円、300円で買える。
しかも中古品の売買も可能。
こんなのに演奏権がついているのであれば、コンサートでその都度、(楽譜買うよりもよほど高い)演奏利用申請なんてするやつはいないだろう。

楽譜に演奏権がついている、というやつは、おそらくなにも考えてないんだよな。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 10:14:12.97ID:H+146tEW0
「楽譜に金払ってるから」という言い訳も全く通じなく、涙目になっててワロタw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 10:16:16.46ID:KdYVxgVj0
一般人の常識に即している判決?
駄目だわこりゃ
この国、政治だけじゃなく、司法も行政も終戦末期の日本に戻ってるわ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 10:24:53.71ID:GzxTow0e0
個人レッスンを受けてる子供を「不特定多数」と認定してる時点でトンデモ判決
不特定多数という言葉は色んな法令に出てくるけど、ここまで拡大解釈されることは無いわ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 10:29:14.96ID:wHU44RWn0
何が一般人の常識に則しているだボケ
音楽教室の授業料から一律で徴収する行為の何処が常識なんだよ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 10:29:32.45ID:C0kLyF6L0
いいねー権利で金を儲ける、キツすぎる縄は奴隷を殺すぞ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 10:34:56.99ID:H+146tEW0
>>252
不特定多数じゃなくて基準は「公衆」だよ

法律にそう書いてある
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 10:39:06.59ID:C6Pz1mcA0
>>252
法的には「不特定少数」「不特定多数」「特定多数」が公衆となる
仮に特定であっても、音楽教室が利用主体となれば特定多数で講習になる
高裁でも最高裁でもこれを覆すのはムリだろう
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 11:16:58.48ID:C6Pz1mcA0
>>253
一律ではなく、実態に応じて協議により徴収額を決めましょうと協議を求めていたが、拒否し続けたのは音楽教室側
音楽教室側は、どのような演奏形態であっても、受講料から演奏権料は1円も支払わないと裁判を起こしてる
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 11:35:35.24ID:22HZQD/E0
>>256
地裁判決で「不特定多数にあたる」と言ってしまっているので、ここに関して上級審で修正される可能性はあるかもね。
まあ法的には特定少数以外は同じ扱いなので結論は変わらないけど。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 12:40:57.43ID:dA8ZSgLA0
何もしない権利屋ばかりが幅をきかせるようになるとやがて没落する
欧州のように
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 14:13:02.89ID:kuem1KzP0
今に、CDを買っても、それは音を聞く権利を買ったのではありません。
CDを再生するたびに料金が必要ですと主張し出すことだろう。
再生装置がどこかと通信して料金を落としてからじゃないと
CDの再生が始まらないなどのように。

ネットでの有料音楽データーも、ユーザーのダウンロードは1回でも、
それを耳に聞こえる音として鳴らすたびに毎回料金が発生します。
そういう仕組みにしたがるだろうな。

つまり、CDや音楽データは所有しても眺めることができるだけで、
音として聞く(一種の演奏)権利を手に入れたわけでは無い
などと言い出すはずだ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 14:18:01.55ID:C6Pz1mcA0
>>262
まあ、誰あろうヤマハ自身が、たとえ私的使用であっても
楽譜のダウンロード違法化を法律で明文化しろって主張してたからね
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 14:25:34.05ID:XGjwOCYU0
>>262
そのうち音楽を聴く装置や環境を持ってる=金払えってなるかもわからんな
そんなアホなことって思うだろ?でもそんなアホなことがNHKで起こってるからなあ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 14:32:29.64ID:vJhC/UV90
動画共有サイトで安く使える仕組み考えてくれ
一曲千円くらいでいいだろ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 14:39:28.88ID:Ef4kxCcE0
>>262
https://music-growth.org/topics/180205.html#opinion
これ見ればわかるけど原告の根底にあるのは

1.レッスンが演奏権の対象なんてひどいッス
  この適用は著作権法の目的「文化の発展」に役立ってるとは思えん

2.演奏権はざっくりいうと「鼻歌(ひとりうたってみた)」が許されるだろ?

3.よしんば演奏権の対象だとしてカラオケと一緒にすんなよ
  音楽教室の実態は演奏会じゃないって"みんな"が言ってるよ?

4.確かに生徒から月謝は貰ってるけどそれは音楽学校と同じッス
  だから音楽教室での演奏も同じッス

5.そもそもJASRACが正義だってたとしてもさぁ
  俺らは著作権法ができる前からやってるんだけど?横暴ッス

て感じなんよ
つまりあくまで音楽教室の利権を守るために争ってるわけであって
個人使用に関する権利云々を言い出すのは筋違いだぞ
CDとか再生とか例に出してる時点で話の本筋を理解してない
「文化の発展」とか「生き血を吸ってる」だのは都合よく利用しているだけ

そしてヤマハは1の音楽教室のレッスンが演奏権に該当しないという主張以外は
2〜4に関してはほぼ演奏権の適用を認めている
そして5で権利濫用の主張で泣き落とし

君がヤマハ側の人間じゃないとして「音楽文化」に対して意識が高い人だとしたら
聞こえがいい紋々に踊らされてるだけにしか見えん

著作側に立って考えれば「本来得られていた可能性のある利益」を
ヤマハに何も知らされずに横取りされているという構図はぬぐい切れないからな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 14:53:36.29ID:FXZ0DC5G0
tes
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 14:58:46.60ID:s4t3/v3B0
.
.
天下りが欲を出すと見境がなくなる。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 14:58:53.71ID:vJhC/UV90
>>266
無断使用できないよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 15:05:55.99ID:0GVm70fq0
練習から金取る時点で


一般人の常識じゃねーから
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 15:10:12.75ID:CxdHKCkz0
>>272
・そもそも使われていない
・サンプリングの網に引っかからない
・きちんと申請されていない
の何れかだろうな。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 15:10:29.06ID:GRA3i3FC0
>>272
そのミュージシャンは
JASRACの会員なの?
会員以外なの?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 15:14:18.90ID:C6Pz1mcA0
>>273
現行の法律では教育か否かは問題にならないからね
1998年の文化審議会でも学校法人の演奏権は38条で免除だが、営利の私塾はNGだと言われてる

2003年から17年あったのだから、その間にヤマハがやるべき事は、法律を変えるように働きかけるか、
文化審議会にかけあって妥協させる事だったろうね
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 15:36:11.78ID:GRA3i3FC0
>>277
全く
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 15:45:05.31ID:FA1Y1q/R0
>>259
それはないよ
公衆とされる生徒は授業単位の人数じゃなく
その音楽教室の各コースの生徒総体の人数なんだからさ
たまたまある授業の曜日のその時間に受講する人が少なくても、
もともとクラスのキャパが10数人だとしても、結論は変わらない
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 15:46:40.38ID:Mzmi6lI00
この判決を機に日本が音楽に関して何でも金がかかったり、音楽文化が衰退するディストピアになると妄想してる人は
多くの国で音楽教室は使用料払ってるし、アメリカのヤマハ音楽教室はアメリカの著作権管理団体に使用料払ってることはどう捉えてるんだろうね
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 15:54:47.97ID:RFfgKq0W0
>>90
対向車がセンターラインを越えることを予測しなかったという過失、だっけ?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 16:06:47.69ID:FnxBXAnH0
>>259
まあ、ないだろう。
良くいわれることだが、仮に今回の生徒を「契約締結しているから特定されている」「一回の受講者は少数」なんて言い出してしまうと、
例えば、一人の観客のために複数回コンサート開く場合、特定少数だから著作権使用料はかからないよね、
ということになる。まあ、これが常識に合致しているかはかなり疑わしいだろう。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 16:08:26.33ID:GRA3i3FC0
「特定」かどうかは「個人的な結合関係」があるかどうか

https://i.imgur.com/wLNpk74.jpg
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 16:10:53.48ID:FnxBXAnH0
>>273
法律の世界でいう「一般人の常識」って「馬鹿が直感的に考えたこと」じゃないからなあ。
「社会的に妥当な結論を出そうと考える、思慮のある人の考え」が一般人の常識だったりする。
たとえば>>284みたいなことを踏まえて、判決書くのが常識ある一般人とされている。
意外とハードル高いんだよw
アンチJASRACみたいに簡単にデマに流されるのは、常識ある一般人だとは認められていないw
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 16:49:26.88ID:kuem1KzP0
それでさ、たとえばN響などの楽団が
コンサート前にリハーサルをしていても、
Jにはそのたびに対応するお金を払っているのかな?

なるべく練習やリハーサルをせずにぶっつけ本番で
演奏会をするとなると、レベルが落ちそうだね。

実際に第九のような有名曲で著作権の切れた曲ばかりが
上手いようなオケもあるしさ。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:03:14.96ID:uyMyc1P40
うんうん
まったくそうだね
一般人の非常識に即した判決だよね
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:04:05.04ID:SasW25yf0
>>287
なぜ払う必要があるんだ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:06:16.14ID:m6Xb77xy0
ええけど丼勘定はやめえ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:07:25.39ID:GRA3i3FC0
>>287
客体がない
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:08:22.68ID:SasW25yf0
>>290
丼勘定ってなんのこと?
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:11:04.33ID:1cMIHDwL0
アーティストの懐に入るならいいんでねえか
ヤマハもそのくらい払えよ
人気のポップスがあるから習いに来る人いるんだからさ
それが嫌ならクラシックだけで授業すれば良いんでねえか
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:12:45.22ID:UpZHp1050
ヤマハは怠慢だ。演奏を聞かせず演奏技術を教えるわざをみつけるんだ(むり
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:26:45.32ID:kuem1KzP0
リハーサル会場を借りるのにも金は掛かる。会場を貸している側は営利でやっている
場合がある。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:29:07.08ID:VQFawUI+0
>>1
一般人の常識とやらを定義出来るのかこの裁判屋はw
日本の司法って本当に糞だな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:29:57.19ID:T/k+zY4v0
別に言いなりに払う必要は全くない
最終的には不法行為による損害賠償請求という形でしか債務は確定しないしその前に勿論不法行為であるとの確定も必要

皆そうやれば?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:40:33.42ID:FA1Y1q/R0
そうやって払わずに放置してたら、多額の損害賠償金を請求されるのが今までの流れ
いまなら包括契約の安い使用料で済む話って話なのにw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:40:43.71ID:kuem1KzP0
少数特定でも公衆だというのなら、楽団のリハーサルも公衆に対する演奏だ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:41:55.82ID:FA1Y1q/R0
法律上、特定少数は公衆じゃないっていうのに
なにを言い不明なことを言いだすんだか
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:46:02.02ID:rytXhgZQ0
請求がそのまま認められる訳も無くw
損害など発生してないと思われるケースも有るし、権利侵害も怪しいのもある
数の力すな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:53:34.42ID:FnxBXAnH0
>>303
>損害など発生してないと思われるケースも有るし、権利侵害も怪しいのもある

問い合わせと請求の区別のつかない頭の弱い子でないならば、具体的な例を一つでもあげてみてよ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 17:56:50.78ID:FA1Y1q/R0
>>303
損害の額の推定や相当な損害額の認定があるから、君の言ってることは通らないと思うよw
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 18:04:10.39ID:0oGQOoDq0
>>194
それで、売価が上がって音楽が廃れるから害悪や言われてるのだが。

今のJASRACだと、
手数料の掛け方が複雑すぎて
利権ゴロよろしく、
権利者から利益むしり取ってるだけじゃんか。世界的に見ても異常だよ。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 18:08:21.73ID:FA1Y1q/R0
>>306
売価は上がっても需要と供給で均衡価格が定まるよ

しかも音楽が廃れるって、頭悪すぎでしょw
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 18:09:30.41ID:OhQ6Bsys0
>>306
世界的に見たらむしろ随分ゆるゆるじゃないの
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 18:16:58.46ID:LK5CeIxP0
ほな私立音大からも徴収やな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 18:22:11.28ID:SKhqo8Aj0
ボランティアで教えてますってのならまだ言い分もわからんでもないが
それで客取って金取ってそれで御飯食べてますだからな
そりゃ「一般人の常識」にのっとって負けるわ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 18:27:20.52ID:Hp6iHJ7+0
>>307
爺さんだからサブスクもつべも使えないんやでw
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 18:35:53.75ID:0oGQOoDq0
こんな簡単に工作員釣れるのも珍しいな。

ID:FA1Y1q/R0
ID:OhQ6Bsys0
ID:C6Pz1mcA0

仕事熱心で大変よろしいw
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 18:36:43.59ID:kuem1KzP0
特定多数でも公衆だというのなら、楽団のリハーサルも公衆に対する演奏だ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 19:13:21.68ID:NA0010Ms0
金を取るのは別に良いけど、それならそれで、そろそろ現在の音楽利用状況に合わせて、
根拠になる法律の条文の見直しとか改定とかした方が良いんじゃないの?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 19:30:20.57ID:C6Pz1mcA0
>>306
>手数料の掛け方が複雑すぎて

具体的にどう複雑すぎる?
返事はまだかな?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 22:20:57.35ID:0w02eroO0
>>320
著作権法に一条校の文字が見えません!
乱視かなー
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 22:27:17.18ID:wNetpa6H0
>>324
眼じゃなくて頭の問題じゃない?
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 22:35:24.74ID:hKf6aTHd0
何に営利が発生しているか
音楽教室で演奏されるのみならば
客はお金を払わない
音楽教室と言う形態である以上
演奏には営利は発生し得ない
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 22:35:36.14ID:wNetpa6H0
世界各国で音楽教室は使用料を払っています
アメリカにあるヤマハ音楽教室はアメリカの著作権管理団体に使用料を払っています

「ヤマハがJASRACに金払うだなんて司法がおかしい!」←結局一つもまともな根拠が言えない

挙句「これをきっかけにもっと悪どい徴収をするに違いない!日本の音楽が衰退する!」って
サヨクが法律出来るたびに「軍靴の音ガー日本が戦争する国に」って言うのと同じで批判の根拠が妄想しか挙げられない末期症状
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 23:16:12.62ID:CZvZsa0d0
ヤマハ社員が暴れれてワロタ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 23:19:17.24ID:mmFXeyyH0
法を悪用しながら

法に守られる

今利権を主張する奴はこんなのばっか
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 23:21:41.62ID:xG4Hib1i0
鋭利を目的として著作権を利用してるんだから、お金は払わないとね
それは一般人の常識でしょ

自分で作った音楽を教室で教えるなら何も言わないけどね
あと作った人が著作権を放棄すれば良いのでは?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 23:24:42.16ID:FA1Y1q/R0
>>331
中二病丸出しだな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 23:25:04.60ID:Eu6IrDen0
SPOTIFY使うようになってからJASRAC管理曲なんか聴いてる暇ねえって感じ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 23:26:13.40ID:99BrD+mQ0
そりゃそうだ
音楽教室だけ例外なんて許されない
ちゃんと使用料金を払えばいいだろ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/03(火) 23:26:49.63ID:GbaoN2GJ0
それより動画共有サイトに安く使えるようにしろよ
新曲を知る機会すらないわ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 00:09:46.09ID:nLY6AkVM0
>>275
どうせファンキーだろ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 00:12:53.66ID:93vc85N60
ファンキーでいつも不思議に思うんだけど
アミューズとファンキーって何か喧嘩でもしてるんか
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 01:53:31.12ID:2ManP6BY0
>>325
で、著作権法のどこに一条校の文字があるんだ?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 02:08:19.05ID:Bi14XnhN0
学校教育での利用(32条辺りかな?)規定
で、学校教育とは"学校教育法"の範囲と解釈されるのが普通で音大とかは[学校教育法が1条で定める学校の範疇]です
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 02:17:09.13ID:TtcAoPO80
>>341
じゃあ専門学校はアウトか
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 02:30:07.58ID:Bi14XnhN0
>>342
[専門学校]で調べてみ?法的に専門学校を名乗れるのは"学校教育法"の学校だけだから
当然、著作権法が定める"教育利用"の範疇
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 06:29:30.96ID:TtcAoPO80
>>345
すごーい!
街のパソコンスクールが学校教育の範疇だったのか!
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 06:37:06.47ID:5WzQ3Dwg0
というか英会話学校もパソコンスクールも予備校もカルチャースクールも世間的には専門学校だからね
河合塾なんて専修学校じゃなかったっけ
学校教育とか関係ないんじゃないの?
朝鮮学校なんて民間の塾と変わらんけど著作権料なんて取られないしね
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 06:45:39.44ID:TtcAoPO80
そそ

>>341
> 学校教育での利用(32条辺りかな?)規定で、
> 学校教育とは"学校教育法"の範囲と
> 解釈されるのが普通で

ここが間違い
学校教育法限定なんて著作権法のどこにも書いてない
まして一条校なんて絶対出てこない
料理学校だって立派な学校だしね
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 06:49:49.73ID:nIOPLoiP0
著作権切れの使えばいいやん
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 06:51:47.31ID:kLJqQHoX0
習う時の楽譜代の中に含まれているにも関わらず
更に著作権料を払えってか。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 06:53:55.80ID:nIOPLoiP0
受講料8000円で200円だって
それくらい払えやw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 06:55:43.27ID:R0u41SHD0
クリリン 「コロナー!!早く来てくれー!!」
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 06:57:33.81ID:F6u42o/T0
リハは金儲けするための練習だからな。
指揮者が楽団をレベルアップして本番のときの客の評価を
高めて客入りを良くして儲けを増やす為にやってる。
また、リハーサル会場を貸しているところは無料ばかりではない、
料金を徴収して時間単位で貸して商売しているんだよ。
音楽教室と同じ構造だ。音楽教室は場所を貸して常勤というよりは
非常勤やアルバイトの先生を使ってレッスンをさせてその上前を
はねているフランチャイズなんだから。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 07:29:21.18ID:K09Uqwm/0
>>350
演奏権の分は含まれていない
裁判でも明確に否定されてる

ヤマハ自身も楽譜を出版してるが、そのHPで
楽譜を買ったからといって演奏権は与えられないと規約にかいてる
つまりヤマハ自身が、演奏権は楽譜とは別に支払えと言ってるわけだ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 09:08:44.11ID:Z03Qb+6A0
楽譜ガーを何回言えば気が済むんだw
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 09:29:18.69ID:glcZXYcs0
>>354
論点ずらすなよ。
演奏権とは何かが問題。
単に演奏する権利ではない。
楽譜買ってもらったくせに演奏しちゃいけないとか意味不明だからな。


問題は何が演奏権なのかだ。
子供に模範演奏するのは演奏権で問題になる演奏かそうではないというのが議論になってる。

演奏権に含まれない範囲で演奏することに対する対価は当然楽譜に含まれてると解するべき。


ヤマハのスタンスは全くぶれてない。

人に聴かせるために立派に演奏出来る人を育てることは作曲家にも後々大きな利益になるのに
それを手伝う人から金を取るとか頭がおかしい。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 09:29:59.91ID:K09Uqwm/0
>>358
演奏権と複製は別の支分権で、演奏権が問題だから楽譜がどうこうは問題にもならないわけ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 09:32:37.50ID:K09Uqwm/0
>>358
練習用の楽譜に演奏権の分も含めるならそういうやり方はあるんだよ
ただし、その場合は楽譜の出版社や権利者も交えて協議して同意を得る必要があるけどね

でもヤマハは協議は一切しないと拒否しつづけてたわけだ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 09:36:48.08ID:K09Uqwm/0
>>334
みたいにspotifyが日本に入ってきた時からジャスラックと契約してることや
更には、洋楽はジャスラックの管轄外だと思ってる人がほとんどなんだろうと思ってる
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 09:37:05.60ID:vXNsZunO0
>>358
>子供に模範演奏するのは演奏権で問題になる演奏かそうではないというのが議論になってる
子供(というか生徒)から金を取らないなら無問題
取るから問題になっている

これで終わりじゃないんかい

>人に聴かせるために立派に演奏出来る人を育てることは作曲家にも後々大きな利益になるのに
>それを手伝う人から金を取るとか頭がおかしい
その「手伝う人」は対価を得ずに指導しているの?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 09:40:14.88ID:h0zPSXs80
それにしても著作権にくわしい人が増えたな
  
昔は9割がJASRAC叩きで、1割がJASRAC擁護だったような記憶
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 09:49:34.37ID:vXNsZunO0
そもそもジャスラックってアーティストと契約を結んで権利を代行しているだけの組織だからな

「差額をピンハネしている」という主張も実しやかに出てくるが
それは「ジャスラックとアーティスト間の問題」なのだから
アーティストが声を上げてない状態で第三者がどうこう言う話ではないわねと
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 09:52:18.95ID:pXLf41jA0
>>334
洋楽もJASRACが管理して海外の著作権団体に支払っているしw
そもそもSpotifyはアメリカで五月雨式裁判戦術やられて著作権使用料を無茶苦茶支払っている
日本でSpotifyを使うとJASRAC→各国の著作権管理団という金の流れになる
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 09:53:36.68ID:fMjKbUPT0
>>366
在日大物アーティストとカスラックがタッグを組んでるのが全て
在日追放すれば自ずとカスラックも崩壊
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 09:54:04.38ID:HoHx0kN40
>>358
何度も指摘されてるけど
演奏権というのは単に演奏する権限じゃないぞ 条文を読んでみ

>楽譜買ってもらったくせに演奏しちゃいけないとか意味不明だからな
演奏権に抵触しない範囲では、自由に演奏できるのだからさ

ここを理解していないから、バカ丸出しのことを言い出す

そもそも、複製権者と演奏権者が別人のことだってあるのだから
複製権者が勝手に演奏権についてどうこうできる訳ないだろ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 09:58:56.26ID:9ZLex9Os0
口笛も
手拍子も
JASRAC税の対象やで
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 09:59:59.12ID:vXNsZunO0
>>368
仮にジャスラックが無くなったとして今までアーティストに支払われていた著作権料は
誰がいつどうやって使用者から回収してアーティストの手に渡るんだい?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 10:00:31.28ID:Jr+x4Bpw0
普通に著作権の切れた
クラッシックだけ教えてればいいだけの話
いやなら使うな!
当然の理屈でしょ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 10:09:30.79ID:vXNsZunO0
ここでもこう書かれているしな
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20200228-00165095/
>私立・公立、および、小・中・高・大学・音大問わず学校での授業における演奏は今回の話には関係ありません(これらの演奏は著作権法上の規定により、著作権の許諾は不要です)。JASRACは学校から徴収するとは言っていませんし、著作権法上それは不可能です。
>JASRACは、音楽教室でJASRAC管理の楽曲を使うなとか、法外な使用料を払えと言っているわけではありません、年額受講料収入の2.5%を著作権料として支払うことを求めています(生徒側に全額負担が行くと仮定すると月謝10,000円の場合月謝10,250円になるということです)
>(追記:2.5%はJASRAC管理曲を使ったレッスンの受講料収入にかかります、クラシック曲のみのようなJASRAC管理曲をまったく使わないレッスンから著作権使用料が徴収されることはありません)
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 10:11:30.81ID:HoHx0kN40
>>358
あと問題なのはここ

>演奏権に含まれない範囲で演奏することに対する対価は当然楽譜に含まれてると解するべき。
演奏権に抵触しない範囲では、自由に演奏できるんだから、対価など必要ない

>人に聴かせるために立派に演奏出来る人を育てることは作曲家にも後々大きな利益になるのに
作曲家はそんなこと別に頼んでないしいくら庶民の裾野レベルで演奏できる人間を増やしても、
演奏権に含まれない範囲で演奏することは自由であり、対価なんて不要なんだから、
作曲家自分にとって大きな利益がもたらされる理屈は成り立たない

>それを手伝う人から金を取るとか頭がおかしい。
手伝うと思っているお前の頭がおかしいよ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 10:11:42.21ID:lR7ITxGs0
>>370
ほんとこれ

口笛、手拍子でJASRACの曲を演奏して観客から入場料をとったら
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 10:12:32.95ID:Eys2iH1U0
クラシックならみたいなの書いてるけど以前BGMに著作権楽曲使ってないよって言った店舗に著作権楽曲を流すことも可能だからみたいな因縁の付け方してなかった?
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 10:13:45.36ID:TLXcWJWo0
赤字覚悟でコンサートを開催しているのに6万円の著作権料は痛いよ
観客1000人までなら1万円にしてくれ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 10:14:48.60ID:3ZOY5ia90
今判決をチラとみてきた
要するに、ヤマハとかの音楽教室は収益事業であって、
ただの練習とか、学校教育とは違うってことなんだろうね
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 10:21:03.26ID:lR7ITxGs0
>>377
店主が管理楽曲は使っていないと主張してた
しかし実際はこっそり使っていた
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 10:22:15.81ID:Bi14XnhN0
>>379
音楽教室≒趣味講座 だから
教育の範疇と思われがちな"学習塾.予備校"でも[教材の複製には著作権利用料が必要]だしね
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 10:47:43.22ID:UJksh81O0
受講料にJASRAC税上乗せすればいいだけじゃん
音楽習いたい奴はそれでもしぶしぶ払うだろ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 10:48:38.74ID:fMjKbUPT0
>>371
だから在日アーティストも全部追放して
日本人だけでシステム作り直すんだよ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 10:55:38.48ID:Bi14XnhN0
>>385
システムの根幹たる著作権法は変わらないし、著作権法の根幹はベルヌ条約だし

何か変な洗脳でもされてる?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 10:58:38.51ID:Eys2iH1U0
>>371
総括組織として無いなら音源とセットで販売するときに取る、イベントなんかでの使用は基本主催者の申請、あとは見つけ次第訴える。
取りこぼしは増えるけど直接お金入ってくるだろうな
店舗や興行での使用は少ないけど書籍の著作権管理に近い事になるんじゃない?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 11:07:11.70ID:fMjKbUPT0
>>386
どこに金が流れるかが1番重要
それをこのカスラックは疑われてる
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 11:10:51.51ID:pXLf41jA0
>>387
海外から訴訟の嵐になるな
日本で海外の楽曲を許諾無く利用しても日本国内でしか利用しなら海外からは訴えられない
その国の著作権管理団体が対応する事だから(管理団体は定期的に国際会議を開催している)
著作権管理団体が無く無許諾利用が横行すれば国と国が直接対決する事になるが
この場合許諾無く利用している国に勝ち目は無い
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 11:11:26.30ID:fMjKbUPT0
勘違いしてるようだが
このカスラック裁判で一般人が注目してるのは
カスラック潰せるか否かで
アーティストの著作権をなんてどうでもいい事だ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 11:17:19.52ID:d1vgSm3w0
馬鹿でもわかる「なぜ楽譜に演奏権は含まれないか」の説明

一般に著作権(ここでは他の人々が売買によって取得できる財産権としての著作権のみを扱う)と
呼ばれているものは存在せず、著作権はいくつかの権利から成り立っている。
この個々の権利を支分権と呼ぶ。例えば、演奏権や複製権がそれである。

支分権はそれぞれ、売買されたり、許諾されたりする。
例えば、通常、ヤマハも含めた楽譜販売業者は、著作権者の許諾を得て(一定のお金を払って)、楽譜を複製する権利すなわち
複製権を取得する。そしてこの複製権に基づいて、楽譜を世間一般に向けて販売する。
ヤマハが購入したのはあくまでも複製権であり、演奏権は含まれていない。
そもそも、支分権はそれぞれ独立であり、複製権の権利者と演奏権の権利者が全く別人であったとしても
少しも不思議ではない。なんで、複製権が行使されたからといって、そこに演奏権も含まれていると考えることはできない。

さらにいえば、楽譜を販売しているのは例えばヤマハである。
「楽譜を購入したのに演奏できないのは非合理だ」と複製権を行使して出版した「ヤマハに対して」いうならまだ理解できるが、
ヤマハに複製権を与えた権利者(例えばJASRAC)に対していっても仕方ないだろう。
楽譜を販売しているのは例えばヤマハなんだから
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 11:26:40.84ID:fMjKbUPT0
>>393
君は日本人じゃないよね
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 11:34:05.71ID:XWUO9p800
>>383
法的に学校教育法は著作権法と関係ないんだがw
ばーかw
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 11:49:52.79ID:dVMASqoZ0
>>358
>>248でも書いたし他の人も言ってるけど
楽譜と演奏(権)は全く関係ないんだよ
逆に楽譜云々というならレッスンで楽譜を全く使わない形で行ったとしても演奏権は発生するだよね
演奏(権)という言葉も誤解を生みやすいと思うけど、演奏という言葉に囚われ過ぎていて
演奏権がどういう権利なのか正確に把握させてないんじゃないかな
ある程度のレベルで楽器を弾ける人なら分かると思うけど、楽譜を使わない形で教える事も十分可能なんだよね(流石に初心者には難しいけど)
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 11:54:34.43ID:Bi14XnhN0
>>396
音楽教室の講座は教育と認められてない
著作権法は[教育利用を適用除外]としている
教育とは法的に"学校教育法の学校が行うもの"とさだめられてる
専門学校(専修学校)は学校教育法の学校
パソコンスクールとかは"趣味講座"でしかない
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 11:58:56.95ID:q0GjWns/0
>>399
既に指摘されている通り著作権法の議論において学校教育法が持ち出されることはない
著作権法に言う学校教育とは当然に音楽学校を含めたすべての学校を含む
だからこそ訴訟になっているのである
君は根本的に間違っている
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:05:52.96ID:q0GjWns/0
>>401
それは学校教育法とは関係ないってみんな言ってるじゃん
音楽学校だって朝鮮学校だって学校なんだよw
ばーかw
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:10:24.66ID:k4XZyeAC0
著作権そのものを見直したほうがいいわ
音階やリズムが誰かの所有物であり使うのを制限されるのってやっぱり不自然
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:17:03.62ID:Bi14XnhN0
音楽学校のうち"専門学校(専修学校)"の認可を受けてる学校は著作権法33条の適用だし(学校教育法の学校)、認可外の学校(スクール)は当然ながら適用外ですよ?
朝鮮学校は知らん
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:17:24.23ID:zWDOE4s40
>>402
朝鮮学校は日本に於いて教育機関とは認められていないから
私塾(学習塾)扱い
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:18:50.99ID:BAmnBc3W0
小説や随筆などの文章に著作権を認めても、漢字やかなが誰か所有物だと思うような阿呆は普通いない

このスレに若干名存在するのみ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:21:19.84ID:Z03Qb+6A0
>>406
まとめ方が乱暴すぎる
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:23:13.57ID:TXbC+okX0
>>403
だよね
科学的には風の音にもサザンの曲が含まれてんだよね
周波数的には
このままだと祭りの太鼓の音もサザンだといって課金されそうだ

>>406
でも学校だよ
学校といえば全部学校だ
著作権法には学校の定義はない
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:28:42.92ID:B5X8N8s30
>>408
まとめ方も何も文科省は認可された学校以外は学校では無いと定義している
専門学校も認可(殆どが学校法人)と無認可がある
無認可は教育機関では無く国の様々な補助は受けられない(奨学金も駄目)


第6条 (学校教育) �@律に定める学校は、公の性質をもつものであつて
、国又は地方公共団体の外、法律に定める法人のみ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:30:10.27ID:Uyk1YUCa0
>>365
なにせほとんどの裁判でJASRACが連戦連勝だからな。
自分の知識を正しくアップデートできる知能があるかどうかの問題。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:32:01.44ID:B5X8N8s30
>>410
著作権法第35条第1項

学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているものを除く。)
において教育を担任する者及び授業を受ける者は、その授業の過程における使用に供することを目的とする場合には、
必要と認められる限度において、
公表された著作物を複製することができる。
ただし、当該著作物の種類及び用途並びにその複製の部数及び態様に照らし著作権者の利益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:34:52.56ID:TXbC+okX0
>>413
やっぱり学校教育法は関係ないようですね
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:36:49.95ID:G3t7ln780
>>365
もっと酷かったろw

JASRACを叩いていた連中は9割7分くらいはいた
残りの3分は、JASRACを擁護していたわけじゃなく、
JASRACを叩いている連中を叩いていただけ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:39:08.40ID:CQcszGVf0
マジレス

三十五条 学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているものを除く。)

複製権における学校その他教育機関は非営利のに限られるの。
日本のいわゆる学校は私学でも非営利という扱い、ただし今回のいわゆる音楽教室は非営利ではないので、三十五条適用対象外。

演奏権は二十二条、権利者許諾を得ずに演奏できるケースは三十八条に規定されているが、
そもそも学校や教育機関だから、教育目的だからという理由で、無許諾で演奏できる規定は何も無い。
基本非営利の場合に限られ、営利だとアウト。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:45:36.12ID:Uyk1YUCa0
>>414
三十四条で「学校教育に関する法令の定める教育課程の基準に準拠した学校」という文章があるので、特に否定する文言が無い場合はこれを準用するのが解釈としては自然かな。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:48:58.66ID:TXbC+okX0
>>416
そして高校や大学の文化祭でチケット売るのは営利なんだよね
だからカスラックは金をとるすべての演奏をターゲットにしていると言われる

中学も高校も危ない
そもそも営利でない演奏なんてまずないからね
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:50:36.46ID:CQcszGVf0
営利なら金取って当たり前というか、学校でも営利のイベントなら、昔からとってるよ。

どういった場合に営利になるのか裁判で争われたりもしているし、何を今更だ。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:50:42.54ID:TXbC+okX0
>>417
あーやっぱり学校教育法は明示されてないんだ
だから訴訟になる
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:51:26.41ID:B5X8N8s30
>>414
だから法律上の学校は認可された教育機関をを言うの
著作権法はそれに加えて非営利の教育機関を加えているだけ
非営利の教育機関は主に自治体が設置している職業訓練校や非営利の文化活動
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:52:06.25ID:YYi6mHuz0
なんで裁判員裁判でやらないんだよ・・・
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:52:17.57ID:CQcszGVf0
今回の音楽教室は営利なので、複製権だろうが演奏権だろうが争う余地ないんで裁判でフルボッコにされてんだけど。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:53:03.58ID:bHDH3U4q0
>>346-347
音楽教室は「塾」扱い
国に認可されていない場合は「学校教育法」は適用されない

パソコンスクールや英会話学校が「学校教育」にあたるかどうかは
「国(文部科学省)」によって認可されているかどうかによる

専門学校の場合は高等専修学校や専門学校、各種学校など内訳があるので

>街のパソコンスクールが学校教育の範疇だったのか!

これは一概にすべてが該当するわけではない

>>348
学校教育法によって認可されている機関は
著作権物の利用について明記されている


今回の場合、「音楽教室」は「音楽学校」とは明確に別ものであるという判断が
2017年に文部科学省によって周知されている
よって学校教育による著作権物の取り扱いが該当しないとなったので
著作権料が発生するようになった
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:53:50.98ID:TXbC+okX0
>>421
著作権上は別に認可された学校に制限してないよ
料理学校も学校な
ばーかw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:55:21.00ID:TXbC+okX0
>>424
塾も学校な
独自解釈乙w
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:55:23.22ID:Eys2iH1U0
高校野球の応援で吹奏楽部の演奏はどうなんだろ、あの演奏ありきで他の客も燃えるよね!
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:55:23.81ID:YYi6mHuz0
JASRACと契約している作曲家は演奏家の育成を妨害する人々である、という認識でよろしゅうおますか?
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:56:10.75ID:JU1SShkfO
音楽教室が何年の歴史があるかわからんが少なくとも30年は常識はずれな社会だったと裁判官は言ってるわけだ。
もしかして裁判官って日本人少ないのかね?
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:56:10.84ID:CQcszGVf0
学校とかで支払い必要なケースとそうでないケース。
まともなとこはちゃんと払ってるよ昔から。

ttps://www.jasrac.or.jp/info/school/index.html
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:57:36.90ID:G3t7ln780
>>429
その理屈なら、演奏家の育成を妨害しないように音楽教室の授業料をタダにしろ
じゃないとおかしいな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:58:27.75ID:TXbC+okX0
>>424
文科省がそんな判断したなら著作権法に違反するなw
だから今回訴訟になったということか
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 12:59:05.67ID:B5X8N8s30
>>426
だから日本の法律で学校は認可されたものだけ
料理専門学校も学校法人なら認可校だよ
服部栄養学校→学校法人
新宿調理専門学校→学校法人
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:01:38.26ID:B5X8N8s30
>>433
文化庁はとっくにガイドラインで名言している
平成15年ガイドライン読んでこい
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:02:28.84ID:bHDH3U4q0
>>427
「塾」というだけは「学校」ではない

「国に認可されているか」が基準
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:02:35.71ID:CQcszGVf0
国際条約などは、途上国には猶予期間が与えられ、甘い状態が許される時期があったりするのだが、
日本はその状態に慣れ過ぎてしまい、先進国になっても途上国レベルの著作権法を放置してしまい、
ベルヌ条約という著作権関連の国際条約で保護しなければならないレベルの権利保護を怠る状態だった。

そのせいで90年代のWTOで欧州から提訴されたりと(これは演奏権保護の甘さで)、叩かれまくって大恥かいて以降、
先進国レベルの保護をすべく、法改正を続けて来た。

実際、30年どころか25年くらいまでですら、今の日本からすりゃ途上国レベルの保護体制で、
当時の先進国からすりゃふざけるなと言われる状態だった。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:06:04.26ID:Bi14XnhN0
>>426
料理学校も"学校(認可)とスクール"があってだな
辻調理師専門学校グループでも"専門学校と各種学校"が混在している
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:06:12.26ID:bHDH3U4q0
>>428
その辺ややこしいんだが高校野球の応援は著作権料は発生しない
「授業の一環」という事が想定されるが詳しいことは俺にはわからん

ただ、プロ野球の応援は著作権料を払っている
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:10:11.76ID:TXbC+okX0
>>436
だからそれが違法の疑いがあるんでしょ
だから訴訟になったw

>>437
そんな基準ないよw

>>439
著作権法とは関係ないねw
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:15:17.91ID:B5X8N8s30
>>440
非営利と主体は野球という事でスルーされて来た
但し夏の甲子園が外野席からも入場料を取るようになったからかなり黒に近いグレー
但し勝手に編曲している事が多いから人格権的にはまっ黒だけどw
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:15:26.27ID:XWUO9p800
>>431
一条校でも払うんだよね
学校教育法とか一条校とか関係ない

ま、著作権法の議論で学校教育法を出すのはド素人
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:16:32.42ID:CQcszGVf0
マジレスすると、法律の条文に出て来る学校というのは、学校教育法に定義される学校の事(いわゆる1条校)。

個別の法律で定義されてはいない、学校教育法での定義が他の法律に及んでいる。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:17:43.40ID:yLnX4LmC0
裁判官はピアノ教室行ったことないんだね。
先生がお手本で1曲引いてくれるなんてまずないぞ。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:17:59.45ID:bHDH3U4q0
>>441
基準はあるから調べてこい

「学校教育」による「著作権物の取り扱い」については
「国(文部科学省)に認可されている機関かどうか」によって変わる

文部科学省が違法かどうかについては今回の裁判とは無関係であり
原告は「学校教育」での「著作権物の取り扱い」については触れていない

つまり「音楽教室」で「学校教育での著作権物の取り扱い」が適用されない事を
前提にした(認めた)上で裁判を行っている


君だけだよ今更そんなこといってるの
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:20:33.68ID:B5X8N8s30
>>441
なってない
演奏権の解釈の問題
音楽教室内は演奏権が及ぶか及ばないかが主に争われた

1)音楽の利用主体は誰か
2)音楽教室での演奏は「公の演奏」か
3)教室での演奏が22条の「聞かせることを目的」としているか
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:22:15.42ID:XWUO9p800
>>446>>448
それが違法疑いだから訴訟になった
弁護士が判断したんだ
素人は引っ込んでろ
ばーかw
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:25:27.14ID:B5X8N8s30
>>449
だから音楽教室は学校だなんて裁判はしてないからw
学校なら授業公開で演奏しても問題ない
学校とは日本の法律では認可を受けた教育機関の事
裁判ではそんな事を争ってない
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:25:38.30ID:bHDH3U4q0
>>449
君の立場にたっても現時点では「疑い」であり敗訴してる
違法だというのは語弊がありすぎる
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:26:28.47ID:TXbC+okX0
>>448
一条校だって著作権料払ってんだから
学校教育法とか関係ないね
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:28:05.00ID:TXbC+okX0
>>450
学校教育法持ち出したのは君だぜw

>>451
少なくとも弁護士は違法だと思うから提訴した
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:30:45.96ID:+S7XPb6c0
また地裁のトンデモ判決か。
高裁でひっくり返るだろこんなもん。音楽教室連合はさっさと控訴しろよ。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:33:44.46ID:bHDH3U4q0
>>453
演奏権の取り扱いについて提訴したわけであり
「(国によって認可された)学校かどうか」の裁判ではないよ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:38:37.11ID:G3t7ln780
>>453
>少なくとも弁護士は違法だと思うから提訴した
違うよ
依頼されて受任したから訴訟を手続きをしてるだけ
弁護士ってのは、たとえ依頼者が内心理不尽なこと言っていると分かっていても
ごねるもん。弁護士ってのは依頼人めの存在なんだから当たり前だろ

そもそも文化庁のガイドラインが違法の疑いという時点で、頭悪すぎるよ
あんなもんが違法も合法もあるかよ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:44:35.49ID:Bi14XnhN0
たとえば学習塾や予備校は営利活動だから著作権法の[非営利利用]にも該当しないし、公教育では無いから[教育目的利用]にも該当しない
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:45:26.06ID:TXbC+okX0
>>455
学校かどうか言い出したのは君のほう
他の人はみんなそんなこと関係ないとしている

>>456
相手に違法性がなく勝つ見込みがなければ受任しないよw
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:46:14.80ID:G3t7ln780
>>459
> 相手に違法性がなく勝つ見込みがなければ受任しないよw

それはない

ソース俺
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:46:32.35ID:TXbC+okX0
>>458
公教育かどうかは関係ない
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:47:20.68ID:TXbC+okX0
>>460
ドシロートがw
成功報酬って知ってる?
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:49:25.74ID:HNSBn0vY0
愛してる
あいしてる
アイシテル
アイラブユー
I LOVE YOU

おらさっさと徴収しにこいやカスラック
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:50:52.04ID:TXbC+okX0
>>464
知ってるよ
でもそれだけでは勝ち目のない訴訟はしない
弁護士に聞いてみな

>>465
え?君以外はみんな俺と同意件だけどw
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:54:12.82ID:G3t7ln780
>>467
> でもそれだけでは勝ち目のない訴訟はしない
> 弁護士に聞いてみな

俺以外の他の弁護士に聞いてみても、同じだよ
たとえ負けると分かっていても、最大限手助けするのが弁護士だよ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:54:37.05ID:htA02J1m0
>>450
あーこいつ学校教育法が関係ないことをついに認めたか
語るに落ちたなw
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:56:03.22ID:htA02J1m0
>>469
違うw
成功報酬入らなければやらない
やるとすればオウムの横山さんみたいのだけw
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:56:21.37ID:Uyk1YUCa0
弁護士が勝ち目があると思おうと思うまいと、裁判で負けたんだから一緒の話。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:57:05.67ID:htA02J1m0
>>472
予見性の話ね
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:58:21.85ID:G3t7ln780
>>467
そもそも、なんで

>成功報酬って知ってる?

とか言い出したんだ?

理屈上では、成功報酬貰えないから勝ち目のない訴訟はしないということだが、
これは着手金の存在を無視しているのは明白


それでいて、再度
> でもそれだけでは勝ち目のない訴訟はしない

とか言い出しても、誰もそんな言い訳など信じないぞ

別の言い訳持ってこい
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 13:59:53.01ID:htA02J1m0
>>469
自分が食い詰め無能弁護士だと白状したかw
ってか素人過ぎるはw

>>474
一般に成功報酬の方がでかいことも知らんのかw
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 14:01:22.57ID:bHDH3U4q0
>>467
俺は>>341-347の流れで書き込みはじめたわけであって
最初に>>427で絡んできたのは君なんだが?

俺は「街のパソコンスクールが学校教育の範疇だったのか!」と
「朝鮮学校なんて民間の塾と変わらんけど著作権料なんて取られないしね」
に対してレスしてるわけで

君が>>427「塾も学校な」と絡んできたからレスしてるまで
IDコロコロ変えてるならしらん
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 14:02:26.20ID:htA02J1m0
>>474
勝ち目のない訴訟で依頼者に無駄な負担をかける弁護士は居ない
残念だったなニセ弁護士君w

>>476
それより先に君が学校教育法を持ち出している
君の完敗だw
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 14:03:13.45ID:Q8kpyhHC0
日本のサイトだと歌詞コピペできなきのがめんどくせー
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 14:04:58.26ID:K09Uqwm/0
>>478
いろんなサイトがすでに歌詞を利用できるようになってるから
そこで書き込めば良いのでは。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 14:05:12.56ID:bHDH3U4q0
>>477
学校であるかどうかを語る時に学校教育法を基準にしない方がおかしいよ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 14:06:00.76ID:htA02J1m0
ハイハイ学校教育法関係なしは明らか!

>>478
引用すらやりにくくて不便だわな

>>480
著作権法にそういう規定はない
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 14:07:12.22ID:Uyk1YUCa0
>>473
そもそもこの裁判はJASRACの請求が無効である事を求めた民事訴訟であり損害賠償請求ではないので、ヤマハが勝っても1円も儲からない。
なので、勝っても負けても弁護士に支払う額は一緒にしないと、勝ったらヤマハが損をするという変な形になる。
そうすると弁護士は予見性に関係なく訴訟を起こす。もちろん負けるよりは勝ちたいだろうけど。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 14:07:30.98ID:G3t7ln780
>>475
>一般に成功報酬の方がでかいことも知らんのかw

成功報酬の方が大きいから、なんだ?

だから受任しないという理由にはならんぞ

そもそも、控訴上告する際に再度着手金貰えるから、(通常は多少減額するけどな)
買っても負けても、精一杯やれば美味しい

お成功報酬目当てで受任するとか言っているのは
前みたいな何も知らない馬鹿だけだよ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 14:08:51.60ID:G3t7ln780
>>477
> 勝ち目のない訴訟で依頼者に無駄な負担をかける弁護士は居ない
> 残念だったなニセ弁護士君w

お前馬鹿だろ
一番困っているのは依頼者だろ
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 14:10:29.41ID:YtA7vMaT0
>>482>>483
もういいよ
成功報酬はあらかじめ決められてる

世田谷区は大雨でいつも水没するから杉並の方がいいよね!
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 14:12:28.25ID:G3t7ln780
>>485
> もういいよ
なにがもういいよだ
いきなり単発だけど、まさかお前IDをコロコロ変えてるんじゃないだろうな?


> 成功報酬はあらかじめ決められてる
だからなんだ?
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 14:13:17.80ID:cXMMQV8R0
>>365
たしかある時期から一気に増えたからネット関係の対策に金投入してるんだと思うよ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 14:14:26.45ID:N7mmIVKu0
>>4
権利者なんだが
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 14:14:44.34ID:tBck3cQR0
>>484
その困ってる依頼者を勝ち目のない訴訟でさらに苦しめるのかw
そんな弁護士居ないね
いるなら実名あげてほしいw

>>486
>>482が間違いってことだな
勝つと負けるで報酬は違う
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 14:15:29.08ID:G3t7ln780
>>489
> その困ってる依頼者を勝ち目のない訴訟でさらに苦しめるのかw

何もしてないと、一番困るのは依頼者だが

お前池沼だろ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 14:22:26.38ID:qiJisMN10
>>490
引っ込みつかないんやろw
ほっといて差し上げろw
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 14:25:40.23ID:ftAmQKe5O
裁判って訴える側と訴えられる側がいるんだから、事前に負けると分かってても少しでも自分たちに良い条件にするために弁護士雇うと思うのだが?
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 14:26:31.51ID:K09Uqwm/0
>>481
引用ならどこでもできる
転載の場合はジャスラックのHPのリストをみて、できるところを選べばよいかと
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 14:27:38.23ID:GOtnXrQG0
>>490
依頼者は負けたらもっと困るんだがw
苦しい言い訳乙
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 14:27:49.95ID:Yhv0HpX20
まだ利権屋がゴネてるのか
NHK集金人みたいな奴らはどうしようもないなw
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 14:36:39.82ID:G3t7ln780
>>494
> 依頼者は負けたらもっと困るんだがw

意味不明すぎ

今回は確認訴訟だが、相手が損害賠償請求の訴訟してくれば、受けて立たないと
原告の主張が裁判所に認められて、全面的敗訴
本人訴訟することもできるが、素人が答弁書や準備書面を書くのはハードルが高い
結局本人訴訟できなければ依頼するしかない
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 14:37:31.59ID:G3t7ln780
そういや、この池沼はどうしてIDコロコロ変えるんだろうなあ
自演バレバレなのに
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 14:44:43.60ID:F6u42o/T0
アメリカには、国が認可した大学などないだろ。
すくなくとも私学に関しては、コントロールなどしていないはずだ。

日本とアメリカだけに限定しても、いろいろと制度や社会環境が異なるのに、
都合のよい例のときだけ、アメリカではこうしているああしているといい、
そうではないときには、アメリカでどうしているとは言わないのはフェアではないな。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 14:47:59.33ID:F6u42o/T0
>今回の場合、「音楽教室」は「音楽学校」とは明確に別ものであるという判断が
>2017年に文部科学省によって周知されている

それは文科省の支配にないから。そうして天下りの利権の範疇にないからだろ。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 14:50:35.37ID:rNdNUvlq0
× 一般人の常識に即している判決
〇 法律条文に即している判決

一般人の常識が無いのがJASRAC
小役人根性しか持ち合わせていないwww
そら、幹部に天下りが居たらそうなるわなw
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 14:51:19.09ID:F6u42o/T0
JASRACは包括契約を概して求める。
そうして、仮にクラシックしか教えていないところがあったとしても、
ポピュラーだって演奏できるだろうとか、いいがかりを付けて
お金を巻き上げることができるし、いかにもやりそうだ。
 また2.5%という数字は消費税などと同じようにいつでも一方的に
つり上げを宣言することができる仕組みだ。とれるというのととれない
というのの間には大きな隔たりがあるが、3%なのか5%なのか8%なのか
10%なのか、20%なのかは単なる数字の書き換えだけのことなのだ。
これは役人の常套手段だ。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 14:53:38.18ID:rNdNUvlq0
JASRAC、池袋で音楽垂れ流してる中国人商店には
絶対近付かないくせにw  
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 14:55:27.14ID:K09Uqwm/0
>>502
使用料規程に、雁に包括契約であっても講座ごとになると書いてる
だから、著作権の切れたきょくだけの講座なら対象外
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 15:04:13.63ID:GOtnXrQG0
>>497
勝ち目がなければ同じことw
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 15:13:06.83ID:F6u42o/T0
いまに、CDやネットの音楽はブルートースの特定のIDを持ったヘッドホン1台でしか
聞くことができないようにオーディオ装置がなってしまって、しかも演奏開始する
たびに、認証して料金が落とされる仕組みになるかもしれないな。そうして
長い曲を途中で電話が掛かってきたりトイレにいったりして2回に分けて聴いたら
2度料金を取ると。けっしてスピーカーで複数人には聴かせないようにする。
そうしないと多数人に対する「演奏」をされてしまう恐れがあるから。
もちろんアナログ信号のままでは決して出さないし、複製もできないようにする。

ところで、どうしてSACDの円盤は再生装置が普及していないのだろうね。
音質も良いし、CDに比べてむちゃくちゃ高いというほどではないのにね。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 15:14:51.80ID:MadcMoTi0
>>403
言いたい事は分かるけど
音階もリズムも特定の誰かの物ではないんだよ
音階やリズム、和音(コード)和音進行(コード進行)には著作権が無い事は確定してる
具体的な例を挙げようか
調がハ長調(Cメジャー)のバラードがあったとして、あるメロディ(メロディには著作権がある)に対して右手で下(音程が低い方)からシ・レ・ミ・ソと全音符で和音を押さえる
左手は下からド・ソ・ド・レ(ここまで8分音符)・ミ(二分音符)と弾く伴奏があるとする
実際にこのパターンの伴奏は世の中に出てる曲で一万曲以上楽にあると思うけど、同じ伴奏パターンを使ってるある曲の作家が別の作家を訴えるとか、編曲家がパクりだと訴えられる事は無いんだよ
和音進行の話で言えばシンディー・ローパーのタイムアフタータイムの中にある進行で
ハ長調で言うと、ファラドミ(和音)→ソシレ(和音)→ミソシレ(和音)→ミソラド(和音)という流れがあるけど、じゃあシンディー・ローパーが同じ和音進行を使ってる渡辺美里のマイ レボリューションの作家(小室哲哉さん)や
同じく同進行を使ってる、そして僕は途方にくれるの大澤誉志幸さん、ミスチルのトゥモロー ネバーノーズを盗作/盗用だと訴える事は無い
そんな事があれば時系列で言えば、尾崎亜美のさんのオリビアを聴きながらの方がシンディー・ローパーより前から使ってるし
この和音進行を専門用語で言うとモーダル進行(クラッシックだと旋法)の中のリディアン・モード(クラッシックだとリディア)って言うんだけど、100年以上前から使われる進行で挙げた以外にも世に出てるだけでも数万曲じゃ効かないくらいの曲がある
挙げたのはほんの一例だけど、こういう例は数え切れない位あるよ
音階にしても特定の雰囲気のあるリズムにしてもそうなんだけど、それ自体には著作権は無くて、人類の共有財産なんだよ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 15:18:11.65ID:G3t7ln780
>>505
諦めたらそこで試合終了だよ

お前の人生じゃあるまいし
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 15:28:49.45ID:rJSUphL00
>>506
JASRACは中国と喧嘩して著作権使用料ぶんどったぞw
1996年に中国の管理団体と契約したが2002年まで送金実績が無いという理由で国際会議で吊し上げた
中国の著作権団体は国(国家版権局)傘下だからメンツを潰される事を嫌った中国が2003年以降支払うようになった
JASRACはカラオケに対して更に厳しく徴収するように中国に求め北京政府がそれを認め法改正がなされた
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 15:32:31.04ID:CQcszGVf0
昔と違って中国は著作権関連の意識も保護も向上してるから、
日本の漫画アニメゲームの大きな稼ぎの場となっていて、
音楽ですら特にアニメ関連から普通に稼ぎの場になってるよ。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 15:42:22.29ID:CQcszGVf0
わりと知らない人が多いようなので。

ttps://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20190408-00121463/

>JASRACに怒られずにブログに歌詞を掲載する方法

ttps://www.jasrac.or.jp/info/network/ugc.html

>利用許諾契約を締結しているUGCサービスリストの公表について
>動画投稿(共有)サイトやブログサービス等のUGC(User-Generated Contents)サービスでJASRAC管理楽曲を利用されることについて、
>一般ユーザーの皆さまからのお問い合わせが多いことから皆さまの利便性を考慮し、JASRACと利用許諾契約を締結しているUGCサービスのリストを公表します。

>JASRACと利用許諾契約を締結している以下のサービスでは、一般ユーザーの皆さまが個別にJASRACへ利用許諾手続きを行なわなくとも
>JASRAC管理楽曲を利用したUGC(動画・歌詞)をアップロードすることが可能です。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 15:48:04.24ID:BhtujbRl0
>>512
中国に限らずだけど海外で使用されてるJASRACの管理楽曲のトップ10はアニメ関連で独占されてるんだよね
恐らく巷間言われてるより海外でのアニメの影響力は凄いと思う
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 15:53:42.54ID:rJSUphL00
>>512
いま中国の著作権取り締まりは公安担当だから
動画や音楽の違法アップロードは中国国内では出来なくなっている
ブラックリストに乗るとIDが停止され生活が出来なくなる仕組み
だから中国人は日本に来て違法動画をアップロードしていた
そして日本で「字幕組」と呼ばれる人達が逮捕された
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 17:52:53.89ID:GOtnXrQG0
>>510
試合終了すべきか5000円で教えてくれるよ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 18:11:03.87ID:G3t7ln780
>>518
その5000円が何か知らんが、5000円掛けてお前の人生教えてもらったら、
人生オワタ\(^o^)/ なんだろw

なら、それでもしょうがないな、納得しろ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 18:48:52.91ID:GOtnXrQG0
>>519
そりゃー勝ち目ないかどうかくらい弁護士にはわかるからな
よほど無能でない限りw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 19:00:31.75ID:G3t7ln780
>>521
なんだ、やっぱ相談料金か
所詮30分じゃ1時間ぐらいじゃ事実確認にとどまり、結論はでんよ
今すぐした方がいいことはアドバイスするけどな
そもそも一般的な法律相談的なアドバイスにとどまり、訴訟を提起するか否かは
全くレベルの違う別次元の話
5000円で勝ち目があるか教えてくれるような簡単なケースなど、実際には殆どない
再度言うが、
相手が損害賠償請求の訴訟してくれば、受けて立たないと
原告の主張が裁判所に認められて、全面的敗訴
本人訴訟することもできるが、素人が答弁書や準備書面を書くのはハードルが高い
結局本人訴訟できなければ依頼するしかない
しかしもっとも重要なのは和解にまで持っていけるかだ

ま、無能のお前に言ってもしょうがないがな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 19:21:34.43ID:GOtnXrQG0
>>522
何であれ、はじめから勝ち目のない訴訟なんて誰もやらんよ
勝ち目ないんだから
少しでも勝つ見込みがあるからこそ訴訟になる
今回ももちろんそうだ
そんなの当たり前
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 19:24:42.23ID:GOtnXrQG0
>>524
文盲はお前w
絶対に負ける訴訟なんで誰もやらない
少しでも勝つ見込みがあるからやるんだよ
今回も
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 19:32:08.86ID:GOtnXrQG0
>>522
NHK訴訟なんて勝ち目ないからみんな放置するだろ
そのままNHKの主張通りに判決

でも契約しないし受信料も払わないw
何でもかんでも裁判に応じるのはバカ

>>526
お前は文盲と言うよりバカだな
絶対勝てないのに訴訟するとかw
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 19:35:16.76ID:GOtnXrQG0
>>528
ま、絶対勝てない訴訟をする奴は居ないな
何をほざいても君の敗けだw
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 19:36:49.71ID:G3t7ln780
>>529
君がそう思えばそれでいいよ
俺はすでに大きなヒントを書いているわけだが
それを読み取れないのであれば、それは君の限界だ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 19:37:04.23ID:2eNJ6ffQ0
大阪の「保育士」が、新型コロナウイルス感染 保育所は「急遽休園」
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 19:37:14.00ID:Vp8D9zsR0
会見に同席した田中豊弁護士は「著作権法の観点からだけでなく、一般人の常識にも即している」とコメント。

基地外だろこいつw
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 19:39:21.91ID:G3t7ln780
そうれはそうと、こいつ、いつの間にか「絶対」という言葉を付けてきたけど、
そうやって話をずらそうとしているわけだなww
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 19:41:40.96ID:XHdbhvD70
>>530
お前がなんと言おうと
絶対に負けるとわかっている訴訟をする奴は居ないよw
お前、哀れだな
これほど完全に論破された例を俺は知らないw
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 19:41:50.44ID:nw5CccNV0
音楽教室は教育と音楽普及の場だろうに
クズラック
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 19:49:57.70ID:X4/y1l0u0
>>536
「絶対」はあってもなくても同じ
勝ち目のない裁判、負けるとわかっている裁判、どれも可能性がゼロと言う点で同じだw

日本語ダメだねお前w
てか、ばーかw
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 19:50:44.76ID:Vdm4v8+40
一レッスンあたり10円くらいならいいよ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 19:51:36.79ID:K09Uqwm/0
>>535
教室といっても営利事業で年間受講料が720億円となれば
その中から演奏権についても少しくらいは払っても良いと思う
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 19:55:28.09ID:G3t7ln780
>>537
同じだと思っているのは、お前の頭の問題だ
勝ち目はないと思っていても、裁判で争う価値があるのなら、無下に断ったりはしない
むしろ、そうあるべきなんだよ
訴訟中に風向きが変わることなんてしょっちゅうある

それと、「絶対」と勝手に付けて自分に都合のよい結論をもっていこうとするのは良くないぞ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 19:57:26.78ID:J4TxFai40
>>532
「使ったものに対して対価を支払う」というのは世間一般の常識の範疇だと思うが
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 19:58:15.56ID:G3t7ln780
そもとも、勝ち目ってのは、優勢とか、勝つ見込みとかの意味で、

「絶対」勝てない
負けるとわかっている
どれも可能性がゼロ

そんな意味ないだろ、こいつ日本語能力全くないのな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 20:08:51.78ID:X4/y1l0u0
>>540
負けるとわかっている裁判に価値はない
ばーかw
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 20:14:20.64ID:G3t7ln780
>>543
無知の素人ならそう思ってもしょうがない
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 20:20:23.21ID:X4/y1l0u0
>>545
勝てない裁判に価値があるなら教えてよ
いくらもらえるの?
損するだけだよねw
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 20:21:53.30ID:K09Uqwm/0
>>548
だからヤマハがやるべきことは、裁判をすることじゃなくて
法改正または文化審議会にかけあうよう、ロビー活動をすべきだった。
2003年から交渉開始で17年もあったのに
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 20:27:06.28ID:CQcszGVf0
海外と制度すり合わせる為に政府主導で先進国レベルの制度に合わせたので、
政府が音楽教室側になる訳もなし。

JASRACは政府の動きに合わせてるだけ、この問題に関しては。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 20:29:46.31ID:G3t7ln780
>>550
実際は勝てると分かって提起する訴訟の方が少ない
お前には分からないだろうけどな
勝てなくてもおかしくはない、だが裁判で争う価値があるのなら提訴して争うべき

それを勝てない裁判という固定概念で諦めているのは、お前らしいよってこと

な、お前の人生そのものだろ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:07:53.73ID:+E1FMI6r0
>>554
だから勝てないと分かってる裁判をする価値が一体何か聞いてるんだよ池沼w
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:15:06.70ID:G3t7ln780
>>555
すでに答えは書いてある
読みとれないのはお前が文盲だからだよ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:16:27.52ID:+E1FMI6r0
>>556
じゃあどのレスか教えて
見つけられなかったわw
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:16:44.41ID:4Qm573Sl0
こんなんじゃ音楽は衰退する一方だろうな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:18:42.10ID:G3t7ln780
今までも何度となくJASRACスレでコロコロID変える池沼がいたけど、
同一人物だろうな
みな共通して内容が稚拙
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:19:18.95ID:EtwctGBU0
クラシックの時代到来ですね
みんなでエリーゼ弾こうぜ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:19:26.29ID:G3t7ln780
>>557
教えて君は嫌われるぞ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:22:37.60ID:EtwctGBU0
>>509
これを半分でも理解できればJASRACがどれだけ音楽的に素人がわかる
痴裁もね
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:24:21.40ID:+E1FMI6r0
>>561
あることを示す方が簡単だよね
それなのに示せない
敗北宣言いただきました!w
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:25:23.28ID:G3t7ln780
>>562
コード進行が同じでもそこに著作物性が見いだせる訳ではないな
そこが似てても結論は変わらんよ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:28:17.74ID:G3t7ln780
>>564
俺はお前の母ちゃんでもなけば先生でもない

俺の既存のレスは30レスなんだから、限定されてる
お前と違って俺はID変えてないからな
文盲と指摘されてるとこをよく考えな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:32:08.48ID:XHdbhvD70
>>566
俺も見つけられなかったわ
ここで示せないと君の敗けが確定するね
あ、もう確定してたかw
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:33:35.75ID:okJFlDWA0
無敵隊の携行缶突撃リストにまた一つ書き加えられただけ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:36:04.46ID:HOkopPzn0
長年やってたウチの近くのヤマハ音楽教室も、4月いっぱいでおしまいだそうだ
少子化の影響もあるんだろうけど、きっとこういう事情もあるんだろうな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:38:36.35ID:iCaH9r++0
JASRAC無双
この国ではJASRACに逆らうと生きて行けない
しかしなんでここまで強大な力持ってるんかね
この国から音楽が消えようとしている
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:40:47.72ID:G3t7ln780
>>567
俺もって、

お前、ID変わってないぞwww
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:43:12.65ID:G3t7ln780
複数の端末で書き込んでるんだろうが、ID変えても内容同じだからすぐわかるww
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:45:06.41ID:+E1FMI6r0
>>572
違う人だよ
ま、IDがどうこう言い出した奴が負けw
バイバイ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:45:39.25ID:G3t7ln780
>>574
必死だな
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 21:49:16.64ID:+E1FMI6r0
>>575
35カキコとかw
真っ赤だし
誰がどうみてもお前が必死
そろそろ悪菌喰らうぞw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:02:01.33ID:+E1FMI6r0
>>577
まーた妄想をw
ニセ弁護士君、嘘はよくないよw
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:08:57.04ID:F6u42o/T0
ローマの休日(Roman Holiday, 日本語字幕) part1
https://youtu.be/WPQ8kDTlRpo
ローマの休日(Roman Holiday, 日本語字幕) part2
https://youtu.be/13xxAirilvY

名作映画でもみて気をしずめて下さい。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:10:58.46ID:G3t7ln780
>>578
下記のように一連の流れでレスが交互になされているのだが
ID:TXbC+okX0 ID:htA02J1m0 ID:tBck3cQR0 ID:XHdbhvD70 ID:X4/y1l0u0 ID:+E1FMI6r0
とコロコロIDを変え、同じ稚拙なレスを返しているやつがいるわけだwww

456 俺
459 ID:TXbC+okX0
460 俺
462 ID:TXbC+okX0
464 俺
467 ID:TXbC+okX0
474 俺
477 ID:htA02J1m0
484 俺
489 ID:tBck3cQR0
490 俺
494 ID:GOtnXrQG0
497 俺
505 ID:GOtnXrQG0
510 俺
518 ID:GOtnXrQG0
519 俺
521 ID:GOtnXrQG0
522 俺
523 ID:GOtnXrQG0
534 俺
525 ID:GOtnXrQG0
526 俺
527 ID:GOtnXrQG0
528 俺
529 ID:GOtnXrQG0
530 俺
534 ID:XHdbhvD70
536 俺
537 ID:X4/y1l0u0
540 俺
543 ID:X4/y1l0u0
545 俺
550 ID:X4/y1l0u0
554 俺
555 ID:+E1FMI6r0
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:11:43.95ID:UCtwglQw0
なんだ、地裁判決のくせして
生意気だな。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:12:17.94ID:oD/jyxnY0
ID:G3t7ln780
書き込み状況から見てヒキニートだね

まあゆっくりしていってね!
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:17:43.51ID:E4twR0Xq0
もうやめちまえよ
音楽教室とか
めんどくさい
音楽番組ももういらん
音楽が無くなっても死ぬわけじゃなし
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:20:29.99ID:G3t7ln780
しかし
>>462
>成功報酬って知ってる?
は傑作だなww

成功報酬貰わないと弁護士はやっていけないと思っているんだろうが

着手金をはじめとする報酬は、委任契約で勝とうと負けようと関係なく貰えるもの

成功報酬はボーナスの位置づけなのになあwww
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:22:11.72ID:oD/jyxnY0
>>583
あなたがフルボッコされてるみたいだけど頑張ってスレ伸ばしてね

>>584
そう思わせてしまうのがカスラックの罪だね
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:25:55.64ID:zyY7OorM0
>>585
成功報酬とれない弁護士は食い詰めるね
いつの間にかいなくなっちゃう弁護士はほとんど全員それじゃないかな
負ければ依頼者来なくなるから着手金すらとれない
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:28:55.68ID:G3t7ln780
>>586
今まで、何度もそういうレスを見たよw

今までJASRACの裁判では俺の言ってる通りの結果になったけどなあw
今回も提訴の段階から俺は解説しているが、実際その通りの判決内容だったし

それを理解できないで大暴れしている厨が攻撃しているから、君はフルボッコという表現を
使っているんだろうが、結論は逆だよ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:30:47.91ID:G3t7ln780
>>587
君の妄想はいいよww
もちろん勝つことは重要だが、重要なのは負けないことだよ
一見矛盾しているようなこの表現は君にはわからないだろうけどね
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:32:14.48ID:G3t7ln780
あと、勘違いしている人がいるけど

弁護士って訴訟だけで飯食ってるわけじゃあないぜw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:40:07.78ID:zyY7OorM0
>>589
いや、成功報酬取れなきゃ食い詰めるよ
動かぬ現実
だって誰が依頼するのよw
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:42:32.01ID:zyY7OorM0
>>588
両方予言すれば当たるよね
匿名だしw
俺の予言も当たったよ!
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:44:59.23ID:zyY7OorM0
>>592
自分にバカと言ってどうするw

非弁で食うにはテレビCM流すくらい仕事しないとね
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:45:12.23ID:G3t7ln780
>>593
両方予言www

なんで厨の戯言を予言するんだよ
むしろそっちの理論構成が難しいってのに
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:46:01.75ID:Uyk1YUCa0
>>591
負けたら金にならないなら誰が刑事被告人の弁護士なんか引き受けるんだよw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:46:53.87ID:IhxxquXU0
裁判官、馬鹿かね?
胸に手を当てて、もっかいやってみ?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:47:53.32ID:G3t7ln780
>>594

>>591>>590を見ろ バーカ の意味なんだが

お前5ちゃんはじめてか?力抜けよ



>非弁で食うには
意味わからんw
どうせ、非弁の意味を理解してないんだろうなあww
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:53:28.55ID:zyY7OorM0
>>596
だから刑事はみんなやりたがらないよね
成功報酬取れるときしか

>>598
いちいちレスしなくていいよ
わざと書いたんだから
煽りがいのある奴だw
もっと書き込んでね
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:56:49.59ID:zyY7OorM0
>>598
あー、お前非勉活動の意味知らないのか
どこもギリでやってるのに
儲からないけどね
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 22:57:17.65ID:G3t7ln780
>わざと書いたんだから
>煽りがいのある奴だw

後から釣り宣言、かっこいいなあwwww
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:00:59.56ID:G3t7ln780
さてとそろそろいぬか
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:01:45.64ID:zyY7OorM0
>>601
どうみても釣られてるのはあなたです
あ、まさかホントに自分にバカと言っちゃったのか
それで図星で怒り狂ったとw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:09:04.52ID:I77tG4+J0
只でやってるなら著作権を取らんけど金取ってやってるならこっちにも金寄越せってことだろ
金額次第だけどまあ妥当な判決だろ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:24:30.72ID:HIlH3kxK0
自分の飲食店にも来たけど、契約書を読んだら500uまで一律料金(年額6,000円)というクソみたいなプランしかないから、
「不特定多数のお客様の耳に入る可能性でいうと、50uしかない当店は500uの飲食店と比べて客数に10倍以上の隔たりがある、それでも同一料金というなら小規模店舗は使用料を過剰に支払う事になりますよね?
適正な価格ならしっかりお支払いしますので、当店の規模に合った適正な使用料を算出してから来て下さい」
って言ったが、それでも「決まりだから」と引き下がらなかった

「それならお宅の世話にならないよう、著作権が切れたカントリーやラグタイムをかけます」と宣言して帰らせたが、未だにしつこく手紙を送ってくるよ
「一週間以内に契約しろ」とか何様だよ?
こちとらわざわざ著作権が切れた曲をプレイリストにして世話にならないようにやってるっつーの

つまり何が言いたいかというと、利権殿様商売は税金の取立てみたいな舐めた態度や料金設定で国民を恫喝するなって事
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:40:04.49ID:KAPg/X3a0
>>88
こんなの読んでも無意味だよな、
裁判官が日本語版知らないんだから
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:40:43.60ID:pIWCe9zP0
>>607
>こちとらわざわざ著作権が切れた曲をプレイリストにして世話にならないようにやってるっつーの
>>607の店みたいにきっちりやっているのもいれば勝手にやるヤツもいるからじゃないの

料金設定に関しては埒が明かないと思ったらそれこそ訴えたら?という話になるわけで
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:41:12.18ID:0pnqVNYY0
>>607
>50uしかない当店は500uの飲食店と比べて客数に10倍以上の隔たりがある、
>それでも同一料金というなら小規模店舗は使用料を過剰に支払う事になりますよね?

よく考えると、最初からその幅の設定の年額払いなんだから
小規模店舗は過剰に支払うことにはなってないなww
確かに10倍の隔たりはあるけど、最低限度の料金なんだから、
ある程度の幅はあってもしょうがない
高架下によくある3坪の居酒屋なんて10uぐらいしかないんだから
これと比べると50倍の差がある。10倍なんて屁でもないような格格差だよ

それはそうと今まで無断で管理曲をかけてたんだろw
その上で意味不明な逆ギレしてるんだから、しつこく手紙送ってくるわなw
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:42:37.43ID:KAPg/X3a0
歌手とか声あげないよね、
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:50:03.50ID:qT76vR4u0
>>607
とりあえずその1週間以内に契約しろって書いてある手紙アップしてみて
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:51:58.44ID:0pnqVNYY0
>>607
つまり、最低限度の金額を幅を設けて安くしているのは、
JASRACが損を被るだけで、払う方はなんら損をしていないってこと
そこを勘違いして差別されてる、過剰に払ってるというのは隣の国の人と同じだね

スーパーの割引券だってそう
1回につき〜割引の割引券で家族10人まで使える場合、
うちは家族2人しかいないから家族10人の人と5倍の隔たりがある
なんていわないだろ、損害を被るのは店であって客じゃない
それを、与えられる利益に差があるからおかしいニダなんて、ほんとちょn
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:53:51.76ID:jzr7jX/a0
楽譜にかかった著作権使用料には何の意味があったのか
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/04(水) 23:58:02.82ID:Uyk1YUCa0
>>615
出版社が楽譜を印刷するために著作権使用料が必要で、楽譜に記載されているのは「ちゃんとそれを払って印刷したんだよ」という印。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:05:45.88ID:Sx3nTAyN0
>>616
その楽譜を元に教える
その楽譜を元に演奏
それぞれ全てに著作権使用料が必要とな?

音楽ってすっごいお金かかるんですね
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:11:42.32ID:cnsG+71G0
一般人の常識に則してるのが良いなら一般のアンケートで決めようぜ
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:12:14.00ID:ToSy4VnR0
>>607
日本は狭小店多いから
そこからぼったくろうとしてるんだな
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:13:04.94ID:9WwqQ/I90
>>618
すっごいといえるほどお金はかからないよ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:14:42.45ID:NyFb27a70
>>618
そういうのを全部やる人もいるし、一部だけやる人もいるし、全くやらない人もいる。
人によって著作権を侵害する程度が違うので、それだけ使用料の方も細切れにするんだよ。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:14:50.01ID:+/MxZxe60
>>620
「他人の著作物を使ってお金を稼ぐにあたって、対価を払う必要はあるでしょうか」
とアンケートすれば、大抵は「ある」と答えると思うが。
まあ、君は「そんなものはない、いくらでも使っていい」と答えるのだろうがw
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:18:10.62ID:9WwqQ/I90
>>621
考え方が逆だよ
むしろ、狭小店でその値段が異常な金額的か否か、つまり
店の経営上やっていけないレベルの金額なのかでぼったくりかどうかを考えるべき
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:19:22.87ID:Da+UkFap0
>>619
いいや、「音楽は」だ
文筆家はリベラルだから。「引用? 無料でいいよ。出典さえ書いてくれたら、俺に断らなくてもオケ」だ
詩歌なんて「一作まるごと引用」されてるだろ
音楽に寄生したJなんとかが異様に政治的で卑しいんだよ
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:21:31.23ID:bG9JC5Ec0
年間6,000円って月500円やな
それが高いのか

>>626
使用者からの報告がざっくりだと分配もざっくりになっちゃうわね
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:22:58.00ID:oTRu3D5H0
音楽がもたらした悲劇の賠償もしろ
今回ライブハウスでコロナ感染した人へ
最低でも治療費+後遺症の保証な
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:24:18.60ID:8fLA1wpn0
>>629
契約としてセット払いさせてる中でどの曲が何回使われたか報告させるように成ってるの?
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:26:00.76ID:9WwqQ/I90
>>627
引用はちゃんと断らなくてもいいような要件が法律で定められているし
詩歌の本歌取りは、そもそも文化として本歌取りされる様式、地盤があって、
それを踏まえて造られるものだから、黙示の許諾が推定されるんだよ
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:30:08.92ID:Sx3nTAyN0
絵描き物書き音楽家と、それぞれマネゴトされる意味合いに違いがあるんだろうが
文化を将来に繋げていける仕組みができたらいいよな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:31:18.38ID:f3PLdhzB0
私立学校(小中高大)でも無償?
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:32:00.47ID:7afaIXIL0
>>631
知らんけどそうじゃないの
じゃなかったら1店舗辺り500円をどうやってアーティストに分配するの?
登録されてる楽曲数の割合で分配する?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:37:51.43ID:cdxH0m/10
>>637
たぶん今もツベかニコ動に残ってると思うんだが
ひろゆきとJASRACの人が対談したやつ見てみると面白いよ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:41:18.15ID:7afaIXIL0
>>638
AIに任せたとしてもこの件は同じ判断が下されていたと思うがね

>>642
JASRACが動いたということはそういうことだろ
というか今回の裁判でもそこは争点になっていないし
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:43:29.01ID:f3PLdhzB0
自治医科大学防衛大学校気象大学
音楽授業(教養)有料?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:51:56.86ID:Sx3nTAyN0
音大なんかはどうなってんの?
やっぱりキッチリやってんだろうか
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:56:22.46ID:f3PLdhzB0
福祉系専門学校
音楽ケアの授業は支払い義務あり?
DA PUMP USAは年寄りにも何故か人気
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 00:58:36.46ID:Sx3nTAyN0
ダンススクールからもドーゾ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 01:53:59.46ID:uNGy4ugU0
>>625
やってけないだろう
頭に来てw
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 04:25:03.08ID:jcaCHiHg0
>>609
裁判て言ったって、半官半民みたいな団体が相手じゃ連合でも作らない限り無理だよ、ヤマハ程の大企業が負けるんだから
とりあえず世話にならないように70年経ってる曲をかけてるから、これ以上文句を言われる筋合いはないけどね

>>610
別にキレてないよ、金を請求されたんだから内訳や他との価格差が気になるのは当たり前でしょ
幅を広げて平均値出せば中央値の店は適正になるけど、小さい店は割高に、大きい店は割安になる
元々利権に甘えてる仕事なんだから、請求する料金の正当性や透明性を明確にするぐらいして欲しいよ
あと、君は知らないみたいだけど無断で管理曲流してる店なんてゴマンとあるよ
この件に関して、自分は自分の正当性を主張したいから著作権が切れた曲をかけてるけどね

>>613
捨てちゃった、別に信じなくてもいいけど本当だよ
「契約しないとダメ」という雰囲気で、NHKみたいな感じだった

>>614
JASRACが損を被る事なんてないよ、債権回収代行業者と同じで何一つ生産してないんだから
彼らは中央値が取れればいいから、「下から多く取っても上から少なく取っても同じ事」と思ってる
民間でも行政でもないからサービスなんて必要ないし、誰にどう思われてもいい、金さえ取れればいい
そういう体質の団体だからこれだけアンチがいるんだよ
あと、君は隣の国に詳し過ぎてアンチはみんな隣の国の人に見えてるのかもしれないけど、人口比から考えても殆どが日本人だと思うよ

>>621
下から多くとっても上から少なく取っても、理屈の上では彼らの懐に入る金額は変わらないからでしょうね
飲食店で500uより大きい店舗の方が圧倒的に少ないんだから、せめて100u単位ぐらいで区切ってくれれば納得いくんだけど
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 05:10:15.84ID:+/MxZxe60
嘘松というか、>>654はやばいだろう。
むしろこういうやつがいるからJASRACは必要なんだね、という話になる。
JASRACが存在しなければ、平気で権利侵害し続けるんだろうから。
こういう人間に対して請求しているんだから、立派に仕事してるじゃん、としか。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 06:51:26.54ID:jcaCHiHg0
>>656
そんなの知らないよw
使用料の相場も、使用者である国民に明確に提示する義務を負ってるのも請求する立場のJASRAC側でしょ
年間6,000円だし、払えるか払えないか なら当然払えるけど、根拠を聞かれて答えられない程度の金なら払う気にはならないよ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 07:05:10.49ID:mj8/erAr0
インチキと忖度があれば勝てるインチキゲリゾー時代
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 07:23:15.11ID:jcaCHiHg0
>>657
どの部分を指して"嘘末"と断定してるのか分からないけど嘘は一つも書いてないよ

確かにJASRACがいなければ、お客様との会話の中でオススメしたい曲やその日に合わせた曲を流してただろうね
でも、契約の場で"権利を守る団体"が請求金額の根拠すら説明出来なかったから、払えるか否かの前に「信用出来ない」「世話になりたくない」と思ったんだよ
だから自分は無断使用ではなく、著作権切れの曲をかけてJASRACに「関わらない」ようにしてる

使ったら払うのは当然だし、著作者の権利を侵害する"未納"を由とするつもりはないよ
ただ、使ってないのに一方的な請求をしたり、料金について説明出来ないようなふざけた団体に払う金はないってだけ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 07:42:42.37ID:NgXgPxWC0
イギリスの美容院でBGMとしてCDなどをかける場合
●著作権契約は年間包括契約のみ
●客席数5席までで年間84.8ポンド  日本円で1万2000円くらい
●+5席増えるごとに30ポンドずつ追加
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 07:42:55.22ID:htJBOarX0
JASRACは保育園からは徴収しているのだろうか?
幼稚園とはちがって文科省の管轄ではないのだから
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 07:51:20.96ID:NgXgPxWC0
>>663
ジャスラックの美容院サイズでのBGMの場合
●1曲ごと、月ごと、年間包括の3種類の契約が可能
●年間包括契約で年間6000円
●包括契約であっても曲目申告は可能
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 08:01:19.37ID:8SoEsSWh0
>>661
>JASRACがいなければ、お客様との会話の中でオススメしたい曲やその日に合わせた曲を流してただろうね
んで、その場合使用料はどこにどうやって払うつもりだったのかしら?
まさか平気の平左で踏み倒す気だったの?
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 09:14:02.72ID:vary/7VX0
>>659
請求金額の根拠って権利者が決められるんだよ
権利者なんだから当たり前だろ

しかも文化庁にその方法を届け出るシステムで、おかしい設定だったら
行政指導がなされるんだから、他の一般の契約と違って適性が担保されてる
だからJASRACの職員が「決まりだから」というのは強ち間違っていない

>幅を広げて平均値出せば中央値の店は適正になるけど、小さい店は割高
>に、大きい店は割安になる
だからそれはわかってる。なんで反論に対して同じことを
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 09:19:38.29ID:vary/7VX0
言ってるんだよ

それは>610>614で、その考え方が根本的に間違ってると指摘されてるだろ
相手のいってることにどこがどのようにおかしいのかを言わないとな
同じことを繰り返し言うだけじゃなんの反論にもなってない
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 09:33:06.27ID:vary/7VX0
>>661
> 使ったら払うのは当然だし、著作者の権利を侵害する"未納"を由とするつもりはないよ
> ただ、使ってないのに一方的な請求をしたり、料金について説明出来ないようなふざけた団体に払う金はないってだけ

「使ってないのに」って、実際は使っていたわけでしょ?
料金については、そのような制度だと書面で説明されているのだから、
説明責任は十分果たしていると思うよ
それについて店が納得できないというのは、店の法の理解力問題だね

たとえば、タイムサービスで通常1杯500円のコーヒーを50円で提供したとする
タイムサービス以外の時間帯に来た客が、10倍の差があるから、値段設定が
おかしい、だから金を払いたくない、なんて言ったら、君はどうこたえるよ?

うちではそういう値段になってます、としか言えないんじゃない?

サービスの幅をどれだけ設定するかは提供する側の裁量だしね
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 11:21:40.75ID:deUGmeHu0
>>648
音大や音楽の専門(専修ではなく)学校は
所謂、教育機関(小中高)と同じ教育機関に分類されてるから音楽教室(教育機関ではない)とは別だよ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 11:44:31.01ID:NyFb27a70
>>672
判決が出るまで徴収しないと文化庁が言ったからだろうね。
遡って徴収してはいけない、とまでは言っていないので、もし遡ってやるとしたらまたヒトモメするだろう。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:18:22.47ID:+/MxZxe60
>673
遡って徴収するといっている。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55269220V00C20A2000000?s=1

あと、徴収してはいけないとは文化庁はいっていない。
実際、JASRACと契約した音楽教室はあるみたいだし。
文化庁がいったのは「あんまり督促するな」と。
裁判やっている以上、時効が来るということもないしね。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:39:22.28ID:+/MxZxe60
>>661
俺自身は嘘だと断定はしていない。
嘘じゃないなら、むしろそっちの方がやばいなあ、とおもっているだけ。

>確かにJASRACがいなければ、お客様との会話の中でオススメしたい曲やその日に合わせた曲を流してただろうね
むしろ、こういう風にいっている以上、JASRACは必要なんだよ。
結局、請求されなきゃ払わないで使い続けるぜ、といっているだけなんだから。

君は、債権取り立てが無駄な職業かのようにも言っていたけど、
債権踏み倒したり、君みたいに平然と著作権侵害する人間がいなければ確かに無駄な職業だろうね。
だけど、君みたいな人間がいる以上、無駄じゃないんだよ。
それはこの世に犯罪がなければ警察は無駄かもしれないが、現実はそんなことは誰もいわないのと同じ。

そもそも料金が納得いかないなんてよくあることだし、使うメリットがないなら使わなきゃ良いだけ。
君がやっている飲食店の料金に納得がいかない人もいるだろうし、そういう人は君の店に行かなくなるだけだろう。
わざわざ大声で叫ぶような話じゃない。
本当に君が使ってないのに案内が来るという点については不愉快だというのは理解できるが、
それは、君が言うように、
>無断で管理曲流してる店なんてゴマンとある
以上仕方なかろうよ。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/05(木) 14:48:25.92ID:cdxH0m/10
ざっくり読みでスマンが>>607が経営してる飲食店で
JASRACに管理されてる曲を流してる時に調査に来たんじゃないのかね
「ちわー!JASRACでーす!」と名乗らずに客としてね
断っても通知くるってのはその辺がどうなってるか気になるわな

使用したという過去があるなら通知が来るのは仕方ないんじゃないかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況