X



【国鉄】民営化という名の「私物化」で地方を切り捨てた自民党

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ウラヌス ★
垢版 |
2020/03/22(日) 06:38:47.38ID:pWDK5zIg9
※土日の政治

「民営化」は何もかも解決する魔法のコトバではない

 電電公社、郵政、国鉄、そして水道……。80年代の中曽根内閣以来、「民営化」という言葉は、まるでなにもかも解決する素晴らしい魔法のコトバのように取り沙汰されてきた。しかし、果たして本当にそうだろうか?

 本来、公共サービスとは、国民の生命、安全と直結しており、効率だけで行われるべきものではない。経済学者の宇沢弘文が喝破したように、それらは「社会的共通資本」であり、市場原理に委ねるべきものではない。

 中曽根政権時代に実行された国鉄民営化では、国鉄が保有していた土地が払い下げるなど、一部企業にだけ利益をもたらす他、住民がいるにも関わらず不採算路線として切り捨てるようなことが罷り通った。小泉政権が推進した郵政民営化は、国民の資産である郵政マネーをアメリカに売り渡し、郵便遅配・誤配の増加だけでなく、かんぽの不正営業などの弊害をもたらした。

 これらのデメリットは当然、安倍政権が断行した水道民営化十分起こり得るものだとして当初から指摘されてきた。

 3月21日発売の日本の自立と再生を目指す闘う言論誌『月刊日本 4月号』では、こうした民営化と規制改革の美辞麗句のもとに構築された利権構造にメスを入れ、その弊害について改めて考えるべく、第2特集として「民営化とは私物化するということだ」という特集記事が組まれている。

詳細はソースにて
https://hbol.jp/215364?cx_clicks_art_mdl=4_title
国鉄民営化という名の「私物化」で地方を切り捨てた自民党<安田浩一氏>

関連記事)
https://biz-journal.jp/2019/10/post_124631.html
安倍政権の水道民営化、海外では水道料金高騰・水質汚染・汚職が社会問題化
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:01:08.75ID:Sx2i6wvA0
>>841
コロナを契機にテレワーク、TV会議が増える。

コロナ収束後も、ビジネス出張需要は、
コロナ以前まで回復しない可能性があるね。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:01:15.28ID:a16eQcg00
>>814
広大で過疎ってるアメリカが世界一の鉄道大国だって知ってる?
鉄道はトラックの20倍くらい物流として効率的なんだよ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:01:23.49ID:pygMjpct0
>>839
>郵便は全国どこでも一律料金という大前提があるから地域での分割は無理だった

そもそも、隣町まで出すのと、那覇や稚内にハガキを出す料金が同じというのがおかしな話
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:01:33.05ID:ioTL50ou0
黙ってても利益出るし
一部に利益還元せず
国民に利益の大部分を還元した方がいいだろ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:02:30.50ID:TsZEg1sq0
自然人口減少なので この先は 市や府の統合、課の統合、学校など公共施設の統廃校は増えるよ
もう、地方から 課の引っ越し&統合はやってる
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:02:48.23ID:oN4+7czx0
>>840
京阪神も東海道線に貨物線別線があれば新快速増発
と言う禁じ手もできる
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:03:30.87ID:n3f7rjjO0
大阪みたいに民営化ガンガン進めて、浮いた金で住民サービスを厚くする自治体ってないの?大阪は公立大の無償化さえやりだそうとしてる
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:03:36.87ID:pygMjpct0
>>853
海がないアメリカは鉄道や航空しか交通手段が無い
日本は島国だから安い海運が使える
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:03:39.73ID:HIUEVC3n0
>>830
国鉄に限っての話なら、
JR東、東海、西は、完全民営化されて、国鉄時代の借金を返済しつつ、
毎年、JR北、四国、九州、貨物の赤字額を遥かに上回る莫大な額の固定資産税、法人税も支払い、
君の言う国の赤字は減っているのだが?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:03:48.60ID:AGQe2k+h0
>>812
職場の管理は経営者の問題だよ。国鉄時代でもまともな経営者を
呼んでくればよかった。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:03:54.57ID:dx55zLLH0
>>840
北海道は雪が多いからパワーの弱い電車よりもディーゼルなので速度が出ないのが難点
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:04:06.96ID:b5HY+YlE0
AIで管理するって時代に突入しつつあるのに
まだ人の手を増やせとか言ってるのがもうねぇ
未だに社会主義的な発想から抜け出せないパヨク
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:04:23.47ID:WoeTcvnh0
日本およびドイツは、日本およびドイツが持つ対外債権を今すぐすべて放棄しろ。
ヤング案ドーズ案などの様に、世界は常に債権放棄に応じてきた。お前らジャップだけはしていない。ジャップこそがナチだ。

米国は、諸外国に対し、債務国である。つまり、米国トータルで考えると、国として考えると、米国は労働者だ(労働者階級だ)。
日本おいびドイツは、諸外国に対し、債権国である。つまり、日本トータル・ドイツトータルで考えると、国として考えると、日本およびドイツは資本家だ。

だから、米国の政治家は金持ちに課税しろ。
実際、日本およびドイツは、我々の米国に対し、巨額の経常収支黒字を持っている。

経済的観点からは、トランプは、日本およびドイツの犬に過ぎない。

実際、日本およびドイツは、あまりにもたくさんの米国の会社や米国の資産を買収し乗っとってきた。
米国は、日本およびドイツに対し、ずっと経常収支赤字である。日本およびドイツは、米国に対し、ずっと経常収支黒字である。

そして、長期資本収支が、米国の経常収支赤字のカネをファイナンス(支えている)している。
つまり、米国は、米国の資産を切り売りすることで、かろうじて生活を維持しているのだ。
さらに良くないことに、資本家として、ドイツおよび日本は、米国を搾取し続けている。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:04:52.68ID:AGQe2k+h0
>>861
国鉄の借金は別会社にうつしたろ。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:05:05.22ID:A+/zXWw+0
首都圏では氷河期と親族以外コロナで死滅しそうな節はある
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:05:28.59ID:rTRRdtgZ0
>>811
そんなたらればの話にはなんの説得力もないよ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:05:36.94ID:a++9aheL0
一番民営化しなければいけない団体
それは、警察だ
警察を早く分割民営化しろ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:06:09.39ID:niWTT9XN0
残念だが、日本の国鉄分割民営化自体は、世界中で反面教師とされている。
ただ、最初にやって世界に反面教師をブチまげた点は評価されている。
要は、踏み台にされているのだ。

>>853
アメリカは点と線で、線が異常に長いから、鉄道輸送が効率的。
日本は線が短いから、ただでさえ輸送状態がパンクの太平洋ベルト地帯や、
本州中央山地を超える路線を除き、鉄道輸送はあまり効率的とは言えない。

>>860
東京−新潟とか、そんなに安くないぞ。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:06:29.50ID:EnQTrwCD0
>>863
パワーが必要な湿った雪は北陸や新潟、秋田なんだけど電車で済んでいる
北海道は電化インフラをケチっているだけ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:06:53.08ID:0PnKED6x0
>>853
アメリカの鉄道の大半は貨物専用だけどね。
駅がないから1000両編成、3キロの列車とか走ってる。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:07:22.08ID:YmjGoRw60
>>863
だからこそ貨物かと。
旅客運送と比べれば速度はいらないしね。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:07:40.83ID:AGQe2k+h0
>>853
トラックの運転手の死亡やトラックとの交通事故も減るだろうしね
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:07:56.33ID:ZTOJwYqq0
そのうち消防・警察・義務教育も全国一律やめそうだな。
何しろ小泉は郵政だけでなく医療も国民ユニバーサルサービスを放棄したから。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:08:29.04ID:WoeTcvnh0
日本およびドイツは、日本およびドイツが持つ対外債権を今すぐすべて放棄しろ。

(1)
これら「貿易不均衡問題」および「債務国と債権国の問題」こそが、なぜブレトンウッズ会議が開かれたかの理由である。
だから、トランプ・日本・ドイツ・米国防省・ウォールストリート・トップ1%こそがテロリストだ。
(2)
トランプが、金持ちへの税金を減税すればするほど、日本およびドイツは米国からより多くの経常収支をかっぱらう。
トランプは、金持ちへの税金を減税することにより、米国の99%の税金を、日本およびドイツへくれてやっているのだ。
トランプは、株への税金を減税することにより、米国の99%の税金を、日本およびドイツへくれてやっているのだ。
(3)
トランプは、資本家とは何を意味するのかを理解していないのか?
バンクオブアメリカ・ゴールドマンサックス・などなども、資本家の意味を理解していない。
彼らは、トランプ政権閣僚の中にまでいる。そして、さらに良くないことに、彼らが、米国の99%の年金を運用しているのだ。
[Wikipedia]
ブレトンウッズ会議
https://en.wikipedia.org/wiki/Bretton_Woods_Conference
ブレトンウッズ会議は、公式には「連合国通貨金融会議」として知られるが、
第2次大戦後の国際的な通貨金融秩序を規制するために、
米国ニューハンプシャーブレトンウッズにあるMount Washingtonホテルで、44か国の全連合国から、730名の代表を集め開催された。
ブレトンウッズ会議は1944年7月1日から22日まで開催された。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:08:37.58ID:Sx2i6wvA0
>>872
1000両編成・・・すごいな。
山手線が1本の編成でつながりそう。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:08:37.84ID:h19HGq050
日銀etf国営化
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:08:42.97ID:jBsPwuRm0
国鉄はクズみたいな職員も多かったがプロ意識が高く知識も豊富な職員も今よりは多かった
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:08:48.11ID:oN4+7czx0
高速鉄道に縛られてないアメリカの方が
勢いがある
中国は高速鉄道で国家破綻しかけてるけどね
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:09:10.78ID:EnQTrwCD0
>>874
ドアツードア、カンバン方式で輸送できるのはトラックだけ
鉄道にはそんな芸当は無理だから
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:09:14.84ID:F8Kn+UvT0
はあ?
国鉄の存続なんて絶対ありえんかったわ
本気で書いているのなら脳みそコロナでイカれている
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:09:20.95ID:n3f7rjjO0
>>872
貨物の路線に客車が走るパターンみたい。
あと割りと途中で乗る客多いからサンフランシスコ行き特急がまだある。何より日本より人口多いからなアメリカは。三億だろ?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:09:23.81ID:HIUEVC3n0
>>866
国鉄清算事業団はもう解散してるよ。
今は、国に直接返済している。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:09:37.11ID:0JceeN1A0
財政再建で民営化したけど
全然再建してないし、増税も同じ
結局庶民に負担を増やすだけ、対抗策は
国営化を少しでも増やすしかない、国営化を言う政党に投票
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:10:00.92ID:dx55zLLH0
>>883
むしろ共産主義に洗脳されていると思う
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:10:16.20ID:ZTOJwYqq0
東日本(関東甲信越)≧北日本(北海道東北)>中日本(近畿東海北陸)>西日本(中国四国九州)
このカーストになってく予感。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:10:17.44ID:eWWrU4Ts0
アメリカネオコンもトランプのティーパーティにほぼつぶされたし 中国共産党もやばいのに
いまだに売国奴に与してるとかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ながれよめてなさすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:10:28.99ID:lm/yEE+R0
>>875
それで何が良くなったのかと聞かれれば何もない。
アタマの悪い見世物どもがデカイ面するようになっただけ。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:11:19.55ID:o1To0+i90
新幹線は国経営が良かったかな
台湾とは逆みたいな感じで
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:11:20.32ID:ut9ex1mR0
電電公社の頃にはそこいらじゅうにあったお客様窓口、NTTになってあれ全部無くなった
いらなかったんだよな
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:11:28.91ID:WoeTcvnh0
日本およびドイツは、日本およびドイツが持つ対外債権を今すぐすべて放棄しろ。
君たち日本はナチのクズ。日本は、世界に対し貢献もしていなければ義務も果たしていない。日本はゴミでクズでカスでダニ。

Paris Club
https://en.wikipedia.org/wiki/Paris_Club
The Paris Club (French: Club de Paris) is a group of officials from major creditor countries whose role is to find co-ordinated and sustainable solutions to the payment difficulties experienced by debtor countries.
As debtor countries undertake reforms to stabilize and restore their macroeconomic and financial situation, Paris Club creditors provide an appropriate debt treatment.

パリクラブ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96
パリクラブ(フランス語: Club de Paris)は、フランス財務省で年に10回[1]ほど開催される、
主要な債権国と債務国が二国間のリスケジュール(返済の繰り延べ)協議を行う非公式会合の呼称である。
1956年に創設。
IMF(国際通貨基金)・世界銀行のような国際機関ではなく、債権国の代表者による非公式の会合である
1 概要
1956年にアルゼンチンが延滞していた対外債務のリスケジュールを、債権国がパリに集まり話し合いを行ったことから始まった
4 救済処置
パリクラブにおける債務救済措置には、おもに"債務繰延措置"と"債務削減措置"の2つがある
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:11:30.13ID:FBrwjeIh0
自民党の地方議員は地元からネットで出席するべきだな
衰退をわかってない
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:12:15.85ID:0PnKED6x0
>>884
アメリカには確かにたくさんの人が住んでるけど
飛行機で3時間の距離を電車で1週間かけていく暇人は多くないよ。
料金だって下手すれば飛行機のほうが安いし。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:12:40.26ID:YmjGoRw60
>>882
長距離輸送なら鉄道の方が有利だぞ。
トラック数十台分が一度に運べるし。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:14:14.13ID:yfV1JcxB0
安倍一派はおそらく五輪絡みで粛清されるだろうし、大阪維新も万博絡みで潰されるだろう
戦前の国家社会主義的な保守主義に回帰して欲しいものだ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:14:17.38ID:YmjGoRw60
>>891
国営だったら700系とか生まれてなかっただろう。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:14:29.36ID:AGQe2k+h0
>>882
昔は工場の中まで線路が入ってたよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:14:30.12ID:niWTT9XN0
>>900
そろそろ騙される奴が出るんだろうね。
国鉄分割民営化、内容に問題が大いにあったことは事実だが、
それでもそのものはやらざるを得なかった。
その点が、必要もないのにやったアジア太平洋戦争とは大いに違う。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:14:50.90ID:dx55zLLH0
>>899
運転手、一人で良いからな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:14:58.51ID:oN4+7czx0
インドも新幹線計画危うくなってきた
新幹線は維持費かかりすぎるのか
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:15:14.56ID:+d/yDCs30
中曽根は偉大だよ。
国鉄の不良職員を大量に首を切った上、国労も潰すことに成功した。
それができなかったらと思うとぞっとする
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:15:41.43ID:ebtjWZvt0
民営化って言葉は姑息だよなあ

私有化という言葉の方が適切
それの対義語が国有化なのだから
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:15:48.98ID:EnQTrwCD0
>>899
>長距離輸送なら鉄道の方が有利だぞ。
>トラック数十台分が一度に運べるし。

海運の方がコスト安い
トラック数十台乗せて一度に運べる
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:16:02.43ID:XnoaJjB10
国鉄末期のグダグダ考えりゃ国鉄を国鉄のままにしとくのは論外だろ馬鹿か
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:16:04.49ID:Lm99Di0v0
公務員なんてサヨクの巣窟
あんな連中飼っておくなんてバカバカしい
極力民営化すればいいんだよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:16:05.67ID:AGQe2k+h0
>>904
理屈を詰めずにムードだけ煽ってやったのは戦争も民営化も同じ。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:16:07.89ID:F8Kn+UvT0
あえて民営化で失敗したのは、北海道を単独にしたこと
東日本とくっつけるべきだった
でも東日本側が断ったんだろうね
借金を積み重ねる連中とは一緒にやりたくなかった
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:16:07.74ID:ebtjWZvt0
公有化の方が適切か
国とは限らんからな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:16:10.50ID:niWTT9XN0
>>907
分割民営化自体は非常に失敗が多く反面教師となっているが、
不良職員を切ったこと、国労を潰したことは絶対動かない
プラスの面だろう。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:16:12.64ID:b5HY+YlE0
>>904
騙されるもなにも論外だから
ボケ老人の戯言
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:16:18.04ID:g5alpkkV0
むしろ民営化してなかった方が怖いわ、特に国鉄と電電公社は
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:16:20.02ID:lm/yEE+R0
原油も取れない国のボンクラが、自動車万能語ってるんだから笑われるよなw
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:16:23.89ID:ZTOJwYqq0
>>890
これで租税負担だけは全国一律というね。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:16:45.01ID:qasTArAG0
>>899
それをまたトラックに積み替えしなければいけない。
そこで運転手や荷役の人件費がかかる。
最初からトラックなら運転手一人だけ。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:16:54.20ID:msgLyFjP0
>>774
北海道警察が機能していないから
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:17:03.56ID:+Jw3Or7T0
日本をぶっ壊したニダw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:17:20.01ID:HqkI8WG+0
地方が新幹線を要望したからだよ
自業自得な成り行きなんだよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:17:43.68ID:HIUEVC3n0
>>886
再建されていますが?
本州3社は完全民営化され、国鉄の借金を返済しつつ、莫大な額の固定資産税や法人税を支払っていますが?
国鉄時代ならとうに廃線のローカル線も都心の黒字でカバーして維持されていますが?

北海道や四国の今の乗降客数は、少子高齢化で民営化当時の5分の1以下になって大赤字なのに、
民営化後に始めた関連事業の黒字と国の補助で、なんとかカバーしていますが?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:18:01.23ID:F8Kn+UvT0
こうなったら北海道を一度破綻させるべし
サヨの巣窟を一掃して東日本と合併させる
これしかない
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:18:31.52ID:niWTT9XN0
>>912
あの、国鉄は破綻し、労組は暴走し、解体する以外になったのだが。
それを戦争と同じ?ふざけるのもいい加減にしろ。
貴様に日本が亡国となったあの自爆戦争(アジア太平洋戦争)の
何が判る!?

まあ、こういう発言を見ると、日本人の多くがアジア太平洋戦争への
反省が足りないことがよくわかる。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:18:31.98ID:YmjGoRw60
>>909
船は内陸には運べん。
また太平洋から日本海へ向かうと遠回りになる。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:18:36.69ID:qqo9aIQq0
「我田引鉄」と揶揄された政治家に私物化されまくった国鉄が
逆に自由になれた(整備新幹線をとって除く)のが民営化だろ?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:18:56.29ID:dx55zLLH0
>>924
東海道、山陽新幹線ぐらいで我慢しておく必要はあったと思う
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:19:06.90ID:qasTArAG0
そういえば、新幹線で貨物を運ぼうなんて言ってた国会議員がいたけど、どうなったの?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:19:21.34ID:YmjGoRw60
>>920
トラックも積み替えするぞ?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:19:27.29ID:Hfe7y1eS0
JR北海道の糞労組をちゃんと締めろや
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:19:44.53ID:AGQe2k+h0
>>913
地方切り捨ての象徴みたいなもんだな。インフラなんて、儲かっている
部分で赤字の部分を補填して初めて全国的に良好なインフラができるのに。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:19:47.23ID:zQQFiixh0
東日本、東海、西日本で1.2兆円の利益。北海道と四国の赤字が120億円で
本州3社の利益の1/100に過ぎない。ホールディングスとか?本州の利益を地方に分配できる、仕組みは無かったのかな。公共のインフラなんだから赤字、即切り捨てという話では無い。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:19:50.01ID:g5alpkkV0
そもそも民営化以前の国鉄時代の方が、多数の路線が廃止になってるんで、
民営化のせいで廃線にとか事実とは異なる。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:20:07.92ID:HqkI8WG+0
イデオロギー丸出しの労組が蔓延ると
末端は壊死するわな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:20:41.15ID:EnQTrwCD0
>>930
内陸は大都市無いから問題無い
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:20:52.76ID:msgLyFjP0
>>896
種田虎雄に逃げられた時点で国鉄終わったんだよ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:20:57.18ID:lm/yEE+R0
民営化ってほんと可笑しな言葉だよな。国営と民営って同義だろ。
私物化が正しいよな。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:21:07.15ID:kstKOAm80
>>848
さあ?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:21:37.53ID:AGQe2k+h0
>>928
それはトラック輸送に切り替えたらだろ。温暖化阻止のためには
鉄道復活だよ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:21:58.71ID:gKQ0YxT30
東京メトロは国と都で株の9割を保有してる民営化詐欺もいいところ
ドル箱路線と払い下げられた土地で大儲けしてるくせに都営の吸収さえ拒むクソ会社
SRもTRも本来ならこいつらが助けるべき案件
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:22:31.37ID:XnoaJjB10
>>923
それは言えてる
どう考えても四国と北海道だけで独立させるのは無理がある
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:22:31.86ID:niWTT9XN0
>>931
まあ、ひどかったね。三江線に代表されるような不急不要路線を
作りまくったからね。
三江線なんて、地政学的にもあり得んわ。
他にも、美幸線など、何のために作ったか判らない路線もあった。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:23:04.30ID:msgLyFjP0
>>937
持株会社が当時は認められていなかった
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/22(日) 11:23:10.08ID:YmjGoRw60
>>941
チャーター便じゃないのも大量に走ってる訳だが。
それに運転手の不足も解消するぞ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況