X



【コロナ不況】コロナ不況でマンション価格崩落が始まる、リーマン級ならどこまで下げるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/03/31(火) 12:21:30.68ID:zdqjDhHR9
2月12日と3月2日の本連載で、新型コロナショックを契機にした日本経済の景気後退と株価下落の予想として、筆者は2つのありそうなケースを提示した。

「小悲観ケース」ではITバブル崩壊による2001〜02年並みの景気後退、また「大悲観ケース」ではリーマンショック級の2008〜09年並みの景気後退のケースを示し、
「すでに日経平均株価指数で1万9000円程度への下落が視野に入っている。さらに深刻化してリーマンショック級の不況になった場合には1万5000円前後まで覚悟すべきだろう」と書いた(「新型コロナ不況で株安はどこまで進むか、
リーマン級なら1万5000円視野」2020年3月2日掲載、2月末執筆)。

その後の事態の展開は、大悲観ケースの到来を示唆するものとなっている。世界経済にとってとりわけ重大なのは米国での新型コロナウイルス(COVID-19)の感染爆発だ。
2月末の前回原稿の執筆時点では米国での感染者はまだ極めて限定されていたが、
「米国でもCOVID-19を含む形で米国疾病対策センター(CDC)の検査が今後進展する結果、潜在していた同感染者が多数発生するかもしれないというリスクもある」と述べた。

そのリスクは予想以上に劇的に顕現化してしまった。感染者数の激増で、米国では非常事態宣言や都市封鎖が実施されたが、
3月26日時点で米国の累積感染者数は、感染爆発の震源地である中国やその最大の飛び地とみられるイタリアを一気に抜いて世界最多となった。第2次世界大戦後としては初の「世界パンデミック・リセッション」の到来である。

筆者は昨年来、クレジットサイクル(信用循環)の観点から2020年中に米国経済の景気後退が始まる可能性が高いと予想してきた(「米国の次期景気後退入りは2020年、最大4割の株価下落に要警戒」2019年7月19日掲載)。

もちろんCOVID-19の感染爆発が景気後退の契機になるとは、当時は誰も予想し得ないことだったが、米国経済は長い景気拡大が続いた結果、信用(債務)が伸びきり、株価は割高となった脆弱な局面をCOVID-19に襲われたのだ。

3月24〜26日の株価の大反発で「株価は底を見たのでは?」と思う方々も少なくないかもしれない(直近底値、日経平均は1万6358円、S&P500は2192)。
しかし2月後半頃から始まった急速な実体経済の後退を示す経済データはこれから公表される。

すでに3月26日に発表された米国の新規失業保険申請件数(週次データ)が、328万人と1967年の同統計開始以来の桁違いの増加(悪化)になったことは序章にすぎない。
それらが公表されたときに改めて市場が再びショックにさらされることを覚悟しておくべきだろう。



https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200331-00233218-diamond-bus_all
3/31(火) 6:01配信
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 16:58:22.12ID:9+EDT1f/0
>>245
おう
ただこの情勢だし値下げ交渉できるのでは?
相手がお金持ちならエビデンス織り混ぜながら真摯に話すれば聞いてくれそう
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:03:23.78ID:I412XO8f0
(´・ω・`)街頭のチラシ配布やキャッチセールで「マンション売ります」が現れ始めてリーマン級だよ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:05:48.74ID:qmbo6zRV0
福島直後の東京のマンション投げ売りだったからな
あれくらい行くかもね
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:07:31.10ID:+M6KY73G0
未だに投資話してる奴ってなんなの?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:08:51.91ID:vI6rkOQ20
>>251
kwsk
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:28:18.06ID:VJLl68Ge0
今すぐ、東大の総長を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、日本の国立大学学長を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、日本の国立大学理事を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、日本の国立大学監事を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、日本の大学医学部附属病院長を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!

今すぐ、経産省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、財務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、外務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!

カスミガセキはレイシストだ!カスミガセキはナチだ!今すぐ財務省を解体しよう! 今すぐ東大を解体しよう!
今すぐ経産省を解体しよう! 今すぐ外務省を解体しよう!改革を止めるな!抵抗勢力を倒せ!

今すぐトヨタの社長をアフリカのかたにしよう!今すぐトヨタの社長をインドネシア・マレーシア・フィリピンのかたにしよう!
今すぐ日本の新聞社の社長および重役を東南アジアおよびアフリカからの移民のかたにしよう!

見栄っ張りのクソバカ勘違いエリート気取りがwww 国立に集中しなくなる分 社会が”まし”になるだろ。www
米国には国立大学は無い。 医者の資格は州の資格。公立が必要なら、州立大学でも市立大学でも可能。
閉塞した社会を改革するんだろ!www早くやれよwww。
新聞社・出版社・テレビ局に、移民や留学生を雇用する義務付けをしよう。日本の企業に、移民や留学生を雇用する義務付けをしよう。
障害者雇用義務付けとか男女雇用機会均等法があるのだから当然だろう。日本のマスコミが違反していたら、免許停止にしろ。
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:37:33.76ID:9QHyHJNz0
>>248
それ騙されてる
確実に前者の方が有利
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 17:41:28.34ID:0umlnmjn0
>>135
立地いいマンションやタワマンは下りにくい
中目黒駅の中古マンション>>浦和の中古マンション>通勤圏の壁>>>宇都宮の中古マンション>>福島の中古マンション>>>八戸の中古マンション

今までは不況でもこんな感じ
しかしコロナでテレワークがある程度わかったから
東京より安全な地方からテレワークできるなら地方を選ぶ層は出るかもな

今回のコロナの件で都内や関東はリスキーとわかり、かつテレワークも職種によってはできるとわかったからな
満員電車に乗らずに都内の企業に勤められるなら郊外でも田舎でもいいと思う人は一定数でる

ただコロナにワクチンや特効薬ができたら
また都心回帰に戻りそうだが
地方の土地や戸建てやマンションはマイナス資産なのは変わりないし
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 18:13:17.38ID:g9GldQnA0
なんだかんだで都心は便利だからそんな値下がりはせんだろ
地方へ行った分都心へまた誰か来るだけ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 18:24:57.13ID:VUgrINsf0
>>27
底はまだまだ、年末位かな?と
近年溜め込んだ資産でそろそろなにか…と思っていたから下がるの待ってるが
都心はさほど下がらないかもな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 20:11:18.68ID:5cRVy1Ji0
資産目的で日本の不動産買うのは愚かだろ
インフラ含めた国全体の老朽化でこの国の価値は下がり続ける
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 20:18:48.48ID:afHnfdmv0
五輪誘致というのは
つまり、五輪のどさくさに紛れて
土地、建物の値上げが目的なんだよ。

東京、横浜だと、3000→4000、4000→5000、、みたいに
一千万くらいは値上がりしたのにね。

コロナで元に戻っちゃうね。確実にwww
長期戦となると、半額になるだろうねwww
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 20:27:32.88ID:VMNjr8hH0
マンションは新築を半額で買うもの
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 20:30:24.30ID:9/Q7rdCC0
>>203
中華のアパートで感染者の部屋の上下の住民が発症。下水からのエアロゾル感染と報じられてた。
ウンコ水なんて一発アウト
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 20:38:52.64ID:abNC/0oJ0
負動産投資家の皆さん、ご愁傷様です。
不動産神話なんてもはや死語ですから。

あとは延々、右往左往したあげくハイエナ不動産屋に買い叩かれるか、塩漬けしてババを引くかだけのゲームですよ。

いつまで堪えられるかな?
不動産は書いて字のごとく、不景気になればなるほど不動になりまっせ!
ご苦労さま笑
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 21:11:53.04ID:X/cmePX/0
>>256
500万かけてリフォームしたからといって500万高く売れる訳じゃないよ。
ちょっと考えれば分かるでしょ。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 21:18:10.64ID:a8zTTEc60
>>110
そのとおり。
これだけ金融緩和してたらコロナ落ちついたら爆上げだよ。
まだ持ってない奴は立地いいの買っとけ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 21:21:21.53ID:a8zTTEc60
>>145
相場は素人の考えの逆に動く。
リーマンショック以上のものが来ると思っている人が多数派ならそれはやってこない。
これに気づいて行動すれば、投資で負けることはないよ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 21:23:32.20ID:UtXOFxJF0
子供部屋おじさん最強説だな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 21:27:05.54ID:AjrLeNx70
>>273
家族経済的にはちゃんと働いていれば子供部屋おじさんは正しいからなあ。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 21:27:45.33ID:vI6rkOQ20
1億かけてリフォームしてもど田舎だと2000万以下の一軒家
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 21:28:54.77ID:sZXXiigx0
当時 リーマンブラザーズ と聞いて

「サラリーマンの兄弟」とか、
けったいな名前の会社やなあ
と思った
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/31(火) 22:23:27.23ID:abNC/0oJ0
負動産投資家の皆さんの末路

1.投資ローンで買った都心の1Rマンションの賃借者が急激な景気悪化で家賃を払えず滞納&退去で空き部屋が続出。

2.空き部屋の賃貸募集を掛けるも管理会社は多額のADをオーナー側に要請、当初の家賃保証も切れみるみる家賃設定が相場以下に下落、キャシュフローが限界に。

3.残債価格で売り逃げを図るもエンド契約→ローン解約の繰り返し。
金融機関側の収益物件に対する融資条件はすでに厳しく、現金の持ち出しを嫌うエンドは動かず。

4.藁にもすがる思いで購入業者に査定を依頼するも当たり前のように購入金額の半値を提示される。残債クリアをする現金も無く売るに売れず。

5.噂を聞きつけた任売業者の若い営業マンが何とかします!と動くも、無駄に時間だけが過ぎるばかり。貯蓄、現金の吐き出しは止まらない。

競売&自己破産。バーイセンキュー。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 01:03:07.72ID:s4M+B2cT0
リーマン級が来ると、借金まみれの不動産会社は
それまでずっと黒字でもいきなり倒産するからな
アーバンコーポレーションとかいきなり倒産した
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 01:09:32.13ID:thJ4Ry4e0
コロナまみれになった選手村のマンションが半額なら買うだろ。差額は国が補填すればいい
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 01:18:31.59ID:w79RCmMk0
安い中古マンション首都圏で欲しいけどもっと下がるかな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 01:21:22.45ID:ohJ7UhKg0
10分の1になったら買うか
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 01:27:45.56ID:HpZaxFT90
>>282
俺も下がるのを待ってるよ。
オリンピックが終わったら買おうと思ってたけど更に安くなるな。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 01:47:29.85ID:w79RCmMk0
>>285
延期になった分下がるのも先になるかな
実家が首都圏郊外だから近くで探してたけど無理なら思い切って地方に行ってもいいかなと思っている
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 02:03:40.20ID:NutPrS0G0
>>162
ぶらぶらしてて罹ったら最悪だけどな。
ワクチンが無い物に金だけあったところで意味ないし。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 02:16:57.73ID:w79RCmMk0
>>288
住むためです
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 03:46:24.63ID:0PiQqCaf0
>>176
旧耐震は止めとけ、有名建築家のゼネコン物なんかならオッケーだけどね
そんなのは芸能人くらいしか買えない、、。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 04:05:18.73ID:J6AtcVAH0
コロナ不況はどっかの金融機関が破綻した時が本番だよ
リーマンショックだってサブプライム問題から
1年くらいタイムラグあっただろ?
緩和なんて時間稼ぎにしかならんから逃げ時は誤るなよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 05:46:46.80ID:TNORXy860
しかし五輪誘致って迷惑だったな。
あれが無ければ不動産もここまで乱高下せず
手ごろな値段で買えた。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 05:56:31.97ID:8KELF0yK0
>>294
乱高下の「下」の方はともかく、不動産価格を上げるための五輪ピックでしょうが。
まぁ主目的ではないけど目的の一つではあろうて。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 06:18:54.12ID:7mwPNKS30
昨日みたのは川崎の南武支線の小田栄という駅で
築50年1890万というマンションが売ってた

こんなの買う奴いるのか?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:07:52.69ID:zQx/8duR0
投資用で、すでに銀行ぐるみで無理な売り方をしていたことが金融庁にバレて相当金融機関の融資が厳しくなっている。
最近では直前で提携先の金融機関からの融資を断られて仕入れた物件が捌けずキャッシュアウトして倒産した会社もでてきた。

これから予想されるのは、まず投資用の中小規模販売会社が高買いした物件の処分を迫られ値引きして捌くことになり、当然市場売り急ぐ人が増え下げ相場になる。
きついのは販売会社だから、個人投資家は売り急がなければ問題ない。

本質的には実需は影響ないのだが、上記のセグメントは一般消費者には見えないので市場全体が下げ相場に見えるので、おそらく15-20%は下がると思う。去年から今がピーク相場だろうね。

日銀が去年からやたらREITを買ってるのは、それだけ不動産業が経済に与える影響が大きいから。
日銀の買い入れが効かなくなったら一気にヤバくなると思うよ。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:15:08.80ID:zQx/8duR0
去年のある時期に、国内と米国の株・債権・金が全面安になった局面で、何故か国内REITだけ上がっており日銀のJ-REIT買入れが一因と見られた。
ただ、コロナが厄介なのが防疫学的に都市部が脆弱であることが世界各国で判明したため、実需・事業様問わず一極集中はリスクだという知見が広まるはず。
多くの法人と社員もリモートワークの整備が必要ということが分かり、時間や場所に縛られない就業体制を構築していくので、不動産に対する需要変動は間違いなく起きるよ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:15:55.68ID:Z7vUqgk/0
もう不況とか不可避だわ
生存できるかどうかを今は考えるべきだ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:16:17.58ID:8VT87A9PO
戸建ての新築、今はやめといた方がいいんかなぁ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:19:10.29ID:zQx/8duR0
国はこの局面で金利上昇はさせたくないが、インフレが進み否応なく上がる可能性が高い。
だからこれからローン組む奴は年収の5倍までにしとけよ?
そもそも雇用に維持も厳しくなるから、減給も想定しとけよ。
金利上昇前なら1-1.25%でフラット35にしとけ。
高借入の変動はまじで地獄みるぞ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:24:51.32ID:VOVkuwXk0
不況じゃなく恐慌だよ。倒産と解雇がすでに
世界中で始まっていて拡大している。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:25:01.19ID:zQx/8duR0
>>300
上半期の各販売会社の決済次第かな。
軒並み赤字なら、投げ売りが始まっているので相当値引きされる。
中小企業はこの辺りからキャッシュアウト対策でなりふりかわまず売り急ぐはず。
新築であればここが第一の買い場。
次は年明けから年度末にかけての決算対策だね。
なので、自分は11月から年末に物件の在庫と売れ行きを見ながら2月に本命を絞って、販売会社が死ぬほど欲しい3月決済案件で最大値引きを狙うわ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:28:18.13ID:EXbE7Nff0
ウチの近所の新築マンションは坪700万以上でも完売になってたけど、買った人は超絶高値掴みだな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:33:28.29ID:8VT87A9PO
>>303
全くの素人考えしかないから、参考になった
ありがとう
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:34:36.58ID:Kcye2Z/p0
はっきり言って都心のマンションなんていらねえだろ。
確率的に低いと思われた疫病リスクで東京は超危険だって
わかったし今後テレワークも浸透しそう。五輪も開催危ういし買わないメリットの方が多くなってしまった
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:35:36.53ID:2q162Fwz0
ウンコ民また大騒ぎ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:40:59.68ID:zQx/8duR0
>>303
とんでもないです。
リーマンの時に新卒でこの業界に入り10年市況を肌で感じてきたので少しでも役に立てればと。不動産で不幸になる人は増やしたくないしね。
ガチな予想だとピークから25-30%が底値だろうね。5000万の物件が3750万くらい。
大手ならこれが原価。中小企業なら-500万/戸で損切りできる。
あと、中小企業は潰れる可能性あるから契約金持ち逃げ去れないように慎重に選んでね。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:43:41.95ID:lGe6msWa0
政府はコロナ対策も口だけで、具体策は無いし、
マスクやトイレットペーパー、食料品も枯渇する有様。
海外の人から見たら非常に危険な国に見えるのが日本。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:44:45.17ID:IoC8EXu30
中古市場もやばいだろ。
買っても、すぐ下がるんじゃないか?

エレベータは密室だし、災害で停電すると止まる。
断水もあるから災害に弱い。
もちろんコロナ不況で失業者が一気に増えるから、ローン破綻も増えて中古物件が沢山出回る。、
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:45:29.39ID:Kcye2Z/p0
オリンピックに向けてタワマン買った人はまさか2020に
都内でコロナウイルスが猛威を振るい東京が超危険エリアになるなんて誰が想像しただろうか。
コロナは終息したら大丈夫だと思いたいが中国発のウイルスリスクはまた繰り返されるかも。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:45:39.46ID:4+okLbPP0
億ションが1千万まで落ちるなら現金でぽんっと買ったるで
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:49:22.05ID:BfYuhmAD0
現金ポジションのヤツ勝利
買いたい物件買えるようになるよ。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:53:57.71ID:vYBfmya50
ディベロッパーってひたすら供給し続けないと生き残れないとか、可哀想な業種だね
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:54:32.78ID:fL8gkrmw0
夏に転勤で首都圏戻る予定だからそれまでに下がってくれんかな
数年前に首都圏から田舎に転勤になったときにマイホーム売ったんだけどバブルで割といい値段がついたんだ
そのときの貯金でいい中古物件が買えるといいな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:55:43.78ID:RaIittR70
>>「小悲観ケース」ではITバブル崩壊による2001〜02年並みの景気後退、また「大悲観ケース」ではリーマンショック級の2008〜09年並みの景気後退のケースを示し、

小悲観コース ITバブル
中悲観コース リーマン
大悲観コース 平成バブル
特大悲観コース 昭和不況から敗戦
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:55:50.42ID:246nYPNE0
世界恐慌並みに下がるだろう
特にアメリカはバブルだったし
山高ければ谷深し
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 07:59:49.73ID:IUHeQBB40
武蔵小杉さらに追い打ちだなw
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:02:41.85ID:LJX7k6t80
不動産不況ですね
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:03:14.29ID:MyYN2fFp0
>>319
今から新規ローン組める勇気あるのは公務員か元々の資産家
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:03:26.46ID:GkK8WnAN0
リーマンショックを超えそうだし、少なくとも2,3年は様子見だね
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:04:42.15ID:RaIittR70
リートもサブプライムと中身一緒だからな
屑肉物件を加工して野村なり何なりブランドをつけて売る
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:05:23.08ID:aL5eMa9x0
まぁ人気物件は落ちないけどな
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:10:19.66ID:yBitaPzq0
今回のコロナ騒ぎで
都心ほどスーパーから物がなくなると学べたな
まあコンビニには物があるので餓死しないけど不便だよね
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:12:42.98ID:21yKw/2V0
>>322
資産家がローン組むのは税金対策か?
あ、キャッシュじゃなくて別の形の資産ばかり持ってるからか。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 08:25:54.30ID:fVNd0ulv0
マンションに投資とかしてんの中国人多いとか言うけどどうなんかね
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:01:11.75ID:5Kxjb6zh0
本当の税金対策なら家は会社名義にするからな
ただし住宅ローンはきかなくなる
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 09:14:14.87ID:bNk4/o9u0
まあ、本人が住むようのマンションを適正なローン額で固定金利で借りてる分には問題ないだろ。
住むところはいるわけだしな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 10:42:50.84ID:UUZsE+l+0
不況になったら生活保護の額もダダ下がりだよな?
そこだけはラッキーなんだが
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 10:47:26.82ID:k2pxpWHK0
高値で売りつけようとしてる中古マンションとか売れ残りまくりで悲惨だよな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:04:43.27ID:k2pxpWHK0
>>300
人気の無くなったマンションに比べて一軒家需要はその分高まるだろう
安い今が買い時だとは思うけどね
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:09:05.02ID:EKqvmGIs0
>>181
一番脆弱なの、特技のないホワイトカラー労働者じゃねえかなあ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:09:39.59ID:GicQYy/y0
【ユダヤ】第2回 陰謀論オフ(4月5日【通貨発行権】

陰謀論やNWO・ユダヤ国際金融資本、イルミナティ、通貨発行権
人工地震、911自作自演、世界の秘密に迫りたい人!
年齢性別問いません。口下手な人でも大丈夫!
絶対的タブーであり、ふだんは話せないこの話題について
情報交換したりしながら盛り上がりましょう!

【参加資格】陰謀論全般・世界の秘密・ユダヤ国際金融資本・911自作自演
      人工地震・通貨発行権・本当の人類の歴史などに興味のある人。

【日時場所】4/5(日)池袋駅近く(詳細はメールでお知らせします)
【集合】 現地集合
【連絡】 nekoneko333666999@gmail.com へ「参加希望」とだけ入力して送信。
    日程などが決まってきたら詳細はこちらから送ります。
【ツイッター】@antinwoq6

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/offreg/1584851016/l50
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:12:52.09ID:IQxPXUtz0
>>330
管理組合成立しなくなりそうだな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:14:49.69ID:xBkkxZfx0
死んだら空き家になるしな
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:19:17.25ID:ngQ7cfhI0
>>334 安く買っても維持費半端じゃないからな
マンションなんか相当余力ある人じゃなきゃ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:23:24.23ID:ERnEOmVS0
>>333
こういうの心底バカだよなwww
生活保護費が下がったところでオマエの税金いくら安くなるんだよ?
ソレより天変地異で万が一自分が生活保護に転落したとき考えないの??
生活保護は数円、数銭の税金アップで最低限の保険が買えるんだから
超お得な話な制度なのにな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:38:41.60ID:+btCysLl0
価格が下がると、ローンの金利上がったり条件厳しくなりそうだけどね。
特にフラット35
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:43:41.81ID:xU96Al630
>>300
バブルが弾けたと取るか、一時的な物と取るかで判断は変わるね。
バブルが弾けたのなら数年待つべき、数年後には同等の物が半値も有るしね。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:52:44.94ID:OJFHwZBI0
高層マンションは、換気システムによってはダイヤモンドプリンセスと同じ状態になるんだろ?
こんなの、ロックダウンして自宅軟禁になったら地獄じゃん。田舎に戻れよ。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:53:34.12ID:U3UUjF300
>>345
高層階は窓開かないからな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 11:53:56.34ID:xAQ4YTvZ0
小池のお友達が五輪で一儲けしようとマンション買ってたんだっけ

ざまあ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/01(水) 12:02:53.90ID:k2pxpWHK0
マンション建て過ぎたわ
売れないマンションは取り壊してマスク工場にでもした方が儲かる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況