車の「ライトオフ」が廃止!? なぜ意図的にライトが消せなくなった? ★2 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/04/25(土) 20:01:12.89ID:BUyj+0ur9
ライトの「オフ」が無くなった!? その理由とは?

 日産の新型軽自動車「ルークス」が発売から1か月で1万7000台以上の受注を受けるなどヒットの兆しです。そんな新型ルークスのライトスイッチには、これまでの日本車では考えられなかった大きな変化が起きていました。はたして、どのようなことなのでしょうか。

 新型ルークスのヘッドライトスイッチはこれまでの常識から外れています。なんと、ライトスイッチに「オフ」がないのです。

 2020年4月から普通車でスタートしたオートライト義務化を受け、2019年あたりからフルモデルチェンジのタイミングで「デフォルトオート」と呼ばれるスイッチを採用する車種が一般的となりました。

 デフォルトオートとは、ドライバーの意思で動かして「車幅灯」や「オフ」にしても手を離すと自動的に「オート」の位置へ戻るタイプのスイッチです。オートを標準状態とすることで、ヘッドライトの消し忘れを防ぐアイデアです。

 しかし、スイッチから「オフ」が消えたのは、筆者(工藤貴宏)の知る限り、日本向けの日本メーカー車では新型ルークスとその兄弟車である三菱「eKスペース/eKクロススペース」が初めて。果たして、どんな狙いがあるのでしょうか。

 真相を知るべく、日産に尋ねてみたところ、次のように説明していました。

「街中などで夜間や薄暮時にヘッドランプを点灯しないで走行されるお客さまも散見されます。そこで、安全性能向上のためいち早くこの方式を採用しました。

 4月からのオートライト義務化(一定の暗さでは必ずヘッドライトを点けないといけない)の考え方は、ヘッドランプを早く、確実につけていただくことによって、まわりからもより認知されやすくなることです。

『オフ』をなくしたのは、安全に対する考えの延長なのです。また、明るい場所から暗い場所へ環境が変わった際の点灯時間も瞬時とし、とにかく早く点灯するということにしました。

 お客さまによっては点灯・消灯が煩わしく感じられてしまう可能性もありますが、安全優先で、早く点灯することを基本としているのです」

「オフ」が無いのは日本車だけじゃない!?
 とにかくヘッドライトを点灯する時間を長くすることを狙っていることがわかります。たしかに、オートライトを標準位置とするのであれば基本的に「オフ」は必要ありません。

 実は、これまでも輸入車では日本向けでもライトのオフスイッチがないブランドもありました。その代表がメルセデス・ベンツです。

 理由はヘッドライトの付け忘れを防ぐためで、「オート」を標準として設定。つまり新型ルークスと同じ背景です。

 また、筆者は日本メーカーの欧州向けモデルでもヘッドライトにオフがない車両を見たことがあります。つまり、これまで欧州向けなどでおこなわれていた仕掛けをベースとしたものが、日本向けにも広まったといういい方もできなくはありません(ただし走行中はオートとしなければならない部分で日本のほうが安全性に配慮しています)。

全文はソース元で
4/25(土) 9:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200425-00248602-kurumans-bus_all
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200425-00248602-kurumans-000-view.jpg
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200425-00248602-kurumans-001-view.jpg

★1が立った時間 2020/04/25(土) 10:25:39.74
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587777939/
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:26:58.36ID:Q0863J/e0
>>75
リフレクター?
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:27:31.49ID:PO6Y2hej0
夜で雨降ってる時は
交差点なんか止まった時とか
狭い路地で対向車と鉢合わせして
端に寄せて停車したときはライト消してるな
ムーンライト現象とかおきやすいから

ライト消すってそれぐらい?
他に何かある?
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:27:45.50ID:xMr642P00
トンネル入る時は入るより前に点灯したいし
トンネル出る時は後続車のために、出てちょっとしてから消したい
オートで点灯するやつはこの辺細かく制御出来ないんだよね

点灯オフに出来ないタイプは、暗くなると光量上げるの?それだと結局調整出来ないんだけど
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:28:03.78ID:GReiSTFN0
>>100
ハイビームのヤツにもやりたくなるw
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:28:13.13ID:Mskupf4Y0
>>50
昼間から付きもしないし、
バッテリーでエコとかもよう判らん。
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:28:23.77ID:I5mYnCU30
>>84
バイクはオートじゃなくて強制でしょ
この場合のオートは、暗くなると自動で点灯
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:28:35.56ID:VQqZoBo10
真冬の夜の警察車両での張り込み寒いからといって
逃亡者に勘ぐられるから、エンジンも掛けれなくなるんだろうな
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:28:41.72ID:d5SkTUUm0
>>99
スモールにすりゃあいいんじゃねえ?
オフに出来なくてもスモール(車幅灯)にはできるだろうと思うけど。
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:28:49.59ID:i/EGY6uN0
ハスラーもこれで困るわ
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:29:19.03ID:SrwYBvS30
ウインカーと間違えてワイパーつけちゃうときの防止ボタン作れよ
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:29:49.11ID:Mskupf4Y0
>>84
前スレからこの手の常時点灯と混同してるのおおいね。
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:30:32.18ID:1xibpBGi0
>>52
俺もこれを心配したわ。
高速のパーキングとかで、エンジンかけた状態で休憩するどうするんだろう?長距離を走っていたら直ぐにエンジン切るのはためらう。
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:30:39.84ID:N4JFac7q0
どうせ後付けキットで
ライトオフのオフスイッチみたいなのが出るでしょ
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:31:09.04ID:GReiSTFN0
>>111
スモール?
こっちは相手のライトをどうする事も出来ないじゃんw
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:31:12.34ID:I5mYnCU30
>>113
ワイパー手動にしろよ
このへんグルグル回したら動くとかよ
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:31:19.18ID:Xqb22gut0
メーター類が常時発光になってから、暗くなってもライト点けてると勘違いしてる馬鹿がいるからなぁ。

明らかにそんな装備の無い車でもいるけどね。
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:31:48.92ID:7qMSbpDjO
昼間はパッシング出来ないの?
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:32:15.19ID:DbdruOb20
>>11
ハンビーなど米軍車両が頻繁に往き交ってる地域に住んでるが、必ずライト点けてるぞ
奴ら海兵隊員はビビりか?
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:32:34.54ID:cu5MQWUw0
ウインカーもやって欲しいわ
ウインカー出して3秒経ち、かつ30m走らないとハンドル切れないとか
ほとんどの車が守ってない
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:32:52.44ID:7l3bRN4e0
>>102
   │
\     /
  彡⌒ミ
 (´・ω・`)
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:32:58.91ID:Xqb22gut0
>>116
バイクも常時点灯式になって直後にそんなパーツが発売されたけど、違反になった。
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:33:33.97ID:D/QaWL960
センサー壊れて作動しない場合、手動点灯操作できないと夜は詰むんだけどええんかな?
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:34:07.71ID:fbi0Aeog0
ベンツなんか昔からだけど、ヘッドライト確実に消そうとしてツマミ動かして
スモール点けっぱなしになってバッテリー上がったりしてたから気をつけろよ
エンジンオフ時の安全装置があるかもしれないけどさ
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:34:33.70ID:GReiSTFN0
>>115
何が心配なの?バルブの寿命?
ハイビームで辺りを照らしてる訳じゃないなら、
スモールぐらい点いてても気にならないけど。
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:34:40.51ID:gRahAzrx0
>>1
千葉県夜9時に無灯火30キロの軽三台と出くわして恐怖したわ
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:35:11.32ID:LSh0EUWu0
>>11
暗くなってるのに点灯しないで走ってイキとか思ってる迷惑はおまえか
以前北海道旅行で信号のない薄暮の交差点で遠方左右確認して徐行前進したら
無灯火車を見落として自分の車の鼻先スレスレぶっ飛んで行って危うくぶつかりそうになって肝冷やしたわ
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:35:17.69ID:I5mYnCU30
>>129
普通にオンがあるだろ
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:35:21.46ID:1xIfgPOP0
>>11

コイツ、絶対リヤワイパー取り外してるな
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:35:30.69ID:RzElaaQV0
>>50
明るさで判定してるから大丈夫
昼間の晴れだと勝手に消える
重めの曇りや雨で暗い時は小ライトにって感じ
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:36:29.59ID:5/8Nz5es0
アウト?
アウト!
😂🥰🥰🤪🤪🤪🤪🤪🤪🤪🙌
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:36:30.93ID:6Tl62RnP0
電車みたいな常時ハイビはどうかと思うけどロービぐらいならいいと思う
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:36:38.90ID:iMBUL/+Q0
>>4
停車して前の車が眩しかろう、対向車が眩しかろうとは思わないのか?
思いやりを教えてくれた母さんに感謝していますけど
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:36:43.05ID:tKUQTeZZ0
>>3
それ大都会岡山ではデフォルト
ほんと岡山来てからいつもクソイラッとしてる
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:36:59.37ID:fbi0Aeog0
>>129
オフの代わりがオートだから、オンは別にあるんじゃね?
旧 オフ→スモール→ロービーム
新 オート→スモール→ロービーム
だろ
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:37:18.53ID:I5mYnCU30
>>133
夜中の阪神高速でもいたよ。パッシングしても全然気付かないから警察に通報した。
白のアクアのレンタカーだったわ
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:37:40.36ID:Mskupf4Y0
>>131
いまオートのポジション以外で
エンジン切ってドア開けるとアラームなるじゃん
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:38:00.78ID:P+vhlLKs0
>>141
それ思った
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:38:24.85ID:2N2nlsHR0
欧米みたく一日中ラオとつけときゃいいんだよハゲ
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:38:26.72ID:SoBnXHAy0
日産:ルークス [ ROOX ] スペシャル 取扱説明書 | ライトスイッチの使いかた
ライトスイッチがAUTOの位置で、パーキングブレーキをかけている場合は、キースイッチ(電源ポジション)をONにしてもランプは点灯しません。

止まってるときは消せる。
走った後だと一度エンジンを切らないと消えないのかな?
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:38:51.10ID:AArB+vQs0
今から山の駐車場に星見に行くのに着いたところでライト消せないと困るんだが
標高高いからエンジン入れっぱだし
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:38:56.92ID:UVNxHuFI0
オートバイはかなり昔からそうなっている。
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:39:11.47ID:I5mYnCU30
>>141
このルークスじゃ無理みたいだね
オフに出来る車種を買えばいい
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:39:28.23ID:63n8H/jS0
町中の全ての車が常時ライトオンになったら光によってバイクの存在が埋もれてしまうのでは
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:39:29.91ID:QCaPGOKl0
センサーの位置にこっそりテープ張っとくと点灯したままになるわけだな
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:39:36.36ID:P+vhlLKs0
>>155
パーキング入れてたら点かないのか
それなら全然問題ないわ
全車で導入して欲しい
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:39:58.16ID:1cPS+p0L0
>>11
バスの降車ボタンを先に押したら負け
という中崎タツヤのマンガを思い出す
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:40:07.07ID:DbdruOb20
>>78
北米では90年代始めからカナダなど高緯度地方からDaylightが標準になっていった

また、雨の日は古い車を運転してる人もライトを点ける習慣がついている
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:40:17.48ID:i34vKQkd0
これに限った話ではないが、
馬鹿ほど「自分の判断」で動こうとする。
良く考えて行動すれば法律とかどうでもいい、
的な思考w
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:40:21.77ID:ERBHhU450
>>155
そりゃエンジン切れば消えるだろ
で、次にエンジン掛けるまでは点きませんってだけだろ
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:40:29.24ID:GReiSTFN0
>>141
>>152
えっ?なんで?ライト点いてると寝ちゃダメなの?
ってか、多分だけど、停車時Pポジションに入っていれば、
エンジン掛かっててもオフ、またはスモールのままに出来ると思う。
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:40:35.41ID:V/I1Ar460
>>40
発現の条件はかなり限られるんだけど、目が悪いのと勘違いしてないか?
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:40:53.08ID:3++yDbzT0
信号待ちで先頭ではないとき前の車がまぶしくないようにライト切ってるんだけど
最近点けぱなしの人多くなったね。
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:41:18.48ID:Mskupf4Y0
>>144
ハロゲンならいざ知らず
HIDもLEDと普通はオートレベライザーで他車の運転席に照射しないようになってるだろ。
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:41:24.79ID:32Gj7SO70
停車時はライトオフして欲しい派
信号のない横断歩道で対向車がライトつけっぱだと歩行者の蒸発現象が起きる
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:41:38.17ID:RzElaaQV0
仮眠くらいならまだマシだけど、震災級の車中泊で消せないのは致命的のような
エンジンかけてないと夏冬だと死人が出かねない
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:41:41.15ID:P+vhlLKs0
>>168
パーキングなら点かないんだと

ライト点けっぱなしで仮眠なんて迷惑過ぎるわ
そんなことしてたら警察来るぞ
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:42:15.08ID:BvT+xiXP0
>>11
自分が見えてるかどうかじゃないんだよ
周りに見えるように点灯するんだ

素人ほどカッコつけて粋がる
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:42:22.41ID:Gy2fwHzV0
真夜中でライトを点けないムカツク危ない奴は確かに居るな。
まぁ、そういうDQN完封出来るなら不便ではあるが致し方ないか。
DQN以外にも老害やボケがライト点け無い時も出てくるだろうし。
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:42:33.24ID:uKVOX+mK0
無灯火で捕まってもおかしくないぐらい暗いのに
車幅灯も点けない馬鹿が多い、大抵爺
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:43:18.11ID:V/I1Ar460
>>53
出船でとめないと事故の元だよ
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:43:28.83ID:VZU9a6I+0
バッテリー上がるやん。

本当に常時ライトONが必要なのって、外国の話だろ?

例の医療従事者に拍手の件とかさぁ、いやジャップがやっても寒いっつーの。

ほんと恥ずかしい。
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:43:35.99ID:Mskupf4Y0
>>170
前スレでも上がってたけど
消灯は厳密には違反だよ。(道路交通法52条)
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:43:45.73ID:q2c4Mb+c0
こうやって人間甘やかす技術革新はメーカーの独りよがり
値上げの付加価値に過ぎんだろ
これから日本は貧困になるってのに安くしなきゃ需要側はついていけないだろうよ
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:44:00.98ID:7qMSbpDjO
>>95
今の車、ウインドウォッシャー液出すと自動的にワイパー動くのが非常にうっとうしい。
木の下に駐車した後とか、十分ウォッシャーで洗い流してからワイパー動かしたいのに、
大して流せてなくて固形のゴミが残ってるうちからワイパーが動きやがる。
開発者は脳ミソないのかよ。
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:44:05.47ID:TA93ne8p0
>>4
バイクが常時ライトオンになったのは
バイクの存在を知らせるため
車もそうなったらバイクがまた埋没するけどね
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:44:23.28ID:P+vhlLKs0
>>181
バッテリー上がる?
お前何いってんだ?
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:45:02.94ID:qYxuu+MG0
ハイビームDQNが増える
常時フォグランプつけてるだけでもウザいのに
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:45:31.13ID:aRfEc09z0
馬鹿や池沼にでもバンバン免許発行してるから
もう全部オートで良いよ
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:46:06.06ID:I5mYnCU30
>>155
1度エンジンを切ればいいのか、なるほどね。
しかしそうまでしてオフを付けたくなかったのかねw
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:46:16.41ID:Mskupf4Y0
>>190
なんでハイビームの話しになる?
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:46:52.39ID:ZdZcZ6jQ0
ヘッドライトを付けたまま道路脇に停車してる車って
眩しくて危ないんだが
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:47:07.39ID:/HpUni8m0
>>138
それってさ、どうして外すの?
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 20:47:28.33ID:QSoXggc10
つけっぱなしでいいけどさあ、上級グレードだけじゃなくて
普及グレードの車種でも、全球LEDにしてくれよ。

うっかり球ギレして走るほうが怖いわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況