X



【歴史】今や推定地50超、邪馬台国ブームに火をつけた男の情熱 九州説、畿内説、東遷説の有力3説 [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2020/05/16(土) 22:47:19.59ID:eby9t/dm9
中央の人物が宮崎康平
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200512003641_comm.jpg

 今や推定地は50カ所以上。プロ、アマの研究者が激しい議論を繰り広げる邪馬台国所在地論争は、今なお衰える気配がない。日本人を古代史のロマンに駆り立てるブームを巻き起こした背景には、一人の男の熱い人生があった。

※省略

 それを探し求め、多くの人々が挑んだのが「邪馬台国の所在地論争」だ。江戸時代以来、学者の間で続けられてきたこの論争を一気に身近にしたのが宮崎康平の『まぼろしの邪馬台国』だった。

 宮崎は1917年、長崎県島原市生まれ。早稲田大学卒業後、脚本家となったが、家業の建設業を継ぎ、島原鉄道常務取締役に就任する。しかし、過労がたたり失明。一念発起して各地を調査して歩き、妻の口述筆記で65年から雑誌「九州文学」に連載したものをまとめたのが本書だ。

 宮崎は邪馬台国研究を志した理由を、聖徳太子の実在を批判するなどして戦前に早稲田大学を辞職させられた古代史研究者・津田左右吉(つだそうきち)の汚名をすすぎ、「いまこそねじ曲げられた邪馬台国への道と、一部の学者によってもみくちゃにされた歴史のページを庶民の手に取りもど(中略)そう」と考えたからだと書く。

 「戦後の日本では、神話を歴史としてきた皇国史観が崩れ去り、新たな歴史が形づくられようとしていた」と大塚初重・明治大学名誉教授(93)は語る。47年に始まった登呂遺跡(静岡市)の発掘もそんな試みの一つで、古代史にもメスが入りつつあった。48年には、騎馬民族が日本列島を席巻したとする江上波夫の「騎馬民族征服王朝説」が発表され、こうした大胆な仮説が社会に受け入れられた。『まぼろしの邪馬台国』もそんな時代の一冊だった。

 その方法論は緻密(ちみつ)で執拗(しつよう)だ。地名の音に注目し、倭人伝に登場する三十余国がどんな国だったかを一つずつ解き明かしていく。そして邪馬台国は「長い渚(なぎさ)や入り江(邪)と海浜の耕地(馬)と岬や丘の畑(台)の国」という意で島原が最有力候補地とした。

 本書は高く評価され、出版年に「第1回吉川英治文化賞」を受賞した。注目すべきは、宮崎が古代史などの専門的な訓練を受けていない、いわゆる「アマチュア」だったことだろう。そんな宮崎の受賞は、専門研究者との垣根を取り払い、彼らが独占してきた邪馬台国の所在地論争などに、在野の研究者が本格的に参入するきっかけとなった。

 72年には奈良県の高松塚古墳で「飛鳥美人」の壁画が発見され、古代史ブームが起きる。79年には雑誌「季刊邪馬台国」が創刊。83年には安本美典・元産業能率大学教授が主宰する邪馬台国の会が結成され、在野の邪馬台国研究も全国区となった。

※省略

 80年代に入ると発掘調査が急増し、佐賀県の吉野ケ里遺跡など、邪馬台国と同時代と思われる遺跡が次々見つかる。在野を含めた多くの研究者が自説を発表し続けた結果、今や邪馬台国の推定地は50カ所を超えた。

■九州説、畿内説、東遷説の有力3説

 古代史が専門の鈴木靖民・国学院大学名誉教授(78)はこのような現状を「熱心なのはいいが、アマチュア研究者が中国の文献である魏志倭人伝をきちんと史料批判するのはなかなか難しい」と話す。

 一方、歴史書の編集制作を手がける三猿舎代表の安田清人さん(52)は「宮崎さんは、プロの研究者の権威的研究を疑う一方で、自らが足で稼いだ知見を重視し、史料解読を自由に行う点が際立っており、この姿勢はそのまま在野研究者に引き継がれているように思える」と評する。

 邪馬台国の所在地を巡っては現在も九州説、畿内説、九州から畿内に移ったという東遷説の有力3説が並び立つ。プロ、アマ交え、激しい議論が続いている。(編集委員・宮代栄一)

■第一線の学者たちを相手に熱弁

《吉野ケ里遺跡などに詳しい考古学者、佐賀女子短期大学名誉教授・高島忠平さん(80)》

※省略

 邪馬台国がどこにあったかという古代史上の謎を巡っては長らく論争が続いてきたのですが、現在、考古学者の多くは畿内説を支持しています。それは、小林行雄・京都大名誉教授(故人)が示した仮説の影響が大きい。古墳時代の三角縁神獣鏡が権力のシンボルとして、畿内から列島各地に配られたとする説ですが、私は鏡は祖先神をまつる祭祀(さいし)の象徴ではあっても、分与による政治権力のための威信財ではないと考えます。小林説は再検討が必要でしょう。(続きはソース)

2020/05/15 19:20
https://note.com/xanqo_10post_jgo/n/nc3fa24efa270
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:30:23.77ID:5FSk1u3q0
記録が中国頼みという悲しさ
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:33:38.45ID:OhhrIwH70
そもそも魏志倭人伝こそがあまりにも酷いデタラメ書物だからな

そんなことは当てられた漢字を見ればよく分かることで
日本をバカにした大陸の連中がテキトーに書いてあげたものに過ぎん
魏とか倭とかの字を当てるなんてタイトルからして鼻から馬鹿にしてるわけさ

卑弥呼     正しくは 日巫女  (太陽の出ずる国の巫女)
邪馬台国    正しくは 大和大国 (ヤマトタイコクを聞き間違えて記録)
倭人       正しくは 和人

このようにとてもじゃないが真面目に書かれてる書物とはとても思えない
なんか小国から面倒臭い奴らが来てるぞと仕方なく相手して鼻クソでもホジリながら
書いてあげたワザと聞き間違いをして後はデタラメ創作しただけの書物なのさ

1ヶ月というのも本当は1週間やら1日かもしれん
そんなものに振り回されて議論しても何も始まらんぞ
いずれくるであろう後世の日本人を撹乱するためにワザとやってるのさ
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:38:35.55ID:MPTbcdhK0
>>233
>このようにとてもじゃないが真面目に書かれてる書物とはとても思えない

そう思うのは、トンデモ説だからだよ!  わははははは   @阿波
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:39:37.29ID:OhhrIwH70
>>231
コイツバカすぎwww 全く話にならんし相手にする価値も無いレベルだなw

昔の人はそのくらいの距離は余裕で歩いていたわけで
そんなことも分からん程度の稚拙でアホバカの脳ミソが必死で戯言をほざくとか
笑わせよるわ

消えろ!無能
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:40:05.86ID:83oZIXmz0
>>232
白村江で大敗して一度朝鮮に隷属化した時期にそれ以前の史料は燃やされちまったからね
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:48:17.79ID:MPTbcdhK0
>>236
>大阪湾に近い場所こそが交流物流の要所となり支配者もそこに居るわけだ

肝心要の「奈良盆地」は?  海が在ったのかい?  わははははは   @阿波
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:48:47.92ID:MPTbcdhK0
>>236
奈良大和の東は、笠置山地や布引山地など、山ばかり。

「女王國東渡海千餘里復有國皆倭種」にあきらかに矛盾している。   @阿波
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:49:53.07ID:wkClFGgt0
>>187
魏志倭人伝を間違って読んでる
プロなのに基本的な文法も押さえてないな。

>>232
中国語を正しく読めてないなw
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:51:23.04ID:hE24jkDq0
そもそもヤマタイと読むのに無理があるんだよな(笑)
ヤマトと読むべきで。

五王や邪馬台国が支那に朝貢していた事実を隠蔽したい意図があると見るべきで、だから日本の資料も無いんだよ。
弥生人ファンタジーも作り上げないと日本としての独立が保てなかった。
それぐらい支那は、大国だった訳でしょ。
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:54:37.40ID:AAtEBdfK0
九州の南にあったが
地震で沈んだ説
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:59:14.38ID:k6UHYglo0
邪馬台国はヤマトの事でしかあり得ないだろw
謎でも何でもないわ。
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:00:53.01ID:wkClFGgt0
>>242
そこは重要じゃないなw
邪馬台国が女王の都とか訳してるバカばかりが問題w
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:03:12.73ID:k6UHYglo0
魏史倭人伝であって邪馬台国伝ではないんだからな、九州説の連中は根本的に間違えている。
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:06:59.80ID:MPTbcdhK0
>>242
>そもそもヤマタイと読むのに無理があるんだよな(笑)
>ヤマトと読むべきで。


倭(ヤマト)国とは、

日本で唯一、大和朝廷から「倭(ヤマト)大國魂神社・倭(ヤマト)大國敷神社」と名付けることが 「許された」ところ。  

「延喜式神名帳」の、大和国山辺郡条には、「大和坐大国魂神社」とある。   大和国の 「大和」である。

「延喜式神名帳」の、阿波国美馬郡条には、「倭大國玉神大国敷神社二座」とある。   阿波国なのに「倭」である。

これは、阿波国が「倭」であったことの証左である。  


こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:08:03.86ID:k6UHYglo0
北部九州には弥生時代の丹山も青玉もない、これは四国より東、紀伊半島に多い物だからな。
これは南九州でもない。
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:13:22.93ID:wkClFGgt0
>>247
邪馬台国は倭のうちの女王が支配している地域だな
此女王境界所盡で邪馬台国の範囲を説明している
邪馬台国の南に狗奴國が在る
倭は日本全体+朝鮮半島南部
邪馬台国は北部九州地域
狗奴國は南部九州地域。
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:20:00.57ID:MPTbcdhK0
>>251
>阿波に七万戸の国を示す遺跡がない、で終了。

わははははは  「七万戸の国を示す遺跡がない」のは、まさに奈良盆地だよ。   @阿波
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:22:15.78ID:MPTbcdhK0
>>242

倭(ヤマト)国とは、

日本で唯一、大和朝廷から「倭(ヤマト)大國魂神社・倭(ヤマト)大國敷神社」と名付けることが 「許された」ところ。  

「延喜式神名帳」の、大和国山辺郡条には、「大和坐大国魂神社」とある。   大和国の 「大和」である。

「延喜式神名帳」の、阿波国美馬郡条には、「倭大國玉神大国敷神社二座」とある。   阿波国なのに「倭」である。

これは、阿波国が「倭」であったことの証左である。  


こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:23:25.94ID:MPTbcdhK0
>>250

奈良大和の東は、笠置山地や布引山地など、山ばかり。

「女王國東渡海千餘里復有國皆倭種」にあきらかに矛盾している。   @阿波
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:26:18.65ID:wkClFGgt0
>>253
奈良にも阿波にも七萬戸は無理だなw
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:26:47.70ID:MPTbcdhK0
南に黒潮流れる温暖な海が無く、東にも海が無いようなところに「邪馬臺国」など興るわけがない。  なにを考えているのやらw   @阿波
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:28:54.30ID:MPTbcdhK0
>>256
>奈良にも阿波にも七萬戸は無理だなw

いや、奈良にも九州にも七萬戸は無理だなw
碌な弥生集落遺跡や資源の無い奈良や九州に、「邪馬臺国」など興る訳がない。  なにを考えているんだか。   @阿波   
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:30:09.53ID:DxfaHhre0
少なくとも畿内説は捏造だな

中国の史書によると、後漢時代の倭国は100国あったが倭国大乱が起こり、魏の時代は女王国30国しか交流が無いと書かれている。
倭国は何らかの理由で分裂したものと考えられる。

■邪馬台国連合=女王国30国(親中派?)
https://i.imgur.com/mMRCUQc.png
魏志には「倭人が半島まで鉄を採りに来ていた」と書かれおり、日本の弥生遺跡の鉄器の出土量が一部に集中している。
これが女王国の領域とみなせる。

■狗奴国連合=男王派70国(鎖国派?) → のちのヤマト王権
https://i.imgur.com/8StzbQ6.png
乾燥耳垢が多い=半島系渡来人の血が濃い
4世紀末の奈良には新たな渡来人住居が立ち並んでおり、この渡来人に入れ知恵された倭人がヤマト王権の源となった。

旧唐書によると、日本国の使者は大変放漫で礼儀知らずだった模様。
また、日本国(ヤマト)は小国だったが倭国を併合したと発言していることから、倭国と日本国は別国だったという認識を持っている事が伺える。
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:33:18.54ID:wkClFGgt0
>>258
邪馬壹国は女王の支配地域全部のことだから
北部九州に数多くある遺跡を合わせたものが邪馬壹国なんだ。
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:36:30.74ID:OhhrIwH70
大和大国という以上は多くの小国をまとめてるわけで
まずは大国を名乗るに当って僻地や島なんか絶対に本拠地に選ばないわな
九州の地方島やら ましてショボすぎて土人しか居ない四国なんてアリエナイ!

なので大和大国は必ず本州に有る事は100%確実なのさ

しかもその本州の中心部に存在しなければ支配者は笑われ者となるだけだ
そして四方八方へと交通の便が良い場所が絶対条件
さらに航路が安全に取り易いそんな瀬戸内海を望めるとかもう最高の立地だろ

そうなると答えはおのずと1つに絞られる
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:40:47.20ID:9weheRZn0
>>15
そのバカなジャップに痛め付けられて統治下におかれたのはどこの間抜けな国だよなw
女が強制徴用されても助けることも出来ず指くわえてこそこそセンズリするだけの能無し野郎どものいる国なんか気持ち悪いよな
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:42:53.10ID:AqPV5/0d0
記紀を読む限り大和王権は邪馬台国のことを知らなかった。
逆に魏志を参考にしてる
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:46:49.34ID:OhhrIwH70
大和大国は大阪に有ったと考えるのが正解だろうね

交通 航路 商売 神秘性 などなど

山だの川だのと多くて守りや物流にも良い地域で平地もしっかり有る
さらに国の真ん中にあるのに海までもがあるだなんて
どれをとっても最高の立地だ

なにより最大の古墳が有る事を見ても間違いない

大国と名乗るにふさわしい
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:54:07.06ID:tnqcEP970
>>264
大阪では大勢が住めない
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:56:59.92ID:28loKpyc0
1、島原にほぼ九州を統一していた邪馬台国が存在
2、その後分裂し再び分国し九州に30数か国の乱立状態
3、宮崎県のカルト宗教の教祖が何らかの理由で突然侵略を思い立つ
4、島原の元邪馬台国も戦いに敗れ吸収
5、数年かけて広島、さらに数年かけて岡山、香川など戦い慣れてない相手を蹂躙しては征服しどんどん東へ進んでいく
  九州は大陸や朝鮮半島から最新の鉄製武器や集団戦法が入ってきていたため楽勝で勝つ
6、最後に近畿地方の豪族を倒してそこに安住する
7、歴史が下るにしたがって権威が落ちたため、反乱を押さえ王家の正統化をするために中国の皇帝制度を参考に朝廷を神格化して神の子孫だと捏造
8、蘇我入鹿暗殺に伴う歴史書の散逸によって原本が消滅し、聞き取りで都合のいい歴史にさらに書き換え。捏造は完ぺきに

これが日本の歴史
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:05:32.76ID:k6UHYglo0
>>266
昭和レベルの推理w
三世紀以降に九州勢力がやってきた痕跡がないから、考古学の世界で九州説や東遷説が殆んどいないんだからな。
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:08:36.98ID:GfIF1FSA0
>>266
ひどすぎる
せめて魏志倭人伝くらいは読んでから推理しましょう
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:09:36.69ID:k6UHYglo0
>>253
弥生時代の水田跡はすでに葛城地方だけで西日本で最大なんだけど。
勿論邪馬台国が奈良盆地だけではなく、現在の河内も含むエリアなのは地名からみても確実。

阿波なんて全然足りないからなw
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:36:36.07ID:wkClFGgt0
>>270
弥生時代だと北部九州は水田開発が終わり
水田の中に都市(遺跡)が点在してるようになってるな。
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:39:46.74ID:NSTvwamx0
文字さえなかったお猿さん時代なのだから、どうでもよし。
人間が猿から進化した、それに吸収され尽くすことです。
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:42:35.14ID:k6UHYglo0
>>271
肝心の水田跡が畿内より少ないようじゃ話にならないけどな。

葛城地方なんて歴史的に見ても紀元前に神武が目指してやってくる最重要地域だぞ。
その場所に紀元前の時点で既に最大級の水田がある事が判ったのが最新の考古学。
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:44:09.47ID:8ezKm7a/0
邪馬台国なんて実在しないんだよ
いつまでも空想に耽って
日本はやっぱり科学的な国じゃないんだな
IT後進国なわけだ
さすが印鑑を信じる国だよ
いいか悪いか別にしてね
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:48:06.33ID:wkClFGgt0
>>273
奈良時代でも北部九州の方が畿内より水田多いよw
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:51:34.50ID:k6UHYglo0
>>275
弥生時代の水田跡はすくないけどなw
つまり当時の北部九州は戦場になる可能性が高い、女王や巫女だらけの場所には相応しくないという証明だよ。
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:52:03.16ID:CV5UUXUe0
蛙の骨、桃の種、木製の鞘

これだけの物的証拠が出たので、邪馬台国は奈良だと断言できる
考古学は物的証拠が全てなのだよ
勝負あり(´・ω・`)

悔しいなら、九州説の学者たちよ、柿の種を探すんだ! (`・ω・´)
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:54:26.44ID:a0J8WLtp0
義経はジンギスカンとかそれレベルのネタだろ
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:56:16.97ID:GfIF1FSA0
>>275
663年の白村江の戦いで負けるまで九州王朝があったからな
それまでは九州王朝が中心だったが
この戦いで敗れて王朝はなくなり
奈良の大和朝廷が日本を支配することとなったと
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:57:05.69ID:7rSFaQFF0
当時の日本は海洋戦国時代だからどこも強い
呉と繋がりの強い九州の牽制に畿内と魏が繋がったから畿内に魏の遺物がたくさんある
今の陸地国家ではなく海賊と勢力圏の争いだと思って当時を見ないと古代はわからない
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:57:56.60ID:ObA3mIGx0
宮崎康平は
城山三郎の「盲人重役」の主人公
タレントの宮崎香蓮は孫
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:58:09.12ID:h8DeDpj70
南へ「水行十日・陸行一月」

正直に嫁!
日本じゃねえじゃん
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:59:22.99ID:MPTbcdhK0
>>260
>北部九州に数多くある遺跡を合わせたものが邪馬壹国なんだ。

いくら言い張っても、碌な弥生集落遺跡や資源の無い九州に、「邪馬臺国」など興る訳がない。  なにを考えているんだか。   @阿波
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:00:24.86ID:MPTbcdhK0
>>261
倭(ヤマト)国とは、

日本で唯一、大和朝廷から「倭(ヤマト)大國魂神社・倭(ヤマト)大國敷神社」と名付けることが 「許された」ところ。  

「延喜式神名帳」の、大和国山辺郡条には、「大和坐大国魂神社」とある。   大和国の 「大和」である。

「延喜式神名帳」の、阿波国美馬郡条には、「倭大國玉神大国敷神社二座」とある。   阿波国なのに「倭」である。

これは、阿波国が「倭」であったことの証左である。  


こういう事実を示せるのは、倭国(阿波)以外には存在しない。   @阿波
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:02:04.83ID:h8DeDpj70
>>267
各々出身地を「邪馬台国あったとこだ!」と吠えてますから
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:03:26.88ID:MPTbcdhK0
>>270
>勿論邪馬台国が奈良盆地だけではなく、現在の河内も含むエリアなのは地名からみても確実。

いくら言い張っても、碌な弥生集落遺跡や資源の無い畿内に、「邪馬臺国」など興る訳がない。  なにを考えているんだか。   @阿波   
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:11:38.11ID:wkClFGgt0
>>284
遺跡の上に都市があるのが福岡市なんだがw
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:13:07.83ID:wkClFGgt0
>>277
北部九州の地下は全て弥生時代から続く水田遺跡ですけどw
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:13:08.65ID:p/+w4m2E0
俺が霊能力を使った結果は、筑後地方だよ。
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:16:34.02ID:R9jnLhXS0
さんざん邪馬台国はどこか喧々諤々やるくせに、あんがいみんな読み下しでもいいから魏志倭人伝の
全文読んでないんだよな
畿内説だったら邪馬台国の南にあるっていう侏儒国はどこだよ
淡路島か?w
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:19:24.88ID:wkClFGgt0
>>291
読み下し文でも不住分だな
原文を読まないと
読み下しにも間違いがある。
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:20:05.81ID:GfIF1FSA0
>>283
それは出発地点からの総日数だ
距離で書いた後にもう一度日数ならこれだけかかると書いている
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:20:06.74ID:wkClFGgt0
>>291
読み下し文でも不十分だな
原文を読まないと
読み下しにも間違いがある
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:22:08.65ID:GfIF1FSA0
>>294
そうなると邪馬台国なんか出てこないわけだが
書いてあるのは邪馬壹国だから
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:23:34.29ID:68GXjqg70
>>288
このまえ道路に大穴あいたけど、なんか出てきたか?w
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:24:41.60ID:MPTbcdhK0
>>283
>南へ「水行十日・陸行一月」

南へ向けて出航十日  または  陸行一月  だよ。   @阿波 
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:28:46.39ID:68GXjqg70
邪馬台国の読み方は、じゃまだいっこく
大和朝廷にとっては、じゃまだったんだろう。
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:32:45.90ID:wkClFGgt0
邪馬壹国でいいだろ
原文「南至邪馬壹國 女王之所都」
読み下し文「南に至る邪馬壹国、女王の全所」
意訳「南に邪馬壹国がある、女王の全領土」

女王の首都なら「女王之都所」で所と都語順が反対ですね。
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:40:37.04ID:wkClFGgt0
原文「南至邪馬壹國 女王之所都」
読み下し文「南に至る邪馬壹国、女王の都(すべて)の所」
意訳「南に邪馬壹国がある、女王の全の領土である」

「女王之都所」「女王の都(す)べる所」「女王の首都である」
女王の首都なら「女王之都所」で所と都語順が反対

読み下し文の段階で間違えてるな。
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:43:05.19ID:G2RTP7jB0
>>301
都をすべてと訳すのか?
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:43:07.92ID:wkClFGgt0
>>296
博多駅付近は弥生時代は海中ですからw
住吉神社付近からが陸地。
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:45:35.55ID:wkClFGgt0
>>302
知らんのかw
都は動詞なら統べる、総べる
副詞なら全て
今でも中国語では都は全の意味に用いれているよ。
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:47:11.62ID:kN8FVU4Z0
なんか決定的な文書なり遺跡なりが出るまで続くんだろうな
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:50:11.20ID:/lscKLK30
近畿説は有り得ない
昔の人は知識は無いがバカではない
近畿に行くのなら陸づたいに船で日本海を進む
途中の豪族や山賊に貢ぎ物とかを強奪されずに済むからな
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:50:28.10ID:wkClFGgt0
>>305
単に漢文の語学力が低くて誤訳してただけだから
遺跡とか必要ないよ
てか、そもそも七萬戸の遺跡が出るはずがないんだよなw
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 10:54:12.68ID:wbnGReWo0
>>305
完全一致するような文書は多分無理だろうな。

古代の中国人が東の端にある蛮族の国を、そこまで真剣に調査して記録を残してる訳でもない。
金印が出れば90%位の確度では「ココ」が邪馬台国とは言えそう。
後から移動した可能性も残るけど。
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:04:36.64ID:/NB5bA+B0
>>307
「近畿」という言葉を使っている段階で
何も知らないド初心者ということはわかった
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:09:01.48ID:MPTbcdhK0
>>305
とっくに出ているよ。

阿波「邪馬臺国」の決定的証拠 : 「其山有丹」=「若杉山辰砂採掘遺跡」   @阿波
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:15:11.43ID:Hc40t5Eq0
こんな無駄なこと研究するやつ鉄ヲタとかと同類だろ
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:18:37.37ID:MPTbcdhK0
「考古学は残酷」

鉄器加工の先進地であるばかりでなく、国づくりに必要な当時の先端技術を縄文時代から育んで、すでに有していたことをはじめて知りました。

●阿波独特の文様 弧帯文土器 
●吉野川から産する「王者の石」 阿波の青石・結晶片岩とそれを使った墳墓築造技術
●朱の生産
●吉野川の蛇紋岩を使った玉つくり
●上記の生産を可能とした鉄器作り & 銅鐸など金属器加工技術

http://www.infokkkna.com/ironroad/2010htm/iron6/1003awa04.htm   @阿波
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:28:48.19ID:k6UHYglo0
>>301
それならもう都は奈良の田原本で結論は出ている。
鍵唐古の近所の保津、都遺跡辺りだよ。
箸墓の百襲姫の生誕場所がここなんだしな。

しかも旧地名は宮古村、つまり昔宮のあった場所と地名からも判る。
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:31:55.00ID:k6UHYglo0
>>307
残念、瀬戸内海は卑弥呼=百襲姫と桃太郎=吉備津彦の管轄エリアだからなw
つまり女王国が瀬戸内海の讃岐や吉備にある。
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:36:25.51ID:/NB5bA+B0
>>315
○○という地名だから△△だとわかる
これはやってはいけないこと
古代史を考えるときの原則のひとつだ
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:42:56.20ID:k6UHYglo0
>>317
それは君が根本的に間違えてるだけ。単に地名を拾うから間違うだけの話で、
旧地名から土地の遺跡や環境を拾わないから勘違いをする。
田原本は弥生時代の遺跡の点でも全く問題がない、そもそも鏡作神社まであるからなw
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:47:29.45ID:wkClFGgt0
>>307
古代の交通手段は主に海路だからね
だいたい1か月も陸上を移動する道が無いよね。
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:49:27.02ID:j6Th6bi90
真面目に考えたら古代朝鮮では?
陸路は無理ゲーだし
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:50:51.57ID:MPTbcdhK0
>>318
>そもそも鏡作神社まであるからなw

いくら言い張っても、碌な弥生集落遺跡や資源の無い畿内に、「邪馬臺国」など興る訳がない。  なにを考えているんだか。   @阿波   
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:51:39.39ID:MPTbcdhK0
>>320
>だいたい1か月も陸上を移動する道が無いよね。

あるよ。   @阿波
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:51:54.47ID:Xgjn5D960
>>1
いろんな意味を考えたら八女だと思う
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:52:48.59ID:VRG0ypx70
ハイキングウォーキングだっけ?
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:53:21.29ID:k6UHYglo0
>>322
肝心の水田跡はないけどなw
まあ阿波は邪馬台国の主導的立場のひとつなのは確かだが邪馬台国そのものではない、それだけの話だ。
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:53:58.73ID:wkClFGgt0
>>302
都するだと、するで動詞化してるけど
動詞が最後に来ることはないから通説の訳は明らかに誤訳だね
都は所を修飾してる副詞で、全部の意味ですね。
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:54:38.69ID:wkClFGgt0
>>323
何処に?
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:54:40.15ID:sH4ivfIO0
いつ分かるんだよ?
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:55:42.77ID:/lscKLK30
>>316
陸輸だったら常時四方八方警戒しておく必要があるが、海輸だったら必要最低限の武装で問題ない
当時、朝鮮半島から来る船より大きな漁船とかは無いだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況