X



【日本語文化】外国人が驚いた会議風景「アカン!」「オラン!」方言、習ってないし… [みなみ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2020/05/23(土) 10:35:36.35ID:qnyvNDBm9
2020年5月23日 7時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/18302662/

「グローバル化」を目指し、海外から外国人をリクルートしてくる企業が増えました。就職のため初めて来日した外国人には、日本のビジネスシーンに驚くことがたくさんあるようです。方言が飛び交う会議で「それはアカン」と言われ、赤い物を差し出したら再び「アカン!」。電車では、同じ過ぎるスーツに「制服か!」とおののく。

以下ソースで
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:36:34.89ID:Q9G2NmfV0
岡山弁ではよしねえやー(早くしなさい)とか言われたら他県民は引く。
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:37:55.04ID:JKzZJwSX0
>>3で終わってた
この記事書いてる人物海外の事さっぱり知らないんだろな
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:38:05.73ID:a3ZQa4xD0
ヨーガリヒーガリ
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:38:32.35ID:FxRHpGdP0
ダニエルカールを見習えバカ
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:40:12.50ID:Kk0j6jyG0
イタリア語も方言格差が大きくて北と南じゃ全然違うって言ってたよ
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:40:49.77ID:gwZcx55m0
>>10
ハングルは「文字」のことなんで
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:41:06.36ID:5/LXL7Jf0
せやかて
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:41:20.43ID:pV9ZZGyW0
>>1
そもそも世界の方言標準語とやらを話させるなよ
日本が英語に合わせないと来るのは三流だけだ
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:41:46.07ID:CkQnpri10
>>2
岡山は言葉汚いよな。
まーとかじゃけぇとか言ってるわ。
おかげで岡山の人の印象が悪くなる。
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:42:25.01ID:UMCDFOPD0
方言を押し通すのは関西人くらいだけどね
地方の中小企業は知らんけど
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:42:38.67ID:xwgmPnVb0
しかし5chのカキコで東北弁・熊本弁はほとんどないのに
関西弁は大手振って罷り通ってる。異常だと思う
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:42:44.34ID:aQP7OYD60
北海道から転校してきたやつが「なまら押ささる」って言ってて爆笑したこと思い出した
しかもそいつ札幌出身で「札幌は方言ないから、ほぼ標準語だよ」って言ってた
「なまら押ささる」のどこが標準語かと
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:42:53.52ID:Q9G2NmfV0
>>15
英語と一口に言ってもプリカスにメリケンにシングリッシュにと違うわけだが…
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:43:45.53ID:di6zj+1a0
確かに言語を習う場合は標準語ばかり。
日本で習う英語も恐らくそうだろうから海外で暮らすとなるとその面でも戸惑うだろ。
英語わからなければその地域の英語が徐々に身につくのだろう。
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:43:51.90ID:1vcfzRGV0
「埒が明かぬ」→「あかぬ」→「あかん」(大阪弁)「あきまへん」

埒が明かない(現代語)明きません

語源からここまで解離してしかも独自の語尾変化が出てきたら
発音が違う英語方言のレベルじゃなくて
ラテン語方言のイタリア語とスペイン語くらい離れてるだろ
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:45:11.21ID:btTHAcL80
>>1
>赤い物を差し出したら

具体的にどんなやり取りだったのか意味不明
あか=赤で思いついた作り話にしか思えない
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:46:24.90ID:9vV+EZ3+0
>>16
その岡山住みなんだけど、これがまた地域で凄く違うんだよ。東西南北でも違うし、近い集落周辺とも違うとかで、ニュアンスによってお前あそこの字区だろとか特定できたりする。
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:47:12.16ID:7D7xi67J0
赤いものにアカン、ってこの話を作った人は何を思ってこんな文章書いたのか…
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:47:12.63ID:9eW80gd30
関西弁は方言ではなく、標準語だからね
まあ異論もあるが、他の方言とは同じにできない。
日本人ならわかるよね
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:47:29.69ID:di6zj+1a0
>>22
「いいえ」や「駄目」の意味の「あかん」は関西弁だけど「開かない」意味の「開かん」は関西に限らぬだろ。
「開かぬ」の変化なのではなかろうか。
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:47:40.18ID:on0NElEm
関西弁の人間が関東で仕事してると
イラッとすること多々あるな

関東人同士の会話「○○さん、これ知ってます?」 「しらない」「了解」

関東人と関西人の会話「○○さん、これ知ってます?」 「しらん」 (はっ?何その言い方)

本人は悪気はないんだろうけど、関東来たら標準語で話せよ、ボケが!!
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:48:49.29ID:5wuj54Ch0
>>23
無知は書き込みしちゃ駄目だよ^^
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:49:05.17ID:WEA6FzFg0
アカン言うてるようでオカン言うてるときもあるから
要注意な
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:49:11.40ID:d9IsD9/B0
>>30
何が了解だよ偉そうに
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:49:15.49ID:1E2L5ISZ0
>>11
別の言語のレベル
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:49:20.79ID:RGGJ6sc30
>>30
お前が下に見られてるだけだろ気付けよ
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:50:13.98ID:1vcfzRGV0
英語で言うならおそらく
イギリス英語とアメリカ英語とかじゃなくて
それらの英語と、クレオール語のジャマイカのパトワくらい離れてる
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:50:22.84ID:9C9knMJE0
>>20
ジャパングリッシュ、トニングリッシュもあるでよー
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:50:34.31ID:pV9ZZGyW0
>>17
いやいや外国人に標準語を押し付けて
シンガポールに惨敗したカッペ都市があるぞ
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:51:30.17ID:Y0bj8eko0
関西人はよく「かなん、かなん」って言うけど、約束の地を探してるのか?
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:51:51.63ID:kMgeXURE0
>>18
偽関西弁が多いけど
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:51:55.09ID:aCAHEP5G0
日本語のできる外国人を採用する時に
やはり言葉には重きを置く
方言が入るのはいいが、使う言葉が汚いと
そう言うところにいて学んだのかってわかるから
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:51:57.78ID:pV9ZZGyW0
>>30
カッペだなあ
そんなんだから東京の没落は止まらないんだよ
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:52:18.75ID:gomtp/BS0
>>1
ある意味正しい。
銀行なんざ紺のスーツに七三分けじゃないといけないんだもんな。
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:52:36.88ID:hw2/Namv0
東北とかほんと日本人同士でも何言ってるか分からねーからな
こーしーが何かの解読に5分かかったわ
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:52:47.33ID:9TORUP0U0
なんや!
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:53:01.00ID:ImlL1B6b0
アカン!ってのは日本の方便ではなく、大阪民国の言葉だから新しく覚えないと
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:53:06.96ID:pV9ZZGyW0
>>38
日本の歴史文化の多くはは関西弁で作られてます
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:53:38.67ID:xwgmPnVb0
>>30
俺は逆に関西人に激怒されたことがある。
言葉のニュアンスが相当違うんだと思う
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:53:47.83ID:pV9ZZGyW0
>>18
それは猛虎弁だろ
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:53:51.91ID:rSHa5ECC0
>>30
茨城「そうだっぺ〜!」
栃木「まったくごじゃっぺ言ってんじゃねぇっぺよ」
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:54:39.36ID:qeeg98cY0
>>16
関東人からみると岡山は関西弁と広島弁が混ざってる感じ
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:55:00.12ID:gomtp/BS0
>>2
福井弁の「はよしねま!」よりは柔らかいな。

ちなみに、そのよしねえやー(正確にはよしねや)は福井弁ではやめなさい、という意味になるよ。
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:55:10.00ID:zI4FOjs80
>>1
>電車では、同じ過ぎるスーツに「制服か!」とおののく。

たしかに。日本人男性のスーツは気合入ってないよな。
東南アジアのビジネスパーソンとかの方が、日本人よりも何倍もスーツをお洒落に着こなしてるよね。
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:55:23.86ID:hw2/Namv0
関西は関東と違って方言にナショナリズム持ってるから、批判されたりマネされるとネトウヨの如く脊髄反射するよなw
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:55:51.77ID:R3nex0cT0
「どかんかいワレ」
「はい、土管」
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:56:15.09ID:pV9ZZGyW0
>>59
標準語にこだわって世界都市競争に敗れた
関東人からどう見えるかは重要じゃない
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:57:09.81ID:pV9ZZGyW0
>>63
国際都市に返り咲きたいなら
お国言葉標準語を捨てて英語にしないと
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:58:36.90ID:oAHhsddd0
>>44
かなんわー
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:59:00.50ID:O2vmavkH0
あかんといかんの違いは何
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 10:59:49.57ID:NMwiN6ZL0
直接いえばいいのにな、何ビビっているんだ。
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:00:01.55ID:os4jmiaL0
青森と鹿児島出身の人と話したことがあるが
日頃は標準語に近いんだけど酒を飲んだら
方言というより何を言っているか分からないくらいだったなあ
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:00:35.98ID:HpQ8nqYw0
どこの国だって、訛りもあるしスラング的な言い回しもあるよね。
そういうのあるから、大抵の人は自国で働いてると思うよ。
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:00:48.75ID:nnt+5cwO0
神戸にいた20年以上前の話だけどネットもあまり普及してなかった頃なので
テレビそんなに見てないやつは東京の知識なんてほとんどない
それなのに東京から来た転校生は「丸ノ内線知らないとか嘘付くなよ」とかキレてきたり
「昨日日テレで〜」とか言われても「それって何チャン?」って聞いたら「日テレは日テレだろ」とか返されたけど
当時テレビ局の意味すらわかってなかったし日テレなんて言葉なんて聞いた記憶すらなかった
しまいにその転校生は「関西人は東京に嫉妬しているからわざとわからないフリしてるんだろ」とか言い出してイラついてた
こういう人は特殊なやつなんだろうと思ってたらそれから何度か同じようなやつに出会って驚いた
東京にいるとそうやって洗脳されてしまうのだろうか?
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:02:03.76ID:vLfU0YTX0
ネイティブ米語はそもそも英語圏から見ればただの方言じゃないのかい?
サミー先生の日本語はホント分かりやすい!!。w
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 11:02:21.80ID:yFWrhcko0
高校まで制服強要されるのが一般的な日本社会だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況