X



【食文化】卵焼きの味付けは、砂糖? 出汁? 全国の多数派は? [みなみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2020/05/23(土) 11:19:10.91ID:qnyvNDBm9
2020年5月22日 11時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/18298276/

卵焼きの味付けは、砂糖? 出汁? 全国の多数派は?
タケノコやキャベツ、アスパラガス、新玉ねぎなど、春に旬を迎える食材はたくさんありますが、実は、卵の旬も春とされているそうです。卵料理の代表といえば、ふっくらと焼き上げた卵焼きが思い浮かびますね。ところがその味付けについてウェザーニュースが行った独自調査によると、おもに関東が砂糖派、関西が出汁(だし)派と、大きな差が生じています。結果の紹介と、なぜ調味料に地域的な差があるのかについて、歳時記×食文化研究所の北野智子さんに解説してもらいます。

卵の旬は春だった

年中買える卵は私たちにとって身近な存在ですが、平飼いや放し飼いなど自然に近い環境で育った鶏の有精卵は、実は春が旬だと言います。「およそ千年も昔の原種に近い鶏は、春の時季にしか卵を産まなかったようです。品種の掛け合わせが進んだ現在でも、1年の間で鶏のコンデションが最も良いのは春とのことで、『春たまご』は美味とされています

以下ソースで
0694不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:21:18.59ID:mhBqgg/r0
秋田は茶碗蒸しも卵焼きも甘くするもんだから
甘くない茶碗蒸しとだし巻き玉子食べた時衝撃を受けた
どっちもウマイよ
0695不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:21:24.10ID:I5t6FweX0
あと料理の話してるんだから「卵」って書くなよ気持ち悪いカエルの卵とか想像するだろ
料理は「玉子」で統一しろよ
0696不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:21:25.23ID:OeCbVwDt0
>>687
甘い卵焼きは田舎の貧乏人の文化
0697不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:21:25.55ID:XQwkGqG30
砂糖入りをテフロン鍋で焼くのは非国民
日本人なら四角い鉄鍋で塩
0698不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:21:25.87ID:QzFvI2K40
甘い卵焼きでご飯なんか食えないよな
どういう味覚してるんだろ
0700不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:21:30.59ID:bfHjtWcw0
寿司食うだろ
玉子食うだろ、たまには
砂糖入ってるだろ
ふざけるな
0704不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:21:45.83ID:TFn7CXoq0
>>684
友人の母ちゃんと結婚したの?!ペタジーニ的な?
0707不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:22:04.54ID:ME8hBE9X0
だし巻きを想像して築地で卵焼き食べたら・・・になったわ
行列できてたから関東じゃあれが美味しいんだろうな
0708不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:22:05.99ID:Odb9tuM80
>>690
たまごかけご飯もまず白身だけかけたりしてるのか
0710不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:22:13.55ID:4NxtAuh40
関東というのは東北の食文化を受けやすいから

卵と言ったら砂糖だし、大昔は、付属の甘いタレがない時代は納豆に砂糖をいれていた
0712不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:22:23.50ID:2c3BjD7L0
アボカドペーストとカボチャペーストに生クリーム、コンソメスープ、塩コショウしてオリーブオイルで焼いたら欧風玉子焼きの完成
0713不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:22:23.73ID:sLbojXcZ0
出汁=化調
0715不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:22:30.54ID:TFn7CXoq0
>>691
わー気持ち悪いーー
0718不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:22:40.21ID:oI84Rj2l0
>>685
わかる(´・ω・`)
余計な事する奴には甘党が多い(´・ω・`)
家で1人なんでも砂糖まぶして食ってろと思う(´・ω・`)
0719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:22:43.58ID:G+5df8GM0
テレビ見てたら温めたフライパンにこれでもかっていうぐらいオリーブオイル入れて
溶き卵さっと入れてすぐ火を止めてスクランブルエッグの出来上がりみたいなのが
美味そうだったのを思い出した
0720不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:22:46.04ID:OFcoZCX80
>>681
カレーに豚肉もデフォらしいな
やっぱ関東は色々おかしい
0721不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:22:47.56ID:CbSTgKIS0
砂糖もちょっと入れりゃいいんだよ。それと塩。
何も砂糖=甘ったるくするこたぁないだろ
0723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:22:56.00ID:i5xiE7ok0
砂糖で甘く味付けして
醤油を垂らして喰らう
0724不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:23:05.10ID:DHqU83DG0
>>684
0725不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:23:05.13ID:TpYE3bOv0
出汁巻きより、塩だけで焼いた卵焼きに醤油かけて食うのが好きだわ
砂糖は論外、甘い物はオカズと認めない
弁当に入ってる卵焼きも醤油で辛くしてから食べる
0726不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:23:13.61ID:21WpUesj0
出し巻きに醤油ぶっかけて食うのが好き
0728不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:23:16.91ID:HlYRS0uj0
自分が嫌いだからって好きな人の存在を無視してこの世から消そうとする思想
0729不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:23:19.51ID:aOPZcwJS0
>>708
余り混ぜないで食べるんよ
0730不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:23:22.15ID:zougmSyU0
>>714
ゴルゴンゾーラのピザにハチミツかけるの大好きだわ
0731不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:23:24.98ID:cbMvGD7/0
自分で作る出汁巻きはTKG専用醤油をちょろっと入れる程度。
シンプルで美味い。
0732不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:23:26.33ID:OeCbVwDt0
>>710
というか関東は西日本化した東北
下層は東北で上層に西日本が乗ってるだけ
0735不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:23:44.15ID:9D7PkSzP0
>>7
自分で料理したことないの?
したことあったら和食だろうが洋食だろうが結構砂糖が入るって知ってるよ
0737不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:23:53.32ID:XhowJh590
>>708
それ高度だなwww
0739不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:24:04.49ID:ppmnI8Sg0

0740不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:24:12.38ID:+PWAS4KZ0
>>15
九州も甘かったよ
関西はそんなことなかった
0741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:24:14.69ID:V5uOR93v0
>>333   
たしかに卵焼きに砂糖なんて入れたらプリンみたいなものになっちゃうねw 
0742不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:24:15.50ID:ji4BEL7c0
ワシは、オリゴ糖のシロップを入れている。美味しいぜ。
0743不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:24:23.49ID:wqGUop+K0
すきあらば食べ物スレ
0744不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:24:32.57ID:x8LK4HgU0
出汁一択
砂糖は甘ったるくて絶対に無理
0746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:24:47.95ID:zougmSyU0
>>735
読んでてそれ思った
馬鹿舌なんだろうなー
0747不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:24:51.36ID:o++3fEEu0
>>714
煮物に砂糖入れるのと同じだよ。
「甘い!」ってなるのは入れすぎ。
0748不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:25:04.95ID:e61fUFXb0
なんでよその食文化を馬鹿にするやつらがいるのかな
その土地その土地にあるものはなるべく美味しく食べられた方が人生楽しいのに
九州の人間だけど東京で食ったうどんもうまかったぞ
そばじゃなくて?と確かめられるのには閉口したがw
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:25:28.76ID:g7T1NkNs0
つぶあんを大量に作ったら砂糖と塩間違えてて、そこから大量の砂糖投入したけど塩には勝てなかった
よって塩の勝ちだよ
0753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:25:31.59ID:tw8t4rPr0
鰻の蒲焼きを入れて巻く「う巻き」
白身魚や芝海老のすり身に山芋のとろろや砂糖を加え、弱火で時間をかけて焼き上げる鮨屋の「ギョク」
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:25:36.44ID:c2ouHmsa0
俺はなにもいれない
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:25:49.19ID:Odb9tuM80
>>684
おまえペタジーニか?
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:25:59.93ID:e+RG8a3U0
>>707
まあ、慣れやろけどな
姿かたちが同じで味が違うからビックリするんやろう
どっちが偉いとか言う話ではないわな
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:26:00.80ID:A1f/4vOL0
>>709

卵焼きの何通りかも出来ない女性と
付き合ってるの?

貧乏くさいの人の下な事も自覚できないで
生きてるの?奇跡だね。
0759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:26:03.49ID:IYboWXJH0
出汁の方が好きだけど
駅弁とかコンビニ弁当だと
甘いのが多いね
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:26:04.17ID:ewXogPoh0
北海道なんて赤飯に甘納豆入れるんだぞ色は食紅
あの大地の味覚はおかしい素材を生かした飯だけ食うべきや
0762不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:26:08.95ID:xaphCOIH0
博多
だしと味醂、砂糖
大根おろしと醤油、もしくはマヨネーズ
甘くない卵焼きなんて食べたことない
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:26:11.94ID:2OhSGNhf0
甘くないと食べられない
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:26:16.34ID:i5xiE7ok0
関西人のすき焼きは
砂糖まぶして焼くから激甘い
関東人は砂糖使わずに
みりんでほのかに甘み加える程度
基本は醤油ベースの辛口
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:26:47.64ID:XhowJh590
>>748
キッズwww
昔のトンキンのウドンは食い物になっとらんかったんやでw
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:26:49.17ID:HlYRS0uj0
>>734
滅ぼすために努力してる?
ヤダヤダだってだってって泣き言だけか?
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:26:50.95ID:8ud3MJeZ0
味付けしないで大根おろしで食べる
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:26:52.62ID:oI84Rj2l0
>>736
1滴も呑めない(´・ω・`)
お菓子と菓子パン大好きやで(´・ω・`)
でも飲み物とご飯系が甘いのだけは許せない(´・ω・`)
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:26:55.92ID:qhS5FuRA0
>>116
そう、「巨人・大鵬・卵焼き」の時代。
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:26:59.34ID:xLN/rqPm0
卵焼きは母親は塩だったが自分は出汁でつくるわ
マヨネーズは嫌いだ
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:27:04.14ID:6uZGSN7D0
>>762
九州は醤油が甘い
関西は味噌が甘い
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:27:04.49ID:75zcwrhZ0
>>755
市販の白だし入れたら簡単に作れる。
0783不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:27:13.37ID:CbSTgKIS0
だいたいうまいと感じるものには
かすかな甘味と塩気が入ってるもんだぞ?
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:27:28.50ID:Wz/0ykxI0
トマトに何をかけて食べるか?
の方が討論になりそう。
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:27:38.70ID:S7TFC5iA0
>>30
これ
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:27:42.59ID:IhXLuX8U0
玉子焼きは

しょう油+砂糖 じゃないの?
0789不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:27:52.30ID:JsfE4wE50
砂糖は「味をつける」ものじゃなく「味を抑える、丸くする」ものだろう
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:27:54.53ID:+PWAS4KZ0
>>714
パイナップルは酢豚までだよな
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 12:28:02.29ID:y17wp5eo0
長ネギのみじん切りを入れるなら醤油、入れないのなら塩かな。塩っ辛くはしないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況