X



「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ [夜のけいちゃん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001夜のけいちゃん ★
垢版 |
2020/05/23(土) 13:15:42.91ID:iSU6e/aG9
5/23(土) 10:01配信

■適正価格をめぐる議論

 「ラーメン一杯」と聞いて、あなたはどれくらいの値段を想像するだろうか。600〜700円代を思い浮かべる方が多いと思うが、繁華街で営業するラーメン店の看板を見ると、1000円を超えるものも珍しくなくなった。

 「庶民の食べ物であったはずのラーメンに1000円も払えるか!」と憤る50代60代の方も少なくない。その気持ちも分かるが、ちょっと待ってほしい。本当にラーメン一杯1000円は高いのだろうか。

 新型コロナ拡大防止のため、緊急事態宣言が出されて早1ヶ月以上。ウーバーイーツなどの宅配代行サービスの需要が高まり、ラーメン専門の『宅麺.com』といったサービスも広がりを見せるなど、お店で作られたラーメンを自宅で楽しむスタイルは、これまで以上に注目を集めている。

 こうした中で、どのラーメン店がよいか、と値段を見ながら比較を行う人も増えている。そこで改めて今、「ラーメン一杯の適正価格」とは何か、考えさせられる局面に来ている気がしてならない。

 話は遡るが、筆者が20歳の頃、国分寺に『味太郎』という『吉祥寺ホープ軒本舗』出身のラーメン店があり、しばしば足を運んでいた。ここのラーメンは1杯400円だった。

 当時発行されたラーメンガイドブックには、店主の言として「牛丼に負けない値段で勝負したい」といった旨の紹介文が掲載されていた。1990年代半ば(平成7年頃)でラーメン一杯の値段はおよそ500円台が平均の中で、同店の二郎の豚のようなチャーシューが乗ったラーメンが400円というのは破格だった。

■むしろ安すぎるのではないか?

 以下ソース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200523-00072766-gendaibiz-bus_all
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:16:31.26ID:JKzZJwSX0
などという話には騙されない
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:18:02.95ID:x1tu/upC0
美味しいつけ麺なら1000円でも食べに行く。
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:18:49.21ID:Iz7bIwxB0
昔ながらの

ラーメンが食べたいな

笹塚の福寿みたいなの
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:19:11.01ID:F4+2G6cS0
ラーメン屋に騙されてるバカは居らんよな?
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:19:21.94ID:WKupX0Uw0
元祖の替玉が200円になるなら普通のラーメン屋の一杯が1000円は仕方ない
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:19:50.47ID:aWoCBu8z0
普通に高いし
食いに行かねえよ
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:20:03.68ID:yU1EpunG0
いろいろつけて1000円+αはいいけど
単品ノーマルで1000円は回避だな
そんなに旨いラーメンがあると思えない
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:20:28.36ID:v0uHqXI40
袋麺スーパーで買ってくれば1食100円しない
食器洗うのがめんどくさいならカップめんにすればもうちょっと高くなるけど

調理の手間や時間に金を払うという考え方は理解するが
インスタントめんなんて調理に手間かからんし

1000円のラーメンは、袋麺の10倍うまいのか?
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:20:37.46ID:YRwqbBhd0
ラーメンの値段が適正か?てのはその店それぞれで判断すればいいこと
美味いラーメンなら1杯1000円2000円でも客来るだろ
客が来てるってのは適正だってこと
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:21:03.35ID:aO1q8r9u0
家でつくるシャンタン出汁のラーメンが美味しくて外でわざわざ食うこと減ったなー
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:21:11.01ID:tjyZuhIS0
昔は250円
博多
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:21:12.04ID:YmCujFK00
使ってる具材やかけてる手間次第かな
そもそも価格相応に旨くなければ客消えるし
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:21:51.64ID:NV/qARyF0
ラーメンなどを食ってたら人生をそんする
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:22:42.48ID:A92OSxIt0
1000円なら美味しい具が入ってないとな
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:23:00.71ID:TzxqhQO70
30年近く昔にも1000円超えのラーメン売ってる店はあったぞ。
職場近くでふらっと入ったら一番安いラーメンが800円でチャーシュー麺とかは1000円超えてて衝撃受けたのは確かだが。
翌日から吉野家に通うようになった。
六本木だけど。
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:23:18.11ID:yU1EpunG0
まあ天ぷらや寿司がそうだったように
スタートが庶民料理だったとしても発達と魔改造で高級化することはあるから
そういう感じなんじゃね
一方回転寿司始め庶民が全く食えないわけでもないからラーメンもそんな感じで多様になる感じだと思うけど
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:23:29.48ID:G3fTdmByO
ラーメンに1000円は出せないな
もう二度とラーメン屋に行くことはないだろう
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:24:25.11ID:5+9Jvxqw0
ラーメンはまだいいよ

まぜそばだの油そばだの原価死ぬほど安いのにぼったくりの値段つけてるゴミ店には絶対に行かない
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:24:31.83ID:fL9Do+280
ラーメンなんぞに1000円出すなら、蕎麦屋とかでカツ丼や天丼といった丼モノを食いたい
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:24:37.00ID:AMDqYiWe0
1000円越えたら替え玉自由にしてくれないとな
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:24:47.38ID:R/vDqUJr0
加ト吉の98円冷凍ラーメンに具をいっぱい買って入れたほうがうまい
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:25:19.34ID:oMMBG7N90
消費税もあるからな
王将でも定食食ったら千円位取られる 
回転寿司でも気にせず好きなもん食ってたら二千円以上とか普通
外食は高くなったわ
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:25:19.42ID:GtXWyEco0
替え玉とかいうゴミ制度やめろや
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:25:59.59ID:3EHucwT70
その価値があるラーメン屋はもう無くなった
コストかけないようにするのはいいけど値段そのままじゃな
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:26:03.77ID:BXKRnlQP0
日高屋は麺が糞不味いから安くても食わない
かろうじて高すぎないと言えるのは、せい家、博多天神あたりだな
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:26:04.05ID:Ch5u1RYE0
中流層が増えれば外食する人が増える
そうなれば現場の賃金も上がる
結婚出産する若者も増えて少子化対策にもなる

自民党が日本人の子供を減らしているわけだ
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:26:04.41ID:hlQoFl4q0
そもそも中華系って高級食品じゃない
一部の特殊な食材は一般食品でもない
ラーメンは高くても300円までだ
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:26:17.19ID:XZkBTOIW0
なんか勘違いしてる傲慢な店主ばっかりだから行かない
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:26:25.67ID:32Pd1jht0
とんこつラーメンは原価激安だからめっちゃ儲かるってオーナーから聞いた
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:26:27.89ID:Bivdxb6Q0
価格で決めるラーメンと味で決めるラーメンの
2種類があると理解出来ないといけない
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:26:34.67ID:UB714xJp0
500円くらいが適正でしょう。
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:26:42.23ID:P67pYe5+0
600円ぐらいでも美味しいラーメン屋は美味しいし、なにより長続きする

1000円のラーメン屋が長続きしたためしがない
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:26:50.68ID:SgH40QD90
進んでいようが遅れていようが、高いと思うなら食わなきゃいいだけ
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:27:11.99ID:5qU4/FNX0
天下一品があればいい
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:27:22.59ID:pgVUDHk+0
日本人も貧乏になったもんだな
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:27:44.53ID:C7NPjbGg0
モノによる

でも、最近はラーメンを見てもうまそうと思えなくなってしまった
見るだけで胃が痛む・・・
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:27:46.01ID:yU1EpunG0
>>39
旨けりゃいいよ

原価をいっぱいかけて不味いスープ作ったら許せるのか?
基準は原価がかかってるかどうかじゃなくて旨いかどうかだろ?
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:27:49.34ID:lydNjhxs0
ラーメンは600円が妥当。安く作れないなら他の名前を考えてみては?
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:28:03.02ID:rPQ8AumL0
びた一文も出さない
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:28:12.14ID:5qU4/FNX0
>>39
原価www
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:28:13.79ID:AYv6RlUe0
ラーメンは高級料理になって、庶民のランチではなくなったってことでいいのかな。
007350歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2020/05/23(土) 13:28:24.59ID:6OxU6QRd0
リーマン時代に、先輩に有名なラーメン屋に連れていってもらった事がある
店の中入ったら、有名人のサインだらけで壁が見えない

喰ったら全然美味しくない これで一杯1200円

潰れろ!!!!ってマジで思ったわ サインの店でも開いてろ!!!
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:28:25.50ID:WdF2iN+30
生麺買ってきて
スープ自作したほうがよくないか

変な添加物で味付けしなくてすむし
下手な店より美味く調整できる
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:28:38.20ID:8HaLsRsS0
高くないけど、カップラーメンでいいわ
あからさまに太るし
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:28:41.36ID:W0YO11pU0
ラーメンなんて300円でいいだろう
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:28:50.02ID:eRxbHNPw0
店主のクルマ見てみろ
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:28:50.27ID:QkG6Mxat0
セットメニューでも1000円なんて都心だけ要は賃料食ってる様なもん
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:01.64ID:W/aqHJsh0
>>1

こんな舐め腐った値上げしてると、
ラーメン離れ進むよ。

ファミレスが潰れてサイゼリヤが残ったことから
何も学んでないな
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:01.91ID:BXKRnlQP0
ラーメン屋が多すぎるんだよな
要は回転が良ければ500円でも十分に儲かるはず
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:08.67ID:e7eClhsw0
まあ千円が主流になっても文句は言わんけど代わりに食わなくなるだけだけど
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:22.11ID:my25Hj370
好きにしたらいい
炭水化物を余分に摂りたくない人からしたらボッタクリに感じるだろう
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:22.36ID:Mz55E/p30
中華だしの白い缶のやつを溶かしたスープでささみか鳥胸肉を茹でて麺入れるだけで抜群に旨いの出来る。
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:30.98ID:25NS8mQu0
ラーメンハゲもにっこり
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:32.36ID:9Q4lEBMH0
高いと思うなら行かなきゃいいだけ。
これほど、無為な記事無い。
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:39.73ID:lVP3t5ze0
>>1
味の素入れずに商品を提供出来てから言えよ笑
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:42.85ID:PelZjYkW0
ラーメンが「安いジャンクフード」→「味と品質が要求される高めの嗜好品」に変化したってことだろ

ハンバーガーもマックの安い奴からアメリカ料理屋での数千円のものまであるし
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:54.68ID:3EHucwT70
>>78
俺も今はそこが良いと思ってる昔一回ハマって引っ越ししたから行かなくなったけど戻ったわ
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:29:58.01ID:qgAvmwc+0
個人的には1000円のラーメン食べるなら、1200円までの定食を選ぶな。
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:30:07.60ID:Iz7bIwxB0
東京だが

近所の魚屋さんは夜だけ居酒屋になる
そこにメニューにないラーメンがあってね
一杯500えんの、あさりとワカメの塩ラーメン
これが、めちゃくちゃ美味い

ラーメン専門店でない
ラーメンも美味いよね
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:30:13.13ID:0dRX5Gc30
魚屋さんがやってる食堂でランチの海鮮丼が500円で食えるのにラーメンに1000円ってアホやろ
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:30:19.51ID:8f9ayCwz0
それ以前に食べものの値上げがひどい
量が減りすぎ

予算はそもそも変わらん
予算内で満足できる範囲

買って損したって思わない範囲で選ぶわ
0104不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:30:20.73ID:C7NPjbGg0
>>75
さんきゅー
十二指腸潰瘍だよ
あともう若くないことを実感・・・
二十歳越えるとあっという間
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:30:24.12ID:HCMXlWGm0
原価100円もしないのに1000円で売っている。
1000円ラーメンを買う奴もバカ。
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:30:24.43ID:a64HzcHZ0
一杯1000円以上のラーメンなんて食べた事…って考えて思い出したけど、適当なシティホテルとかにかまえた中華で拉麺を頼んだら2000円くらいはしてるね

思いっきり高級に特化した、材料もふんだんに贅沢さを凝縮した、そんなラーメン屋さんがあってもいいと思う
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:30:51.91ID:rPQ8AumL0
うどん一玉

50円以下
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:30:52.42ID:LRJwX33J0
ラーメンが喰いたくてたまらん!なんて奴実在するのか?
妥協なら選択肢に入るが

「へ〜1杯5000円のラーメンか 焼き肉でも食うか」となるよ
0109!omikuji !dama
垢版 |
2020/05/23(土) 13:31:05.67ID:9E731WWs0
同じ値段でもピンきりだよね
国が精査すべきだろうな
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:31:11.70ID:hp/qVK8z0
底辺にとって一食千円ごときが叩かずにはいられないほど高級料理であるだけのこと
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:31:29.69ID:J3sxg/rW0
1000円あったらチェーン店でないレストランのランチが食えるからね
ゴーゴーカレーならメジャーカレーの価格だし
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:31:39.95ID:l6WapAor0
本当に割りに合わない値段なら
すぐにつぶれるはずだけど
つぶれないなら1000円でも需要があるということ
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:31:58.58ID:m6igZZNu0
うどん・蕎麦は安いのに
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:03.05ID:hM35JJb10
ラーメン経営者が豪邸買ったり外車乗り回したり女とやりまくるための高額ボッタクリ設定だろ

ラーメン 500円
チャーシューメン 700円

が適正上限価格。 憲法で定めろ。
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:06.74ID:hlQoFl4q0
コロナ落ち着いてきたから書き込むけど
最近のカップラーメン麺職人とか美味しいね
フリーズ野菜入ってるメーカーも出てる

悪気中国の影響で唯一進化に貢献できたのはカップラーメンだな
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:11.86ID:ksPhHfMy0
福岡大学(福岡市城南区)の近くの「勝」ってラーメン屋は
一杯280円だったか290円で営業してる
量は少ないが大盛りなら100円増し

味はまあまあ
値段を考えれば頑張ってる方
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:16.45ID:43WfASd20
ラーメン屋やってなくても原価想像つくし1000円は高い
客の回転率もいいし
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:27.28ID:XU+i4hEt0
東京だろ?
地代が無けりゃ半額でできるだろ
然も高いのに不味いってどういう事だ 喜多方ラーメン!
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:35.25ID:9oqAcShL0
本体価格が909円なんだからそんなもんだろ。
業務用スープを仕入れて作ってるところなんて400円でも500円でもあるんだし。
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:43.58ID:yO6NBv8u0
>>5
結局味なんだよね、美味しいなら1000円超えても行列作ってるし
貧乏人が一杯ひっかけるついでに食べる500円くらいの大衆ラーメンとはまたジャンルが違う
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:46.68ID:OmMLJ5A/0
最近のラーメンって若者の食べ物化しちゃってる。
そんな中、金が無いって言ってる若者がラーメンに
1000円を躊躇なく出しているのが不思議。
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:47.89ID:oI84Rj2l0
市場は需要と供給
それで商売が成り立つなら問題ない
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:49.11ID:AYv6RlUe0
>>69
横からだが、自炊が安いのはパスタ毎食だとか、相当な偏食になるか、
プロクラスの栄養管理、素材管理が出来る人に限られる。
そうでなければ、スーパーの弁当の方が安くなったりする。特に半額セール。

コンビニ弁当を毎食違うやつにすると仮定して、自炊したらどれくらい掛かるか、
考えてみたらいい。たっかいぞ。
0132ほらっちょ ◆fSJ46eiSGY
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:49.48ID:T1xx3Maz0
100ラー無くなってた(´;ω;`)
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:32:53.14ID:u8rSHb6D0
もうラーメン屋は16年くらいいってないな
カップ麺とかは食べるけど、ラーメン屋の雰囲気が嫌いだわ
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:33:00.16ID:BP6bcvP20
1000円なら居酒屋の一品くらいじゃん
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:33:01.68ID:Qf8RVTCI0
ラーメンを宅配ってヤバい匂いしかしない
のびのびちゃうのん
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:33:03.83ID:zcmj5UnE0
ステマだ!
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:33:29.13ID:GtXWyEco0
替え玉とかいうDLC商法やってる店は全部潰れろ
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:33:42.15ID:uyEF8GVo0
1000円でも美味しければ良いんだよ
ラーメン巡りしてる人は1000円で納得出来るラーメン屋知ってるはずだけど
かなり少ないだろうな
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:33:43.81ID:JuwLZdK/0
1000円だとよっぽど旨くないと駄目だろ
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:33:54.83ID:90R58mh70
うまかっちゃん とんこつ is 最高ラーメン
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:34:00.80ID:9oqAcShL0
>>124
いや、札幌でも普通のラーメンは700か800円するし、
東京でもチャーシューメンとかでなきゃそんなもんだろ。
それとも、青森じゃ500円が相場なの?幸楽苑とかじゃなくて。
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:34:03.81ID:Mc4vgf1+0
1000円なんて「一番人気」とか「店主オススメ」とか書いてる全部のせみたいなやつだろ
隅っこに書いてる基本のラーメン650円で十分なんだよ
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:34:11.77ID:ksPhHfMy0
>>128
たまに美味いラーメンを食う代わりに何かを我慢してると思うぞ

トータルの出費が抑えられていたらそれでいいんじゃなかろうか
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:34:32.08ID:cxFK2O0b0
いろいろ食べまわったけどインスタント以上の味に出会った事ない
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:34:42.34ID:RiL3Q0kQ0
トッピングついかすると300円とかつくけど、替え玉は150円とかなんだよな
素ラーメンなら300円くらいなんかな
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:14.94ID:oDzwImv60
東京ランチ価格を参考にして、
土建を筆頭に自民業がオレ達だってそのぐらい出すわその分せしめてやるわと、
時代を自民で修正したんだろうしな
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:17.27ID:9oqAcShL0
格安チェーン店でもなきゃ、トッピング入れたらそんなもんだろ。
牛丼と比べるからいろいろとおかしくなるだけで。
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:17.57ID:c7KLn97I0
カンスイ抜いてくれ
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:20.68ID:mw7ix6zT0
>>30
納得!!!^_^
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:26.00ID:3ZES8OWj0
麺類でいうとパスタの値段がなっとくかない
ペペロンチーノなんてワンコインでも充分だと思う
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:26.19ID:WhIkvFBG0
恵比寿の すずらん 今はどうなっただろ
最低1杯2500円とか最悪の接客で有名な
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:34.32ID:C4l/fYnW0
うちで作れば
 一袋;30円
 汁;余ったインスタントでただ
 モヤシ;15円
 チャーシュー;一切れ30円
 コショウ;ひとかけ3円
 水;10円
 ガス;10円
計;98円
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:35.51ID:dxsy4Xtd0
デフレなのに値段が上がらないのは時代に合ってるとは思わないのか?
こんな記事書くアホは何が目的なんや
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:36.72ID:sX/az0/10
日清の2食三百円ぐらいのチルドラーメン買ってきて自分で作ってもそれなりにうまいしもう外では食わん
魚粉や背脂も普通に売ってるしな
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:41.63ID:5ocLGe4h0
ラーメン好きってロクでもないバカ多いよな
うんちく語り出すクズもいる
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:35:59.13ID:ppD/mK8w0
うどんと蕎麦は1000円以上だせるけど
ラーメンで1000円以上は高いわ
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:36:00.98ID:XU+i4hEt0
替え玉って結局 どのタイミングが店として オススメなのか解らねえよなぁw
替え玉やってる店は味なんて関係無く「替え玉」がオススメなのかよwww
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:36:01.94ID:2dkYF1bc0
街中華や日高屋みたいな店なら500円くらいでしょ
腕組み黒Tのラーメンは別ジャンルと思った方がいい
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:36:14.29ID:FEhlerCX0
うまかっちゃんで十分
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:36:45.64ID:22I9g15X0
ワケのワンパターン記事
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:37:02.89ID:rn1WEmJL0
隣の客と近すぎるラーメン自体が時代遅れと言えるワケ
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:37:05.01ID:eP2RAex60
ラーメンは家系ならそこまでたどり着くまで経費かかってるから分かるな
カレーとかハンバーグとか簡単な外食には1000円は出したくない
ココイチとかレトルトと大して変わらんしな
ココイチに1000円払って通ってる奴はあほ
大体底辺みたいな頭悪そうなあほが食ってるし
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:37:14.13ID:AC2msOM80
別に否定はしないけど、押し付けないで欲しいわ。
つまり、目ざわり。
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:37:16.04ID:j365eA2j0
単なる印象をだらだら書いてるだけで、1000円が安いという根拠がまったく示されてない。
こんな駄文で収入得られてうらやましい。
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:37:28.66ID:GtXWyEco0
>>177
まずそう
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:37:43.77ID:16BfK58w0
日本が世界各国と同じだけ成長出来ていたとしたら今はラーメン一杯が1090円になっていて普通なんだよねでも1000円ですら高いと感じる人が大多数ということは日本がそれだけ世界から取り残されてしまったという事悲しいよね
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:37:44.67ID:6t0PEO/b0
大学生の頃は、一杯三十円でした。昼に食堂で食べる焼き魚定食などの半分程度の値段でした。
今は、スーパーで買った2人分285円のラーメンが一番美味しい。
ラーメン屋の前を通ると臭い匂いで食欲が無くなる。
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:37:49.99ID:MsbRks+w0
本当においしい店はやっぱりコストかかってるなと思う。
もちろんぼったくりで高いだけととこはあるが、本当に美味しいのは安くは作れないんだと思う
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:37:58.74ID:9oqAcShL0
>>175
そういう店行かずに高いとか言ってるんだから、
常に八つ当たりしたいパヨクとしか思えん。
健常者なら、いちいちかみつかずに、
粛々と幸楽苑とか日高屋とか行くし。
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:38:05.37ID:w5qa2hn60
こういうこと言う奴に限ってガチャ狂いとか
あまりにもよくある話すぎてな
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:38:10.33ID:gubNAZe30
抵抗なく出せるのって
普通のラーメンだったら500円以下だなあ
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:38:10.91ID:dVHcO7jx0
高いよな
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:38:12.00ID:V32mqYcG0
ラーメンごときに600円以上は出さない。
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:38:15.49ID:oDzwImv60
そういやそうだ
冷凍食品のでどれが上手いかを、
後でどっかで聞かせれ
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:38:16.10ID:BH3p2m660
ラーメンなんか誰でも作れるのに千円以上は高いわ。
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:38:19.50ID:jRaGmFO60
材料価格表示してくれればいいんじゃない、スープの発生は中華屋の生ごみなんだから。
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:38:28.57ID:eD2Y4oSn0
>>1
>ちょっと待ってほしい
本当に○○は○○なのか?




↑バカの常套句
詐欺師の定番の言い回し
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:38:31.80ID:uyEF8GVo0
安い店の500円ラーメンは美味しければ良いけど普通だろこの500円は高いんだよ美味しいなら700円でも1000円の店を選ぶべき美味しいなら安いんだよ
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:38:37.03ID:hCNCpIU30
自分ところでスープ作ってるとこは1000円の価値はあると思う
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:38:42.12ID:lq+7ki0V0
高級店のような雰囲気で1000円は20年前からあるな
美味い所は750円でも美味い
0207!omikuji !dama
垢版 |
2020/05/23(土) 13:38:43.90ID:KOhmWnfj0
三宮の地下でラーメン1杯450円だったな
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:38:46.79ID:Hf6okq3+0
コテコテじゃなくて
トッピングも華美でなくて
ふつーの醤油ラーメンがいい
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:38:53.96ID:YVjMm/0b0
>>1

一杯¥1000でもいいが「見合った味」かが大切。
セブンイレブンの冷凍ラーメンに勝てるのか?

蛇足だが、駒沢の東京ラーメンショウが一杯¥850になってから行かなくなった。
超雑な作りで、不味い。行列ができるブースは特に作り方が雑。

二度と行かない。
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:38:57.33ID:B4DYi+Z+0
ラーメン高いと思ってうどん食べに行ったらトッピング云々で1000円近くいくんだよな
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:39:00.01ID:YvxtrTvR0
貧乏臭ぇ奴ばっかだな
美味けりゃ2000円まではOKよ
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:39:03.32ID:2KhBZzZ30
いわゆる町中華の個人店で450-600円程度が標準だと思う。
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:39:05.67ID:BZxx8Ufh0
昼飯目的ラーメン食くなら900円まで
ラーメン自体を楽しむら1000円でもいい
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:39:06.19ID:XPfpMp4L0
ラーメンの原価は
麺20円
スープ30円
具20円

で70円。

残りはガス代、水道代、電気代、家賃、店員の給料、店の利益。
 
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:39:08.56ID:n6CrJooK0
300円台で利益出してるチェーン店があるということは?

そういうことだよ
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:39:11.66ID:Hw+nh2nu0
>>194
本当に美味しいの意味がわからんわ
お前みたいなのは簡単にぼったくれそうだなw
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:39:21.21ID:WZ5OQ0d10
1000円でも10000円でも価格をつけるのは自由
それを買うのも自由
需要と供給で決まるものを原価だとか手間だとか
まるで関係のない話をされても困るよな

1000円で売りたいなら1000円で需要のあるの物を売りなさいってこと
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:39:25.41ID:wPy9mLfj0
ラーメンって面倒な食べ物になってしまったよな
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:39:26.22ID:ae1J2DJV0
日本は衰退国だから物価安いんだぞ
海外と比べるなら物価を是正してからな
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:39:32.78ID:vAdgFtpm0
防疫の概念が変わって外食なんか成り立たなくなるのによくそんなこと言ってられるな
この強気の態度がいつまで見られるか見ものだわ
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:39:32.85ID:ibECTKU+0
冷凍やインスタントが進化してるから1000円は高い
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:39:34.65ID:9oqAcShL0
>>192
世界が内戦とか革命とかで遅れただけやんやで。
日本はアメリカのご加護で実力以上に成長しちゃっただけで、
今はいるべき位置に戻ってるところ。
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:40:02.64ID:d+Ha3mJe0
>>1
どう考えても高いだろ
海外と比較しても物価が違うのだから説明にもなっていない
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:40:03.15ID:WhIkvFBG0
.>>40
蕎麦屋も高いところはとことん高いだろ
量の少ないもりもしくはざるが1000円越えは珍しくはないだろ?
高いラーメンはだいたいそれらしい具があるがこちらは具なしの1000円越えだぞ
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:40:06.88ID:FLYUiEvX0
外食パスタに抵抗がないならラーメン1000円も抵抗ないのかもしれんけど麺類で1000円超えは個人的にはないな
同じ1000円なら定食とかのご飯もの食べるわ
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:40:12.14ID:4eXdsr7O0
もうラ王とか高級カップメンの方がうまいだろ。
200円くらいで食える。
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:40:18.32ID:aJ2LCAFn0
普通の味で1000円は甘え
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:40:22.48ID:gy2dejBi0
>>35
昔はフォーク付いてたねw
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:40:23.94ID:eP2RAex60
カレーとお好み焼きに1000円とかはまじで貼らいたくないわ
カレーなんて業務用ルー溶かすだけやしお好み焼きも小麦粉水で薄めてるだけやんw
あれに1000円2000円かけて食いに行ってるやつあほじゃねえの?
まじで研究費用とかかかってないし
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:40:29.92ID:RZXpMtLJ0
一人前400円ぐらいの寿司もあれば
何万の寿司もある

価格など自由に
値段と味が釣り合っていたら、いくらであってもニーズはある
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:40:33.73ID:856g7PUR0
うーん
やっぱ高いだろ
スーパーで売ってる奴に自分で具を乗せればかなり美味しいし
寿司なんかだとそうはいかないんだけどさ
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:40:35.04ID:urotnB+H0
それが¥1000に見合う味なら何の問題もない。
料理の値段を決めるのは店主じゃなく客。高いと思ったら行かないだけ。
寿司だって1貫¥60から¥5000まで幅広くあるやんけ。
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:40:40.49ID:VD4X3sPQ0
サッポロ一番に何か載せるだけでいいだろ
300円までだ
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:40:40.78ID:onZ8g3sn0
>>1
なんかラーメンの元々の立ち位置を忘れてしまってる気がする
たまに食材を追求して高価になってるのはその手の客が居るなら良いけど
ラーメン業界全体がそういう空気になるのは違う気がするんだよな
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:40:57.07ID:Kx3CDAUw0
腹を満たすだけなら
袋麺で自分の手間を含めて200円
インスタントなら高めでも300円
買い物ついでのフードコートなら400円

専門店なら700円くらいかな

ちなみに味では
インスタント=専門店>袋めん>フードコートだな
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:40:59.31ID:SaOnh9Ll0
頭にカビの生えたラーメン保守派が
新しいラーメンを受け入れられないんだよな
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:40:59.54ID:D1elqoWE0
1000円のうち400円くらいは土地代、450円くらいは人件費だよ
ほんとにバカだね
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:41:01.67ID:9oqAcShL0
>>221
個人店がめんどくさい店ってだけで、ラーメンには罪ないよ。
日高屋とか王将とかじゃ良心的な値段で、
いちいち高菜入れちゃったのとか言われないし。
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:41:03.91ID:nc8Rfcnf0
290円のでいいよ
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:41:09.34ID:LRJwX33J0
食った事ないけど一風堂って名は何度か聞いてる
珍しくネラー達も大絶賛してるし長く続いている
本物のラーメンなんだろう
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:41:11.45ID:dMkUysT/0
うまいラーメン屋なら1000円でも並ぶが、ホープ軒じゃ500円でも食わん
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:41:23.94ID:WVJfZMW00
高いよ。
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:41:35.90ID:wFqygtAu0
400円台が妥当
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:41:39.02ID:Z0hywhtz0
そもそも東京で1000円以下で食事できるとか頭おかしい。
どんだけバイト代ケチってんだか。
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:41:44.91ID:0dfAZThk0
>>5
つけ麺ほど原価のかからないもんもないぞ。
ラーメンってスープに金かかるから。
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:41:52.73ID:zI4FOjs80
>>116
安い蕎麦は蕎麦粉なんてほとんど入ってないよ
9割前後が小麦粉
都内では9割小麦粉の蕎麦で1000円以上の行列店も存在するけどねw

>>117
本気でそう思うなら自分がラーメン屋を開店して
外車を乗り回して女とやりまくれば良いだろ?w
原価厨って頭がおかしいというか妬んでるだけの恥知らずなバカだな
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:42:00.32ID:0XNL8Ugq0
50円刻みで値上げされると
どこでお別れするか悩む
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:42:10.14ID:ELlXMsRp0
横並びじゃつまらないもんな
1000円以上で2年以上営業してるなら価値はありそう
リピーターなきゃすぐ潰れるからな
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:42:10.66ID:ibECTKU+0
こんな記事
よく恥ずかしげもなく書けるな
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:42:12.65ID:48VzUrt80
1からスープ作りしてるとこと出来合いのスープ薄めてるところと比べるなよ
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:42:29.92ID:Kb3KCXnl0
ちょっと待ってほしい。
天声人語かよ
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:42:39.37ID:eD2Y4oSn0
高い金出してわざわざ寿命縮めてんだから世話ない
しかも大して腹一杯にもならないのに
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:42:43.40ID:r2NKZD7/0
その価格でお客さんがついてお店がつぶれなけりゃそれでいい。
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:42:46.57ID:pWnxgOhR0
人気が出て人が来るとこは高くしていいんじゃない
そもそも価格競争って人を呼び込むための手段でしかないしな
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:42:47.16ID:6y+vfgVz0
コロナで倒産するのも家賃、そうこいつが諸悪の根源
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:42:47.36ID:XS60BTVd0
大盛りのチャーシュー麺なら許容する
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:42:52.59ID:eP2RAex60
まあ技術料ってのがあるからな
そこまでいくレシピ開発する手間と使った食材とかの開発コスト考えれば1000円くらいは妥当
美容院だってあんなんはさみで髪の毛きってるだけやぞ?
ただ美容師にしかできん技術ってのがあるから5000円とか払うわけやろ?それと一緒よ
0276妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
垢版 |
2020/05/23(土) 13:42:55.27ID:yEBloPMl0
そういえばあたち、800円〜1000円くらいの
ラーメンしか食べたことなかったなぁ。
いつも大盛り頼むし。
今度、試しに思い切って一番安いラーメンを食べてみようかなぁ♪
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:43:01.43ID:tUupXrYV0
福しんのラーメンはうまいわ
良心的
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:43:13.30ID:BXKRnlQP0
>>258
駅の立ち食いはほとんど蕎麦粉が入ってないけど
富士そばやゆで太郎は5割かそれ以上は蕎麦粉率が高い
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:43:14.71ID:5je6/Nmr0
高いよ
ご馳走ラーメンジャンルがあってもいいだろうが
1000円超えは庶民の食べ物では無い
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:43:18.09ID:vxU096iE0
中華三昧の方がうまい
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:43:29.44ID:7V+xdRZZ0
>>228
料理上手いね
ラーメン高くなったら食べに行く人減って潰れて終わり
外食産業自体やばいし
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:43:36.39ID:06L+ntqt0
要は味だよ味
みんな700円くらいの味だと思ってるのさ
美味しいなら1000円でも払うよ
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:43:41.86ID:OoARiy/P0
チープで昔ながらのラーメンってむしろ東京が得意とする分野では
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:43:43.25ID:os9fXLBo0
リピートしたくなるのはほどほどの値段でお腹いっぱい食べられるラーメン屋
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:43:45.16ID:YVjMm/0b0
店主が腕組んで、頭にタオルの鉢巻き巻いて、客を睨んでる写真を掲げてるような店には絶対に行かない。

食べて頂いているのか?食べさせてやってるのか?

勘違いも甚だしい。オメーに会いに来てるわけじゃねーよ!!
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:44:02.42ID:PyGjMUyS0
>>257みたいな原価厨は道端に生えてる草でも食べてろよw
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:44:02.95ID:tpfyaVri0
歴史のあるそばは、
立ち食い200円台から3千円以上する高級店までピンキリ

ラーメンは同じ価格帯でサービス提供しすぎw
300円台の幸楽苑、7,800円のメイン層、1500円〜3000円位の高級志向にそろそろ分かれていい頃
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:44:05.53ID:xYtCIeOe0
ノーマルラーメンに1000円払ってはしゃいでるのってトンキン住みの底辺だけだろ
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:44:12.28ID:FLkEz7r00
チェーン店が東京価格を設定して
地方でも同じ値段なのが納得いかない
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:44:18.10ID:tUupXrYV0
>>274
立ち食いそばでだしてるラーメンうまいよな
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:44:20.35ID:zgQNQyVI0
ラーメンに1000円も払って平気なの
貧乏人から受信料カツアゲして高級取ってるNHK職員ぐらいだろw
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:44:22.03ID:vf4iWJvf0
1000円以上のラーメン食べた事あるけど二度はないな
また食べたいと思える1000円以上ラーメンに出会わないのだから仕方がない
俺の基準は練りニンニクがあるかどうかが重要、大さじ6杯投入してニンニクコテコテにして食す
2店舗お気に入りあるけど先日試しにニンニクなしで食べてみたら大した味じゃなかったw
平日昼間開店前行列する店だけどあれほど嵌ってたのはニンニクのお蔭と気づいた
週1当たり前、多い時週2で通ってたのにニンニクないと大したことないと気づいてから行ってない
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:44:29.05ID:ciSLaL0k0
今や普通にその辺で売ってるスープの付いた2食入りの生麺タイプで十分店舗レベルの味になってきているから(笑)
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:44:34.60ID:alAyYvLw0
こういうのだいたいチョンだろ
チョンのつくるラーメンなんて食えるかよw
絶対行かねーwwww
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:44:41.77ID:jRaGmFO60
注文が来たらで秒速で料金上がるようにすればいいんじゃない
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:44:44.45ID:aKHce/k60
いや普通に高いから行かなくなったわ、ラーメン屋
1人外食は牛丼かカツや
ラーメンはマルちゃん正麺で十分
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:44:44.63ID:hCNCpIU30
>>177
その労働過程がもう1000円くらいの価値がありそう
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:44:52.12ID:yZctdjZk0
九州とかその辺だけど、もうどんぶりの2倍くらい山盛りに野菜はいってる
チャンポンだって700円くらいやったぞ。1000円以上とかバカだろ
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:44:52.79ID:yxVnl2Mi0
普通のラーメンなら500円が妥当
チャーシューとか色々入れるから高くなるんだろ
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:44:54.55ID:K6oOooDD0
有吉はかつてこの世で一番嫌いなものは1000円以上のラーメンと言っていたが
正直さんぽでは普通に高級ラーメン食ってるな
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:44:55.40ID:5qU4/FNX0
>>257
原価で美味いまずいを判断するのか
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:44:57.54ID:E2v3Bn3d0
時代とか関係ある?
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:44:57.55ID:vpxoMZ7Y0
>>213
そう馬鹿にしながらカスみたいな食品を食う人がいるけどな。
フィクション頭にいるぞ
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:45:02.16ID:WVJfZMW00
高くても美味しければ客が来る。と言うのは幻想です。商売には向かない。
0314u
垢版 |
2020/05/23(土) 13:45:06.35ID:tWIa+eSg0
手羽とにぼし、かつをぶし、昆布その他野菜で自分でダシとってスープ作るとめちゃくちゃうまいぞ
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:45:07.88ID:9sc3jbHq0
ラーメン系YouTuberの動画見てるとむしろ1000円前後で提供できるのが奇跡に感じる
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:45:18.35ID:z8zSihkX0
俺には一杯1000円のラーメンと300円のカップ麺の差が大して無いと思うから
高いとしか思えん
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:45:22.21ID:navyHQ+s0
>>155
ラーメンスレで何言ってんだボケてんのか?
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:45:24.09ID:zI4FOjs80
>>279
あまり店名は具体的には書けないのだが
良心的なチェーン店でも蕎麦粉4割だよ
チェーン店の場合は
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:45:24.59ID:0XNL8Ugq0
1000円以上はデリバリーじゃないと出さない金額
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:45:34.60ID:eP2RAex60
高けりゃくわんだらええやろw
まじで貧乏人しかいねえな
普段何食ってんだよ
400円しか出したくないならスガキヤとか幸楽苑いけやw
せっかくの土日休みに幸楽苑で家族でメシ食ってる一家ほどびんぼくささ漂う絵ヅラないけどなw
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:45:39.13ID:ZDqTSjfS0
まあ、一杯1000円のラーメンがあっても良いと思うよ
喫茶店のコーヒーとか、原価安いはずなのに一杯500円とかするもんね

ただ、俺は500円のコーヒーは飲んでも、1000円のラーメンは食わん
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:45:49.08ID:F2Fd4J7H0
そもそも30年も経済が停滞してるのに
ラーメンの原材料やバイト賃金だけ上がるのがおかしい
人の足元を見て甘いスープを吸ってる奴がいる証拠
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:45:54.93ID:0hmOybkK0
売るのは自由
食わないのも自由
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:45:56.22ID:nONqPmCN0
>>1

日本での屋台ラーメンの位置づけは、

日雇い人夫が腹ごしらえに気軽に掻き込むものだからな。
その本筋を見誤ると、大ヤケドするぜ。
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:45:57.27ID:N2l1RoDU0
回転率重視で店も汚くて狭い所が多あから1000円以上は出したくない
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:46:11.86ID:XKowooKn0
普通に高い

物価上昇してねーのに
時代遅れって何?wwww

家系のイキったヴァカがラーメンごときで高級路線とか語ってんの?どんだけ神聖視してんの?
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:46:12.15ID:3PkbJmAN0
キンレイの冷凍ラーメンより美味ければ
冷凍ラーメン以上の金額を払おうじゃないか
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:46:19.37ID:z8zSihkX0
素材の良さは分かるけど
それを本当に活かしてる店は少ないと思う
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:46:20.54ID:LFCm2VYb0
マルちゃんの正麺やニュータッチの凄麺に負けてる
ラーメン屋の多すぎだろ
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:46:25.15ID:pWnxgOhR0
現にその値段設定でやっていけてるならそれでいんじゃないの
安くしてここで管巻いてるようなばっかり来店しても困るだろ
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:46:32.33ID:YVjMm/0b0
日高屋の野菜たっぷりタンメンはうまい。
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:46:33.98ID:xO381jbj0
豚の餌
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:46:48.62ID:vvdKpawr0
安過ぎるってことはないけど朝早くからスープ仕込んだりして美味いラーメンなら払う価値はある
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:46:51.71ID:GS937ug90
ラーメンなんて体に悪い食べ物はあんまり摂らない方がいいよね

正直現代人は全員がナトリウム中毒だから頭ではあの濃い刺激を求めていても体は悲鳴を上げてる
何十万年も塩や調味料なんてものがなかった環境に適応するように発達してきた人間の内臓・体はそれに耐えられるようには出来てない
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:46:52.73ID:QoZtxQIx0
700円でも高いと思う私の価値観
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:46:53.61ID:qevDMS6V0
コロナでインバウンド終焉したのに観光価格のままやっていくのかな
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:46:54.96ID:BXKRnlQP0
>>283
外食は庶民向けの日常使いの安い店と高級店に二極化すると思うんだけどね
ラーメンの高価格化はちょっと方向が違うんじゃないかと感じる
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:46:57.87ID:MFH7NX5s0
定食屋でおいしいご飯と味噌汁、自分の好きなおかずで1000円以下の方が大満足
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:47:14.36ID:7ry+w19R0
1000円くらいなら別に。
それなりに手の込んだ美味しいラーメンならもっと高くても全然あり

むしろどれだけ安かろうが
1時間とか並んで待つのは絶対に無理
全く理解出来ない
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:47:22.97ID:mHC5z2qy0
>>1
その割に給付金クレクレ言う乞食ばっかだろ
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:47:29.65ID:xO381jbj0
ラーメン好きって撮り鉄並みのキモさがあるよな

勝手に聖地とか作ってルール作ってんの

きも過ぎやろ
0354通りすがりの一言主
垢版 |
2020/05/23(土) 13:47:34.86ID:phQMffyy0
まあ、どんなもんかと1度は食べるかもしれんが、次はないな。
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:47:46.56ID:lAr0oz910
うどんは500円で食えるのになんでラーメンは倍するのか不思議。
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:47:54.92ID:9oqAcShL0
>>320
そこらで流通されてるそばもそば粉3割だから。
なぜなら、そば粉3割使えばそばを名乗れるから。
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:48:09.20ID:OCs4TKuM0
ラーメン千円は高いでしょ
そこまで手間暇掛かるんだったら
ラーメンは高級料理ということだろう
一部のファンだけが食べれば良い
別の料理食べるから
そこまでしてラーメンに思い入れはない
実際ラーメン屋に行くことはほとんどない
昔は気軽に行った気がするけどね
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:48:14.06ID:eD2Y4oSn0
ぶっちゃけ九割スープで味決まるんだから
焼肉のタレみたいに名店の調合!みたいなスープ出した方が
遥かに利益上がるだろ

小汚ぇオッサンが腕組んだ勘違い店とか行きたくねーんだよ
ラーメンごときでよ
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:48:22.54ID:MFH7NX5s0
そもそも最近のデザイン重視でスープが少ない丼何あれ?
店員の服装もおしゃれ感だして馬鹿じゃねーの?
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:48:25.00ID:jmNtSxlT0
>>1
1000円とか観光地でも食べない
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:48:28.88ID:tZi7vDWy0
よく行く旨いラーメン店のスタンダードメニューが750〜800円、トッピングや限定麺でも1,000円以内
チャーハンや丼のプラスでは1,000円超え

安くない固定費、変動費、消費税upと原材料高騰で値上げしてもこれだから頑張ってるでしょ
勿論不味い店ならどこでも高いと感じるが
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:48:28.91ID:0XNL8Ugq0
長い目で見たら
コロナに感染してアビガンで治ったほうが長きできるかも
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:48:36.80ID:ahAvDxef0
別に1000円でもいいけど、同じ1000円なら結構いいもの食えるからね
地元だと1000円でとんかつ専門店の国産豚の厚切りロースカツ定食食えるんだわ
ご飯キャベツおかわり自由コーヒー付で
これと比べたら一杯1000円のラーメンなんか食わないよって話
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:48:42.79ID:TF5WMYFp0
ずぼらな俺でもゲレンデのクソ不味いラーメンに千円払うのだけは納得いかなかったわ
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:48:45.65ID:ns6jrHMM0
ラ王220円で結構うまいからな

1000円なんか払えるかよボケ
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:48:49.06ID:PyGjMUyS0
物価上げたいのが自民党なんだから
むしろラーメン価格高騰にネトウヨは文句を言えない
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:48:50.35ID:v0uHqXI40
>>341
日高屋は素材にもこだわってて
野菜は全部本場中国の使ってるからな
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:49:02.66ID:zjITa6dv0
まあ最賃と同じぐらいって考えれば千円も妥当なのかもな
昔は最賃も7百円ぐらいだったし
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:49:12.44ID:fj7ILATb0
自分でやれば150円かからんぞ?
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:49:31.67ID:vpxoMZ7Y0
>>322
もしかして行ってたのw
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:49:35.73ID:uBC48pXM0
ラーメン食うのは旅行に行く時くらいで、大体が郊外だから900円前後だな
都市部ならしょうがないんじゃない
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:49:40.33ID:xO381jbj0
>>370
こんなスレに涌くなよアベのセイダーズ
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:49:41.33ID:O73ShfG20
味太郎懐かしいな。あれほど志の高い店はもう生まれないだろうな
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:49:43.85ID:nCojbbvB0
普通に高いけどね
ファーストフードも高級思考なのか最近高いけど
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:49:43.92ID:9oqAcShL0
>>347
高価格化しかないのは、高級化したらただの中華料理だから。
高級韓国料理が存在しないのと同じ。
どちらも所詮は劣化中華でしない。
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:49:46.32ID:856g7PUR0
無性にお腹が減っていればラーメン、チャーハン、唐揚げのセットを食べるかもしれん
これで1000円ならまぁ許す
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:49:51.67ID:dADyd3rp0
買わないよ

ラーメン350円が適正
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:49:56.55ID:miMlFdM90
普段替え玉無料500円の豚骨ラーメン食しとるから、
千円越えは、一流中華店の以外ありえない。

行列並ぶなんぞ論外。
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:50:03.86ID:uhJxe8Uc0
高いラーメン屋はこれからバンバン潰れていくから、自然と値段は下がるだろw
巣篭もりでみんな麺の調理法は異常に発達したから、麺の外食の際には、異常にコスパに敏感になるはずよ。
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:50:14.55ID:E2v3Bn3d0
>>313
なんかの漫画で見た
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:50:15.00ID:X3EiqJJ80
シンプルな中華そばなら500〜600円って所だな。

あとは凝り出したらキリがない
1000円でも1500円でも市場価格でいい。
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:50:16.60ID:OCs4TKuM0
>>357
マニアがハードルを上げたからでしょ
実際どの店のラーメン食ってもそこそこ上手いよ
競争率が激しいのかしらんけど
ウチみたいな比較的都市部では普通のラーメン屋でも味で勝負感が漂ってる
でも気軽さが消えたな
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:50:29.35ID:xO381jbj0
>>341
野菜は全部本場中国の使ってるからな
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:50:30.72ID:zByWw6/Y0
どれだけ美味いラーメンでも1000円出すならそこらの焼き肉屋のランチに満足度で劣るわけですよ
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:50:31.37ID:hP03c5tg0
1000円こえたらうまい定食とか安い食べ放題とかどんどん出てくるから
そこのラーメン屋には行かなくなる
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:50:39.79ID:iGTdbceJ0
一蘭が悪い
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:50:43.35ID:BXKRnlQP0
工場製スープと麺と定番トッピングで原価100円だろ
300円で十分出せるのにボッタクリすぎるんだよ
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:50:45.18ID:g/nEq4wO0
基本は750円までだなあ
それ以上は味を見るために一度食べるが普段使いはしない
でも10年前はこの基準が650円だったから2030年には850円までになってるかも
2%インフレターゲット達成してるな
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:50:45.49ID:9oqAcShL0
>>384
マクドナルドの高価格化は、マクドナルドをホテル代わりにするコジキを排除するためだよ。
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:50:45.58ID:nO1JY3r20
ラーメンに1000円とか嘘だろwww
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:50:49.36ID:0tf9zJGr0
しっかりダシ取るのと同じ味が化学薬品で出来るからなあ。
ラーメン屋やってると営業が来る。原価も格安になる。WinWin。
客だけが何も知らずに薬品を食ってる。
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:50:50.19ID:PyGjMUyS0
>>381
底辺ネトウヨ1000円も払えないwwwww
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:50:57.96ID:7V+xdRZZ0
つかこれコロナ前っていうか一昔前の記事だよね?
今みんな思考変わってるから財布の紐固いよ
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:51:11.12ID:uDxEfcqU0
リンガーハットのちゃんぽんが590円
普通のラーメン1000円は高すぎ
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:51:12.06ID:a3ZQa4xD0
高いよ、高いけど喰う、旨いけど高い、そんだけ。
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:51:12.86ID:hcm1EKPK0
ラーメンの玉と焼豚と
ネギとなるとやメンマ
スープやほうれん草などを入れて
自作で300円ぐらいか?
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:51:24.13ID:gBYy4Rht0
コロナでいくこともなくなったしどうでもいい
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:51:37.60ID:GaDBOMD90
>>1
馬鹿じゃないのか
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:51:42.20ID:XZTNczjD0
1000円だったらトッピング載せまくって
夕食要らないぐらい腹一杯になるから
別に高くないな。家系ラーメンな。
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:51:42.94ID:eTUgYQs+0
原価率を考えたら1500は普通だろ
むしろ品がない二郎とか全部つぶれろ
それと他人を安く使い倒す事しか考えてないジジイは自炊してろ
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:51:47.20ID:G/Q99HK/0
ラーメンは最大でも650円までだな 500円くらいがベスト
半チャーハン+ラーメン+替え玉で1000円
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:51:49.54ID:gFte4aog0
スーパーの生麺売り場で4玉200円位のつけ麺買って、同じ場所にあるつけ麺スープで美味しいし
お腹いっぱいになって満足。
具が豊富でもつけ麺に1000円以上出す気になれないよ。
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:51:51.84ID:X76rZMC00
ラーメンで食通気取っている奴って基本的に味覚が崩壊しているからなw
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:51:53.01ID:UpIU9mD80
だったら家で袋ラーメンでいいよもう
くだらない
ジャンクなもの食べたければマックにする
全国展開で安いから

こんな観測気球なんて揚げずに
好きなだけ値段釣り上げればいいのに
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:51:53.06ID:lV82emor0
日本人の給料は上がらないどころか下がってるのに、
肉も燃料も小麦も全部輸入だから値上がりしてるもんね
ラーメンはこの先なかなか難しい食いモンだ
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:51:53.08ID:ED33Ocas0
別にいいけど身の丈に合わない金の使い方して2か月やそこらで金が尽きたと騒ぐなよ
0427通りすがりの一言主
垢版 |
2020/05/23(土) 13:51:59.94ID:phQMffyy0
>>408
河童ラーメンは大丈夫だな。
他の豚骨食うと腹下すことあるけど。
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:52:01.13ID:1D+ufLkT0
>>391
人気があれば潰れないよ
ラーメンに1000円出せない貧乏乞食には関係のない話だけど
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:52:04.63ID:9oqAcShL0
>>404
トッピングマシマシにして、しかもチャーシュー丼とかも食うデブの話だろw
そりゃ千円超えるわ。

普通はせいぜい800円ぐらいだけど。
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:52:07.32ID:0nUIBD9e0
最近は近所の350円の醤油ラーメン(ゴハン付)が旨いのでよく食べる。
昔、取材くるわ大行列ができるわ皆も知ってるあの超有名店に行ったが
旨けりゃよしと思い
待ち順番を我慢し
クソ高い料金を我慢し
席をぎゅうぎゅうに詰められても我慢し(隣のひじが当たる)
やっと食べたらこの味かよ!
タクシーの運ちゃんの助言「あそこは旨くないよ」を信じてればよかった
あまりに期待外れだったのでドンブリを上げないで店を出たら
店員がものすごい形相でにらんで罵声をあびせた(道路越しでよく聞こえなかったが)
「二度と来るんじゃねぇ!」とでも言ってのであろう
ええ。二度ときませんとも
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:52:08.08ID:zByWw6/Y0
>>412
博多ラーメンは元々チープだがはかたやって付くようになってから不味くなったな
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:52:10.27ID:hvIaP+VC0
ラーメンはジャンクフード
美味しければ、650円が妥当
普通なら、500円
不味ければ、カップヌードル食べた方が遥かにマシ
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:52:15.02ID:yZctdjZk0
まじスーパーで生ラーメン買って自分でゆでたほうがいいって
素朴でうまいし、はるかに安い
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:52:15.94ID:xO381jbj0
>>407
朴ウヨ
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:52:24.15ID:M5qzuHYU0
吉牛並の380円、ビックマック390円、丸亀製麺かけうどん並290円
から考えると600円が適正
0436不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:52:25.15ID:OCs4TKuM0
昔のラーメン屋って店主の気分で適当な感じで
メニューもラーメンにこだわったわけではなく
チャーハンとか定食とかいろいろで
正直別に上手くもないんだよ
でも本当に腹ごしらえに行く感じで
まずくでも別の意味の味があった

でもいまそういうの無いよね
やっぱ高級料理化したんじゃないか
0438不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:52:34.89ID:TwmhQQ6M0
イキりラーメンより自分で作った札幌一番のほうがうまいわ
しかも使用野菜はほぼ中国産
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:52:35.13ID:r2NKZD7/0
>>288
http://www.feelingramen-prac.net/knowledge/license.html

食品衛生法にもとづいて営業許可を取得することが必須となってきます。
こちらは保健所に申請
食品衛生法では、1店舗に1人は食品衛生責任者を配置することも義務付けられていますので、
事前に取得しておきましょう。
こちらは保健所で食品衛生責任者の講習会を受講
ということです。
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:52:35.46ID:MtQx4J310
高いわ そこそこ美味しい定食でも800円前後
栄養バランスがくっそ悪いラーメンなんかせいぜい650円まで
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:52:39.67ID:v0uHqXI40
>>356
発狂すんなよ

外食は金と時間の無駄だと思ってるから自分で準備するだけで
別にお前が外食することは止めないよ。好きにしろ
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:52:40.21ID:cp76fiBd0
いや高いよ。

レビューとかで評価高いお店で900円だして食ってみたらあんまり美味くなかったってパターン多いし
よっぽど美味しくなければ1000円以上とかでギャンブルしたくない。

しかもラーメン屋っておんなじ店でも曜日によってスタッフが違って、味が薄かったり濃すぎたり不安定だし。
FBのラーメングループ入っているけど、サクラみたいな奴に騙されてこの前食いに行った950円のラーメンは
ぶっちゃけ不味かった。ほんと損した気分w
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:52:41.03ID:7V2CsaEP0
>>9
笹塚の福寿行けよ、間抜け
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:52:44.65ID:GV/XFQYq0
まさにラーメンごときだな
俺は食わんから別にいいが
0445不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:53:03.95ID:k51DrvqA0
>>412
もやしと高菜が100円とかボッタクリw
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:53:08.63ID:NIS2ZCGm0
適正言われてもどれだけの手間暇と材料費かけてるかによるだろ
手間暇と高級な材料使ってこんなもん?ってのはまた別の話かと
0449不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:53:13.68ID:dADyd3rp0
昔は30円だった

そりゃ札幌でいいなら100円でもいいが問題は具だ

チャーシュー
ネギ
ほうれん草
シナチク

トウモロコシ
もやし
高菜
ニンニクこれくらいあって650円でなければ生き残れない
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:53:17.76ID:vvyAK2dK0
カップ麺ですら2000年始めくらいだとスーパーいつでも税込み100円で買えてたが
今はセール出ない限り130円くらいだからな
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:53:21.09ID:gT9L2jll0
んー1000円までかな
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:53:22.66ID:xO381jbj0
汚らしい朝鮮人みたいなオッサンが腕組みしてるような店で

旨いものが作れるわけないだろうwwww

船場吉兆みたいに値段に酔ってる味音痴だらけ
0454不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:53:37.37ID:6+pCm9y40
うちの地元に業務スーパーで麺仕入れてるラーメン屋あるわ
20円ぐらいのやつをケースで買っていく
それを900円ぐらいで売ってる

ただチャーシューだけは手作りらしい
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:53:58.88ID:eP2RAex60
俺とかナルトみたいな勝ち組は別にラーメン屋に金落とすくらいなんとも思わんけどな
貧乏だから1000円くれーで抵抗あるのよ
0461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:54:01.95ID:eD2Y4oSn0
>>375
スーパーモデルの冨永愛は身体に悪すぎてラーメンなんぞ年一でしか食わないらしいぞw

そりゃそーだ
あんなもんダイエットの天敵だからなw
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:54:05.37ID:T6q0Qs0R0
600円以下だな
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:54:07.94ID:vpxoMZ7Y0
ラーメンは主食にならない小腹がすいた時のおやつ感覚だ

蕎麦と丼などのセットで食うのが好き
0464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:54:11.08ID:d9TkL+r+0
>ちょっと待ってほしい
インタビューでもない記事にこの一言を添えるだけで途端に胡散臭くなる。
これを最初に書いた記者は天才だなw
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:54:11.83ID:RMItftm/0
>>400
食って気持ち悪くなるラーメンはなかなかない
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:54:15.23ID:0+RrAEKo0
セットで1000越えたら行かない
安くて早いから昼に食べるけど
1000オーバーなら違うジャンルの店にいく
0470不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:54:31.44ID:JUHtTTos0
家賃が高すぎるんよ
0472不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:54:45.24ID:a3ZQa4xD0
>>430
これが噂の小生さんかな?
0473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:55:00.13ID:7U58tUfp0
良く潰れては再生する立地に新しくラーメン屋が出来たから入って食ったら不味かった。
1000円払った。
マジ味が伴わないなら極悪。
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:55:04.01ID:nHZ81nxk0
個人店の1000円よりもチェーン店の700円の方が遥かに美味い
日高屋、幸楽苑、山岡家、花月、他にもくるまやとか、どさん子とか
個人店は態度が悪かったり天狗だったり客がキモかったりろくなもんじゃねえ
0475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:55:06.30ID:/TEKm7CN0
学生や労働者向け安食堂で600円なら
全く同じものでも、繁華街なら倍くらいとってもいいんでないかい?
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:55:06.79ID:zQBz50Tm0
なんかの値段上がったからってラーメンを値上げするけどよ
下がっても上げたままの値段で下げないもんな
0477不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:55:14.50ID:HfKaM5ha0
はっきりいって体力がないと消化できないからな
こってりのギトギトラーメンはたまにしか食えない
0479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:55:25.85ID:4lJeZG7k0
駅の立食いそばやのラーメンがいいんだよ
シンプルな醤油味で380円ぐらい
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:55:30.82ID:6reg3S2e0
給料がそれに見合って上がってないのが問題
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:55:31.99ID:CUsSwqQN0
ラーメン屋でラーメン食一杯べたら塩分と油で寿命が6時間縮まると思って食べない
0484不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:55:35.80ID:UpIU9mD80
>>420
単にあんたが流行ってないラーメン屋なだけじゃん
分かりやす過ぎ
今自粛でどこも暇してるしね
ツイッター見ててもねらー臭いラーメン屋の店主めちゃくちゃ多い

都合の悪い話には根拠のない世代論
バカの常套手段しか言えない
0485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:55:40.14ID:v8E70vvZ0
お手頃価格なら幸楽苑や日高屋あたりを始めとしたチェーン店で食えるしな
今時あえてラーメンで勝負するなら工夫を凝らして特長出していかないと売れない
そうなりゃどうしても値段も上がるだろう

俺としちゃ流行りのラーメンは濃すぎてきついんで
普通の醤油ラーメンがお手頃価格で食えるのはありがたいわ
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:55:41.51ID:hvIaP+VC0
>>460
勝ち組から見たら、美味しいラーメンはいくらが妥当?
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:55:42.10ID:eQ6/en3V0
500円で食えるラーメンは、出来合いスープとチープな具材で誰でも作れる原価100円程度のラーメン
悪いとは言わないが、それを基準に高い高い言ってるなら死ぬまで500円ラーメン食ってればいいよ
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:55:50.90ID:Q622SRnA0
白濁の豚骨は何を入れられてるか分からないから気味悪い
0491不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:55:53.27ID:lV82emor0
>>461
つーか年一で食ってしまうんだな
スーパーモデルでも断つことができない魅力的な食いモンなんだな
0492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:55:53.61ID:nPEADGtA0
ラーメンだけで千円もしたら一緒にチャーハンとギョーザ頼めなくなるだろ
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:56:09.07ID:x+WMthU10
今思い出してみると、あんな塩と炭水化物と脂肪の塊に1000円以上だして毎日のように食ってた大学時代とか正気の沙汰じゃないわ
0497不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:56:20.95ID:nONqPmCN0
>>428

メニューには、最初から「格」というものがあるからな。

分不相応な価格やセッティングで客に提供しても、「?」と思われるだけ。
少し前に、韓国人が六本木に「おしゃれな」フライドチキン店を出したが、スグにツブれたなw
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:56:24.03ID:hJt3S7uw0
色々他店との差別化を図るとどうしても良い食材を使ってそれで原価高くなってく、それを補う為にはどうしても値段をあげなければならない、後は増税とかの関係かな、
0501不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:56:31.36ID:OCs4TKuM0
ラーメンヲタクみたいな普段引きこもってるやつが
ラーメンの評をネットに書くために食いに行くんだから
そりゃ普通の庶民値段ではないよね
もっともっとボッタクってよいよ
俺ら関係ないから
アニメとかフィギュアとかの店で売ればいい
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:56:35.49ID:36YNr7gT0
具材の豪華さにもよるのでは?
個人的にはスープを重視してるから素ラーメンでもいいくらいだ
0503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:56:37.58ID:PuoGJtXm0
千円以上の味のラーメンってそうそうないでしょ。
手間暇かかってるのは理解するが、食う側にそんな理屈は関係ない。
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:56:48.74ID:sz8u8AxU0
チャーシュー麺とかトッピングつけてるならいいけど
ノーマルラーメンが1000円越えならさすがん他の店逝くわ
0506不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:56:49.11ID:CUsSwqQN0
ラーメン屋でラーメン一杯食べたら塩分と油で寿命が6時間縮まると思って食べない
0507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:56:50.58ID:uBC48pXM0
ラーメン屋ってスープが本当に大変だと思うね
あれを毎日作り続けるんだろ
0508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:57:03.11ID:dADyd3rp0
現実は天下一品あたりが一番コスパよいけどな1000円以上でいけるとおもうならやってみれば

消費者なめるなよ
0510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:57:06.44ID:ZJmnfKBK0
カップラーメンの2〜3倍くらいかね妥当ラインは、結局味に納得出来る値段かどうかな来はする
0512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:57:21.30ID:Hqh5PQYp0
>>1
例のハゲ
0513不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:57:22.64ID:S3ihXw2l0
高いラーメンは場所代のコストであって
味にコストかけてるわけじゃないからな
高いラーメン=不味いは正しい
0514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:57:22.73ID:SbeOXOEu0
まぁ美味ければ1000円以上でも満足だし
それは個人の判断でいいんじゃね?
家で袋メンでも満足感得られるし
おすすめは
五木 熊本もっこすラーメン
これ1食100円だけど下手なチェーン店より美味い
昔からあるみたいだけど、ある意味乾麺界のオーパーツだわ
0515不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:57:25.55ID:FplSV9wY0
>>1
具はいらねーんだよ(博多民)
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:57:37.87ID:n1OFblJV0
貧乏人は店に来るな
という訳ですね、オーケー
0518不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:57:46.08ID:mLO/mYwN0
高くても美味きゃいくけど
1000円の価値がないようなんばっかりやん
0519不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:57:47.15ID:sm69vikiO
>>366肺は病気で痛むと後のようになって100%に戻らんのよ
肺炎とか結核とかもそう、今回のコロナの間質性肺炎なんか特にそう
俺は肺炎と結核両方やってるから医者からかかったらヤバいと言われてる
0520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:57:48.57ID:HfKaM5ha0
あと最近女性や子供を意識してるんだろうけど
スープがぬるいラーメン屋増えた。ありゃどうなんだろ
0523不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:57:57.45ID:vvyAK2dK0
具を増やすなら麺を減らせ
0524不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:58:04.46ID:jNNDnPpn0
800円超えたら高いね
楊州商人のスーラータンメンも食べなくなった
今は地元の家系650円をたまに食べる
0525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:58:08.61ID:4oiS0snS0
同じもの出してるのに
小麦やら増税便乗やらで
高くなってるからな
0526不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:58:11.37ID:OoARiy/P0
>>502
スープに対して異常なまでの拘りを見せてくれた元気一杯とかはむしろ麺なしで出しやがれと。
0527不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:58:12.88ID:3hqteppj0
舌が肥えてないボンビーの俺は日清カップヌードルで満足

金がかからん
0528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:58:13.48ID:+Y9nv9YS0
同じくらい給料が上がってれば高いとは思わない。
0529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:58:16.00ID:zLSETgO10
貧乏人の食べ物の代表格だったのに
ファミレスのステーキより高くなるとは……
0530不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:58:16.60ID:95AblLxM0
>>459
こういうラーメンの方が価値あるよな
1000円のラーメン出してる奴には絶対に出来ない
0531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:58:16.97ID:v8tk8kF/0
> 「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ

和牛と同じで..ブランドを高めれば高めるほど...高くなり一般消費者からは相手にされないだけ。
まあセレブ・金持ち相手に、頑張って下さい。
0532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:58:18.00ID:F4+2G6cS0
>>34←倒産寸前の不味いラーメン店主登場www
0534通りすがりの一言主
垢版 |
2020/05/23(土) 13:58:27.74ID:phQMffyy0
この前、木屋町通ったら久留米ラーメン発見したな。
あの近所豚骨だらけや。他にみよしとずんどう屋がある。
0535不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:58:28.08ID:xcJLTzuc0
荻窪の春木屋は昔ながらの中華そばの人気店だがワンタン麺1,250とかチャーシュー麺大盛だと1,500なんて観光地じゃあるまいし高過ぎるわ
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:58:45.38ID:1YhOzHqs0
意識高い値段も高めな蕎麦屋が許されるのにラーメンは許せんってのも謎だけどな
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:58:52.45ID:jdk6roup0
最近自分で生麺系作った方がうまい上に安いことに気付いてしまった
楽で色んな味だしね
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:58:55.44ID:856g7PUR0
ラーメンってそんなに美味しいのか?
すき焼きにうどん麺を入れて食べた方がぜんぜん美味しいだろ
しょせんはジャンクフードよ
0541不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:58:59.12ID:tjDJjb/w0
スーパーで有名店のラーメン買って有機メンマ味付け、ゆで卵、チャーシュウを圧力鍋で作って食べればそこそこ満足できるよ。
トッピングは作り置きできるからね。
手間はいるけど食った後は美味かったと思える。
0542不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:59:00.53ID:zvn2ZUk20
>>1
そもそも飲食業なのに競争相手がラーメンだけで話を進めてるのがおかしい
ラーメンなんて牛丼、カレー、ハンバーガー等々の様々な飲食が競争相手なんだろ

だったら、1000円ってのは高いんだよ
0545不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:59:11.72ID:uhJxe8Uc0
>>428
ラーメンというジャンルが貧乏乞食のためのもんだろ。
高いラーメン屋でも並んでるのは薄汚い格好の連中ばっかだしw
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:59:13.71ID:urotnB+H0
5chの人って食いモン屋の値段に異常にケチつけるよね。
殺意すら感じるんだけどwww
嗜好品なんだから良いものは高くていいんじゃない?
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:59:31.57ID:vpxoMZ7Y0
蕎麦屋さんてコロナでも満員の店とかあるよなw
本当は蕎麦と丼物が好きw
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:59:37.67ID:hP03c5tg0
味を知ってるお気に入りの店ならいいけど
なんかメシ食うかつって探した時に1000円超えてるラーメンは食わん
0551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:59:40.54ID:eP2RAex60
逆に1000円ですらしぶるって金どこで使うのよ?w
プラモデルみたいな狭小住宅買ったりわけわかんねえだせえ高級車を何年ものローンで無理して買って金ドブに捨ててる奴のがあほだと思うが
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:59:44.03ID:KWGZovR40
ロンドンの一風堂で食べたときは
トータルで一人1800円ぐらいになったぞ
それでも普通の若者たちでお店がいっぱいだった
日本だったら2000円で出しても問題ない
0554不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:59:50.61ID:OCs4TKuM0
別に300円のラーメンとか食いたくない
でも1000円のラーメンも食いたくないんだよ
普通でいいの
ラオタの店と普通の店を分けてくれ
ラオタは実際店舗運営とかそんなことしか考えてないから
味覚なんて実際はないやつがやってんだと思うけど
ただのキチガイの世界だから
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:00.06ID:dTX3VeWh0
独自ルールがあるムカつく店が多いのでラーメン屋に入らなくなった
0557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:01.04ID:CbSTgKIS0
一蘭のラーメン
替え玉、ねぎ、チャーシュー増量で1400円超えて、味は好きだけど、もう二度と行きたくないと思った。
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:04.74ID:E2v3Bn3d0
>>546
原価ガーのアホがやたら多いのも特徴w
0559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:08.91ID:7cQIgHaU0
付加価値と称して肉とかトッピングを増やす。足し算のラーメン 違うなぁシンプルなのがいいんだよ 難しいな
0560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:09.40ID:Ov0fqwb20
高いよ
以上
0562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:13.06ID:QgURT47b0
取り敢えず具を豪華にすれば高くは出来るけどスープと麺に釣り合わないならまず駄目。
逆に手間暇掛けたスープに釣り合う価格にするには豪華な具を添えなくては。
だからといって伊勢海老の具はやりすぎだし分厚いチャーシュー5枚は多過ぎる。
高級接待ではないのだからそこそこの価格にしてくれないと通わないよ。
0563不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:15.20ID:v0uHqXI40
>>397
焼肉屋のランチこそぼったくりだと思う
肉数十グラムしかないだろ
0564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:27.25ID:T6q0Qs0R0
>>546
ラーメンはそこまで良いものではないからな
所詮は小麦粉製品
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:38.49ID:rsglftm30
まったくだ!
「ラーメン一杯1000円以上は高い」論はもはや時代遅れだぜ?
今の時代は「ラーメン一杯500円以上は高い」だ!
0566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:40.65ID:CsHU2Es00
>>106
>>280
あってもいいじゃねーよ
それが当たり前の値段になるということ
0567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:43.80ID:Yl+BIaNO0
>>1
50代60代関係なく40代ロスジェネから20代学生までラーメン1000円は高いと思う
0568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:45.95ID:WZ5OQ0d10
1000円で買ってくれる人がいなければ売れない
1000円で売ってくれる人がいなければ買えない

価格決定にそもそも原価とか手間とか何も関係ない、需給のみで決まる
原価気にするならプリンタのインク、化粧品、目薬は絶対に買えないよなw
0569不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:54.18ID:AwRw13o30
高くても並ぶ店ってのはそれでも需要があるということだろ
500円のラーメンしか食べないという奴にはなんら関係のない話だよな
0570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:54.51ID:LJ6aT/4o0
味付け卵でその店のレベルがわかる
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:01.30ID:2XjrVku80
いや高いよ
余程宣伝上手で味に自信がない限り、単品で900に届かないようにするがいい
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:08.72ID:LYypnTv60
ラーメン好きだったけど、さすがに高くなり過ぎた
今はスーパーで売ってる生ラーメンで我慢してる。
0574不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:09.50ID:iHBDqkBn0
今後外食産業は絶対数が少なくなって高額化していくだろうな
平民は基本自炊なんとかして極たまに外食する感じ
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:12.05ID:Z/jvEol10
ラーメンは製麺所に行って新しい麺を買ってきて、自分で作って食べている
スープは市販のスープに、ニンニクと生姜を加えるくらい
何と言っても新鮮な麺でないと旨くない
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:21.31ID:YSW/jdg30
ラーメン1000円で高い、蕎麦1000円は普通って言ってる奴は原価も分からん世間知らず。
ラーメンより圧倒的に蕎麦のがボッタクリなんだよ。

ゆで太郎や富士そばの安さしってるか?本来なら街の蕎麦屋もあそこまで安くは無理でも500円程度でも利益でるのに、蕎麦のブランドだけで価格割増してるんだよ。
ラーメンはスープやトッピングで原価が上がる。
幸楽苑や日高屋のラーメンが安くできるのは他のメニューや酒で利益が取れてるから。
ラーメン屋をボッタクリ呼ばわりするならその前に
殿様気分の蕎麦屋を粛清するのが先だわ
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:27.60ID:UpIU9mD80
お寿司も江戸時代は大きくて安い気軽な
ファストフードだったしそういう路線に行きたいのかね
0580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:28.21ID:Q622SRnA0
ジャンクフードが良い素材使って効果になるのは本末転倒
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:29.99ID:H66R0eA10
1000円以上出す価値があるラーメンもある
650円の豚骨ラーメンの店。本当に手間をかけてとことん追求して作っているのが分かる。
ここのラーメンが家の隣にあるなら、1000円以上出す。
ただ、インスタント顆粒の出汁なのに800円取ってる店、お前だよ!お前だけは絶対に許さない
お前の価値はせいぜい300円じゃボケ
0582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:30.28ID:G/Q99HK/0
>>557
福岡で一蘭に好んで行くやつは居ない
深夜で他に店がなかったり近くになかったらしょうがなく入る店
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:33.31ID:tYZQNS2/0
所得は変わらず税金と物価は上がる
高いに決まっとるやろアホウが
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:41.04ID:tKDt7MmZ0
1000円でも食べるけど町の中華料理屋なら500円で食べられる
それでも十分おいしい
0587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:44.74ID:6+pCm9y40
>>555
あらゆるものの味が良くなりすぎだな
冷凍食品が美味い、果物は甘くてはずれない、パンもふわふわで味が濃い
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:46.47ID:c2C9t9De0
あるラーメンの人気店。
そこは固定客が途切れない人気店として営業を続けていた。
しかしそこのラーメンは身体に良いとは言えなかった。
化学調味料たっぷりのスープに豚の脂が膜をはって浮いている
そこへ常連の客はニンニクや胡椒をぶちこみ汗をだらだら垂らして飲み込んでいく。
主人のおじさんは顔色の悪くなった常連客と並んで記念写真を撮る事がある。
画鋲止めにされたポラロイド写真は既に五十枚以上はあった。
「どうだすげえだろ、みんな死んじまってるんだぜ」
おじさんは写真を指さした。
「こっちのは肝臓ぶっこわしておだぶつだ。こっちも来年には死ぬだろうな」
そして比較的新しい写真に丸を描いた。
「ウチみてえな高脂質、塩分過多、化学調味料過多のラーメンを週に四回
も五回も食ってみろ。尻からラードが出るぜ。
脂肪肝だって診断されて、身体に蕁麻疹が出ても
懲りずに食い来続ける奴は写真に残す事にしている。
それでもな。東京ってとこはそういう味じゃないと商売にならねえんだ。
手間隙かけていいもん作っても味にヒステリーがないと売れない。
何度か身体に良くて美味いものを目指したがそれじゃ駄目だ。
結局、毒じゃなきゃ美味いって言わないんだ。憶えてもらえないんだな。
変なとこだよここは。銭払ってまで毒食いたがる奴がウジャウジャいるんだ」
おじさんは指に挟んでいた煙草を床に捨て最後に呟いた。
「外食してもラーメンだけはよせよ」
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:50.56ID:95AblLxM0
安くて美味いができないラーメン屋って、実は技術力が足りないことを晒してるようなもんだけどなw
まともな消費者であるなら、嬉しがって行くなよ
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:54.35ID:nJQn/pkG0
小心者なものでラーメン店の店主たちが怖いっす
目合わせられない
でも美味しかったっすと目を合わせないで逃げるように帰る
0594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:01.56ID:zLSETgO10
まあ他の料理は腕さえあればかなりのクオリティで家庭でも再現できるが
ラーメンは店以外で食うとなるとインスタントだからな
0595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:04.80ID:nONqPmCN0
>>537

それが、メニューの「格」というものだな。

蕎麦には、「蕎麦打ち名人」というものがいるしな。
そういう名人の蕎麦には、どんなに僻地に店を構えていても、客が幾らでも集まって来る。
0596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:11.28ID:QkuPPE4p0
うまい店とか逆に値段上げてくれって思う
安いのにうまい店があるからいつも混んでて入れない
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:20.74ID:E2v3Bn3d0
>>585
うるさいよな
シャアッセエエエエエエ!!とか叫ばれても
0598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:21.87ID:Rj0JvufT0
ラーメン一杯が1000円以上で高くないとか
何言ってるの?
頭おかしいでしょw
牛丼が500円以下で食べられるのに
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:24.76ID:eP2RAex60
ドケチのやつってほんとこんな程度でも金だすのめっちゃしぶるからなw
俺の周りにもこんなやついたわ
旅行一緒にいってもあれ金かかるし嫌だ、これも高いから嫌だで結局旅先で何も出来なかったことあって結局次からそいつ誘われなくなったw
ドケチなやつと遊んでもなんも楽しくねんだよな
0600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:35.11ID:dLHROa5t0
学食とかのテンプレ的な醤油ラーメンが好きなんだよね。
あのチープ感すごいやつ。凝ったやつは好きじゃない。
0601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:41.86ID:KWGZovR40
一蘭は二度と行かない
ニワトリ小屋みたいだよね
0602不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:43.46ID:Yl+BIaNO0
税込900円までかなあラーメンに払うのは
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:43.97ID:KzwcLzQ00
緊急事態宣言が解除されてもコロナ騒動以降の外食には足が向かない
0604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:45.19ID:vd+smXyZ0
いやコロナ前にでも書いたんか?
外食自体がもうオワコンで時代遅れだぞ
ましてや高いとかないわー
0606不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:48.10ID:hP03c5tg0
まあでも値上げしてみてダメなら戻しゃいいだけだし
0607不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:49.67ID:zJvzvbc70
ラーメンといってもピンキリだろ
1,000円払っても食べたいラーメンもあれば、300円でも食べたいと思わないラーメンもある
0608不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:52.28ID:4fXzOM1L0
うどんと比べたら高いね
ラーメンはなんかもう庶民の食べ物ではなくなりつつあるね
0609不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:53.99ID:3UFuAKqx0
ラーメン、唐揚げ、ご飯のセットで1000円迄だな。
それ以上だと他の選択肢が沢山出てくる。
0610不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:54.57ID:nJQn/pkG0
ちなみに感じのいい店はそんなに美味しくない

思うにあんなに感じが悪いのに人が入ってるってのは相当うまいって事なんだろうなw
0611不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:55.27ID:Fp6NqVZo0
一蘭は場所代だろ。

4人テーブルに相席させる福岡のラーメン屋と
比較したらダメだよ。
0612不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:03:01.57ID:kOl/GCPa0
ラーメンで1000円となるとワンランク上になるし、
そうなると別のものに負けてしまうな。
一般庶民ではなくマニアの食べ物になってしまったな。
0613不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:03:08.20ID:OCs4TKuM0
そうそう
1000円以上の店でも興味本位で入ってみることはあるから
それでやたら好きな味ならまた行くこともある
でもそれはやっぱりただの腹ごしらえではないんだな
贅沢として行く
毎日のランチでその店行くかというと多分行かない
0614不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:03:14.64ID:T7RaTg1P0
>>8
ぶたメンでいいか?
0615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:03:19.40ID:XZTNczjD0
うまいラーメン知ったら
カップ麺なんか食えないよ逆に。
不味くってさ。
0618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:03:35.25ID:6wnbh6H80
ラーメン才遊記で、ラーメンハゲこと芹沢達也の命題になっていた
0619不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:03:38.72ID://MqVcRg0
素ラーメン1杯 税込50円
設備費光熱費込みで100円
人件費入れても150円
トッピング色々のせても500円の食いもんだろ
0620不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:03:40.08ID:iubcHdQm0
>>25
そう。昭和のころは。
ラーメンの汁を、誰もスープなんて呼ばなかった時代。だれだよスープなんて呼んだ戦犯は。
0622不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:03:51.52ID:ShyduB2+0
適正価格は庶民が毎日食える価格だな
月1回しか食わない特別なラーメンなら1000円超でもいいけど
0623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:03:55.43ID:dDutkVeB0
1000超えのは具の値段だろ
お高そうなの乗っけてる所多いしご褒美メシとして全然アリだな
あんま好みじゃなかったなって感想だと高く感じる
0624不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:04:02.76ID:eD2Y4oSn0
>>599
スゲーケツの穴小さそうw
0625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:04:03.16ID:9hnWxdjo0
ラーメン一杯に1000円だすなら
麺とスープとトッピングと別々に買ってきて自作するな
0627不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:04:07.15ID:N9pEOvK90
山久ラーメンが好きなんだけど、似たような味のお店が関東に無い。。。
0628不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:04:11.67ID:4fXzOM1L0
>>1
うどん3杯の値段だね
もうラーメンは庶民が日常食べる食べ物ではなくなったね
0629不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:04:14.62ID:7cQIgHaU0
美味いラーメンの要素ってスープ? 味玉?チャーシュー?違う 麺だろ 誰でもわかる。これでこの値段なのって店の多いこと
0632不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:04:30.38ID:84C9njnr0
サラリーマンなんてお小遣い一日あたり300円だろ 高級化支那そばを一般化するのはどうなのかな
0634不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:04:46.33ID:03tPtBFj0
1000円でもいいから店綺麗にして欲しいわ
味が良くても床ヌメヌメの店に1000円以上払いたくない
0636不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:04:48.98ID:7V+xdRZZ0
>>615
毎日食うもんでもないから別に
0637不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:04:52.01ID:mZoGJKEg0
松戸にあるトミタって関東じゃかなり有名じゃない?
5年くらい前だけど、昼2時くらいから三時間待った。魚粉が強すぎて自分もツレもがっかりした。
しかし関東人はすごく美味そうに食ってやがる。
あり得ないって思ったけど、食文化の違いを学んだ。
チャーシューにこだわってるか知らんが上品で w
いやいや、ラーメンってスープ命だろ?
ハゲたオッさんも堂々としてたが、残念ながら不味かった。
不味かったと思う自分が悪いって納得してるけどな。
やはり一番最悪なのはラーメン屋ごときがあんなに回転率が悪いってことだ。
待てば待つほどハードルは上がる。
0639不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:04:52.39ID:4qtVyDYk0
>>582
> 福岡で一蘭に好んで行くやつは居ない

そりゃそうだろ?地元の人間は地元の味しか知らない
日本一般で美味しいとされるものの味を知らないんだよ
いつも食べ慣れてる味を美味しいと勘違いしてる
0640不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:04:54.29ID:9chyvPP/0
1000円越えってトッピング全乗せとか
超大盛りとかじゃないといかなくない?

大体の店は普通ので700〜800円ぐらいだと思うけど。。
0642不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:04.57ID:m155Bo0R0
おしゃれな韓流ラーメンなら1000円を割ってほしくない
1500円ならフレンチやイタリアンのような感じ
で食べれる
0643不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:10.69ID:sNml77sZ0
ノーマルラーメンが1000円はほぼないだろ
まぁチャーシューとか乗ってても1000円を
ラーメンに出そうとは思わんが
0644不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:14.35ID:tpfyaVri0
原価考えたら1000円でもおかしくない

じきに日高幸楽のワンコインド底辺向け、
7,800円の日本人サラリーマン向け、
1500円以上の金持ち・インバウンド向けに分かれるでしょ
0645不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:17.54ID:QkuPPE4p0
>>633
うまそ
0646不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:18.49ID:I5t6FweX0
>>459
ラーメン安いなと思うけどハンチャンラーメンなら700円
特別安いとは思わない不思議
0647不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:23.63ID:WMjsslh80
海外と比較したって意味ないだろ。。。
その海外では日式ラーメンが国民食になっているのかよ
0648不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:29.95ID:kOXXjYXj0
ラーメンのコストの大体は高すぎるテナント料
わざわざ目立つような駅の近くとか、国道沿いの店が密集しているところに出すから
そういう店は飽きられたらすぐ潰れる
0649不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:31.89ID:Ji7oSzSi0
原価厨、自作厨、旨いの食べたことねンだろ厨…ラーメンは争いばっかだな
やっぱりうどんだ
0651不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:34.59ID:T6q0Qs0R0
中華料理店なら料理1品、ラーメン、ご飯、ドリンク1杯の定食が750円だからな
ラーメン単品で1000円はありえない
0653不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:48.30ID:uQUUqp+w0
ほとんどのラーメン屋なんて原価ゴミレベルだろ
人件費が8割の食い物
0654不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:51.87ID:hGPW9yAc0
タオル巻いて腕くんで偉そうにしている奴が 
作っているラーメンなんか食いたくないわ
0656不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:53.28ID:eP2RAex60
>>624
お前多分友達おらんやろ?
ドケチのやつってほんと人間的魅力ないやつ多すぎなんだよ
どっか遊びにいっても金使いたがらないから何も出来ずにみんなイライラしてたわ
0657不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:53.92ID:V5uOR93v0
>>1
50代と60代の間の壁って一番大きいぞ
壮年と老年の違いがあるから

あと20代と30代も
青年と中年の壁
0658不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:54.47ID:3YaSf36x0
同じくラーメンという名前が付いているだけ、高いと思ったら行かなきゃ良い
あたしゃ4日に1回以上2000円予算でラーメン食べるわ
あまり意味のない議論だぬ
0659不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:59.25ID:KCbV8hvW0
こういうの見ると貧乏人が貧乏人を再生産してるのがよくわかるね
そもそも昔の安いラーメン屋なんて儲け度外視の親父の道楽か、家族で休みなくブラック労働だからこその値段だった面もある
今はそんなやり方の商売できる奴はそうそういないだろ
自分達は辛抱したけど、息子にこれはやらせられないって店畳む老夫婦も多いし
0660不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:06:02.88ID:bnBMa0TH0
ソラノイロみたいな店がチヤホヤされてる現状がどうかしてる。早く潰れて欲しい
0662不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:06:09.79ID:enWZuqf/0
高いわ。
でも値段の基準って今まで食ってきた店での相場だからな。
袋生麺なら100円強でスープもそこそこ美味しいけど具なしで、
担々麺辺りなら家でそれなりのものは作れるし、
まぁ妥当だとは思う。

でもラーメンって家でいくら頑張っても店レベルには届かない外食メニューの一つなのよね。
豚骨とかは自分で作るのは絶対無理だし、作れるものだって数段劣る。
それから値段以上にカロリーや腹持ちが重いから、しょっちゅうは食えない。
となると1000円以上でも成り立たないことはないと思う。
0663不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:06:11.18ID:qwXjQgJA0
お店で食べるより、袋麺のサッポロ塩がいいです トッピングは焼豚でなくて断固ハムで
0664不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:06:15.35ID:HRHoQVYB0
そんな高級?なラーメンじゃなくていいよ。
スガキヤで充分だから。
0665不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:06:20.50ID:OCs4TKuM0
>>630
健康にもあまりよくないしね
おいしいラーメンは中身が濃いんだよ
ステーキ食ってるような感じなのかな
ステーキ毎日食わんだろ
おいしいけど高いからというより逆に体に悪くなるから
おいしいものと毎日食うものって別なんで
0666不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:06:21.62ID:4qtVyDYk0
>>650
> 2週間ほど海で漂流して初めて食える

それ辛ラーメンじゃなくて
塩ラーメンにしてるやろ?
0667不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:06:25.50ID:vpxoMZ7Y0
ラーメンはおやつw
外さないためにはノーマル正油ノーマル塩w
味噌はたまに味噌汁ラーメンがでるか挑戦する必要があるw
0669不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:06:29.32ID:Ci31XJyl0
篝とかは1000円超えても高いと思わなかったな。
0670不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:06:46.04ID:1CwzaGZ20
>>619
一人で仕込みから片付けまでやって100杯売って15000円で誰が働く?
あと場所代が入ってないからやり直し
0672不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:06:49.24ID:Fp6NqVZo0
海外のラーメンの値段と比較する奴って
宅配ビザと同じ値付けってこと解ってないんかね?

日本のビザの値段はアメリカの3倍なんだが。
0673不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:06:58.05ID:uEatxk5f0
海の家で働いた事のある人はちゃんとしたラーメンを作ろうとするとやっぱそのくらいかかるんじゃねとか言っていたなあ
0676不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:07:06.59ID:BXKRnlQP0
>>645
西友の税込み100g98円の肩ロース固まりを3割引で買ってきて煮豚を作るんだが
そのタイミングで小麦粉捏ねてラーメンにすれば煮汁も再利用できて安上がりなわけ
0678不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:07:17.12ID:RXu4LlAH0
別にそれで客が来てやっていけるなら良いんじゃねぇの1000円でも2000円でも
誰だって好きで安くしてねーだろ
0680不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:07:23.74ID:xDHGD6Mn0
中高年の認識ってことにしたいんだろうけど
若者はそもそも金がないからよりシビア
一体何がしたのか分からない記事
0681不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:07:35.90ID:PdeLyx/c0
>>654
本当に真面目にラーメン作っていたらそんなポーズで突っ立っている暇なんてないって近所のラーメン屋のオヤジがゆってた
0682不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:07:36.78ID:Rj0JvufT0
ラーメン一杯1000円以上出して食べたいやつが食べればいい

それを当たり前みたいな偏向やめろよ
そういう時代がきたら外食全部値上げになるだけ
昔から今でもラーメンって利益率が高そう、原価率が低そう
0683不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:07:37.66ID:SQ+xmkUE0
高い。
0684不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:07:45.40ID:zhhQzJwx0
ラーメンに1000円出すなら他の物食うわ
0685不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:07:49.89ID:Yl+BIaNO0
ラーメン650+替玉100+税=825円

こんなイメージ
0687不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:07:52.07ID:ZtVGAR/Z0
日高屋のラーメン390円でいいわ
0688不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:07:55.66ID:GDAvbDcs0
結局、シーフードヌードルが至高の俺は
外でラーメンは食わなくなってしまった
0689不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:07:57.86ID:Z/nzSCRL0
さすがにラーメンを持ち上げすぎ
高くても食べたいって人がいるならそれに勝手に答えたらいいじゃない
それでお客さんが来ない事を理不尽みたいに言うのは図々しいよ
0690不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:08:01.87ID:9Ti812Nl0
マルちゃんの醤油生ラーメン1食70円で、ネギやトウガラシやもやしや自作の煮豚なんかと自宅の水光熱費とか全部合わせても1杯150円以下で自分好みの美味いラーメンできちゃうからな・・もう店は行かんわ
0691不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:08:15.36ID:Unq+xg/s0
行きつけのラーメン屋が増税毎に高くなってそろそろ担々麺大が1000円超えそう
でもそこらの雑巾絞ったようなラーメンとは違って素材に拘ってきっちり作ってて美味しいから行くわ
その店主が修行してた店は支店増やして味や素材が落ち続け店員もみすぼらしいのが増えてきてなんだかなーっと思う
屏風も店も広げると〜ってのは人材が薄まるからなんだな
0693不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:08:20.17ID:nJQn/pkG0
いらっしゃいませーニッコリ

って店はあんまないよな
0694不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:08:31.34ID:0S7jkYtQ0
たまたま今日
魚のあらと鳥だしと塩コショウでスープ作ってラーメン食べたがうまかった
うどん そばは 配分に違いはあるもののスープの作り方がほぼ決まってる
*普段から和食用にだしはとってる

ラーメンが高いんじゃなくてスープが高いんだよ

そういう俺が1000円払っても納得させるラーメン屋があるなら教えてくれ
0696不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:08:38.19ID:9dX9+C6j0
カップヌードルも200円弱になったし
原料高騰は、有るんだろうね。
でも、お店に行くかどうかは別の話。
0697不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:08:38.38ID:ZtVGAR/Z0
腕組み店主は絶対地雷
0699不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:08:52.59ID:4qtVyDYk0
>>681
そんなポーズで突っ立ってるラーメン屋があるのか
近所のラーメン屋の同じに聞いてこい

なんで雑誌の写真のポーズを
店内でしてると思うんだろうなw
0700不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:08:55.25ID:fY7rU9Eb0
ラーメン好きの人のブログ見ると大抵900円以上な気する
その代わりライスとか○○ミニどんぶりとかビールは頼まない
店としてはサイド頼んでもらって儲けたいんだろうに
あと100円の味玉はぼりすぎ
0701不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:09:04.57ID:xiar6GxH0
カップラーメンで十分
0702不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:09:05.63ID:dDutkVeB0
>>669
ラーメンというよりお料理って感じだよね
ちょっと凝ったパスタ1000いくらと比べると全然うまいし
0703不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:09:06.60ID:w0axZBef0
時代に関係なくジロリアンには関係ない話しだ。

高くても旨いなら好きな人は行けばいいよ。
0704不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:09:07.08ID://MqVcRg0
>>629
しょっぱいだけで煮詰まった苦みとえぐみ、後から足した出汁の臭み
そんなスープを「秘伝」とかいってありがたがる味音痴が多い気がする
0705不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:09:08.05ID:xcJLTzuc0
家賃が原価に含まれるなら
チェーン店の全国一律価格はおかしい
0706不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:09:15.89ID:IwO950fx0
>>131
普通に毎食コンビニ弁当の値段の方がやばいんだが…
あと各種技術が上がった昨今とはいえ、弁当に使われてる食材はとてもじゃないが一ヶ月食ってらんない
体調不良になるわ
0707不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:09:19.20ID:XHlS0Tis0
>>322
お前家族いないだろ?俺も昔はそう思ってたけど
家族でいくと、わかる良さがあるんだよ
そのうちわかる。かもしれない
0708不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:09:19.80ID:0TFbNzO40
美味いと思うならケチってないで1000円でも払えよ
ラーメンなんだから高くちゃダメだって考え自体がおかしい
0709不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:09:25.29ID:gj4K2aoj0
片田舎だと載せられるだけ載せてやっと千円超える
素ラーメンで千円は都会価格としか思えんが
そんなのでも食うしかないんだろうから
とやかく言う気はない
0710不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:09:28.10ID:K9r6IEx60
ラーメンの原価は200円から300円程度。提供も丼と水のコップだけ洗い物も楽
それを考えると1000円はボロ儲け
0711不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:09:30.18ID:hamG4mbh0
ラーメン専門店のラーメンと
中華料理屋の1メニューにあるラーメンと一緒にするなよ。
0713不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:09:38.56ID:1eTIwazT0
750円までだなラーメンで出せるのわ

1000円あればいい定食食えるわ
0715不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:09:56.69ID:s26iJa0h0
ラーメン屋なんか鼻マスクだから普通に感染しそうだからワクチン出来るまで600円でもいかない
0716不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:10:02.41ID:UpIU9mD80
>>659
好きなだけ値段上げていいんだよ
そこに価値を見出してついて来る客もいるんだから
その付いてくる客の数を正確に見極めないと
一度逃げた客が戻ってくることがないから難しいだけで
0717不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:10:05.73ID:OCs4TKuM0
ラオタは味覚も健康感覚も壊れてるから
美味いものと毎日食うものが必ずしも同じじゃないということがわからない

焼き肉がうまくても毎日食ってたら病気になるだろうし
チョコレートがおいしいからって
3食チョコレート食うやつがいないのと同じで
目的がなんなのかわかってない
食事とマニアの区別が崩壊してる
0718不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:10:07.49ID:E2v3Bn3d0
>>710
お前みたいな原価厨って一向に減らないなw
0719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:10:09.01ID:4qtVyDYk0
ラーメン1000円が高いって言ってる人って
普段いくらの飯を食ってるんだろう?
0721不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:10:15.10ID:wInvpScd0
並んでまでラーメン食ってるやつは大体池沼顔やな
0722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:10:15.47ID:BgjqvFx/0
現代ビジネス1000円は高いよ
0723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:10:22.16ID:4VU0eztn0
700円でもおいしくないラーメンばかりなのに、1000円でおいしいラーメンなんて存在すんのかね?
行列出来るラーメン屋に2.3店行ったことがあるが、全部こんなもの?レベルだった。
結局の処、まるちゃんの醤油とんこつを超えたのは一つもなかった。
0725不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:10:25.76ID:XZTNczjD0
普通のラーメンで1000円するって
どういう店だよ。
普通は600〜700円ぐらいだろ。
0726不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:10:29.30ID:Fp6NqVZo0
町中華のラーメンは、セブンの冷凍の醤油ラーメンと変わらんからね。
0727不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:10:29.71ID:YaXrejXN0
高くないと言われても、だからって行くようになるわけじゃない
0728不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:10:29.83ID:H+45EFVh0
ドンキやパチンコ屋にいる人間とラーメン屋に並ぶ人種が嫌いです
0732不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:10:46.13ID:0S7jkYtQ0
日清のラーメン屋さん 香味野菜しお 2人前
Acecook あさりだし仕立て 塩ラーメン

スーパーだと今はこれが上手いな
0733不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:10:50.90ID:MPdQ8ZRp0
自分でつくるよ。
0735不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:10:56.26ID:hamG4mbh0
>>710
人件費は?土地代は?開発費は?
ロスになるリスクは?原価厨で調べたほうがいいぞ。
0736不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:10:58.30ID:XQwkGqG30
>>1
旨ければね。
糞薄い豚骨で千円取るとこもあるからな
0737不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:11:03.96ID:wInvpScd0
ラーメン屋の手先みたいな記事だな
0741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:11:07.44ID:eP2RAex60
>>707
子供三人いますけどww
1000円くらいのメシ家族で食いに行ったことないの?
普段スガキヤにつれてかれてくそまずいラーメン食わされてる子供かわいそうw
0742不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:11:15.27ID:dQGSVVXz0
ラーメンなんて旅行先でしか食べないから
1000円だろうが3000円だろうと気にしない
0745不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:11:38.93ID:dzkELu2i0
値段設定を1000円にしないとやっていけないだけ
無能な経営者ということ
ありがたがって食うもんではないよ
0746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:11:39.84ID:IwO950fx0
ラーメンありがたがってる連中ってまともな食育されなかったんやろうなって思うわ
0749不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:11:43.45ID:yZctdjZk0
どこどこがうまいとかそんなのどうでもいい
自分でいつでもそれなりにうまいものを安価でつくれることのほうがはるかに重要
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:11:48.15ID:sa4ucfIb0
ただ腹を満たせば良い物なら500円以内
美味しく食べれるなら1000円くらいは普通
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:11:50.89ID:BP6bcvP20
袋ラーメン2つに味の素スプーン1杯、追いしょうゆドバドバ
これで店味だ
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:11:54.64ID:VU4KrA5q0
お昼に千円のラーメン食べるなら、お寿司食べます
0753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:12:02.51ID:x1n4tOym0
回転寿司食うからいいや
1000円分と言っても40年前なら3000円以上かかっただろう
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:12:03.30ID:OCs4TKuM0
>>718
転売ヤーかなにかなんだろうな
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:12:06.99ID:OumBADbb0
>>1
そう言えばマクドナルドが1000円バーガー売ったがまったく売れずにすぐやめてたのには笑ったw

こういう印象操作ってマヌケだよねw
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:12:08.11ID:HfKaM5ha0
好きな奴は1200円でも食べるしそのあと1500円でも食べるんだろな
タバコやディズニーランドと同じw
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:12:12.80ID:7QuF9UeP0
場所代含めてだろ
都内から少し郊外だと1000円は一番高いメニューになったりする
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:12:14.46ID:WFlsfSIZ0
千円でも別に美味きゃ良いんだが
大抵、腕組みした親父が何でもかんでも煮込んで
加減を知らないドロドロのグチャグチャになって
結果食い物になってない場合が多い
0759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:12:24.61ID:eD2Y4oSn0
>>721
そら早死に一直線の豚の餌とかに並ぶくらいだからなw
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:12:25.85ID:wInvpScd0
この>>1は一杯1000円のラーメン屋からいくら握らされたんだ?
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:12:26.54ID:u7QcThFy0
それぞれが求めているレベル次第 時代は関係無いw
0762不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:12:27.58ID:MJk22dFc0
>>1
ラーメン1000円は高い
具を無駄に色々のせて誤魔化しやがって
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:12:34.14ID://MqVcRg0
茹で麺買って自分ちで作るわ
チャーシューや鶏はむ自作してるから具材も困らないし
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:12:35.22ID:QgURT47b0
当時のラーメンは少年ジャンプ創刊号と同じ価格
肉屋の店頭で売られてたコロッケ8〜10個分
種類で異論はあろうがだいたい焼き鳥6本分
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:12:38.85ID:K+2KTugW0
>>578
本物のバカだな
有名と言われる神田まつやとかやぶとか室町砂場とかでも
もりなら1枚700円程度で出しておる

そばの汁も本枯節や国産昆布や本ワサビは高かろうし
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:12:44.16ID:lxGBz8F90
ラーメンに800円以上は出さんわ
1000円だすなら定食食う
ラーメンなんぞ候補にもならん
0768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:12:55.34ID:xpsU2fo60
>>30
逆に日高屋レベルなら食べなくていいやってなる
ラーメンをわざわざ外で食べたいってのはそれなりに美味しいラーメンが食べたい時だから旨ければ1000円でも全く惜しくはない
あまり美味しくないラーメン食べるのに390円払う方が嫌だ
無駄に脂肪とカロリーと塩分摂取するだけ
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:13:02.25ID:hP03c5tg0
ここも逆張りキチガイが喚いてるだけで
「ああ1000円でも当たり前なんだな」とはならんな
0771不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:13:04.52ID:r/Wur4sL0
結構ぼったくり値段増えたよ
ラーメンなんか500円で出せるからな
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:13:04.92ID:8lT+K2ZO0
いや高いだろ
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:13:05.88ID:Unq+xg/s0
1000円が高いかと言えば普通に高い毎日1回食ってれば月3万
年間にすれば36万超えるし手取り30万なら一ヶ月以上ラーメンだけのために働いてる計算になる
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:13:06.22ID:Fp6NqVZo0
そもそも田舎と首都圏では賃料が段違いだから、
値付けが違うのは当たり前。

全国一律料金のチェーン店が異常なんだよ。
公務員でも、田舎と首都圏は給料が違うわけで。
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:13:13.97ID:4XDJzRZP0
二郎のコスパ考えるとな
こういう高いラーメンって量も少ないしマジで頼む気がしない
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:13:15.02ID:wInvpScd0
>>759
ジャンクフード1000円分と大して変わらんよ
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:13:20.74ID:KCbV8hvW0
>>719
ワンコインの牛丼とか半額惣菜だろ
別にそれは良いけど、痛いのはそれこそが至高の選択でそれを選ばない人間を馬鹿だと思ってる事
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:13:24.77ID:Z/nzSCRL0
ラーメン店は冷凍やインスタントラーメンを一掃する運動でもすればいいと思うよ
あれがある限りはラーメンは今のまま
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:13:25.88ID:+0PyjK4L0
58円〜88円(税抜)のカプメン食べてる身から言わせて頂くと
1,000円のラーメンは死ぬほど高い高級品
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:13:29.87ID:CsHU2Es00
>>753
寿司のほうが体に悪い
砂糖の塊を爆食いしてるのと同じ
0783不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:13:33.15ID:THXEZgss0
うるせーな
俺が決めることだ
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:13:44.56ID:XZTNczjD0
>>766
安倍のクソッタレって言いながら
入店したら味玉サービスしてくれるんだっけ?
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:13:46.09ID:43foQhO20
東京で700円以下のラーメンなんて
原価はインスタント並みのラーメンでしょ
そんなラーメンを食べるなら
学食や社員食堂のラーメンの方が遥かに美味しいよ
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:13:49.93ID:3kfH8x5Y0
1000円以上のラーメン食ったあとは損した気分になる
ラーメンチャーハン餃子セットで1200円は満足
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:14:00.06ID:PYeHZRGTO
>>746
そこまでは言わんがわざわざ外にラーメン食べに行くもしくは外で食べるのに高いラーメンを選ぶ人間って物好きだとは思う
0792不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:14:15.60ID:GS1t1zXy0
アホか。
不衛生な店構え、幼稚な接客、\500の価値しかないぞ。
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:14:20.44ID:L6FtL2r00
寿司のほうが価格差えぐいよ
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:14:24.05ID:wInvpScd0
店主が小賢しいラーメン屋とか生意気だよね
0795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:14:26.73ID:i1C/CatB0
チャーハンと半ギョウザ付いてくるなら考えてやらんわけでもない。
0796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:14:32.17ID:eP2RAex60
結局内容だろ?
家系の個人でやってるとこでそこでしか食えないラーメンなら余裕で1000円だすわ
一蘭みたいな分相応じゃない内容で1000円近くとってるとこは高いと感じるが
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:14:32.57ID:OCs4TKuM0
>>747
ただのインフレやん
ジュース一本を500円玉の世界なんてうんざりだわ
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:14:33.66ID:Ea4YCGxO0
銀河鉄道999にでてくるラーメンが一番おいしそう
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:14:36.68ID:WkW5Zt/50
外食代の1000円だの2000円だので高い安いとか考えるような貧しい人生は嫌だな
0800不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:14:36.96ID:hamG4mbh0
>>781
いやコストだけ求めるなら袋麺だろ。
そういうレベルからするとカップ麺は高い。
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:14:39.19ID:hIYJ/SjD0
おれは900円〜1200円のラーメンを駐車場代100円〜500円払って食ってるから、
2000円でも食べる。
ラーメンスープだけは手が込みすぎて店舗の味を出せない。
でも昼食などは1200円から2000円だして
栄養バランスの良い食事がアルのも確か、基本昼食は1人が多いので
カウンターや2人席は入店しやすい
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:14:42.52ID:jopmX4GE0
つけ麺とか900円以上が当たり前
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:14:44.07ID:vB92Nv1C0
習慣化した食べ物は強いと思うよ。
ラーメン食べに出かけるのは近所だけでわざわざ車で出向くことなんてない。
お値段お手頃で普通のラーメン出すんじゃだめなの?
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:14:52.77ID:Timdhe2m0
場所代として高額払うことに納得がいくなら食べればいいんじゃね
材料費なんて100円も変わらないし
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:15:16.04ID:K+2KTugW0
>>755
知能の低いアホの低学歴そうだな

1000円のは数量限定で売ったが
あっという間に売り切れて終了だ
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:15:23.28ID:CfF+c4Oc0
ノーマルのラーメンが1000円越えってむしろ二流店のサイン。まぁ美味いラーメン屋でも800〜950円だろ。色々トッピングして1300円とかはありだけど
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:15:57.21ID:DZLC1t3u0
>>1
電通ワニの悪口はそこまでだ
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:16:01.52ID:ZtVGAR/Z0
日高屋の野菜たっぷりタンメンにたっぷりラー油かけて食うのが美味い
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:16:12.46ID:uEatxk5f0
安いラーメンってのはやっぱりどこかが妥協してあるよね
スープが昭和感漂う何の工夫も無い残念スープだったり
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:16:17.50ID:3i66/J600
ある程度の旨さまでは500円で行くんだよな
競争だからそっから先の旨さを追求すると費用対効果が悪くなる
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:16:18.52ID:wInvpScd0
B級グルメはB級グルメらしく振る舞っていりゃいいのに
何様のつもりなんや
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:16:19.28ID:1uIJG56f0
千円以上のラーメンなんか食ったことないけどあるの??
ラーメンチャーハン餃子で千円ならよくあるけど
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:16:20.80ID:n/E9cXks0
>>1
「だがまってほしい」って言葉で信用性が皆無になったよ…。

原価(人件費や設備費等含む)に伴わない状態なのは分かる、高いと感じるのは日本人が貧しくなっている証拠だと何度も言われてんじゃん
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:16:27.16ID:uhJxe8Uc0
>>741
子供3人いるおっさんが休日に家族サービスもせず5chって日本やべーなw
家庭崩壊してんだろその家w
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:16:28.57ID:IcP4qJN40
一昔前から言われている蕎麦化が進んでいるんだね
こだわりの高級店から、庶民派まで色々あるのは良いこと
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:16:40.92ID:+PWAS4KZ0
ラーメンは600円までかな
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:16:41.93ID:KCbV8hvW0
>>787
歳取ると腹減ってるしと喜んで頼んだセットのはずなのに
途中で急に食べるのがキツくなって泣ける
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:16:43.01ID:iTecahZ60
結構な数がコロナで便利調理家電での自炊に目覚めたからな

あれだけ通ってた有名ラーメン屋に数カ月ぶりに行ったら
大盛り麺の炭水化物の量に辟易してしまった

もう元には戻らんよ
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:16:43.15ID:4fXzOM1L0
うどんがいいよ
出汁もちゃんと煮干から取っているしうまい
値段も安いし健康にもいいよ
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:17:05.55ID:7jMvYk6a0
ウーバーとラーメン屋のコラボ宣伝じゃんw
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:17:07.12ID:OCs4TKuM0
>>322
400円のラーメンはいまどきやばそうだと思うけど
600〜800くらいでええよ

ラーメンは高級料理なんだよ
他の食事なら400円で食えるものいくらでもあるからな
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:17:11.19ID:OeeUI+re0
昔、180円で営業してたラーメン屋あったなぁ
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:17:19.91ID:HG0/BC/l0
1000円以上の価値がある美味しい店はそう多くない
なので、一般論としては賛同しかねるな

それから、こういう疑問を投げかける記事が存在すること自体、
これが一般論でないことの証拠
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:17:27.82ID:856g7PUR0
脂っこいものが食べたい年ごろなら美味しいかもね
昔の自分がそうだった
つまり若者をターゲットにしてるのに1000円以上じゃやっぱ高いだろう
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:17:28.98ID:weUx9bwC0
昔はワンコインで2杯食べれた食堂もあった。
中学生の頃はよく行ったなー。

原価なんて所詮そんなもんだよ。
それでも利益が出る。
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:17:31.15ID:WjO5S03s0
1000円か
喫茶店でミックスサンドとコーヒーでまったり
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:17:33.35ID:jwNQlChd0
1000円は食わんな
専門店のイキったラーメンよりいかにも中華そばみたいなシンプルなのが俺は好きだし
食堂チェーンで具はシナチクとペラペラのハムにモヤシとネギで350円
いかにも安っぽい味でこれに胡椒ぶっかけて食う、あっさりしててなかなかうまい
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:17:38.49ID:K/fYG1Ni0
>>746
大阪やと、ラーメンは食事としてちゃんとしたものとみなさなかったりするな。
東京ではラーメンを晩飯に、って何の抵抗もなく言いよるで。
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:17:41.24ID:9Ti812Nl0
>>818
昭和のラーメン最高やん
油ギトギトとかしょっぱいラーメンなんぞ喰いたくない
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:17:42.90ID:wInvpScd0
高額ラーメン屋のステマ記事
いやステルスになってないか
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:17:58.31ID:CPnScIFB0
>>1
国主導のデフレが長かったからな
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:18:05.68ID:2wrKgHYO0
高いじゃん
0853不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:18:16.40ID:EdMEy2PF0
ラーメンって麺とスープが好みじゃなかったとき地獄だよね
1口食べて糞まずいと感じたのを最後まで食べる苦行、さらに楽しみな食事1回分がつぶれる悲しみ
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:18:18.89ID:FBkithom0
原価が麺30円ぐらい、ダシ20〜円、それに具
合計で100円ちょっと

賃料と人件費、光熱費がほとんどだ
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:18:23.49ID:KMNfeAYl0
一蘭 トッピングや替え玉追加が実質デフォだからすぐ1000円超えちゃう(´・ω・`)美味しいけどさ

スタバなんかも飲み物以外にケーキやパン類頼むとあっという間に1000円超すよな…。
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:18:24.88ID:T6q0Qs0R0
>>831
丸亀製麺とかは安くてうまいからな
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:18:25.41ID:qgr+oVIX0
富裕層ラーメンなら食材も凝るだろうから
何万円でもいいだろう
自分には関係のない話
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:18:32.31ID:xmMFbEMs0
リモートワークで自炊しているからラーメンとか味が濃くて食えない
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:18:36.81ID:AqCypJlt0
客:親子三人ですがラーメン一杯ください・・・
店:1人333円です!
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:18:46.54ID:BXKRnlQP0
俺はたまに家系が食いたくなって700円の店に行くけど、ギリギリ我慢できるのは500円なんだわ
だから食い放題のライスを200円ぶんお代わりして500円に下げている、コメ四合くらい食うよ
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:18:47.42ID:g5siMvOM0
一人前3000円の餃子があったとしてその餃子食うか他のもん食うかって考えたら他のもん食うだろ?
素材と課にこだわればいくらでも高くなるだろうけどイメージによる限界はある、ラーメンなら1500円くらいが壁かなぁ
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:18:52.51ID:OeeUI+re0
王将のちゃんぽんが侮れない美味しさ
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:18:52.86ID:xpsU2fo60
>>831
うどんなら家で食べるな
わざわざ外食してまで食べなくていいや
香川県でうどん食べる旅ならするけど
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:19:02.55ID:dDutkVeB0
結構反対派多いんだな
本当に美味いラーメン食った事ないのか
量を重視してる人は味にこだわりなさそうだしな
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:19:05.71ID:aJ2LCAFn0
マルちゃんの正麺を越えられないラーメンが1000円とは耐え難い苦痛だ
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:19:32.54ID:uEatxk5f0
>>845
安いのなんて業務用の安物冷凍めんに同じくスープを組み合わせただけ
凝ったラーメン屋が増えた今食べ比べるとやっぱりクオリティの違いに気づく
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:19:38.70ID:HhEslduH0
日本は1997年から所得が下がったまま
海外はどんどん上がってるから、そう感じるだけ
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:19:39.99ID:7V+xdRZZ0
>>808
そういう事じゃなくて定番化したかって話
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:19:40.94ID:wVJX7PGL0
安ラーメンの話聞いてたら、いむらやのあんかけかた焼きそば食べたくなった
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:19:41.84ID:xADB2Mul0
いかにも病気になりそうな豚の餌に1000円払ってありがたがってる奴らは
低所得者層から抜け出せないだろうな
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:19:49.15ID:cj09PrPj0
ラーメン専門は色々行くとみんな同じに感じてくるわ
全部どっかで食った味
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:19:50.27ID:wInvpScd0
食塩と油、糖質の量、カロリーとか隠蔽されているからな
糖尿病になって死ぬぞ
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:20:00.19ID:Tiv8alYx0
1000超えたら、焼肉定食やハンバーグのいい感じの食えるやないか。
ラーメンのどこの何工夫したら1000円超えるんだ。
ぼったくる以外そんな値段ならない。
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:20:03.30ID:42Kk/njy0
むしろ妙な安さの食べるくらいなら冷食のラーメン食うかな、最近のはすごいぞマジで
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:20:07.71ID:IcP4qJN40
>>838
1000円以上のこだわったラーメン屋は油ギトギト系よりも、素材にこだわった所謂中華そばのブラッシュアップ版が多い
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:20:12.37ID:2wrKgHYO0
他の物食うよw
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:20:16.45ID:wInvpScd0
>>860
いつものやつやな
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:20:18.76ID:OCs4TKuM0
>>841
場所を買うために行く店はまた違うよね
でもそれでもちょい高いな
ルノアールみたいなところかな
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:20:20.23ID:nqg+FNy10
>>1
ラーメン激戦区の日本で1000円出すとこは潰れてるから問題ない
1000円してもそれ以上に美味しければリピーターするわけで
高いステーキと安いステーキがあるようにどっちでも選べばいい
0896不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:20:25.56ID:Fp6NqVZo0
ユーチューブで次郎系みたいなラーメン作ってる人いるけど、
まあ、一般家庭で原価換算すると、単純な食材費だけで
1000円は軽く超えるみたいね。
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:20:28.81ID:IwO950fx0
>>833
が美味しい好ましいと思うものを挙げれば制度が上がるんやない?

ラーメンはおやつ。
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:20:32.95ID:OeeUI+re0
>>874
グルテン不耐性かもしれない
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:20:39.05ID:UOPeHYkm0
二郎系でマズイラーメン屋は存在しない
大味すぎて逆に
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:21:00.90ID:4fXzOM1L0
>>753
確かに1000円出すなら回転寿司や定食の方がいいね
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:21:06.90ID:xvObpMon0
1000円出せないなら食わなきゃいいだけで、1000円で売れないなら安く改定してくるでしょ。下がらないのは1000円の価値が認められて売れてるということだよ。
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:21:07.54ID:/J2V0f7K0
>>781
それどんなカップ麺だよ?
チョンラー?
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:21:14.79ID:KMNfeAYl0
>>864
>一人前3000円の餃子があったとしてその餃子食うか他のもん食うかって考えたら他のもん食うだろ?

値段忘れたがフカヒレ入ったすごい高くておいしそうな餃子があって
その餃子も他のもんも両方頼んだ…(´;ω;`)
美味しかった…(´;ω;`)
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:21:26.53ID:BD6Qk58e0
>>620
今は無くなったけど平成二十何年かまでは近所に支那そば210円で出してる店があったよ
不味くはないが美味いわけでもない店だった
ランチだとラーメン+中華飯+杏仁豆腐で500円とかだったわ
それでもその辺の多少人気がある店よりは客が入ってたな
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:21:34.16ID:0Ky4Uc7Q0
まあ高い部類だけどトッピングしたりセットにしたら2000円くらいになるな
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:21:37.65ID:eD2Y4oSn0
>>871
本当に美味いラーメンなら家で作れるからw
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:21:55.16ID:0I2j/Fwz0
>>1
「適正価格」を舌先三寸で「作ろう」というのはおこがましいカンガえ
「1000円以上払うのが若者世代でありカッコいい生活様式」という事にしたいのだろうが
市場の需給は広告代理店風情が決める事ではない
ラーメンに1000円以上払う価値があるかないかは市場原理だけが決める
こういう雑文を広めて人を丸め込もうとする小細工は反感しか招かない
ワニから何も学習していないのか
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:21:55.29ID:T6q0Qs0R0
>>884
麺は製麺工場で作りスープはスープ工場で作るからな
出汁作りでちょっと違いを出す程度だ
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:21:56.18ID:UOPeHYkm0
西八王子に100円ラーメンがあるよね
知らんか
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:21:56.91ID:fUoC93+L0
俺はそこまでラーメンに拘ってないから高くても知らんが
自称ラーメン通とやらが1000円以上出しても満足ならそれはそれでいいんじゃない
嫌なら食べに行かなきゃいい
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:22:08.41ID:ve7D0xNO0
カップ麺袋麺が味向上して200円ぐらいで食えるからな
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:22:18.62ID:JznN9VTo0
よく行くラーメン屋は以前は500円だったけど去年の増税で600円か650円になったけどよく食べに行ってる
一杯700円超えたら今ほどは行かなくなるんじゃないかな地元の安価な大衆食堂の380円のラーメンは食べる気にならないし
結局自分の口に合うか合わないかじゃないかな・・・1000円だと試す気にもなれないで別な店に行くかな
収入が据え置き又は低下してるのに物価は上がっていく・・・ラーメンは国民食じゃなくなってきてるな
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:22:21.20ID:urotnB+H0
ラーメンに¥1000出すくらいなら○○食べますって意味わからんw
こういう人って「あー今日アレ食べてー!!!」って感情が
ない人なんかな?
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:22:37.56ID:K+2KTugW0
日高屋や後楽苑でもそこそこ美味いんだよな
チャーシューくらいは入ってるし
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:22:48.44ID:OCs4TKuM0
>>904
安っ
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:22:52.14ID:VIGggD3O0
コンビニで1食1000円かけるやつもいるし食い物の価値なんて人によるとしか言えんだろ
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:22:53.29ID:1RSgSZWN0
スガキヤなら400円台で食べられる
おやつ替わりに 太るけど
魚介系豚骨のスープは 時代を先取りしすぎだったか?
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:22:55.70ID:cj09PrPj0
最終的にサッポロの袋麺自分好みに作ったほうが満足感あるっていう
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:23:10.15ID:esvgmr1K0
>>863
おまいのせいで制限されそうだな
米代が結構な負担になってるが他店がやると
そっちに流れるから仕方なく出してるとか
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:23:10.71ID:ZK11b/In0
みんなが食べに行くからラーメン屋が足もと見てるんだよ。
高くしても来るから強きの値段設定。
みんなが行かなきゃよそより儲けるために値段を下げるラーメン屋が出てくる。
高いと客が来ないから下げざるを得ない状況にしないとだめ。
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:23:15.59ID:HRHoQVYB0
単品で1000円超えると高いよな
セットだったら考えるかも
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:23:21.48ID:Fp6NqVZo0
まぁ、一般人がラーメン専門店レベルのラーメン作るのは大変だよ。

それこそカレーなら、その辺のレトルトでもココイチと変わらんから。
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:23:22.00ID:KOXDO3Hf0
ラーメンの汁と白米を食うのが好きだったんだけど、コレステロールの数値が悪化傾向だから、白米つけない宣言した
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:23:27.07ID://MqVcRg0
>>897
ラーメンだと山頭火の塩
カップラだとカップヌードルトムヤムクン
家系より食堂の支那蕎麦350円ぐらいのやつ
トッピング麺なら中華料理店の五目蕎麦
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:23:32.52ID:UOPeHYkm0
日高屋の社長はおもしろい人でそこそこ美味しいラーメンをめざしてる
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:23:35.14ID:v0uHqXI40
マルちゃん正麺は麺がノンフライだから
他の袋麺よりカロリーが低い
味は別にどうということはないが
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:23:37.36ID:wInvpScd0
>>915
ラーメンの食い過ぎで透析になった連中に対しては保険適用対象外にしてほしいわ
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:23:38.97ID:IFMCdD8D0
最低賃金の人間にとっては1000円は一時間分の給料だぞ
一食の飯代にそんな払えるかっつーの
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:23:48.74ID:WbzKtdFQ0
千円以上払うにしても、
基本的に食ったことないラーメンを試しに食ってみる時だけだな
1度食えば満足

何度も同じのを食う場合は、安いインスタント麺だけ
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:23:49.06ID:9EM7aFSg0
恵比寿の・・・
すずらん・・・
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:24:02.38ID:Wok/cVg50
牛丼何杯食えると思ってんだよ!米も牛も玉ねぎも使ってさ。ラーメンなんて650円程度がいいもんだ
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:24:11.73ID:D9El9zOo0
袋麺と具材買ってきて自分で作ったラーメンで十分満足だ
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:24:14.14ID:/S1QQgnV0
>>105
お前は100円で材料買い揃えてラーメン作れるの?
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:24:16.63ID:nNbeGhkf0
30半ばすぎるとラーメンを積極的に食べる意思が失われていく
マジで最近実感する
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:24:17.57ID:bX7Yu8fN0
一回、鶏ガラスープからラーメン作ったが、手間掛かった上にあまり旨くなかった。
それ以来、旨いラーメンなら1000円ぐらい払っても良いと思ってる。
0954不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:24:17.68ID:vB92Nv1C0
>>817
遠くの高くてうまい店より、歩いて行ける安い中華屋の方が重宝で頻度多いんだよね
遠くの美人より近くのブス、的な。
高級店で上側を狙うより低価格に振った方が経営も安定するんじゃないかなと。
まったく素人ですまんが
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:24:21.14ID:dWZPHznW0
ラーメンくらいしか楽しみがないような独身リーマンが価格を押し上げてるよな
彼らにとっては趣味やレジャーを兼ねてるからそれでいいんだろうけど一般客からすればどう考えても割高
0956不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:24:26.45ID:TOrib//K0
1000円超えのラーメンが美味いだの手間がかかってるだので価値を見出してるアホがいるけど、
その値段、人件費と家賃で上がってるだけですからーwww
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:24:38.07ID:Fp6NqVZo0
家系ラーメン屋のライスは、給食と同等の標準米だから
値段は糞安い。
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:24:41.92ID:gpe4YrYA0
普通に高えよ!
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:24:46.60ID:tfJFhuOs0
じじいになると金はあるがもたれてよう食えんし
若い頃なら1000円以上は手が出なかったな
まあでも今の若者が銭持ってるって思うならいいんじゃね
現実は厳しいと思うけど
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:25:03.00ID:OCs4TKuM0
結論:
ラーメンは日本人の味覚に向かない
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:25:04.84ID:LO7I6jjQ0
こういうマスコミをうのみにしている店はどんどんつぶれたらいいな。
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:25:10.91ID:IGA5ogTv0
時代遅れじゃない高い。
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:25:15.72ID:S2yWOY220
スープや麺まで手作りだと
1000円は安いと思う
まずくても自家製なら2000円出すよ
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:25:17.42ID:KOloKNAK0
近所の二郎系豚マシが250円だったのがどんどん値上がりして
350円になって中700円と合わせたら1000円越えるようになって
頼まなくなっちゃったな
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:25:17.84ID:ZzD7Ycrc0
うまかっちゃんにネギたっぷりと胡麻・ニンニク少しでいい(´・ω・`)
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:25:38.67ID:CPnScIFB0
>>853
ラーメンじゃないけどパスタで和風味噌パスタっての食ったんだわ
味が物足りなかったんでタバスコかけたらパスタの酢味噌和えになった
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:25:42.92ID:xpsU2fo60
>>912
私が好きなラーメン屋のつけ麺900円は家で作ったら一杯の原価3000円近く行くわ
家では食べれない美味しいものは外で食べるんだわ
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:25:47.35ID:wInvpScd0
高いものを食ってるというアピールがしたいだけ
1000円のラーメンと600円のラーメンを目隠しして食わせても味の違いなんてわからん奴がほざいてるだけ
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:25:47.72ID:3h0R5AKU0
そこまで高いとは思わんが
同じ1000円出すなら定食屋で食うなぁ
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:25:48.20ID:0TFbNzO40
好きな時に好きな物食える人と
小遣い制とか貧乏学生とかで意見が割れてるだけかな
絶対ランチは1000円未満!みたいな縛りプレイの人も多いよね
0976不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:26:14.97ID:UD9F7Q2VO
今風のラーメン屋の値段の高い理由はコンサルタントと称するほぼヤクザのような連中が売上の何割かを持っていくからです
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:26:24.06ID:NiixChiw0
ラーメンは500均一でいいw

具が豪華なのは上乗せで
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:26:26.40ID:NoMJUpN00
昔、70円で支那そば食べてたぞw
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:26:28.95ID:8H6reXfV0
いや、たこ焼きの高騰具合には驚きを隠せない。
一個50円〜60円って
昔は8〜10個 100円やったのに。
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:26:35.99ID:hIYJ/SjD0
>>833
天神旗
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:26:36.33ID:mgPoO1Qe0
アメリカでは1杯4000円。日本は貧しくなったな。
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:26:38.73ID:OCs4TKuM0
>>959
試しに食ってみることはあるね
でも毎日は行かない
ラーメンは1人一回で全部シフトし終わったら
その土地での営業は終わりの方針なんだろう
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:26:39.13ID:htoeanxY0
デフォが500円を超えるラーメン屋は行かない
ちゃんとした中華料理屋ならふつうに5000円でも10000円でも行くよ
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:26:42.65ID:wInvpScd0
>>953
化学調味料と塩分、油を大量に入れてみなよ
店の味になるから
0989不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:26:56.94ID:vhSZ88890
>>37
豚の餌貪ってる意識高い系家畜先輩かっこいいですw
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:27:06.16ID:CsHU2Es00
塩ぶち込めばうまいと感じる神奈川県民はレスしてほしくないよね
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:27:14.51ID:K+2KTugW0
チェーンなら500円台でカツ丼食えるのにな
1000円なら回らない握り寿司10貫食える

外食店の中では
ラーメン店だけはインフレだわな
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:27:19.29ID:qevDMS6V0
>>953
砂糖と化学調味料を大量に使う
0996不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:27:20.87ID:SBIT5UtB0
元ラーメン屋だが

1000円のラーメンなら材料費は350円くらい
人件費とか光熱費考えると、どうしてもその値段になっちゃうんだよね
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:27:22.05ID:aJ2LCAFn0
ラーメンに1000円以上出すやつは知恵遅れ
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:27:25.74ID:GBuxM3hJ0
ラーメンてそもそも食べ物として限界があるというか
いくらお金かけても所詮ラーメンというか
もともと食べ物としてポテンシャルが低いと思うんだわ

そんなんに高いお金払いたくない
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:27:39.15ID:0S7jkYtQ0
>一回、鶏ガラスープからラーメン作ったが、手間掛かった上にあまり旨くなかった。
塩 胡椒 化学調味料(アミノさん)の配分が難しい
まあ10回ぐらい作れば 自分なりにうまいのが作れるよ

自分なりってのはポインとで それが自分にとってのベストなんだよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 11分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況