X



「ラーメン一杯1000円以上は高い」論がもはや時代遅れと言えるワケ [夜のけいちゃん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001夜のけいちゃん ★
垢版 |
2020/05/23(土) 13:15:42.91ID:iSU6e/aG9
5/23(土) 10:01配信

■適正価格をめぐる議論

 「ラーメン一杯」と聞いて、あなたはどれくらいの値段を想像するだろうか。600〜700円代を思い浮かべる方が多いと思うが、繁華街で営業するラーメン店の看板を見ると、1000円を超えるものも珍しくなくなった。

 「庶民の食べ物であったはずのラーメンに1000円も払えるか!」と憤る50代60代の方も少なくない。その気持ちも分かるが、ちょっと待ってほしい。本当にラーメン一杯1000円は高いのだろうか。

 新型コロナ拡大防止のため、緊急事態宣言が出されて早1ヶ月以上。ウーバーイーツなどの宅配代行サービスの需要が高まり、ラーメン専門の『宅麺.com』といったサービスも広がりを見せるなど、お店で作られたラーメンを自宅で楽しむスタイルは、これまで以上に注目を集めている。

 こうした中で、どのラーメン店がよいか、と値段を見ながら比較を行う人も増えている。そこで改めて今、「ラーメン一杯の適正価格」とは何か、考えさせられる局面に来ている気がしてならない。

 話は遡るが、筆者が20歳の頃、国分寺に『味太郎』という『吉祥寺ホープ軒本舗』出身のラーメン店があり、しばしば足を運んでいた。ここのラーメンは1杯400円だった。

 当時発行されたラーメンガイドブックには、店主の言として「牛丼に負けない値段で勝負したい」といった旨の紹介文が掲載されていた。1990年代半ば(平成7年頃)でラーメン一杯の値段はおよそ500円台が平均の中で、同店の二郎の豚のようなチャーシューが乗ったラーメンが400円というのは破格だった。

■むしろ安すぎるのではないか?

 以下ソース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200523-00072766-gendaibiz-bus_all
0551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:59:40.54ID:eP2RAex60
逆に1000円ですらしぶるって金どこで使うのよ?w
プラモデルみたいな狭小住宅買ったりわけわかんねえだせえ高級車を何年ものローンで無理して買って金ドブに捨ててる奴のがあほだと思うが
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:59:44.03ID:KWGZovR40
ロンドンの一風堂で食べたときは
トータルで一人1800円ぐらいになったぞ
それでも普通の若者たちでお店がいっぱいだった
日本だったら2000円で出しても問題ない
0554不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 13:59:50.61ID:OCs4TKuM0
別に300円のラーメンとか食いたくない
でも1000円のラーメンも食いたくないんだよ
普通でいいの
ラオタの店と普通の店を分けてくれ
ラオタは実際店舗運営とかそんなことしか考えてないから
味覚なんて実際はないやつがやってんだと思うけど
ただのキチガイの世界だから
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:00.06ID:dTX3VeWh0
独自ルールがあるムカつく店が多いのでラーメン屋に入らなくなった
0557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:01.04ID:CbSTgKIS0
一蘭のラーメン
替え玉、ねぎ、チャーシュー増量で1400円超えて、味は好きだけど、もう二度と行きたくないと思った。
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:04.74ID:E2v3Bn3d0
>>546
原価ガーのアホがやたら多いのも特徴w
0559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:08.91ID:7cQIgHaU0
付加価値と称して肉とかトッピングを増やす。足し算のラーメン 違うなぁシンプルなのがいいんだよ 難しいな
0560不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:09.40ID:Ov0fqwb20
高いよ
以上
0562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:13.06ID:QgURT47b0
取り敢えず具を豪華にすれば高くは出来るけどスープと麺に釣り合わないならまず駄目。
逆に手間暇掛けたスープに釣り合う価格にするには豪華な具を添えなくては。
だからといって伊勢海老の具はやりすぎだし分厚いチャーシュー5枚は多過ぎる。
高級接待ではないのだからそこそこの価格にしてくれないと通わないよ。
0563不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:15.20ID:v0uHqXI40
>>397
焼肉屋のランチこそぼったくりだと思う
肉数十グラムしかないだろ
0564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:27.25ID:T6q0Qs0R0
>>546
ラーメンはそこまで良いものではないからな
所詮は小麦粉製品
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:38.49ID:rsglftm30
まったくだ!
「ラーメン一杯1000円以上は高い」論はもはや時代遅れだぜ?
今の時代は「ラーメン一杯500円以上は高い」だ!
0566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:40.65ID:CsHU2Es00
>>106
>>280
あってもいいじゃねーよ
それが当たり前の値段になるということ
0567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:43.80ID:Yl+BIaNO0
>>1
50代60代関係なく40代ロスジェネから20代学生までラーメン1000円は高いと思う
0568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:45.95ID:WZ5OQ0d10
1000円で買ってくれる人がいなければ売れない
1000円で売ってくれる人がいなければ買えない

価格決定にそもそも原価とか手間とか何も関係ない、需給のみで決まる
原価気にするならプリンタのインク、化粧品、目薬は絶対に買えないよなw
0569不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:54.18ID:AwRw13o30
高くても並ぶ店ってのはそれでも需要があるということだろ
500円のラーメンしか食べないという奴にはなんら関係のない話だよな
0570不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:00:54.51ID:LJ6aT/4o0
味付け卵でその店のレベルがわかる
0571不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:01.30ID:2XjrVku80
いや高いよ
余程宣伝上手で味に自信がない限り、単品で900に届かないようにするがいい
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:08.72ID:LYypnTv60
ラーメン好きだったけど、さすがに高くなり過ぎた
今はスーパーで売ってる生ラーメンで我慢してる。
0574不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:09.50ID:iHBDqkBn0
今後外食産業は絶対数が少なくなって高額化していくだろうな
平民は基本自炊なんとかして極たまに外食する感じ
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:12.05ID:Z/jvEol10
ラーメンは製麺所に行って新しい麺を買ってきて、自分で作って食べている
スープは市販のスープに、ニンニクと生姜を加えるくらい
何と言っても新鮮な麺でないと旨くない
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:21.31ID:YSW/jdg30
ラーメン1000円で高い、蕎麦1000円は普通って言ってる奴は原価も分からん世間知らず。
ラーメンより圧倒的に蕎麦のがボッタクリなんだよ。

ゆで太郎や富士そばの安さしってるか?本来なら街の蕎麦屋もあそこまで安くは無理でも500円程度でも利益でるのに、蕎麦のブランドだけで価格割増してるんだよ。
ラーメンはスープやトッピングで原価が上がる。
幸楽苑や日高屋のラーメンが安くできるのは他のメニューや酒で利益が取れてるから。
ラーメン屋をボッタクリ呼ばわりするならその前に
殿様気分の蕎麦屋を粛清するのが先だわ
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:27.60ID:UpIU9mD80
お寿司も江戸時代は大きくて安い気軽な
ファストフードだったしそういう路線に行きたいのかね
0580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:28.21ID:Q622SRnA0
ジャンクフードが良い素材使って効果になるのは本末転倒
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:29.99ID:H66R0eA10
1000円以上出す価値があるラーメンもある
650円の豚骨ラーメンの店。本当に手間をかけてとことん追求して作っているのが分かる。
ここのラーメンが家の隣にあるなら、1000円以上出す。
ただ、インスタント顆粒の出汁なのに800円取ってる店、お前だよ!お前だけは絶対に許さない
お前の価値はせいぜい300円じゃボケ
0582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:30.28ID:G/Q99HK/0
>>557
福岡で一蘭に好んで行くやつは居ない
深夜で他に店がなかったり近くになかったらしょうがなく入る店
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:33.31ID:tYZQNS2/0
所得は変わらず税金と物価は上がる
高いに決まっとるやろアホウが
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:41.04ID:tKDt7MmZ0
1000円でも食べるけど町の中華料理屋なら500円で食べられる
それでも十分おいしい
0587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:44.74ID:6+pCm9y40
>>555
あらゆるものの味が良くなりすぎだな
冷凍食品が美味い、果物は甘くてはずれない、パンもふわふわで味が濃い
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:46.47ID:c2C9t9De0
あるラーメンの人気店。
そこは固定客が途切れない人気店として営業を続けていた。
しかしそこのラーメンは身体に良いとは言えなかった。
化学調味料たっぷりのスープに豚の脂が膜をはって浮いている
そこへ常連の客はニンニクや胡椒をぶちこみ汗をだらだら垂らして飲み込んでいく。
主人のおじさんは顔色の悪くなった常連客と並んで記念写真を撮る事がある。
画鋲止めにされたポラロイド写真は既に五十枚以上はあった。
「どうだすげえだろ、みんな死んじまってるんだぜ」
おじさんは写真を指さした。
「こっちのは肝臓ぶっこわしておだぶつだ。こっちも来年には死ぬだろうな」
そして比較的新しい写真に丸を描いた。
「ウチみてえな高脂質、塩分過多、化学調味料過多のラーメンを週に四回
も五回も食ってみろ。尻からラードが出るぜ。
脂肪肝だって診断されて、身体に蕁麻疹が出ても
懲りずに食い来続ける奴は写真に残す事にしている。
それでもな。東京ってとこはそういう味じゃないと商売にならねえんだ。
手間隙かけていいもん作っても味にヒステリーがないと売れない。
何度か身体に良くて美味いものを目指したがそれじゃ駄目だ。
結局、毒じゃなきゃ美味いって言わないんだ。憶えてもらえないんだな。
変なとこだよここは。銭払ってまで毒食いたがる奴がウジャウジャいるんだ」
おじさんは指に挟んでいた煙草を床に捨て最後に呟いた。
「外食してもラーメンだけはよせよ」
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:50.56ID:95AblLxM0
安くて美味いができないラーメン屋って、実は技術力が足りないことを晒してるようなもんだけどなw
まともな消費者であるなら、嬉しがって行くなよ
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:01:54.35ID:nJQn/pkG0
小心者なものでラーメン店の店主たちが怖いっす
目合わせられない
でも美味しかったっすと目を合わせないで逃げるように帰る
0594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:01.56ID:zLSETgO10
まあ他の料理は腕さえあればかなりのクオリティで家庭でも再現できるが
ラーメンは店以外で食うとなるとインスタントだからな
0595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:04.80ID:nONqPmCN0
>>537

それが、メニューの「格」というものだな。

蕎麦には、「蕎麦打ち名人」というものがいるしな。
そういう名人の蕎麦には、どんなに僻地に店を構えていても、客が幾らでも集まって来る。
0596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:11.28ID:QkuPPE4p0
うまい店とか逆に値段上げてくれって思う
安いのにうまい店があるからいつも混んでて入れない
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:20.74ID:E2v3Bn3d0
>>585
うるさいよな
シャアッセエエエエエエ!!とか叫ばれても
0598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:21.87ID:Rj0JvufT0
ラーメン一杯が1000円以上で高くないとか
何言ってるの?
頭おかしいでしょw
牛丼が500円以下で食べられるのに
0599不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:24.76ID:eP2RAex60
ドケチのやつってほんとこんな程度でも金だすのめっちゃしぶるからなw
俺の周りにもこんなやついたわ
旅行一緒にいってもあれ金かかるし嫌だ、これも高いから嫌だで結局旅先で何も出来なかったことあって結局次からそいつ誘われなくなったw
ドケチなやつと遊んでもなんも楽しくねんだよな
0600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:35.11ID:dLHROa5t0
学食とかのテンプレ的な醤油ラーメンが好きなんだよね。
あのチープ感すごいやつ。凝ったやつは好きじゃない。
0601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:41.86ID:KWGZovR40
一蘭は二度と行かない
ニワトリ小屋みたいだよね
0602不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:43.46ID:Yl+BIaNO0
税込900円までかなあラーメンに払うのは
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:43.97ID:KzwcLzQ00
緊急事態宣言が解除されてもコロナ騒動以降の外食には足が向かない
0604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:45.19ID:vd+smXyZ0
いやコロナ前にでも書いたんか?
外食自体がもうオワコンで時代遅れだぞ
ましてや高いとかないわー
0606不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:48.10ID:hP03c5tg0
まあでも値上げしてみてダメなら戻しゃいいだけだし
0607不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:49.67ID:zJvzvbc70
ラーメンといってもピンキリだろ
1,000円払っても食べたいラーメンもあれば、300円でも食べたいと思わないラーメンもある
0608不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:52.28ID:4fXzOM1L0
うどんと比べたら高いね
ラーメンはなんかもう庶民の食べ物ではなくなりつつあるね
0609不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:53.99ID:3UFuAKqx0
ラーメン、唐揚げ、ご飯のセットで1000円迄だな。
それ以上だと他の選択肢が沢山出てくる。
0610不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:54.57ID:nJQn/pkG0
ちなみに感じのいい店はそんなに美味しくない

思うにあんなに感じが悪いのに人が入ってるってのは相当うまいって事なんだろうなw
0611不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:02:55.27ID:Fp6NqVZo0
一蘭は場所代だろ。

4人テーブルに相席させる福岡のラーメン屋と
比較したらダメだよ。
0612不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:03:01.57ID:kOl/GCPa0
ラーメンで1000円となるとワンランク上になるし、
そうなると別のものに負けてしまうな。
一般庶民ではなくマニアの食べ物になってしまったな。
0613不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:03:08.20ID:OCs4TKuM0
そうそう
1000円以上の店でも興味本位で入ってみることはあるから
それでやたら好きな味ならまた行くこともある
でもそれはやっぱりただの腹ごしらえではないんだな
贅沢として行く
毎日のランチでその店行くかというと多分行かない
0614不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:03:14.64ID:T7RaTg1P0
>>8
ぶたメンでいいか?
0615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:03:19.40ID:XZTNczjD0
うまいラーメン知ったら
カップ麺なんか食えないよ逆に。
不味くってさ。
0618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:03:35.25ID:6wnbh6H80
ラーメン才遊記で、ラーメンハゲこと芹沢達也の命題になっていた
0619不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:03:38.72ID://MqVcRg0
素ラーメン1杯 税込50円
設備費光熱費込みで100円
人件費入れても150円
トッピング色々のせても500円の食いもんだろ
0620不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:03:40.08ID:iubcHdQm0
>>25
そう。昭和のころは。
ラーメンの汁を、誰もスープなんて呼ばなかった時代。だれだよスープなんて呼んだ戦犯は。
0622不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:03:51.52ID:ShyduB2+0
適正価格は庶民が毎日食える価格だな
月1回しか食わない特別なラーメンなら1000円超でもいいけど
0623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:03:55.43ID:dDutkVeB0
1000超えのは具の値段だろ
お高そうなの乗っけてる所多いしご褒美メシとして全然アリだな
あんま好みじゃなかったなって感想だと高く感じる
0624不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:04:02.76ID:eD2Y4oSn0
>>599
スゲーケツの穴小さそうw
0625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:04:03.16ID:9hnWxdjo0
ラーメン一杯に1000円だすなら
麺とスープとトッピングと別々に買ってきて自作するな
0627不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:04:07.15ID:N9pEOvK90
山久ラーメンが好きなんだけど、似たような味のお店が関東に無い。。。
0628不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:04:11.67ID:4fXzOM1L0
>>1
うどん3杯の値段だね
もうラーメンは庶民が日常食べる食べ物ではなくなったね
0629不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:04:14.62ID:7cQIgHaU0
美味いラーメンの要素ってスープ? 味玉?チャーシュー?違う 麺だろ 誰でもわかる。これでこの値段なのって店の多いこと
0632不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:04:30.38ID:84C9njnr0
サラリーマンなんてお小遣い一日あたり300円だろ 高級化支那そばを一般化するのはどうなのかな
0634不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:04:46.33ID:03tPtBFj0
1000円でもいいから店綺麗にして欲しいわ
味が良くても床ヌメヌメの店に1000円以上払いたくない
0636不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:04:48.98ID:7V+xdRZZ0
>>615
毎日食うもんでもないから別に
0637不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:04:52.01ID:mZoGJKEg0
松戸にあるトミタって関東じゃかなり有名じゃない?
5年くらい前だけど、昼2時くらいから三時間待った。魚粉が強すぎて自分もツレもがっかりした。
しかし関東人はすごく美味そうに食ってやがる。
あり得ないって思ったけど、食文化の違いを学んだ。
チャーシューにこだわってるか知らんが上品で w
いやいや、ラーメンってスープ命だろ?
ハゲたオッさんも堂々としてたが、残念ながら不味かった。
不味かったと思う自分が悪いって納得してるけどな。
やはり一番最悪なのはラーメン屋ごときがあんなに回転率が悪いってことだ。
待てば待つほどハードルは上がる。
0639不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:04:52.39ID:4qtVyDYk0
>>582
> 福岡で一蘭に好んで行くやつは居ない

そりゃそうだろ?地元の人間は地元の味しか知らない
日本一般で美味しいとされるものの味を知らないんだよ
いつも食べ慣れてる味を美味しいと勘違いしてる
0640不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:04:54.29ID:9chyvPP/0
1000円越えってトッピング全乗せとか
超大盛りとかじゃないといかなくない?

大体の店は普通ので700〜800円ぐらいだと思うけど。。
0642不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:04.57ID:m155Bo0R0
おしゃれな韓流ラーメンなら1000円を割ってほしくない
1500円ならフレンチやイタリアンのような感じ
で食べれる
0643不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:10.69ID:sNml77sZ0
ノーマルラーメンが1000円はほぼないだろ
まぁチャーシューとか乗ってても1000円を
ラーメンに出そうとは思わんが
0644不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:14.35ID:tpfyaVri0
原価考えたら1000円でもおかしくない

じきに日高幸楽のワンコインド底辺向け、
7,800円の日本人サラリーマン向け、
1500円以上の金持ち・インバウンド向けに分かれるでしょ
0645不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:17.54ID:QkuPPE4p0
>>633
うまそ
0646不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:18.49ID:I5t6FweX0
>>459
ラーメン安いなと思うけどハンチャンラーメンなら700円
特別安いとは思わない不思議
0647不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:23.63ID:WMjsslh80
海外と比較したって意味ないだろ。。。
その海外では日式ラーメンが国民食になっているのかよ
0648不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:29.95ID:kOXXjYXj0
ラーメンのコストの大体は高すぎるテナント料
わざわざ目立つような駅の近くとか、国道沿いの店が密集しているところに出すから
そういう店は飽きられたらすぐ潰れる
0649不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:31.89ID:Ji7oSzSi0
原価厨、自作厨、旨いの食べたことねンだろ厨…ラーメンは争いばっかだな
やっぱりうどんだ
0651不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 14:05:34.59ID:T6q0Qs0R0
中華料理店なら料理1品、ラーメン、ご飯、ドリンク1杯の定食が750円だからな
ラーメン単品で1000円はありえない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況