X



中国では相手にされない「ある果物」、日本人の生活には無くてはならないものに=中国報道 [アルヨ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001アルヨ ★
垢版 |
2020/05/27(水) 17:22:28.20ID:u6hdMMYU9
2020-05-27 15:12

 日本には中国から様々なものが入ってきて定着し、中国よりも広まったものさえあるほどだが、中国から入ってきたものには「果物」もあるという。中国メディアの百家号は24日、中国では相手にされないある果物が、日本人の生活に定着し、無くてはならないものになったと紹介する記事を掲載した。

 その果物とは「梅」だ。日本の梅は中国が原産国だといわれているが、三国時代には中国にすでにあった梅が、唐の時代に日本に入ってきたと記事は紹介。中国では「後に果物の種類が豊富になるにつれて忘れ去られた」が、日本では健康にも美容にも良いと受け入れられ、江戸時代に入ると一般家庭でも梅の木が植えられるようになりさらに広まったと伝えた。

 中国でも、お茶菓子としての梅のドライフルーツや梅酒もあるにはあるが、日本ほど広く普及してはいない。記事は、日本人は梅を弁当に入れたり、食卓に出したりと「毎日の食事に欠かせないものになっている」と、日本でいかに愛されているかを紹介しているが、これは主に梅干しのことを指しているようだ。

 さらに日本では梅干しだけでなく、梅を梅酒や梅のシロップ、梅ジュースにするなど様々な形に変えており、記事は「世界でもこんなに梅を消費する国はない」と伝えている。日本の梅好きは世界にも広まり、日本からは梅酒なども輸出されるようになったので、梅と言えば中国よりも日本を思い浮かべる人は多いだろう。

 疲労回復や殺菌・抗菌作用、貧血予防、動脈硬化の予防、冷え性や二日酔いの予防など、様々な効果が期待できるこの優れた「果物」は、日本では夏バテや熱中症になりやすい夏の時期にも大活躍だ。「果物がたくさんありすぎるから」と中国ではあまり人気がないのはもったいないことである。日本でも最近では消費量が減っていると言われているが、これを機に改めてその良さを見直してみたいものだ。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
http://image.searchina.net/nwscn/7/5/2/1689752.jpg

http://news.searchina.net/id/1689752?page=1
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:22:46.03ID:jOnXXXM30
中華民国の国花
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:22:58.92ID:ae1r0oj70
梅の甘露煮も好きだけど若竹桃??だかの甘露煮は歯ごたえもあって最高だった
あんなうまいもの各地の直売所でガンガン売ればいいのに。俺が買う
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:23:19.49ID:3Tg0WUSZ0
梅は臥龍梅だな。
クネクネしてるのが良い。
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:23:18.99ID:ZyJW4nIO0
知ってた。中国製の梅は絶対買わねー
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:23:44.52ID:ABxc7JRh0
あんなに香りがいいのに食べないんだ
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:24:26.92ID:A+IxuO3y0
>>758
ヒマラヤの麓が原産地じゃなかったっけ?
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:24:48.48ID:WblMbfVZ0
ビワとイチジクの美味しさはわかるようになったけど
あけびの美味しさはまだわからないな
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:24:51.62ID:3Tg0WUSZ0
龍井茶とか大陸の庶民が飲んでるお茶もはるかにうまい。日本だと神戸の中華街で買える。
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:24:53.54ID:IccawjcW0
へー意外だ
花を楽しむものであって食べるのは別にって感じなのか
花すら興味持たれてないのか
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:25:27.40ID:No221Cog0
中国70年の歴史でか
却下却下w
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:25:40.59ID:ZyJW4nIO0
>>842
まともなメーカーものの梅酒でもダメなん?
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:26:01.95ID:RtZcOt380
>>896
梅の香りは本当にすごい
まあ藤のほうがさらにすごいゴージャス気もするが
なんにつけ半端だな梅は
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:26:11.86ID:bB7d6Q6+0
梅の毒にはまいったよ
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:26:37.45ID:xHFuVsj40
いや食べてるって。干し梅知らんのか・・
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:26:41.37ID:SRCoolkO0
>>911
観賞用はいっぱいあるよ
歳寒三友というぐらいだからな
フルーツプラムの栽培は少ない
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:26:49.97ID:655ddlOY0
>>911
日本の桜みたいなもんだな
アメリカでは花はほとんど見ずにチェリー取る木だとおもってる

中国では国花になるほど梅の花をみるのに
実は食べない不思議
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:26:56.71ID:TMT+FBSL0
>>5
「全てのものは大陸から伝わった いや、そうだということにしなくてはならない」

↑これが中華思想
キモいねw
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:28:23.12ID:RtZcOt380
>>909
イチジクはまあ手を加えなくてもくえるが根がアホみたいに広がるんで
じぶんちに植えると他人の敷地を侵食して迷惑という思わぬデメリットがある
道路を越えてひろがる
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:28:40.13ID:PVFrnteW0
>>858
効果があるといえるのは証拠を出せるときだけ
出せないなら迷信に過ぎない
通説通りのものを調べるなんて品質検査としてどこもやっているだろう
やっていないほうが責任感がないわ
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:29:06.31ID:LkjFGx8U0
>>877
桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿
って言うね。
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:29:07.00ID:BlhAOMHF0
中国人観光客に梅干しのシートってお菓子が大人気だぞ
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:29:26.54ID:YdXuhgoH0
梅酒は海外で売れてるだろ?
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:29:48.02ID:RldccKp10
>>898
中国人はそのまま食えると思って食って死にまくってそう
だから人気ないんじゃねw
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:29:59.16ID:wXC73MF+0
>>919
馬鹿だから青酸の青梅食って死にまくったんじゃね
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:31:20.56ID:LkjFGx8U0
>>899
梅は干して塩漬けだね。
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:31:51.68ID:u+3lzbJN0
>>9
分かるw果物として見れば香りはいいがろくに美味しくない杏だしな
果物とはまた別のカテゴリで見ているよね
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:32:11.96ID:3FyCKY9N0
じゃあ食べなくていいよ
こう言われると食べたくなるのか?
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:32:24.96ID:IccawjcW0
>>918
>>919
花としての梅は愛されているのか
良かった
レスあり
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:32:26.61ID:ClbzL6wU0
何十年物の梅干しは防腐剤がてんこ盛りにされてるに違いない
ビッグマックどころではない
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:32:42.59ID:H/lfiCps0
>>919
都民が満開の菜の花を見て「綺麗!」って言ってる時に
千葉県民が「もう食えねぇな…」とガッカリしてる状況と同じだ
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:32:59.53ID:V79z/yjO0
米や箸も中国伝来やな。
ただし民族的には今とは似ても似つかぬ存在で追いやられてしまったが。
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:33:31.47ID:4/tiwNnI0
ラーメンやあったかい蕎麦に梅干し入れると
出汁のうまさが引き立つので好き
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:34:14.90ID:rAsfpJAi0
なるほど、梅は体に良いのにな。
確かに中国で梅のイメージは、曹操の梅林のエピソードくらいか?
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:34:16.94ID:qyg/xTZJ0
つまり・・・梅干し食べてスッパマンがコロナを倒してくれていたということだったんだよ!!
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:34:34.44ID:LkjFGx8U0
>>939
箸の起源に付いては不明
土器の発明に伴って使用されるようになったから日本かもしれない。
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:35:37.70ID:u+6eCNOe0
>>27
名将現る
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:36:29.67ID:3Tg0WUSZ0
まあ大陸のいいところを全部移したのが台湾だからなあ。台湾以上にはならんのだよね。
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:36:32.24ID:XsDzeZV/0
梅食わんししらんわ
おいらの美肌の栄養ゴーヤーと牛タンは買い占めるなよ😠

まぁてめぇが食わんから知らん買い占められようが言うのはサムライじゃないな😠
0952不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:36:53.44ID:1XfrzFQy0
>中国では相手にされない「ある果物」

古代から中国では調味料としての梅酢を取るために梅を栽培してたはず。
それで梅園があったわけで、文革後の中国で梅酢が廃れたからって
「相手にされない」って言い方は自分たち自身の文化に対する無知だよなw

実際日本で消費されてる梅の多くが中国産だと言うことは梅の栽培が中国で
盛んである証拠だし、梅農家が中国人を「相手にしてない」だけなんじゃねw
0953不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:37:56.35ID:ZcW3lahE0
梅って果物だったのか・・・
俺は苦手なんでできれば食いたくない
0955不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:38:34.58ID:cfuJiiOO0
梅を伝承してくれた昔の中国人に感謝
これが無ければ 今の日本の食卓どうなってたか想像つかない
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:38:46.15ID:wXC73MF+0
>>952
ほぼ輸出用だからな
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:39:13.59ID:3Tg0WUSZ0
烏龍茶は台湾だろうが、青茶は龍井茶とか大陸の美味しいし安いよ。ただまあ大陸で毎日飲んでるから日本でほぼ流通しないけどね。
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:39:32.16ID:lfYobqHT0
中国って梅食わんのか
使用方法はともかく、普通に食っているもんだと
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:39:46.86ID:4/tiwNnI0
>>945

>箸の起源に付いては不明
土器の発明に伴って使用されるようになったから日本かもしれない。

遣隋使が、隋では木の棒で食事していましたと報告して
聖徳太子の時代に手掴みから変更したので
日本起源はない
0961不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:41:12.96ID:qyg/xTZJ0
>>84
俺はよく齧っていたぞ
ゴリゴリ種も割って食ってたが普通に生きとる
0962不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:41:50.94ID:LkjFGx8U0
>>960
>遣隋使が、隋では木の棒で食事していましたと報告して

そんな記録はないよw

>聖徳太子の時代に手掴みから変更したので

何処からそんな嘘話を持ってきたの?
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:41:57.86ID:e8PttV+F0
塩梅の語源が中国で梅酢と塩で味調えるからなんだっけ

梅干は元々は梅酢の副産物だったできたらしい
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:42:53.33ID:LH5U001X0
梅酒や梅ジュースを作ったあとのシワシワ梅に
砂糖をかけて煮詰めたものをおやつにしている
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:43:02.15ID:W7RsBN/80
南高梅とか甘くて美味しそうな香りするが
家の梅は野菜みたいな青臭い梅
梅酒にするとうまい
0966不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:43:10.92ID:Bn1HE4930
>>913
何がマトモなのかわからんけどスーパーで売ってるようなのは軒並みダメだった
ていうか日本酒とオレンジジュースでダメなんだから梅酒に限った話じゃないんだけどね
昔から缶チューハイ飲むと腹痛くなるのは気付いてたけど、突き詰めるとアルコールと果汁の組み合わせが原因って事に気付いたのよ
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:43:21.47ID:5akRvOqT0
>>952
梅栽培が盛んなのは
日本の梅干し業者が人件費抑えるため栽培と途中加工までやらせてるからだよ
向こうに有る梅干し用の品種はほぼ全量日本に輸出してる
0968不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:43:23.04ID:67lGDv+j0
中国じゃないけどオリーブを食事の付け合わせで出してくる感覚がちょっと…
0971不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:43:47.84ID:Fc6TihZd0
やめてくれよもうー
チャイナがまた日本人が大好きで美味い物を日本観光で発見してかっさらって行くのか?
中国人は生魚や冷たい物なんか食べないとか言ってたのに刺身や寿司とか食べ始めたじゃん!
おまけのあの属国もさ
今じゃ鰻や秋刀魚なんかも大陸で消費される方が多いんじゃないのか?
マグロもだよ
奴等に知られちゃダメなんだよ
人口多いんだから根こそぎ奪われる
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:43:54.81ID:12D+m/tt0
日本人は果物ぜんぜん食わねーけどなあ?と思ったらそう来たか
なるほどね(´・ω・`)
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:44:43.31ID:jc6gIQA20
>>637
刻んでおにぎりに混ぜたらかなり防止になる
夏10時間保存でシャケは米が糸ひいたが、梅は食えた
0974不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:44:52.12ID:4jQoMFf40
>>519
ホモクラスターのハッテン途上国ですか?
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:45:36.91ID:IYJ1LpK30
水滸伝で薬屋の西門慶が、武松の兄嫁の潘金蓮と浮気した時
仲を取り持つ王婆さんが「梅湯でも飲みませんか」って持ちかけるんだよな
中国でもポピュラーな食材かと思ってたけど
0979不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:46:29.64ID:6RNAhtEk0
玄徳と曹操が二人で梅の実を食べながら天下国家を語るシーンあるでしょ
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:47:44.58ID:3Tg0WUSZ0
梅が中国の国花かと思ったら、牡丹と芍薬で分かれてるってブログの記事が出て。
結局全部台湾に集約すんだよね。
孫文を持ち上げてるとはやってたけど、さすがに蒋介石は無理だわなあ。
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:47:45.38ID:M5H0nUGb0
>>962よく「そんなのない」系の指摘をその速さで出来るな。
計り知れない知識量だわ。
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:48:48.24ID:78uGaUfI0
中国にも花梅(甘い梅干し)とか酸梅湯(梅ジュース)とか普通にあったけどな
あとのし梅的なのとかもあった気がする
確かにどれも駄菓子的な位置づけだから、梅干しみたいにそれでご飯もりもり食べたりはしないけど、相手にされないってことはないと思うがなぁ
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:49:09.33ID:3Tg0WUSZ0
計画経済には戻れないってねえ。
大陸の台湾化しかない。
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:50:41.21ID:yHBmmsnS0
梅&中国となると
日本人の連想は
曹操に辿り着くことが多いことがわかった
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:51:04.04ID:fVgomTh20
>>792
青酸配糖体とかいうのらしい
マジ毒だよ
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:51:04.07ID:4/tiwNnI0
>>962

日本で1膳の「唐箸」を食事に使い始めたのは、
5世紀頃とも、6世紀中頃に仏教とともに百済から伝来してからとも言われるが、
朝廷の供宴儀式で箸を採用したのは聖徳太子とされ、
607年遣隋使として派遣された小野妹子一行が持ち帰った箸と匙をセットにした
食事作法を取り入れたものと言われる。

ソースはWikipedia
0993不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:51:12.47ID:Ccva//5i0
医者を殺すにゃ刃物はいらぬ
朝昼晩と梅を食え
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:51:30.76ID:W7RsBN/80
メルカリで青梅買ったら
凄い新鮮なやつが送られてきたな
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:53:39.78ID:Fc6TihZd0
>>977
梅に似た果物に山査子ってのが有名だね
串刺し山査子の飴がけは清の時代あたりからあったのか知らないけど
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:53:57.84ID:BTqLTxVa0
梅のお供のシソも中国から入ったきたんだろ
1000不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 19:55:04.48ID:EjjufX0r0
日本では梅が、梅ぇ事広まったんだな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況