X



教員の障害者雇用、1・27% 学校現場で採用進まず [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/07/10(金) 16:55:10.57ID:RQ3xWTKK9
 文部科学省は10日、各都道府県教育委員会の教員に占める障害者の割合が昨年6月1日時点で1・27%だったとの調査結果を発表した。教委の事務職員では7・39%で、学校現場での障害者雇用が進んでいない実態が浮き彫りになった。同省が教員と事務職員を分けて障害者雇用率を調べたのは初めて。
 障害者雇用促進法に基づき一定割合を雇うよう義務付ける法定雇用率は、都道府県教委の場合、2・4%。
 だが教員に限った実際の雇用率は、都道府県別で最も高い宮崎でも2・05%で、宮城2・03%、沖縄1・91%と続いた。兵庫の0・82%、青森0・90%、岐阜0・98%が低かった。

東京新聞 2020年7月10日 13時30分 (共同通信)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/41577
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 08:59:01.09ID:2BQUDpqm0
>>170
wwwww
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 09:04:13.78ID:LoI5ySj80
>>20
仕事のできる身体障害者は民間で引っ張りだこらしいからなあ
「東大理学部卒で中学と高校の数学の教員免状持ちです。片足が義足ですが日常生活に問題ありません。」
こういう人がいたらメーカーが全力で囲い込むやろ
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 09:34:13.24ID:yNXrl/7J0
免許もちでこのまえ手帳もらったが採用枠あるなら応募してみるか
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 09:40:10.00ID:LGkVdRq40
子供の世話だけでも大変なのに同僚の世話までさせられたら先生方は気が狂う
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 12:49:01.05ID:a5r0TGIq0
>>18
塾講師は教員と比べてかなり忙しいから、試験の準備する時間も無いしそもそも教員免許を持ってない人も多いからね
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 16:53:55.70ID:EGT9fwHM0
こうなったら身障にもがんがんきつい肉体労働させるか 無理なんだよな
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/13(月) 22:27:22.32ID:CRNLY0hG0
障害者雇用の水増し問題を受け、統一試験で一期と二期があったが
一期試験はひどいもんだった
俸給表の等級と障害者手帳の等級を混同している面接官がいて
「身体5級とか大変でしょ? うちは精神の1級や2級みたいな軽い人を中心に取ってるから頑張ってね」と言ってくる面接官がいた
精神1級みたいな寝たきり障害者雇ってどうすんだwww
案の定、そいつらは現在1年間の病休に入ってる
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/14(火) 19:48:44.94ID:GjRDQECk0
教員免許取っとくべきやったかなー。身体1級で電動だから免許生かせないだろうと思って途中で辞めたんだよね。この選択が正しかったのか今でもわからなくなる
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 02:01:02.16ID:CgfFD7mC0
ケーキを三等分出来ないDQN
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 02:15:03.05ID:T2t5qYXA0
>>1
事務には居るけど教員は無理だろ
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 02:17:56.74ID:T2t5qYXA0
>>172
ほんこれな
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 02:31:44.71ID:084uNcME0
>>181
いやいや流石に冗談だろそれ、落語じゃあるまいし。
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 02:40:19.48ID:gDGf08Vq0
どう使えと…
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 03:02:09.32ID:T+cozMce0
先天的なのは制度的に締めるべき
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 03:04:02.14ID:PKSm3LZ20
>>165
塾講って、実際には教員以下だからね

現場では、スタディサプリは、「これって教育実習の練習?」って笑われているんだよ。
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 03:07:24.55ID:TE2meRHZ0
知的は難しくても
身体なら教員免許もった人いくらでもいるだろう
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 03:07:30.68ID:UqMr7vwC0
>>1
なんでもかんでも障害者雇えばいいってもんでもないだろ。
障害者教員だけで授業できないから障害者教員を支援する健常者教員がいる。
だったらその健常者教員雇えばいいってことになる。
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 03:10:03.46ID:scAz44Cu0
日本の教育はもう長ーい長ーい企業研修みたいなもんだしな
一般企業と変わらん認識だろ
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 03:10:36.66ID:TE2meRHZ0
>>194
手足に軽微な障がいがあるとか
ぺーズメーカー入れてるとか内臓疾患の内部障がいの人とかで
上位大卒のインテリなんていくらでもいるだろう
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 03:11:07.65ID:frnxTW5a0
目が見えない手足がない
普通より脳をフル稼動させてきたサバイバーなのだから頭のよい人が多いと思いますよ
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 03:12:29.64ID:xxHMFr7q0
精神疾患がある教員が増えてるんだから
最初から精神疾患がある人を雇うのも手かと
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 03:13:07.02ID:TE2meRHZ0
法律で雇用率を定めて民間企業にはペナルティまであって取り締まってるのに
実は一番障がい者を雇っていないのがその公務員っていうな
官公庁は数千人単位で水増し捏造までしてたっていう
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 03:17:32.78ID:04AvumZu0
>>20
発達は最も苦手とする所だな。
1つの事をひたすら、ってのなら才能を発揮する場合があるけど
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 03:19:01.60ID:TE2meRHZ0
>>202
アインシュタイン、エジソン、モーツァルトに教育はできないと?
教育とは何かね?
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 03:22:36.89ID:scAz44Cu0
>>203
確かに教育できなそうだわ
ちなみにウィトゲンシュタインという天才アスペは教員やって問題起こして逃亡した
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 03:23:42.10ID:TE2meRHZ0
>>204
で、無知無能野公務員教師が授業で
エジソンやアインシュタインやモーツァルトについて教えるわけだw
だから教育とはなにか?
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 03:26:59.97ID:R0Ayd3CT0
アスペルガーや発達の教師はいるよ
今考えるとあの人もこの人もってのがいる
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 03:29:41.48ID:scAz44Cu0
>>205
「〜が」教えることと「〜について」教えることは別のことだぞ
低レベルの混同してるな
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 03:30:24.38ID:TE2meRHZ0
そもそもできるできない無理無理じゃないとかいう問題ではない
公務員自身が法定雇用率でうん%雇えとでやってるんだから
法律守れよというだけ
全くの役立たずだろうが雇わなければならない
民間に雇え雇え雇わなきゃ罰金だってやってんだから
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 03:31:31.88ID:frnxTW5a0
>>200
一番人を差別する人種だからね
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 03:56:53.73ID:u/6+zeze0
俺は統合失調症だけど
物凄い辛い
精神分裂病を小泉が統合失調症に改称して
肩凝りや神経痛程度の認識しかなくなってしまったが
激しい被害妄想や精神薬の激烈な副作用に苦しめられる
風邪のように精神薬を飲めば症状がパッと治まると言うものではないからな
薬を減らせば気分は良くなるけど妄想が出てきて苦しめられる
だからと言って精神薬を増やせば妄想は薄まるが今度は薬の激しい副作用に悩まされる
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 05:01:10.92ID:J1/HtjQh0
>>5
両手小指じゃ逆に怖いな。
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 10:36:38.83ID:9yCLPr2u0
障害者といっても肉体の方だろ?
頭のほうなら怖いわ。

生徒めった刺しとか勘弁して。
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:29:51.69ID:GJH0AGoP0
ガイシャ雇用すると補助金もらえるが、職場全体の士気が下がる
問題はそこ
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:34:11.55ID:UoOF1bzP0
昔と違って教員は公務員の中でも底辺のブラックって知れ渡っているから
公務員といっても魅力ないよね
身体精神どっちでもブラックな環境で働きたくないから障害者雇用なんだろうし
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:41:01.01ID:CJpk3v1H0
>>218
うちの小中学校も賢い人はほとんどみんな事務系の公務員になってた
教員はいない
頭がいいと、子供のうちから教員の仕事の面倒なところや厄介なところが見えてくるんだろうね
頭がいいってそういうことなんだろうな
と、教員免許を取りに大学へ行った時に思ったw
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:42:13.81ID:vGtB+ehU0
義手とか義足の人ならまあ勤まるだろう
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 13:52:43.28ID:2NveNgjS0
障害者の教職員を増やせばいいというものではないと思う
単純に障害者があると健常者よりも大変だから希望者が少ないだけだろうから無理しなくていい
嘱託とかなら出来るかもしれないけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況