まるで雨雲、上空を覆う羽アリの大群をレーダーが観測 英気象庁 [apricot_chan★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001apricot_chan ★
垢版 |
2020/07/20(月) 23:30:49.34ID:kJUlC5tO9
(CNN) ロンドンなど英国の南東部で、羽アリの大群が上空を覆う雨雲のように見える現象が観測され、レーダーがとらえた画像を英気象庁が公開した。

英気象庁は17日のツイッターへの投稿で、この画像について「ロンドンやケント、サセックスは雨が降っているわけではありません。レーダーに映っているのは別のものです」とツイートした。

レーダー上では雨雲がかかっているように見えたが、同地のこの日の天気は乾燥した晴天だった。大群は17日午前、2時間ほどレーダーに映っていた。

気象庁が昆虫を疑ったのは、粒子が雨粒の形をしておらず、横幅よりも縦の長さが長い昆虫の形をしていたためだった。

この推測が当たっていたことは、同地で羽アリの大群に言及する「#flyingants」「#flyingantday」のハッシュタグを付けた投稿が相次いだことで確認された。

羽アリの大群は、レーダーには映らなかった東部でも報告されていた。

これは英国では例年、夏になると観測される現象で、「羽アリデー」とも呼ばれる。

王立生物学会によると、この現象は、若い女王アリがオスのアリたちを従えて巣を離れ、繁殖して新しいコロニーを形成する際に発生する。そのためには特定の気象条件が整う必要があることから、多くのアリが同じ日に巣を離れる。

同協会はアリの役割について、土壌を豊かにして地面に空気を行き渡らせ、鳥の餌にもなるなど環境の役に立っていると指摘している。

2020.07.20 Mon posted at 17:00 JST
https://www.cnn.co.jp/fringe/35157025.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2020/07/20/dd79b67853e217d54b01f18b5db0f4c9/t/768/432/d/uk-radar-giant-ants.jpg

■関連ソース
英気象庁公式アカウントによる17日のツイート
https://twitter.com/metoffice/status/1284075613331038208?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 00:14:19.70ID:w7rQQIEg0
>>49
ええ?
クロードチ・アリは殿堂?
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 00:17:17.42ID:06EDqH4v0
>>43
お家に羽アリがいたら、それは白蟻です!食われて泣くよりまず相談

というCMがありました
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 00:21:55.82ID:B7bsaWzg0
最近羽アリが異常発生してるよな
日本だけじゃなかったのか

地中に何が起きてるんだ
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 00:23:37.18ID:VIxLdBZx0
>>50
>>55
じゃなくて普通は羽アリっつったらシロアリのことだっつってんだけど
絡み方がおかしい
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 00:25:44.69ID:JppRxv6d0
先週の木曜日に大量発生してたな
近所のマクドナルドが悉くドライブスルー閉鎖してたわ
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 00:29:02.50ID:JqI6blmb0
シロアリはアリではない
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 00:29:53.87ID:+ihIBYEA0
アース製薬は
シロアリ・コロリを
早く作ってくれよw
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 00:31:08.51ID:rvB/Cqgp0
なんか黙示録の世界が現実化してるなあ
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 00:32:13.74ID:zTTswPVp0
元気があればレーダーにも映る
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 00:35:05.74ID:bVuhUXmO0
>>60
どこだよ
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 00:36:50.10ID:+/y9ZXCM0
地球が人類を減らしにきてるな
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 00:37:44.65ID:ld7DxACF0
昔、キスダムというアニメがあったな
虫が襲ってきて、妖精さんが失格と言って、戦友が彼女を寝とるやつ
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 00:45:12.45ID:riDP7IxD0
蟻ちゃんは踏まれないように考えてるのか
壁の隅っこを行き来してる
小さいながら賢く健気に働いててちょっと好き
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 01:01:23.73ID:X4EzsTsp0
次は太鼓の皮にされた牛の祟りかな 勝手に太鼓が鳴り出すねん
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 01:04:16.78ID:X4EzsTsp0
バス停や自販機の横にオニグモが巣を張って、いっぱい羽アリが掛かってた オニグモも
丸々と太ってたな @京都 
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 01:05:58.23ID:5a+QwTfI0
沖ノ鳥島にチョッカイだした罰だな
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 05:07:38.30ID:MZ1tYcJ60
各地で虫の大量発生だけど過去の時代がそうだったようにやっぱり天変地異が起きてんだな
虫は嫌いだけど生き物の中で1番敏感で知らせる役割あるのかな
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 07:24:31.18ID:XzuwkQZT0
>>1は黒アリの羽アリなんだな
シロアリの羽アリはくびれがない
近所に川があるのでたまにカワゲラの羽アリが来る
超大型のくびれのない羽アリなので初めて見たときは新種の凶悪シロアリなのかとビビった
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 07:40:02.71ID:vmR27Hr50
>>13
じゃあシロアリが大量発生したらアリをばらまけば良いのか?
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 08:15:47.15ID:XzuwkQZT0
シロアリは蜘蛛にも蚊にも黒アリにも効かないアースジェットで簡単に死ぬよ
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 09:05:11.91ID:8FmBvfew0
やや酸っぱいだけで楽勝
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 22:10:39.56ID:/MiRy4ls0
焼き払え
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 02:38:46.86ID:D/wmIrJ90
俺発狂
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 03:28:02.87ID:NGKv4h8M0
サバクトビバッタの次はトビアリかよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています