X



【算数】こっちの方が早いかも? 小学校の先生が教える「わり算の筆算」が目からウロコの方法だった★3 [ひぃぃ★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2020/10/01(木) 22:00:00.13ID:hElvpYc49
小学校の算数で習った「わり算の筆算」を、覚えているだろうか。

やり方としては、大きい位から割っていくのが一般的。しかしツイッターでは、従来のやり方とはちょっと違う、画期的な筆算の方法が話題になっている。

それがこちらだ。

問題は「68÷4」。答えは17だが、この画像ではいったい何が行われているのか。

まず、一桁の数字で最も大きい「9」を一の位に立てる。4×9は36、これを68から引くと、残りは32。さらにこれを4で割ると商は8なので、9の上に「8」を立てる。

一の位に立っているのは9と8。この2つの商を合計して、「17」という答えを出すわけだ。

このやり方は大阪府豊中市立庄内小学校の教諭・中西良介さん(@abc_nakasen)が、2020年9月29日に紹介。中西さんは投稿中で、

 「このやり方で二桁で割るわり算こなしてくる子がいてその子のあまりの賢さにこっちの丸つけが戸惑う日々」

とコメントしており、この方法でもバツにはしていないという。

中西さんの投稿に対し、ほかのユーザーからは、

 「初めて見たけどこっちの方が楽そう」「九九の容量と要領のみで組まれた素晴らしい筆算方法ですね!」「バツにしない先生がステキ」

といった声が寄せられている。

■「よりスピード感を持って解くための裏技に」

Jタウンネットは9月30日、投稿者の中西さんに詳しい話を聞いた。

過去に学級経営に関する書籍の出版経験もある中西さんは、小学校に勤めて16年目。この計算方法は、筆算のやり方の1つとして、算数の授業で紹介したものだという。

 「このやり方で二桁で割るわり算こなしてくる子がいてその子のあまりの賢さにこっちの丸つけが戸惑う日々。教えてから、たまにやる子はいたけどコレを本流にしてガンガンやってくる子は初めて。かなり数字に強いなぁ。天才かよ」

すると授業後、ある児童が課題のプリントでこの解き方を実践。中西さんは、その児童を投稿で「天才」と称している。

 「自信を持ってこの解き方を提出するのは難しいだろうなと思っていました。(計算の)道筋が周りの子と違うんです。この方法を自分で説明できるくらいきちんと理解してないと、そんな勇気持てないですよね」

この計算方法を使いこなす児童に対し、中西さんはそうコメントしている。

従来の十の位から割るのではなく、一の位にどんどん数字を立てていくこの方式。その利点を中西さんに聞いてみると、

 「商がいくつ立つか見つけるのが難しい子に対する救いにもなるし、得意な子がよりスピード感を持って解くための裏技にもなると思います」

とのこと。今回は最初に「9」を立てたが、ツイッターでは「10」の方が早いのでは、といった声もある。

どちらにせよ、児童が自分にとって分かりやすいやり方を身につけることができたのは良いことだ。

ちなみに投稿した画像は、授業後に配布した学級通信の原本。わり算の筆算に子供たちが苦戦すると予想し、保護者も一緒に課題に向き合ってほしいという意味を込めて掲載したという。

中西さんは今回の投稿が話題になったことについて、「算数嫌いが減ったら嬉しいです」と述べた。

2020年9月30日 21時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18982004/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/6/766ad_1460_f446a63df4dd880db82b8168f5d25a59.jpg (解説)
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/0/b0bfe_1460_eb330cbbfeffedc130f436acfa4c0e39.jpg (裏技)
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/b/bbf28_1460_8890bb70bfad023e254d0b169e8c016c.jpg (通常)

★1:2020/10/01(木) 12:12:12.09
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1601531808/
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:01:09.07ID:IbuQM1Zy0
こっちの方が速いかも!はい!電卓
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:01:45.03ID:w3nT8BfX0
>>1
インド人がそんなやり方で計算してたような記憶がある
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:02:17.20ID:un9a/roN0
>>1
いつでも〇〇〇できる態勢は整ってるとだけ言っておこう
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:02:45.67ID:bCCNuVj10
めんどくせ
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:04:28.68ID:r5tefV7n0
まあ導出方法がなんであれ答えが合っていれば正解
それでよくね?
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:05:14.65ID:rwsXd5VI0
ワイ天才プログラマーの思考
末尾が8になる4の段は2か7
2だと60なので7
68-28
40/4
10+7
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:06:49.65ID:bi0UY6MB0
因数分解知ってそう
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:06:56.92ID:L0RGZbl80
まず4の10倍の40を
68-40で引く
28を4で割ると7
10と7を足して答えは17となる
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:08:06.83ID:5WnSjLj10
筆算という面から考えればこの子のやり方も一考。しかしベースにしてるのは九九だよね。
わり算と筆算の両方から考えるなら従来のやり方の方がわり算の側面も理解出来るんじゃないか?
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:08:13.01ID:cmns1opT0
最初から10の位立てた方が早くね?
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:08:18.27ID:q/+Nq/qQ0
割り算の本質ではある
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:09:17.52ID:YhoE5BYO0
>>1
通常の方が圧倒的に早いんだけど俺だけ?
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:09:47.40ID:L0RGZbl80
割り算の手順を
式にしたものが10倍で割る方である
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:10:06.32ID:SDJZA4DC0
68を2進数に変換して、2ビット右シフトして10進数に戻せばかんたん
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:10:26.11ID:DpYw+AXM0
二桁だと有効かどうかの判定がしづらい
四桁くらいでやらないと
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:10:31.31ID:YhoE5BYO0
>>9
そうやっていきなり64という数字を出してきてる時点で書いてはいないけど頭の中で何らかの計算をしてんだろ?
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:11:32.74ID:tZZhWNTW0
これね、読みましたが、こっちの計算方法は桁数が少ない時に、どっこいどっこいで、
桁数が増えると、「あんた、馬鹿?」っていう計算方法です。
こんなことをニュースで流してはいけません。
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:11:38.95ID:fzm4VSwM0
>>25
答え二桁で、かつ一桁の足し算ですむパターンだから成り立ってるだけのテクニック
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:11:39.17ID:YhoE5BYO0
>>16
たまたま割り切れる数字だけでやってるけど、割り切れなかったらどうすんの?
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:12:02.57ID:767oGgTa0
この程度の桁ならややこしい事やるより
×10、残り残りを割る=7+で
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:12:15.50ID:bm2rnAqN0
4
--
68

なんだから、半分の半分だ。

34の半分の17?だ 
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:12:35.75ID:JfRpkJrT0
割り算の数式見るの久々過ぎて読み方が分からず、ちょっと戸惑った…
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:12:50.48ID:q/+Nq/qQ0
>>29
ちゃんと余りも出るよ
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:13:21.35ID:YhoE5BYO0
>>31
これ

でも2桁だから脳内でやれるけど3桁4桁になったらめんどくさい
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:13:23.21ID:x1FtESVg0
>>22
自分も
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:13:41.17ID:sUFhHv2g0
爆笑問題のうざいほうが割り算できないそうだから、誰か教えてやれ
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:13:41.99ID:0d9aHvL70
>>22
さっき6桁のわり算を子供とやってみたけど通常パターンでやった子供の方が早かったわ
もう年だな。。
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:13:46.03ID:1caxyCCR0
頭がいい奴は10とか5とか2を上手く使って考えるのでは?
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:13:49.59ID:fftO6rkc0
何ひとつ理解できなかったwww
算数きらい
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:13:52.48ID:YhoE5BYO0
>>34
そう言われると今まで通りの割り算のやり方のが簡単
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:13:57.72ID:ckQQ4DW00
>>26
4で割るから16や64と言った乗数が頭に浮かぶ
数学好きなら4を因数とする2ケタの数字なんだろうけど
自分はそこまでできない
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:14:26.44ID:HuYEH/Sa0
紙に書くんならいいけど頭の中で考えるなら従来方式のほうがいいな
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:14:55.32ID:ChxHYYsw0
>>1
目から鱗とかいうから期待したら
誇大広告もいいとこ
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:15:08.36ID:YhoE5BYO0
>>39
5ちゃんに出てくる話題を子供とやるとか嫌だな
父「おい、5ちゃんにいいネタあるからやってみようぜ」
子「草」
こんな会話してんの?
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:15:18.56ID:YWjzla+E0
四則演算には意味を考えよう
68÷4ってどういうことか考えたらわかる

「68個のアメがあって4人で分けるとひとり何個?」
これを問われたとき、日常生活ではまず10個はもらえるとして〜ってなる(10でかけたものを引く)
そのあと、28÷4=7個を足すか、40と80では80のほうが近いから16から18くらいか…?とあたりをつけるかはいろいろ


この生徒の9を掛けたものを引くという発想はこのどれでもない
ただ無機的に数字を演算してるだけ
全く意味のない行為。
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:15:22.34ID:nw+xt1EG0
割る4は半分の半分
68の半分34
34の半分17
これが一番早いだろw
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:15:31.75ID:+4rWSZjd0
超文系のおれって皆と同じように40引いて残り28を4で割って(割るというか勝手に7になってる)17にしてんだけど凡人の考えなんだろうな
ガチの理系の意見はどうなのか知りたい
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:15:42.25ID:cT4t2sAd0
アホ 
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:16:11.27ID:sJcpFZlB0
>ツイッターでは「10」の方が早いのでは、といった声もある。

たしかにそうだが、それは普通の筆算法と同じものだと思うぞw
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:16:15.79ID:Z0neh5ef0
>>16
それ普通の筆算じゃね?
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:17:12.62ID:+4rWSZjd0
>>50
おお
それだなwその発想はなかったわ
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:17:17.74ID:fwtP8bU10
68÷4?
俺ならまず4×10する=40
そして68―40=28
28÷4=7
最初の10に7を足して17
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:17:30.27ID:bDs02ZNf0
汎用的じゃなさそう
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:17:58.47ID:yCFbIwec0
たしかに>>1の方が楽だし早いんだけど
小学校で「割り算とはなんぞや?」を教えるのには不向き
この計算方法は割り算とはどういうことかを分かったうえでやらないと
答えは合ってるけどバカという子どもばかりを量産する
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:18:09.11ID:JPpivifY0
普通10でするところを9でしてるだけな気がするんだが
計算方法としては間違ってないから正解でいいけど
10でする方が合理的だと思うけどな
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:18:09.27ID:5oDtxh+/0
68割る2とかだったらどうすんねん
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:18:28.11ID:cqU7VyPz0
>>1
>今回は最初に「9」を立てたが、ツイッターでは「10」の方が早いのでは、といった声もある。
この計算法はよくやるわ
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:18:35.09ID:1caxyCCR0
>>50
この場合はこれが早いよな
>>40で書いたことの2を使った例だね
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:18:51.47ID:/eiPWj4N0
>>1
絵上手いな
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:19:06.13ID:PBH6kfzG0
>>1
うちの子コレ習ってたよ
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:19:08.15ID:gPxIcwcD0
暗算得意のつもりだったけど、一旦答えを横に置いておくメモリー能力が著しく低下したせいで
最初から計算をやり直すはめになることが増えたわ
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:19:45.44ID:q/+Nq/qQ0
>>60
何桁であってもできる
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:20:08.21ID:TCuKM05l0
そもそも割り算の原理と筆算の原理を理解させられる説明になっているのか
あるいはそれを理解することの意義がある説明になっているのか
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:20:22.41ID:msw484Mu0
各桁の数字の和が3の倍数なら3で割り切れる

っていうのだけは知ってて、使う。
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:20:41.23ID:RzILiWup0
答えが20以上だとめんどくさいだけ
答えが20未満とわかってれば、まず9を立ててみるのではなく、10を立てて計算した方がラク
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:20:44.40ID:y9xvGo0t0
らくなのは、半分の半分かな
68÷4
半分にする→34÷2
さらに半分に→17
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:21:58.45ID:yCFbIwec0
「九九を忘れたときのイタリア式指電卓」ってのを思い出したわ
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:22:31.64ID:bm2rnAqN0
68÷4 は 4×○=68 ってことだな。

4×10で40
4×7で28

答えは17だ
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:22:32.72ID:yCFbIwec0
イタリアじゃないわ、フランスだったわ
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:23:07.95ID:jK7yHBk10
割り算って突き詰めて考えれば何回引き算できるか・・・なんだから、

68÷4って4を何回引けるかで、最初に9回って大きい数字出して残りを計算するってこと。
計算しやすいように最初に10回でもいいわけよ。
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:24:16.23ID:yCFbIwec0
九九のない国なら>>1のやり方じゃないと割り算できないけど
九九のある日本だったら2桁くらいだったら誰でも暗算でできるよね
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:24:31.96ID:q/+Nq/qQ0
>>79
それ。
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:25:13.89ID:w6XQnOmL0
普通の割り算の方が早いだろ
考える必要なくて
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:25:18.81ID:+K8mDt5t0
これじゃ問題が簡単すぎるから筆算がいらんな
小学生の問題に文句つけてもあれだけど
頭の良い子だとめんどうくせーなと思いながら筆算書いてるんだよな
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:25:36.36ID:y9xvGo0t0
>>75
条件が変われば別の方法をとるよ
この場合はこれがラク

>>76
題による
題を出してみて
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:25:37.85ID:767oGgTa0
桁数少なければ暗記してる
ゲーム機初期組み込みのおまけ脳トレやってて覚えた?
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:26:08.11ID:yCFbIwec0
>>1のやり方だと「分数の割り算でひっくり返して掛けるのはなぜ?」という疑問に答えられない
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:26:24.67ID:mayA3JXW0
a,b,c=<9
A = ax + bx + cx + d
A = x(a+b+c) + d
のとき
a+b+c=xでAを割ったときの商
d=余り
だから足し算でいいわけか
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:26:42.04ID:gQZYMysf0
68/4くらいだったら普通にやるのと大して変わらんな
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:26:43.30ID:PBH6kfzG0
>>89
何故なんて考えずにただひっくり返してたよ
何故なの?
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:26:47.07ID:NlIf7uXI0
なんでこっちのほうが早い?
最後に足し算しないといけないから遅くなるのでは?
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:27:52.25ID:RzILiWup0
このやり方が賢いと思った教師の資質を疑う
恥ずかしすぎるわ
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:28:12.57ID:ivMq89Xl0
どう考えても4を10倍して引いたほうが計算楽なんだが
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:28:26.30ID:Ax53DsLn0
桁を合わせたいからワシ的には初手は10だな
(68÷4が98÷4とかであれば初手は20)
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:28:34.20ID:YfLx1U7y0
>>1
これで目からウロコの計算方法ってアホかよ。。。
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:28:41.18ID:yCFbIwec0
早く計算したいなら小学校でそろばん教えればいいんだよ
あればアナログなだけで「電卓」と一緒だから
九九と駒の動かし方さえ知っていれば割り算なんか暗算でできる
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:29:01.47ID:VtXj9S4/0
小学生だろ落ち着けよ
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:29:40.32ID:zQ+qRdU90
6を4で割って1を立てて
あまった2を引き算して28
28を4で割って7を立てる

答えは17
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:30:04.92ID:8YgagNR50
68÷4くらいだったら2秒かからんだろ
こんな手間かけたら2秒じゃ答え出ない
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:31:11.28ID:767oGgTa0
>>99
小学生で5桁以上3桁割るとかやれるようになるし
そら段位取れるレベルに頭よくないと無理だが
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:31:12.16ID:yCFbIwec0
>>95
教師なんて馬鹿ばかりだよ
知らなかったか?
俺の中3ときの教師は私立高校の入学金締め切り日を間違って俺に教えてた
まあ、そこは滑り止めで本命の公立高校が受かってたから大ごとにならなかったが
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:31:38.37ID:LkUgOV1k0
小学生なんだから九九にこだわってたらこの後詰むじゃん
10の位に1立てる方法覚えないと
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:31:52.18ID:haMtb+up0
割算の九九をおぼえろよ
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:31:55.50ID:d90D2A2h0
68÷4を眺めた瞬間に頭に答えが浮かぶ訳だが(´・ω・`)
義務教育受けてきたのなら普通そのレベルじゃないの?
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:32:03.61ID:bm2rnAqN0
68÷4 は 68の25% ってことだな。

あとはいわなくてもわかるな
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:32:17.66ID:1caxyCCR0
>>86
頭がいい奴は場合による使い分けが出来るんだよな
例えば、
7×99を7×(100-1)に変えられる
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:32:32.43ID:fwtP8bU10
>>
じゃぁ585÷3の場合

自分は
まず直感的に3×100する=300
585―300=285
また直感的に3×90する=270
285―270=15
15÷3=5
100+90+5=195
という筆算というか暗算する
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:32:32.47ID:lcFY11Qb0
10を使えば
68 - 40 = 28 なら 17ってすぐに出るって思ったけど

68÷4 → 32÷2 → 17÷1 の方が圧倒的に早かった
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:32:43.35ID:Slm5eHhX0
>>26
2進数が頭の中にあると便利

麻雀の時
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:33:06.52ID:yCFbIwec0
>>106
そろばんの段位試験は速さも必要になるからね
ゆっくりならだれでもできるようになるよ
今はそろばんって何ですか?って先生が多いから無理だろうけど
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:33:08.10ID:UoFgIc2K0
最初に10を掛ける方が圧倒的に早いだろうに何で9を掛けたのか
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:33:10.35ID:IbuQM1Zy0
>>104
アルゴリズムの基本だからね
同じ手続きを繰り返すことでどんどん近似されていく様を手で書いて実感する所に妙がある
その事に一生気がつかない人でも割り算自体は体得出来るという優れものだ
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:33:12.70ID:Slm5eHhX0
>>115
600でやれや
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:33:19.84ID:N8dk436Q0
>>1
わり算のこたえを求めるため 掛け算と引き算と足し算をつかいます

うっかり最後の足し算で失敗するかもしれません
あわてて頭の中で思った数字とちがうすうじをかいてしまえばそれでまちがいになります
はやいかどううかはなれのもんだいだし工程はすくないほうが良いのではないかと思います
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:33:48.52ID:miIGQQPl0
むかしむかしそのむかし
俺が小学生だった頃
48/35÷8/5
のような計算を
(48÷8)/(35÷5)=6/7
って計算したら
「そんな方法は駄目だ」
・・・(あれでも答えは合ってるな)・・・
「たまたま合っただけだそんなのは算数ではない」
と言って俺の数学力を3ヶ月くらい逆行させたT先生お元気ですか?
0127不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:35:19.21ID:nW7DozQI0
普通のやり方で答え先に出してそれに合わせて変な式で強引に答え出したんだろ
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:35:43.09ID:meHfjIub0
普通に6/4=1余り2 28/4=7の方が早くね?
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:35:51.40ID:lNWh9HBk0
そのやり方で計算してもらおうか
3624876568715354486365168665272÷4
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:35:55.06ID:Slm5eHhX0
>>119だよね

68÷4なら8に注目して2、残り60から15出して足すのが圧倒的に早い
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:36:13.59ID:Xk0FYrvM0
68を16進数にして44
44を4で割って11
11を10進数に戻すと17


これの方が簡単でデジタル式
0132不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:36:30.38ID:haMtb+up0
>>124
パヨクにやられたな
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:36:34.29ID:eFX2d+Zw0
この方法って本質的に、筆算のワリ算と同じ考えなんだよね。
だから筆算の原理を理解させる上で、良い呼び水になると思うよ。
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:36:50.54ID:mayA3JXW0
1024÷9= 111×9 +25= 111×9+×2×9 +7
111+2 = 113 余り7
みたいに
最初に「割る数をかけたら近くなりそうな適当な数字」
のあたりをつけて、同じ要領で残りの数を足し算してったら
桁が大きくなったら計算回数が節約できるときもある
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:36:52.18ID:d90D2A2h0
おまえらの時代ってそろばん教室全盛だっただろうから簡単な四則演算の暗算くらいは余裕だろ
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:37:03.29ID:y9xvGo0t0
>>24
68
1,2,4,8,16,32,64
0,0,1,0,0,0,1
1,0,0,0,1
1+0+0+0+16
おー、良く覚えてるなあ
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:37:19.76ID:767oGgTa0
>>118
毎日口頭読み上げ暗算やるんだよ
かけ算は案外簡単だから2桁×2桁位までなら結構すぐ出来るようになる
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:37:52.56ID:Slm5eHhX0
>>129
4の場合は2桁づつセグメントにすると超早い
除数が3の時は3桁まとめる。端数は割り切れる部分までくっつけて処理。ひっ算で30秒はかからない
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:37:56.05ID:3GVSh31m0
>>51
ある程度以上数学出来る層は、2桁÷1桁の割り算なら、暗算で0.1秒だと思う。
暗算力だけ鍛えれば、数学力が上がるわけではもちろんないけど、
暗算力がないと、数学がある程度以上は伸びなくなってくるから、
その辺の数に対する感覚的な処理は小さいころからそれなりのレベルで
できてると思う。
答えがすぐに閃いて、式が必要な場合は、後付けでそれを考えてるかな。

例えば詰将棋とかでも藤井君は、ある程度のレベルまでなら一目で解くでしょう。
読んでるとかではなく、小さいころからの訓練によってパターン認識の網の
深さや正確さが鍛えられてるから、それが彼の強さの大きな支えになってる。
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:37:57.33ID:YCq3tDdE0
正規のやり方でも慣れたら余りだけ書くようになるから、
それが一番早い
書くのは下に2と答えだけだ
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:38:00.08ID:3uLjs6vR0
勉強は出来るうちに しておいたほうがいいわ 
後になって 気付いたって 遅いわ
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:38:07.32ID:wDalTJoA0
こういうのが進んでるのがインドの2けたかける2けたの暗算だろうね
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:38:54.61ID:fwtP8bU10
>>126
ですね
理系選手ではないので600にしてからの計算は
なんかやりにくい…
そっちの方が一般的には簡単でしょうね
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:39:22.17ID:1caxyCCR0
>>115
585÷3の場合、自分なら

585÷3=(600-15)÷3=200-5=195

かな
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:39:24.54ID:Slm5eHhX0
>>136
戦後の教育は四則演算に優れているからな

戦前の人はダメでカッコのマイナスを外せない人が多いよ。会計専門家にも居たよ
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:39:32.17ID:cqU7VyPz0
>>126
確かに600を3で割って差分の15を3で割って200から引いた方が早いな
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:39:34.49ID:hF0/JaAe0
自分は後ろの4を十倍とか百倍とか簡単に割り切れるような倍数で割ってから計算するな
68-40してから計算する
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:39:37.64ID:767oGgTa0
>>130
60にして10、残りを九九で割って足す
136でも130をってやればいい
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:40:38.31ID:eFX2d+Zw0
>>124
その先生、間違いなく文系の数学音痴だろ。
中学生レベルの数学を理解していたら、間違ってもたまたま正解なんて言わない。

そういう数学音痴が算数を教える事自体、害悪なんだよな。
小学校も早く教科専任制にすべき
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:40:41.77ID:TqP59onp0
まあ考えたんだろうけどけっきょく普通の筆算のが早いしわかりやすい
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:40:59.11ID:3hLK6pEZ0
10 a+ b -9c= c d-> (10a+b)/c = 9+d
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:41:26.75ID:ecJilMX/0
>>144
あれの本質は
暗記ではなく
4桁の数字の因数分解
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:41:44.86ID:figVoQ4M0
算数って、こういうやり方が早い!簡単!ってよく出てくるけど

算数得意な奴の一定数は、答えが見えちゃうんだってな。例えば8+7を頭の中でどう計算してる?と聞かれて、普通の人は10+5にするとか、7×2+1にするとか答えるけど、得意なやつは15としか答えようがない
この割り算も得意な奴は17としか
答えようがなくて、それ以外の方法が逆に面倒になる
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:41:46.81ID:NkqYO/zR0
割る概念を覚えさせないと。
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:44:23.70ID:Slm5eHhX0
>>153
タダの通分やぞ

同じもん同士を見つけないと大学へはつながらない
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:45:32.13ID:OVUOtHyJ0
ソロバンは一生役に立つ。小学生の必修科目にすべき。
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:45:43.66ID:bm2rnAqN0
68÷4の答えを、なんとなく20としてみる
20×4=80、違う でも惜しい もうちょっと小さな数だ

17にしてみよう、
17×4=68  ぴったりだ。





 
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:45:57.76ID:yCFbIwec0
小学校までの算数は「論理的思考の基礎の基礎」を学ぶものであって
効率さを競うものではないとは思うがな
もちろん、数学センスがあって「こっちのほうがかんたんにできるよ」って子供ならいいけど
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:46:16.83ID:wDalTJoA0
>>145
当然だな


12で割る場合には2進法で2つシフトしてから
3進法に変換して1つシフトさせるんだ
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:47:16.79ID:A4T/WA4x0
普通に計算した方が早い
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:47:26.33ID:lduCSF+00
33÷3だと・・・
33-9*3=6だよね・・・・

次どうしたらいいの??
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:47:58.92ID:yCFbIwec0
分数の計算が早くても「分数とは概念である」ということがわかってないと本当に理解したとは言えないんだよね
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:48:00.01ID:ORpVFbRd0
わざわざ9である必要ない
その方法なら10で割った方が速い
暗算方式になるけど
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:48:05.78ID:IbuQM1Zy0
>>157
それをいうなら因数分解はたすき掛けを学んだときにx=10として複数の簡単な
係数についての計算をすることで、それまでの暗算(一桁かける一桁、いわゆる九九)
から大幅に大きな数字を取り扱えるようになっていることも教えるべきかと
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:48:37.73ID:dE38CLGj0
2桁ならいいけど、
10桁とかになると地獄だろこれ
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:48:57.00ID:45Piq6920
普通に暗算で計算できるんじゃね?
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:48:57.13ID:l0RJt+1u0
そろばんやってたから普通に計算した方が早いわ
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:49:00.47ID:108Z4l2c0
バカ過ぎ。

>> 今回は最初に「9」を立てたが、ツイッターでは「10」の方が早いのでは、といった声もある。

これが正解。
この「画期的な方法」を、最初に9じゃなくて、もっとわかりやすい10でやったのが、普通の筆算。
よって、普通の筆算の方がわかりやすいってこと。
あほか。
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:49:01.42ID:wDalTJoA0
>>124
まあ、やってることは正しいけど当てずっぽうだったから気にくわなかったんだろうね
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:49:05.69ID:0VutLKTf0
>>163
別に最初に設定するのが9でも8でもなんでもいいんだと思う
適当な数×4を68から順に引いてくだけだから
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:49:43.90ID:HmyWI0Fm0
先生が編み出したんじゃなく児童のネタパクったんじゃねーか
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:50:59.02ID:sN0ignUs0
4×15=60だからまず15を立てて68から60を引いて残りの8を4で割ると2だから15+7=17でいいんじゃね
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:51:24.31ID:sN0ignUs0
書き間違えたわ
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:51:39.81ID:KR8eqjmf0
先生が適当に言ったことを覚えていてくれたことが1
先生が以前言ったことだから×にできなかったが2
だったりしてな
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:51:44.06ID:IbuQM1Zy0
位を下げて10から1引いた9を掛けたものをひいてその差分を・・・
シュードコードでループ内に書いて見ろよ
どう考えても冗長計算
煩雑になるだけで利点はないに等しい
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:52:09.07ID:3GVSh31m0
>>165
そろばんではなくてもいいけど、計算練習はもっとやったほうがいい。
小学校での計算力の鍛え方が弱いから、結果として論理展開力が弱くなって
中学高校と進むにつれて、落ちこぼれる生徒の割合がかなり高い。

現状はセンター(共通テスト)で1割も取れなければ高校卒業できないとしたとしても、
全高校生のそれなりの割合は引っかかると思う。
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:52:32.49ID:bm2rnAqN0
12ダースが4個集まったら68個、くらいは覚えておくべきだ
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:52:49.43ID:wDalTJoA0
>>181
10の方が一旦横に置いた「10」を忘れにくいのと
68−36より68−40の方が計算しやすいよね
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:53:06.93ID:3ZzlvOVE0
>>165
そろばん三年間習ってたが全く役に立たなかった
昇級も遅かった
そろばんもある程度才能必要
ちな文系
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:53:25.01ID:YSiL8Utc0
>>181
68÷4だから普通の筆算もこのやり方も10の位は1になるけど、
92÷4だと10の位は、普通の筆算なら2、このやり方たと1じゃね?
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:53:26.60ID:LkUgOV1k0
>>184
小学校で習う算数は人類が数千年かけて洗練してきたものだから
普通のやり方が効率的でわかりやすく、後々まで応用できる方法なんだよね
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:53:43.15ID:yCFbIwec0
大人になってわかったけど俺らが小学校のとき算数教えてた先生って別に大学の数学科出身ってわけじゃないんだよな
算数を好きになるも嫌いになるもどいつが教えるかという運しだい
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:53:59.28ID:3ZzlvOVE0
>>194
電卓取りに行くより計算したほうが早い
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:54:05.88ID:m03b/ewj0
>>1
大阪府豊中市立庄内小学校の教諭・中西良介ってアホ過ぎるだろw
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:54:27.46ID:wDalTJoA0
68から4x3を引いて56
56から4x6をひいて32
32は4x8だから
3+6+8=15だな
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:54:29.34ID:JIhkWggs0
>4×9は36
4x10の方が良いだろ
大坂の教師って馬鹿性王毅だな」
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:54:31.76ID:Vyn3KeH/0
計算苦手だけど、こういうスレで計算猛者が我こそは!と書き込んでるの見るの楽しい
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:54:34.63ID:Slm5eHhX0
ワシ氏、碁盤に黒白の石を同心円に置いていくことで三乗数の和がキリの良い数字になる事を発見

親やそろばん塾の先生に「変なんだよ」と言っても理解されなかった。
てなもんで好位置、いや高1になって数列習った時は感激したなあ
Σn^3=((n(n+1)/)2)^2を見つけてたんだからn=4の時にちょうど100になった
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:55:01.26ID:DJlQRL7B0
1は、解を求める方法は1つじゃないってことが示されただけで、解き方としてはスマートではないよね。
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:55:12.75ID:meekilIM0
汎用性がないのがな。出来る子むけの遊びならいいけど
こんなの教えたらバカは大混乱おこすだけだわ。
2ケタ×2ケタのインド式計算つーのも3ケタになったら破綻するわけでな。
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:55:24.41ID:troJeIG20
色々とみんな自分の自己知識をひけらかしてるけど結局今まで通りの割り算計算のやり方に適うものはないな
「俺、こんなやり方ができんだぜ」って知識を披露したいだけで普通のやり方を超えるものではない
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:55:32.10ID:IbuQM1Zy0
速いというか、ふつうにやった方が美しい
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:56:10.38ID:D5X8eb4/0
>>1
別に普通でしょ
算数を楽しむのならこれで良いんじゃ無いですかね?
今までのだって
10のくらいに1を立てるのは、つまり10を立ててるのと同じ事
よって次に1のくらいに7を立てるのは10の一の位の0の上に7を立てたわけでさ
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:56:47.18ID:767oGgTa0
>>191
白痴最強世代では5桁以上の計算小学校でさせないお
桁が多くなったら計算機ちゅかうを
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:56:49.62ID:yCFbIwec0
>>205
こういう教師は子供のことよりも自分のプライドの方が大事なタイプ
タチが悪いのは、そういうことを本人がまったく自覚していないこと
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:56:59.73ID:6AyA/5O20
日本は教科書に決められたルールを教える教育で答えは1つしかない
海外は生徒に自由に考えさせる多様性の答えを求める教育

どれだけ日本は遅れているかわかる
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:57:40.49ID:0VutLKTf0
>>193
そう。2とか3でも計算が長くなるだけでいつかは出せる。
普通の割り算を知ってる観点からいえば、
68の十の位:6>4なので
答えが10以上になるのは確定なので9でやった方が一番近いってこったね。
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:58:11.90ID:hZ132GEB0
公文やれ、公文。
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:58:29.94ID:e/oksp3m0
9でやるより10でやった方が簡単なのに、なんで9を選んだんだろ
九九でやらないといけないっていう思考で固まっちゃったのかな
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:58:46.57ID:IbuQM1Zy0
でも小学生が「先生!未知数XとYというのを使うやり方を見つけました!
この文章題はこんなに簡単に解けます!それで説いて良いですか?」
って言って問題解いたら火を噴いたみたいに怒り散らすんだろ?
余計なこと考えなくて良いよ
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:58:55.69ID:PMnQS6cw0
答えが17だってわかってるから
17=9+8 にしたようにしか見えない
2桁÷1桁ならまあいいが 3桁以上になったら時間が掛かるし計算間違いも多そうだ
結局オーソドックスな筆算のほうがオールマイティじゃないの?
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:59:15.56ID:3ZzlvOVE0
計算猛者は公文経験者多い
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:59:21.16ID:ORpVFbRd0
結局理数系って合理的な考えに基づいて進めるものだからこういったものは排除された
頭を柔らかく?そんなものクソでしかない
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:59:28.48ID:WTfgKth30
こんなの普通に暗算で1秒だろ
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:59:41.29ID:zSxoqlbL0
どう考えても暗算のほうが早い
今の小学校の教え方はサクランボみたいに
分けてやらせて複雑になってる気がする
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 22:59:45.15ID:yCFbIwec0
>>165
教えたほうがいいと思う
大人になって実際にそろばんをはじくことはめったにないけど
頭の中にそろばんがあるとないとではだいぶん違う

ただ、あれはアナログではあるけど「電卓」と同じ「計算尺」なんで
理屈はわからなくても九九とはじき方がわかれば自動的に答えが出てしまう
そういう意味では、「数学論理の基礎」を学ぶには邪魔になるのかもしれない
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:00:48.62ID:GAeB66As0
9より10がいいと思う
結局いままでとやってることは同じなんだろうけど
計算が早くて正確ならそっちの方がいい
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:01:12.71ID:IbuQM1Zy0
>>234
「それは小学校ではやりません!中学になったらやりなさい!今は止めなさい!!!」
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:01:59.55ID:WhaE9w450
最初に1のことを「いち」って読むようになったのって何時代なんだろう
どうやって統一されていったんかな
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:02:02.79ID:lduCSF+00
>>221
結局68から4を何回引き算できるか?ってのが割り算だからこの方法でもいいって事ねw
9x9を知らなくても
延々と1を立てていけば
足し算と引き算としか出来ない子でも答えが出せる仕掛けかw
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:02:11.58ID:KR8eqjmf0
>>238
小学生にそれ教える家庭教師がいるんだけど
実質的には阿保にしてる意味では
賛同はできん
マジ方程式の練習させたりするで
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:02:16.05ID:3ZzlvOVE0
>>231
さくらんぼは親もこんがらがうw
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:02:16.79ID:kvfmx/aX0
なんとなく自分の持ってるモノで頑張った考えかたが賢いとは思うが別に画期的でも効率的でもないだろ。
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:02:33.84ID:5gFEMFrO0
この例の場合だと1/4にするわけだから半分の半分かーって考えて
68→34→17って計算するな
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:03:03.42ID:JIhkWggs0
大坂の学力が低い理由w
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:03:03.58ID:m03b/ewj0
>>42
だから>>16は今まで通りのやり方でしょ?
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:03:19.16ID:3GVSh31m0
>>220
別に公文でも何でもいいけど、小学校のテストで100点を取れるレベル
の計算力で満足して、それ以上は計算鍛えてない生徒だと、高校までには
高確率で落ちこぼれてると思う。

現状の指導要領は小学校で落ちこぼれが出ることを怖がるあまり、
高校大学で必要なことの基礎よりだいぶ下のことしか、小学校でやらせてないから、
天性でできる奴か、自分の興味でそれ以上やってる奴ではないと、
学年が上がると苦しくなっていく。
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:03:29.71ID:PMnQS6cw0
68=(4x9)+(4x8) よりは
68=(4x10)+(4x7) のほうが考え方が簡単じゃないのかな?
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:03:34.58ID:flk6zcry0
>>186
68=4*(a+b+c+d)
のabcdを求める問題に容易化している
だから42が8だけ知ってる子でも
2+2+2+2+2+2+2+2+1とわかる
なんなら
1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1+1
でいい
それがわかれば充分な世界もある
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:04:09.04ID:Ax53DsLn0
なんとなくだけど九九にある数を用いて引いているって感じがする。
このやり方だと桁数が多くなってくると破綻するんじゃないかなあ
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:04:12.98ID:m03b/ewj0
>>244
え?
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:04:47.21ID:iUswk9q+0
68÷4
12*4=48
68-48=20=5*4
12+5=17

動物行動心理学とマクロファージとかどうやって動いているか研究してる俺の考え方
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:05:00.56ID:t1Xb48wx0
普通の方が簡単

なんでこの方法(足したり割ったり)の方が早いの?
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:05:52.27ID:EmnyeDk+0
こんなの当たり前のやり方やろ。筆算じゃなくて暗算する時は自然とこの考え方でやってるはず
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:05:52.33ID:troJeIG20
>>249
2桁ならね
5桁とかになったらめんどくさいだけ
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:06:12.17ID:uUFVcCNF0
わり算の途中に引き算を混ぜるのは事故の元だから推奨しない方がいい気がする
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:06:13.51ID:g5ofkzvm0
桁数増えたら混乱するだけじゃね?それとも二桁までの割り算しか出来ない人量産メソッド?
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:06:31.67ID:t1Xb48wx0
インド方式では?
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:07:30.67ID:miIGQQPl0
>>154
よくわかったな

なんでも小学校の教員免許は持ってなくて
中学の社会の免許は持ってて
臨時免許で小学校に配属されたらしい

1年目で保健室の美人の先生のお腹を大きくさせてしまったのはここだけの話
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:07:32.64ID:aWnz546o0
>>16 これが正解、10進法なんだからわざわざ9や8にする必要ないのに学校の先生が変な我流で教えられてる子供かわいそうだわ。
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:07:39.11ID:PZ0xAbgC0
あー これ盲目の天才数学者のオイラーも使ってた方法やん
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:07:41.07ID:bm2rnAqN0
4に何を掛けたら68になるかを考えた方がよい

4に12かけたら48くらいわかるだろ。
残りは20なんだから5ってすぐでる。

12と5足して17だ。
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:07:53.89ID:LkUgOV1k0
桁数もそうだけど、割り算を体得しないと分数を越えられないんじゃないだろうか
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:07:56.34ID:KR8eqjmf0
よおくかがえてみると
効率的ではないのはともかく実用的でもないところが悲しいね
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:08:04.75ID:jK7yHBk10
だから、>>79 だよ。
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:08:13.08ID:lduCSF+00
>>257
普通の足り方だと
上位2桁を超えない最大の数をイチイチ考えなくちゃいけないけど
この方法は(最大)って要素を取っ払ったせいで
機械的に計算できるメリットがあるって事だろ?
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:08:26.45ID:yCFbIwec0
>>235
インドは九九ないからね
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:08:30.57ID:e/oksp3m0
これ、原因は九九しか教えていない教師だわ
10の割り算も教えてやれ
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:08:33.35ID:m03b/ewj0
>>259
>>16は普通の筆算でしょ?
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:08:40.67ID:PMnQS6cw0
>>262
インドでは 2桁x2桁 を暗記すると聞いたことがある
つまりこの程度は暗算できる
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:08:40.84ID:767oGgTa0
つかこの教師って若かったら最強白痴世代育ちじゃん
小学校の時に「俺5桁5桁の計算紙で出来るんだぜ(ドヤ)「すげええ
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:08:44.39ID:laGGf1200
前にも似たようなスレが立って
買い物で現金支払いの時にいくら出したらお釣りの硬貨の枚数が少なく済むか
という問題は勉強になったわ
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:09:12.62ID:ElEqI/pJ0
普通にやったほうが早い
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:09:53.69ID:yCFbIwec0
>>264
プログラムは「人間が言語に合わせる」学問(?)だからね
だからプログラマーって理系よりむしろ文系の方が向いてるんだ
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:09:56.01ID:ino33Xln0
大阪では冗談抜きで掛け算が出来るだけでもかなり頭がいい方なので
割り算を迂遠なやり方でやるとかもう天才!ってレベル
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:10:16.56ID:OJxkocIG0
今Twitter繋がらなくね?
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:10:40.97ID:troJeIG20
>>268
そういう事を頭で計算できない人がどうやったら早く確実にできるかって話だろ
お前の言うことができるようなやつは答えはパッと出せてるから
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:10:41.62ID:PZ0xAbgC0
>>270
ピタゴラスもアルキメデスも言ってたが数学に実用的を求めちゃダメなの
実用的を求めるのは商売人の発想だし

こう言う方法もあるで良いんだよ
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:10:51.42ID:TxGuWiYD0
下らん、何時も使えるわけではない、
万能の方を教えるべきだろ。
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:11:05.81ID:w3rkyfwZ0
>>285
正解
今日の東京証券市場の件と何らかの関係があるのだろうな
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:11:20.84ID:y9xvGo0t0
÷3
68
(1.2),(3.6),(9.18),(27.54)
2,1,1,2
1,1,2 あまり2
1+3+18 あまり2
慣れの問題かな、結構たいへん
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:11:35.47ID:Vyn3KeH/0
>>250
なるほどありがと

落ちこぼれ怖がる風潮わかる。
うちは公立小3の子がいるんだけど、同級生がテスト中にカンニングしてても先生は見てみぬふりだって。

自分は数字苦手で若い頃辛かったから、子供には計算力鍛えてあげたいなぁ。
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:11:36.79ID:sgAx5qke0
>>1
大人になればこのくらいの桁数は暗算しないといけない
この計算方法は無駄な工数が多く暗算には不向きだから、
生徒のことを考えたらやめさせた方がいいよ
まあツイで注目浴びたいだけの先生にはいっても無駄か
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:12:28.30ID:XRvYT8AY0
88÷2=
9+9+9+9+8
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:12:55.18ID:troJeIG20
今更だけど普通の生活して普通のサラリーマンしてると割り算なんかしないし、する機会すらないよな
生活の中でも最後に割り算したのはいつなんだろ?ってくらい思い浮かばない
小学生中学生の時にこんな無駄なことを習うなら法律とか株の買い方とか起業する時に必要な事とか教えて欲しいわ
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:13:05.21ID:PZ0xAbgC0
例えばフェルマーの定理なんて実用性全くないだろ?

なのに世界の数学者が半世紀かけて解こうと必死になる それが数学
数学者にとってはゲームなのかと
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:13:18.13ID:OC51ey5G0
うーん、通常の方法のが楽じゃない?
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:13:35.99ID:3GVSh31m0
一般な推奨はしないけど、その生徒がそのやり方のほうがどうしても合うっていうなら
その時点で無理やり矯正しても仕方ないだろ。
例えば高跳びで背面跳び以外で跳ぶ選手はオリンピックだとほとんどいないけど、
それでも鍛えれば、ベリーロールで、2m28、はさみとびで1m99とか跳ぶ選手はいるから
混成の選手とかなら現代でもそれでもある程度は通用する。
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:13:38.34ID:w81ix3zH0
中学・高校の数学に応用はきくのかな?

むしろ、そっちの方が重要なんだよな。
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:13:45.70ID:jK7yHBk10
>>296
飲みに行って割り勘にしないのか?
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:14:05.00ID:PMnQS6cw0
まあ 34÷2 をやるだけだからな
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:14:05.49ID:wDalTJoA0
>>193
実はそうでもないよ
4に20かけてもいいのさ
68から80引いてマイナスがつくけどやることは同じ
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:14:44.21ID:dW7XOuqS0
九九以外に例えば
11から19までの二乗全部覚えてるとか
例えば物理系で2の10乗までを全部覚えてるとか
アドバンテージあるなしで違うような
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:15:20.22ID:4bRPdIq40
>>1
> 「このやり方で二桁で割るわり算こなしてくる子がいてその子のあまりの賢さにこっちの丸つけが戸惑う日々」

提出して採点してもらう問題をこの方法で解く子供って
賢いというより空気読めなさ過ぎない?
答えだけ書いて提出するものならどんな解き方でもいいけどさ
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:15:21.89ID:troJeIG20
>>301
酒は飲まない
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:15:36.39ID:767oGgTa0
>>296
食い物の容量をしれっと減らされてるが値段が変わらない
1g=何円になったかも把握しないようなのが株ゲームなんて養分
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:15:45.77ID:Lk1EJmSX0
結局教えてるのが数学者じゃないからね
1未満の数字で割ると
解が割られる数より大きくなる
みたいなのも説明できない教師がほとんど
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:15:46.38ID:2aY+JFLz0
理科大卒だけど割り算の筆算って
大人になってからした記憶ないわ
何かに使うか?割り算の筆算
因みに人生の割り算はいつもしてるけどな
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:15:53.32ID:zSxoqlbL0
あくまでもこの問題のように2桁割る1桁だけ通用して
3桁になったらもうパニックになりそう
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:16:34.99ID:yCFbIwec0
>>305
速さではね
基本は九九だから九九を覚えていればあとはそれを応用するだけ
世界的に見ても九九は日本人の画期的な発明品だと思う
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:16:43.18ID:troJeIG20
>>310
年収がある程度行くようになると数円くらいどうでも良くなる
服とかも値札を見ないで買ってる
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:16:54.73ID:kmrufyo20
答えなんか正確じゃなくても良いんだよ、もっと寛容になれよ。
70/5で14だから、答えは14前後かな?で充分。
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:17:00.34ID:PMnQS6cw0
>>308
飲まない人もまぜて割り勘にしなきゃならんのよ大人は
みんながそこそこ納得いくラインで
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:17:00.81ID:wDalTJoA0
人の脳は10進法に結構依存しているもんだな
12進法で文明が進化した方が多少はやりやすかったかもしれん
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:17:04.96ID:lduCSF+00
>>303
どっかに条件つけないと
延々と計算し続けるハメになるよ?w
下に膨大な負の数が作られ続けるww
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:17:09.12ID:WTfgKth30
まあ、この子の考え方もわかるけどな
多分九九しかできないんだろう
4×10以上はやろうとしないからこうなる
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:17:26.56ID:3ZzlvOVE0
>>296
理数系進むには大切だし、それ以外の子にも頭の体操
サラリーマンしてて因数分解はやらんが、割り算はするだろw
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:17:28.63ID:4bRPdIq40
>>236
脳みそ鍛える為に幼少期にやるのは良さそうだね公文

算数の宿題と漢字の宿題本当嫌だったなあ
100マス計算とか
やり始めると集中してすぐ終わるんだけどやり始めるまでが憂鬱
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:18:00.25ID:XWAGiM3p0
10倍と5倍と2倍で17
問題の中にない数字を持ち出して回答するのは数学としてはありだと思うが
算数としてありかなあ?
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:18:09.22ID:KR8eqjmf0
>>313
高校3年の理系のなんかでどうしても割り算の筆算が必要でやったらできなくなってて驚いたわ
物理化学たくさん計算してたけど割り算の筆算使ってなかったっていう
ちなみにその分野教えてた先生も割り算の筆算おぼつかなげにやってた
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:18:18.98ID:Q7mPedIP0
>>1
暗算1級のワイ静観。
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:18:36.95ID:uEbgi7yH0
2桁の割り算なんぞ、覚えちまえw
そっちのが全然速いwww
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:18:41.02ID:bm2rnAqN0
68を二進数に直すと1000100
4で割るんだから、2桁シフトさせればよい
1000100 を右にガッガッとずらして 10001 

10001を十進数にすれば17だ
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:18:55.22ID:m03b/ewj0
>>313
暗算で出来るからでしょ?
頭の中で筆算してるんじゃない?
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:19:08.09ID:ic6qIn3l0
計算の筆算は考え方を教えるのであってスピードは必要ないんだよ
理屈を理解させるのが基礎の教育の目的
スピードが必要なら電卓を使えばいい
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:19:35.32ID:4bRPdIq40
>>296
何割引とか何%引きとか結構あるじゃん
定価でしか買わないとかお金なんていくらでも払えるなら関係ないか
でも金利とか税金とかエコカー減税とか
車買う時の商談中に頭の中で大体計算できたほうが便利よ
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:19:35.99ID:yCFbIwec0
>>315
会社の新人の頃に飲み会の幹事を任されたとき

自分「割り勘で余った金はどうしたらいいですか?」
先輩「お前がとっとけ」
自分「あとでなんか言われませんか?」
先輩「そんな小銭で文句言ってくるような奴はどうせ出世しないから無視しとけ」

って教わった
まあ、間違ってなかったよ
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:20:17.82ID:dW7XOuqS0
>>326
難関私立受けるような子は塾でだいたい覚えさせられてる
英語の不規則動詞変化みないな感じで
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:21:16.38ID:ino33Xln0
>>327
100マス計算とかはマスコミがアレの利権で広めただけなんであまり意味はない
計算ドリルやらせてた方がマシ
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:21:19.90ID:767oGgTa0
>>320
飲み食いなんて基本的な事してないって時点で脳内高級リーマン察してやらないと
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:21:29.62ID:WTfgKth30
>>324
101×50
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:21:40.18ID:ELZryP4S0
どう考えても十の位に1立てた方が早いだろうに
こういうやり方は子や親が担任に気に入られていれば賞賛され
日頃からあまりよく思われていなければ単にバツにされて終わり
日本の教育現場なんてそんなもん
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:21:56.77ID:m03b/ewj0
>>324
101×50でしょ
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:22:06.08ID:DkMacVu50
そろばんやっていたせいか、
どうやってほかの連中が、足し算でも引き算でも割り算でもやっているのか気になるんだが。
そろばんと同じように筆算を頭のなかでやっているとはおもえんし。
やろうとおもえばできなくもないんだろうけど、数字でできる気がしない。

ひつ算は悪しき慣習におもえてならない。そろばんとかだと教師を一瞬で追い抜く可能性高いしな。
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:22:20.68ID:SIK9tbc20
算盤やってると、数字というよりも珠の動きを想像して浮かぶ状態を数字にすれば答えになる
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:22:32.34ID:PMnQS6cw0
>>313
コンビニで買い物して
お釣りが777円になるように瞬時に払うとかやってみれば?
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:22:55.81ID:yCFbIwec0
>>342
一桁の計算を歌で暗記できるようにしたのが大発明なんだよ
いろはも昔は歌だったんだけどあいうえおになっちゃったからすたれちゃったね
お経だってあれは仏様の教義を歌にして覚えやすくしたもの
日本人は昔から歌で覚えた
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:23:07.92ID:z5zgDQrX0
>>1
最初に36(=4×9)を引くより、40(=4×10)を引く方が計算が早いと思うがw
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:23:22.07ID:QTCUVTNM0
10÷2
9x2=18
10-18=-8
-8X2=-4
9-4=5
なんかめんどくさいな〜
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:23:44.73ID:4bRPdIq40
>>347
そう?
公文のやり方と同じで脳トレ的な意味では役になったと思うよ
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:24:12.65ID:3ZzlvOVE0
>>344
最近はカードだから余計に数字から遠ざかる
携帯になってからは他人の電話番号も暗記しなくなったし
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:24:31.49ID:767oGgTa0
>>344
電子マネーで
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:24:46.15ID:bm2rnAqN0
1の段って必要なのかね
1の段が必要なら、10の段も11の段も必要じゃないのか
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:25:17.36ID:dPDUbtdh0
はぁ?普通に昔のやり方のほうがわかりやすいだろ
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:25:23.26ID:yCFbIwec0
>>361
電話番号もむかしは歌やごろ合わせで覚えたよね
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:25:28.13ID:TVaAWrwU0
ある数より1小さい数とある数より1大きい数を掛けたらある数の自乗より1小さい
みたいなこと言ったらこの教師は理解できなさそうw
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:25:44.65ID:3GVSh31m0
>>292
もちろん計算力だけ鍛えれば絶対に大丈夫というものではないけど、
数学で躓く一つのパターンは、A⇒Bという変形についての
説明がわからないまま授業が進んで取り残されること。
これは結局変形の正確さとか速度に関する処理能力の問題のことも多いと思うので、
余力があるなら、100点に必要な以上のレベルまで小学校時点では鍛えておいたほうが
いいと思う。

逆についていけなくなりそうだったら、無理やり子供の能力以上の点数を求めない
というのも一つの考え方だと思う。
能力的に厳しい子供が、100点目指すと、変形能力を鍛えるというより、
問題集の答えごと暗記に走ってしまうケースも少なくないので、
それはその回のテストでは効果が出ることも多いけど、将来的には
変形能力が鍛えられてないため苦しくなる可能性が小さくないので、理解レベルにあった問題
中心で、無理しすぎないというのも一つの考え方かなと。
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:25:46.85ID:4bRPdIq40
>>356
それ
出る杭を打つ教師が多すぎる 特に公立小中学校は
知能テスト定期的にやる学校だと自分より賢いかどうかわかっちゃうもんな
2年おきくらいで知能テストあったわ
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:25:52.10ID:GGLewxMX0
64=4^3
を知ってる子は16+1=17
で出すかもしれない
>>1はナンセンス
この教師の売名でしかない
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:25:56.58ID:DJlQRL7B0
69÷3
3×9=27
69-27=42
3×9=27
42-27=15
3×5=15
15-15=0
9+9+5=23






めんどくせー!!!
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:26:10.85ID:5v6Z1BUn0
目からウロコでは無いだろ
こっちのほうが楽そうってすごいレベルだな
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:26:15.99ID:YdnzYquG0
>>356
ろくでもない先生だとこういうやり方否定するよね
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:26:42.59ID:yCFbIwec0
>>356
ていうか「それを尊重した俺ってすごいでしょ?」って自尊心の方が前に出てる気がする
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:26:47.75ID:ckQQ4DW00
>>342
個々の九九より
九九表の縦横の数列で考えると
暗記だけじゃない意味が出てくる
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:26:58.92ID:dHhqAmg/0
>>341おう、やるぞ
某〇王洗濯洗剤は詰め替え用大容量より小さな容器入り単体の方がずっと割安とか
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:27:40.05ID:4bRPdIq40
そもそもの話だけど
この子が独自に思いついたのか塾や親から習ったのかそれもわからんし
子供は平気で嘘つくから自分で考えてなくても自分で考えたっていう子いるし
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:27:55.01ID:3ZzlvOVE0
>>365
電話番号暗記とか釣りの計算は大人のほうがボケ防止に必要かもな
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:28:25.36ID:NkqYO/zR0
うちのこ、小学1年生の冬休みの宿題で2桁から1桁の引き算を100問くらい出されてうんざりしてたけど、
11-7とか、14-8とか、15-7とか。
で、とりあえず、11-7の場合、10-7の答えに、1を足す。
14-8の場合、10-8の答えに、4を足す。という方法を見つけてすいすいとけて、すごいだろって熱く語ってたよ。
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:28:25.51ID:+QLJdShs0
女性の教師だけでいい
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:28:41.11ID:bm2rnAqN0
0を基準にした方が将来的には役立つよね
日本も1階を0階にしたほうがよい
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:29:18.29ID:3ZzlvOVE0
>>368
今って公立の学校で知能テストある?
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:29:33.77ID:KN62loOW0
>>9
68÷4=(40+28)÷4=10+7
こうだと思った。
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:30:06.85ID:4bRPdIq40
>>385
わからん
自分は38歳 埼玉県
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:30:27.01ID:dPDUbtdh0
6−4=4が1回と2
28÷4=7
1回と7=17

こっちの方がわかりやすい
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:31:03.09ID:VcbAv1nf0
割り算を覚える用途で
鍵のような形のカードにぐるぐる糸を巻く知育玩具があるんだがあれは一体なんだ
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:31:23.40ID:n9Am/rVF0
三桁だとどうするのさ
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:31:32.63ID:bm2rnAqN0
数に慣れさせるために、生徒を番号で呼んではどうか
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:31:32.74ID:KR8eqjmf0
>>324
そろばん暗算の計算練習用に頭の中で結構弾いて練習してたわ
ドラゴン桜でやった奴だけど
トランプ52枚をめくりながら足す奴はいい練習になるわ
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:31:35.51ID:TVaAWrwU0
先生に褒められて得意になり今後もこの方法で解こうとする
桁数が増えて挫折→算数数学にねがていしきが出来てその後の成績は壊滅的に
この教師は悪魔だよね
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:32:12.41ID:LkUgOV1k0
>>372
このやり方を矯正しない教師の方がろくでもないと思うよ
この先ついていけなくなるからね
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:32:12.86ID:9rTMHsVA0
>>238
受験で方程式使ったら落とされる中学があるから仕方ない
小学生のとき塾で方程式教えてくれてがんがん解いたあとに
受験対策で鶴亀算や流水算やらされたのが面倒すぎた
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:32:20.69ID:3ZzlvOVE0
>>387
昔は知能テストあったが今は聞かんから廃止になったんかな
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:32:29.89ID:/bnlN6RY0
>>356
そうとも言えん
変な癖が身に付くと伸びないことの方が多い
簡単な計算は得意になっても複雑な計算や数学がダメになる
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:32:47.75ID:nByx+q3X0
余りはどうなんの?
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:33:33.94ID:3GVSh31m0
>>380
自分で考えて工夫して方法を見つけていくというのは、それはそれで一つの重要な
能力だと思うからそういう意味ではほめていいと思うよ。
そういうのを全くやらない生徒は、高校ぐらいで応用問題になると歯が立たなくなる
ことも少なくないので。
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:33:59.70ID:4bRPdIq40
>>397
かもね
今は公立学校内に特別学級があるみたいだし 厳密に振り分ける必要がなくなったのかな
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:34:43.28ID:3ZzlvOVE0
>>396
方程式使わず鶴亀算やら流水算やる小学生のほうが賢い
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:34:43.37ID:0sCoMJqP0
÷4は、÷2÷2で2回半分にすればいいが
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:35:31.25ID:PMnQS6cw0
円周率はほんとに 3 でやってるの?今は
であればこの答えは10以上20以下ぐらいでいいじゃん
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:35:51.12ID:ino33Xln0
どう考えても破綻したやり方ならやり方を変えさせないといけないってなる
本来なら
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:35:52.36ID:DkMacVu50
>>380
ベースになるのは、ケタがかわる足し算引き算。
あと99をベースにしたといった掛け算割り算というのはわかるが。
 そればっかりやらせても、モノにできないわね。
ルールおぼえさせたら、いっきに5,6ケタ、それ以上の計算させても問題ないとおもうし。

漢字でも算数でも、愚民政策なんじゃないかとおもう。
おしえたら教師のレベルなんてあっという間においぬいてしまうだろうし。
生徒からマウントとることくらいにしか今の教師や学校は興味ないんではないのかな。
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:35:52.69ID:bm2rnAqN0
おまえらの子供の頃って関数は函数だったんだろ?
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:35:56.87ID:Vyn3KeH/0
>>367
確かに!算数から数学になると、変形変形また変形って感じだったなぁ

うちのは今のところ算数が楽しいようなので、本人が自信を持って取り組める勉強方法を考えてやりたいんだよね
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:36:01.23ID:ppSCSZW80
>>390
一の位に立ててる9をもっと大きい数字にすれば良いだろ
10でも100でも
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:36:44.79ID:6gfaxqY+0
結局のところ、小学生の問題なんて教師が正解と看做すかどうかの話じゃねえか
この>>1の解き方だって教師が「こんなんダメ」と言えば不正解になるわけで
馬鹿馬鹿しいにも程があるわ
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:36:48.18ID:ORpVFbRd0
従来方法とスピードでほぼ同等なのは2桁まで
0415不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:36:54.71ID:767oGgTa0
>>401
数学の基礎って長年かけて洗練させた代物だから非効率な方法編み出してやってるとその後に影響して行くわけだ
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:37:26.65ID:fFnalRNs0
普通の筆算のように40引いたほうが早いやろ
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:38:00.82ID:DJlQRL7B0
>>404
算数は仕組みを理解して解くものだからね。
方程式は型にはめるだけだから、人によっては応用が効かなくなる場合もある
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:38:06.70ID:fFnalRNs0
>>417
人生を見直せ
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:38:19.57ID:PMnQS6cw0
>>412
学校じゃ3.14でやってるの?
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:38:45.64ID:ppSCSZW80
>>417
在庫があと何日保つか知るには割り算必須だよ
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:39:03.68ID:bm2rnAqN0
人生に必要なのは引き算ではなく、割り算。

引き算しかしらないやつは借金を作る。
割り算ができるやつは計画的に使う。
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:39:19.18ID:QxiY2Trm0
筆算ならどっちでも構わんだろうけど暗算する時に苦労せんか?
てか例題が68÷4だから9+8で一見早そうだけど、例えば69÷3なら9+9+5ってやる訳だろ?
それは最早、頭の良いクルクルパーじゃないか
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:39:26.90ID:kmrufyo20
アラフィフなんだが、小4の時にPB100を買ってもらったので変数とINPUTとPRINT、GOTO文覚えてプログラム作ってた。
算数ドリルは1ページに同じパターンの繰り返しだったのでプログラム作っては数値を入力して答えを出して終わらせてた。
のちに先生に学校持ち込み禁止されたのがすげー悔しかったなー。
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:39:28.32ID:ACUn1ZGb0
68-36が…それなら従来の方法のほうが一桁の引き算でいいから早い気がする
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:39:48.76ID:2kUUDspj0
このくらいの計算は 暗算でぱっと閃く くらいでないと困る
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:39:52.31ID:dPDUbtdh0
>>417
基本掛け算だしな
小数点付けて
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:39:55.62ID:6gfaxqY+0
>>417
それはお前の人生には必要なかっただけの話だ
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:40:11.94ID:17B+VqND0
数学が得意だと思考が論理的になるって言うけどほんとかしらね?
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:40:28.76ID:iKXQmTNN0
こういう発想は大事。大切にしたほうが良い。
だが、こっちのほうが早いかも?ってマジで思ってるなら教師失格。明日辞表出せ。
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:40:44.55ID:h4WT2+V90
賢いけどでけえ数からスタートしたら辛そう
0434不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:41:06.39ID:bm2rnAqN0
むしろ円周率が人生の役に立つことってあるだろうか
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:41:11.41ID:AFX4gyFM0
スピード感言うたって本当に数学得意ならこんな回りくどいことせんて
単に小学生の処理する量、つまり算数程度じゃ差がでないだけで
苦手な生徒にはわかるまで本来のやり方を根気よく教えるほうがええんちゃうの?
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:41:16.11ID:RCI2kfRC0
今からでも太〇に教えてやれw
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:41:17.13ID:69Vdiktq0
>>324
ガウスだっけ?
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:41:22.71ID:767oGgTa0
>>417
今手持ちの金割る、生きるであろうと予測する月単位=毎月使える金
0442不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:41:32.19ID:TVaAWrwU0
>>430
論理的な奴が数学が得意なのでは?
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:42:46.02ID:PMnQS6cw0
CADばっかやってると
50÷2とか打ち込むこともあって計算に頭使わなくなる 別のことに頭使ってるから
0445不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:42:53.92ID:ACUn1ZGb0
円周率って数学の敗北だよな
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:42:57.16ID:fh6pBF7w0
因数分解やんかこれ
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:43:00.94ID:d90D2A2h0
ギャンブラーのかけ算の速さは異常
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:43:21.73ID:3GVSh31m0
>>415
結局いろいろな引き出しが多くないと、ある程度以上だと厳しくなるよ。
基本に忠実な教育を推奨してるのが特に公立小中高だろうけど、
すでにセンター数学の時点で過半数の生徒の成績はひどいものだろ。
公立勢力が強い秋田県は中学までは算数数学全国3位以内ぐらいのことも多いけど、
センター数学だと40位以下の年もあるしね。
0449不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:43:49.52ID:MVLxKCuv0
荒研ぎ、中研ぎ、仕上げ研ぎ、細々したことは後回しってことだ
0451不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:44:03.56ID:KR8eqjmf0
>>404
まあ別に方程式使ってもかまわんとしてだが

ある牧場に、4頭の牛ではちょうど8日で食べつくし、7頭の牛では4日で食べつくすだけの牧草が生えています。この牧場に牛を5頭放牧すると、何日で牧草を食べつくしますか。ただし、1日あたりに牛1頭が食べる草の量と、1日あたりに生える草の量は、それぞれ一定である。

を文字使ってやれるならやってみればいいさ状態
何文字おくんやろね
0453不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:45:09.92ID:PE9U+ztb0
この最初に9を立てるというのは、どんな場合でも通用するの?
普通に順序立てて計算する方が速くない?
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:45:36.14ID:VcFkPhd80
算数はじめたての小学生だと暗算が出来ないから面倒な図が出てくるか
3桁くらいまでは除数のべき乗で余裕だろ
0456不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:45:37.78ID:m03b/ewj0
>>431
発想を褒めた上でこの先躓かないように効率の良い方法を教えてやるべき
褒めるだけなら馬鹿でも出来る
>>1の教師の事な
0457不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:45:51.31ID:Zi010m9d0
10の方が計算しやすいが、9にすれば九九の復習もかねてゐるといふことなのかな?
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:45:54.76ID:jUefSDhY0
>>417
仕事の時間計算でめちゃくちゃ使うだろ普通
0459不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:46:16.24ID:JIhkWggs0
>>448
高校数学レベルなら引出なんていらないだろ
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:46:36.18ID:d3PkROAl0
何事も我流をやってると壁にぶち当たる
まずは「型」を身に付けないとな
ガッコの先生も持ち上げるんじゃなくて指導してやれ
0461不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:46:36.85ID:KR8eqjmf0
だいたい強い私立中学は文字おいてサクッと解ける問題なんか出さないし
置いたらかなりの割合で詰むで
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:46:57.43ID:WTfgKth30
この子の考えはこう
4を何回足せば68になるんだろう
4、4+4、4+4+4とやっていってもいいけどめんどくさい
9回足すところまでは習った4×9でいけるけど
10回以上足すのはわかんないから
68から9回分引いて残りを割り算して数えよう
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:47:26.01ID:PMnQS6cw0
>>453
9x9を駆使した従来と別の解き方ってことでしょ?
4x10は習ってないのでとりあえず却下で
0464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:47:27.50ID:bm2rnAqN0
発見の喜びが無い学問はおもしろくない
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:48:34.22ID:0BzMFS0E0
加減乗除って順番も合わさって便利な熟語だよな
0468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:49:27.73ID:jUefSDhY0
数学は苦手だわー
高校で習う三角関数だっけ?あれで壊滅的につまづいて止まった
サインコサインタンジェントまじで意味不明
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:49:42.05ID:9dj3leGR0
教えられた方法以外の解法を考えようともしなかった俺には何も言う資格はない
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:50:23.04ID:3GVSh31m0
>>459
引き出しいらないっていっても、たぶん全高校生の半分以上はセンター3割も取れない
と思うよ。それは何が足りてないのが原因だと思うの?
0475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:50:34.88ID:Zi010m9d0
>>470
どんだけ數字が苦手なんだよwwwww
0476不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:51:16.30ID:PE9U+ztb0
>>36
瞬間的に一桁で割った数が、次の段階でも割り切れるという
直感力が必要だよね。このレベルが可能な感覚なら、最初から暗算で一発でできる人じゃないと無理じゃない?
0477不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:51:21.44ID:JIhkWggs0
>>474
知能だろ
知性か
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:51:25.14ID:VTWgPxil0
こっちのほうが早いかも ヘイシリ
 
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:53:13.41ID:DJlQRL7B0
この子は、割り算の筆算の授業を風邪かなんかで休んだが、治って登校した日に例の割り算のテストだった。そこで持てる力を出し切るため九九を活用して答えを導いた。とこーゆーことにしとくか。
0483不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:53:21.09ID:TbmwXyGu0
>>1
早いか?
解答方法のひとつではあるけど、頭の中で暗算するなら普通のやり方の方がやりやすい気がする
0484不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:53:33.47ID:d3PkROAl0
こんなわり算なんか発想とかいうレベルの話じゃないと思うけどな
洋服のたたみ方とかそんなレベルに近い
このやり方はただの我流の非効率な作業手順
効率的な作業手順を指導してやるべき
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:54:01.23ID:yRsUDXcA0
>>10
そう思う
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:54:09.88ID:JKYBE5j70
68÷4てぱっと見で17じゃね?
0488不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:54:23.98ID:50ByU7FY0
二桁÷一桁で割り切れるものは脳内ROMに書き込むだろjk
一生使えるぞ。
0490不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:55:04.44ID:KR8eqjmf0
68÷4=(72-4)÷4=(9×8-4)÷4=9×2-1=17
72が九九にあるなじみのある数字故の帰着
とか
71÷9=(72-1)÷9→8になるには1足りない→7余り8
とかやってたがこれモジュラーだったっていうね
0491不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:55:42.21ID:cftag0Tg0
>>479
自分の周りで公文に行ってた子ってアホが多かった。
自分もお試しでしばらく行ってみたけど、簡単すぎて時間の無駄だったから、親に言って断ってもらったわ。
0494不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:56:54.75ID:3ZzlvOVE0
>>485
なぜ沖縄よ?
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:56:58.49ID:KviV/6rn0
>>1
裏技でも何でもないわ、こっちの方が混乱する
こんなやり方だと3桁、4桁と数が大きくなったときに間違える
これで解いている奴が勝手にこれで大人になってもやっていればいいだけで
一般の子どもたちには絶対にこんな方法があるなんて教えてはいけない
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:57:48.11ID:E/c/JlwL0
>>491
公文ってスクワットとかみたいなもんだから、それだけではダメよ
考える力は別でつけなきゃ
0497不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:57:53.88ID:troJeIG20
>>339
小金はあるからやらない
住宅ローン控除もめんどくさいからやらなかったわ
0498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:57:55.42ID:D9nCIPmS0
インド人がやってたが
馴れないとかえってめんどくせ
0499不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:58:04.84ID:50ByU7FY0
>>99
そろばんは筆算と違いがないように思う俺は分かってない?
加減のみでやめた

なお小学校の時は全国トップクラスで計算問題は速くて正確だった。
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:58:44.11ID:iSDeqVgH0
割る数が一桁なら九九を使えるけど
例えば164÷14みたいにテキトーに桁増やしただけで利用価値を失う解法じゃん
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:58:59.49ID:aEdQnES20
電脳社会にしたいんだろ?電卓があるだろ。
0503不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:59:03.06ID:PE9U+ztb0
>>494
知能指数が低い子供が多いからじゃない?
沖縄で標準レベルの学力がある学校って、転勤族の子供が通う
新都心近くの一部の学校だけだよ。
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:59:14.39ID:3ZzlvOVE0
>>491
東大生で一番多いの公文
公文で小3までに中3レベルまで終わらせて
小4から進学塾が難関私立受験は王道
しかし、理数系にも公文否定派はかなり多い
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:59:45.66ID:bm2rnAqN0
目の前に68人の敵がいます。
これを4人で倒すには、1人あたり何人倒せばよいのでしょうか。

とかにしたほうがよい
0506不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 23:59:51.33ID:y9xvGo0t0
>>468
大丈夫、なんとかなる
直角3角形の計算サイトという便利なものがあるよ
四の五の考えなくても、数字入れるだけでネットが答えを出してくれるという便利な世の中になったものだ
0507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:00:21.82ID:g84NomYm0
>>498
インド人は4桁の数字のどれが9の倍数か諳んじてるからな
割る数が3桁でも楽勝だろ
0508不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:00:29.81ID:pB3zBJ6R0
>>491
公文式といったって教えてる奴が教えるプロじゃないケースが多いからねえ
公文式経営してる奴のところ家庭教師に行ったら公文式の子供のコレコレをどう教えるか相談されたわ
んで公文式崩れは漏れなく勉強できなくなるので
合わないならすぐやめさせた方がいい
どのぐらいがマッチする教え方なのかしらんが、
あそこ行ってたかどうかは教え方をどうするかのポイントだったりする
0509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:00:42.05ID:zoDwd5rk0
68/4だったら60+8=15*4+2*4=17*4って暗算してる

>>1のやり方だと計算間違えそうだw
0510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:00:45.52ID:XjH0IDid0
>>491
あれ記憶に叩き込むだけで応用力つかないからな。
しかも小1、2あたりでスタートダッシュで優位感浸って、
高学年でうさぎと亀のうさぎ状態になる。
0511不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:01:10.03ID:W+AkLVSh0
>>503
あー、知能指数か
0512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:01:30.18ID:5C3Izz3N0
>>1
どうせ、日教組左翼の教師で
ゆとり教育で日本の子どもたちの知能を劣らせようとするクズの仲間なんだろ
0513不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:01:56.38ID:IDHKV55K0
かえってわからないw
0514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:02:48.96ID:zoDwd5rk0
>>507
9の倍数なんて何桁でも見ればわかるじゃない?
0516不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:03:15.33ID:KmlprzPw0
なぜ9から始めるのか良く分からない。
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:03:34.37ID:3+kOCqXN0
68にするには何と何を掛け算すればいいでしょうか?
ってするのが外国風か
0518
垢版 |
2020/10/02(金) 00:03:39.15ID:lpVynEYY0
>>16
普通のやり方やんけ
0519不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:03:44.79ID:VchnMt9c0
行列を知ってる人は
連立方程式を15秒で解ける(´・ω・)
0520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:03:53.27ID:spf6vMzq0
49✕(1/7)^2
理系でこれ暗算出来ないやつは新打法がいい
0523不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:04:41.91ID:D+tBBJDw0
>>501
それだけじゃなく
この例題みたいに4で割るとしたら
延々と36を引く作業も必要になる
0524不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:04:49.52ID:CUPgBC2N0
Twitterでやれ
0525不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:05:31.00ID:wjRpsShw0
>>514
凄い才能だね?

283260402 こういうのも直感ですぐ分かるの?
0526不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:05:34.19ID:ADiknTLB0
頭の中で68を40と20と8に分解して10+5+2ってのを一瞬でやってる感じなんだが同じやつおる?
0527不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:06:09.07ID:SxhRfPtY0
矢張り10の方が計算しやすい
500÷15
824÷25

なんかも樂に出來る
0530不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:08:30.43ID:B+Orm+Jd0
>>529
もとい、9の倍数なのは分かるが、何倍かは分からない
でも>>507のインド人も9の何倍かまでは分からないんだろ
0531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:10:09.56ID:e7XDrGaK0
4x10で引いて計算していたものを4x9にしただけで早くもなんともない。やってることは同じ。アホとちゃうか。
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:10:14.02ID:ISAz7wbo0
アホ氏ね
0534不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:10:17.08ID:j53pqDf10
>>525
数字全部足して9で割れれば9の倍数だよ
0535不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:10:32.33ID:i4P6lANE0
30年前に都立大工学部受かったけど、今は割り算も怪しい。
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:11:56.19ID:gN6uSRLq0
44÷4の場合はまず44から36を引いて12、12÷4=3で9+3=12、と計算するのだろうか
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:12:30.59ID:ZnN6aYSu0
インドかどっかがの算数の授業が日本と結構違う計算の仕方してたな
いろんなやり方があるものだ
0540不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:13:24.38ID:Nxk8+lRk0
バカな奴はこんなことしてんのか
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:14:49.42ID:k7HTN9Sr0
こういうのって普通のやり方で出来るようになった後に
教えようとすると逆に混乱して出来なくなったりするから要らん
最初に教える時の選択肢として提示するならいいけど
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:15:45.69ID:KW3sZTYc0
これは9までやらせてみて、そのあと10にすればものすごく簡単になることを子供たちに発見させるといい授業になるんだがな
0551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:17:07.00ID:UYibbaL30
>>1
簡単であるべきものをややこしくする発想が
日本の情報技術のダメダメな原因の一つ

68ー36より68-40の方がはるかに早く計算できるじゃん
これが92÷4だったら
92-36なんていう繰り下がりの引き算が現れる上に
もう一回56ー36を計算しなきゃならない
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:17:21.82ID:D+tBBJDw0
40000÷4 = 9000+900+90+9+1

イギリス辺りの小学校が喜びそう計算方式ではあるな
この裏で引き算もできるし
0554不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:17:30.99ID:fy/LhKqG0
9を立て8を立てて17より10を立て7を立てて17の今までの方が間違えにくくて速そうだけど、人によって9とか5とかで立ててやる方がやりやすいんか
0555不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:18:24.31ID:j53pqDf10
>>545
えー、それは知らないw
 
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:18:32.95ID:SxhRfPtY0
眞艫なヘ師三割、殘りは知的障碍者クラスのゴミ
それが小學校ヘ師の割合
0558不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:19:12.42ID:a6gmFekD0
>>1
いや10かけろよ
0559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:19:35.36ID:dg5N3kHZ0
ガキの頃にこのやり方だった
答えが合っているのにバツだった
0563不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:21:04.72ID:a6gmFekD0
>>559
得意気だったんだろうな
悲しいことに
0565不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:22:21.39ID:n4M3lAL00
最初に10かけるか9かけるかの違いだけじゃん
なにを得意げに新発見みたいに言ってんの
0566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:23:03.56ID:SxhRfPtY0
>>551
九九の復習も兼ねて2〜9の閧ナ計算させて、10で計算させるのは後からヘへると效率的だと思ふ。
0567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:24:23.75ID:a6gmFekD0
>>566
桁をシフトして1〜9をかけるんや
その場合の1が10をかけるということ
0568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:24:48.89ID:j+r0tvXw0
ただ分配法則つかってるだけじゃん
0569不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:25:45.17ID:iOGSndfn0
この場合はちゃんとした方法教えた方が良いだろ
二桁以上の計算でつまずく可能性が有るんだから
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:27:27.91ID:x865qXy10
>>553
小学校はスマホ禁止
0573不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:28:48.23ID:qh3EnE0u0
Hey siri !
0574不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:28:52.37ID:Ch3vIf770
この場合に一番重要なのは68が40より大きく80より小さいと気付くこと
それがこの問題で求められてる論理的思考だよ
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:29:30.18ID:WOEY1uiS0
最初に7を立てて、28引いて、残りが40だから、10。
7と10足して17。

(最初に7を立てた理由)
下一桁が8なので、4で割り切れるとしたら、2か、7。2では数字が足りないから7立てる。
0577不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:32:38.46ID:Tn9zSFi90
例の場合だと2で2回割る方が早いけど色々あっていいな
でも10かけた方がわかりやすいだろw
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:33:46.48ID:m6gcba9A0
10の位が2余るから28を4で割って10と7
ワイの頭が悪くて利便性が理解出来ないの……?
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:34:16.55ID:EVCW2maB0
この計算なら
68÷2÷2の方が簡単だろ
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:35:10.49ID:XUH5Gh8m0
>>1
こんな阿呆な方法を賞賛してる教師が阿呆。

・68÷4=

で、とりあえず40引いて、余りを4でわるとどうなるかなぁ?
これは頭の中で暗算でやる時に日常的にやる事で、これを
筆算でやるやつは阿呆。

47388÷249
とかどうすんだよw
普通の筆算の方が汎用性高いだろが、阿呆。
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:36:36.51ID:IunwxveJ0
実際に大人になると概算出すにはこのやり方を頭でやってるだろ
例えば17543円を6で割ったらいくらくいだ?ってなったとき
大体3000X6の18000より小さい2900円強くらいだなってのが
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:37:20.32ID:IqcIw6K30
他の数字にも応用できないと意味ないからな
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:37:38.01ID:V30O+zMX0
>>567
つまずくというか
3桁になっただけで無駄な計算が増える方法w
0587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:38:26.13ID:QbDdG2mR0
>>584
使えるが遅い
0588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:38:34.52ID:jE3vPjHh0
もう筆算の割り算とか
やり方を忘れたわ
50才だからしょーがないよな?
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:38:48.44ID:zXZ17Ksh0
商が三桁とかでもずっと36を引き続けるの?
400一気に引く方が楽じゃないの?
0590不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:38:56.65ID:qEm48BfA0
>>576
>>13
0591不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:39:02.83ID:a6gmFekD0
>>586
100をかけるのがそんなに嫌か?
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:39:08.13ID:6AZkGe+70
これは「割られる数から割る数をとにかく引きまくって、その引いた回数を数える」という
欧米人が無理矢理割り算の計算をする時の方法じゃん。桁が大きくなると、膨大な作業になるぞw
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:39:30.56ID:IunwxveJ0
別にどっちかでしか計算したらダメじゃなくて早い方を見切って早いと思う方で計算すればいいだけだろ
0594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:39:53.90ID:FzXlEfYh0
>>50
直感的にはこれだな
0596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:40:18.57ID:gn0hF6Cq0
別に速くはないだろ
わかりやすくもない、もっと画期的な手法かと思ったわ
0600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:43:05.65ID:6AZkGe+70
昔の手回し式計算機も、これと同じ原理でかけ算・割り算の計算をしてたな。
0601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:44:51.23ID:SxhRfPtY0
解き方は千差萬別

他の類題でも汎用性があれば正解にしなければならない

文句を云ふのは仕事が増えると困る馬鹿ヘ師どもだけ
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:45:44.13ID:gn0hF6Cq0
暗算1級だが、数理とか関係なく反射的に17って出てくる。
そろばん習え。
0604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:46:12.90ID:IMxk/Wbl0
Siriに 68/4= って聞けば凄え簡単
0605不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:46:16.57ID:axpPxhdQ0
>>593
偶数か奇数かでも違ってきそう
あと特定の数字の倍数表みたいのが頭の中にあるかないかとか
0610不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:50:57.77ID:SxhRfPtY0
>>606
偶數なら簡單ぢやん
264の半分が132だから 132÷4=33
で、もう一度132÷4をやって答へは66
0611不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:54:45.73ID:wFhcaUpx0
>>583
まあガソリンスタンドで給油した時、
「今回の燃費は?」と計算するとき
そういう感じだな
0612不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:55:17.28ID:qI6EtTef0
>>597
68と打ってるうちに1って書いてるだろ
0616不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:58:45.63ID:gn0hF6Cq0
算数で大事なのは式の構想や合理性なんだけどな。
四則計算の速さも大事だが極論そこは電卓でも構わない。
0617不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 00:58:58.33ID:qicfvyHY0
そろばんが早いね
0621不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:04:12.74ID:gn0hF6Cq0
子供を算数で優位に立たせたいなら年長からそろばんさせればいい。
算数は得意だと思い込ませる洗脳が大事。
0622不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:04:37.25ID:m15liidL0
ゆうても、これが小学校の算数で
割り切れるように問題作ってあるのがわかってるという前提があるから使える方法だわな
0623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:06:11.65ID:zGe9mTLw0
この子は4×10ができないでFAだろ

優秀なお前らには信じられんかもしれんが
高校生でも0.05×10みたいな計算をいちいち分数に直してからやる奴がいたりする

0.05=5/100=1/20だから1/20×10で答は10/20=1/2です!

まじだぞ
0624不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:06:13.23ID:g84NomYm0
>>621
算盤塾に行ってた奴って
工夫せずに答えが分かってしまうから
数学不得意になる奴もいるな
0625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:06:18.38ID:T38gnI0Y0
この裏技の方が書く文字が増えるし最後足し算するのが面倒。98÷2みたいな計算だったら最悪に面倒
0627不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:06:48.44ID:9zivRoeW0
>>1
このやり方見て気づいたけど、どの桁に数字書いて引いていっても解けるな。
面白い。

だからといってスマートかと言うと、>>1より従来の筆算が間違いなく労力は少ないんだが。
0630不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:09:51.09ID:hwB9XlIy0
天才だな
お前らみたいに教えられた事しか
出来ない奴とは雲泥の差w
0631不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:11:08.78ID:quMaJ+uF0
>>10
それが、小学校だと手順通りにやらないと減点なんだよな。

くだらない教育してるなって思ったわ
0636不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:14:38.39ID:KrH7wFRY0
>>22
俺も。
0637不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:14:41.75ID:wjRpsShw0
>>631
いや、手順の思考回路が大事だと思うから減点が正解な気がする
0643不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:20:20.35ID:g84NomYm0
>>637
計算が流れ作業になって思考が働かないから
手順の固定化の方が問題

たとえ効率が悪くても
こういうやり方もあり
0644不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:20:45.72ID:yB9mQBxk0
年食うと頭の中で2ケタ以上の計算遅くなるから
×10で簡単に引けるだけ引いて
残りの数字を4で割ってから10の倍数足すのはよくやる
0646不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:25:42.99ID:Pv4n4cdL0
>>1
ただの自画自賛、オレ凄いでしょ!と言ってるだけじゃん。

俺が授業で紹介した計算法で凄い速さで割り算できた児童がいるんですよ。

この計算法は凄く優れてますよね!

こう言ってるだけじゃん
アホかこの教師
0648不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:27:18.84ID:zGe9mTLw0
>>646
この小学生は成長の過程でいつか自分の馬鹿さ加減に気づくだろうけど
教師のほうは救いようがないわな
0650不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:29:45.53ID:QPt+P+UA0
>>10
解答方法が複数ある事を認識し
その中で一番効率的な解答を求める姿勢が大事なのではないだろうか
0651不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:29:47.91ID:T38gnI0Y0
そもそも例題で÷4を取り上げてるのが頭悪い。
算数のセンスが無いやつが絶賛してるのが見て取れる
0654不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:32:42.12ID:Ch3vIf770
算数得意な子にとってはこういう筆算はただの苦行だよ
頭の体操どころか忍耐の修行みたいなもん
無駄な数字書くとかありえないからね
0655不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:35:08.43ID:wFhcaUpx0
>>651
そう
「7で割る」「13で割る」「17で割る」とかならもう少し話に説得力があった
4で割るのは簡単すぎる
0656不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:35:18.38ID:pslgIfrF0
例題だと見た瞬間答えが分かる
アフォな計算する意味が分からない
0661不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:41:53.25ID:Gqi2IU920
普通の考え方の割り算が難しい子には無理だろ
何故救いになるって思うんだ?なるわけない
0662不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:43:15.30ID:zj4rxgj40
引いて次に計算するのだから
わざわざ足す手間がない分
上から書いてく方が楽ぢゃないの?
0663不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:43:27.50ID:XqzQzVzv0
数字が大きい時には「9立てて9立てて・・・」なんて馬鹿な事しないで従来の上の桁から掛かるんだよな?
状況を把握した上で臨機応変に攻略手順を組むってのは素晴らしそうなんだけども、
筆算如きでそんな臨機応変を持ち込むのは小学生にとって正しい事なのか?
0665不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:43:49.05ID:V30O+zMX0
>>632
そろばんや暗算やってた人からみたら
インド式なんて無駄だし糞
0666不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:44:12.60ID:Gqi2IU920
>>631
概念を理解しているかという学習レベルを問う問題なんだから、教えた内容通りの解法を使っているかが重要に決まってる
お前はかなり頭が悪いな
0667不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:46:38.03ID:XwGtEhE40
>>666
お前みたいな考え方の教師が居るから
子供は数に興味を失うんだよ
0668不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:48:37.83ID:If2mBl7J0
40+28→10+7
0669不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:51:52.71ID:AYV6kiSn0
別にそれでも構わないけど、やってることは変わらねーよな
この問題に関してはむしろ複雑化させてね?
0671不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:55:37.83ID:JuZOAxz70
例えば、

1000÷7

こういうの
>>1の画期的筆算とやらを
正直に実行すると…
0672不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:55:55.00ID:92Cd06DF0
>>1
>今回は最初に「9」を立てたが、ツイッターでは「10」の方が早いのでは、といった声もある。

例題でこれやると普通の筆算になっちゃう
0673不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:58:32.15ID:Y9tEwCEZ0
みんな凄いなあオレなんか頭の中で筆算してるだけだわ……
0674不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:58:58.06ID:8KoKSqSn0
これ筆算が半端に上に伸びるのもかなりのデメリット
なんか汚いし
0675不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 01:59:44.15ID:T38gnI0Y0
>>669
この裏技をやると、通常の方法がいかに洗練されていて速く、ミスなくできるかがよくわかるな。
0676不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:03:40.08ID:92Cd06DF0
>>316
調べたら九九は別に日本固有でもないし
そもそも中国から伝わったものみたい
0677不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:04:22.95ID:g84NomYm0
>>669
2桁x1桁の計算に慣れてないけど
引き算だけはもの凄く早くできる子がいれば
本人にとってはこっちの方が単純
なんせ同じ数字を引いていくだけだから
0678不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:04:27.38ID:Ch3vIf770
>>673
このレベルの計算を無意識でできるように
計算ドリルで反復訓練やらされたんだからそれは十分な成果だよ
0679不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:06:05.64ID:JuZOAxz70
1000 → 700 + 300
300 → 280 + 20
20 → 14 + 6

10 + 40 + 2 → 52
余り6
0680不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:06:25.12ID:zTU4EtZn0
4×9=36
4×8=32
4×17=68
めんどくさいよw

6は4の2倍以下だから10の位は計算しなくても1だよ
40引いたら28だから1の位が7で17
0681不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:09:15.11ID:WAegzbjv0
問題にもよるだろ。
割る数が4だから2回の割り算と1回の引き算と1回の足し算で済むが、
これが68÷2なら2×9=18より68→50→32→14まで減算した後14÷2=7を計算し、
最後に9+9+9+7とやってようやく34が算出されるんだぞ。
普通に上の位から割った方がはるかに早い。
0682不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:10:09.22ID:92Cd06DF0
>>679
142余り6の間違いじゃ?
0683不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:11:01.15ID:KzXUZmpR0
いうほど賢い方法とも思えないな
99÷3とかいったい何回引いたり足したりする気だよ
0684不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:11:37.57ID:T38gnI0Y0
>>681
早さの問題もあるが、最後の余計な足し算で間違ったら目も当てられないな。こんなの褒めてる奴は頭がヤバい
0685不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:12:14.33ID:JuZOAxz70
>>682
そう間違い
ダメだな、この横式
0686不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:13:51.93ID:NUUYrEzh0
まあ、頭の体操とか面白いのはあるけどかなり面倒だよな。
教える方も教わる方もキャパ超えるだろ。

ってか小学校の教員とか言うほど必要か?
あれこそ生産性も低いから在宅でよくね?
0687不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:13:54.74ID:JuZOAxz70
上から割っていくというそもそもの
起源は古代エジプトに遡る

まあ、上から割っていく、
コレ歴史的にも王道
0688不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:14:33.32ID:Zc9wPHtZ0
ニシンがテンロク
0691不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:17:22.53ID:KzXUZmpR0
68÷4=4×10+28
    =4×10+4×7  10+7=17 が普通のやり方でしょ?
なんでわざわざめんどくさい9を使うのか、そしてそれを賢いと思うのか・・・
この教員が一番割り算を理解してないんでは?
0692不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:17:25.59ID:NUUYrEzh0
>>667
ごめん。子供こそ意味とか特典を持たせて勉強させた方が伸びるだろ。
はい、今日はこれをやります。はい、明日はこれをやりますと
何を目指して何をゴールに勉強しろと具体性も出さずに言っても反復したくないべ。

この問題を100回やれば10円とかそっちの方が意欲湧きそうだけどな。
0693不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:18:45.57ID:AYV6kiSn0
>>677
慣れてないからやるんじゃ無いのか?
そのやり方で何桁の割り算まで対応出来るのかって話になる
本来教える方法も同じことをしている
それを理解するための踏み台として教えるなら良いかもね
0694不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:19:53.20ID:KzXUZmpR0
68の中に36は何個入ってますか〜よりも
68の中に40は何個入ってますか〜のほうが、圧倒的に楽じゃん。
0695不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:20:09.18ID:N6n+DC560
>>16が正しい

記事の方法は九九を暗記してる前提で
九九を最大活用してる方法
これも正しい

ちなみにインド人なら九九九九を暗記
してるので一瞬で解ける
0697不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:21:22.16ID:NUUYrEzh0
説明が非常に難しく面倒だよな。
子供が数字の神になるやる気と気概がある前提じゃないと
脱落者が増えるだけじゃね?
0698不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:21:43.85ID:SxhRfPtY0
算盤腦と無能ヘ師は柔軟かつ論理的思考が苦手なんだなw

>>681
その時々で最も簡便な計算をやればええだけだらうw
68÷2ならそのまま34
0699不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:22:26.68ID:92Cd06DF0
>>691
これはベストな解法と褒めてるんじゃなくて、
この段階の簡単な計算ではより楽に解ける、独自の解法を
編み出せるほど数字の理解が深いということに
感銘を受けているんじゃないのかな
0700不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:22:42.52ID:g84NomYm0
>>693
そのうち慣れればやり方変えるだろ
指示どおりにしか計算できない子もいれば
自分で違う解法見つける子もいる
どちらも一長一短はある
0701不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:22:58.27ID:YIkuXLWY0
1個ずつやって、最後に足す。それが正解という証拠は?
すいません、そゆとこでつまるんです、自分の脳
0702不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:23:16.05ID:KzXUZmpR0
>>699
どこが「より楽」なのかと。

9進数なら9ベースで割れば楽だよ?
でも10進数の問題じゃん。
0703不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:23:49.55ID:vn3JsBUY0
この先生は身近な人やちょっと変わってる事してる人をやたら持ち上げるタイプの人なのかな?
0704不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:23:59.67ID:zGe9mTLw0
十進法のことを「十進数」って言う奴

非常にイライラするw
「p進数」という言葉をどこかで聞きかじったんだろうけど
0706不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:25:19.04ID:JuZOAxz70
68 ÷ 4

68が80だったら、いいのに

80 - 12 → 68
20 - 3 → 17
0709不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:26:45.82ID:92Cd06DF0
>>702
じゃあより楽ってところは置いておいて
解法がいかに優れているかではなく、小さな子が
数字の仕組みを深く理解していることを褒めているんじゃないの
0710不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:26:51.65ID:YIkuXLWY0
68があって、10の位の6から、1回、4を引く
残る28は7で割れる。答え17
0713不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:27:18.25ID:5+1kNup80
特定条件下では早いよということか
頭の体操としてはともかく実際的じゃねえな
0714不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:27:45.22ID:zGe9mTLw0
>>705
いやだから
「p進数」をどこかで聞きかじった無知な阿呆がそういう勝手な造語をするのが不愉快ってこと

どうしても使いたいならご勝手に
0715不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:27:48.45ID:eJxhMYkX0
めんどくさいし桁数増えた時にどうするのか
0718不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:28:22.47ID:hcDyD/so0
うちの会社は筆算禁止
0719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:28:52.39ID:SxhRfPtY0
>>706
さういふ風に幾らでも計算しやすくなる。
ヘへられたことしか出來ない奴は何をやらせても駄目。
闊痰ツたことでもヘへられた通りにやらかすwww
0722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:29:27.95ID:NUUYrEzh0
ま、普通に頭から割るが一番無駄がなく反復もしやすいよな。
頭の体操で趣味でやるには良いけど教育に持ち出してやるものでもねえかと思うが
子供の発想力を育てるにはありって事か?
0723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:30:18.16ID:YIkuXLWY0
しかし、数学とか好きな人って、解法を何パターンも考えるの好きだよね
そこが不思議でならんかった。(のちに差となって現れるんだがw
0724不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:30:30.16ID:92Cd06DF0
>>712
こういう独自の計算法でも計算の理屈を正しく理解できているからこそ
ちゃんと正解が出るということ
0725不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:31:05.78ID:KzXUZmpR0
>>724
だったら、9の段を使うよりも10の段を使う方がより簡便だと気付くんじゃないの?
0728不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:32:43.57ID:dRqbcO1F0
スレ読んでると、数表現がややこしいフランス語を使うフランス人に
数学者が多い理由になんとなく得心が行くな
0734不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:36:11.70ID:92Cd06DF0
>>725
計算の理屈を理解しているということと効率を追求するというのは
また別の話だね
この段階の計算ではいずれにせよ時間かけないで解けるから
もう少し難しい式を解くようになったらまた解き方を変えるかもよ
0736不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:36:39.03ID:YIkuXLWY0
何をどうやろうと、目を見開いて、
ドリルのページ丸ごとカッと見えてしまう人が最強最速
0737不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:37:17.27ID:Znq8OMz50
>>293
大人は電卓叩くかExcelにやらせる
0738不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:37:58.56ID:zGe9mTLw0
>>733
いや十進法のことを「十新数」とか言ってるのは
「p進法」が何なのか知らない無知な阿呆だろうなってことだから

実際お前も「p進数」知らない阿呆じゃん
0740不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:39:29.73ID:KzXUZmpR0
>>738
話題そらし乙w
0742不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:40:22.76ID:fTDoM0Qt0
9より先ず10で割れや
0744不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:40:42.02ID:Eyfkmilv0
そもそも大人になってから考えず電卓叩くせいで簡単な計算すら暗算できなくなったわ
多分俺より現役高学年のほうが賢い
0745不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:41:05.95ID:x1WZsZ5F0
>>716
同じく
68-36暗算よりか早いよな

まあ算数数学の面白い所は解がたった一つそこへ辿り着くまでの道筋は∞
どれが早いかは個々で異なる自由に選べるのが算数数学の面白い所だ
尚某塾の数学問題集の回答は解き方が1つしか載って無かった
だから塾はクズだと言っている
0747不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:41:20.75ID:YIkuXLWY0
今の小学校が、解き方まで矯正されるって本当なんだろうか
答えが合えば、飛び級でいいよね
ガースー。デジタルの時代だし
0748不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:41:46.16ID:zGe9mTLw0
>>740
「p進数」なんて知らねーよ!話題そらしだ!

だったら普通に「十進法」と言えばいいのに

「p進数」知らない馬鹿のくせになんでわざざわ「10進数」とか「9進数」とか変な言葉使ってんの?
0749不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:43:20.21ID:92Cd06DF0
>>736
余談だけどサヴァン症候群の人らでそういう風に
風景を正確に瞬間視する人いるじゃん
ああいうのすげーって思うけど、実は高度な脳ではなく
原始的な脳の方を使ってるんだってね
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:43:44.38ID:uK1KbU2b0
だいぶドヤってるけど、
世の中の全プログラマーが使っているであろうmodのアルゴリズム当てはめてるだけじゃね・・・?
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:44:25.75ID:jAG2s6g50
>>10
これな
これで×つけるアホ教師が多いから
勉強ができる馬鹿が出来上がる
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:49:36.00ID:YIkuXLWY0
河野大臣も、こういうところも切り込んでほしい
5教科に関しては、単位制で良いはず
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:49:39.11ID:Ch3vIf770
4×10で40引いて28÷4と
4×9で36引いて32÷4とでは
解法は同じじゃないの

÷4を半分の半分と解釈するのが解法が違うって言うんじゃないのかな
0759不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:50:01.28ID:tCPYUam40
普通の大人は
割る数が4なら40とか80とか無意識で引くものだけどな

9なんて使ったら376÷4とか出来ないじゃん
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:51:17.17ID:Ydzq7bqK0
要は正解さえでりゃいいのよ

過程が大事というかも知れんが
解き方が複数ある以上人によってやりやすい方法も違う
だからその部分までかっちり決められると苦痛にしかならんわな
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:52:45.83ID:RGRH/aGH0
引き算の回数が増えて面倒じゃね?


72÷3とかだと 27を2回引かないといけない訳だろ?
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:55:28.02ID:JMLWS+JE0
普通のやり方との違いは、小さいとしか思えないが。
自分のやりやすいと思う方法でいいとしか。
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:56:06.55ID:SxhRfPtY0
檢算も兼ねてやつてゐるから自説の正しさを證明までしてゐるのさ
これが分からない奴は何をやらせても駄目。單純作業しか任せられない。
ヘへられた物が闊痰ツてゐた場合はそのまま實行して損害を出す
この手の連中は無能な働き者だから銃殺刑にしなければならない。
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:57:21.59ID:CMZqCi8e0
ざっと計算した時の大体の数を大きさのイメージで持っておくと
答えがなんとなく合ってる、なんとなく間違ってるというのが分かるようになる
この場合だと70÷5で14に近い数字という感じ
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:58:25.34ID:JMLWS+JE0
>>765
これはほとんど書き方の違いに過ぎず、計算方法はほぼ同じだと気付くほうが大事だな。
お前も、3×4 と 4×3 は小学生には順序が大事とか言う馬鹿の一人か?
0768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:58:41.93ID:VMr8txS+0
たしかに10を立てると早いな
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:58:51.06ID:qGKE612B0
20桁割る5桁でやってくれ
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 02:59:20.39ID:Ydzq7bqK0
>>762
もしかしたら時間かかってもそっちの方がやりやすいという奴もいるかも知れん
他人の事は知らんけどさ
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:01:12.06ID:ia7N/zrx0
>>1逆にまどろっこしくなってねえか?
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:02:07.78ID:ia7N/zrx0
>>15思う、スピード感が無い
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:02:33.19ID:JMLWS+JE0
何かの個数を数えるとき、前から数えるか後ろから数えるかの違いと同じ。
どっちから数えても同じ、やってることは同じ計算。
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:04:06.95ID:Ap6cCOxl0
>>4
していない。

むしろこれは悪い例。

ただ、個々人で自分に合う解き方は異なるので、
この生徒が9のほうが考えやすいなら、この生徒に限ってはアリ。
全体に教えるときは素直に10で良い。
そもそも何が天才なのか何が早いのかまったく意味わからん話だからな。
全体に教えるなら悪い例だよ。

そりゃ、中には4や5や8区切りや、大きいほうだと12や16や20区切りで、
そんな変則なのにむっちゃ計算早い奴はいるからな。
そいつらにそれぞれその区切り方が自分の脳には合っているのだろう。

ただ、それでそいつらが仮に教師になり生徒に、
「俺は16が一番早い。だからおまえらも16で」と教えるなら害悪でしかない。
他人に教えるときは10で。小話で「先生は16のほうが早いけどなww」みたいに言えば良い。
それだけの話。
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:04:28.75ID:vj6Jd7o70
まあ慣数字に慣れてると早いだけの計算方法はいくつか有るがそれを基礎のわり算として教えるかって言われるとなあ、>>1のやり方だと桁が上がればややこしくなるだけだし
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:04:33.84ID:A+qSMZiN0
modのやり方だな
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:07:18.49ID:FY9DDyum0
「...の位に立てる」
昔過ぎて何のことか思い出すのに時間掛かった
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:08:10.86ID:Ydzq7bqK0
>>777
すでにさくらんぼ計算っていう悪例があるからな
合う子にとっては理解しやすいが
そうじゃない子にとってはややこしいだけ
0783不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:14:38.25ID:x6VWSYw50
>>1
40÷4をどう計算するのか問い詰めたい
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:14:44.25ID:vj6Jd7o70
>>782
知らん言葉だったから調べてみたけど計算の当たり前みたいなやり方だった、多分これ合わないってのは算数苦手で授業でも教わってない大人ぐらいでしょ
子供の内からクセついてると楽一択のやり方
子供の頃から理解しとくと
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:14:55.68ID:KPWaUVMR0
天才というか、センスはあるね、という話だと思うけども。

教えてもないのに数字の本質に気づく子もいるね、と言う話でしょ。たしかにこういう自分なりの解き方を編み出してくる子は数字に強い。

自慢してくる子は褒めてる。早い方でいいよと言ってる。俺は解き方は押し付けてない、
そういう子は自分の解き方の欠点にも自分で気づくからね。
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:18:07.32ID:SxhRfPtY0
法律も學説により結論が分かれることが多々ある。
ヘへられた一つの解放に拘泥する輩は數學も法律も向いてゐない。

闊痰ツてヘへられたこともそのまま實行するからAIにすら遠く劣る。
今の時代はこの手の無能を極力排除しないと國力がますます衰へる。
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:20:02.95ID:KPWaUVMR0
なお、俺の受け持つ中で天才だと思ったのは
九九じゃなく百百をすらすらといえちゃう3年生がいる
暗算してる訳でなく覚えちゃってる
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:22:39.04ID:+c1Fo8GW0
なんで通常よりこれが早いのが理解できない。
割り算の答えが偶然17だけど、答えが75とかだったら9を8回立てた後に3を立てて最後に全部足し算するの?
0791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:23:43.46ID:XYGIdD2s0
普通の人の計算は10を立ててる
この子は9を立ててる
この違いだけだよね
68÷4ならみんな頭の6の数字を見て
10の位は1だと想像する
そこで68を40+28に頭の中で分解してる
それがみんなのやり方
俺はこっちの方が絶対はやいと思うけどな
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:24:08.18ID:gKMR241T0
ん?自分で教えたやり方なら罰にしないわな
その子のあまりの賢さにとか、天才とかいうから
その子が考えたやり方かと思ったよ
0795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:24:48.12ID:lLv+Q/Xn0
>>560
うむ・・・
普通に10でやってるわけで9のほうがむしろ難しくなってる
これアホだよね
0796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:25:04.07ID:I+uVUVlm0
何が早いのか分からなかった
桁が増えると筆記は上に伸びてめんどくさそう
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:25:43.11ID:g+e3bPym0
10年後、先生が時間かかる変な計算方法を矯正してくれなかったからだ!と
逆恨みされる
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:28:17.66ID:eJxhMYkX0
32/4はどうやるの?
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:29:59.20ID:XYGIdD2s0
>>797
割り算の意味がちゃんとわかってるという意味かもしれんね
うちの小学校時代の先生は九九は
3×9までじゃなくて3×10まで覚えないと意味ないよって言ってた
九九じゃなくて九十だと
これを教えたかったのかもしれん
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:30:43.63ID:eJxhMYkX0
168/4はどうやるんだ?
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:32:38.47ID:eJxhMYkX0
1000068/4
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:32:55.97ID:gKMR241T0
>>685
単なる馬鹿教師なのか。。。
0807不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:34:26.98ID:EIpOfhcb0
>>791
桁数上がった時に10立てれる奴は100、1000でも対応できるけど
9の奴は9のまま
この対応力の差はでかいぞ
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:34:37.02ID:WidtlVz00
九九暗記してればそっちの方がふつうに早いわ
なんだこの教師・・・
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:34:59.34ID:HMpAHtNN0
算数苦手じゃわ
100から7引いていってくださいっていう設問で認知症認定されると思うわ
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:36:24.07ID:x6VWSYw50
>>804
じゃその無駄な計算方法で4096÷4やってみて
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:37:27.30ID:E4LmCvQ80
>>679
それは通常の筆算であってだな…
更には計算ミスってるのに気づいてなくて草

100+40+2な


ちなみに1のアホは63を何回も引いて計算するとか言う無駄事やるって言ってんの
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:37:46.86ID:OiMdPtSN0
先生頭大丈夫か?
子供が自分で考えたなら確かに天才だが、ガチでそう思ってるのだろうか…
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:39:50.18ID:DUlJxGXk0
そろばんで習った暗算使ってた
学校の授業の算数はなぁ、そろばんのおまけやったわ

68÷4
まず、6÷4=1で10の位は1
68-40=28で4で割ったら7
以上、17
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:39:57.60ID:qOY+KRKI0
通常の筆算だと68の6を4で割ると言う作業をする。
ところが一部のこどもは『60なのになんで6をわるの?』
と思ってしまう。
こどもって純粋だから60は60、6は6って固執する。
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:40:12.88ID:nt4hYcWi0
記事が馬鹿なうえに読み手も馬鹿ばっかりだ

これまで習ったものの最大の組み合わせを引く、という発想に才能を感じてるだけで
こっちの方が早いとかいうのは馬鹿ギャラリーのコメントだろ
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:41:50.61ID:OIC0H11F0
問題は72÷3みたいに上位の位が2以上の数で割り切れる時や割る数の桁数が増えるときだろうな
27引いて45余り27引いて18余るから9+9+6とかやるのと普通にやるのと果たしてどっちが早いか
0821不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:43:15.65ID:XYGIdD2s0
>>814
俺も親に割り算わからんって言って教えて貰ったんじゃないかなと思う
68の中に4は何個入ってる?
4×9は36と覚えたよね
68-36して32残るから
その残りに8こはいってるから
9こと8こで17こって教えられたんじゃないかね
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:43:37.23ID:E4LmCvQ80
>>819
そもそもやってることは本質的に同じで無駄に計算量増えるやり方してるだけだからw
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:43:45.50ID:rBB91SdSO
>>12が問題の答えを知っているのならそれで良いと思う

>>12が問題の答えを知らない事の方が重篤な問題だと思うから

>>12は問題の答えを速やかに皆に教えるべきで、皆はその答えを元に問題の解き方を考えてみるっぽい暇の潰し方をすれば良いんじゃないのかな?って思う
0824不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:45:33.17ID:OiMdPtSN0
>「商がいくつ立つか見つけるのが難しい子に対する救いにもなるし」

自分で普通の方法じゃ解けない子の逃げ道という見方もしてるのに
何故か天才扱いという矛盾
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:51:02.66ID:AxV5TE/z0
足し算の答え…和←集まるっぽいからなんとなく分かる
引き算の答え…差←対象数字の差だからなんとなく分かる
かけ算の答え…積←数字が積もるっぽいからなんとなく分かる
わり算の答え…商←?
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:51:57.49ID:kOAO0yXp0
今の算数の教科書だとこういう子がでやすいだろうな
小2で62-8を、
筆算のように12-8をする解き方と、8を2と6に分解して60-6をさせる解き方を教えられるからな

2桁の筆算を覚えたばかりで教えられるから、うちの子のクラスのテストは散々だったらしいw
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:56:03.15ID:4P17ZGv40
>>376
>子供は平気で嘘つくから

水田さんの関係者ですか?
子どもが良くウソをつくことは事実だが、大人もよくつく
「ウソはお釈迦様の方便」という言葉もある。
一つのウソで、悩み苦しんだり、人間関係が壊れるのは、子どもの方が多いと思う。
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:57:43.95ID:LNQXawJS0
なるほどなあと関心した
0831不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 03:58:43.22ID:Q5QNPbKk0
>>1 2枚目も3枚目もわかりやすいね。
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:00:19.79ID:SiVmgYDV0
10の方が良くない?
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:04:16.99ID:3tjGlTJX0
>>1
答えが一つしかない事でも
いろんな考え方ややり方があるって
おもしろいと思うけど
ここから算数に興味を持つことが出来たら
ステキだよね、楽しいよね
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:05:46.52ID:adk08oIJ0
>>822
少し難しい✕1より単純✕2のほうが容易いってことだぞ
何よりもなるべくシンプルで間違えない要素に分解って理系として1番の根底だろうに
最近の高卒は習わないのか?
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:06:49.54ID:E4LmCvQ80
通常の筆算でやってることを理解してないからそんな頓珍漢な事が言えるw
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:07:30.82ID:X9CC/dqd0
数字は10種類しかないから
それぞれの特徴をよく知っておくべきだな
4は5−1だとか2×2だとかそうすると手法に幅も出るだろう
0839天然パ〜マ(´∀`)ノ ◆dpVqyLwqxg
垢版 |
2020/10/02(金) 04:10:57.51ID:rBB91SdSO
>>1
答えを見つけるパズルなんだから、色んな解き方や考え方が有るのは当たり前の事だと思うよ

パズル(勉強)を普通に楽しめる学校生活の環境や、当たり前の人生が有るのは良い事だよね
(´∀`)ノ
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:12:47.01ID:4P17ZGv40
>>827
>8を2と6に分解して60-6をさせる解き方を教えられる
筆算のように繰り下がり(10を借りてくる)は、結構難しいから、そう言うやり方もある。
一部の児童に教えたのが広まって、うまくいく場合と、混乱する場合がある。
うまくいって、この方法を全体に教えてしまうと、混乱するだろうな。
特に教える方が話ですませて、水道方式のタイル方式を実際やらせないでやると混乱する。
児童は、タイルという実物から離れてしまうと分からなくなる場合がたくさんある。
小さい子の場合、(筆算方式しか)親が理解しないので、きちんと教えられなくて、クラスの成績が下がる。
若い先生(20代)は、これらのことが分からず、年寄りは自分の教え方にこだわるからうまくいかない。
若い先生が、年寄りの古い間違った方式に頼るしか、生きる道がない(違う方法がバレルと一生に関わる)
小学校では、先生は偉く、またこの前この学年で教えたのが10年以上前(または初めて)という事もあり、細かい経験が蓄積されづらい。

小学校の先生も生徒も親も大変だ。全員全体像を理解しないまま、お互いがおかしいと思ったまま終わる。
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:12:54.90ID:fyGL65mu0
問題は「68÷4」。答えは17だが、いったい何が行われているのか。

まず、「10」を立てる。4×10は40、これを68から引くと、残りは28。さらにこれを4で割ると商は7なので、10の上に「7」を立てる。

立っているのは10と7。この2つの商を合計して、「17」という答えを出すわけだ。
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:15:15.81ID:rtc/gJA80
2桁や3桁で割るときは
これと同じような方法を使ってたわ
ってか
そういう方法を習ったと思う
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:17:32.66ID:tBvyXQjv0
>>1
>小学校の教諭

「数学的天才の才能」を見抜けた自分自慢?
そんな自分に憧れてた人?
+その口車に乗せられた記者?

人は自分のみたいモノを作り上げて見る、という教訓のような話題
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:18:33.71ID:4P17ZGv40
>>835
児童も親も管理職も「分かる授業」を目指している(管理教育の後遺症)
パズルは、大多数の子どもに苦痛を与えるから、難しい。
「手っ取り早く、答えを出す方法を教えろ」

大人のイメージで言えば、新しい業務に就くたびに「自分で苦しんで覚えろ。パズルだ」
と(正論だが)言われ続けたら、相当の人間が転職するだろう。
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:22:03.98ID:o5PrCUC40
普通の計算方法のが遥かに速い。
それかより早く計算するのに自分が時々やるのが、
792/4 =
みたいな時は200から2引いて198。
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:24:45.07ID:BAyeJwq40
計算は基本脳内のそろばんで自動ではじかれる感じになってるからなあ
非そろばん体系で暗算が早い人は脳内でどんな風に数字のやり取りが行われてるのか気になる
0850不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:27:57.26ID:E4LmCvQ80
>>848
>>1は無駄に9と8を立ててるだけでやってること全く同じなんだよなw

68-4×10より68-4×9の方が簡単という奇特な人がいるみたいだけどw
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:29:38.43ID:2ZI8wBfS0
二桁で割るやり方前提だし
効率的に10で割ったら普通の筆算だし

教師として生徒に教えるのはありえない
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:29:38.63ID:YRMPa3dl0
数学は1つじゃないに尽きる
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:33:14.06ID:yPBDqC/s0
>>2
かおもぱいもさいぼーぐしかいない
整形なかったらヤバいドブスで抜いてるわけ
ドブスでぬいてんのには変わりないけど
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:33:20.01ID:tMs1moBO0
数学で方程式習ったら算数の教え方のバカバカしさがわかった。
小3ぐらいで方程式教えろよ。
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:33:23.39ID:rBB91SdSO
>>824
自分の人生の中で新しい出会いや発見をした(とても嬉しい)時に出たりもする脳内物質の作用で高揚して褒めまくっているとか?

勉強が得意じゃなかった生徒が、勉強を楽しんでいる様子が嬉しくて褒めずには居られないんなら良い先生だと思うよ(^^)
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:36:29.41ID:FPcSLaFe0
このズレ勉強になりそうだなぁ今酔っ払ってるから後で読んでみよう
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:37:37.83ID:tBvyXQjv0
こんな感じに感心してしまう人かな
引き算を例にすると。 暗算結構大変そうな
 567−378=
1.先ず400引いとけと。
 なんの苦もなく167が見える。
2.引きすぎ(ワザとだけど)た分の22を返す(+22)
 で189が答え。

ちょっと面倒のようだけどこれは楽。
でも持ち上げるほどのものじゃない。

さんざん指摘されてる事。
 10の塊作ってとりあえず引いちゃって
 余りに対して4の塊が幾つあるか計算するほうがずっとマシ。

変に捻って解りにくい計算にしてるのに、
すごい、目からウロコみたいに持ち上げちゃってるあたりかなり恥ずかしい
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:37:57.39ID:7aD0n/qV0
先生も頭が柔らかいね。
俺は、いちいち変わったことすんなって
ケチな考えしか出来ない。
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:37:58.01ID:DUlJxGXk0
学校でそろばんの授業なんてほとんどなかった記憶だけど、
算数の授業の3割をそろばんに充ててみてもいいと思う
算数の時間になったら、教室全体にそろばんの音が響き渡って
さすがに図形の問題とか分数の問題とかは、そろばんの入る余地はないけど


大の大人になって、二桁の引き算とか、う〜んとうなって計算してる人見たとき衝撃的だったというか
異世界からやってきた人に見えたから
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:38:03.72ID:0e8s6Whe0

ふつーのやり方のがやり易いじゃん
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:38:42.95ID:E4LmCvQ80
>>840
そもそも80/2ですら
80-2×9-2×9-2×9-2×9=8
8-2×4
9+9+9+9+4=40みたいな計算になる糞方法だぞw
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:40:21.85ID:tMs1moBO0
68=4(a+b)
でaとbの組み合わせはたくさんあるからなあ。
a,bの2つでもなくても良いし。
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:42:07.90ID:tBvyXQjv0
>>861
あららw
×10の塊
○4の塊10個
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:43:59.87ID:m38PWkQQ0
>>867
普通思い付くのは
16+1だよね
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 04:55:43.51ID:o9QI+GbQ0
>>793
>>1の教師は自分自身を絶賛してるのと同じだよね
俺が教えた方法で答えたこの生徒天才って言ってるのと同じだし
今時の小学校は授業で教えたやり方で答えないと正解にしないから生徒は授業でやった方法で答えただけという
なんというか気持ち悪い教師
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:02:07.44ID:rBB91SdSO
>>865
ほ:他の全ての計算方式 では遅過ぎて蝿が止ま るレベルなのかも知れ ない

あ:面倒くさい計算方式 でも北斗神拳並みに速 く答えが出せるなら良 いと思う

た:別に遅くても正しい 答えが出せるなら良い かな(笑)
 
っ:(゜∇゜)?
 
0875不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:02:13.01ID:tBvyXQjv0
>>872
暗算する場合
 減っていくとか増えていく数を、変更記憶しながら
 何度か計算を続けていく感じ。
でその短期記憶の
 ・しやすさ
 ・思い返しやすさ、
 を意識して
 上手暗算出来るようにあれこれ工夫することを面白がれれば
 いろいろやり方は出てくると思う。

眺めて工夫して面白がれるというのは大事だね
反復練習でなく面白がる感覚。上手い下手はそのうちついてくる
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:06:54.87ID:9LhWj7Cz0
真の算数嫌いとは、読んでも何言われてるかさっぱりで
気付けば考えるのが止まってる自分みたいなのを言う
一回寝てから画像眺めてみるわ…
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:10:27.43ID:27ScPunt0
>>630
教えられたことを実行して天才と誉められるならするわな
>>1の教師が授業で教えたからそれで答えただけ
今時の小学校は授業で行った方法で回答しないと不正解になる
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:14:15.13ID:3twncopu0
ワザワザ二桁の引き算やってさらに繰り上がりの足し算する方が遅くね?
普通のやり方の方が早い気がするけど、、、
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:14:15.42ID:1PsKtQ4l0
1の位が8なので4で割って2
残り60を4で割って15
自分が小学生だった頃は、こう考えたんじゃないかなぁ・・・
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:15:54.40ID:xpS0kmy/0
そろばんやってたから、頭の中のそろばん使った方が早かった。
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:20:42.53ID:bRf7zzgO0
>>877
記事よく読め
児童があみ出した解法で、先生は感心してそれを学級通信で紹介しただけだ
だから先生のコメントは×にはしませんなんだよ
自分が教えてる解法だったらそんな言い方しないだろ
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:21:57.28ID:Zw/ezpCq0
三人出産して頭壊れてやろうとしなければ出来なくなったけど出産前は勝手にエクセルの自動計算のように計算出来てた
これくらい一瞬だった
あとは、授業でやった教師のやり方どおりに記載する作業が確かめ算的な感じ
見た目は算数、勉強できなさそうな感じらしくすごい誉められるかカンニングを疑われるw
教師は生徒を見た目で判断してると思う
お気に入りの生徒がなにしても褒めるし援護するのと一緒だよね
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:24:49.38ID:iyMEn/6E0
>>1から抜粋
>>過去に学級経営に関する書籍の出版経験もある中西さんは、小学校に勤めて16年目。この計算方法は、筆算のやり方の1つとして、算数の授業で紹介したものだという。
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:25:27.02ID:3XfP6d0u0
(40÷4)+(28÷4)という計算の仕方を(36÷4)+(32÷4)に変えて計算が早くなるわけがない
>>1の記事書いた奴は割り算の筆算は何をしているのか理解してない可能性が高い
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:25:52.78ID:p5SfTJNm0
どうせ常時スマホ持ってるんだからスマホで計算すればいいじゃん
なんでこんな無駄なことに時間を割いてるの?
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:33:05.81ID:76M865in0
立てるってなに?
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:34:34.47ID:bD2xzjii0
みんな頭が柔らかいなー
教わったのが一番だと思って、他を考えることもしぬかったわ…
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:37:19.79ID:ILOcmHmT0
これって、因数分解みたいだな
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:46:38.86ID:jAp7vVR10
学年上がってもっとでかい数字になったときに基本的な方法できなくて詰むパターン
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:46:55.83ID:UnnSzK5C0
>>885
文系は馬鹿なんだからしょうがないw
10進数の計算を9進数でやって
また10進数に変えているだけなんだよな
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 05:53:56.63ID:n4M3lAL00
>>671
7
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
7)1000
937-63
874-63
811-63
748-63
685-63
622-63
559-63
496-63
433-63
370-63
307-63
244-63
181-63
118-63
55-49
6
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:03:52.15ID:keV8Sfuq0
目からウロコって怖いな。
つかそれコンタクトレンズじゃね?
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:08:37.50ID:ANv5DCuN0
この計算方法は面白いが、数字の事を理解する前に最初からこの方法を教えてしまうと途中で挫折する子が続出すると思う
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:16:08.56ID:X0K0UwdZ0
でも36引くより40引いた方が効率がいいよね
あと商が18より大きくなると計算回数が増える
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:22:52.81ID:BZhzdbW40
68÷4の応用で6868÷4を即座に答えられる解法が正
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:23:05.06ID:FUimHl0z0
>>24
68÷3の場合は何ビットシフト?
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:26:40.95ID:hc0Na3gN0
算数わかんなかったことないからアレだけど
算数がわからなかったひとには画期的なのかな
何が天才なの?この先生が教えたことを実践したから?
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:28:45.67ID:BZhzdbW40
普通の筆算やりゃ直感で分かる66÷3とか
66-3×9=39
39-3×9=12
12-3×4=0
9+9+4=22

とか頭の中でめんどくさいことするようになっちゃいそう
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:29:08.14ID:wutWShQN0
「早いかも?」ならスマホの電卓が最強じゃね?
8人で飲み会(俺と後輩の女7人)をやった時に
会計が35376円だったけど、俺はスマホで
計算して一人あたり4422円ってわかった

「端数めんどくせーから一人4500円かなぁ」
って感じですぐに計算できたよ!
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:31:18.30ID:ILOcmHmT0
>>908
これはたまたま計算結果が合っていただけであって、本来はこの解法を理解しないまま使っている(生徒に使わせている)ところは先生の問題点。なぜ、このやり方で良いのか説明する必要が先生にはある。
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:34:32.83ID:clOmuAsv0
小学生の時にこういう裏技的な解き方に慣れちゃうと中学高校の数学で苦労しそうな気がする
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:34:45.16ID:ILOcmHmT0
>>910
おまえさんが全額負担するのがもっとも早い。
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:36:26.26ID:hc0Na3gN0
>>911
目的がわからなくてモヤモヤするわ
因数分解につながるけど、それ小学校で教えたら不味いよね?
筆算のやり方、分けたときの数のイメージを伝えるが主目的だろうしさ
自分がやり方を教えといて天才って絶賛してるのってなんか気持ち悪いのもある
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:37:25.09ID:OkGRP8TI0
>>910
いるわ、お前みたいな気持ちの良いバカ
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:39:42.49ID:88IMfEUzO
68-36だといいけど64-36みたいに一の位がオーバーキルするタイプだとゴチャる
てか今思うとガキの頃はよく電卓使わないで計算してたと感心するわ
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:43:11.90ID:wTSKri980
すげえ意味が分からない
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:45:10.03ID:INW4hHU90
俺なら4*10の40を68から引いて28
28なら九九で4*7がすぐ出る、んで10+7で17かな
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:45:44.32ID:xnQ8i0a70
汎用性なさすぎで笑う
216÷4
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:48:21.11ID:afhL+uLc0
従来のやり方だと
位取り記数法が理解できない子には
十の位に商を立てる意味がわからない
十の位に1を立てるとそれが10を意味していることが理解できない
一の位での商たてに統一するのはある意味合理的な思考とも言える
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:50:01.05ID:r0mSad/C0
>>782
さくらんぼ算なんて昔からあった簡単な計算の仕方に後から名前が付いただけだろw
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:51:04.35ID:W39hK8tw0
>>924
割り算の筆算は小学4年生じゃなかったけ
じゃ、その前のかける10かける100の掛け算が理解できてないことになるやん
小学2年生までの知識で頑張って解いてる
小学3年生の知識を教えることが先ではないでしょうか?
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:51:59.30ID:RoA49EGR0
あれ、コンピューターはどうやってんだろ
ggrksって話だがw

この方法でも普通の方法でも、説明を省略してるが、人間の頭の中では、
「これ以上掛けたら超える」っていう条件分岐が先に走ってるじゃん
しかも「これ以上」に至るのが第一感の時もあれば、2回ほど試行する場合もある
そんなことコンピューターにやらせたら遅くてしょうがない
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:53:39.75ID:3bfvVXL00
>>1
9より10を掛けたほうが暗算なら単純で早いのでは?

68-(4*10)=28
28/4=7

10+7=17
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:54:30.28ID:pdw8MaoH0
>>12
E
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:54:31.79ID:g/g3qonq0
>>921
68÷4 → 68から何かい4を引いたらゼロになりますか?
って問題に置き換えてる

適当な回数(9回)引いて、まだゼロにならなかったら、また引いて(8回)
ゼロになったら結局南海引いたか足し算する
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:54:45.72ID:IEYHJuyG0
>このやり方で二桁で割るわり算こなしてくる子がいてその子のあまりの賢さに
裏に塾の先生なりなんなり、やり方を教えた大人がいるだろ
この計算方法をこの子が独自に考えたのなら、賢いとかいうレベルじゃないわ
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:55:01.40ID:gpzf7zpF0
でも暗算やりにくくなるね
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:57:14.38ID:s/u9BLYr0
ルートを筆算みたいなやり方で出す方法忘れちゃった
ルート2ってどうやって出すんだっけ?
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:57:15.44ID:g/g3qonq0
2桁程度ならいいけど
数が増えたらそれに比例して手間が増えるな・・・
0940不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:57:55.05ID:RoA49EGR0
外人の釣りの渡し方がこういう逆残式らしいね
ちょっとずつ釣りを増やして、合計がさっきの金額に達したら終わり

そもそもひっ算でも頭の中で逆残を繰り返してるんだがな
ここまでなら行ける、まだ行ける、の繰り返しでしょ
紙に記録しないだけで
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:58:34.22ID:88IMfEUzO
>>934
なるほど! そういう意味だったのか
でも、その理屈だったら9回(36)とかゴチャる数じゃなく10回(40)の方が分かりやすくない?
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 06:59:04.10ID:8J2pgm8P0
10をかけた方がゼロを一個追加するだけだから早い
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:00:19.21ID:RoA49EGR0
そろばんに9技があるからじゃないかね
何か忘れたけどw
9を選んだのは、それと混同したんじゃないかね
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:01:07.34ID:aPdXd9xn0
なんだ
俺も小学生のとき思いついたやつじゃん
面倒くさくてやめたけど
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:01:46.07ID:ZE2KjL7n0
既存の方法を覆すほど解りやすくもない
ただ小学生でありながら新しい方法を提案出来るのは良いこと
孝求せよ
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:02:09.95ID:8J2pgm8P0
>>945
なんの問題があんの?
0957不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:07:56.44ID:88IMfEUzO
まぁ、公文に通ってたから普通に厂使って計算する方がしっくりくるな
てか>>1の方法だと小数点以下何桁か出るパターンだと詰まないのか?
0958不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:09:00.20ID:iAsCOcwW0
>>69
できると効率いいのはちがうだろ
割り算なんて究極引き算と同じなんだから
あまり小さくなるまでひいていけばいいだろ
このやりかたはそれなんだよ
0959不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:09:23.54ID:Fvc4/+W40
九九をマスターしてから割算に取り掛かるわけだから、無駄な足し算を増やすのはリスクを増やすだけで得しないやろ。
0960不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:09:54.00ID:JZF9vJnv0
つーか正式な割り算って忘れたわw
頭の中では10の乗算をかけて引く方法でやってるから
0963不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:11:42.66ID:rgejVf/r0
教えたやり方以外でやるとクラス全員で否定されて×だったわ。
教科書や教師のいう事が頭に入りにくい性質だから
いつも自分なりの正解の出し方ばかりやってた。
0964不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:14:21.42ID:YKbUTXil0
会社に入ればExcelなんだから
解き方なんて何でもええんや
0965不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:15:11.71ID:7nHly8k70
元々10でやってるのを難しい9にして計算するとか

ただの馬鹿
0967不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:16:03.17ID:3OIlKlrM0
>>1

68/4=17
68=17*4
=(8+9)*4
=8*4+9*4
=32+36
0969不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:16:58.38ID:UnnSzK5C0
>>902
理解していないのはお前だな
しかも典型的な文系脳だなw
詰まらない言葉の定義を作ってそれに意味があると思い込む

802不要不急の名無しさん2020/10/02(金) 03:29:59.20ID:XYGIdD2s0
>>797
割り算の意味がちゃんとわかってるという意味かもしれんね
うちの小学校時代の先生は九九は
3×9までじゃなくて3×10まで覚えないと意味ないよって言ってた
九九じゃなくて九十だと
これを教えたかったのかもしれん
0972不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:23:04.92ID:ikukjhGL0
割り算は掛け算の逆演算
それ理解すれば終わり
0973不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:26:10.55ID:cddE82In0
アスペ氏ね
0975不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:28:35.48ID:R74K/BFc0
普通のやり方を少し面倒にしただけだな
こんなの天才とか才能とかそんな領域じゃ無いわ
0977不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:31:52.03ID:g/g3qonq0
>>976
>「9」を一の位に立てる。
↑この言い方が混乱を招いてる原因
説明する者に国語力がない
0978不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:32:58.17ID:u9QyyuzU0
>>666
学習レベルを問うっていうけど、計算問題は早く正確に解くことで
他の問題に移れるからテストで高得点が取りやすい
算数数学を概念から学んでたら数字嫌いが増えるだけ。
そんなもん高等数学からやればよろしい
0980不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:38:26.06ID:tfo6+tqn0
>>1
めんどくせえええええええええええええ
0981不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:38:50.92ID:ZdAH5wzj0
考え方が少しひねくれてるだけで手間的には全然変わってなくね?
どこがスピーディーなんだ?
0982不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:40:46.96ID:j0A/43Jg0
>>1
馬鹿な教師。

なら最初から10を立てるべきで、それが従来の筆算。

概念的に、なにを立ててもよくてそれを説明するのは小学には早い。

頭のいい子はパズルのように解くだろうけど、意味ないことを教えて混乱させるだけ。

私学なら構わんが、公立でこれやったら問題でしょ。
0983不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:41:17.20ID:WmSDCaPK0
680÷4はどうすんのこれ
通常バージョンの方で計算できるようにならなきゃダメでしょ
0984不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:41:18.93ID:wDpNbmPr0
最後足し算するときに繰り上がりがあるから、手間増えてるよな。
0985不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:41:59.37ID:tudsIeW90
なんかこういうの見てたら子供育てるの無理かもって思ってきた
一生童貞でいいわ
0986不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:42:01.29ID:KTZhwp3n0
式が分解されると手間がかかるよ
通常の筆算が一番早いやろ
0987不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:43:29.90ID:UnnSzK5C0
>>981
同じじゃない
6÷4で一桁計算をを2桁計算にして
更に9+8の計算が増えているんだよ
0988不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:45:11.05ID:YcRvfOHQ0
÷4とか暗算で出来ない馬鹿なのかw
0990不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:47:31.96ID:ZdAH5wzj0
そういえば海外の人は引き算が苦手でレジで釣り銭の枚数が少なく済むように
1048円の会計に1053円とか瞬時に出してくる日本人が理解出来ないとか聞いたことあるな
これも引き算が苦手だから足し算に置き換えてるとかいうパターンだと思う
天才とまで言うのには違和感
0991不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:47:41.76ID:G7GHR8yp0
ある意味目から鱗が落ちる、だな
0992不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:48:15.60ID:3OQi/+d+0
計算機やコンピュータの時代に。
算盤の(暗算の)ほうが優れているだろう。
と思ったが、教科書が教えないアイデアを生徒が思いついて
それを先生が評価してあげる話なんだね。
0994不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:50:04.39ID:fAmiKt0f0
従来のやり方を編み出した奴はこの方法も知ってただろうね
でも使えねえからポイしたんでしょ
0995不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:50:50.37ID:kElm6Nmi0
>>990
ブラジル住んでたけどブラジル人はそうだったな
引き算でも考え方が足し算なんだよな
100円払って30円のもの買うとき100引く30じゃなくて30円の商品に足してって100にしてたわ
だからちゃんとしたレジとかないとこでいきなり40から足してってなにごと?って最初思ったな
0997不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:54:41.86ID:88IMfEUzO
>>995
30円から積み上げてって100円までいくら積めるかって事か?
その発想はなかったわ
0998不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 07:55:52.48ID:TVK2YSyz0
221/13
みたいなときで、割り切れる前提があれば
下から見て
3と1だから7ぐらい?
で、200だから1と1ぐらい?
なので

13と17

って言う暗算なら下から立てたほうが早いけど
この記事の下から立てると速いというのは明らか複雑にしてるだけ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 56分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況