X



【マラウイ】おやつの串焼きネズミが貴重なたんぱく源に コロナで食料不足悪化 [ブギー★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブギー ★
垢版 |
2020/10/04(日) 16:49:05.28ID:3kZMSz4Q9
【10月4日 AFP】アフリカ・マラウイでは、食料が豊富な時のおやつとして人気の野ネズミが、新型コロナウイルスの流行によって食料不足と経済状況が悪化してからは重要なたんぱく源となっている。

 マラウイの首都リロングウェと大都市ブランタイア(Blantyre)を結ぶ幹線道路沿いには、行き交う車両目当てに行商人が、長い串に刺さった焼き野ネズミを持って立っている。

 風味を付けて、カリカリに焼いた塩味の野ネズミは、国内各地の屋台や市場で売られている。だが、この沿道のおやつは、困難な時期には手軽な食料ともなる。

 内陸国で、国民の半数以上が貧困ラインを下回っている小国のマラウイでは、栄養不良と食料不足が長年問題となっている。新型コロナウイルスによる外出制限措置のため生計手段が制限され、食料不足の悪化に拍車がかかっている。

 中央部ヌチェウ県(Ntcheu)のネズミ捕り師ベルナール・シメオン(Bernard Simeon)さん(38)にとって、新型コロナの流行とは、貧困生活に新たな困難が加わっただけだった。

 シメオンさんは、いつものネズミ捕りの準備をしながらAFPに「新型コロナの前から生活は大変だった」「今は新型コロナのために、本当にひどい状況になった」と語った。

 小作農を本業とするシメオンさんは、ネズミを捕って売り歩き、生計の足しにしている。妻と子どもは、シメオンさんの稼ぎに頼っている。

 シメオンさんの妻は昼食後に皿を洗いながら「困難なときは、肉を買うお金はないのでネズミで補っている」と語った。

 マラウイ政府は新型コロナ対策として導入した移動や事業を制限する規則のために収入を失くした人に、月額50ドル(約5300円)を支給すると約束した。6月からの予定だったが政府は先週、計画の最終準備中だと発表した。

 保健当局はその間、一部農村の最貧層に対し、無料かつ自然の資源で食料を補うよう求めている。保健省の主任栄養士シルベスター・カツンバ(Sylvester Kathumba)氏は、ネズミは「たんぱく源の一つだ」と語った。

■需要増で環境への影響懸念

 だが、環境保護活動家らは需要が拡大する中、ネズミの捕獲によって環境被害が起こることを懸念している。

 ネズミは通常、穀物や果物、草、昆虫などを食べて太っているため、トウモロコシ畑で捕獲する。作物の刈り入れが終わると、ネズミの穴を見つけるため草を燃やしてわなを仕掛ける。

「これによって森林内の生態系の多くが破壊されている」と指摘するのはバラカ(Balaka)を拠点とする環境保全団体「アジトナ・デベロップメントサービス(Azitona Development Services)」の幹部ダンカン・マフウェセサ(Duncan Maphwesesa)氏だ。

 だが、伝統を断つことは難しい。

 ミュージシャンのルーシャス・バンダ(Lucius Banda)さん(50)は子どもの時、バラカの田舎でネズミ捕りをした冒険話を語ってくれた。

 バラカ選出の国民議会議員を過去2度にわたり務めたバンダさんは「村の男の子は、ネズミ捕りのやり方を3歳の時から習う」と語った。

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/0/-/img_b038ae04f6f0c3f7c3339a31915e17cf256206.jpg

https://www.afpbb.com/articles/-/3304032?act=all
0002不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:49:28.44ID:uqB5DLbd0
グンマ
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:51:33.07ID:H+nQM4VzO
予想以上にグロだ
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:52:03.26ID:KAZM80wX0
こんな国でも支給を奮発しているのか
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:53:57.36ID:V4TMsoTh0
日本の明日の姿か
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:54:12.02ID:VHTepMW00
想像以上にネズミの串焼きだった
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:56:33.35ID:y2shbpMf0
下処理なしかよ、ワイルドだなー
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:56:42.38ID:bdw58vab0
芯まで火が通っているなら、
別にただのタンパク質じゃね?
ノネズミなんだし。
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:56:43.14ID:H/uwWhve0
増えるネズミを食うのは理にかなっている
中国人がゴキブリを食べるようなものだろう
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:58:01.79ID:wYKGPFe+0
ごめん、アフリカが最後のフロンティアといわれてもそんな気がしない
あまり文明らしさを感じないというか…
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:58:39.39ID:rLoyanv/0
>>20
落第させるぞ
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:59:07.40ID:g0fZ9icp0
マラウイではゲーセンでこれ食いながら
ストUするんかね
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:59:38.11ID:vQPG0aLL0
普通なら喰わないネズミを喰い始めたんじゃないなら
そこから新しい病気になったりはないか
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 16:59:41.19ID:yQNNA9Gi0
野ネズミ「ワシをカリカリに焼いて食うとな?」
ttps://www.city.kobe.lg.jp/images/33929/capybara_008.jpg
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:01:00.73ID:HhgnFeYj0
野ネズミを増やす方策を考えればいいと思います
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:01:13.17ID:LI6Hkput0
ワタヌキしてるよね?
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:01:26.73ID:nYnUiwK00
ネズミ挟んでる節のある竹みたいなのは全然焦げてないな
どうやって丸焼きにしてるんだ
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:03:45.80ID:eN8i9sDX0
先進国の綺麗事にはうんざりするな
お前らが文明的な生活や美味い食い物食うためにどれだけ環境汚してるかわかってんのかよ
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:05:06.28ID:XCCI+qHU0
ネズミの味は不味いって話を1度も聞かないな
どいつもこいつも味はいいって言ってる
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:06:08.89ID:3V+VS7j00
これって伝統じゃないと思うな。
だって、30年前には見たことないもの。
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:06:20.60ID:pea3D6sB0
>>34
人類誕生から同じ年数経ってるのにどうしてこんなに差がついたの?
アフリカガー植民地ガーって言うけど、アフリカ人がもっと利口ならヨーロッパをアフリカの植民地にしててもおかしく無かったじゃん
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:09:22.72ID:B8QdDr7T0
フォールアウト5まだぁ?
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:10:10.46ID:O0a6uzIX0
>>8 それより、シルベスター・カツンバ
がいいな。呪術師の格好したボクサー
みたいで。
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:10:34.53ID:63uE5WJU0
うわあ真っ黒
これじゃネズミの炭じゃねーか
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:11:04.19ID:eNhSKl5B0
この辺の人獣感染症って研究されてるんだろうか
とりあえずしっかり火を通したらセーフなのか?
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:11:15.92ID:xCXlEVdA0
朴 ←この漢字、干しネズミって意味。
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:12:25.59ID:c1gKufgf0
ワイルドすぐる
もう少し食べやすく加工しようよ
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:12:51.84ID:6E/GRR+b0
エビとかカニみたいなグロい生き物うめーうめー言って食う民族にキモいとか言われたくないと思うよ
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:14:06.99ID:afTADMV60
東京のドブネズミ食えよ
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:15:14.61ID:pbY+NBId0
猫くらいの大きさのドブネズミを衛生的環境で飼育すれば食べられるんじゃね?
文字通りねずみ算的に増えるから一気に食料不足も解消
0061発毛たけし ◆o2HBbIu0L2
垢版 |
2020/10/04(日) 17:15:58.26ID:aFIIdpRW0
また


エイズみたいな謎の病気を産み出しそうだな


アフリカは魔大陸すぎる
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:16:00.13ID:i51VFPUDO
ガーナ人が、ネズミはシチューの具にすると美味しいと言っていた
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:17:24.11ID:ksAwW7GU0
これでまたなんかのウイルスが流行りそう
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:18:18.77ID:9nVUX8+00
>>58
そんなこと言っても広東住血線虫の最終宿主のイメージがな
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:21:27.27ID:MioOdo5e0
>>2,>>5
こいつら完全に時間が静止してるんだよなあ
お前らヒキニートは社会復帰する意欲はあるのか?
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:21:48.28ID:q/yRce8j0
日本が近代化する前の朝鮮半島だな
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:22:20.37ID:yzExrOLp0
>>17
他の記事を見てみると、

内臓をとりだして湯で煮てから塩を振り、炭火であぶるのだという。運転手に串ごと進呈すると、「慣れた人は丸のみするけど」と言いつつ、さっそく手で少しつまみ始めた。

 外はこんがり焼けているけれど、中が白っぽい。今とは逆の暑い季節には衛生上、食べることができないとも聞いて、申し訳ないがとても手が出なかった。においだけかぐと、少し癖のあるビーフジャーキーのようだった。

という感じらしい。
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:23:23.84ID:OI3tA6Lj0
こんなもん食ってるとコロナ以上におかしな病気になりそう
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:26:06.64ID:pcYiIA620
ゴミ漁ってる野ねずみ
だからな
日本のドブネズミと変わらん
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:26:37.80ID:9nVUX8+00
>>72
できれば薬漬けで駆虫したやつにしてください
それなら食べるわ
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:26:59.49ID:c1gKufgf0
>>63
日本人ながら引くのは魚を生で食べるところだな
寿司のお誘いを断るのが大変
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:27:11.71ID:5MzRJ2dF0
冷静に考えりゃ鶏より可愛いだろ
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:27:59.47ID:pbY+NBId0
>>77
バリエーションあった方がいいでしょ
究極は刺身で食いたいでしょ、生姜醤油でもつけて
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:28:31.22ID:wi0MV5xb0
ネズミより鶏の方が日本には合っている。
鶏はその名の通り庭に放しておけば雑草や地虫をエサにして自然に育つし、
卵も産む。
タンパク源には困らない。
何も好き好んで野良ネズミを食べなくてもいい。

タンパク源で資源に優しい順番

1 回遊魚 河川魚
2昆虫食
3ニワトリ 自然飼育
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:28:47.29ID:gnZoCEB40
あんなすばしっこいネズミをよく捕まえれるな。そのコツを教えてくれよ
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:29:14.95ID:9nVUX8+00
>>85
嫌だわ
薬漬けで駆虫したやつをよく焼いて食べたい
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:29:53.31ID:2LJ1KNJk0
現代になってもこんな胃に入ればみんな一緒と言わんばかりのもの食ってるのか
ネズミ食うのは勝手にすればいいがもっと工夫しろよ
ずっと誰も努力しなかったんだな
正に蛮族
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:30:52.99ID:Uw2f9vWk0
毛皮の部分が舌触り悪そうだなぁ
尻尾はコリコリして美味いかもしれん
ハムスター飼ってるけどあんまり食べるところなさそうだ
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:31:41.66ID:1Pl772AK0
>>73は有能

オエーッ
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:33:06.23ID:rxUgPl5F0
ネズミには負けるが、ウサギも繁殖力が強い
そしてウサギは食用になった
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:33:49.63ID:5ajGudhR0
バッタに飽きたか
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 17:34:13.24ID:ZGZnIN8M0
ネズミを喰ってエボラになりそう((((;゚Д゚)))))))
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況