X



【マラウイ】おやつの串焼きネズミが貴重なたんぱく源に コロナで食料不足悪化 [ブギー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ブギー ★
垢版 |
2020/10/04(日) 16:49:05.28ID:3kZMSz4Q9
【10月4日 AFP】アフリカ・マラウイでは、食料が豊富な時のおやつとして人気の野ネズミが、新型コロナウイルスの流行によって食料不足と経済状況が悪化してからは重要なたんぱく源となっている。

 マラウイの首都リロングウェと大都市ブランタイア(Blantyre)を結ぶ幹線道路沿いには、行き交う車両目当てに行商人が、長い串に刺さった焼き野ネズミを持って立っている。

 風味を付けて、カリカリに焼いた塩味の野ネズミは、国内各地の屋台や市場で売られている。だが、この沿道のおやつは、困難な時期には手軽な食料ともなる。

 内陸国で、国民の半数以上が貧困ラインを下回っている小国のマラウイでは、栄養不良と食料不足が長年問題となっている。新型コロナウイルスによる外出制限措置のため生計手段が制限され、食料不足の悪化に拍車がかかっている。

 中央部ヌチェウ県(Ntcheu)のネズミ捕り師ベルナール・シメオン(Bernard Simeon)さん(38)にとって、新型コロナの流行とは、貧困生活に新たな困難が加わっただけだった。

 シメオンさんは、いつものネズミ捕りの準備をしながらAFPに「新型コロナの前から生活は大変だった」「今は新型コロナのために、本当にひどい状況になった」と語った。

 小作農を本業とするシメオンさんは、ネズミを捕って売り歩き、生計の足しにしている。妻と子どもは、シメオンさんの稼ぎに頼っている。

 シメオンさんの妻は昼食後に皿を洗いながら「困難なときは、肉を買うお金はないのでネズミで補っている」と語った。

 マラウイ政府は新型コロナ対策として導入した移動や事業を制限する規則のために収入を失くした人に、月額50ドル(約5300円)を支給すると約束した。6月からの予定だったが政府は先週、計画の最終準備中だと発表した。

 保健当局はその間、一部農村の最貧層に対し、無料かつ自然の資源で食料を補うよう求めている。保健省の主任栄養士シルベスター・カツンバ(Sylvester Kathumba)氏は、ネズミは「たんぱく源の一つだ」と語った。

■需要増で環境への影響懸念

 だが、環境保護活動家らは需要が拡大する中、ネズミの捕獲によって環境被害が起こることを懸念している。

 ネズミは通常、穀物や果物、草、昆虫などを食べて太っているため、トウモロコシ畑で捕獲する。作物の刈り入れが終わると、ネズミの穴を見つけるため草を燃やしてわなを仕掛ける。

「これによって森林内の生態系の多くが破壊されている」と指摘するのはバラカ(Balaka)を拠点とする環境保全団体「アジトナ・デベロップメントサービス(Azitona Development Services)」の幹部ダンカン・マフウェセサ(Duncan Maphwesesa)氏だ。

 だが、伝統を断つことは難しい。

 ミュージシャンのルーシャス・バンダ(Lucius Banda)さん(50)は子どもの時、バラカの田舎でネズミ捕りをした冒険話を語ってくれた。

 バラカ選出の国民議会議員を過去2度にわたり務めたバンダさんは「村の男の子は、ネズミ捕りのやり方を3歳の時から習う」と語った。

https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/0/-/img_b038ae04f6f0c3f7c3339a31915e17cf256206.jpg

https://www.afpbb.com/articles/-/3304032?act=all
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 19:57:01.77ID:wcZqC77E0
腸とかウンコとかそのままか…
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:17:30.26ID:KKOFeLXF0
>>60
エビカニなんてフランスでもイタリアでもアメリカでもスウェーデンでも、およそ文明国はどこでも食べるんだが?
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:19:13.79ID:KKOFeLXF0
>>55
おまえの母国の韓国でもエビカニは食べるぞ
カニのキムチまであるだろ
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:24:36.86ID:ikbnQT4wO
二階堂が見たら…
0182不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:36:01.53ID:W0sN2eZF0
ネズミなんてネズミ算という言葉があるぐらい繁殖力が高いんだから
衛生的な環境で食料用に飼育した方が
野生を捕獲するより遙かに安全で効率的ではないかと小一時間
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 20:36:55.75ID:RdgOzh580
アフリカ人A「世界には魚や卵を生で食べる国があるらしい」
アフリカ人B「ネットで見たけど思った以上にグロかった・・・」
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:18:15.85ID:+DaK/uqa0
どうやって捕まえてんの?
罠とかとりもちとかならいいけど
毒餌で殺した奴とか混じってないだろうなぁ
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:37:35.82ID:JZ3ve6L/0
「おやつ何にする?」

「ネズミの串焼き!」
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:39:12.92ID:PTTMyjKj0
>>149
内臓はとるだろ
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:49:24.53ID:s0KurlwT0
>>110
え?これから焼く前でしょ、
挟んだ竹も焦げてないし毛も焼かれた状態じゃないし
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 21:55:02.70ID:U0d7jT690
もうちょっと肉っぽく焼き鳥みたいな見た目にしてるかと思ったらストレートにドブネズミの姿焼きでワロタ
これだから土人は
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 22:05:02.65ID:g9AiS0Ky0
姿焼きしか調理法ないのかよ
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 23:39:31.57ID:MW6QVatv0
なんでも調味すれば食えるんだろうけど食い慣れてないから喉通りにくそう
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 23:40:56.28ID:MW6QVatv0
まあちゃんと養殖したりすれば鳥かそこら並みにおいしいんだと思うよ。
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 00:09:18.27ID:1kAPE7400
穀物を食わせて自由に運動させれば美味くなるよ
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 00:13:28.06ID:oHIqehgX0
>>197
>なんだこれ完成品なのか?焼いたら毛無くなるよな

開きにして内臓取り出してから煮て、仕上げに炙るという調理法みたいよ。
そしてかぶりつくのではなく、指で身を摘む食べ方みたいね。
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 00:34:05.85ID:Bd5BNBZH0
>>11
頭も尻尾も切り落として欲しいわ
ほんと未開の土人だね なんの調理技術も発展もない
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 00:38:52.37ID:HhPRrTwS0
これを気色悪いと言っているが、
日本の魚介類の食べ方も大概だろ。
内陸の外国人辺りは見るのも嫌がるくらいだ。
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 00:42:21.92ID:UUxNvs1z0
>>84
やっぱり
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 00:53:28.90ID:JEt+DnBL0
しっぽ付きエグいなw
けど案外カリカリして美味しいかもしれない
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 01:00:37.42ID:IuL0Hk0m0
マゼランの太平洋横断時には食料が不足してネズミが金貨で取引されたとかいうか
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 01:05:11.29ID:UUxNvs1z0
>>204
肉だって子豚の丸焼きが酷いとか言う割にレアの豚カツとか食べているし...
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 01:25:11.13ID:tR5c+3jv0
>>177
フランスやイタリアみたいな蛮族の末裔をありがたがり同類だから安心してるようじゃ話にならんな。
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 01:46:58.51ID:2fAYs6id0
>>178
コウモリは食いつくしてそうなんとなく
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 02:15:09.63ID:UrwgoIdh0
ムツゴロウさんが本の中で、ネズミ食ったことを書いていたような気がするが、違ったかな?
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 06:23:21.30ID:Fue8YC5i0
開いて焼いてるのかと思ったら、そのままかw
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 09:20:44.59ID:ECroPjGf0
シナ人「野味好吃!」
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 11:42:18.79ID:xrFx9qIG0
こんな国が100年後には人口が一千万→一億人になるらしいなw
0223ネトウヨ
垢版 |
2020/10/05(月) 11:43:50.84ID:S9Rc9htD0
どんな味なんだ?
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 12:30:29.60ID:o+/mYzlw0
気持ち悪いと言ってもその国の文化

俺らがクジラ食うのを嫌う毛唐と同じ
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 12:58:53.55ID:YkSZoaZr0
ネズミでも問題なのは病原体を保有している個体だからな
よほど不浄な区域とかで生存していないとそんなに保有していない
人に染る菌を保有していれば感染する確率は高まるけど十分加熱処理すれば滅菌されてそれ程危なく無くなる
ゴキブリなんて手足に菌が付着していればって話でね
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 14:15:04.37ID:rM+kUZPh0
サバクトビバッタを食料にしてくれて人の食料になる
動物は何かいないのだろうか
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:11:47.15ID:GXMdX2X60
>>70
グンマーイライラでワロタ
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:13:10.67ID:JrFKHCTz0
コナンとジムシーの世界だな
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:14:32.45ID:QXhrDXsh0
なんか、丸かじりにするのかな
上手くなさそう
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:15:41.24ID:k5AdYFA70
野生動物の肉は怖いな
エボラも猿の肉から感染したんじゃなかったか
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:16:17.41ID:qFYskIKU0
毛もむしってないとか
下手すりゃ内臓もウンコも全部入ったまま?
オエエーッ
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:17:10.88ID:nncOeIZa0
ネズミとはいえまあ肉には違いない。
清潔な肉なら問題ないだろ。
下手したら美味しいまである。
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 15:27:29.56ID:hlGk2Oq50
生の魚をたべたらいいのに

日本人より
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 16:14:12.39ID:96aWR2dC0
ネズミは哺乳類の基本型だからな。
不味いはずはない。

頭と毛は処理してほしいけど。
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 16:51:46.16ID:rdoQFtUy0
>>21
アフリカなんて土地はダメだし、人もダメ。
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 16:55:22.21ID:/g77/rIl0
ヌートリア輸入してたじゃん
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:03:07.65ID:7hAhhSHs0
エレクトリカルBBQ
0243不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:07:00.27ID:DFHmBl6E0
指輪物語のホビットは狩りもやるし、ネズミはごちそう
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:09:13.82ID:iyNuPwmB0
マラウイて聞いて全く場所が思い浮かばなかった
アフリカの地理ってなかなか憶えてないな
まあ中央アジアとか東ヨーロッパもはっきり憶えてないけど
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:09:32.20ID:NfzezKpo0
地球の生き物として動物に近くていいと思う
脱毛して除菌して添加物まみれの加工肉食って
死体は墓に入れて土にも戻ろうとしない日本人は何になろうとしてんの
宇宙人?
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:13:46.37ID:S2O34uN60
こんなの見たら
日本のナマポがいかに恵まれているかわかるね
それなのに文句ばっかりもっと金クレばかり!!
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:24:20.03ID:L6FDONrT0
手塚治虫の火の鳥であったな
光の国と闇の国かなんかの話
ネズミとかゴキブリ食ってた
しかも店で売ってるやつ
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:26:01.04ID:Csnxgbkg0
>>244
東南アジアでは、畑に住んでる野ネズミを食べる民族がいる。
これがタイに出稼ぎにやって来て、自分たちの住んでる所と同じ感覚でドブネズミを捕まえて食べてえらい目に遭いました。

んで、タイ政府から、ドブネズミは野ネズミと違って、ばっちいから食べちゃダメ!と言われました。
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:28:41.53ID:W9kDr+OK0
>>182
飼料効率が悪いから飼育には適さない。
困窮下では飼料効率が良い鶏よりも優先して穀物を食す。
意図せず穀物を食べられてしまって育ったネズミだからこそ価値がある。
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 17:59:35.59ID:ZgE0EkF30
おやつがネズミの串焼き!?
それはまんまフォールア…って直前に>>256 くんに
指摘されているというねorz

まあ、あのゲームはMystic Powerとかいうperkをつかえば(以下略
さらにあのゲームには謎の肉という回復アイテムがあって、これは(以下略

…というわけで、そういうゲームである以上はネズミの肉を食べても驚かない。
まあゲーム序盤からラッドローチというゴキブリみたいな敵を倒すと
その肉が入手出来て、普通に回復アイテムになる世界観だからなあw
それにしても敵を倒せばその肉で回復っていうのもすごい話だよなwww
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:34:37.42ID:edQG8+na0
土人かよ
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:46:46.58ID:JrgIxh+B0
あそこでネズミ食えるのってまだそれなりに裕福な層じゃなかったっけ
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:50:17.46ID:gvvlGn3H0
土人なんだから何でも食えるだろ。放置しとけばいい
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:51:45.54ID:1EbWPhdb0
新たな新型ウイルス流行フラグ?
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:54:52.56ID:jy7j2OE+0
>>1
火の鳥太陽編思い出すなぁ
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:59:32.87ID:jy7j2OE+0
>>251
衛生的な無菌飼料で繁殖させたネズミの唐揚げにGの素揚げ
地下で飼育できる動植物なんて限られてるだろうからなぁ
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:00:46.84ID:Csnxgbkg0
>>265
大自然の中で穀物を食べてる野ネズミと、下水の中でゴミや死体を食べてるクマネズミやドブネズミは全く違うよ。
日本でいうならスズメを食べてるのと同じ感覚。
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:07:07.52ID:uUPSz4Qb0
>>269
まあ戦時中の南島戦ではネズミもトカゲもを生で食べたっていうしな
火の気を上げると米軍に発見されるんで
それでも生きて帰ってきた人がいるわけだから
全員が妙な病気に罹るわけでもないんだろうな
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:26:48.64ID:Csnxgbkg0
>>271
ちなみに、>>253でも書いたとおり、野ネズミとドブネズミを混同してえらいことになったというお話もあります。
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:28:06.84ID:sYmayKyI0
イカとかタコとかチョーグロい物食べる民族が
極東の島国にいるって

マラウイの人が言ってたよ
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 20:32:33.62ID:LuKRovQD0
ペルーではクイっていうネズミを丸焼きにして普通に食べてるね
ブラジル旅行に行ったときはカピバラを食べたことあるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況