自民党の野田聖子幹事長代行と稲田朋美元防衛相が9月、「女性議員の活躍」をテーマに日本外国特派員協会で相次いで講演した。

共に総裁選に出馬の意欲を示しながら立候補には至らなかった2人が、菅政権の閣僚人事や女性議員の増やし方などについてそれぞれの見解を述べ、外国人記者の質問に答えた。

女性議員を増やすべきだという課題意識は一致したが、その方策や菅内閣の女性活躍に対する評価は立場の違いが鮮明に浮かんだ。2人の発言内容を詳報する。

女性閣僚2人、菅政権の人事は?
時事通信社

稲田氏

9月23日にオンラインで会見した稲田氏は、菅政権の閣僚人事について不満を示した。

共同代表を務める「女性議員飛躍の会」は総裁選前に党の要職に女性を登用するよう求める要望書を提出していたといい、「結果、閣僚が女性2人ということを見ると、あまり響いていなかったんだなと残念に思います」と述べた。


野田氏

一方、9月29日に会見した野田氏は、自身の幹事長代行就任について「菅総理は非常にフェミニストな人事をしてくれた」と感謝した。

「わたしが当選回数の浅い女性議員なら、まさに女性活躍のアイコンとして看板をはれたと思うが、残念ながら、わたしは当選回数が9回。菅さんよりも当選回数が一つ多い、先輩です。菅さんからすると、わたしをコントロールするのは不可能だと思う。そのわたしを重い職に就かせたのは、女性だからではなく、仕事ができる現実主義者としてパートナーに選んでいただいたのかなと思っています」

女性閣僚の数についても「数は少ないけれど、やはり男女を超えて人として能力主義の人事だ」として評価し、「安倍政権の女性活躍はスローガン的だったが、菅政権の女性活躍は極めて現実的に執り行われていくだろう」と述べた。

女性総理への考え
稲田氏

「日本でも女性が総理を目指す、それを見た少女たちが政治家を目指す、そんな自由で民主的で多様性に溢れた政治の風景を実現していきたい」

こう抱負を語ったのは、稲田氏。総裁選への出馬意欲を示した理由について「女性も意欲を示すのが重要だという思いで申し上げた」と語った。

ただ、稲田氏が所属する細田派からは候補を出さないことが決まっていたといい、「派閥が前面に出る総裁選で、(派閥を)飛び出し、次の選挙の公認やポストも捨てて臨むのは困難だと感じた」という。

「特に女性は、選挙基盤が強くない人、選挙区がない人も多い。そういう中で仲間(推薦人)を募るのは難しいと感じました」


野田氏

「もし女性の総理が誕生したら、日本の社会はそれを受け入れるか?」

外国メディアの質問に対し、野田氏は女性リーダーの存在が与える影響について次のように指摘した。

「女性総理になれば、少なくとも日本の女性たち、どんな職業でも、または職業がないにせよ、内在的に抱えている自分自身による自分への過小評価を変えれるきっかけになるのではないか」

「当然、女性が総理大臣になれば、様々な形で自分のキャビネットメンバー(内閣のメンバー)には相当数、仲間たちを入れてくることなる。(女性が意思決定の場に存在することが)見えることで、女性たちも安心して自分たち持っている潜在的な力を発揮できるきっかけになるんじゃないかと大きく期待しているところです」

全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9fe4c53eb9a8b1357eff31e49c70ee56600f56c
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201006-00010000-huffpost-000-1-view.jpg