X



【非正規職員】最高裁、アルバイトや契約社員へのボーナスや退職金認めず “不合理格差に当たらず” ★8 [ばーど★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/14(水) 07:56:06.68ID:Sd3pZb+p9
非正規で働く人たちが正規雇用の人たちと同じ仕事をしているのに、ボーナスや退職金が支給されないのは不当だと訴えた2件の裁判で、最高裁判所は、いずれも不合理な格差に当たらないとする判断を示しました。

大阪医科大学の研究室で秘書のアルバイトをしていた50代の女性は、正規の職員の秘書と仕事の内容が同じなのにボーナスなどが支給されないのは不当だとして、大学側に賠償を求めました。

判決で、最高裁判所第3小法廷の宮崎裕子裁判長は「大学では、正規の職員は業務内容の難易度が高く、人材の育成や活用のために人事異動も行われ、正職員としての職務を遂行できる人材を確保する目的でボーナスが支給されている。一方、アルバイトの業務内容は易しいとうかがわれる」と指摘しました。

そのうえで「ボーナスが支給されないことは不合理な格差とまではいえない」と判断しました。

また、東京メトロの子会社「メトロコマース」の契約社員らが、駅の売店で正社員と同じ業務をしていたのに退職金などが支給されないのは違法だと訴えた裁判でも判決が言い渡されました。

最高裁判所第3小法廷の林景一裁判長は、「退職金は労務の対価の後払いや、続けて勤務したことに対する功労の性質もある。正社員は複数の売店を統括し、サポートやトラブル処理などに従事することがあるが、契約社員は売店業務に専従し、一定の違いがあったことは否定できず、配置転換も命じられない」と指摘しました。

そのうえで、退職金を支給しないことは不合理な格差に当たらないとする判断を示しました。

一方で、2件の判決ではボーナスも退職金も、不合理な格差と認められる場合には、違法と判断することもありうるとし、あくまで今回の個別のケースに対する判断だとしています。

労働組合「よくない流れを作ってくれた」

兵庫県尼崎市を中心に、およそ30年にわたって労働者への相談や支援活動を行ってきた「武庫川ユニオン」も13日の判決を注目していました。

判決について、小西純一郎副委員長は「企業側が、今回の判決を活用して、『アルバイトにはボーナスはいらないとか退職金はいらない』と言いだすと、非正規にとっては非常に大変だと思う。よくない流れを作ってくれたなと思います」と懸念を示しました。
加藤官房長官「公正な待遇の確保に向け進めていく」
加藤官房長官は、午後の記者会見で、「厚生労働省で判決内容を精査しているが、もともと民と民の訴訟にかかる判決でもあり、内容についてコメントすることは差し控えたい。政府として、雇用形態にかかわらない公正な待遇の確保、いわゆる『同一労働同一賃金』の実現に向けた取り組みを進めていきたい」と述べました。

関連スレ
【裁判】最高裁、契約社員に退職金認めず。「不合理とは言えない」 [記憶たどり。★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602570405/
【加藤官房長官】「コメント控える」 非正規待遇格差めぐる最高裁判決 [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602585311/


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201013/k10012661441000.html

★1が立った時間 2020/10/13(火) 18:35:04.77
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602621005/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:02:58.16ID:d3qylo7R0
マジレスするとこのスレには派遣ちゃんは存在せず
引退組の団塊 VS 派遣で精神病んでドロップアウトした団塊jr の集いスレだろ
まぁこの手の話は引退まで仕事した団塊のオヤジの説教部屋になる罠wwww
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:03:19.71ID:OteQsxb50
むしろ裁判を提起するなら
同一労働同一賃金をベースに
その時給が適切かを争った方が
健全だと思うがなー
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:03:29.53ID:EPqDJxfD0
まあ底辺介護に老母老父をイビリ殺されても、そんな施設に大切な両親を預けた自分を恨めってことになるわな。これからの世の中はさ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:03:30.11ID:E32v+e9a0
>>842
これが真理の一つだわな
まあ税金安定供給のためにそのつまらん利権を持たされてるだけで全く優秀ではない
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:03:34.97ID:EdEyxPe90
>>841
同じ部分もあるからそこに関してのボナと退職金を求めてるだけだしな
論点としては契約が云々は考慮されてないんだからそこを主体に話すのは意味ないんじゃない?
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:03:39.40ID:ywB+u7i70
>>838
結構詳細に差がないか調べてるね
それを踏まえて大手だから逃げ道
作ってたのか知らないけど、
中小企業でなぁなぁのところだと下手したら
負けてたかも
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:03:50.27ID:VLUfNt2R0
待遇に不満があるのになぜ辞めないんだろ
そもそも何で非正規に応募するの?
非正規は非正規を望む人のためのものなのに正社員希望者が何で手を出すのか?
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:03:52.39ID:gHkaFZWe0
ホンダの期間工行ってみろ

それこそ現代の穢多非人だぞ マジで

底辺が底辺を叩くんだから
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:05:07.98ID:ced08eW80
非正規という日本人研修生たち
ベトナム人いらないんじゃね?
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:05:08.27ID:mxz2Lvoq0
まったくおんなじ仕事するなら
非正規なんてなくせばいいんじゃないの
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:05:13.02ID:SO+qgCHw0
>>842
そりゃ解雇規制撤廃されたら困るからな、出来るだけ長く会社にぶら下がたい
社員が必死に書き込み、世の中の流れを変えないようにしてる奴はいるだろうな
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:05:24.43ID:L+JR0vUA0
極東田舎村
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:05:25.36ID:vbhKl+iH0
>>11
非正規雇用者への賃金を適正化する気はないし、減税で可処分所得を大幅に引き上げるようなこともしないよ

被差別棄民に対しては何をしても問題視しないってのが自民党政権の実績だし
雇用の調整弁として切り捨てて自助を強要するのに、その為に必要なコストは負担しないのが日本企業と日本政府だからね
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:05:30.98ID:OwsfANx50
幹部候補生であるスーパーエリート正社員が地方に配属され
現場の勉強してる時期に、そこにいるベテラン非正規作業員に
その単純作業の能力負けすることは普通にあるやろ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:05:57.63ID:TFbbFzyM0
>>818
調べたらプロ野球選手って本当に個人事業主なんだな。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:06:03.53ID:NJbTCxjr0
生産性の低い仕事を海外にアウトソースする金と手間を、安い国内の人で補ってるだけ
それが高くなるんだったら、企業は本腰入れて海外と機械にお金をかけるようになって
他の国のように失業者も増える
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:06:03.63ID:g9gvZ8w90
日本の非正規は時給が安過ぎる
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:06:35.10ID:dXstCQaS0
>>861
ベースの意味がわからないのになんで>>774で回答したの?
意味がわからないなら回答できないはずだよね
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:06:37.64ID:gHkaFZWe0
非正規は工場なんかの現場で思いっきり下に見られる
これでもいいならこのままいけよ
俺は死んでも工場なんか行かないけどw
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:06:50.67ID:vdRxfKIO0
次の政権を野党にやらせてみたらどうか?内部留保税導入と
法人税引き上げで大企業を吊し上げる事をするだろうよ、
非正規雇用を生んだ罰を大企業に与えて上げないとwww
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:07:23.68ID:INJC8zuv0
>>855
契約を無視出来ないから裁判で負けるんだよ
契約にあるなら会社も払うし、そうでなかったら単に会社のサービスなだけ
会社の業績が悪化してたら当然出さない
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:07:35.67ID:uRN5QJXb0
その点、中小の正社員なんか怒鳴りつけたら直ぐに辞めるから楽だな
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:07:41.60ID:Ye5atoqK0
正社員と同じ待遇なら入社数年は手取り月13万くらいになっちまうじゃねーか
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:07:42.47ID:l4pPScOk0
非正規は大変だとはおもうが、給与とか云々は会社の判断だからどうしようもないが横暴な態度はとりたくないな
終身雇用がなくなった今、明日は我が身だしなぁ
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:09:05.03ID:c0HxwgpR0
同じ仕事は同じようにやっているだけどな。

職責に管理に監督、育成、長期性や所属意識。
転勤の有無や達成目標の評価いろいろある。


そして企業がなにかを任せることができる安心感ってのは
そういう「作業」以外のところが重要なんだよ。

気にいらなければやめたり、権利を持ちだして業務拒否
できるような雇用関係の人にはそれはないのよ。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:09:35.10ID:VLUfNt2R0
>>1の人が辞めたあと
「忙しすぎ」って言ったから後任は2人雇ったそうだけど結局あまりにも暇すぎてバイト1人に戻したとか
たぶん能力なくて被害妄想たっぷりの人だったんだろ
だって医局のバイト秘書が正規職員と同じ仕事してるわけないもんな
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:09:49.91ID:0Rp7ltqA0
非正規でしか働いたことないけど、スキルは養えたから事業起こした
ビジネス楽しい
子供小さいからまだそんな収入ないけど、もう会社で正社員採用とかは無理だろうから自分でやる
3年後に法人化して一流企業社員の旦那の年収ぬかしてやるわ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:09:54.61ID:QmeN7L7q0
今日はテレワークだ
無職非正規の妬み嫉みが心地いい
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:10:12.06ID:EPqDJxfD0
奴隷層は労働に見合うだけの報酬を受け取れないことによって社会に多大な貢献をしている存在だからな。

その奴隷層が賃金に見合う報酬を受け取ることになったら現行の社会が成り立たなくなってしまうから、
非正規の労働や能力は賃金相応に低いモノであると社会全体に認識させる責任が、政府自民党と最高裁にはあるってことなんだわ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:10:13.76ID:cfIwnhQq0
>>841
俺もそう思う
会社がアルバイトに「あんたの仕事は正社員より一段格下なんだ」
なんてわざわざ言わないから、アルバイトが勘違いする
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:10:26.84ID:OteQsxb50
>>868
ちなみに実業団の野球選手は
正社員又は契約社員ね
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:10:37.16ID:6xwuwEgp0
非正規が正規の見える範囲の業務だけを見て権利を主張してて面白い
責を負わないくせに正規と同じだけ貰えるとよく思えるな
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:10:44.22ID:INJC8zuv0
>>871
だからベースという考え方は違うと言ってるでしょ
聞きたいのは外資の同期で給与格差があるかじゃないの?
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:11:25.73ID:vdRxfKIO0
年功序列と終身雇用制度は無駄と思う人がいるかもしれないが
この制度を復活させれば税収不足解消と格差社会を解消する事が
出来る。
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:11:40.27ID:ywB+u7i70
今は同一労働同一賃金って正規、非正規の視点だけど
大本は外国人労働者受入での賃金政策だからねぇ

今はコロナで外国人労働者来ないけど
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:11:54.42ID:08nEdp+M0
正社員になればいいじゃないって言う奴がいるが、
今は正社員の仕事が少ないからなかなかなれないんだろ。
公務員になればいいじゃないって言う奴と同じで、マクロな視点がない。
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:12:15.27ID:cBE3xe+d0
この判決が認められると、非正規の新規雇用を減らして正社員の仕事量を増やす(もしくは業務を削る)対応をとる企業が増えて結果失職者が増えるんじゃないの?
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:12:32.51ID:0ZbCTcbw0
正規と非正規で同じ仕事をしているわけがない。少なくとも正規は非正規の監督責任が生じるが、その逆はない。それすらわからずに「同じ仕事をしているのに」という奴の言葉など信してもらえないのは当たり前。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:12:33.21ID:gHkaFZWe0
非正規は下に見られるんだからそれでもいい人はそういう形態で働けばいいじゃん
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:13:00.89ID:EdEyxPe90
>>874
既存概念が欠落してた物というだけでそれを考慮しない。という考えは別に最高裁もしていないが?
単純に同一労働では無いと蹴ったに過ぎない
しかし、では同一労働の定義はなんだよ?という部分が欠落している為に説明だけ聞けば恣意的に利用して同一労働同一賃金の考え方を形骸化させれるのを暗に認めた部分が問題なだけでしょ
この件だけみたいなのは寝言でしかなくて判例として利用されるんだからヤバイよねって話しだぞ
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:13:13.06ID:OwsfANx50
判決に不満持ってる奴は前提が違う

まず、同一労働か否か、を明確にしなければいけないのに
感情的に吠えてるだけで論証が何もない。
まず職場側と確認し合い、これを認めさせてから、
金銭の交渉に移るべきなんだよ
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:13:22.42ID:mxz2Lvoq0
>>894
認められると、という段階ではなく
今回は最高裁の判断
これからはここが基準となる
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:13:38.92ID:Uvvi1W490
>>879
そんなふわっとしたもんじゃなく
何か失敗して金銭的に大きな損害がでたら責任もって補填するのか
しないだろ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:13:56.26ID:VLUfNt2R0
>>870
時給高い所を選べばいいだけやん、ただの事務派遣でも時給1700円位貰ってぞ。
正社員時代よりは安いけど派遣の方が気楽な感じだったな

時給やすいところに自分からホイホイ応募していくお前が悪いんじゃね?
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:13:59.19ID:Kzwr6qXI0
>>893
結局は
○○になればいいじゃん(お前じゃ無理だけど)っていう煽りだからなぁ
その発言をしているやつも、本当になれるとは思ってない
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:14:16.10ID:3wlvG5ui0
>>893
ただの椅子取りゲームだしな
その椅子ですら能力より身分を重視したものでしかないし
解雇規制に守られた椅子を取り合ってるに過ぎない
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:14:33.47ID:6xwuwEgp0
一度も正規やったことがないなら勘違いしてもしょうがないけど、はっきり言って痛い大人だわ
恥ずかしいと思う感情も無いんだろうな
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:14:48.08ID:FwomVXK00
>>883
非正規の給料が上がったら金持ち達が安く物やサービスを買えなくなるからな
デフレスパイラルが止まらんな
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:15:02.80ID:9lt5K3Uf0
小泉・ケケ中「WWWWW」
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:15:16.81ID:vdRxfKIO0
オランダだと非正規雇用にも正規雇用と同じ扱いをしないと
企業や学校等は罰を受ける事になる、臨時賞与や退職金は
普通にあるし日本も制度を改めるべき。
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:15:41.52ID:mxz2Lvoq0
>>906
再検討なんてしませんよ
別の話は別の議論の場に移るだけ
この話はここでおしまい
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:15:52.26ID:gHkaFZWe0
非正規は奴隷なんだよ
今回の裁判ではっきりしたじゃん
這い上がるしかないんだよ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:16:11.31ID:c0HxwgpR0
>>900
正社員でも業務上の過失を損失補填するようなことない。

つかそんなことに雇用契約の差はない、。
あるとしたら企業の体質ってだけ。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:16:26.70ID:08nEdp+M0
>>880
その伝聞情報のソースは?
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:16:28.33ID:ywB+u7i70
>>906
まぁ、最高裁としたら今後のパート有期労働法の改正と
厚労省ガイドラインの詳細化を促すだけだね
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:16:33.67ID:ca9U0Gma0
正規はなんかあった時の責任、なんなら非正規がなんかやらかした時の責任もあるしいつ転勤になるか分からないこともあるし一緒にされたらはぁ?ってなるわ
非正規自体を否定する気はないけど仕事、立場一緒とか言うなよな
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:17:15.57ID:zj/8WWfa0
まさか人より残業やってキャリアが長い程度で貰えると思ってないよな?

仕事で結果出してないやつほど時給が低いだのボーナスくれだの不平不満を漏らす
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:17:21.44ID:cfIwnhQq0
まあ同じ仕事してても、
大企業の社員が高給取りで、
下請けの零細企業の社員が薄給だということのほうが
ずっと問題だと思うけどな
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:17:31.83ID:OwsfANx50
>>818
拘束時間なら二軍の選手の方がオフ休暇もなく長いやろ。

「プロと労働者は契約が違うから」話をするのなら、
正規と非正規で「契約が違う」話と同じ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:17:37.41ID:dXstCQaS0
>>888
ベースが通じないヤツが無理して外資語らなくていいよ
検索もできないとかどうなってるんだ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:18:00.83ID:TFbbFzyM0
>>846
うちの会社の場合は初年度では同じかもしれん。
人事に確認してないから憶測な。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:18:26.60ID:ZXtP6L1l0
馬鹿すぎて笑
就職活動すりゃいいじゃないか
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:18:41.74ID:VLUfNt2R0
大学病院のバイトもだけど区役所とか省庁のお役所バイトも同じ感じだな
お前、結婚相手探しに来てるだけだろ、って感じのお気楽娘が合コンの事しか考えてない
スポンサーは親「金の心配いらないから良い結婚相手探してこい」と送り出す
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:18:43.00ID:bq93jLc+0
不平不満があるならアルバイト共は日本から出ていけばいいじゃんw
お前らが消えてもなんも困らんw
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:18:44.79ID:3wlvG5ui0
>>909
先進国と土人国の差って感じだな
最高裁が土人国家のままで行こうやという判決を出したようなもの
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:18:49.75ID:e5HbP7Yj0
>>895
それは役割に因るだろ、非正規の監督
責任が無い正規職だってある、責任の
言葉で有耶無耶にして解雇規制されない
よう必死な書き込みが多いな
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:19:11.12ID:KYNkbM2W0
>>919
だから最高裁で「原審の判断は『判決に影響を及ぼすことが明らかな法令の違反がある』」と
バッサリ切って捨てられてるじゃん。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:19:42.91ID:Qefj4Ep10
非正規w
アルバイトw


最高裁様の判決だ
文句あるなら日本から出ていけカスw
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:19:54.17ID:iUx+O+He0
>>926
身銭切って金払うことだけが責任だと思うなら正社員で働いたことないんだろうな
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:19:58.86ID:OteQsxb50
>>923
何言ってんだお前?w
もう少し頭を整理してからレスしろ馬鹿が
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:20:21.30ID:vdRxfKIO0
日本企業の優秀な社員は外資にヘッドハンティングされ
日本企業は近いうちに沈没、それと物作りの失敗は企業の
研究費削減と正規雇用の年功序列と終身雇用の廃止
非正規雇用拡大。自業自得www
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:20:45.91ID:08nEdp+M0
>>920
非正規は雇用が不安定なことで正社員と同等の責任を果たしてる。
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:21:21.18ID:uhhB2ZeV0
>>936
非正規もさ
そんなまじめに働く必要ねーよな
正社員と仕事が同等じゃないんだからテキトーにやってりゃいいのよな
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:21:41.06ID:Qefj4Ep10
>>944
非正規が不安定なのは努力不足や能力不足なだけ
責任?意味がわからんわ
自己責任っすか?w
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:21:42.22ID:OwsfANx50
>>893
公務員でも不人気職なら椅子は空いてるのが現実。
公務員の看護師、自衛隊、保母の募集多いやろ。
とりあえず手に職をつけるべきだよ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:21:51.27ID:6xwuwEgp0
そもそも自分で非正規雇用を選択したんじゃないのかと。
人に言われるがまま雇用契約書に明記されてる条件もろくに見ずに選んだのかと。後から文句を言うのはキチガイも甚だしい。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:22:03.75ID:8WfsOY310
ならばバイトや派遣に責任感を求めたら犯罪にしないとね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況