X



【滋賀】校外学習で50キロサイクリング中の小5年男児がガードレールに衝突、10メートル崖下に転落し軽症 校長が軽トラで先導 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/10/15(木) 06:16:54.97ID:tsoYQpMq9
14日午後2時40分ごろ、大津市葛川梅ノ木町の県道で、校外学習でサイクリング中の朽木東小5年の男児(11)がガードレールに衝突、そのまま約10メートル崖下に転落した。男児は頭部打撲など軽傷を負った。

 同小によると、男児ら5、6年生計16人と、教諭や保護者ら18人が午前8時45分ごろ、高島市朽木市場の同小を自転車で出発。校長が軽トラックで先導し、一列で約5メートル間隔で走っていた。男児は後方を走り、後続の教諭らが路上の自転車に気づき、崖下にいるのを見つけたという。

 現場は下り坂のカーブで、滋賀県警大津北署は男児が曲がり切れなかったとみて、調べている。男児はヘルメットをしていた。

 朽木東小の説明では、ルートは約50キロで、2年に一度、サイクリングを行ってきたが、過去には事故はなかったという。今井俊彦教頭は「非常に残念で、男児に申し訳ない。原因を究明し、安全対策を見直したい」と話した。

2020年10月14日 22:08
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/380682
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:27:13.37ID:fvbtGo4F0
箱根駅伝だと往路の半分、湘南海岸に出るぐらい?
往復なら横浜駅あたりで引き返して終わり
高低差がどんくらいあるかによるけど、ママチャリ小学生でも楽勝だろ

つーか、朝の9時前に出発して事故が午後3時前
休憩時間多めにとっているだろうけど、それでも余裕ありすぎ
体力ある子なら、ふざけちゃったりするんじゃないの?
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:28:39.76ID:Y0RJGE9+0
>>397
まあなw
でも子供にはそれぐらい離れれば絶対大丈夫だと考えちゃうんだよね。ホント幼稚だったわw

あとこち亀ネタじゃなくリアルでエロ本買いに行く途中交通事故(飛び出してきた車と軽い接触)にあったわ
もちろん誰にも言えないから「すいません」と言って大急ぎで逃げたw
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:30:46.77ID:D6elOLQS0
>>307
小5で20キロイーブンは無理だろね
集団走だし15キロがせいぜい
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:31:35.34ID:XneS5ngJ0
こんなん無理だろと思ったけど少人数校なんだな
HPによると5年12人、6年5人だ

ただ自転車は難しいよ
メカトラあるし、自転車の差やサイズ合わせの良し悪しで漕ぐ側の負担が段違いってこともある
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:32:34.88ID:v3FfMWfo0
うちの小学校なんて
5年生で自転車教室があって
それから初めて自転車乗っていい許可が出たのに
この小学校は進んでるな
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:34:03.14ID:XneS5ngJ0
>>318
そりゃ親が常に目を注いで自転車のメンテやサドル調整をやってこそだよ
それが出来ない環境の子もいる
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:34:25.42ID:EEephQjd0
>>413
レースやるわけじゃなし、加減速は最低にして一定速度で走るならロードレーサーもママチャリも差は無いし楽なもんでしょ。
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:37:45.42ID:B1LvVkTC0
小学生の時、往復50kmくらいのよみうりランドまで行ったよ
普通に行ける
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:38:20.17ID:g42ksIXi0
交通事故狙い校外学習��
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:40:00.14ID:g42ksIXi0
>>420
昔の子と今の子供は違うよ
わんぱく度が異次元で違う
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:40:51.73ID:Dcwd2Ffh0
ガードレールが2段になって設置されてる崖は以前誰かが落ちたことのある場所

これ豆な
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:41:09.18ID:uNtq2jZG0
読みながら、うわ〜悲惨…小5かわいそう…



あれ?軽症てw
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:42:26.99ID:J+h9QrR00
中学生くらいの頃ってチャリでどこまででも行ってた
今思うとすげえ
多分一日何十キロも走ってた気がする
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:43:38.54ID:WEnhM/qU0
リーンインで曲がらんかい
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:44:01.52ID:RJZSoQeA0
>>417
まあ自転車持ってない子とか「チェーンに油、何の話?」みたいな親とかもいるだろうしね。
そういう子は不参加なんじゃないの?全員参加ではないみたいだし。
この学区は田舎圧力で全家庭、自転車整備に通じてそうな気もするけどw
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:45:19.59ID:Dcwd2Ffh0
>>429
ビワイチは近畿圏の人間しか瞬間理解しない特殊用語だw
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:45:25.92ID:pdxhKzM20
楽しそうとか言ってる奴いるけど
こんなの集団で自分のペースで走れないんだろ?
ダメだろ
大人の自転車乗りでもそれが楽しいとかいう奴はいないと思う
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:46:07.14ID:J+h9QrR00
>>432
パンク以外気にしたことないけどふつうに毎日チャリ乗り回して遊んでたぞ
たまにチェーン外れる友達とかいたけど自分ではめてまた出発
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:46:58.68ID:J+h9QrR00
>>434
持久走とか遠泳よりマシだと思う
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:52:07.61ID:/sCyA+mF0
関東はこういうのもうあり得ないんだよねー、親より学校が問題を怖がってる感じがある。
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:52:17.44ID:g42ksIXi0
>>439
今は価値が変わっている
円が5000円が1万円の価値がある

子供も減って死なれたら困る

時代の変化を理解できないのは老人
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:52:31.57ID:wfJiQXeu0
学校で自転車安全講習や簡単なメンテナンスは提携自転車屋でやるくらいの準備をしてたかだね
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:52:52.17ID:qPTj9wvy0
校長もチャリで参加してチャリの大変さを知ればもっとゆるい工程にできたのではないか
半分くらいの距離でのんびりサイクリングしておけ
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:52:55.79ID:LG4KMEDR0
どんくさい奴居るからな
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:53:25.78ID:RJZSoQeA0
>>436
俺もそう思うしそうだったけど、417みたいに心配な人もいるんだろうよ。
まあ実際、これでは長い距離は無理だなという整備状態の自転車も多いわけで。
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:55:25.76ID:qW18wy970
なんで後ろに大人がいないんだよ
馬鹿か
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:55:35.30ID:RJZSoQeA0
>>441
学校あたりの人数も多いし、多数の子供が自転車で走れる50kmものコースとなると東京神奈川は絶望的だしね。
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:57:15.47ID:EEephQjd0
>>446
俺が小学生のときは自転車の整備は全部じぶんでやってた。
万一親が知らなくてもブレーキやチェーンのメンテぐらい学校でやり方を教えてあげればいいよ。
サビサビのチェーンだってAmazonで1000円で買えるし
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:01:05.83ID:M6XUA5ZY0
小学生で50kmとは「馬鹿じゃないの(大竹しのぶ風に)」
5kmが良い所だろ。
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:01:52.16ID:RJZSoQeA0
>>450
メカが好きな子ならするだろうけど、しない子はしないよ。
学校でさせれるのなんて556をさして、タイヤの空気をチェックするくらいだろうし。
チェーンの交換は一般人にはハードルが高すぎだよ。
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:03:54.12ID:o0Az0PSc0
ヘルメットの重要性を教え込んだ素晴らしい課外授業
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:07:41.77ID:CH3lELdt0
自転車って卵並みに物価の優等生
5万出せばそこそこ使えるのが買える
40年前と変わらんだろ?
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:18:45.89ID:4Jx9gbxF0
丈夫な子供だな、とか喜んでもいられない
徐々に症状が出てくる後遺症もあるからな
この前死んだ漫画家の人も、子供の頃の交通事故が原因で長年苦しんだ
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:21:37.66ID:Qaso69Pf0
>>453
田舎だと小学校まで20qとかも普通にあるよ。(さすがにそれはスクールバスかタクシー)
最寄りのバス停まで10q以上のところもあるし、
公共サービスが厳しいところも増えてるね。
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:25:08.02ID:4Jx9gbxF0
>>456
最近のロードバイク風のヘルメットが、やっとカッコ良くなってきたものの
子供の世界では、基本的にはヘルメットする奴はちょっと変わり者という扱いだからな
母親がどんなに心配してヘルメット持たせても、子供同士の同調圧力で、ヘルメットを脱いでしまう
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:26:59.53ID:4Jx9gbxF0
>校長が軽トラックで先導し
これは駄目だな、校長もチャリで先導しないと
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:28:12.04ID:HZ/czYZ50
>校長が軽トラックで先導

チーム軽トラ
カッケー
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:29:20.06ID:HZ/czYZ50
>>466
スリップストリームだろ
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:31:13.53ID:Nhlq7C9L0
校長「気合いをだせ!」
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:31:42.76ID:7e7iUX5E0
眠り続けたドラマの影響?
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:33:02.73ID:r/XKHSVu0
もう、5ちゃんでも「シャカリキ!」ネタは通用しないのかな
もともとそんなに知名度が高い作品じゃないけど
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:33:04.48ID:s/Ds+xRJ0
>>466
脱落者を乗せて自転車を軽トラに積むんだろ
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:34:17.38ID:RJZSoQeA0
>>472
牧歌的だね。
きっと良い校長だろう。
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:34:56.22ID:OT9a3fLK0
50キロという距離にも驚いたが、崖があるような場所ということは
高低差もかなりあるのではないのか?
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:35:49.55ID:kPYuqdv90
こういう遠足に憧れるが、自転車は自前?自前なら貧富の差が出るよな。
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:37:44.62ID:xpUDv7fh0
まあ、多少死傷する子供が出ても将来この中から世界で活躍するアスリートが誕生すれば成功なんじゃないの?
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:38:42.05ID:TXW9A5DK0
>>10
チャリの種類によると思うが、この辺の子は
ロードレーサーみたいなチャリで長距離移動してんじゃないの?
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:39:04.62ID:kPYuqdv90
>>474
崖といっても堤防道路とかそんな所でしょ。坊主は軽傷やし。
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:41:23.44ID:ERAh8Eyn0
>>453
距離はなんとかなる。自転車が歩きの4倍進めるとして、12km の遠足

小学生の変速のない自転車では高低差がきつい。
ちょっとのぼりがあると全然進まんし、
慣れてないと、40~50km/h ぐらいまで勝手に加速するから気が付いたらダイビング
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:43:23.70ID:JCMQBv3B0
軽症で良かったね
しかし子供の身体能力すげーな
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:44:17.54ID:VIsjKeVE0
まだこんな旧日本軍みたいな事をやらせている学校があったのか
0485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:44:25.81ID:Qaso69Pf0
>>475
新品でも変速付きで2万弱ぐらいであるよ。ほんとに最低限の機能しかないものなら1万弱
でもあるけど、ある程度坂があるところ走るなら、変速付き持ってる生徒がほとんど
だと思う。
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:44:34.12ID:JCMQBv3B0
>>433
ビワイチって琵琶湖一周ってことかな?
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:44:46.79ID:2ldgbLsT0
魅力の無い県在住
数十年前の小学校の半ドンの土曜日
東京方面に行けば、きっとプラモデル大量に売っている
大きいお店、大きい町があるに違いないと
県を超えて片道40km二時間の冒険をしたが
そこにあったのは、結城というド田舎町
そして、ただの田んぼ田んぼ田んぼ・・・
恐ろしいぜ関東平野
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:45:16.18ID:8s0yedvE0
50kmのサイクリングとかは仲のいい友達同士とか、親子でやるものだろ。
こんなのは学校がやらせる必要ない。
学校しか出来ないことをやるべき。
多数でペースを合わせながら走るのは気疲れが半端じゃない。
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:49:37.79ID:CsewO9Wp0
幼いころのラオウか
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:52:06.54ID:RJZSoQeA0
>>475
先導が校長の軽トラでレースじゃないんだからそのあたりは大丈夫なんじゃないの。
むしろちょっといい自転車乗ってる子のほうが「だりぃなー、もっとスピード出させろよ」って不満なくらいじゃないのか。
0493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:53:34.03ID:HpNZ4Jpq0
自転車で50kmが虐待とかヒキニートの発想は凄いな
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:53:39.62ID:3xdl29Fm0
5年2組アキオ君DNF
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:54:45.02ID:OD7kjK2F0
ぶサイクリング貞子
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:56:48.60ID:dML2cqyD0
このくらいの距離なら楽しいと思うけど、山越えするのはどうかな・・・。
初心者が下りでけがをするのは、登りで頑張りすぎる場合が多い。
下る前にしっかり休ませること。
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:56:53.32ID:RJZSoQeA0
>>484
チハ先頭に銀輪部隊でシンガポール目指して進撃かw
昭和40年代なら盛り上がったね。
距離も50kmで参加しないこともできれば脱落もできるんだから普通の行事でしょ。
喘息の児童なんかにとっては1kmや2kmの持久走よりもよほど楽だと思うよ。
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:59:48.32ID:MXvj6omFO
>>436
子供向け大衆車で毎日遊んでも大した距離ではないし、適当な整備で壊れるより先に買い換えサイクルが来る。

街の自転車屋にパンク修理に行ったら、さりげなくワイヤー類の調整をしてくれてるんだよ。
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:00:21.65ID:wWIESOrf0
>>1
さすが虐め県滋賀
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:04:04.15ID:s/Ds+xRJ0
どんなルートか分からんけど
自動車で走っていてこんな団体に出くわしたら嫌だな

軽トラ先頭に一列縦隊でトロトロ走る十数名の小学生団体
抜くのに一苦労だろw
0505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:05:01.05ID:QEi8Z1ss0
>>23
子供用自転車だろ
小学生だし
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:06:20.05ID:EOvbgNWo0
中3で50km歩かされたわ
ムカついたから半分くらい走ってやった
到着した後がもう暇で暇で…
0507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:06:27.47ID:RJZSoQeA0
>>504
まったくw
田舎だと小学校は特別だから仕方ないんだろうね。
特別扱いには代償が伴うから、先生らも大変だww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況