X



【リニア速報】静岡県、湧水の「全量戻し」譲らず。JR東海に対し、全量戻しを前提にした対策を要求★7 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2020/10/18(日) 18:20:44.88ID:78t/4aP+9
https://mainichi.jp/articles/20201014/k00/00m/020/102000c

未着工のリニア中央新幹線南アルプストンネル静岡工区を巡り、静岡県は工事による環境影響に対する考え方をまとめた文書を公表した。
JR東海に対して、掘削でトンネル内に湧き出る水を県内に全て戻すように求める「全量戻し」の要求は継続する。
県は「どのくらいの量の湧水(ゆうすい)が発生するのかを明確にすべきだ。
対策を考える前提として全量戻しは譲れない」と主張する。

8月に開かれた国土交通省の第5回有識者会議で、JR東海はトンネル掘削案を提示した。
湧水を県外に流出させない対策として3案を検討したが、いずれも「実現は極めて困難」と結論づけた。
湧水の県外への流出は避けられず、「県外流出する総量を極力、減らす対策を取る」と説明する。

座長の福岡捷二・中央大研究開発機構教授は会議後、
「湧水の流出に関して議論を行い、JRから示された工法は現実的であろうという意見もあった」としつつ、
「一定量の湧水が流出することから、大井川中下流への影響について、さらなる検討を進めるようにJRに要請した」
との談話を発表した。

一方、県は今月7日に「リニア建設の環境影響における考え方」をテーマにした文書を公表。
大量の湧水が県外に流出する恐れがあり、大井川の水利用や南アルプスの自然環境に与える影響は大きいとの見方を示した。
JR東海に対して、湧水の全量を戻せないことを前提にせず、「全量戻しを前提に対策を考えるべきだ」と要求。
「湧水が県外に流出すれば、大井川水系の水の総量は減る。水資源に影響は出る。ゼロリスクはあり得ない」と主張した。

また、国交省の有識者会議で、河川流量の変化を予測した「水収支解析」に基づいて説明するJR東海に対し、
県は「地下水の変化を推定する解析の精度は高くない」との指摘を続けている。
県中央新幹線対策本部長の難波喬司副知事は「トンネル湧水量が分からないのに『大井川への影響はゼロ』と言うのは、論理が矛盾している。
根拠も分からない。大井川流域の水の総量を減らさない前提でJRは対策を考えてほしい」と提案した。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602997007/
1が建った時刻:2020/10/15(木) 11:09:37.12
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:38:10.74ID:nfnMa4pl0
>>177
いや、だから大井川流域にはリスクあるんだから、金と工法問題あるけど北岳通したほうが
よくないか?という話。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:38:57.62ID:TGOewD7m0
地質調査がすぐにできて、水量とかも計算できるなら県のいうこと正しそうだが。
どっちも意固地な感じはする。
コロナだしそんな開業急がなくても良い気もするし。
万一水量で問題があったときはJR東海は訴訟されるだろうね、昨今の感じだと。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:41:09.69ID:nfnMa4pl0
現実問題、次に川勝が出てきたら、静岡なら確実に通るし、自民党もモナ男ぐらいしか出せない。
それで、もしモナ男が知事になっても工事ストップすると思う。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:41:29.13ID:L6tfurTf0
>>183
JRが静岡県を訴えることなど絶対にありえない
訴訟になったら終結まで本着工できなくなる
日本の訴訟にかかる時間を甘く見てはいけない
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:42:00.78ID:+pEvjkR30
JR東海「水は原則全量戻します。でもどれぐらいの水量が減るのか分かりません。地質調査もしません。環境保全協定も結びません。ルート迂回もしません。
甲府部分開業もしません。大阪まで作りません。残土処理も目処が付きません。でも間に合わないからとにかくトンネル掘らせろ」


うーんこの
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:42:08.56ID:r4wTqC8G0
JR東海は静岡の在来線で、赤字路線を全部止めればいいんじゃね。あと、駅数減らす。静岡だけ。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:43:07.17ID:7/jlFqXD0
資源を無視したJRの稚拙さ
長崎では去年、JRのトンネル工事のせいで水源が断絶された
政府の大手企業への忖度のせいで調査がえげつなく手抜き
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:46:22.41ID:nfnMa4pl0
>>196
愛知ってリコール成功したの??
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:48:07.73ID:7op3Ekk90
>>140
それでも静岡通したいって言うんだから静岡避ける事がいかにリスク高いかってことだ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:48:12.19ID:nfnMa4pl0
>>208
それは知らなかった
ソースは?
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:49:31.75ID:+pEvjkR30
ドイツ
・リニアは不経済、通常高速鉄道に勝てない

中国
・リニアはオワコン、通常高速鉄道に勝てない


日本のネトウヨ
・静岡は無理難題をふっかけているタカリ屋、無視してリニアを建設しろ
・川勝は中国のスパイ、中国にリニア開発のために妨害している、無視してリニアを建設しろ
(※JR東海の葛西名誉会長はアメリカに超電導リニアの技術をタダであげようとしている事は知らない)
・大井川の水が枯れてもどうでもいい、無視してリニアを建設しろ
・静岡県内の新幹線は全部通過しろ
・静岡県内の在来線もすべて廃止しろ
・代わりに福島の汚染水を大井川に流せばいい
・県境を移動させろ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:50:01.99ID:1VozZVle0
>>212
ネトウヨ反日やろ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:50:03.79ID:spt99akq0
もう、ルートを変更するか、工事を中止するかどちらかしかないんじゃない?
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:50:21.65ID:7op3Ekk90
>>207
リニアできたら静岡停車が基本になるくらいでないと新幹線の利益が出なくなるし静岡県もそのくらい理解してるから取り引きの条件にはならない
それ考えると空港駅くらいだろうな、見返りとして出せるのは
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:50:57.84ID:V2lFVxDe0
リニア差し止め30日提訴へ 「大井川に影響」主張方針
https://www.sankei.com/affairs/news/201018/afr2010180010-n1.html
2020.10.18 17:28
> リニア中央新幹線建設工事をめぐり、静岡県内の住民らが、JR東海に対し県内区間(10・7キロ)の工事差し止めを求める訴訟を、今月30日に静岡地裁に起こすことが18日、分かった。
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:51:05.69ID:hLe2SY/u0
>>201
静岡が県内に止まらない新幹線タダで通してやるわけがないだろ
山梨長野ルートで新しい新幹線ルート作って静岡ハブろうぜ
くらいのこと言ってのけろよ
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:51:37.40ID:nfnMa4pl0
>>212
・静岡県内の新幹線は全部通過しろ
・静岡県内の在来線もすべて廃止しろ

東に編入されるだけww
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:52:37.67ID:+pEvjkR30
>>219
【悲報】推進派ネトウヨさん、北陸新幹線を知らない
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:53:07.89ID:gnCOfcWT0
リニア駅ができればその土地は100倍にアップする
まさに令和の錬金術
それを知ってる妖怪静岡県知事は嫌がらせの連続
諭吉
諭吉
諭吉
諭吉
諭吉
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:54:18.79ID:nfnMa4pl0
一番問題なのは、東海が工事中にどの程度定量的に水が漏れるかわからない、予測するつもりない、何をするつもりもないということが一貫してるということなんだよ。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:54:33.12ID:jxbMAlgd0
なお東京大阪間の速さが売りのためルート変更もできないもよう
もうそんな超電磁タツマキくらうための乗り物中止しろよドイツはしたぞ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:54:48.31ID:+pEvjkR30
>>220
静岡駅まで15両編成の湘南新宿ラインが来るならある意味吉報だなそれ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:57:38.32ID:puXnuzTy0
>>1
リニアが通るのは大井川水系のごく一部だろ
したがって流出する水は大井川の水源のごく一部でしかない
大井川の水が枯渇するから全量戻せなんて言いがかりとしか思えん
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:57:54.27ID:V2lFVxDe0
>>229 静岡までかはしらんけど、何本か栃木?群馬?まで直通の電車は沼津ではあるけど。20時ごろでて深夜1時ごろだったかまでの各駅列車
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:58:04.93ID:cE3u4FyJ0
>>1
> 川勝の専攻・経済史
 

俺も経済学部出身だけど、
経済史って経済数学を使わないから、数理的なモデルとメカニズムで考えることができない落ちこぼれが専攻するんだよな。

多分川勝って、
マンデル-フレミング ・ モデルどころかケインズのIS-LM分析すら理解できてないと思うぜ ( 嘲笑 )

入試で数IIBが必須でない私立文系バカ田大らしいっていえばらしいがw
 
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:58:15.68ID:MJ6N9GN+0
国家プロジェクトではない
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:58:59.51ID:hLe2SY/u0
>>229
静岡県内で割引もほとんどなく快速もないJR東海にこだわる理由一つもないもんな
むしろ東に編入してほしい
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 19:59:01.60ID:+pEvjkR30
>>234
とりあえず日本語すらまともに書けないお前よりは上ってことだけはハッキリしてる
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:00:07.41ID:8O4QChFi0
>>231
こんなもん国家プロジェクトにすんなよw
リニアなんて80年代の技術で完全に時代遅れ
ITや自動運転、EV社会に向けてインフラ整備した方がよっぽどマシ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:01:10.62ID:MJ6N9GN+0
南アルプスの水が集まってるんだろ
どれだけ水が減るかわからないね
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:02:08.70ID:EFOXlCKG0
大井川の水質水量がある前提で流域自治体は生活したり農業したり工業してるんだろ
水量が変わらなくても水質がかわったらまずいんじゃないのか
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:02:32.87ID:bdb//a5Y0
静岡県知事もクソだけど、
東海の駅員もクソ。

つまり、
どっちもイラネ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:03:20.82ID:eR/2Pzpw0
>>216
空港駅なんざ手土産にしかならんよ。水量確保と環境保全は絶対。
許容範囲の条件闘争になるだろうに、あろうことか逆に手土産をもらって帰るという・・・・・・
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:03:33.93ID:055qnAuC0
他所で水源枯らしてる前科があるのにヤッたもん勝ちで強行すれば県は泣き寝入りするだろうって甘々な見通しで進めた東海がアホなだけ
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:03:45.35ID:MJ6N9GN+0
国家プロジェクトだってww
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:05:21.00ID:MJ6N9GN+0
水質とか静岡県だけの問題ではないよな
他県でも起こり得る問題
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:06:18.23ID:448eaMaI0
南海トラフ地震で被害受けても、自衛隊や消防・ボランティア・義援金など、支援が一切来なくなるけど大丈夫か静岡人?
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:06:21.80ID:jXLFUPWF0
つうかよお
リニアいらないだろ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:06:42.80ID:+pEvjkR30
>>243
ベースは60年代の技術だよ
この頃は通常の鉄輪式の鉄道では粘着力不足で250km/h程度しか出せないと考えられていた
そのためにさらなる高速化のために考え出されたのが磁気式浮上鉄道

実際はTGVが574km/h出したしそれ自体が誤った学説だったって訳
そうなってくるとモーターのコイルに当たる部分を全線に敷き詰めなきゃいけないリニアモーターカーのほうが不経済になる

ドイツはそれに気づいて開発中止した
試験線もすでに取り壊した
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:08:01.16ID:EFOXlCKG0
>>216
空港駅ってのは飛行機に乗って空港に来た人たちには便利だろうけど
近隣住民にとってはなんの足しにもならんのでは?
駅作るから水不足になるかもだけど我慢して、で譲歩するかな
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:08:56.45ID:MJ6N9GN+0
ドイツ人はかしこいな
日本はいつまでたっても昭和を抜け出せない
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:09:12.69ID:LmfJa1EP0
>>252
長野や山梨だって、駅ができないとなれば相当数の住人が反対するだろうな
要するに今の計画に無理が有ると言うだけのことで、駄々とか言ってる方が間抜け
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:10:17.26ID:CUWUiSRz0
負の遺産になること間違いなし

飛行機よりたちが悪い
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:11:45.55ID:+pEvjkR30
高速鉄道先進地域の欧州ではすでにスピード競争もやめている
無駄に350km/h運転とかしたら設備も車両も痛むし騒音や振動対策も必要になる

いま欧州では最高速250km/h程度の安価で環境負荷の低い高速鉄道網の建設が進められている

未だにリニアL0系だのALFA-Xだのでスピード競争してる日本はガラパゴス状態ですw
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:12:14.68ID:MJ6N9GN+0
日本の人口が減っていく時代に作ってもね
意味ないね
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:13:19.53ID:BEx0Fsnb0
静岡県の難癖のせいでリニアが滞ってるのをもっと周知すべきだな
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:13:45.99ID:iZXVBtpL0
いいから、もう期限切れって
いつまで許可/不許可の決定しますってな
ずるずるやってたら、JR東海も方向性を変更できないだろ
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:15:08.95ID:OAJ5Sik00
民間企業にはリニアのような
国家プロジェクトは荷が重すぎたね
JRを国鉄に戻して政治力で解決しろ
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:16:06.58ID:+FTASd9X0
>8月に開かれた国土交通省の第5回有識者会議で、JR東海はトンネル掘削案を提示した。
>湧水を県外に流出させない対策として3案を検討したが、いずれも「実現は極めて困難」と結論づけた。

JR東海は、毎秒2トンしか出ないはずだから全量戻せるって主張を引っ込めたのか

それでトンネル掘れるわけないわな、リニアはあきらめろ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:17:30.15ID:+pEvjkR30
>>268
やりたくはないけどJR東海の超電導リニアは鉄のボルトを軌道上に数本置いとけば大事故になる
車両の超電導に吸着して破損してヘリウムダダ漏れになって煙吹いて止まる

運良く破損しなくても走行不可になるから大型トレーラーみたいなので牽引して車両基地まで引っ張っていって
超電導をクエンチして付着物引き剥がさなきゃダメ

山梨実験線みたいな限られた環境だから走れてるけど保線作業員が現場猫状態だったり
しょっちゅう凧揚げが引っ掛かるような環境では安定運行なんて出来ない
ついでにこんな複雑怪奇なシステム海外輸出なんて出来るわけないw
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:18:47.85ID:MJ6N9GN+0
ITとか世界で負けてるんだから力をいれて欲しい
リニアとか世界的にみたら
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:19:41.36ID:+pEvjkR30
>>280
世界「リニアはオワコン、日本だけが必死になってる時代遅れの変な浮上式鉄道」
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:20:58.53ID:1EzV9fV30
正義がどっちかはともかく
このままで静岡が得るものって
ほとんどないと思うんだが
どうすんだろ。
大井川の水利権のために未来永劫、
リニア潰しと言われ続けるわけだが。
川勝は任期後のことは知らん顔だろうけど。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:21:41.82ID:Ohhmg1780
JR東海がひた隠しにするリニアの真実
〜実用化なんて程遠いオワコン超電導リニア〜

・将来の高速化のための直線ルートとか言いながら実は半径8000m以下のカーブ曲がれませんw
 カーブ曲がろうと思ったら一回140km/hまで減速して車輪出して曲がりまーすw
 (N700Aなら半径3000mのカーブでも最高速度のまま走り続けられる)

・非接触給電の技術が未確立だから実は燃料とガスタービン発電機積んでますw半分気動車w

・消費電力の関係で実は時速600km/hが精一杯でーすw

・車両は新幹線より小さいのに消費電力減らすために新幹線より大きなトンネルが必要でーすw
https://i.imgur.com/lHsgHEg.jpg

・中央構造線やフォッサマグナ地帯を貫く南アルプストンネル?掘ってみないとわかりませーんw
 垂直ボーリング調査?斜坑の環境アセス面倒だからやりませーんw出たとこ勝負でーすw
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:21:59.97ID:MJ6N9GN+0
日本人はリニアは経済的で世界で需要あるとか勘違いしてるんじゃないのか
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 20:23:17.21ID:7op3Ekk90
>>263
人が呼べるからな
その理屈だとそもそも空港作ってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況