X



【国際】「オスマン帝国再興」本気なの? トルコ大統領、支持固めか [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2020/10/26(月) 18:12:47.25ID:md6+B0wN9
トルコのエルドアン大統領=14日、アンカラ(AFP時事)
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20201025-00000005-jij-000-1-view.jpg

 周辺各国との摩擦を深刻化させている最近のトルコの強硬な外交政策について、エルドアン大統領が「かつてのオスマン帝国の再興をもくろんでいるのではないか」と憂慮する分析が国際社会で目立ち始めた。本当のところはどうなのか。

 ―オスマン帝国とは。

 1299〜1922年に存在したトルコ系の帝国。1453年にコンスタンチノープル(イスタンブール)を制圧し、ギリシャ系のビザンツ帝国を崩壊させた。一時は東欧やバルカン半島、東地中海沿岸一帯などを支配したが、その後西欧列強の進出で次第に領域を縮小させ、最後は革命により滅亡。現在のトルコ共和国が1923年に発足した。

 ―旧帝国地域の再征服をもくろんでいるのか。

 そうではなく、地域一帯でのプレゼンス(影響力や存在感)を拡大させようということだ。内戦が続くシリア、リビアへの部隊や軍事要員の派遣、東地中海のギリシャが管轄権を主張する海域での海底探査など、現状の国際秩序への挑戦と受け止められかねない行動に対する懸念が、欧米やアラブ諸国で高まっている。アルメニアが実効支配する係争地ナゴルノカラバフの奪還を目指すアゼルバイジャンへの支援もこれに当たる。

 エルドアン大統領は実際、オスマン帝国時代の権勢を意識した発言を繰り返している。最近の演説では、一連の対外政策は「抑圧」との戦いだと主張。「抑圧があればトルコはそこに行く。祖先が歴史を通じ、われわれに残した責任だ」と強調した。

 ―エルドアン政権は2003年から続く。なぜ今なのか。

 トルコのプレゼンス拡大志向は「新オスマン主義」と呼ばれるが、これ自体は10年以上前から顕著だった。ただ、当初は周辺諸国との外交による関係改善に重点が置かれ、国際社会で歓迎する雰囲気もあった。

 ところが10年代に入ると、エルドアン政権下での経済成長が停滞し、汚職疑惑もあって国民の支持離れが起きる。すると、エルドアン氏は国民全体というより右派勢力からの支持を固めようとし、民族主義を鼓舞する政策を取る傾向を強めた。

 新型コロナウイルス流行の影響もあり、外国からの投資や観光客に依存するトルコ経済は大きな打撃を受けた。通貨リラは年初から対ドルで約25%下落し、インフレが市民生活を脅かしている。トルコの識者からは一連の強硬な対外政策について「国民の不満をかわすためではないか」という意見が聞かれる。

 ―今後の展望は。

 トルコ経済の先行き見通しは決して明るくない。23年に予定される次の大統領選を見据え、今後も国民の支持をつなぎ留めるため、強い姿勢を打ち出し続ける公算が大きそうだ。(エルサレム時事)

10/25(日) 7:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201025-00000005-jij-int
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202010/20201024ax03S_o.jpg
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 07:06:45.71ID:1+BrMiicO
地中海を飲み込む形で南ヨーロッパ、さらに北アフリカを占めるのがオスマン=トルコだったんですがさすがにそこまでは考えていないでしょう
むしろ、クリミア戦争の再開は刻一刻だ
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 07:41:06.69ID:xWEB/nqD0
オスマン時代劇見てたけどあれ終わったんかな
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:11:16.13ID:YSe9pI4M0
きちょマン帝国
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:16:30.91ID:YYC3B7tm0
>>407
パーディシャーは単なるペルシア語圏の皇帝だろ
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:19:22.33ID:gicqdiMW0
政治ってそうじゃん?政治情勢を反映させてこそ自治じゃないか
大正も梨園が財閥化して格上げして帝国名乗ったのだから、それをさせないのが今のアメリカのフランチャイズ展開じゃないかそう考えたことはないか?
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:25:51.84ID:7GUbV+Nf0
>>418
オスマン帝国は前半はずっと西に目が向いていたからな
中東の方が後回しだった
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 08:51:23.95ID:1FiT74uC0
帝国、皇国、公国の違いが分からない、
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 09:32:31.15ID:ijzIDFTc0
>>429
帝国は同盟のトップに立つ王国
王国は王様の占める国
公国は貴族の占める国貞長次

王国と公国に明確な違いはないけど、公国は帝国に気を遣ってそう言う名前にしてる場合が多い

たとえばサウジアラビア王国もUAEもどっちも種族の長が治める王国だけど、UAEはサウジアラビアのご機嫌に気を遣って首長国という公国をなのってる。
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:48:57.05ID:Wi3W3pBw0
欧米列強に横っ腹を喰い荒らされ、かつのて栄光に泥を塗るような最末期のオスマン帝国。
そんな無様な国を復興させたいとは酔狂にも程が有る。

この断末魔のトルコに現れた英雄、それがケマル・アタチュルク。
東方に列強の干渉を敢然と跳ね返し独立を保ち、トルコの宿敵ロシアを打ち破り、
正に日の出の勢いで国力を上げる小国有りと知り、新生トルコの礎を築いた。
彼は明治維新を模範とし、執務室には明治天皇の肖像を置いたと言う。

かつての大帝国は何故こんなにも没落したのか。
詰まる所、近代化の遅れに外ならずアタチュルクは政教一致を否定し、政教分離、徹底した世俗主義を取り、
西欧からも積極的に科学・技術・法制を取り入れた。

国父アタチュルク(父なるトルコ人の意味)の偉大な業績を否定し、愚弄し、
暗黒時代に戻そうとするエルドリアンはどういう了見か。
明治維新がトルコを救ったと聞いた後ではますます許せない。
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:56:53.04ID:YrnorSPT0
オスマン帝国は皇帝以外は奴隷の専制国家だぞ
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:46:46.64ID:BA4FtcLF0
トルコとユダヤが結びつけばオスマン帝国は復活する
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 13:02:23.26ID:tOrFf44r0
オスマン帝と天皇陛下と二帝同盟だ!
もしくは、ロシア皇帝(プーチン朝)も加えて、三帝同盟だ!
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 15:29:11.08ID:9MIBgSQY0
>>398
属国なんか必要ないだろ。日本の場合大日本帝国と名乗った当初は現在と変わらなかった。この場合の帝国は天皇を戴く国の意味で、これも現在と同じ。
帝国主義という言葉と混同しているようだがw
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:02:33.88ID:zs4Kudjd0
>>44
トルコもスペインもアルゼンチンも戦力にならないから無理
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 16:49:52.89ID:V/rP8iUX0
  ∧∧ オスマンコてこうですか
 (д`* )
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:51:06.19ID:hc7wBCfD0
中央アフリカ帝国というのもあったな
君主が皇帝を名乗れば帝国になれるんじゃないの?
ロシア連邦や中華人民共和国は巨大多民族帝国そのものみたいな国だけど、指導者が皇帝でも世襲でもないから共和制にカテゴライズされるし
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:42:48.45ID:4sRVe+C60
今の時代に帝国制の国は増えるのだろうか
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:53:19.40ID:gBilw6U/0
創価学会の嫌がらせ行為の黒幕は、信濃町総本部の学会幹部です
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1603716395/1-14
>1 :テンプレ ◆Rr.V4pIjXE []:2020/10/26(月) 21:46:35.81 ID:0FjuccQi0
>創価学会の地方組織は

>方面――総県――圏(地域によってはなし)――本部――支部――地区――ブロック

>となっています
>ちなみに全国は14の方面に分かれており
>(中略)
>となっています
>創価学会が特定個人の嫌がらせ行為を働くときには

>信濃町の総本部の幹部 → 方面幹部 → 総県幹部

>という形で、特定個人に嫌がらせをしろと、総本部の幹部が指示が下りる事で行われます

>つまり嫌がらせ行為を行わせている黒幕は、信濃町にある総本部の幹部だという事です
>文字通り、創価学会による組織的な嫌がらせ行為というのが実態です

2015年1月頃、創価学会の嫌がらせ被害者が民事裁判を起こし、騒ぎになりました。
被害者は勧誘を断っただけで嫌がらせを受けるようになった非会員の一般人でした。
政治家でもなければ、ジャーナリストでもない、敵対教団の関係者ですらない。
ごく普通の方です。

そんな人に対する嫌がらせでさえ、信濃町の総本部からの指示により、行われているのです。

つまり創価学会という団体の実態は、組織犯罪集団である、という事なのです。

詳しくお知りになりたい方は上記のスレッドのリンク先を参照してください。

※この情報は下記レスの続きです
創価学会の嫌がらせの手口について、10年以上前に、現役会員が手口を暴露した事実がある事をご存知だろうか
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603363901/696
pa
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 04:27:17.91ID:GWf6KnMt0
トルコの会社が作った
軍事ドローンがロシアの地対空ミサイルを
破壊しまくってる。
テクノロジーの進化は
現在の世界の支配構造を
ひっくり返すかも。
中国やオスマン帝国の復権。
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 09:10:32.11ID:/9OhpKlk0
>>449
あれのエンジン、メーカーから輸出禁止くらったみたいだが大丈夫なんだろか?
ユダヤ人のやることだしアゼル側が民間人の斬首グロ動画アップでもしない限り無人機を輸出し続けるだろうけど
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 09:15:19.52ID:K4ueey9o0
全方向から嫌われまくってるな。トルコ国民はどう思ってるんだろうね?
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 09:15:47.97ID:uZOvcfVl0
かつてのオスマン帝国と今のトルコとは
支配層の血筋どころか人種まで違うとか

中国やギリシャが、いにしえの帝国の
末裔が我々だと言っている様なモノ
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 09:17:19.22ID:dqnGicMb0
まあそんな夢物語の前にリラの防衛しなきゃ破綻しちゃうぞw
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 19:22:13.76ID:h491phUj0
>>444
少なくとも数百人規模でいる
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:35:40.43ID:NWjAXGYW0
ところでクシャーンのモデルってやっぱオスマンなの?
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:53:02.02ID:UqpbTddr0
どうでもいいけどオスマントルコってゲイビデオのタイトルっぽいと思わない?
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 21:58:14.73ID:1a8C6bPI0
一方 東の果てでは、自民強権政府が小日本帝国の復活を
画している
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:06:25.79ID:b80LEi6I0
あそこはペルシャ帝国やらアレキサンダー大王領やらローマ帝国やらビザンチン帝国やら
セルジュクトルコやら頻繁に代わってるからなあ・・・
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 22:22:27.96ID:pfzGeZXE0
元々は突厥だからアルタイ山脈からモンゴル高原に住んでいた
容姿は今と違い東洋風だっただろうな
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:24:36.68ID:W/dG2rb20
実際目指してるかは知らないけど
昨今のグローバリズムにうんざりしてる国がたーくさんあるんだなぁ
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:31:46.38ID:ZeRz/Sua0
21世紀は世界中で
ナショナリズム復活の世紀になりそう。
超大国が無くなって群雄割拠の時代ですわ。
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 01:33:03.31ID:Ka4w5sCS0
蕨スタンとか言ってるクルド人ぜーんぶ引き取ってね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況