X



「赤いテープの長さは120cm」で「白いテープの0.6倍」が分からない子供たち…結果だけを求める日本社会の弊害は教育の現場にも ★5 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2021/01/09(土) 12:42:10.86ID:ov1OnlQh9
※新潮

(略)

■算数問題の解答にあ然 「結果」だけを求め過ぎる日本社会の弊害は、教育の現場にも

「赤いテープの長さは120cm」で「白いテープの0.6倍」が分からない子供たち

プロセスを軽視して答えさえ当てればよいという教育は、小学校の算数の段階から行われている。例として、「割合」の問題を取り上げよう。「比べられる量・もとにする量・割合」に関しては、「基準とする対象を1あるいは100%とすると、比べられる対象はどのくらいになるか」という理解が先ず大切である。だが、そのような理解が覚束ない子どもたちに対して、「く(比べられる量)・も(もとにする量)・わ(割合)」なる図式の暗記だけの教育・学習が広まっている。

割合の内容に関しては、「どのような先生に指導されたか」という運が多分に影響している。理解を無視し、「く・も・わ」の暗記から入る学習を経た子どもたちは、簡単な割合の問題は解ける。しかし、やがて時間が経つと割合の問題がさっぱり解けなくなってしまう。その証拠に、以下のような事例が多々あるのだ。

2012年の全国学力テスト(全国学力・学習状況調査)に次の内容の問題が出題された(小学6年対象の算数A3(1))。赤いテープと白いテープの長さについて、「赤いテープの長さは120cmです」、「赤いテープの長さは、白いテープの長さの0.6倍です」が分かっているという前提で、4つの図から適当なものを選択させる問題だ(図参照)。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/c/5cb45_1523_b8552007_38815316.jpg

(1)は白テープが120cm、赤テープがその0.6倍になっている。
(2)は白テープが120cmで、白テープは赤テープの0.6倍になっている。
(3)は赤テープが120cm、白テープがその0.6倍になっている。
(4)は赤テープが120cmで、赤テープは白テープの0.6倍になっている。

(3)と回答した生徒が50.9%もいる半面、正解の(4)を回答した生徒が34.3%しかいなかった。

2012年度の全国学力テストから加わった理科の中学分野(中学3年対象)では、10%の食塩水を1000グラムつくるのに必要な食塩と水の質量をそれぞれ求めさせる問題が出題された。これに「食塩100グラム」「水900グラム」と正しく答えられたのは52.0%に過ぎなかった。1983年に、同じ中学3年を対象にした全国規模の学力テストで、食塩水を1000グラムではなく100グラムにした同一の問題が出題され、この時の正解率は69.8%だった。

注意すべき点は、「割合」を根本から理解させる教育と、「く・も・わ」の図式などを用いて暗記で誤魔化す教育を比べると、前者は苦労が伴うものである一方で、後者は苦労せずに覚えさせられる面がある。しかし子どもたちの将来を考えれば、前者の教育が大切なのである。

算数教育ばかりでなく数学教育全般で、公式や定理の証明を省略して結果の暗記だけの学びが増え、それによる珍現象も目立ってきた。筆者はこのような傾向を見直すために、今後のAI時代にはプロセスの理解が大切で、暗記だけの学習は通用しないことを訴える書『AI時代に生きる数学力の鍛え方』(東洋経済新報社)を昨年末に出版した。とくに、暗記だけの算数・数学の学習では発想力や応用力が身に付かないことを説き、数学嫌いが多い日本の現状を憂慮し、出前授業などで好評だった興味・関心を高める題材も数多く紹介している。

2019年3月に経済産業省は、レポート「数理資本主義の時代〜数学パワーが世界を変える」を発表し、社会のあらゆる場面でデジタル革命が起きている現状を「第四次産業革命」と捉え、数学の重要性を訴えている。さらに経団連も、「文系大学生も数学を必修として学ぶこと」等々の提言を出している。

しかしながら、算数・数学の学びでは理解が大切で、答えを導くプロセスをしっかり述べなくてはならないことを、改めて認識すべきである。そのためには、日本全体を覆っている「結果」を求め過ぎる国民の意識を、「プロセス」を大切にする意識に改めることが緊要の課題だろう。

全文はソース先で

2021年1月8日 8時0分  デイリー新潮
https://news.livedoor.com/article/detail/19501671/

★1が立った時間 2021/01/08(金) 08:21:43.01
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610081607/
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:59:36.41ID:/qeiyaiw0
>>9
そもそもこれ
白が何センチかなんて誰も聞いてないし問題にされてないね
赤が120センチ言ってるのに赤が120センチてのが伝わってない問題
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:00:38.55ID:vu5zv7vB0
>>45
違うだろw
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:00:40.45ID:Oei7F8iK0
>>50
結果を試行してあとは後付けで処理したほうが効率的なんだよ
バグなんていくらでもある。
世の中のものづくりなんてそうなんだよ。
君は社会人なの?
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:01:04.07ID:CypD8txN0
>>53
いや、そこまでは伝わってるけど、赤と白どっちが長い?って聞かれてどっちかわからない子が多いって話。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:02:34.50ID:cXYnNb8r0
大学入試や運転免許でもくだらない引っ掛け問題あるが結局はこういう問題が出るかもしれないって知ってるかどうかの経験の問題だろ
一度失敗したら注意するようになるタイプの問題で論理的思考と直接繋がってる気がしないんだよなぁ
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:02:43.03ID:CypD8txN0
>>57
そう言う君は学生さんだね。
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:02:51.41ID:2sYNKlcU0
これは俺も一瞬迷うわ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:03:23.78ID:fns4k5uQ0
あ、しっかり読んでなかったけど
赤いテープが白の0.6倍ね

スレタイだけ読んだら最初3かと思ったわ笑
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:03:31.50ID:KTzsuUJn0
すでに九九すらできない大学生もいるくらいだ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:03:34.34ID:Job48QKJ0
日本語読解能力だな

以前に中学生の塾講バイトしてたとき、数学の問題の漢字が読めない生徒がいた。
数学に限らず全教科同じだな。順位は公立中学200人中180番ぐらい。
この子は大学進学を望む親の強い希望もあって、F欄付属高進んだ。噂でF欄大行ったとか。

まずは日本語、、、大事だと思います
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:04:11.41ID:+sDY/JqS0
このスレにも訳分かってないのが相当数いて草
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:07:42.18ID:XE4ItBGm0
まず どっちが長いかわからない。というつまずき。
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:11:29.60ID:XE4ItBGm0
日本語の読解力の問題
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:11:50.80ID:Oei7F8iK0
>>75
結果を出させる問題なら正解率あがると思うぞ
答えはわかってるが、こういうのは断片的に読んで○つけるやつが一定数いると思う。

結果を敢えて教えて、数式を作らせる。
数式は結果が異なればデバッグ作業もできる。デバッグを重ねることで修正能力も身につく。
そっちのほうがこれから世の中の役にたつ。

後はマズローのチェックリスト法あたりを徹底的に教えこむ。
こんな質問出してたんじゃこれからの時代全く役に立たないよ。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:11:59.96ID:thYOZoVd0
>>77
200mmだけどこれの本質はそれじゃない
簡単に出せない数値の場合にGPUで瞬時に答えを選び出すということ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:12:38.82ID:Oei7F8iK0
>>82
だから結果を教えることを先にやりましょう。
結果なんて簡単に出せる時代なんだから。
それでどうしてそうなるのか考える力のほうが必要。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:12:40.94ID:wj6Dsww60
X×0.6=120
0.6を右辺に持っていって120÷6=200
って頭の中で組み立てないと1回で120÷6をすればいいっていうのが出てこないんだけど
どーゆー考え方にしたら最初の計算を省いて1回の計算で済むようになるか教えてくり
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:14:51.41ID:PkHkxqa60
>>1
「読解力」の意味を間違えてるのが一つ
ネコの落下においてネコが本能的に空気抵抗を増やすかのごとく書いてることが二つ
何より「数学力」とか言ってるから桜美林止まり。

作図能力が軽視されるの当たり前だろ?
今時ぶん回しつかって製図するやつがどんだけいる?
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:15:24.10ID:VYdlrJUi0
ただ団塊から比べて馬鹿の割合が多くなっているってだけだろ?



昔から4割くらいは理解出来ないのはいくらでもいた
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:15:43.30ID:CypD8txN0
>>72
記事読む限り、誤答である3を選んだのが51%、正答である4を選んだのが34%って書いてある。だから85%の子達は、赤が120 cmってわかってる。
でも赤が120 cmだってわかってる子のうち60%が正答にたどり着けなかったことに問題があるって感じの書き方だと思う。
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:15:47.31ID:PkHkxqa60
>>68
んじゃ円周率が3.141592ぴったりになる計算式よろ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:15:50.75ID:XhJsKLbO0
底辺×高さ÷2って公式だけ丸暗記してるのと
÷2の意味を理解してるのでは将来の伸びが違う。
>>26
をわかってるとx=120cm÷0.6の式が導き出せる。
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:16:05.99ID:Oei7F8iK0
>>88
思考能力を上げるということだよ。
有能なプログラマーは題材があれば将棋の名人と一緒で頭のなかで設計が出来上がる。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:16:19.81ID:/qeiyaiw0
消費者が実生活で使うのは、なん割引きか(?_?)であって
この値段は元の値段の何割!、さてもとの値段は(?_?)
、、ではないからなあ
生活であんま出くわさない算数は苦手
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:17:20.08ID:eQOsG8a20
文章題ができないのは国語力の問題でしょ
文章の読み書きを徹底的に教えてあげれば改善するでしょ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:17:33.43ID:3p8WYx230
タイマン張りましょ
赤テープ同士で
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:17:49.33ID:ihguUBaT0
>>84
でもこれ実社会で言ったら
課長がダラダラ口頭で説明した案を
パワポで一目見て分かる図表にまとめてこい
みたいな問題だぞ
結構ありえるシチュエーション
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:17:51.42ID:nlvQx9EU0
>>77
あってるけど小学生はたしか、変数使わないお約束だったはず。
たぶん6で割ったのが10%相当になるので10倍にしたら答えですよ
みたいな教え方だと思う。

今時の子供はこんなものも、と
マウント取りたい記事なんだろうけど
教科書の編成も、中学で教えていたものが小学まで降りてきたり
理科の物理の内容がやたら濃くなってたり
単純比較はできんよ。
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:19:20.95ID:/4hNWmH90
・赤いテープは120センチ
・赤より白の方が長い

この2つに合うのを選ぶだけだよね
どうやったら間違えるのか…
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:19:32.73ID:WrxGuNy20
>>75
右脳人間はこういうイメージの方が得意だな
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:20:33.98ID:44xBsv180
前スレより

客「絹ごし豆腐はいくらですか?」
店員「木綿豆腐は120円であり絹ごし豆腐の0.6倍だ」
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:21:00.55ID:Zrf6/hYI0
フェイクだ
さすがにこんなにアホが多いわけ無い
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:22:25.20ID:VYdlrJUi0
白x6割(6/10)=120→1200/6=200

江戸時代から町人でも簡単に計算できた話
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:23:29.28ID:CypD8txN0
>>110
特大ブーメラン刺さってますよ…
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:23:42.69ID:Oei7F8iK0
>>100
それはお前が課長に対して業務プロセスの変更提案すればいいだけじゃん。
失敗だらけの会社だろ君のとこは
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:25:03.37ID:VYdlrJUi0
何だ?
「くもわ」とか知らんぞ

大工の親方から何割とか何分とか習うだろ?
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:25:22.32ID:jqbtsYk30
少数分数は確かマス目を使った図で習った記憶がうっすらあるな
百分率を先に教えた方が理解も早いんじゃないかね
いや、実際先に習うのかもしれんが忘れた
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:25:41.88ID:swQgX2sN0
>>20
この場合は論理的にものを話せないのでは無くて
理解出来ない

表現能力が無いのではない
感受性が足りない
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:26:08.71ID:CypD8txN0
>>115
理想で会社語っててほんま草。
学生って勢いあって羨ましい。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:27:49.70ID:Oei7F8iK0
>>120
まじで終わってんなお前の会社www
俺は上にも物申すよwwwwww
古臭い糞会社なんてこれからどんどん潰れていくから。
効率化に寛容な企業に転職おすすめ
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:28:05.98ID:3/oZUfS80
昔からそんなもんだろ、日本人の大衆なんて以前からバカばかりだよ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:28:22.97ID:yXias9nx0
今の子供は日本語を数式に置き換える能力がないのか
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:29:20.52ID:K+MAN6Oc0
小数点は中学生からだろ
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:29:31.63ID:wj6Dsww60
>>113
その最初の計算をすっ飛ばして問題見た瞬間120÷0.6かーってなる分かりやすい考え方が知りたい
割り算が苦手なんです
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:30:32.44ID:/qeiyaiw0
ただ、社会に出てて仕事上でこういう類いの説明を部下にする人がいたら、俺はそいつに「お前の説明のしかたに問題がある」指摘するね
なぜって相手が間違えそうな説明してるって自覚がないんだもん
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:30:48.80ID:swQgX2sN0
>>97
子供は長文嫌いなんだよ

長文書き込みする奴はクソ!ってここでも言われるだろ?
ここでの長文より、問題文のが長い罠

耐えられないんだよ長文に
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:30:55.86ID:WrxGuNy20
数式は木の幹
イメージは枝葉
この枝葉がある人は応用が効く
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:31:14.91ID:CypD8txN0
>>128
お前も就職すれば社畜奴隷になるんやで…頑張ろうな。
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:31:39.23ID:T3wXGt850
もうこれいいよ
5chには屁理屈こねる低脳が想定以上いることがよくわかったし
コロナが収まらない理由もよくわかったから
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:31:46.11ID:Oei7F8iK0
課長の発言を自分なりに考えてパワーポイントでまとめるのに適した問題だそうです。

そんな非効率なことやってるから日本経済衰退するんだろwwwwww
はい言ってることと違いますーってか?wwwwwww

まず課長がしっかりした条件と結果提示して、それを簡単に形にしていくことが効率化というものだろwwwwww
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:33:01.94ID:PkHkxqa60
>>90
正答「率」なんだから
割合が変化してることになる

>>91
そこ
赤=120とは大半がわかるが、
白が赤「の」6割なのか、
赤が白「の」6
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:33:40.21ID:WrxGuNy20
>>131
無駄な枝葉を切り落としてあげるのが理解力であり聞き上手てことよ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:33:49.69ID:OwK/6uit0
>>133
長文に耐えられないのも1つかもしれないが、何よりもどんな事でも即座に答えだけを求めようとする風潮もあるのかもしれないよね
それこそが、効率的って言葉で片付けてしまい、単に辛抱強く何かしら集中するってところから逃げているのかも
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:34:03.82ID:CtOAZwYp0
みんなは3を選んでますよと圧力かけられたら3選んじゃうかも
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:34:11.42ID:Xx9NP2WV0
>>106
木綿豆腐の原料が絹ごし豆腐ってのはちょっと衝撃だったな
絹のほうが手間かかっているもんだという印象だったが実際は逆とはね
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:34:19.09ID:PkHkxqa60
>>122
やっぱバカなんだな
小数点以下何位取るかだけなんだが
お前算数で3.14で計算しててなんの疑問も抱かなかったんだな

じゃ落第
中学生は宿題やれ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:34:41.44ID:50Hjoc5X0
問題文のどこにも難しさのかけらも感じないのだが
逆に誤答を選ぶ方が難しくないかw
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:35:34.20ID:swQgX2sN0
>>131
説明するのは大抵他社のお客様

例え客が間違っていても客の求めてるモノを見つけて提供しないといけないのがこの社会
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 13:36:05.02ID:IVVPHhlO0
社会に出ると組織なんてものはプロセスばかり気にして結果なぞ適当にごまかした者勝ちだけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況