X



【脱原発】経済団体の「電力安定供給には原発が必要」論は真っ赤なウソと専門家 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/03/21(日) 20:21:55.00ID:tsKwS4Nr9
 いまだ廃炉作業の続く、東京電力福島第一原発。
東日本大震災から10年経ち、世の中では原発不要論が広がったが、政府は原発維持を貫いている。ジャーナリスト・桐島瞬氏がその実態を伝える。

*  *  *

「カーボンニュートラル(国内の温室効果ガスの排出を2050年までに実質ゼロにする目標)の実現に向けて、
原子力は必要不可欠な技術。新増設・リプレース(建て替え)を政策方針に位置付けることが不可欠だ」

#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)」

 2月24日に開かれた経産省「総合資源エネルギー調査会」の基本政策分科会で、日本経済団体連合会の越智仁副会長はそう述べた。

 経団連だけではない。日本商工会議所の三村明夫会頭は、「安全性を確保した上で原発の活用が必須。
早期の再稼働、リプレース・新増設が必要」と言及。日本労働組合総連合会(連合)の神津里季生(りきお)会長も、
「代替エネルギー源が確保されるまでの間は原発を活用するべきだ」と訴えた。

 政府は「現時点で原発の新増設は考えていない」(梶山経産相)とするが、
30年度の電源構成比に占める原発の割合は20〜22%。目標達成には30基程度の再稼働が必要とされ、おのずと新増設が必要となる。

 また、温室効果ガス排出ゼロの目標達成に向けて、原発の活用を求める声も根強い。
こうした背景から、昨年12月の同分科会でも委員の大半が原発存続に理解を示した。

 分科会を見る限り、原発支持がここにきて存在感を増したようにも見える。

 だが、元経産官僚の古賀茂明氏は、経産省は原発を維持するために巧妙なシナリオ作りをしてきたと話す。

「世論に原発不要論が多い中、負ける可能性のある正面からの推進議論はしません。
その代わり再生可能エネルギーはコストが高く、安定供給が難しいとするネガティブ情報を浸透させるなど、暗に原発を推進してきました」

 16年に見直しが行われた「エネルギー供給構造高度化法」にしてもそうだ。
経産省は、30年度に供給する電気の再エネと原発を足した比率を44%以上とすることをほとんどの小売電気事業者に義務付けた。

「両方で44%以上にするということは、再エネが増えなければ自動的に原発を増やさないといけません。
経産省は表向きには可能な限り原発依存度を下げると言いながら、再エネ拡大を妨害する大手電力の行為を放置しているため、
事業者は原発比率を高めるしかなくなる。こうした汚い手を使いながら外堀を埋め、気が付いたら原発の新増設が必要となる形を作っているのです」(古賀氏)

 この冬にLNG(液化天然ガス)の不足から新電力の電気料金が高騰したことも、産業界が電力の安定供給のために原発を支持する理由になっている。
だが、環境エネルギー政策研究所所長の飯田哲也氏は、これも「真っ赤なウソ」と指摘する。

「大手電力会社が出し惜しみをして、卸電力市場に玉出し(電力放出)をしなかったのが高騰した原因です。
そもそも発電した電力の10%しか卸市場に出ないポンコツ卸市場を設計しておきながら、
経産省はこの冬は寒かったからLNGの需給逼迫(ひっぱく)が起きたなどと意図的に誤解を与える説明をしている。お粗末です」

 そのうえで、再エネの導入をもっと大胆に進めるべきだと訴える。

「世界のエネルギーの趨勢(すうせい)は太陽光、風力、蓄電池の3本柱と節電意識。すでに再エネは安く安定したエネルギーになっています。
経済合理性が低く、リスクの塊である原発にいつまでもこだわれば、日本はますます世界から取り残されることになるでしょう」

※週刊朝日  2021年3月19日号
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7e0dd936ba011103829d6176deba14ba1feb8ef
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:09:25.71ID:HNpJkZB80
原発ありきの電気自動車
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:16:51.57ID:g0beVNK60
大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

http://dssfe.itleague.com/IKLU/005206801.html

vcvcxvcxzvcxvc
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:26:05.92ID:HLYyrXeu0
こいつは無能
火力も原発も お湯で発電してる
ガスを燃やして使うのが、エントレピの無駄 
最新の原発は、廃棄は出ないよ

石油は燃やすのは、エントレピの無駄

電気を貯めることはできない、
リチウムイオン電池で、人間が感電するほどの電気をためるのは
エントレピの無駄
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:29:27.72ID:WssJtCjD0
バカな事言ってないでバイオマスの研究に協力して下さいよ
能書きたれるだけならそこらの8流私大の留年大学生でもできるんで、>>1あなたなんか要りませんね
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:32:51.66ID:HLYyrXeu0
太陽電池で、同じエントレピしか、作るかとできない
人間が感電する大規模リチウムイオン電池は
エントレピの無駄
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:35:52.93ID:YzHQvEc80
東京で猛暑が多くなった。それを地球温暖化の証拠だと真顔で言う人がいますが😩
本気で言ってます?よほどバカな人はそう思うのでしょうか?

そんなおバカさんにお届けする基礎的理解です
記事タイトル・東京の温暖化。というバカ発見器🤔
ttps://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2021-03-19-ondanka-obaka-san

これを知っておけば他人に対してマウント取れます
CO2温暖化がいかにバカな話か?しっかり理解できますよ

というか皆さん。CO2温暖化はセクシー進次郎レベルのバカが閃いた話ですwそんな話マジで信じるなっつーのw🤣
環境問題は能天気な「いい人」がハマり易く頓珍漢な対策を思いつくものですw 本人はいい気分かもですが迷惑です!w

【拡散推奨】よろしくね
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:43:32.82ID:eSA0UczW0
海外で再エネ大失敗してるのにアホは現実みないからなー。

まぁ日本の再エネ還付金も、放射性廃棄物処理費用300年分の4兆円にたいして、再エネ還付金が2050年までに94兆円という凄い額になってるからなー。

馬鹿経済産業省は責任とれ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:44:24.40ID:gnQZ9JmL0
出力調整の難しい原発よりも、火力発電をたくさん作る必要有る。
欲しい時に発電出来ると限らない太陽光は論外。
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 23:59:05.37ID:lDunImVC0
>>1
>>164
https://youtu.be/Z5AYUN3xpEA?t=497

地球温暖化は政治家の妄想の産物

ヽ(・∀・)ノ気候問題を政治利用しちゃダメだってさ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 00:07:50.22ID:/NULgubT0
>>1
まあ原発なしでもやっていけるとは思うのだが、
その時は二酸化炭素がどうのこうとか、環境破壊とか、
石油ショックの時に大不況になることは覚悟しろという事だ。

左翼は何でも反対のイチャモン屋だからな。
あいつらのいう事を真に受けていたら国がつぶれるわww
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 00:22:57.74ID:taTt6Ybl0
欧米並の安全基準を満たした原発は、1基1兆5000億円です
既に商業ベースでペイしません

それは経団連もわかっているので、カーボンニュートラルという単語を持ちだして、建設費の大半を税金で負担させようとしています
このままでは血税が湯水のごとく使われてしまうことが避けられません
既に原発は商業的に成立しないということをハッキリ公表すべきです
原発に多額の投資をするのか、それとも再エネに投資するのか、選挙でハッキリさせる必要があると思うのです
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 00:41:42.47ID:CFKRaUnF0
さすがに誰も騙されないだろ。
いまだに原発にしがみつくのは自民奴隷かアンチ大衆のド底辺だけだ。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 00:43:58.14ID:CFKRaUnF0
>>149
心配すんな。国と国民が本気になったら再生エネでいけるよ。
足を引っ張るバカと利権にしがみつく寄生虫さえいなかったらな。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 00:48:10.76ID:M5nNzrFW0
戦前はこういう無責任な自称専門家が対米戦争に導いたんだよね
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 00:48:20.50ID:yickTkVO0
まあ、経産省のエネルギー・ミックス自体、実現可能性なんか考慮していないからねえ。
再稼働できる原子炉はもう残り少ないからあといくつか動かせるだけだし
そうこうしているうちに再稼働できた原子炉も稼働期限を迎える。
緩やかに脱原発が進んでいくのは日本においては変えようがない現実だと考えるべき。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 00:52:52.75ID:zqMDywVi0
100%安全論に振り回される業界で飯食ってるけど
原発だけは100%安全じゃなきゃダメなんですよ。
で、この世の森羅万象に100%は不可能なわけです。
フェイルオーバーはいくつか持ってるんだろうけど
100%はない。
まぁ、この先「トイレその後に」みたいな、シュッとひと吹きで
不安定同位体がたちまち安定同位体に変わるスプレーでも開発されたら
容認しますよ。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 00:54:38.91ID:SxvPvjLm0
どれが本当の答えなんだよ?誰がウソをついてるんだよ?
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 00:56:11.26ID:CFKRaUnF0
>>172
原発にしがみつく方がおっさんだよ。
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 01:27:37.01ID:grqWVOvx0
>>165
原発派=反再エネ派ってほんとデマばっかだな
今では世界の設備容量の新規導入分はほとんどが再エネだぞ
中国は去年だけで太陽光と風力で120GW(原発120基分)
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 01:33:14.14ID:grqWVOvx0
>>121
ウラン輸出停止されたらどうすんだよ
劇的に安くなった再エネでデンマークのように悲願のエネルギー自給も可能なのに
それだと都合が悪いんだなあ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 01:37:22.43ID:BmgnKGLN0
>>130
中国はその予定だな
2030年には世界一原発が多い国になる予定w
偏西風の風下になる日本\(^o^)/オワタ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 01:39:02.64ID:aLGaHKU50
>>1
モジュール一体型小型原発は構造が簡易なので安全性も上がる
空冷するところが一番のウリだそうで
そうなると、各市に原発が行き渡るようになって逆に電源交付金とか廃止にできるからいいかもね
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 01:42:24.39ID:eViNTGXF0
欧米は再エネに成功したので自動車を生産から販売までのCO2排出量も加味しようという話になった。
これで直撃を受けたのが日本の自動車メーカーで特にトヨタは輸出が無くなると
とんでもないダメージを受けるものだから今になって急に再エネを早くしろと言い出した。

まあ、テスラの排出権売買ビジネスもそうだが、向こうはなかなかえげつないw
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 01:45:34.81ID:fztw6Wxg0
>>182
日本国内の内需を冷やし移民まで入れたトヨタがどうなろうともうどうでもいいけど、
今度はどんな手段で迷惑かける気だろうな
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 01:47:45.96ID:LnpyYyIc0
今現在、全国的に安定した電力供給受けているし原発は不要だよねー
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 02:10:27.78ID:VwmITv4v0
原発が必要な人はこういう人
・現在の利権の恩恵を受けて手放したくない人
・日本は核兵器を持つべきだと考えている人
・電波系の人、頭の悪い人、ハラスメントが趣味の人

それ以外の人には原発は不要
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 02:16:26.36ID:cj+FL2Q/0
>>182
そうなるとトヨタは海外生産をメインに切り替えるだけだぞ
輸出もそこそこあるけどそれ以上に各地で現地生産してる数のほうが多いし
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 02:35:36.33ID:G6QaOgX30
いいから地熱やれよ
建設コスト高いとか言ってるけど
原発の廃炉とか考えたら変わらんやろ
なぜアイスランドでやれて
日本でやれないのか説明しろよ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 03:43:58.36ID:Z/QRcFfv0
コイツら世界の金持ち優先に商売してるから日本製品がクソ高い

クルマも2倍以上の値段になってる

こんな奴らに優遇する必要ない
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 03:50:51.86ID:ax3QRnNk0
>>188
温泉利権だろ
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 04:08:03.11ID:mNqcji63O
>>191
石油やガスないと原子力も使えんくなるな
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 04:16:57.95ID:ax3QRnNk0
>>191
同じ場所から出るならともかく大体重なるけど
原油を多く出してる国とガスを多く出してる国は違うよ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 04:17:44.64ID:jLy4yFMi0
>>39
第四世代は小型で安全なので東京でも作れるけど
経団連で反対するやついないよね
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 04:20:56.95ID:Heq4ZjIE0
>>1
>太陽光、風力、蓄電池の3本柱と節電意識


凄い嘘wwwwwwwwwww
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 04:24:05.27ID:9OPAcqe70
うむ店のよろず引きに都合がいいからだろう
うむ正力松太郎から遊興利権のエンジンなってるという
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 04:25:38.59ID:1De4aRoE0
原発は核を製造する隠れ蓑だという噂もあるからね
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 04:26:05.44ID:Bn9OjFkK0
専門家って古賀茂明かよ。
あいつは自民党批判の専門家なだけで
電力だの環境だのは素人だろ。
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 04:30:06.48ID:kWskO7S/0
どこに専門家が登場しているの(´・ω・`)?
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 04:44:06.26ID:h2x3SYb20
トヨタは再エネで自動車製造を出来なければフランスへ
製造移転すると言ってなかった?
0203ネトサポハンター
垢版 |
2021/03/22(月) 05:01:10.06ID:G4mnlF5P0
で、冷却水水位が下がって

 絶賛ダダ漏れ中の高濃度汚染水フクシマはどうなった?
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 05:03:39.83ID:MZ/gzq4N0
火力がんがん燃やせば原発はいらんが
新規で高効率の新型発電所がいるわな
原発事故以降、現状では休眠してた骨董品みたいなのをフル回転させてるから
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 05:18:23.75ID:mNqcji63O
>>204
そこらへんの更新に関しちゃ火力のが原子力とは別次元レベルで容易やし実際幾つも新設されとるし
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 05:39:25.28ID:UWiiE6HB0
原発に対抗するには巨大な電池だろ?なんで蓄電を国策にしないの?
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 05:43:09.47ID:Bn9OjFkK0
>>206
揚水は新規で作ると環境破壊だし
バッテリー系は巨大なものは物理的に作れない(作っても機能しない)。

結局は原子力村を滅ぼして宇宙の物理法則を変えないと
国策なんて言っても無駄金を垂れ流すことしかできないよ。
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 05:45:34.70ID:DOSqdTFO0
朝日ですし
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 06:11:17.24ID:w0DEGMLl0
この「識者」という飯田哲也氏、「環境学者」でグリーンエネルギー推進派、鳩山由紀夫、橋下徹などとの繋がりもあり、選挙に出る気もあるようだ(wiki)

完全にあっち側の人
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 06:16:29.98ID:0f+0eEbh0
>>1
>「大手電力会社が出し惜しみをして、卸電力市場に玉出し(電力放出)をしなかったのが高騰した原因です。

ただのバカだろこいつ
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 06:17:28.80ID:0f+0eEbh0
>>1
>「大手電力会社が出し惜しみをして、卸電力市場に玉出し(電力放出)をしなかったのが高騰した原因です。

こんなことやったら違法行為だろ
クルクルパーかこいつは
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 06:19:47.24ID:7WhPWJfI0
特に停電も起こってないし
電気は安定的に供給されてるだろ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 06:22:28.96ID:2YwflCIS0
そもそも余ってる電気を市場に出しているので余っていなければ、自分の所の顧客優先だろうしな。
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 06:24:16.14ID:FxB8OGSv0
反対派は工作員ですよ
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 06:25:18.00ID:AADiGBHO0
口だけの自称専門家が偉そうに
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 06:29:22.77ID:bsaGribe0
つか日本での各種発電方法のコストの違いやら諸外国の発電コストと
どういう方向に進んどるのかデータ一緒に出せや
言うとることが正しいのか判断でけんからダラダラ書かれた文章の
もとになったデータ見せろや
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 06:53:39.80ID:d2Bjmp8Q0
>>212
出し惜しみ出来るくらい電力貯蔵出来たらみんな苦労しない罠w
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 06:57:51.03ID:Lc2Hu4A+0
>>216
賛成派も工作員w
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 06:58:39.29ID:8Lp6SLTI0
 まあ、とりあえず女さんのも活躍(嗤)は200年有り得なくなったな。電力をこれ以上増やそうともしないとは、即ちそれだけ「体力に劣る個体に廻せるエネルギー」が無くなるということでもある。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:08:52.74ID:vF3P2F5R0
>>213
どの法律に違反しているんだ
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:10:03.13ID:EG4Gm1Fx0
10年前から知ってるわ〜
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:18:14.45ID:VLolnPlA0
雨や台風の多い日本で太陽光とか風力とか、あまりにもゴキゲン過ぎないか?
まぁ地震の多い日本で原子力ってのもかなり頭ハッピーだが
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:25:58.11ID:QMyayEpp0
結果、原発事故のおかげで電気料金は今も通常の一割り増し
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:37:39.67ID:aEkE2H2J0
原発海外事業がとん挫してる今だからこそ 国内回帰だ
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 07:39:02.63ID:kGnEhvAe0
「真っ赤なウソ」とあるから日刊ゲンダイかと思った。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:09:52.43ID:j57zwL/Q0
真っ赤な嘘というか、経団連って基本間違ったことしか提言しないじゃない
経団連と竹中平蔵の言うことは逆の事をやるのが良い
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:18:54.59ID:kFY8BJKJ0
どんなアホでも専門家を名乗れる時代だからなぁ…
ここにいるお前らも外に出たら評論家・専門家を名乗れるぞ
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:21:33.74ID:NyvMPAQs0
原発ムラが嘘つかなかったことって、あったっけ?
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 08:25:56.61ID:k011kK5l0
2006年12月22日 内閣総理大臣 安倍晋三
巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書
http://www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

吉井英勝議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」
吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」
吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい」
安倍首相「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」
吉井議員「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
安倍首相「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」

結果
https://i.imgur.com/rpYSjq9.jpg
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 09:11:18.28ID:fztw6Wxg0
>>187
時間の問題でしょそれは
移民入れて賃下げ圧力かけてまで自国民を痛めつけてきたトヨタを気遣う必要がどこにあるの?
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:13:26.43ID:tx/BNTZG0
>>4
シズマドライブ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:17:54.17ID:3bRAJ3zb0
そもそもの問題、原発は経済的でも安全でもないんだよなぁ
それがはっきりしたんだから、全廃しかない
それによる負担は導入した時点で確定していたものだから、諦めて十字架を負うしかない
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:20:24.39ID:yCgNObzn0
中華は核融合もやってるし、増殖炉もやるんだろ?
モノになったら違う世界線もあるわな
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:23:22.49ID:a5FaQfTC0
震災後、何年も原発ゼロだったが、
おおきな問題なし。
それだけの事。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:25:18.44ID:a5FaQfTC0
1Fは,津波到達前に地震で、壊れたからね。
インチキ原子力ムラ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:27:04.21ID:a5FaQfTC0
原子力ムラは、安倍晋三をイメージする
とよい。
嘘、インチキが、多い。
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:27:42.06ID:Sf7Bc51I0
>>1
>世界のエネルギーの趨勢

なんでこういうバカって世界では!!とかすぐ言い出すんだろ。
日本でどうやって太陽と風力だけで賄うのか具体的に言ってみろカス。
日本のどこにそんな更地があるんだよ。
マジでこういうバカ詐欺師はみんな逮捕されるべき。
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:27:57.28ID:D4TnuUYi0
>>238
自民や原発利権派にこれだけ騙されてまだ
騙され続けるんだ。大した信仰心だな。
もう福島第一廃炉作業してこいよ。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:29:36.30ID:D4TnuUYi0
>>241
馬鹿はお前だ。
日本に油田があるか?
ウラン鉱があるか?
地震が来ないとこがあるか?
津波の来ないとこで冷却できるところがあるか?
いつまで騙されてるんだよ。
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:31:30.90ID:Sf7Bc51I0
>>243
低能。だからどれを選んでも絶対が無いから日本は
困るんだよバカw再生エネなら何の問題もない!!
とかお前みたいなバカだから言えるだけ。
これから火力も文句言われるのに、日本でどうやって
電力維持するのか言ってみろ池沼。
本当にバカって気楽だわ。
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:31:31.15ID:a5FaQfTC0
安くない、安全でもない(福島原発事故)
co2 発電時は、出ないけど、放射性廃棄物
山程できますよね。
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:32:13.78ID:vKA6XQmO0
原発の方がコスト高いよな
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:32:59.03ID:TzlT8LJd0
石炭をもっと使えよ
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:33:41.32ID:4fnv2ukk0
>>243
「節電」に尽きるだろうな
太陽光も風力もそれほど大きな電力は起こせない
夏は団扇であおぐだけ、冬はじっくり炭の番をして手をかざす程度
という江戸時代の生活になることだ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:34:41.63ID:d2Bjmp8Q0
ま、火力発電ガンガン回せば原発なくても問題ない罠
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:35:08.91ID:10vqP3jB0
日本は自主核武装も視野に入れておく独立国家だから
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:36:08.00ID:XJ/rDRHs0
老朽化と安全対策でまったく稼働しない原発は最も不安定な電源だ。
出力調整にも不向きだから、ベースロード電源の原発はあっても邪魔なだけ。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/03/22(月) 12:36:46.39ID:Z+WdI4TY0
原発が稼ぎ出した金額と廃炉費用を引き算しろ。
全然、割に合わないどころか、大赤字。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況