X



「大阪環状線」が誕生60周年 その歴史 「あまり環状してない」現状どう変わる? [愛の戦士★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/04/06(火) 08:00:38.82ID:KvDs/Efp9
乗り物ニュース 4/6(火) 6:20

元々は別会社の2路線だった

 大阪市の「キタ」と「ミナミ」を結び、市内を一周する大阪環状線。線路が環状になり、現在の路線名になってから、2021年4月25日で60年を迎えます。

 歴史を紐解くと、今の環状線で旅客営業が始まったのは1895(明治28)年5月28日、大阪鉄道が天王寺〜玉造間を開業したのが最初です。同年10月17日には早くも梅田(現:大阪)まで延伸開業、「キタ」と「ミナミ」が結ばれます。

 続いて1898(明治31)年、西成鉄道が大阪〜安治川口間を開業します。

 1900(明治33)年に大阪鉄道は関西鉄道へ合併。関西鉄道はその後現在の和歌山線や紀勢本線をはじめ、関西東部の路線を多数有する大企業に成長していきます。

 その後1907(明治40)年に関西鉄道と西成鉄道は国有化され、1909(明治42)年10月にはそれぞれ保有していた路線は「城東線」「西成線」という路線名称となり、1943(昭和18)年には直通運転を開始します。

 そして1961(昭和36)年4月25日、天王寺から大阪港を結んでいた貨物線、大阪臨港線の一部を旅客化し、西九条まで線路を伸ばす形で、大阪環状線が開業します。ちなみにこの時、西九条〜安治川口〜桜島間は「桜島線」となっています。実際に環状運転が始まるのは、この3年後です。

大阪市内なのに「閑散駅」が3つも
「大和路快速」に使われる3扉の221系電車(2014年7月、恵 知仁撮影)。
 大阪環状線は京橋・鶴橋など東側にターミナル駅や繁華街が集中し、この区間で混雑するようになりました。やがて大阪〜天王寺間で客を西半分に誘導するため。西九条経由で快速運転が始まりますが、この快速が1973(昭和48)年、関西本線と直通を開始し、現在の「大和路快速」の原型となります。

 さらに1994(平成6)年、関西国際空港の開港とともに阪和線に「関空快速」、1999(平成11)年には「紀州路快速」が誕生、阪和線の一般列車も大阪環状線へ直通するようになります。そして2001(平成13)年、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」の開業に合わせ、桜島線も1968(昭和43)年以来、33年ぶりに大阪環状線へ乗り入れを再開します。

 現在は日中の純粋な「環状運転」を行うのは1時間にわずか4本。東京の山手線との大きな違いです。また、「大和路快速」は天王寺を出発して大阪環状線を「いったん一周」しますが、福島〜新今宮間では快速運転を行います。阪和線との直通運転を行う「関空快速」「紀州路快速」などの快速も同様です。その結果、野田・芦原橋・今宮の3駅は15分に1本しか電車が来ない「閑散駅」となっています。

 これらの一般列車の隙間を縫うように、特急「はるか」や「くろしお」「オーシャンアロー」などが、環状線を走行しています。これら特急列車は、福島〜大阪間で梅田貨物線に入り、大阪駅をバイパスする形で新大阪駅からJR京都線に直通しています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210406-00106212-norimono-bus_all
大阪環状線の323系電車(画像:写真AC)
https://i.imgur.com/fXfiA8L.jpg
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 14:59:36.95ID:+PzCHvDQ0
>>949
さっさと東海道線乗って大阪に行くべし
あくまでも長距離移動手段の駅だ
それなりの食事はできる新大阪
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 14:59:39.99ID:q6RZtZEB0
新大阪駅の周りは、いわゆるいわく付きの土地だからなあ。だこら新幹線も安く通しやすかったし、街は後からできたわけやし
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 15:03:32.26ID:q6RZtZEB0
愛知県みたいに、豊田スルーみたいな悲惨な状況じゃないのはマシかな
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 15:12:28.21ID:BaFw4dOG0
>>948
いや都市計画ってどこもそうやってるもんだし
東京のリニア駅に関しては品川は分断された所でないし後々東京駅への乗り入れも考慮された配置
品川駅前は新都心として再開発中
すぐ北は高輪ゲートウェイも大開発中
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 15:23:02.57ID:mOPQLkkh0
>>958
少しばかり周回遅れの話してんね
もう開発始まってるよ
数年で淡路とかが別の街になるんじゃないかな
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 15:54:48.06ID:mOPQLkkh0
情弱がしたり顔てやつか
新大阪周辺が拠点地域化してまずは淡路て話だよ
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 15:57:57.89ID:iKHfgUJF0
>>961
淡路-新大阪間は再開発が進むだろうけど十三は阪急が本気出さないと取り残されそうだね
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:08:04.18ID:Mr0tOzl30
新大阪駅は正面口の前面をロータリーで完全に塞がれてて歩行者空間が死んでる。
しかもそのすぐ東側をJR東海道本線が地上を走ってて南北を壁のように塞いでいる。
高架じゃなくて地上を走ってるのがアホだよね。こんな都市部の玄関口で踏切だらけ。
こういうところも新大阪軽視の表れ。
そして西側は御堂筋線や新御堂筋というデカいバイパスで塞がれている。
邪魔なロータリーを越えた前方には高架の鉄道が横切って前方の見晴らしを消し、細い斜めの道を真っ直ぐ行くと新御堂筋の高架で薄暗い道に合流。そして巨大な淀川の堤防の壁。
新大阪駅の北側はロータリーも無く目の前はすぐに雑居ビル郡に塞がれて行き場が無い。駅前空間が皆無。
そもそも新大阪駅って正面口に対して反対側の裏口が無いのなw
何でだろうと思ったらよくわからん線路が駅のすぐ北側の地上を横切ってるというマヌケな構造。そして踏切もあるw
新大阪の駅前は、東西南北が塞がれた歩行者軽視の構造であり、歩行者空間を殺した構造。
土地も狭くてバラバラに分断されまくって機能的な都市を形成できない。
まさに無秩序無計画な街並み。というより街の体を成してない。街を諦めた状態。
新大阪ほどJCTとして割り切った駅前は無い。
さらに致命的なのが伊丹空港が近くにあって高さ規制があり自由に高層ビルが建てられないというから悲惨。
新大阪が発展しようがないのがよくわかる。
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:16:52.25ID:iKHfgUJF0
>>963
そりゃあ東海の駅だからな
宮原のほうは割と住みやすそうだぞ
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:35:24.11ID:iKHfgUJF0
>>966
あの辺国の都市再生緊急整備地域に指定されてるからそれなりに再開発されるでしょ
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:38:25.02ID:LRtHpUYH0
>>751
天神橋筋商店街は大阪らしさが残っているね。
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:40:54.18ID:LRtHpUYH0
>>788
関東方面の人はJR至上主義の人が多いからでしょ。
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:44:33.79ID:LRtHpUYH0
>>924
阪急沿線の人は大阪=梅田なんだろう。
百貨店と専門店ビルの影響が大きいし。
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:47:31.51ID:iKHfgUJF0
>>970
阪急って堺筋線に乗り入れてるから実はどの私鉄よ真ん中までくいこんでるよ
阪急百貨店を中心とした茶屋町阪急王国が便利なのはみとめる
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:48:04.93ID:LRtHpUYH0
>>952
新幹線→在来線の乗り換えの所に、
大阪駅(梅田)と表示されているのは面白い。
「梅田は何処にあるのですか?」聞かれるんでしょうね。
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:52:44.85ID:LRtHpUYH0
>>972
阪急梅田駅(大阪梅田駅)、
本数が一番多い、京都線が一番乗降客が少ないそうだ、3割ほど堺筋線に行くんでしょ。
強い競争相手がいない、宝塚線が一番乗降客が多いそうだ。
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:53:04.56ID:DnHhs8Je0
>>972
その理屈だと近鉄は本町を通って南港まで行くし、自社ターミナルが天王寺と上本町プラス日本橋・難波だからね。
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:54:50.08ID:iKHfgUJF0
>>974
阪急の宝塚線てやたらと遅いもんね
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 16:58:08.66ID:iKHfgUJF0
>>975
そういえばそうだね
ただ阪神尼崎から乗るってことあんまりないんだよね
どこか乗り換えやすい駅と接続してれば使いでもありそうだけど近鉄自体もほぼ乗らない
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:06:48.08ID:lcUoY+bE0
天王寺駅で「北陸本線雪の影響により環状線に遅れが出ています」
って掲示見た時はワロタ、どんだけ波及すんねん
湖西線も関空まで影響する

ところで京急で遅れが出ると本来停車駅が表示される電光掲示板が全消灯
でっかく「Delay」だけ表示されて
来た電車の停車駅がさっぱりわからん。
特急と快特で微妙に違うとかトラップやで、田舎もんのワシわからんし
平和島通り過ごしてもうたわボケ
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 17:10:02.26ID:N6rTnPvb0
そう思うと外環状線みたいなおおさか東線も東側だけだな
環状内回りはなにわ筋線で切り離し保管される未来が待っている
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:03:37.19ID:aMFKRXzS0
大阪の鉄道スレには謎の愛知マウントと東京マウントするやつが必ず来るなw
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:21:47.91ID:C5FnoRmb0
>>981
三河の行員あがりの爺がいるからな
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:21:58.53ID:VqsSS9p50
>>915
あの辺りは線路の構造以外にも色々ひしめいてるのでw
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:22:53.88ID:VqsSS9p50
>>947
京都駅もとうとう手を付けたよね。
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:26:41.89ID:DkwVSDR20
>>982
やっぱり電車のスレは発達障害系が多くて楽しいな
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 18:45:07.20ID:XdWQMI8u0
>>986
新大阪つーか東淀川駅すぐ近くにある
新大阪タクシーも歴史辿ると、なかなか香ばしいぞ。
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:11:26.39ID:LuMhcadf0
>>972
堺筋線は大阪市南部のスポットを微妙に外しているというのも
難波は通っていない(日本橋から歩けるけど)
天王寺も通っていない(動物園前乗り換え)

>>974
とはいっても京都線と千里線ともに、梅田行きと堺筋線方面天下茶屋行きを交互発着させて
両線で淡路で相互接続させるようになっているから
淡路駅ホームでの対面乗り換えがあるかどうか程度であまり影響はないんだけどね
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:15:36.61ID:qve+I5jM0
>>989
スポットを通ると御堂筋線になってしまうだろwww
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:19:51.79ID:xDgPQgqk0
>>989
堺筋が大坂の中心だった頃もあったから私鉄で唯一中心部を通ってるといっても問題ないと思うよ
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:24:39.03ID:VTpqTOSh0
京橋はファーストサマーウイカと松村沙友理と渋谷凪咲のテリトリーだからこわい
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:34:20.18ID:v56byUnb0
>>995
ほとんど?
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/07(水) 19:37:56.71ID:v56byUnb0
>>997
中心部を通ってると言ってるから中心部まで来てるととは違うと思うよ
南海の梅田行きの野望はもうすぐだ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 11時間 38分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況