X



【広島】机にコンパス、複数生徒の受験無効 公立高の今春入試 対応ちぐはぐで高校側謝罪 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2021/04/13(火) 10:15:07.29ID:+kNCKy009
※中國新聞

 広島県の公立高の一般入試(選抜II)を今春受験した複数の生徒が、コンパスを机の上に置いた行為が不正に当たるとして受験が無効になっていたことが12日、分かった。入試の要項で持ち込みが認められていなかったためだが、教室での対応にちぐはぐな点があったとして高校側は保護者に謝罪。県教委は「再発防止のため要項の周知徹底を図る」としている。

 複数の生徒は、初日の3月8日の数学の試験を同じ教室で受けていた。受験生は計7人で監督者は2人いた。開始約10分後、監督者が机の上のコンパスを没収。生徒は試験をそのまま受けたが、午後9時ごろに高校からそれぞれの保護者に電話があり「不正行為による受験無効」を伝えられた。翌9日の試験は受けられなかった。

 要項には「鉛筆、鉛筆削り、消しゴム、定規、時計の他は携行できない」と明記してある。県教委によると、当日の受験会場では配布文書と校内放送で注意をさらに促していたという。

 一方、要項には「不正行為をしたときは退室となり受験は無効」とあるが、生徒は監督者から退室を求められることはなかった。また、生徒は数学の前に実施された国語、社会の試験時にもコンパスを机の上に置いていた。没収される2時間以上前から「不正」は続いていたことになるが、監督者から特にとがめられることはなかったという。

 県教委と高校側は同13日、生徒が通う中学校で保護者と面会。生徒を退室させず受験を続けさせた点と、開始前に机の上を十分に確認していなかった点は高校側に非があると謝罪した。ただ「受験無効」は取り消さないと説明した。

 県教委高校教育指導課は「不正が他の学校でもあったかどうかは報告を求めておらず分からない。県立高に試験マニュアルの徹底を、各市町の教委には中学校に要項順守を周知するよう求める」とする。

 東京大大学院の小玉重夫教授(教育学)は「入試は公平、厳正に行われるべきだ」とした上で「生徒の多くが人生で初めて挑む関門。教育的な配慮があっても良かったのでは」と指摘している。

4/13(火) 6:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0ebfd0553e477a6e5d0c2942cd621fb4410feae
https://www.chugoku-np.co.jp/images/image_streamer.php?path=/pic/1167/p1/744089_0_00.jpg
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 14:24:14.79ID:aOnGu8Yp0
>>281
今はそうなのか?
オッサンの時代は普通に筆箱出してたぞ
にしてもまだ子供のやることでどう見ても不正に使える
訳ではないコンパスを出してたくらいで無効ってのはキチガイの沙汰だわ
注意すればいいだけだろうに
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 14:24:31.48ID:P3DwR+Tp0
>>177みたいな面倒なやつに来ないでくださいと断っただけでしょう

禁止されてないから持ってきましたけど何か?
いらんだろこんな生徒
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 14:26:15.37ID:7Z5BwQ120
>>284
筆箱、消しゴムケース、コンパスケース、シャーペンケースにカンペ仕込んでたやつらのせいで、
今やみんな禁止。
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 14:26:28.17ID:rKuKyfaA0
>>266
なんだ、事前の説明は一応あったんだな。
まあコンパスなんか普通、試験に持ってこようとも使おうとも思わないかなあ。
逆にコンパス必修っていう試験なんてほぼないよな。(工業高校とかならあるのか?)
この生徒たちはなんで持ってきちゃってたんだろうな、という疑問が沸いた。
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 14:26:51.92ID:aOnGu8Yp0
>>283
そのコンパスは没収したのだから不正があるのかどうか調べればいいだけじゃん。
そんな解りやすく不正をするわけもないが
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 14:27:12.33ID:Gc3OE4uh0
>>286
既にどこかのメーカーがAV出してそうな設定だなw
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 14:27:51.96ID:Gc3OE4uh0
>>290
レギュレーション違反の時点で不正だろ
何を言ってるんだお前は?
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 14:30:39.23ID:KyCwfyic0
ここのコンパスは方位を測るやつじゃなくて、丸を書くやつだと思うが
丸書くやつをすっかり忘れている人も多いみたいだな
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 14:32:10.09ID:zefdHd+B0
試験の時コンパスを持って行くっていう発想がまず良く分からないし、机の上に出すっていうのも分からない。
中学校の試験では普通に使っててそのクセが出ちゃったとかなのかな?しかし分からん。
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 14:36:38.05ID:tH/VWMIA0
隣の席の奴が
開始前からガリガリ書いてて
終了の合図なっても集めにくるまで
ずっと書いてた
不正で失格にして欲しかったが
軽く注意されただけで何もなかった
あいつは受かったんかなあと
今でも思う
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 14:41:46.71ID:Kj+ts2l20
>>287
京都大学なんて、スマホカンニング事件の余波で、個人の時計は入試で一切使用禁止になったからねw
試験会場の電波時計を見るしかない
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:00:27.77ID:AxvGLmf50
>>284
いや、今回の受験生の親世代になる自分の頃も筆箱その他は禁止だったよ。試験中は鉛筆消しゴムのみ。
中学校でも受験シーズン前から担任から何度も指導されたものだよ。
将来大学受験や国家試験などでは、それが原因で違反による不合格になる事だってあるんだから、
高校受験で慣れておくように言われたよ。
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:01:13.78ID:moSBSGGo0
持ち込み禁止のものすら区別できない知能なら
不合格でいいだろw
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:06:30.69ID:zy53267V0
あらかじめ持ち込み禁止と言われてたし事前の放送でも注意勧告してくれてた
なのに机に置いてた馬鹿が悪い
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:08:31.66ID:nY0PwthT0
コンパスの針で机にカンペを彫ったのかと思った(´・ω・`)
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:08:59.55ID:Vmb8Esdy0
コンパスでやれることって何だ
数学で気になる二つの間隔を計って比較、
二等辺三角形を作る・垂直の線を割り出す・円を描く
折り畳んだ部分に何かを書き込む(カンニング)、
仲間と何かの合図をする
思いつくのはこのくらい
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:10:55.38ID:EsKHXCQn0
>>3
コンパスの外壁に
公式を書くなど
カンニングの可能性も
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:11:37.92ID:lm8SGk9T0
方位磁石のことだと思ってる奴が4割ぐらいいるだろこのスレww
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:12:11.34ID:dNM63sOE0
筆箱に次の試験科目のカンニングペーパーを仕込んでいて、試験中にそれを見ているのを見つかって失格になった受験生のニュースが10年くらい前にあったような?
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:15:12.90ID:68iC+LSR0
○○以外は机に出さないように〜っていう注意は最初に行ったんかね。
それでも出してたんなら、しゃーない気もする。
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:17:39.03ID:U/q00lIp0
時期にもよるけど、
数学の授業では、作図問題とかの為にコンパスは常に持っとく習慣があったな。
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:17:46.17ID:pdYggybe0
>>34
バカに入学されたら困るだろ
校則破って誰が迷惑してんだよとか平気で言いそう
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:19:32.03ID:Gc3OE4uh0
>>310
> 要項には「鉛筆、鉛筆削り、消しゴム、定規、時計の他は携行できない」と明記
> 当日の受験会場では配布文書と校内放送で注意をさらに促していた

これでもコンパスを机の上に置いていたそうだから、受験していた生徒は知的障害スレスレだと思う。
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:22:59.01ID:U/q00lIp0
中学の数学のセンセが、コンパス分度器は常に用意しておくようにとか日頃から言ってたりして。

入試の注意書をよく見て、コンパスは片付けておけばよかったと思うけど、

コンパスを常時用意しているのは、
真面目な子だと思う。
用意しろと言っても忘れて隣に借りる奴の方が困る。
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:36:52.01ID:j0RhcGlc0
試験問題の図形は正確だから、
計算式など過程は求められず答えだけ書け!

という設問だったら分度器はカンニングツールだから
持ち込みはダメ
ってのはあったが、コンパスもダメなのか?
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 15:37:27.93ID:lmbkCiqW0
言うことが理解できない、もしくは聞かないバカは資格ないんだから何が問題あるのか分からない
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 16:22:57.20ID:XQeNLdgW0
>>278
恐ろしいレギュレーションだな…
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 16:27:20.63ID:M0u7IAsl0
OKにしたらコンパスの中にカンペ仕込ませる奴が出て来るんやろな
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 16:29:47.23ID:XQeNLdgW0
>>323
もうその技術力なら鉛筆に仕込めるだろ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 16:32:37.31ID:osl1C3wd0
公立試験は厳しいよ
カバンも廊下、試験室に持ち込めるのは許されている筆記用具、受験票、ポケットティッシュは袋から出して、
目薬、点鼻薬も袋から出してポケットに入れて
時計は試験室から外されてるから腕時計必須だったり決まりてんこもり
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 16:37:08.55ID:UHrT0KRt0
試験に必要なものが明記されていて、それ以外のもの持ち込み禁止なのだから最初の最初に警告、一時的預かりが常識、試験官がおかしい
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 16:39:37.52ID:b7gM7B950
>>324
安いコンパスなら金属部分が「コ」の形状してたから、
そこに巻いたカンペ仕込ませられそう
鉛筆の魔改造ほどの技術はいらない
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 17:37:47.07ID:bdYQCqeG0
尖った物を使い、指の間をトントンする遊びは、ビショップ以外危ないから禁止も致し方なし
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 17:50:40.19ID:79l2Uw5S0
>>1
>「鉛筆、鉛筆削り、消しゴム、定規、時計の他は携行できない」
>「不正行為をしたときは退室となり受験は無効」
試験監督による机上確認不十分の落ち度もある訳だし
コンパスを机上に置いただけで直ちに「不正行為」と認定するのはあまり妥当ではない
数学科目において(実際にコンパスを使用していなくても)
コンパス使用により回答を導く可能性がある問題のみ不正解扱いという位が良い塩梅
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:01:37.91ID:Y0Vygj3s0
これは失格で当然だろ。

・要項には「鉛筆、鉛筆削り、消しゴム、定規、時計の他は携行できない」と明記

・当日の受験会場では配布文書と校内放送で注意をさらに促していた

ここまでされて机にコンパス置いてたんだろ?
不正だの何だの以前に高校なんて無理な池沼じゃん。
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 19:31:07.97ID:1Fjr1VRi0
試験前に要項見て持参する物準備するだろうに
複数の生徒がわざわざコンパス持ち込んで置いてたってのが不可解

誰か余計な入れ知恵した奴がいるんじゃないかな
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:08:05.23ID:sFXC7tnV0
>>331
>試験監督による机上確認不十分の落ち度もある訳だし

こういう厚かましい勘違いする馬鹿がいるから、個別注意はしないことになってんだよ

>コンパスを机上に置いただけで直ちに「不正行為」と認定するのはあまり妥当ではない
>数学科目において(実際にコンパスを使用していなくても)
>コンパス使用により回答を導く可能性がある問題のみ不正解扱いという位が良い塩梅

受験案内とかに「コンパスを机上に置くのは不正行為」と書いてあるもんだのに、お前どこまで馬鹿なんだ?
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:10:24.85ID:ZV89wI1g0
ぶんまわし禁止と記載しとけよ
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:19:51.67ID:XPYUkJw/0
方位磁針置くって願かけ風水か?って思いながらレス見続けて気づけた・・・(´・ω・`)製図用のコンパス
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:31:13.33ID:o/xpUn800
作図問題とかカンニングとかそういう問題じゃないっていうのが分からんおこちゃまの多いこと多いこと
それならTOEICの試験会場や就職試験の会場で電池切れのスマートフォンや電源に繋がっていないデスクトップパソコンを机の上に置いたまんま試験受けてきなさいな
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:34:48.72ID:WSsTICYD0
事前確認しないくせに試験中に注意してくる適当さ。
普通は試験前に確認か黒板に注意事項書くもんだよなぁ
頭の回らない試験官にあたってドンマイ

残念な高校に行かなくてよかったね
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:38:31.79ID:WSsTICYD0
>>335
数学のテストでコンパス使う可能性があるから出してたけど
社会の教科書はどうやって使うんですか?
真っ直ぐ線を引くため?それなら定規でいいよね
ぜひお聞かせ願いたい
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:46:59.37ID:R/YwgvNK0
何かかわいそう
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:47:12.12ID:o/xpUn800
>>343
自分自身にとって大切なことなのにどんだけ他人任せなのかと思うが
それに>>1にも書いてあるように「要項にも明記してある」し「会場でも文書を配布してる」し「校内放送」もしている
受験生って他人に何から何まで全部用意してもらわないと何もできないようなお客様なのかなあ
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:47:24.02ID:PdMLdIqu0
受験票にも机の上に出していい物が書いてあるからね
コンパスを許すとナイフや火炎瓶と許さなければならなくなる
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 20:54:17.86ID:DMSsipq80
>>345
たった7人の受験生だしねえ
初めに没収すりゃ失格にならなかったろうに
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:01:43.80ID:QlhF8X7i0
今年広島の受験を経験した子の保護者です
試験当日の持ち物については厳しく塾でも学校でも指導があったみたいです
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:10:59.25ID:JWKfYhjP0
>>1
ズボンの中にチンカス
0353パパラス♂
垢版 |
2021/04/13(火) 21:14:44.50ID:hKbb5Avt0
日本人って本当に劣化したよな。
上役の目を気にして杓子定規に決められたマニュアルを守るしか能がない人間がアホほどいる。
判断力も責任感もゼロな人間が掃いて捨てるほど溢れかえってる。
入学全力の就職予備校みたいな大学の存在をまずどーにかしないとな(*^ー^)ノ~~☆
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:16:08.45ID:sbZiM6CH0
高校入試って2日間だっけ?俺は1日で5教科やった気がするんだが・・・
県によって違うのか?
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:30:41.68ID:Y0Vygj3s0
>>354
受験生がたった7人てことだから補欠試験じゃないか?

なんせ、要項に明記され、当日文書で注意され、校内放送で注意されても…

それでも持ち込み不許可のコンパスを机に置いてた受験生だよ。
知的障害ギリギリの池沼中学生だったんだよ。
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:37:52.15ID:aSBGepkW0
>要項には「鉛筆、鉛筆削り、消しゴム、定規、時計の他は携行できない」と明記してある。

ハッキリと示してるじゃん
受験生に常識がなかっただけ


>生徒は数学の前に実施された国語、社会の試験時にもコンパスを机の上に置いていた。

なぜ国語と社会の時間に出しておく必要がある???
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:39:22.79ID:o/xpUn800
>>353
本当にそう思う
この受験生にしても自分の将来を決めるかもしれない重大事にも拘らず
何から何まで他人任せでその瞬間に他人から直接支持を貰わないと何もできないような
判断力も責任感もゼロな人間に育ってしまっている
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:40:23.62ID:sFXC7tnV0
>>344
>数学のテストでコンパス使う可能性があるから出してたけど
>社会の教科書はどうやって使うんですか?
>真っ直ぐ線を引くため?それなら定規でいいよね

お前、どんだけ馬鹿なんだ?

なぜ国語で「定規使用」が不正行為? 大学入試センターに聞いてみた
https://www.fnn.jp/articles/-/9040
――なぜ国語で定規を使うと不正行為となるのか?
全試験において、定規などの補助用具の使用は不正行為としています。なお、不正行為の具体的な内容は「受験上
の注意」に記載しています。「受験上の注意」は、出願の際の受験案内に記載しているほか、HPへの掲載、受験者に
受験票と一緒に送付して、確認していただいております。
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:41:20.02ID:Y0Vygj3s0
>>359
この試験では使う可能性がないから携行不可になってたんだろ。

・要項には「鉛筆、鉛筆削り、消しゴム、定規、時計の他は携行できない」と明記

ていうか、この池沼中学生の親は何してたんだろうな。
親なら我が子が池沼スレスレってことぐらい知ってるだろうに。
幼稚園児並みに持ち物チェックしてやれよ。
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:44:55.99ID:aSBGepkW0
>>331
コンパスを使用しないと解けないのなら、逆に数学の要項に「コンパスを使用とする」と明記するだろう
それがないということは、コンパスを必要とする出題がされないということ
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:45:18.49ID:Y0Vygj3s0
>>360
国語や社会のテストにコンパス出しておかしいと思わないレベルのお頭だったんだよ。

ガチのボーダー(IQ70〜84)だった可能性が大
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:48:53.14ID:AOZX6RUq0
コンパスなん前の席のやつの背中を刺す事ぐらいしか思いつかん
危険物だから問題や解答に関係なく普通にアウト
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 21:55:45.22ID:Y0Vygj3s0
>>370
注意文書配布したうえに校内放送までしてる。
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:07:44.23ID:JTE4B0g30
コンパスの持ち込みを認めたら、公立校の入試の不正に歯止めが利かなくなる恐れがある。
一罰百戒でいいのではないか?
無効になった生徒は次の機会にまた挑めば良い。
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:22:05.15ID:kJxn9MLC0
お前ら
これ保護者が文句言ってない時点で察してやれよw

要項に明記、文書配布、校内放送
ここまでされてんに、使う可能性がゼロの国語や社会のテストにコンパス用意してんだぜ。

どっからどう見ても障害者認定受けてないだけのボーダー池沼じゃんw
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:31:38.35ID:4PSgeefe0
受験生7人に対し、試験監督が2人もいてこのザマ

試験監督が池沼過ぎないか?
数学の前の科目で何やってたんだ?
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 22:31:43.78ID:XP5oXIG40
数学では不正になるよなあ。あらかじめ机の上の風景に
馴染ませて置いて数学で使おうと考えていたのなら悪質
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 08:49:55.24ID:vHLsfTE+0
>>341
共通テストでも簿記会計はあるんだけど、どうして電卓を使わせないのかというと一応理由はある
簿記会計は数学2Bなどと同じ枠で試験をして、受験生はその場でどの科目を選択するかを選べることになっている(もっとも、簿記会計の問題は出願時に配布を希望しないと配られないが、配布を希望した人でも実際の問題を見比べて簿記会計を選ばずに数学2Bなどを選択できる建前)
このため、電卓を使用可能にすると、数学2Bで電卓を使えることになってしまうからなんだ
それなら最初から簿記会計選択者は教室を別にして、簿記会計しか選択できないようにしちゃえば解決するけど、そういう方法は採っていないわけだ
簿記で電卓が使えないとキツいように感じるが、実は数字がリアルの細かい数字ではなく単純な値に設定されているので、筆算レベルで余裕で対応できてしまう
とはいえ、簿記で電卓を使うのが常識になっている商業科の生徒には、事前にめちゃくちゃ強調して電卓を出さないよう指導しとかないといけないわけだ
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 11:52:06.71ID:tcD2EIGO0
>>331
キリがないので何処かで線を引かなければならない。それがルール。
それを後から個別に対応しろとかワガママ以外の何物でもない。
見て見ぬふり振りをしてくれてる内にきずけよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています