X



【選択的夫婦別姓】”旧姓の通称使用”、推進に異議 稲田氏、法務委で 「通称は法的裏付けなし、外国では通称が不審に思われる」 [ramune★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ramune ★
垢版 |
2021/04/19(月) 17:53:29.26ID:nh5UJv6i9
自民党の稲田朋美元政調会長は16日の衆院法務委員会で、結婚後も旧姓を「通称」として使いやすくしようとする政府の取り組みについて
「通称という法律の裏付けがないものに市民権を与えていく。法治国家としていかがなものか」と異議を唱えた。政府はパスポートなどへの旧姓併記を進めているが、
稲田氏は「海外では通称は理解されず、不審者に間違えられることも

続きはソースで
https://mainichi.jp/articles/20210417/ddm/005/010/105000c
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 07:42:46.41ID:9wXREJIc0
>>590
特定の人間ってそーゆーとこあるよね
考えることができないから自分で設定しちゃった変な条件を前提にマウントとりたいが為の反対的な意見を述べ、
考えることができないから他の理由で反対してる人も同士と思い込み、
社会を壊した後に反対派の中でそれぞれ理由が違ってることに気づき内ゲバ
そして迷惑を被るのが一般人
一般人でもそういった奴らを容認しちゃう人間は自業自得だがこっちにも被ってくるからなぁ
迷惑千万
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 08:11:40.36ID:QM/tSSp10
通名って
そんな自分の両親の名字をわざと悪く言わなくてもいいのに
自立する前の名字も大切なものだよ
職場とかで使えばいいのに
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 08:14:19.10ID:Hj6TNCc20
>>547
ああ、そうだ!俺、考えが足りてなかった。
子供の名前をつけるときも、周りの人が呼ぶものだから、慈しみを込めてたくさん呼んでもらえるように考えてつけるもんな。
別姓支持の人は、その辺りの考えが抜け落ちてるんじゃないか。
自分が社会の一員であるという感覚。
社会で見下ろす側の者とか勘違いしてる人もいるかもしれない。だから呼んでもらうという考えが無い。
わかっていたはずなのに>>547が書き込むまで抜け落ちてた。俺が間抜けだった。反省しよう。
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 08:46:10.20ID:tOHk1ym10
実際のところ、本人がそう名乗ってるならそう呼ぶだけ。

その名前が現在戸籍と紐付いているかどうかをチェックするわけではないので、戸籍にない氏名を名乗りたいならそれはご勝手に、と思う。

逆に、別氏を導入して戸籍とも一致させるんだというなら、それも別にどうでもいい。なぜなら、上に書いたのと同じくいちいちチェックすることはないので、実際のところ何も変わらないため。

旧姓併記を法的な面からさらに推進する、あるいは身分証明書にのせる名前を(併記でなく)旧氏にすることを可能とする、あるいはいわゆる別氏を導入して戸籍の上でも氏を変えないようにする。
どれを実施したところで、他人からしたら困らないのでどうでもいい。
0601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 11:43:10.75ID:gzYRAIsI0
>>600
まだやるのかw

姓ってのは家族の名前で名前ってのは他者を識別するための記号

言い換えれば他人が「この人は○○家の人なんだな」「この人たちは
夫婦、家族なんだな」ということを識別するためのもの

「他人からしたら困らないのでどうでもいい。」というのは完全に誤り

これを2つ以上認めること(別姓)は姓本来の記号としての意味を損なうし
これを本人の都合だけで選べるようにしなきゃならないほどの必要性を
別姓強行派は全く示せていない
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 12:43:10.47ID:tOHk1ym10
何にこだわってそんなに言い争ってるのだか知らんけど
他人の識別を戸籍やら免許証を使って実施することはないし、
本来の記号もしての意味とやらもどうでもいい。そもそもそんな意味があるのかも分からん。
まさにどっちでもいいから、強行派とやらの意見は知らん。
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 12:51:37.83ID:tOHk1ym10
あえて賛否を言えば他人の免許証の表記なんてどうでもいいから、やりたい人がやりたいようにするのを妨げる意味はないくらいだな。

まだしも、自分をこう呼んでくれというこだわりのほうが、他人をこう呼びたいって人の意見よりは意味がわかるから。
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 15:21:59.41ID:M0reYOkN0
まず女が譲らないことじゃない?
もう譲る理由もないんだし。
男にしたって自分の苗字名乗ってもらったところでなんかしてあげるわけでもないやん。
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 16:34:50.98ID:gzYRAIsI0
>>605
あれは二つの家族が同居してるだけ
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 16:37:54.95ID:TYvcpa3U0
在日の通名使用禁止のほうが先。

偽名で生活するとかスパイかよ。
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 16:44:32.41ID:gzYRAIsI0
>>608
日本社会の実態としていまだに圧倒的に夫である男性が
経済的負担を強いられてるから家族の名前を決める時も
自然に男性の姓を名乗ることになってるとおもう

女が男性と同等以上に経済的負担を負うようになり男性の
解放が少しずつ進んで来れば姓の決定についても傾向が
変わるかもしれないね

現状のまま女が姓を譲らないってのは単なるわがままにしか
ならないと思うよ
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 16:50:17.65ID:M0reYOkN0
>>612
いや平均年収的には無理じゃない?
養うって。
共働きじゃなきゃ暮らせない。
そのくせ家事育児はダントツで妻負担、
本当にわがままなのはどちらだろう。

女逃げるよ。結婚しない方がマシとか。
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 16:57:10.22ID:gzYRAIsI0
>>613
家系の負担は押し付けられたまま育児までしろ、姓は譲らないってw

女が逃げてるんじゃなくて男性が逃げてるんじゃない?
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 17:02:10.50ID:/cpPkUDD0
陳という名前は、韓国籍で照会をすれば、今だに存在している
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 17:14:47.07ID:WlZmx+XF0
>>612
男性と同等以上に稼ぐ女性が増えているのに、その人たちにも同性を強いるのはわがままでしかないってことだな。
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 17:43:05.99ID:HnKI/Ax50
>>569
夫婦別姓と一緒で消極的賛成派のが多数派でカルト的な反対派が9条だ平和憲法や家庭を守れで一致できるのに
賛成派は9条廃止か改正かで揉めている為一枚岩になれんだけだろうね

高度経済成長期の後は環境権だプライバシー保護だとか新しい人権だとか社会党とか支持してるような
サヨクも主張してたんだけど、そこは関連法制定で決着ついた
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 18:59:43.80ID:TYvcpa3U0
021/04/23(金) 18:37:
> 旭導会(きょくどうかい)は、北海道旭川市3条通5丁目1139に本部を置く暴力団で、指定暴力団山口組の二次団体

六代目山口組最高顧問・石田 章六(本名・パク・テチュン)
六代目山口組若頭補佐・橋本 弘文(本名・カン・ホンムン)
六代目山口組若頭補佐・正木年男(本名・パク・ニョンナム)

山口組系暴力団幹部…李昌倫
山口組系「天野組組長」…金政基
山口組系「極心連合会組長」…姜弘文
山口組若頭補佐「正木組組長」…朴年男
山口組幹部(最高顧問)…朴泰俊
山口組系幹部…金政厚
山口組系組長…辛相萬
山口組系幹部…李昌倫
山口組系幹部…廬萬鎬
山口組系幹部…姜正訓
山口組弘道会系組長…朴文寿
山口組系組長…金禎紀
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 19:03:47.11ID:CO/W40aQ0
稲田よ
在日の通り名も廃止してくれ
一切禁止だ
偽名を使用したら、懲役1年+か罰金1000万
0622ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 19:41:15.37ID:gzYRAIsI0
>>616
圧倒的に男性が家計負担を強いられてる

これに家事まで押し付けられる挙句姓は譲りませんと来られれば
いくら責任感の強い日本人男性でも結婚やめたーになるのは避けられんよ
それで困るのは女
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 19:42:35.35ID:aDKRr4Kf0
> 稲田氏は「海外では通称は理解されず、不審者に間違えられることも

まずこれのソースを出せや
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 19:43:30.92ID:gzYRAIsI0
>>617
それは当事者でよく話し合えばいいじゃん

現状女の収入が多くても出産子育てを通じて男性以上の所得を
キープできんのかって問題もあるし

その結果男性姓の比率が自然に下がっていけばそれはそれでいい
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:09:32.24ID:XGbgirBW0
>>617
わざと曲解してるのか頭が悪いのかどっち?
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:15:10.89ID:rv5Vp80F0
「男の性は使いたくない旧姓使用認めてくれるなら女たちが結婚して子供作ります」
っていうなら別に旧姓の通称認めていいでしょ
少子化なんとかするのが最優先事項
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 20:30:19.66ID:gzYRAIsI0
>>626
見てきたが日本の男性差別は酷いもんだな
0631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 21:28:25.50ID:aRZg/MDH0
>>626
なぜ平均年収?
それって逆にしたら「昔より子供が少ないから負担も少ない」
っていってるようなもんじゃん

問題は家庭における労働の負担率なんじゃないの?
幼児のいる共働き夫婦であっても一日あたりの
仕事(家計)+家事+育児の合計平均は大差ないよ?
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 23:03:11.46ID:fRxFpJdP0
>>631
家事育児の負担分だけ女の生涯賃金は減る。
それをもって女の平均賃金は低いと言われるし、
依存しなければいけなくなるから男女とも負担感が出る。
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 00:32:58.46ID:a19DppL80
1876年から1898年までは法律(太政官指令)で夫婦別氏が定められてたんだな
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 00:35:40.17ID:UOVS0b1m0
日本にはスパイ防止法が無いから、
日本人はスパイの概念すらイマイチ。
通称名は海外では怪しまれる。
0635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 00:36:41.06ID:XOYhS9KF0
旧姓と偽名や通名、通称は別物だべよ
根拠のないものじゃないルーツだ
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 07:05:47.76ID:x8ip8SH20
>>632
いやだから、なぜ男性が家計負担を強いられていないことを表すのが平均年収なのかと。
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 07:22:02.66ID:lYSXERXt0
通名大臣に言え
0642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 08:31:17.38ID:PruuIkwN0
>>637
でも、大切な両親の姓だし
それも生まれてからずっと使っていたものだし
それをわざと悪く表現するのは人間としての資質を問われるよ
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 15:27:41.79ID:BdMHn8re0
自分としては他人の姓はそれぞれで決めてくれていいので、
別姓だろうと同姓だろうと本人たちがそうしたいならそうしたらいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています