X



出社比率、NTT2割に下げ 企業が在宅勤務拡大 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/04/27(火) 07:25:08.27ID:LIHtVyh19
新型コロナウイルスの感染が急増する東京や大阪など4都府県で緊急事態宣言が発令されたのを受け、企業が対応を急いでいる。NTTは従業員の出社比率を3割から2割に下げる。日本郵船は原則、在宅勤務とする。大手企業ではテレワークの運営ノウハウの蓄積が進んだが、中央官庁や中小企業は活用しきれていない。

NTTは4都府県の間接部門の出社比率を下げる。2020年4月の1回目の宣言下は5割、21年1月の2回目の宣言下は3割..(以下有料版で、残り930文字)

日本経済新聞 2021年4月27日 2:00 (2021年4月27日 5:22更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC240Y60U1A420C2000000/
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 08:20:30.60ID:GhqnFzG60
>>39
東京の主産業は【本社業】
生産関係は広島レベルの貧弱さ
日本中から芋づる搾取する【本社業】を失えば即死する
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 08:23:14.21ID:6cLFHyCW0
>>43
これな
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 08:23:54.93ID:zF8b4IHm0
確かにNTT関係各社との打ち合わせは100%リモート会議だな
うちもテレワークだけど

先日断捨離して、スーツ10着、ネクタイ50本、ビジネスシューズ5足捨てたわ。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 08:24:34.11ID:rmVaVNxs0
自民党政権が無能だから何やっても無駄
日本は終わる
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 08:26:28.05ID:Qv2n5C1E0
家から電話交換できるのか?
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 08:26:38.06ID:KcCS1j890
在宅勤務ができる職種は、全員在宅を義務付けるべき。
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 08:26:43.68ID:uqqjaHy00
>>1
東日本だけでしょ?
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 08:28:46.57ID:nsIceUxx0
そりゃ電話の会社だし。
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 08:29:42.79ID:uqqjaHy00
関連会社で働いてるけど
時短も出勤制限もないよ
西だけど
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 08:35:08.88ID:OqyfCyiC0
情報セキュリティを理由に強制出社させる部署が多い罠
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 08:39:36.65ID:yLa+nfug0
みかかグループ末端だが律儀に守ってる、週一出勤あるかないか
部署ごとに違うな、無視してる部署とかバカでしかない、出社しないとできない仕事なんてほとんどないのに
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 08:52:20.22ID:6Y8Q45Wp0
テレワークはいいんだけど「テレワークだから電話相談が混み合っております」みたいなのが腹立つ
家でもできるだろと思う
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 09:05:03.82ID:qo0kH3Ww0
出社しなくてもできる業務ってそれ、個人事業主に発注してもできる内容とちゃうの?
社員抱え込みすぎなんとちゃうの?
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 09:11:36.21ID:dLIpJDXg0
>>61
丸投げを仕事とと言えれば仕事
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 09:14:06.31ID:dLIpJDXg0
通信費を労働者に負担させてる会社はテレワーク推進してマースとかアホズラで出たくんなよ。
大手労働組合は通信費労働者持ちを問題視しろ。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 09:15:42.76ID:1WMSikh30
グループ社員のワイ家族は出社組だわ
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 09:15:49.60ID:/gQKzph+0
NTTこそ99%位にしろよ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 09:20:59.57ID:Yh1ZHeLy0
テレワークできる会社って中抜きしまくりのとこばかりやな
炙り出せてよかったわ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 09:24:52.51ID:ubHrAo7f0
>>28
インチキする奴ばかりだからそうなった
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 09:37:17.42ID:6y9oifMP0
>>67
中抜き仕事も楽じゃないんだよ

顧客に「3000万では出来ません(T-T)お願いだからもう少しお願いします」と言って

下請けに「500万も出してるのに出来ないわけないだろ!」と恫喝まがいのことを言わなきゃいけなくて差額で評価されるからプレッシャーが凄い
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 09:44:08.99ID:ekxeAo4T0
>>21
操舵も全部自宅でシミュレータみたいにできると面白いかもな。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 10:30:21.16ID:6Y8Q45Wp0
>>59
ならなおさら暇になった社員なりコロナ禍で職がなくなった人を雇うなりして電話対応充実させてくれ
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:21:43.29ID:Yh1ZHeLy0
>>69
飲食店以上に不要やな
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 11:25:22.89ID:hG1mOKfJ0
>>75
全部人事に通報されてる
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:10:03.49ID:qmlrlURX0
>>73
日雇い労働者に何万人もの個人情報を扱わせても良いのか?
「あなたの契約内容が見れないので私の予想でお答えしますが…」
とサポートしてもいいのであれば問題ないか
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 12:23:43.69ID:3XJsX3Uo0
>>72
職種によるけど、商社は結構やってる。
とりあえず来いってのが少なくなってるし。
必要な時は自宅から取引先に直行。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 14:25:30.94ID:mEC4wtfy0
>>18
だとしたら現場職員2割しかいないじゃん
まあ俺のももちろん冗談だけど
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:28:48.43ID:NoydSIW70
テレワーク普及なんて幻想で終わったねざまみろ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:31:14.53ID:6Y8Q45Wp0
>>81
コールセンターなんて元から派遣だろ
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 15:44:22.03ID:5ZpKIPhw0
まあでも印刷のために出社するけどな
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:01:01.40ID:HmNjS32d0
通勤費や定期券はどうなるの?
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 16:47:24.62ID:VEupi4ET0
オレん所は来月10日から拘束時間が伸びるぞ
参ったかバカヤロー
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:03:14.42ID:zF8b4IHm0
>>89
俺は月3日程度出社の中途半端なテレワーク組だけど定期代はでてるよ
無論会社行かないので定期買ってないからそのまま小遣いになってる

隣の席の人がコロナになったけど
3ヶ月くらい会ってないから濃厚接触者にならずに済んだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況