https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210729/K10013167321_2107291618_2107291721_01_02.jpg

29日は3865人の感染が確認され、3日連続で過去最多を更新した東京都。今後の感染状況はどうなるのか…?
専門家がシミュレーションしたところ、今のペースで感染が拡大し続けた場合、新規感染者の数は約2週間後の来月中旬には一日5000人を超えるという結果となりました。

東京都では29日、過去最多となる3865人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

27日は2848人、28日は3177人の感染が確認されましたが29日はさらに多く、3日連続で過去最多を更新しました。また、3865人は1週間前の木曜日の倍近くに増えていて、これまでにないスピードで感染が拡大しています。

■東京 今後の感染状況は…?

東京都の感染状況は今後どうなるのか。京都大学の西浦博教授らのグループがシミュレーションを行い、今のペースで感染が拡大し続けた場合、都内の一日の新規感染者の数は来月中旬には5000人を超えるという結果となりました。

試算. <新規感染者数>来月11日に5000人超
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210729/K10013167321_2107291723_2107291750_01_03.jpg
これは西浦教授が28日、厚生労働省の専門家会合で示したものです。

試算では、東京都の一日の新規感染者数を前の週の同じ曜日と比較して現状の水準を参考に1.4倍のペースで増え続けると仮定したところ、東京都では来月11日には5000人を超える一日5027人という結果になりました。その後も同じペースが続くと来月26日には1日1万643人に上る計算になったということです。

試算. <入院患者数>来月9日に6000人超
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210729/K10013167321_2107291724_2107291750_01_04.jpg
また、今月21日までのデータをもとに東京都の入院患者などの今後の推移についても試算を行いました。

試算では、1人が何人に感染を広げるかを示す実効再生産数を変異ウイルスの感染力の強さなどを考慮して今の時点で「1.5」と仮定し、今後、実効再生産数が10%しか減らなかったとすると東京都の入院患者数は来月9日の時点で6000人を上回るという計算になりました。

さらに、今後の実効再生産数がことし4月に出された緊急事態宣言の際と同じ程度の効果を想定して30%減少したとしても、入院患者数は減少傾向にまではならず来月10日には4000人を超える結果になったということです。

グループでは今の感染拡大のペースが続くと40代や50代の人たちの入院が増えて重症者病床より先に一般病床がひっ迫し、新型コロナ以外の医療との両立が難しくなるおそれがあると指摘しています。

西浦教授は「感染者数の増え方はデルタ株の影響で加速していて今までにない厳しさとなっている。現状、緊急事態宣言の効果も見えておらず早急に対策が必要な状況だ。ワクチンを接種していてもふだん会わない人とは会わないようにするなど、一人一人が協力してほしい」と話しています。


※以下省略。記事全文はソース元にて

2021年7月29日 18時32分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210729/k10013167321000.html

前スレ
【NHK】東京の感染者 2週間後に一日5000人超か 来月末には2万人超も… ★2 [oops★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1627563080/