X



【大阪環状線】主要路線なのに「暗い」「汚い」イメージ…「行ってみたい」路線に改造プロジェクト [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2021/09/07(火) 11:44:25.54ID:Xwh01gRu9
 大阪環状線(21・7キロ)が全線で開業して、今年で60年。商都・大阪の中心部をつなぐ主要路線でありながら、「暗い」「汚い」とイメージが悪いと言われ、利用も減少傾向のため、JR西日本は「大阪環状線改造プロジェクト」として「明るい、きれい、わかりやすい」などをテーマに、新車両の投入や駅設備の刷新などを進めている。(松久高広)

大阪環状線は大阪市内の19駅が連なり、平日には内回り、外回り合わせて227本が運行している。京都や奈良と結ぶ大和路快速が走ったり、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」へ向かう桜島線と接続したりと、市内外の住民に身近な存在だ。

 JR東日本の山手線と並ぶ環状の鉄道路線として知られるが、最初から“輪”にしようとした訳ではない。始まりは、1895年に私鉄「大阪鉄道」が開業した天王寺―玉造間。大阪駅まで延伸された後に国有化され、東側の“半円”ができあがった。私鉄「西成鉄道」が98年に運行を始めた大阪―安治川口間や、1928年に完成した貨物線の大阪臨港線を加え、61年4月に環状線として開業した。

 それから半世紀を経て施設は老朽化。乗客へのアンケートでも、悪いイメージの回答が目立つようになった。利用者数は2割以上も減った区間もあり、JR西は「『行ってみたい』『乗ってみたい』路線にイメージチェンジする必要がある」として2013年から改造プロジェクトを始めた。

“改造”の一つが新型車両の投入だ。長く環状線を走ってきた「103系」や、国鉄時代に量産された「201系」に替わり、2016年から「323系」を導入。車いすスペースを各車両に設け、壁面のモニターに4か国語で案内表示をするといった「JR西初」の技術をふんだんに盛り込んだ。

 ホーム床面の乗車位置案内も一新。大阪駅では奈良と結ぶ大和路快速はシカ、和歌山へ向かう紀州路快速はミカンなど、色やイラストで分かりやすく表示。乗り換えの利便性向上のため、森ノ宮駅など4駅では大阪メトロの運行情報の提供を始めた。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/0524945b9090b922c090ba63f4e5aa7dcc27ef14
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:54:41.49ID:V7BAnG8C0
>>248
どうだろう?
JRの人は素通りするし南海も天下茶屋から地下鉄というルートが便利。
難波での御堂筋線乗り換えも近い。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:55:48.39ID:dEdi6hsP0
>>255
それ東京もそうだったな。

昔は神田駅とか、空襲で焼け死んだ人の脂がべっとり黒く
ついてるところがあったりして、何気に怖かった。

大阪は未だに空襲の機銃掃射の後とか残ってる駅あるんだよな。
大事にしてほしいわ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:56:31.25ID:SODPxVBK0
>>248 
相模大野で、
分割切り離し、Aを境に、
まえ6両・箱根湯本ゆき、
うしろ4両・片瀬江ノ島ゆきが
走ってましてな。
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:56:31.52ID:y62UDvGj0
>>217
大阪コンプです
まで読んだ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:56:43.62ID:TqfVNkwo0
環状線は古い町ばかりを結んでるイメージ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:57:09.97ID:/if1BdkY0
>>232
そこも今や星野リゾートのOMO7が建設中で外観はほぼできてる。
外観が特殊で窓が小さくて、外壁に映像が映し出せるようになってるらしい。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:57:33.80ID:PtJnbTDd0
>>188
そうだったんか!
大阪出身のおっさんが奈良から大阪へ行くのに
「近鉄が常識!JRなんてありえん!」と言い張ってたわw
大和路線、座れるし梅田まで一本で行けるし、鶴橋の大混雑で乗り換えんでいいし、
めちゃええやんって言って一度乗せてみたら、次から大和路線一択になってたな。
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:57:41.35ID:cIxtbEKE0
駅ごとでチャイム変えたらしいじゃん
あれでもまだ足らんのか
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:57:42.31ID:c0M0BTl/0
学研都市線、
ホーム歩きながら、出たな創価学会集団ストーカー云々言ってる大声を聞いた
その他おかしいのも見たことある
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:57:50.63ID:IwAoWPSd0
>>245
知ったかが酷いな
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:57:55.68ID:UAt+OhLN0
>>33
野田なら少し歩けば、東西線の海老江駅がある。十五分に二本走っているぞ。
東西線は以外と便利と思うけどな。
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:58:22.87ID:+Ey5halU0
>>193
古い記憶の主観的な評価だけどね
大昔に女の子と公園行こうぜ、つて大阪城公園で降りて
ブルーテント村でビビった原風景
今は違うの知ってるけど
大阪に40年、環状線の内側に10年住んでるけど
環状線で降りたことある駅は半分も無いわw
0271NHK実況ひらめん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:58:24.41ID:u9oUtzTP0
>>1
大阪環状線はずっと103系で走るべきだ(過激派
(´・・ω` つ )
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:58:40.65ID:AxhERY7Y0
昔、天王寺は臭かったな
あれは何の匂いだ
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:58:53.40ID:Q81xX8UV0
50年〜大阪住んどるけど
大阪のイメージ最悪やでしかし
こんなところに人いるってすごい事やで
お前らがめっちゃうらやましいで
毎日地方に片思いで暮らしてるねん
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:58:55.55ID:WNoUbDVb0
御堂筋線は大阪から難波までずーとビジネス街と商業施設が連なってるから そっちが大阪のメインだろうしなぁ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:58:57.63ID:kQu9P4qN0
沿線がまずアレやからな
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:59:02.09ID:c0M0BTl/0
鶴橋駅はラーメン屋行くとき、
桃谷駅は鳴門屋製パン行くときだな。
それ以外では降りない。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 12:59:55.24ID:kyhO6gs30
>>3
チョン多いし、日本人も悪い意味で調子乗りが多い
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:00:07.14ID:LxsPyWFR0
大阪環状線は南側がカオス過ぎる。
あんな場所は他にないかと。
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:00:17.18ID:Ei4AaV1w0
シカ色はどうなんだ?
まあ大仏色よりはマシだろうけど
地味すぎない?
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:00:29.43ID:ph8fA73T0
>>2
新今宮は人気観光スポットやで
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:00:57.89ID:LxsPyWFR0
>>275
ずっとってたかが4キロやろ
何の自慢にもならん
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:01:26.31ID:8sSzB3FM0
第二環状線は
なんば、今宮、新今宮、天王寺、東部市場、平野、新加美、衣摺加美北、長瀬、俊徳道、高井田、放出、鴫野、野江、城北公園通、淡路、南吹田、新大阪、大阪
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:01:38.26ID:8IzxYN0l0
関西は個性多様性がある都市が多い
新快速が一番大事
関西は大阪一極ではない
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:01:41.49ID:AxhERY7Y0
>>8
東京でもいるだろ
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:02:11.21ID:dEdi6hsP0
>>274
私は東京より大阪のほうが全然好きだけどね。
やっぱ原住民がいるのがいい。
東京はもう移民しかいないから、みんながお客さんだ

>>283
うん、ハブだしホテル高級から安宿まであるし、
通天閣もジャンジャン横丁も近い。
ただ、気になるのが、一気に追い出されてしまった
安ホテルアパートを根城にしていたおじいさんたち、
どこに行っちゃったんだろうな。

みんなバックパッカー向けの小綺麗な安宿になっちゃって、
彼らは今無事に暮らせてるんだろうか
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:02:41.40ID:AxhERY7Y0
環状線で一番マイナーな駅は?
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:03:22.56ID:Cp/Qxv940
天王寺の変貌ぶりは異常。下町商店街と古ぼけた近鉄百貨店、青空カラオケの天王寺公園が魅力だったのに。
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:03:55.90ID:LxsPyWFR0
大阪人やけど東京は普通に憧れるわ
車で初めて東京へ行った時に
首都高から見た情景は今も忘れられへん

梅田級の繁華街が3つぐらいあって
難波心斎橋級の繁華街が5,6つもある
原宿の人の多さは異常
全てが大阪とはけた違いに都会や
大阪人が東京に対抗心とがあるとか
ネットの工作によって独り歩きしてる妄想やで
大阪は東京でもどこでもウェルカムや
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:03:59.57ID:WNoUbDVb0
>>284
でも東京には連続してるあんな場所はないんじゃないかな
青山通りも少し違うし 規模は違うけど札幌駅からすすきのまでと名古屋駅から栄駅までとかが近いかな
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:04:25.71ID:FIMH232c0
今はホームドアついたのかな?
5年前まで近所に住んでいたけどドアなかった上にホーム激混みで怖いんだよ
ホーム行くまでの駅構内も車両も駅によるかもしれないがわりと古いイメージ
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:04:44.81ID:uGW1i55s0
>>1
駅舎が戦前のが多いからだわ
サッサと立て替えろ鶴橋とか駅前商店街含めて高層化するとかな
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:04:51.95ID:dEdi6hsP0
>>293
天王寺公園は最悪だよね。
渋谷の宮益坂と一緒で。

新自由主義だかなんだか知らんが、市民の憩いの場を
取り上げてオトモダチに売っぱらって
金儲け施設つくりやがって
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:05:20.62ID:cwlNPhJu0
>>290
それは断トツで芦原橋
太鼓の街、つまりは考えてくれ
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:05:24.67ID:yPK+IYZm0
>>294
仕事で上京して山手線乗ったら度肝抜かれた
繁華街が延々と続いてる
鶯谷、田端あたりぐらい過疎ってるのは。
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:05:54.80ID:cIxtbEKE0
>>300
マ、マイナーではない
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:05:58.06ID:V7BAnG8C0
>>292
阪堺で降りたら出口にホームレスが横たわってて跨いで出たなぁ。
ちなみに今年初夏の出来事ね。
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:05:58.81ID:8IzxYN0l0
大阪人のなりすましに注意
妙に東京を褒め、大阪を貶す人はなりすまし
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:06:03.90ID:I+maKqEA0
なぜか5ちゃんて芦原橋ディスがやたら多いよな
書き込み見てそんな駅そういえばあったなって久しぶりに思い出す程度に存在感ないわ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:06:53.92ID:C9LUzRy60
>>232
南の方の澱んだ空気感は、ほぼ無くなった。天王寺はハルカスと天芝。新世界は観光客用の街。新今宮は星野リゾート、愛隣閉鎖。西側の方が澱んでる
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:07:19.01ID:UAty9DNl0
関西暴力団土壌などという
人の弱みを見つけていやがらせをしてつけこもうとする
クズ民度が関西人の消滅とともに消えればいいね
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:07:33.11ID:/rDt4wPl0
まずは各駅力の無さを何とかしたほうが良い
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:07:37.51ID:8IzxYN0l0
>>304
○大阪人になりすます人に注意
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:07:38.71ID:CqAEcZqn0
>>241
一時期京急も、品川発と羽田空港発の快特を川崎で併結させて、金沢文庫で三崎口と逗子行にするウルトラCやっていたよな。
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:08:11.67ID:/if1BdkY0
>>294
実際に大阪に行くことでトンキンメディアの洗脳が解けた人の例

https://twitter.com/YoshikiTakeishi/status/1299869987083960320
横浜出身、都知事選出馬した後藤輝樹の昨年8月29日のツイート

大阪をちょっと移動しただけだけど、俺の地元、横浜、全然ダメだわー、思いました。大阪舐めてた。大阪凄い。知らんかった。ショックやわ。
ほんと横浜は、東京の一部って感じで。横浜をもっと開発、発展させたい。
てゆうか大阪には日本を牽引できる力を感じた。なぜ東京に甘んじてるのかが分からない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:09:10.03ID:nFKd+kdu0
>>229
ということは町会とか商店会とかの足の引っ張り合いの結果?とか?
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:09:21.77ID:tFA7VDKe0
>>306
日曜日にあいりん跡地通ったら
寝転んで話してる酔っぱらいのおっちゃんたくさんいたよ

新今宮の星野リゾートは建っちゃったな
墓標のようだな
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:09:30.70ID:I+maKqEA0
>>232
再開発の進捗スピードの差じゃね
天王寺かって昔はデンジャラスゾーンの代表格やったのに
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:09:38.48ID:mJIuF7Yz0
今宮から出てる赤のループバス、100円均一運賃なんだが、部落めぐりができてオススメ。
ガイドブックにはないディープな大阪を体験できる。
途中いかにもヤバいオーラを纏ったオッサンとか乗車してきて、
さながら、ライオンが入ってくるサファリバスでスリル満点w
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:10:01.98ID:AxhERY7Y0
>>248
新今宮は西成や飛田の方がアレだな
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:11:05.44ID:B31FP95y0
愛知人です
今度飛田新地行くんですが
動物園で降りればいいんですか?
環状線は必要ない?
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:11:54.68ID:3UTC0CYe0
東京で言うと環状7号、8号みたいな道路?
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:11:55.74ID:QWyysIhc0
>>294
そうか。
オレは大阪の方が居心地良さそうと感じるけどな。

都内住んでるが、新宿、渋谷とか人多すぎてうんざりするから行かないし、麻布とか六本木とかにも縁がない。

大田区からまず出ないな。

大阪は大田区が巨大になった感じで雰囲気好きだよ。
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:11:59.63ID:2nzuYSel0
暗い 汚い って大阪は知らないから
>1読むと 環状線じゃないのが繋がった。駅舎屋が古い ってことですか
新橋・品川や原宿のイメージで合っていますか?
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:12:23.44ID:B31FP95y0
名古屋はヘルスばっかりで飽きたので
チョンの間行きたいんですよね
一応地図は買ったんですけど
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:12:29.92ID:SODPxVBK0
>>265
阪神・阪急は、梅田も三宮もJRと、
ほぼ同じ位置だが、
近鉄は奈良の位置がJRと異なるし、
難波も近鉄のほうが中心部に有る。
近鉄は快速急行と急行を併せて、一時間に6本走行している。
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:12:34.53ID:tFA7VDKe0
>>320
梅田から御堂筋線に乗って地下鉄動物園前で降りればいいです
環状線使うなら大阪から新今宮下車

でもあんなところよく行くね バッチい
0328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:12:46.42ID:Q81xX8UV0
ホームが汚いからな
黒く煤けた感がエグイ
いっそのことモノトーンにして
白い部分は天井や汚れにくい場所や
掃除がしやすいライン上に使うなどして
スタイリッシュにしたらいいと思うわ
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:12:47.44ID:V7BAnG8C0
>>317
赤バスはとうの昔に廃止になってます…
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:13:04.92ID:dEdi6hsP0
>>322
人が多いってのもあるけど、みんなが移民でお客さんってのが
気持ち悪いんだよなあ。

もう原住民残ってないから
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:13:24.45ID:2nzuYSel0
>>322 大田区は川崎の隣だもんねw
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:15:01.13ID:AxhERY7Y0
>>319
なんかあったな
コンビニのトイレで、注射器を捨てないで下さい とかなw
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:15:10.15ID:tFA7VDKe0
>>330
チャンコロがいなくなったからもうダメだよ
京都や奈良が昔の日本の観光地に戻ったように
西成は昔のスラムに戻った

なお、西成は「世界一安全なスラム」として
外国人バックパッカーに大人気

ちなみに今も酒を出してる店が多い
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:16:26.31ID:Cp/Qxv940
>>298
梅田や難波とは一味違った天王寺が大好きだった。今の天王寺はどこにでもあるような街になってしまった。
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:16:50.47ID:8IzxYN0l0
大阪関西は個性多様性
下品も上品も認めてる
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:17:32.48ID:AxhERY7Y0
>>322
まあな
都内は何か食おうとしても並んでるし歩く距離も長くてしんどい
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:17:48.87ID:2nzuYSel0
>>335 東京の山谷は潰れた。何もない
ただ、あすこを横切る時は道は空いてるけど当たり屋に注意が必要
低速走行しないとダメ
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:17:52.36ID:dEdi6hsP0
>>339
ほんそれ。

ホームレスもいて、貧乏な人もいて、みんながいる渋谷が好きだった。
天王寺も同じ感じだったんだろう。

ああいう人たちを追い出してオトモダチが金儲けって
おかしいと思うわ
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:18:04.10ID:QWyysIhc0
>>332
だから?

久が原の一軒家住みだから治安も良いよ。
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:18:17.33ID:tFA7VDKe0
>>339
旭通とか
昔は素人の行ける道じゃなかったからなあ・・・

ちなみに阿倍野の銭湯は今でもふつうに刺青の人が入ってくるよ
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:18:35.21ID:B31FP95y0
ありがとうございます
大阪美女に潮吹きさせるの楽しみにしてます
あれ、でも飛田って西日本各地から集まってるんでしたっけ
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:19:35.80ID:Cp/Qxv940
>>320
動物園前が一番近いね。
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/07(火) 13:19:39.60ID:AxhERY7Y0
>>324
名古屋駅は地下街しかないイメージ 
地上に出ると何もないな
地下街も微妙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況