X



日本の年収、30年横ばい 新政権は分配へまず成長を データが問う衆院選の争点(日経) ★3 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/10/16(土) 14:59:18.86ID:Pe35honr9
衆院選(31日投開票)に向けた論戦が本格的に始まった。経済政策での重要な論点は成長と格差是正のどちらに軸足を置くかだ。与野党は生まれた富をいかに「分配」するかを公約で競うが、日本の平均年収は横ばいが続く。格差よりも、まずは低成長を抜け出し、分配のためのパイを拡大するほうが優先度が高い。

分配のルートの一つが富める者からの富の移転だ。日本は米英に比べて富や所得の偏在が小さい。経済協力開発機構(OEC...(以下有料版で,残り1385文字)

日本経済新聞 2021年10月16日 2:00 (2021年10月16日 5:13更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA068F10W1A001C2000000/
★1 2021/10/16(土) 08:39:31.21
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634351989/
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 19:42:55.88ID:FbNosqC20
森永 卓郎
「年収200万円でもたのしく暮らせますw」
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 19:48:21.35ID:H/9I+CZF0
一生特定の所にしか金まわらねえだろwww
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 19:49:55.42ID:kOKST9WI0
社会、会社が変わることを望むより経営者になる方がいいんだよな
まぁ失敗したときのリスクが高いが
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 19:51:19.69ID:6QqHjFC60
日本は物価も変わってないからそういう意味ではなんとかなるんじゃ。国内での人件費が
大部分を占める、サービスとかはそういう感じなんだろう。

でも海外では物価も賃金もどんどん上がってるから海外との取引では困る。
例えば輸入品が相対的に高い。
確かマクドナルドとか、その国の物価水準に合わせて価格調整してるんだろ。
ポルシェとかもそうしてほしい。以前アメリカに住んでた時はもっと気楽に買えるものだった。
日本で買うとなんか損した気分になる。
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 19:51:41.04ID:uvyuDiXn0
2005年頃には日本國から
希望がなくなった事に既に気付いてましたが
他の皆様は気付かず、暢気に暮らしておられたのですか?
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 19:53:15.31ID:mJHTZFzF0
国全体で収入を上げるには国民の教育水準を上げるしかない。子供達には超スパルタ教育を義務化してエリートを沢山作る。何しろ勉強勉強。落ちこぼれは許さない。
時間は掛かるがこれしか無い。
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 19:57:27.26ID:mJHTZFzF0
お前らお国に給料上げてもらう事ばかり考えてるけど、、、
自分の給料は自己研鑽して自分で上げるんだよ。
給料が上がらないのは自分のスペックが低いからだろ?給料上がる前に自分のスペック上げること考えろよ。国に教育や能力育成のプログラムを充実させろと言うならわかるけど、
お前ら国にお小遣いねだってばかり。
それ仕事の出来ない人間の典型だぞ?
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 19:58:49.38ID:deHA7rbG0
年収手取りが横ばいでも物価や税金・社会保険料等の支出が横ばい以下なら問題ないだろ

税金や社会保険料の無駄なばらまきや不透明・不公平な再分配を政治家と役人が黙認してること
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 20:00:09.06ID:KtvqTxrj0
>>468
日本じゃな、同期が全員役付きになったのに自分だけヒラや謝罪と賠償を…なんて訴訟が起こせる国だぞ
最近も 妊娠したら軽労働に配置しろ…な労基法に従ってリーダーから外したら、裁判を起こした女が居だだろ…そんな国だぞ
簡単に首にできりゃ派遣や偽装委託なんてしないよ
今までは寿退社していた女達が辞めずにお局様化したから、派遣に切り替えたんだよ、、クビに出来れば派遣にはしないよ
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 20:00:57.31ID:daH74dnR0
>>534
物価が上がっているならデフレ脱却を目指さなくても良いではないかw

日銀は2013年1月、デフレからの脱却を目指して、物価安定目標を2%とするインフレターゲットを導入しました。
その後、大規模な金融緩和政策や景気刺激策を行っています。
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 20:01:23.74ID:fx1RRMBH0
>>1

最低時給1500円にしろや
それで潰れる所は潰れた方がよい
町にはコンビニとドラッグストアが多すぎる
半分が潰れるくらいでちょうど良い
失業者は潔く餓死しとけ
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 20:05:20.82ID:C8HcrQgQ0
少子高齢化で需要がないから発展しないんだよ
人口増しか答えはない
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 20:06:37.17ID:KtvqTxrj0
>>475
> 利権連中だけだかんな
> 分配は飲食観光オリンピックNHKだけな

大阪は万博誘致、何処かが夏の五輪を誘致するとか、札幌は冬の五輪を誘致したいとか、長野も冬の五輪誘致したいとか言ってなかったかな
どれも地元上げての誘致合戦だろ、開催したらウハウハなのが沢山いるんだよ
東京も五輪のおかげでインフラが良くなったとか、、インフラが良くなった時点で「コロナだから開催は無理」とは言えなかったのかね…開催以降はマスコミ利権だけだろに
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 20:07:22.98ID:UCbf/TdH0
>>471
こいつらは死ななきゃ治らない。
死んでも治らない。

ブレードランナーの資本家のように
目玉をくり抜かれるだけ。
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 20:08:59.59ID:d0kVmxxH0
問題社員を首にできて有能な人材と入れ替える仕組みがない
仕事が合わなくても会社にしがみつくとかが生産性を低めるんだよな
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 20:12:45.09ID:6Lv0uIaK0
>>542
物価が今の2倍になるだけだよ。
購買力は上がらないどころか下がる

他の条件が据置で最低賃金が1500円になる訳無いだろ。
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 20:12:51.23ID:bzxm8u270
30年間やってきた施策の反対をやればいい
消費税を上げる→消費税を下げる
といった風に社会実験と称してやればいい
コロナ禍でワクチンの実験やってんだから出来るだろ
0551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 20:13:30.65ID:WL0eCSxE0
1985年日本経済をアメリカに売り飛ばしたからな
その後はバブル崩壊でドン底
ゆとりさとりが社会人に成って、日本語も常識もぶっ壊れた日本
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 20:14:45.54ID:KtvqTxrj0
>>484
生産者米価は50年前の7割になったがなw
卵は50年前の2割高
初任給は50年前の5倍かな、、
大学進学率は50年前の3倍かな、、
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 20:16:49.39ID:6Lv0uIaK0
>>547
古い大企業の古い従業員に対して無いだけで世の中の7割を占める中小企業にはあるから問題無いよ

この先、65歳定年までの有期雇用、福利厚生の手厚い労働契約は絞られるから不当解雇で訴えられても企業は負けないし、
古い大企業も労組含めて変わらないと潰れて無くなるから必死にやるだろうよ。

労働者が唯一の生産手段足りえない今の社会で長期間労働者を抱えるのは無意味だから。
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 20:18:50.95ID:DMieak490
>>541
それは経済成長率0.6%とインタゲ2%の差分を株に突っ込む為だった。

本来インタゲは経済成長率とイコールにするもの。国民は当然経済成長率も2%程度を目指すものと錯覚していたが、政府自民党にその気は無かったんだな
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 20:19:06.33ID:KtvqTxrj0
>>488
> 海外に工場を移設・新設しまくってきた
> 日本企業に原因がある。

ソレなら自分が国内に工場を建てて商売しなよ、なぜ人任せなんだ
企業は私人だから全体を考える義務は無いよ、自分達が生き残る為に海外へ進出したんだよ
企業の敵は、国内と海外の同業他社だからね、負けたら解散だよ
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 20:23:35.28ID:bzxm8u270
>>556
小泉時代に企業献金解禁してなかったっけ?
政府を利用して都合のいい政策を実施させ利益誘導しておきながら私人だからは無いw
国内では大した競争もせず馴れ合いでシェアを維持
政治と広告を利用して危機感が無い経営者層が国民に責任転嫁しただけだろ
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 20:48:45.87ID:jR3mbqAD0
最低賃金上がった⁉︎って思ったら、近隣のデカい市は10円上がったのに、うちの市は1円しかあがらんくて、その1円の為にコソコソ書類書く羽目になったンだわ。
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 20:56:02.16ID:aWYITiYe0
管理通貨制度を採用して、自由な金融政策を手にしているのに、わざわざ貨幣価値上昇政策(デフレ政策)をやればこうなるのは当然だね(笑)
おそらく、もう取り返しはつかないと思うわ…
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:03:30.66ID:RuhyM7dR0
>>488
なぜそうするかってそうしないと生き残れない
利益を出せなくなったからだろ。
じゃあ、それがなぜかって言うと日本が少子高齢化しているから。

内需が減って日本に工場を持つメリットが減り
高齢化で日本人を雇うコストが上がっているからね。
企業は利益最大化が目的だから当然。
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:08:05.52ID:js98I7vg0
これで自民が許される謎
マジで謎
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:10:39.50ID:wSIzpWgW0
東京の中心はほんとうに豊かな世界だ
郊外、地方?
そんなのエリート層は知らんよ
今だけ、金だけ、自分だけが現代日本人だ
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:13:23.91ID:RpuZB4IV0
コロナ騒動を利用して世界中で人件費吊り上げているのは
自動化やロボット化への投資を促進させるためだからね
ブラック労働を叩くようになったのも週休3日や副業を流行らせているのもね
GDP至上主義から幸福度至上主義への転換もSDGsの一環
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:14:17.08ID:jPOe/SGE0
自民公明にやらせたら地獄しか見れなかったでござる
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:15:43.98ID:bzxm8u270
>>561
少子化になると言われ始めたのは1970年台から
今までの間何をやっていたのかというと、そのうち誰か何とかするだろうと誰もが誰かに期待して総体的に何もしていなかったというのが正しい
経済成長の旨味が忘れられず、発展の幻想に浮かれていたわけだ
ハードからソフトに産業転換を図らなければいけない時期にモノづくりと言って逆向きに傾倒してみたり
技術継承を行って保護しなければならない時期には氷河期世代を低賃金と非正規奴隷に据えて将来の内需を崩壊させ当て馬にした
都合のいい時だけ企業の性質を前面に出して、負うべき社会的責任からは逃げる
そういう矛盾だらけなのが日本企業
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:17:02.03ID:HnspdZP50
横ばいとはまたフェイクだな
実際は平均賃金は下がる一方だ。
一部の金持ちだけがさらに儲かっている。
まあ自民党はそれを成功としているが
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:19:00.79ID:ejHCZsU20
消費税減税が1番有効な実質所得上げですが
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:19:46.26ID:js98I7vg0
>>561
それを放置したのは政治な
もう放置から半世紀経つんじゃね?
その間ほぼ自民党政権なのにね
解党レベルの制裁が必要かだよ
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:21:35.64ID:6Ihy5inV0
>>474 日本の話やで?>>1に書いてあるやろ 頭大丈夫か?
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:21:41.40ID:J+mh7HXU0
アメリカは賃金高いが物価も高い
マックの値段は日本の2倍

給料が上がる上がらないの前に
日本は30年間経済成長してない
どころかデフレだった

   ∧∧  そのデフレから脱却する手段が
  ( =゚-゚)   アベノミクス
  .(∩∩) 
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:21:46.46ID:bzxm8u270
単純に300万の車買えば30万の税金だもんな
それでナビもスピーカーも付けられるだろっていうw
ディーラーじゃコーティング代やらドラレコのオプションをタダにしてお得感で打ち消してるよ
もはや商売じゃねー、ただの依存だ
0574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:22:12.18ID:J+mh7HXU0
まず賃金が上がるには雇用が増えなきゃならない
アベノミクスはここまでは機能した

   ∧∧  これから賃金ってところで
  ( =゚-゚)   コロナが襲い掛かってきた・・・
  .(∩∩) 
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:22:44.23ID:2qvFFYHx0
衰退の原因は労働生産人口の減少だな
なんとしても少子化改善か移民しかない
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:22:48.62ID:J+mh7HXU0
    今 世界で起きてるのはスタグフレーション
    コロナの不景気に
    燃料・食料・資材不足による異常な物価高 

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:23:35.50ID:J+mh7HXU0
内部留保のあるような大企業の給料は
税制いじって給料上げることはできるだろう

サービス業は最低賃金上げるしかない
だからアメリカはマックの値段が高いんだよ
居酒屋とかも値上がりする

   ∧∧  それを許容するかどうか
  ( =゚-゚)  コスパとか言って賃金が上がるわけが無い
  .(∩∩) 
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:23:58.13ID:J+mh7HXU0
https://youtu.be/Qpan0PviuY0?t=251

       賃金高いアメリカが暮らしやすいわけでもないw
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:25:04.13ID:J+mh7HXU0
https://www.youtube.com/watch?v=ZGUN2D7tyt8

   ∧∧  給付金何度も配る必要な理由
  ( =゚-゚)  日本はまあ上手くやってる
  .(∩∩)
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:28:59.93ID:jQiawcCZ0
日本人はここいらで万歳三唱して世界中に広がろう
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:29:44.09ID:6Ihy5inV0
 ちゃう々 最低賃金上げたところで労働者の生活が良くなる訳がない100%ない 中抜き資本主義の高給政治家と高給公務員の奴らを全て処刑するしかないんやで?日本は来るところまで来たんや
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:30:45.60ID:ia7n6pH20
互いが自分の利益の為に動きながら社会全体が豊かになる仕組みを作るのが政治であり
道徳感に訴えて利益を手放せなんて主張は役に立たないですね
物理法則に逆らった機械装置を怒鳴って動かそうとしてるようなものですから
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:30:49.49ID:J+mh7HXU0
異常な不動産投機や株式投機(今の中国みたい)
でふくらんだあのバブル時代まで
正常な経済活動で追いついたのが今
当時は究極の人手不足だったから
今と違うのはそこかな  外国人労働者で埋めてる

だからサービス業はアメリカのように最低賃金上げて
調整するしかないが  やれば
マスコミは物価が上がったって大騒ぎするだろうw

   ∧∧  アベノミクスの成功だと思うが
  ( =゚-゚)   世の中ではちがうらしいw
  .(∩∩)
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:31:54.87ID:J65NuL1m0
>>1
せやな
それならまず新聞社やテレビ局の年収分配しようぜ
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:37:50.24ID:XXMJjr+a0
>>581
むしろ平成生まれのほうが「昔は豊かだったデマ」を真に受けるんでは?

昭和時代から生きてる奴は記憶喪失でもない限り
「昔は全員正社員だった」とか
「昔は経済的理由で私立大学に行けない若者なんていなかった」みたいな
荒唐無稽なデマは信じないだろう?
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:38:17.95ID:2qvFFYHx0
まずは分配にしないと
またトリクルダウン詐欺やられるぞ
財界と政界って仲いいからな
0589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:46:03.65ID:XXMJjr+a0
>>588
ノーベル経済学賞のスティグリッツも経済格差は経済9成長の最も重要な指針だって言ってるからnな。
スティグリッツの示した基準によればアメリカは19世紀半ば以降全く経済成長してないし
中国は1960年代70年代に急速に経済成長し、80年代半ば以上は経済成長していない。
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:52:54.12ID:RuhyM7dR0
>>566
どこの国の企業だって制度を最大限活用して
利益を最大化するのが当たり前。

制度設計がダメなんだよ。
てか政治がポピュリズム的で本当に必要なこと
すなわち少子化対策をやってなかったのが問題。
古き良き時代を知っている国民としては
ものづくり回帰って耳障りがいいからな。
0591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:57:57.95ID:/Xgf90Na0
 本当に2ちゃん5ちゃんも堕ちたなトヨタの社長が水素に力を入れる理由を語るときに言ってた言葉おぼえてる奴おるか?そこに答えがあるんやで 最低賃金どうこうって言うてる奴らは令和3年10月の今どき労働者の天敵か何も解ってない馬鹿丸出しかどちらかや
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 21:59:50.44ID:bzxm8u270
>>590
5chで誰も指摘してないように見えるんだけど
日本てさ、先進国って言われて、今後どの国も日本と同じ道を辿るって勘違いしてないか?って事
民族性や国の特性無視してさ、人種も思想も生活習慣も異なる異民族が同じ道と変化を共有していくわけがないだろっていう
どの国も同じ道を辿って同じように衰退していくからって安心しきってないか?
敵に塩を送り、多額の金を援助する割に、出し抜き利用され追い抜かれるのが今起きてる現実だろ
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:02:03.81ID:qDGEG4/c0
>>588
分配が欲しいのなら株を買え
俺は何年も前から口を酸っぱくしてこれを言ってきてる
企業がもうけを配分するのは株主に対してだけなんだからさ
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:06:52.52ID:cCIFpQKQ0
夢が無くなると思うけど、昨年の俺の年収
これだけ稼いでもこれだけ取られる

給与 1600万
所得税 ▲250万
住民税 ▲100万
社会保険料 ▲140万
-----
手取り 1110万円

あと株の配当及び含み益で100万、
非課税の日当などが100万程度あるけど、
1800万ほど稼いでも手取りは1300万ほど
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:08:09.73ID:/Xgf90Na0
>>558 この日本で分配をのぞむ人々には当然権利があると思うよ ただし選挙へ必ず行って不公平な税制を変えたりやセーフティネットに力を入れる政党や政治家に投票する人々な資本主義とか共産主義とか社会主義とか関係ねーわ
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:09:07.08ID:bnnKJyPu0
圧倒的デフレマインドでモノの価格がほとんど上がらないからな
それで年収を上げろとか言われても
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:15:01.14ID:/JrzQmoA0
>>512
こういうの言わないよね
欧米、韓国の成長率より下、下なんだよと言わんばかりのグラフ(ランキング)ばかり見る
こういう煽りかたじゃ本当の成長はないと思う
まず外国と比べる倫理観を捨てろと
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:16:39.85ID:34AxvSpS0
日本は今、人が欲しいと思うものを作れていないのが原因

それを単に所得分配の問題にしたがる
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:20:36.22ID:eGlhJ8WY0
起業が利潤の追求をするのはどの国でも同じだ
しかしながら日本の企業は相対的に脆弱ゆえに
成長なんて出来ない。新たな産業で金儲けも民間では不可能であり国内の内需も減る一方で金持ちから金を搾り取り貧乏人に分配する比率が間違いだらけだから貧富の差が笑えない程になった訳だから儲かる国営企業を増やして国民の半数以上を公務員にするしか日本が助かる道は無い。
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:22:42.64ID:/JrzQmoA0
外国はあれしてる!遅れちゃう!うちもやろ!
こういうのって団塊の世代が思ってるの?
うすらさむくて仕方ない
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:27:44.58ID:34AxvSpS0
iPhoneが出るとマスコミが大騒ぎ、消費者は買うか買わないか考える

ソニーやシャープ(今どこの国の会社かしらん)のスマホじゃ見向きもされない

人が食べなくなった米ばっかり作っててもなあ
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:32:30.12ID:2qvFFYHx0
>>603
技術革新をおろそかにしたコスト削減主義
グローバル化で国内投資を無視してきた
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:34:09.60ID:2qvFFYHx0
なんで30年間横ばいなのか
それは30年間新自由主義だから
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:36:08.27ID:fejc9HhA0
>>603
簡単。
全ての原因は少子高齢化に通じる。

って分かっていても一向にマジ目に少子化対策やらないんだよな。
国民もいい加減声を上げたほうがいい。
このままだと移民導入で治安悪化する道しかないよ。
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:36:26.11ID:daH74dnR0
>>607
年齢により全く違うだろ
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:38:10.42ID:cCIFpQKQ0
>>607
自分が売上いくら稼いでるか計算して、その1割とか2割を要求すればいい。
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:42:51.03ID:/06wgtnO0
給料は労働力再生産の費用だからね
キーエンス1700万でも一人当たり粗利1億とか出してれば所詮分配ではなく
そんだけの高級を得られるための諸経費(スーツ靴時計ストレス発散費用や家庭の費用など)
これを考慮しての資本家と労働者の労働力再生産費用の調整にしかすぎない

もし会社に1億とか2億粗利だしてたら給料も5000万とかもらってもいいでしょ?
でも取締役とか株もってない限り
上場企業でそんだけ粗利いっぱい出してても年収上限1000~2000万ていどだもんね
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:43:25.74ID:85dO5xMZ0
>>474
こういう馬鹿がいるのか・・・社会を見る能力が小学生くらいだな

途上国・先進国の購買力を見るには自動車が最適かと思うのだが
世界標準量産大衆車のアコード・カムリなんかで購買力平価すると
お前の年収800万って、30年前の400万に満たない。

つまり、ゼロ成長どころかお前の給与は減った。

よくある反論で、食料品や100円ショップベルの商品が安くなってる
というが、これらは後進国品目だからな。つまり、自動車やiphone
の価格が上がって、食糧品の負担が下がる。それは、確実に後進国化
しているということだ。その食料品も名目賃金が上がらないのに
エンゲル係数増大だから、これは、さらに深刻な貧国化が起きはじめている。
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:43:46.45ID:2qvFFYHx0
>>608
すでに子持ちの世帯に支援するのは少子化対策にならない
いかに結婚できるかいかに子供を産めるか
その若者に支援しないと意味ない 
例えば非正規などの結婚できない世帯などだ
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:47:14.85ID:fejc9HhA0
>>615
間違っている。
バブル期を見ればわかるが無条件で金を渡しても子供は産まない。

途上国がなぜ子供が多いかを考えれば効果のある対策は自ずと導かれる。
結局は子供を産んだほうが得、儲かると思わせることが全て。
子供1人あたり月5万円支給するとか
子供多い方が年金増えるとかやればいいんだよ。
0617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:47:53.81ID:UoRvhCCD0
30年間も分配を削った結果だよね。

改革という名の現状維持の倹約。
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:50:01.85ID:nEEbAo+j0
 今回の総選挙は国民が自らの主義主張(要は見栄)を優先するか?令和3年10月の今どき70%にもなる低所得者の国民が見栄なんか棄てて中抜きセーフティネットを本物のセーフティネットに変えるかの選挙だ
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:50:15.33ID:2qvFFYHx0
>>616
子供を産んだほうが得
これは貧困層だって同じだろ
所得の少ない結婚できない層にバラまけば結婚する 子供も増える
底上げってこういうことだよ
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:50:33.09ID:85dO5xMZ0
>>614
円高の時に、日本は馬鹿だから自動車産業に全振りして
家電を切り捨てた。本来は家電の情報・ソフト産業部門は温存
すべきだった。だが円高でメーカーは技術者を奴隷化して切り捨て
国も放置した。
それから金融と投資だ。ここはリストラはしたがやはりそれこそ
成長投資させなかった。ソフトバンクGを援助したくらいか。

自動車なんてインド・ブラジル・中国だって開発・販売するんだから、
途上国産業であって、円高先進国がやるような産業じゃなかった
はずなんだがな・・・。この自動車メーカーを「絶対に一社たりとも
倒産させない」政策を経済音痴のバカ政治家どもがやって自動車メーカー
が政治カルテルになっちまった。で下請けを低賃金にせざるをえず
>>1のあり様。

通貨高先進国として、確実に基幹産業の選択を誤ったのだ。
0621国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2021/10/16(土) 22:51:01.12ID:TSVGEihk0
分配してるだろっていうと顰蹙ch
0623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:53:34.41ID:2qvFFYHx0
子供を産める家庭って最初から裕福なんだよ
そこに金配っても意味ない 
富裕層がまた富裕層になるだけ
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:53:46.10ID:eGlhJ8WY0
国民の半数以上を公務員にすれば
ワーキングプアなどの貧困問題は解決するし
GDPも余程の事がない限り上昇し
財政破綻危機も回避出来るのである
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:56:04.86ID:bzxm8u270
>>616
氷河期が適齢期に入った段階では、このままいくと人口過多で環境負荷が豪いことになると少子化推進を煽り
適齢期を過ぎると少子化で労働人口の維持がーとか移民を入れなければならないとか言い出した
これみんなマスコミが大々的にやってた事だがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています