X



【逆走ニッポン】「大麻」規制でなぜ日本は世界の流れと逆行しているのか? ★4 [ごまカンパチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2021/11/12(金) 22:23:20.01ID:kU2NjCLx9
https://news.yahoo.co.jp/articles/b57a5e8f07f70330f6c9345e2a0c182a6d76cfa9
 大麻の規制緩和が欧米では進んでいるが、日本ではむしろ規制が強化されている。その理由は何なのか? 日本の大麻推進派はどう考えているのか?
米紙「ニューヨーク・タイムズ」が取材した。

大麻は怖いもの──日本社会で幼い頃から、宮部貴幸はそう教え込まれてきた。
だがそれは、自分の幼い娘が特殊なてんかんと診断される前の話だ。
インターネットで治療法を必死に探して、思いがけない救いの手に巡りあった。大麻から抽出される「カンナビジオール(CBD)」と呼ばれる成分だ。
仕事でカリフォルニアに出張したとき、奇跡を期待して、この魔法の液体が入った小さな琥珀色の瓶を購入した。
期待は裏切られなかった。治療をはじめてから数週間後、娘のてんかんの発作が止まった。
「大麻に対する考え方が180度変わりました」と宮部は言う。

■「ゲートウェイドラッグ」へのゲートウェイに
いま宮部は妻と独自のCBDオイル製品を開発している。
大麻にまつわるものはことごとく避けるよう教えられてきた消費者にCBDオイルを売ろうという日本の起業家たちの仲間入りをしたのだ。
いまこうした起業家が、日本で増えつつある。

だが簡単にはいかないだろう。
世界の主要国は、大麻の医学的な有効性が明らかになるにつれて規制を緩めている。
ところが、日本は大麻事犯の検挙件数を増やし、大麻に肯定的な情報が海外から入ってくるのを、啓発活動や法律の強化で阻止するなどして強硬な姿勢を強めているからだ。
それでも日本の大麻推進派は、(医学的な有効性は実証されているが、大麻の中毒作用はない)CBDが、「ゲートウェイドラッグ」とも呼ばれる大麻へのゲートウェイになることを期待している。

この戦略はアメリカを参考にしていると言うのは、大麻合法化を目指すNPO「グリーン・ゾーン・ジャパン」共同創設者の三木直子だ。
アメリカでは、CBDが一部の小児てんかんに効果があると報道されてから大麻に対する世間の意識が変わり、大幅な法改正につながったと三木は説明する。

■日本にも「グリーンラッシュ」は来るのか
CBDは、日本でも法の抜け穴のせいで合法だ。抗炎症やリラクゼーション、睡眠促進などさまざまな効果があると魅力的な製品でもある。
日本でのCBDサプリメントの年間需要は、2024年までに約900億円に達する可能性があるとアナリストたちは予測する。
「CBDのおかげで、医療用大麻にも娯楽用大麻にも関心がなかった人が大勢この市場に入ってきています。新しい扉が開かれたような感じです」と三木は言う。

欧米で大麻の規制が緩和され、ゴールドラッシュならぬ「グリーンラッシュ」で儲けようとしている起業家にとって、日本は魅力的な市場だ。
世界第3位の経済大国で世界のどこよりも高齢化が進む日本の人口構成はまさに理想的と言える。
潤沢な可処分所得を持ち、病を癒すサプリメントに底なしの関心を抱く健康志向の強い高齢の消費者が多いからだ。

だが日本には、ドラッグに不寛容な東アジアのなかでも最も厳しい大麻関連の法律がある。

※続きはソースで

関連スレ
【転機】運動嫌いの記者がマラソンランナーに変身──運動を「快感」に変える禁断の?大麻効果 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636380157/
【変わる社会】大麻所持で逮捕の暴力団員 不起訴に 東京地検 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636538153/
【タイ王国】合法大麻・産業用ヘンプ ビジネス活気づくタイ 食品・サプリ・化粧品応用 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636644184/

★1:2021/11/12(金) 00:17:38.14
前スレ
【逆走ニッポン】「大麻」規制でなぜ日本は世界の流れと逆行しているのか? ★3 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1636670273/
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:08:03.19ID:stdjRUE80
知らないから、コワイヨーと土人反応してしまう
先進国の証し・大麻の効きを知ろう まとめ

利点
・なんでも美味しくなる 特に甘味
・音楽が立体的に聴こえる
・五感が研ぎ澄まされるが、スポーツやゲームにはあまり向かない
・仲間と心から楽しく笑い合える
・コメディ映画やギャグ漫画がやたら面白くて大笑い
・好きな感覚や思考に集中できる リラックスし、鎮痛効果も
・ディズニーランドや野外キャンプなどが3倍楽しくなる
・SEX時も全身性器の如く敏感になる 逆に持続時間のコントロールに持っていくこともできる
・酒呑みは体質的に効かない傾向がある 逆に下戸はたいてい大麻大好きになる
・インディカ系は眠くなる サティバ系は割と動ける
・2時間くらいで効きは消える だいたい寝オチしてぐっすり眠れる
・無いなら無いで普通に過ごせる

欠点
・毎日やると生活がだらしなくなる 週に3回くらいまでにとどめる
・肺にはキツいのでベポライザーや水パイプ必須
・強いのは記憶が飛びがち
・白目が赤く充血しがち
・運転中や仕事中はやめた方がいいのは酒と同じ
・感情の振り幅が大きくなるから不安定な人はやめとけ(基本、優しくなる)
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:08:46.23ID:5nmOG1jO0
やっと公共の場でタバコの臭いのから離れられたんだから、いまさら大麻とか勘弁だわ
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:08:59.16ID:uDSQgfKx0
>>90
ごまカンパチって福岡の料理だよな
福岡県警察本部に通報してみようかな
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:09:19.25ID:LcOO08cp0
>>343

長期間の調査でも、以前の研究と同様に、大麻合法化と交通事故死亡率は関係がない事が示された。

【米国におけるパネル調査】 大麻合法化と交通安全 2019年4月
https://krex.k-state.edu/dspace/bitstream/handle/2097/39647/AndrewYoung2019.pdf?sequence=1&;isAllowed=y

本研究は、23年間にわたる交通事故死者数に関するデータを調べ、交通安全に対する
医療および嗜好用途の両方について、大麻合法化の影響を評価する為に2つのモデルを使用した。

結論

・大麻合法化は、統計的に有意な死亡率の予測因子ではない。

・医療、嗜好目的、両方の大麻合法化は、10万マイル当たりの死亡者数の減少または増加と関連していない。

・分析の結果は、大麻合法化と致命的死亡事故に統計的に有意な関係はない。

・調査結果は、大麻合法化が交通安全を悪化させるという政策決定者と国民の懸念が完全に根拠がないことを示唆している。

・差異モデルによれば、最近の全国的な交通事故死亡率の上昇傾向は、医療大麻合法化の結果ではない。

・実際、大麻合法化が交通事故死者数の予測因子であるとは判明していない。
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:09:19.90ID:2aU6NJ4l0
>>363
外国人はパーティやらないの?
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:09:35.97ID:VnsbjRG80
>>1
そのコピペのすぐ後に続く都合の悪い文言だけ省略して印象操作ですか

>東アジアのどの国も、娯楽用大麻を合法化する気配はない。

これが答え
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:10:18.71ID:8EMlhi3s0
>>369
大抵は酒から入るんだけどね
アル中になるかヤク中になるかの違いでしかない
大麻の方が依存性がないけど
まぁ認めないよね
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:10:19.17ID:LcOO08cp0
>>343

【米国議会調査局報告書】では、大麻使用による事故リスクがほとんど、または全く増加しないと明記している。

【米国議会調査局報告書】大麻使用と交通安全 2019年5月14日
https://fas.org/sgp/crs/misc/R45719.pdf

・ 一部の研究では、大麻使用による事故リスクがほとんど、または全く増加しないことが判明している。

・ 研究は一貫して、THCレベルと相関させることができなかった。

・ 運転者の障害の証拠としてTHCの尺度を使用することは、今日までの科学的証拠によって裏付けられていない。

米国議会報告書は大麻が運転能力を損なうかどうか疑問を投げかけた 2019年6月4日
https://www.marijuanamoment.net/congressional-report-raises-questions-about-whether-marijuana-impairs-driving/

大麻影響下の運転を調査するために下院と上院によって任命された議会調査局の専門家は、
大麻が運転を害する能力についての証拠は現在決定的でないことを発見した。

THCレベルとドライバーのパフォーマンス低下の程度との間に科学的に実証された
相関関係は未だ存在せず、ドライバーによる大麻使用が事故リスクの増加を
もたらすかどうかについて疫学的研究は一致しない。

大麻使用と事故リスクの疫学的研究は比較的少数しか行われておらず、
実施された少数のものは一般的に大麻使用による事故の危険性は低いか、
全くないことが判明している、と米国議会調査局報告書は述べた。
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:10:47.71ID:Cn/JSnc90
>>370
独特なにおいがするらしいね
隠れて吸っていても臭いでわかるとか
そういうところには近ずいちゃ危険らしいが
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:11:20.43ID:OUFWzANk0
>>352
産業用として良い方向に行きそうな時期はあったんだけど、嗜好の部分を抜いてしまったら意味ないだろうな
せっかくゆめぴりか開発した米の研究者も関わっていたのに、世界最高峰の味と品質の大麻が出来ていたかもしれないのに、勿体ない
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:11:34.84ID:2aU6NJ4l0
説得のための資料をストックして身構えてる人がいるの怖い
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:12:02.46ID:CRhRi6n30
生産国から大麻解禁しろっていう外圧がそのうちくるよ。
貿易の草刈り場にされるかもな。
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:12:04.34ID:5nmOG1jO0
>>367
大麻所持で逮捕されてる人がいるのに説得力ないよ
逮捕されるくらいなら止めろよ
大麻で生活パフォーマンスがあがるなら止められない人多発すると思うよ
大麻を知ってしまったら、なしの生活は味気なくなりそう
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:12:24.42ID:LcOO08cp0
>>378 出典ソース

【米国議会調査局報告書】大麻使用と交通安全 2019年5月14日
https://fas.org/sgp/crs/misc/R45719.pdf

・ 一部の研究では、大麻使用による事故リスクがほとんど、または全く増加しないことが判明している。

・ 研究は一貫して、THCレベルと相関させることができなかった。

・ 運転者の障害の証拠としてTHCの尺度を使用することは、今日までの科学的証拠によって裏付けられていない。

(以上、抜粋引用、詳細はリンクサイトにて)
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:13:25.96ID:uDSQgfKx0
>>366
これ読んだら普通はヤバいもんだとわかる
ハマるのはダメ人間だし、適度に抑えられる訳がない
アル中に加えて新たな不安定要素を社会に入れる政策なんて取る必要がない
医療用は全くの別問題
そんなに効果があるなら医療機関のみで扱えばよろしい
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:13:45.23ID:hjhD+zED0
今オランダは大麻のせいで酷いことになってるらしいじゃん
変な勢力が力つけすぎて警察もお手上げ
オランダの薬物政策調べると大麻解禁は絶対にやったらダメだな
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:13:45.33ID:TOLOJPGr0
>>379
知人が大麻吸ってたことがあるが
腐りかけたオレンジみたいな
土みたいな匂いがしたな
後日知人は大麻他違法薬物で逮捕されてた
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:13:45.57ID:Sn4hw5O/0
精神作用の無い抽出物で良いからさっさと手軽に買えるようにしてくれ
呼吸器系に効くってのを試してみたいんだ
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:14:17.80ID:WzAGnmZ20
>>361
慎重派っていうかシンプルに馬鹿なだけ
船山は薬学部の教授だけど2年前ぐらいまで必死に医療大麻なんて存在しない!と世間に訴えかけて大恥かいた馬鹿だし高濱は日常会話すらままならない元マトリの現チンパンジー
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:14:37.80ID:nwVih2h00
>>390
具体的に大麻でどんなことになってんの?
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:15:07.42ID:6+WdOfX50
世界が基準ではない
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:15:15.75ID:6FJGGtY00
日本は長年「大麻はヤバイ」って洗脳してきたから解禁は無理だろ
日本人は安酒飲んでアル中になるしかない
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:15:32.95ID:iyazSzx80
>>1
中国で言ってみなよ、大麻合法化しろって
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:15:55.14ID:2aU6NJ4l0
>>394
高樹沙耶といい勝負しそうだな
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:16:08.52ID:DQ4jz5v+0
>>398
シナ畜はアヘン戦争のトラウマがあるからなw
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:16:18.80ID:dypL3zOk0
単純に酒に取って代わられたら経済が大きく縮小するからね
大麻が酒より経済効果があれば、また国の判断も変わるかもしれないけど、許可するデメリットの方が多方面で大きすぎる
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:16:19.42ID:z7LvVVov0
>>388
え?
飲むからわざわざコロナで制限かけることになったわけでしょ?
飲まないなら制限を駆ける必要すらないわけでね?
飲まないのは行きたくないドラッグパーティーには行きたくないであって
気の合う集団でのドラッグパーティーをしたくない
ではないが正しいかな
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:16:51.91ID:867YKB8J0
周りと違う事をしたらかっこいいじゃないか。
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:17:04.50ID:Vur56Spy0
>>1
タバコなんてのは、毎日数十本を何十年か吸い続けて初めて心臓に悪影響が出てくるのに、コロナワクチンは1回打っただけで致命的な悪影響が出るんだぜ
タバコが許されなくてコロナワクチンが許されてるのは凄く不思議
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:17:15.05ID:nwVih2h00
>>397
アル中多すぎると思うんだよね
首都圏で酒の缶を片手に歩いてる奴多すぎ
車運転する必要が無いからってあれは酷すぎる
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:18:09.57ID:uYIYvdzO0
日本は神話時代から大麻大国だったろ!
日本から大麻を奪ったのはGHQだ!
外国から文句言われる筋合いはない!
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:18:44.00ID:WzAGnmZ20
>>399
高樹はアプローチのやり方が悪くて受け入れられてないだけで間違ったことは言ってないよ
現に高樹が医療大麻について言及し出した頃は5ch でも医療大麻は存在しないって言ってる奴多かったし今はだいぶ理解が進んでるだろ?
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:18:49.22ID:2aU6NJ4l0
>>406
反政府運動はどこの国も歓迎しないだろ
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:18:53.97ID:JPEdU1Y40
「ハイになった状態で運転する、“ハイ運転”」

自動車事故で死亡した44パーセントの運転者が、マリファナ、もしくはオピオイド(がんの痛みなどに使用される鎮痛薬)
またはそのどちらも摂取していることが判明(2016年)
10年前は28パーセントだったというから、12年の合法化後にその数は確実に増加している
特に嗜好用大麻が合法のコロラド・ネバダ・オレゴン・ワシントンのなかには、12年以降の自動車事故が6パーセント増えた州も
またマリファナを吸った場合、事故にあう確率は2倍ともいわれている

米国では、薬物の影響下での運転も全州で禁じられており取り締まりをおこなっていた
運転者の血中に5ng/ml(ナノグラム・パー・ミリリットル)以上のTHCが確認されれば違法と厳密な規定を
指定している州もあれば、体内に少しでもTHCが認められれば違法となる州も

マリファナの成分が体内から完全に抜けるまでタイムラグがあることや(血液からは2週間、尿からは1ヶ月)
女性の方が男性よりマリファナの代謝に時間がかかるという調査結果を考慮すると、取り締まりのルール化は複雑だろう
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:18:55.66ID:oBrEuzCn0
そりゃ大麻は簡単に栽培できるし、なんだったら日本全国どこでも自生地があるからなw
大麻解禁なんてしたらタバコが売れなくなって税収が減るから絶対に解禁しないね
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:19:21.13ID:n6s6PobC0
逆光の誤用だな。日本は止まっているのである。
世界一売れた本にも痲薬やるなと書いてあるので
他の医薬品が無かった時代ではないから
医療用以外で不許可なのは妥当だシナ。
ほんと敗戦してヒッピーになっても「真似」でしかないのに。
これだからバブル脳はと思うのだがハガが権力もってる状態だから
ニッポンのお先は数十年は真っ暗。気づけば日本自治区になってるかもな。
0414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:20:00.54ID:z7LvVVov0
>>410
共産独裁の反政府運動=民主化運動って理解してる?

ようは主権を国民に渡したくない国ほど反対している
もちろんわーくにも中国ロシアと手を組んで反対した
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:20:28.65ID:hgg0fb/B0
日本の自殺者の多さを考えたら解禁しても良いんじゃないか?
もうどうにもならない絶望の日本だぞ
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:20:40.32ID:xPS8u6sr0
覚醒剤、コカインやヘロインその他諸々の麻薬の売人は即死刑で解決だろ
国が麻薬根絶する気さらさらなくて見逃すために大麻を隠れ蓑にして言い訳に利用してるだけだよ
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:20:48.56ID:nsyGGWjD0
知り合いが言ってたけどパソナが淡路島を狙ったのは大麻栽培を画策してるからだって。
アホっぽいけど金の亡者なら解禁を狙って行くだろうし、今の竹中さんなら政府を解禁に誘導
して行くことだって出来そうだし。
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:20:50.19ID:2aU6NJ4l0
>>413
なんか凄い漢字をお使いですね
強いて言うなら中国の方のような
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:21:04.22ID:Vur56Spy0
草を燃やして煙を吸うってことではタバコも大麻も同じ
大麻に関してはまだデータの数が少なくて体への悪影響が判明してないだけだろう
0421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:21:59.84ID:hjhD+zED0
>>395
オランダはハードドラッグ依存者を減らすために、大麻のようなソフトドラッグ容認してる
実はオランダ人でも「まあ吸いたい人は吸えばいいんじゃない、自分は吸わないけど。観光客向け」って人が圧倒的多数。

でもその政策が上手く行かなくなってきている
ソフトドラッグに手を出すような人は平気でハードドラッグに手を出すらしいからな

こことかわかりやすいかも
https://gigazine.net/news/20170111-amsterdam-coffeeshops-closing/
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:22:18.06ID:CLkB0fTr0
>>243
ところが清の当時のインフレ率を調べてみたら全然大したことないってことを、中国史を専門にしている学者がいってるんだよね
そもそも東インド会社はアヘンを売った銀でそのままお茶を買う性質上、清は銀の流出に困ったらお茶で支払えばよく
実際に三角貿易の後期はいちいち換金めんどくせえとばかりに茶と直接交換する割り符みたいなのを使ってるんだよね
なので途中からは銀は取引に介在していないし介在する意味もイギリス側から見ると薄かった

中華大帝国が蛮族に戦争で負けたことの国民向けの言い訳じゃねえかなあ
それを中華文化圏に属するわが日本も踏襲しているのかも
0423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:22:50.27ID:hgg0fb/B0
浴びるほど酒飲んで
便所酒なんてのもあるような時点で
大麻を禁止してももう手遅れな気がするけど
酒の方がヤバすぎでしょ
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:24:23.55ID:Bf+VTgYB0
>>394
>2年前ぐらいまで必死に医療大麻なんて存在しない!と世間に訴えかけて大恥かいた馬鹿

恥でも何でもいいけど人権問題だよな
こういう馬鹿のせいで薬が患者に行き渡るのが遅れ
緩和されるはずだった症状に苦しんでるんだ
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:24:46.31ID:6AZa81Pv0
>>415
生活困窮者に大麻買う金なんてないよ
あってもなんの救いにもならないよ
>>423
なら酒を禁止しよう
ついでに煙草も禁止にしよう
「だから大麻も解禁しろ!」はただの馬鹿
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:25:25.98ID:hgg0fb/B0
>>425
まあ何でも禁止すりゃいいんじゃね
その結果として自殺増えるだけだと思うけど
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:26:02.43ID:Vur56Spy0
>>423
酒は、いくら飲んでも全然酔わない人も居れば、一口飲んだだけで前後不覚になってしまう人もいるからなぁ
数少ない後者のせいで前者の楽しみまで奪ってしまうのってどうなのかって思うよ
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:26:36.37ID:Bf+VTgYB0
>>417
マジか…
ケケ中嫌いなんだが
応援したくなってきたわ
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:26:57.94ID:GVnaDWpY0
何でもかんでも海外が正しいのか?
規制でいいんだよ、日本のこういう所は大事にしていかんといかん
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:27:32.25ID:z7LvVVov0
>>425
頭空っぽほどなぜ規制して
なぜ解禁かという論理的合理的思考をすっとばすよね

危険でないなら解禁
危険なら規制
それだけのことなのに0か1かしないw
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:27:41.04ID:iwxLV5zg0
どうせラリって犯罪犯すだけだから規制すべし
何故世界の流れに乗らなあかんねん
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:28:02.83ID:5pY5rwvn0
>>420
データが少ないってか日本が一切のデータを持ってないだけ
アメリカの大麻研究は長年にわたり有害性を証明するための研究であり数千億つぎ込んでもたいした有害性はなかったってのが結論
ニクソン時代はその報告を受け入れることが出来ずうるさい!害があるったらあるんだい!て大統領自身がせっかく2千億円ぐらいかけた研究の成果を闇に葬ったからねw
それにより世界の大麻解禁の流れはだいぶ遅れることになったんだから反対派にとってニクソンは英雄だよ
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:28:10.55ID:LDXBngHK0
医者が儲けるためにバカみたいに向精神薬を配ってる現状で
大麻は悪い!って言ってるのは滑稽に思えるけどな
0438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:30:11.19ID:JPEdU1Y40
日本で繊維用の麻を栽培している記事を読んだら収獲は7月〜8月の一番外に出たくない時期だった
更に収獲した麻を大きなカマで煮るとか
真夏に
無茶苦茶大変そう
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:30:55.30ID:hjhD+zED0
大麻解禁しろとか言ってる奴は大麻使用者だろwww
だって無関係の人からしたら規制したままでも別になんも問題ないからな
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:31:04.17ID:dypL3zOk0
酒と違い国が管理ができないから、ダークサイドが力を持つぞ
治安を考えても個人的には反対だ
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:31:09.45ID:PMSdIbb10
>>1
大麻解禁になったらミュージシャンの位置づけ変わるだろうな
音楽の聴き方が大きく変化するって話だし
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:31:10.04ID:z7LvVVov0
>>436
アルコールという危険脱法ドラッグに比べたら屁みたいなもんじゃん

ドラッグ中毒で嘔吐してもまたしばらくしたらドラッグやってんだぜ?
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:31:34.25ID:spDSSpUu0
大麻解禁した北米が今やべーことになってるよな
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:31:49.64ID:6AZa81Pv0
>>432
体や精神に害があるから
人を駄目にするから
ゲートウェイドラッグになるから
貴方の頭が大麻のことでいっぱいだから
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:32:16.04ID:2EoIcMQs0
世論なんて関係ないよ
パチンコの害なんて知れ渡ってるけど、一向に廃止されない
大麻合法化に逆行してるのは、大麻利権と政治家が癒着してるからだよ
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:32:46.15ID:F3XypeP+0
大麻吸うメリットって何?
ラリるだけだろ?そんなもんいらねーんだよなぁ
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:32:52.76ID:Ua1v/N190
大麻で捕まる奴のニュースが珍しくもないが
酒に酔った事故は多いのに
大麻で事故起こしたなんて聞かないのは何故なんだ?
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:33:08.77ID:z7LvVVov0
>>444
ゲートウェイドラッグのアルコールという危険脱法ドラッグを無視して笑えるw
ドラッグやった奴ならほぼ100%アルコールやってるだろ
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:33:11.43ID:ojqB51M20
単純に大麻は悪いってイメージが先行してるだけでは??

そうじゃなければとっくの昔に認定されてるだろうし
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:33:46.24ID:CLkB0fTr0
>>424
バカだからじゃなくて仕事だろう
政府のいうことリピートするのは

福島原発もそうだったろ、爆破弁とかさ
ダイオキシンは飲めるとかいう学者も過去にいたな
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:34:13.64ID:2k816slR0
大麻より酒や煙草の方がはるかに依存性が高くて体に悪いというのは世界の常識だよ
大麻を合法化して酒や煙草を禁止したらみんなhappyになれるよ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:34:20.29ID:5pY5rwvn0
>>450
車の運転にほとんど影響ないから
皆無とまでは言い切れないのがもどかしいところ
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:34:43.00ID:5pY5rwvn0
>>420
データが少ないってか日本が一切のデータを持ってないだけ
アメリカの大麻研究は長年にわたり有害性を証明するための研究であり数千億つぎ込んでもたいした有害性はなかったってのが結論
ニクソン時代はその報告を受け入れることが出来ずうるさい!害があるったらあるんだい!て大統領自身がせっかく2千億円ぐらいかけた研究の成果を闇に葬ったからねw
それにより世界の大麻解禁の流れはだいぶ遅れることになったんだから反対派にとってニクソンは英雄だよ
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:34:44.71ID:z7LvVVov0
>>450
その程度の効果しかないから

覚せい剤は母数が少ないのに錯乱して暴れたりしてニュースになるから
覚せい剤はアルコールと同じく脳みそ壊して二次犯罪に走るからやった駄目だぞ
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:34:47.92ID:ajHKtXoZ0
皆こんなとこでイライラしてないでAmazonでオイルでもグミでもCBD注文してリラックスしろよ

グッスリ眠れるぞ!
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:35:56.02ID:hpGKxU4F0
>>449
それを言い出したら酒タバコも要らないになるんだよなぁ

依存性や身体の影響を考えたら大麻が一番優しいのに
酒タバコはOKってのは意味不明だろ?って科学的な話だと思うが
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:36:10.19ID:mYMPHAf70
昔北海道住んでた時に野生のチョクチョク拝借してた。
二木の方とか普通に生えてたけどwww
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:36:16.94ID:Bf+VTgYB0
>>409
5chどころか厚生労働省の肩書で
「医療用の大麻なんて存在しません」って言ってたからなあ
こいつらはこのドラッグラグの責任取れよ
やっぱり有りました(テヘペロ)じゃすまんだろ

厚労省「医療用の大麻なんて存在しません」
https://news.livedoor.com/article/detail/12204578/
医療目的の大麻使用「認めるべきではない」
https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=5392
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:36:17.81ID:5nmOG1jO0
>>458
その程度の効果しかないなら流行らんな
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:36:40.17ID:y6qdxVCk0
なんで碌でもないってわかってるものを
合法にしないからって文句言われなきゃならんのか
タバコだの砂糖だの加工食品だので十分だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況