X



【・_・】八戸の縄文時代遺跡から出土の土面 5000年以上前の“国内最古”と発表 [水星虫★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2021/11/13(土) 10:39:15.19ID:6Ev2heJZ9
八戸の縄文時代遺跡から出土の土面“国内最古”発表

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20211112/6080014317.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

八戸市にある縄文時代の一王寺遺跡から出土した粘土で作られた面、「土面」について、
調査にあたった市は、5000年以上前のものとみられることがわかったと、12日発表しました。
市は、国内で見つかった土面の中では最も古いものだとしています。

この土面はことし6月、八戸市にある縄文時代の一王寺遺跡から出土しました。
全体の4分の1ほどが欠けていて、大きさは最大部分で長さ8センチ、幅8.1センチで、
重さは46グラムあります。
両目のような穴が空いているほか、眉のような装飾などが施されています。

調査にあたった「八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館」は、こうした装飾の手法などから、
縄文時代中期の前半にあたる5300年前から5100年前のものとみられることがわかったと、12日発表しました。

縄文時代の土面は粘土を焼いて作られ、国内で150点以上が出土しています。
これまでは徳島県の矢野遺跡から見つかった土面がおよそ4000年前のもので
もっとも古いとされていましたが、市は、今回の土面はそれよりも前のもので、最も古いものだとしています。

是川縄文館は「縄文時代の文化を解き明かす上で極めて重要な資料だ。
調査にさらに力を入れ、遺跡全体の解明につなげていきたい」と話しています。

この土面は13日から是川縄文館で展示されます。

11/12 20:34
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:38:00.04ID:VoCZ2TGE0
>>95
鬼界カルデラで大陸に渡った縄文人が、シュメールや慇や商という大陸の文明を起こした説はある

なぜ日本に文明の痕跡が無いかというと、聖地である日本は神国として精神文化を大切にするため、文明の発展と共に起こる争いを回避させるため

文字すら普及させなかったという
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:38:50.94ID:vPpXMi2U0
>>95
鬼界アカホヤ噴火で南九州から逃れた縄文系の痕跡はY染色体ハプロC1の分布に残ってると思う
それを見ると船で日本の太平洋側に逃げた縄文人が多そう
大陸の中韓にC1はいないんだよね
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:39:39.56ID:T9byrlt00
倭面土国
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:46:21.43ID:FZn/1puJ0
>>48
吉野ヶ里は弥生から奈良時代まで連綿と人工の集中が確認されてるし縄文以前の遺構も期待されてる
特に奈良に入って律令制による官道が貫通している点から継続的に重要地点でありつづけたことが分かる
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:50:19.25ID:FZn/1puJ0
>>104
倭人の太平洋横断の理由を天変地異に求めるのは分かりやすいけどもっと単純に定期的に漂流漁民が流れ着いたと考えてもいいんじゃないだろうか
アラスカのインディアンだったかは漂流日本人を奴隷化してシャケ獲りさせてたというしな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:11:28.24ID:5aJQfsgE0
>>1
一緒に土仮面の男達も発掘されていたりしてないよなw
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:29:41.25ID:PnidUBCH0
こういう話はワクワクする
5000年以上前の我々のご先祖さま達は
その土面を被って豊作の舞でも踊ってたかもしれない
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:43:37.84ID:CcFBYVIb0
しっかし学の無い俺はなぜ大阪のめちゃくちゃデカい前方後円墳を本格的に調査しないのか歴史にも宗教、伝説にも無知な俺は疑問だわー
大阪の人は気にならないもんなの?
日本全国に自慢できそうな歴史あるんじゃね?
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:46:08.59ID:H6l8G6TP0
合掌土偶の胡散臭さは異常
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:01:52.70ID:jqSi6GLj0
>>121
つっか。
青森にも八戸にも新潟長岡にも住んでたが。
「なんでこんなところに人間が住めるんだ?」つーぐらい酷かったけどw
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:34:40.65ID:UgRjRMR20
鳥じゃね?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:57:38.02ID:bjcf2bF00
>>82

精神に異常を来たし片手のユビを切断した。

歴史の呪いだ。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:04:27.65ID:eyf33x1c0
世界最古の土器は日本製昔から云われてるね 最近〜火山が関係してる説有力らしい
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:07:08.36ID:mgWFJVUR0
>>95
南九州が壊滅しただけ
中部、北部九州では普通に縄文遺跡がその後も続く
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:11:17.56ID:ooyjKvA10
・\/・
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:12:41.24ID:VgwjM9xJ0
>>130
その壊滅した筈の南九州が縄文人の血が濃いわけだから
鬼界カルデラ噴火が落ち着いたら縄文人がガンガン入ってきたんだろうね
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:13:57.90ID:8pQNZSmh0
実際、北東北は昭和には土器が出たら大した額も貰えず田畑取られるから知られてない遺跡って物凄く多いと思う
で、畑から土器や矢じりが出たら小学生の遊び場化
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:17:45.99ID:aeh/ptWE0
まだ大阪人なぞ、影も形もなかった時代
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:24:36.82ID:8pQNZSmh0
>>30
本州の端っこなのに二十万前後以上の三つ抱えてるとこは褒めてくれよ(´・ω・`)
太平洋側は雪も積もることが少なくそれなりの気候だから本州一の米軍も抱えてるし
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:27:10.50ID:ji67XQKc0
高校のグラウンドの拡張工事をしてたら、弥生式土器が出て来たって騒ぎはあったな
生徒を集めて臨時発掘教室みたいなのもやったらしい。参加したかったわw
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:40:41.37ID:epXFA+jC0
縄文のジョーカー(バーサーカー)
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:41:18.95ID:539B9VM/0
トコイ〜
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:49:51.02ID:mgWFJVUR0
>>134
火口がすぐそばにあった屋久島でも完全には壊滅しなかった

「7300 年前に起こった鬼界 アカホヤ噴火以降は、現在へと続く温暖期なので、
 モミ・ ツガの移動による屋久島への再参入は不可能と考えられ る。
 したがって、鬼界アカホヤ噴火によって屋久島の植 生は、
 壊滅的なダメージを受けたものの、完全に破壊さ れることはなかったと推定できる。」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/seitai/66/3/66_707/_pdf
p712
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:13:14.57ID:XpgSF7bm0
八王子のやつのが古いだろ 
昔凝って趣味で作って気に入ったやつに配ってたから
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:31:46.64ID:XpgSF7bm0
この辺のやつは食い溜め激しいから下手に型とってやってもダメなんだよな
すぐに体型変わりやがるから
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:59:32.54ID:Xwq26i/G0
縄文生活おもろそうだなー
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:54:51.57ID:eyf33x1c0
九州や西日本弥生期・・・体中に矢じりの遺骨や首の無い甕棺遺骨......多数
凄惨な歴史を経てる気がする
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:59:32.43ID:oBrEuzCn0
半万年の歴史じゃホルホルできなくなったなー
と、独り言
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:04:03.03ID:LIUzjROn0
>>146
縄文海進前は地上だぞ?
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:10:20.10ID:ykf6H40B0
俺らが図工で作ったへったくそな粘土細工とかも未来で掘り出されたら貴重品扱いされんのかな
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:13:45.89ID:kFuhKZxD0
>>1
フクロウかミミズクに見える
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:16:06.91ID:Z7G/MqeM0
土仮面か、石仮面より弱そうだな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:16:11.14ID:g6ls72Xu0
カーズ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:17:18.28ID:i/nTWz2j0
神の手じゃないよね?
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:34:41.32ID:LIHWzmPc0
>>8
自由の女神まである
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:37:38.85ID:fzNcgpV70
やっぱ、青森県にとっての絶頂期は縄文時代かw
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:39:12.98ID:Fm0z1/Xt0
5000年ぐらい前は今より温暖で東北地方でも住みやすかったらしいね
温暖化バンザイ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:46:19.72ID:wU16zvND0
あの民族ほんまガチ糞やな
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:49:46.13ID:8WCmuQCH0
何年も前だけど、八戸の是川あたりをバスで通ったら、
道路のギリギリで発掘調査(だと思う)してた。
地面をカリカリしてるような地味な様子だったけど、
あんな場所でやってるのは意外だった。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:49:54.36ID:3ny1X6bS0
5000年だぜ?

キリストが生まれてから今日までの年月を2回繰り返せるんだぜ?

すげえよ。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:53:43.53ID:QHqN0vT80
>>131
両者関連が無く、独自に生じたという。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:53:57.31ID:XiMvt7q00
ということは、東北町が日本の中央だった説が現実味を帯びてくる…
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:55:39.98ID:8jmGTc5h0
>>168
先日、ホームセンターでロープ売り場で
若いカップルがロープ見ながらふざけ合ってたので
非常に羨ましかった。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:55:48.95ID:oMD+vEuI0
縄文期はデザイン性に富んでるよな
まあ今の人間が古代に行っても同じようなもんつくるだろうけど
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:56:15.80ID:7wgz5EQS0
自ら指切断したゴッドハンドおじさん生きてんのかな
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 01:00:54.12ID:H9q3mSIO0
岡本太郎が土器を絶賛してたな
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 01:02:49.07ID:Vd/MQh1Q0
>>179
古代日本語で『芸術は爆発だ!」とか言ってたよ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 01:04:55.55ID:F1RNchCk0
>>22
意味なく草生やしてるから日本を貶めたいんだろうけど、
1910年まで文盲の国民ばかりだった国よりマシだろうな
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 01:12:52.37ID:AxqUHxC00
5000年前は青森は寒くなかったんだろうか?
三内丸山遺跡を見学した時も、こんな家でよく生活できたなあっておもったんだよね。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 01:16:09.55ID:eur88SRO0
何かの儀式か祭りに使ったのかな?お面を付けて踊るのは
古代からありそうだからなあ・・・。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 02:42:21.46ID:aYLwbJ8A0
5000年前三内丸山 
300人<<収容体育館みたいな施設や船着き場や栗林の植林事業.....古代史一変
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 02:43:09.71ID:Yp8xAe+Z0
日本人の祖先である朝鮮からの渡来人が来てない頃だなw
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 03:10:20.52ID:BWPrCWiE0
>>8
キリストの墓の村出身で、土面がある是川で育った俺登場
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 03:11:36.75ID:BWPrCWiE0
>>173
中学の時の同級生が、庭掘ったら土器が出てきたって騒いでた
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 03:12:47.56ID:I4EwY66b0
8cmとは小さいな
子供が遊びで作ったんだろうか
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 03:13:35.63ID:vNQQsUwq0
>>180
F・Sさん?
去年だか一昨年だかアナザーストーリーでやってたな
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 03:14:19.37ID:l8kPRskV0
土で出来てるから土面か…
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 03:17:24.55ID:4qbCYX0A0
5000年前に日本でも文明があったのか
教科書つくりなおし
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 03:30:42.25ID:c53S8cyX0
>>4
あれは人骨だ、バーカ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 03:38:40.72ID:pSK7UUtU0
胡桃を模したものだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況