X



【・_・】八戸の縄文時代遺跡から出土の土面 5000年以上前の“国内最古”と発表 [水星虫★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2021/11/13(土) 10:39:15.19ID:6Ev2heJZ9
八戸の縄文時代遺跡から出土の土面“国内最古”発表

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20211112/6080014317.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

八戸市にある縄文時代の一王寺遺跡から出土した粘土で作られた面、「土面」について、
調査にあたった市は、5000年以上前のものとみられることがわかったと、12日発表しました。
市は、国内で見つかった土面の中では最も古いものだとしています。

この土面はことし6月、八戸市にある縄文時代の一王寺遺跡から出土しました。
全体の4分の1ほどが欠けていて、大きさは最大部分で長さ8センチ、幅8.1センチで、
重さは46グラムあります。
両目のような穴が空いているほか、眉のような装飾などが施されています。

調査にあたった「八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館」は、こうした装飾の手法などから、
縄文時代中期の前半にあたる5300年前から5100年前のものとみられることがわかったと、12日発表しました。

縄文時代の土面は粘土を焼いて作られ、国内で150点以上が出土しています。
これまでは徳島県の矢野遺跡から見つかった土面がおよそ4000年前のもので
もっとも古いとされていましたが、市は、今回の土面はそれよりも前のもので、最も古いものだとしています。

是川縄文館は「縄文時代の文化を解き明かす上で極めて重要な資料だ。
調査にさらに力を入れ、遺跡全体の解明につなげていきたい」と話しています。

この土面は13日から是川縄文館で展示されます。

11/12 20:34
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:40:52.52ID:jhOYb7tl0
日本の歴史は捏造で出来てます
数字は適当
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:43:20.43ID:JtagV7lC0
まあ青森県にはピラミッドもキリストの墓もあるからな
なんでも出てくるだろ
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:43:48.96ID:xnxrEk7g0
北日本に遺跡が大量にあるのは稲作が伝来するまでは西日本は熱帯雨林で人がほとんど住んでいなかったから
あと九州の火山がドッカンドッカンしてたからみんな死んでた
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:44:13.76ID:amHh6Jbh0
俺は縄文人をやめるぞ!
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:45:00.50ID:0boWP0jK0
まぁーた

虚偽捏造ですか
0015◆65537PNPSA
垢版 |
2021/11/13(土) 10:45:58.08ID:H4PTF6wb0
いきなり出てきて土面
誠にすみませ〜ん
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:46:45.82ID:AVxBmUcE0
縄文大河
はよ
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:47:05.38ID:8fA8vcpc0
5000年とか言われてもどうにも信用できないんだよな
ゴッドハンドの罪は非常に重い
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:49:49.68ID:NGrb+I9E0
警察の証拠収集並みに手順を踏んでないと、信用できないな
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:50:30.50ID:qNHCW0Is0
そのころ世界ではもう文字つかってたんだろww
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:50:57.80ID:RIa+fbG50
小学生の頃に粘土仮面作りやったの思い出した
パーマンにしたら教師に殴られたっけ
良い思い出だ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:52:05.17ID:4pHLlHSR0
レミオ土面「こ わぁ〜れたぁああああ」
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:52:10.50ID:rqWV4/q80
中国4千年を超えたのか
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:52:26.25ID:KCVDbk2w0
4000年前が最古だったのに、一挙に1000年以上古くなっちゃった。
1000年って天皇家の歴史と変わらん長さ。
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:53:36.15ID:scgjhkYO0
石仮面みたいなものか
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:55:36.91ID:yHWZT30D0
若い頃に研修で三内丸山遺跡ってところに行ったあと彼女とのデートとしてプライベートでも青森県まで行ったことあるので、
こっちのニュースも少しだけ気になるわー
青森県は雪国じゃなかったらもっと発展してたよな?
青森市、八戸市どちらにも港あるよなー!
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:59:37.85ID:vPpXMi2U0
>>9
でも鹿児島県は今でも縄文系の血が濃いのよね
火山灰土の稲作不適合地だから大陸系が寄り付かなかったか
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:00:35.44ID:fGLysQbo0
時代で日本の都会は変わってるからな
縄文中期までは青森が日本一の都会で
その後縄文後期は栃木の辺りが大都会だった
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:04:22.65ID:NYCrcjmp0
適当に言ってそう
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:07:14.28ID:RIa+fbG50
戦国時代とかもう天皇とかよくね?ってなってもおかしくないようにも思うが
続いてるってのはスゴいな
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:10:10.84ID:UoVNsLeg0
精巧なガンダム埴輪とか美少女埴輪とか見かけたけど、将来は生前整理で裏山とかに埋めんのかな
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:16:44.91ID:a0n6ufaN0
縄文時代って、とても文化的だったんだなと、つくづく思うわ
それと5000年前の土器って別に不思議でもなんでもない

どんどん縄文時代の姿が更新されてきてうれしい限り!
0048◆65537PNPSA
垢版 |
2021/11/13(土) 11:20:27.91ID:H4PTF6wb0
>>44
縄文時代の集落の跡地にそれ以降誰も住まないから遺跡になるのであって、跡地に誰かが住んでいる所は遺跡にならないのよ
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:22:29.07ID:XSSvuo7A0
ピラミッドを造るのを指示した
宇宙人かもな
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:22:45.51ID:54qqX+un0
>>46
トルコのギョベクリ・テペ遺跡で
人類の歴史認識がすべてかわりそうだからな

1万年以上前に完成してて
中には1万5000年から1万4000年前のものもあるという

ほとんどまだ未発掘の
新石器革命前の遺跡
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:24:26.85ID:/MlAUNtF0
>>47
あれは石器時代
時代区分も分からないのに東北で遺跡の話が出るととりあえずゴッドハンド言いたがるアホ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:31:27.92ID:dvnbPXZ80
>>4
むしろそう思わせるように、チョンメディアが
神の手を飼っていたとしたら、アメリカの統治は
本当に腹黒いw
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:37:49.45ID:bt6UuJaE0
日本ももっと深く掘れば色々出てきそうだけどその上に重要文化財があるからもう掘れない場所が多い
ミューオンでも限界があるし宮内庁が許可出すまで無理だな
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:38:00.00ID:/r/aY3Oe0
>>52
やっぱり大阪人は異質なんだよな
大阪人は日本人の感性じゃなく韓国の感性だもんな
吉本とか見てればよく分かる
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:38:14.08ID:Y0nK3EgT0
>>50
実際文化が農耕の先にあってもそんな驚く事か?と思う
食料を集める生活してても時間はあるし気が長い生活出来る所はあっただろ
取引や協力関係は狩猟採集生活ならむしろ必須だと言えると思うんだけど
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:41:34.04ID:EiKlEspR0
>>30
本州最北端にあるのに雪国じゃなかったらというのは置いておいて、八戸はあまり多くないぞ。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:42:05.71ID:UQJbpxad0
>>53
あの事件の少しあとだよな、別の遺跡で疑惑があると週刊誌に叩かれた大学教授が自殺したのは。
神の手をを野放しにしていた考古学会による被害者だった。
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:44:22.17ID:OSxK4y/W0
爬虫類のような顔、レプタリアン型だろうか
土偶も殆どわざと一部壊して埋めてあることから
おそらく当時訪問した宇宙服来た宇宙人=神=天人(仏教)の強烈で鮮明なイメージを形にして残すと同時に
相当な畏怖の念も抱きもう現れないように壊して埋めたのだろうな
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:45:09.17ID:X7ZEg2JH0
自民党が創価を切れないワケ

自民政府が公共事業発注→創価企業が中抜き→一般人が安月給で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/iQ29aAI.jpg

https://i.imgur.com/w8XV3RR.png
https://i.imgur.com/UiejouP.jpg
https://i.imgur.com/mvNEZSc.png
https://i.imgur.com/EtF5N2w.png
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:45:18.74ID:lMGbQgG90
顔を作ったもんじゃないね。無理ありすぎぃ
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:50:22.26ID:pcxBBpEM0
>>45
面白いね
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:50:32.64ID:ZYGlUb+s0
>>22
5000年前って紀元前3000年か
なら使ってる
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:51:48.58ID:OmRRDX/W0
国内サイコ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:53:24.18ID:gX+gS6p40
コスプレか
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:56:24.99ID:tj2vgDB40
またジャップの捏造きたん?wwwwwwwwwwwwwwww
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:57:03.20ID:j3h3Jfl80
>>52
ほんとにこの渡来人遺伝子の分布とノーベル賞受賞者出身地の分布は見事に一致してるな
元々日本のリーダーは渡来人なんだよね
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:57:12.37ID:K2mY7vXq0
:::::,,、ミ"ヽ` "゙:ケッ、俺様達自民公明維新と国民民主で
::::==       憲法改悪の愚民弾圧だってんならクソの立憲なんざ
::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、図々しく投票権ないから外人参政権だとか主権侵害の在日どもの
::::::l゙  .,、rェ ,!、 ,rェ尖兵だろうが!とは言え在日の正規雇用も必ず守る!日本人は二の次・・とか
:::|   " ノ/ i\` ってやるからアホの平蔵が雇用破壊だの再就職支援と称して雇用破壊俺様がみてない所で
″   ,ィ____.i i  ごちゃごちゃやるから本来皆殺しにできたはずの立憲共産がまだ生き残っててゴキブリ!
i   /  l  .i   i つって騒いでるだけだろ?あめーんだよゴミども、この国はな、一番つえーやつのもん、
l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、つまり俺様の所有物なんだよこのバカ愚民ども!大体なんで維新みたいな雑魚が音頭
|、 ヽ  ` ̄´  とってやがんだ?俺様の俺様による俺様の為の憲法改悪だって何百回いわせりゃ気が済むんだバカが!
l ヽ ` "ー−´/ 
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:58:46.70ID:pcxBBpEM0
>>52
埼玉がピンポイントで周囲と色が違うのが高麗神社の由来の話と繋がってていいね
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:59:39.58ID:yZRuQwHA0
>>73
最古の文献扱いの古事記ですら一番古いのが1371〜1372年の間に書かれた写本だからな
基本的にめちゃめちゃ焚書文化
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:59:51.67ID:loLJhLhd0
スレタイを見た瞬間に「ゴッドハンド」の文字が浮かぶのはオッサンの証拠
宮城県の民間考古学研究者が旧石器ねつ造事件を起こしたのは20年以上も前
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:00:29.84ID:K2mY7vXq0
:::::,,、ミ"ヽ` "゙:プッ、
::::==       んなのいくらでもゴッドハンドできるだろーがww
::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、図々しく俺様のアホ島国に寄生している朝鮮人だか帰化人だ
::::::l゙  .,、rェ ,!、 ,rェよくわかんねー学歴のゲット仕方しててめーら愚民どもに
:::|   " ノ/ i\` ヘンテコな大本営発表やってるエセ学歴みてーなのに転がされる
″   ,ィ____.i i  時点でてめーらが平蔵の養分になるのも当然ってことだろ??
i   /  l  .i   i 脳みそはいってねーんだからなww
l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、考古学なんざ勉強ぶった砂遊びだなんて俺様も下僕の官僚どもから
|、 ヽ  ` ̄´  報告書見てるけどこういう奴ら潰そうとすると立憲辺りのゴミがうるせーん
l ヽ ` "ー−´/だよなwwアホがw 
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:04:07.00ID:oqPjukWu0
いんちき土器発掘しまくった人今何してるのかな
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:04:48.90ID:K2mY7vXq0
:::::,,、ミ"ヽ` "゙:算数もできねー在日や朝鮮人みたいな立憲や共産みたいな
::::==       ゴミどもでも入れるような利権なんざ天才政治家のこの安倍様の
::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、パワーで一瞬で葬れるって事実知ってて発狂してんのがバカな
::::::l゙  .,、rェ ,!、 ,rェアカヒだかこいつら埋め戻しゴッドハンドごっこの朝鮮人どもだろ?
:::|   " ノ/ i\` ククク、アホのハシゲが韓国朝鮮とか相当昔俺様の下僕の旧日本に
″   ,ィ____.i i  植民地にされたこと思い出してコンプレックス丸出しで文句言って
i   /  l  .i   i くるのも高齢だがな?wあめーんだよ、てめーら在日の仲間の電通
l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、だって天才政治家のこの安倍様には逆らえないただのラジコン、
|、 ヽ  ` ̄´  俺様は俺様にとって都合のいいメディアしか税金まわさねーよwバーカw
l ヽ ` "ー−´/
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:06:57.07ID:ILPr+Kjh0
クルミ?
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:12:05.17ID:KoDpXt1h0
またか
今度は何年前に埋めたんだよw
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:12:33.35ID:34Fck98o0
真の日本人は縄文人の血を引き継ぐもの
弥生人はチョン
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:14:04.75ID:H1Y2p0EM0
かわいー
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:15:02.39ID:F/3hsFWf0
蝦夷の文化か
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:17:40.96ID:YtrXh6ho0
マッド面
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:19:21.47ID:OSxK4y/W0
法隆寺五重塔にある釈迦の入滅を悲しむ塑像の中にも爬虫類の顔がいる
イラクの遺跡からも発掘されてるし、おそらくアフガニスタンにもあるだろう
ただ一神教=一種類の宇宙人崇拝であるアブラハムの宗教(キリスト教、ユダヤ教、イスラム教)が結託してそういう重要な地域をわざと不安定にしているという話もあるらしい
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:20:08.39ID:akjHZiuC0
これだけ古いと以前は陸続きでこれは半島由来ニダ!ってヤツ出てきそうな
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:22:23.65ID:KCVDbk2w0
土面のボコボコの穴は、何か刺してたんだな。
腐ったか外れたかで今は無いが。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:22:37.43ID:yZRuQwHA0
>>87
7000年位前に屋久島の辺りで鬼界カルデラ噴火っていう1万年以内では世界最大の火山噴火があって
日本全土が文化的な生活を営むのが不可能な状態になってて縄文人はだいぶ大陸の方に逃げてるはずだから
渡来人の中でも縄文ルーツの帰還組も居るはずなのよ
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:23:47.01ID:iKYh5fxJ0
>>30
八戸市民「青森みたいなポッと出と同格扱いすんな」
弘前市民「そやな」
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:28:00.58ID:Gg8DssmC0
>>52
完全に戦後に来た奴等やん
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:38:00.04ID:VoCZ2TGE0
>>95
鬼界カルデラで大陸に渡った縄文人が、シュメールや慇や商という大陸の文明を起こした説はある

なぜ日本に文明の痕跡が無いかというと、聖地である日本は神国として精神文化を大切にするため、文明の発展と共に起こる争いを回避させるため

文字すら普及させなかったという
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:38:50.94ID:vPpXMi2U0
>>95
鬼界アカホヤ噴火で南九州から逃れた縄文系の痕跡はY染色体ハプロC1の分布に残ってると思う
それを見ると船で日本の太平洋側に逃げた縄文人が多そう
大陸の中韓にC1はいないんだよね
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:39:39.56ID:T9byrlt00
倭面土国
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:46:21.43ID:FZn/1puJ0
>>48
吉野ヶ里は弥生から奈良時代まで連綿と人工の集中が確認されてるし縄文以前の遺構も期待されてる
特に奈良に入って律令制による官道が貫通している点から継続的に重要地点でありつづけたことが分かる
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:50:19.25ID:FZn/1puJ0
>>104
倭人の太平洋横断の理由を天変地異に求めるのは分かりやすいけどもっと単純に定期的に漂流漁民が流れ着いたと考えてもいいんじゃないだろうか
アラスカのインディアンだったかは漂流日本人を奴隷化してシャケ獲りさせてたというしな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:11:28.24ID:5aJQfsgE0
>>1
一緒に土仮面の男達も発掘されていたりしてないよなw
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:29:41.25ID:PnidUBCH0
こういう話はワクワクする
5000年以上前の我々のご先祖さま達は
その土面を被って豊作の舞でも踊ってたかもしれない
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:43:37.84ID:CcFBYVIb0
しっかし学の無い俺はなぜ大阪のめちゃくちゃデカい前方後円墳を本格的に調査しないのか歴史にも宗教、伝説にも無知な俺は疑問だわー
大阪の人は気にならないもんなの?
日本全国に自慢できそうな歴史あるんじゃね?
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 14:46:08.59ID:H6l8G6TP0
合掌土偶の胡散臭さは異常
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:01:52.70ID:jqSi6GLj0
>>121
つっか。
青森にも八戸にも新潟長岡にも住んでたが。
「なんでこんなところに人間が住めるんだ?」つーぐらい酷かったけどw
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:34:40.65ID:UgRjRMR20
鳥じゃね?
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:57:38.02ID:bjcf2bF00
>>82

精神に異常を来たし片手のユビを切断した。

歴史の呪いだ。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:04:27.65ID:eyf33x1c0
世界最古の土器は日本製昔から云われてるね 最近〜火山が関係してる説有力らしい
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:07:08.36ID:mgWFJVUR0
>>95
南九州が壊滅しただけ
中部、北部九州では普通に縄文遺跡がその後も続く
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:11:17.56ID:ooyjKvA10
・\/・
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:12:41.24ID:VgwjM9xJ0
>>130
その壊滅した筈の南九州が縄文人の血が濃いわけだから
鬼界カルデラ噴火が落ち着いたら縄文人がガンガン入ってきたんだろうね
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:13:57.90ID:8pQNZSmh0
実際、北東北は昭和には土器が出たら大した額も貰えず田畑取られるから知られてない遺跡って物凄く多いと思う
で、畑から土器や矢じりが出たら小学生の遊び場化
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:17:45.99ID:aeh/ptWE0
まだ大阪人なぞ、影も形もなかった時代
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:24:36.82ID:8pQNZSmh0
>>30
本州の端っこなのに二十万前後以上の三つ抱えてるとこは褒めてくれよ(´・ω・`)
太平洋側は雪も積もることが少なくそれなりの気候だから本州一の米軍も抱えてるし
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:27:10.50ID:ji67XQKc0
高校のグラウンドの拡張工事をしてたら、弥生式土器が出て来たって騒ぎはあったな
生徒を集めて臨時発掘教室みたいなのもやったらしい。参加したかったわw
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:40:41.37ID:epXFA+jC0
縄文のジョーカー(バーサーカー)
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:41:18.95ID:539B9VM/0
トコイ〜
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:49:51.02ID:mgWFJVUR0
>>134
火口がすぐそばにあった屋久島でも完全には壊滅しなかった

「7300 年前に起こった鬼界 アカホヤ噴火以降は、現在へと続く温暖期なので、
 モミ・ ツガの移動による屋久島への再参入は不可能と考えられ る。
 したがって、鬼界アカホヤ噴火によって屋久島の植 生は、
 壊滅的なダメージを受けたものの、完全に破壊さ れることはなかったと推定できる。」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/seitai/66/3/66_707/_pdf
p712
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:13:14.57ID:XpgSF7bm0
八王子のやつのが古いだろ 
昔凝って趣味で作って気に入ったやつに配ってたから
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:31:46.64ID:XpgSF7bm0
この辺のやつは食い溜め激しいから下手に型とってやってもダメなんだよな
すぐに体型変わりやがるから
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 22:59:32.54ID:Xwq26i/G0
縄文生活おもろそうだなー
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:54:51.57ID:eyf33x1c0
九州や西日本弥生期・・・体中に矢じりの遺骨や首の無い甕棺遺骨......多数
凄惨な歴史を経てる気がする
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:59:32.43ID:oBrEuzCn0
半万年の歴史じゃホルホルできなくなったなー
と、独り言
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:04:03.03ID:LIUzjROn0
>>146
縄文海進前は地上だぞ?
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:10:20.10ID:ykf6H40B0
俺らが図工で作ったへったくそな粘土細工とかも未来で掘り出されたら貴重品扱いされんのかな
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:13:45.89ID:kFuhKZxD0
>>1
フクロウかミミズクに見える
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:16:06.91ID:Z7G/MqeM0
土仮面か、石仮面より弱そうだな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:16:11.14ID:g6ls72Xu0
カーズ
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:17:18.28ID:i/nTWz2j0
神の手じゃないよね?
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:34:41.32ID:LIHWzmPc0
>>8
自由の女神まである
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:37:38.85ID:fzNcgpV70
やっぱ、青森県にとっての絶頂期は縄文時代かw
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:39:12.98ID:Fm0z1/Xt0
5000年ぐらい前は今より温暖で東北地方でも住みやすかったらしいね
温暖化バンザイ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:46:19.72ID:wU16zvND0
あの民族ほんまガチ糞やな
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:49:46.13ID:8WCmuQCH0
何年も前だけど、八戸の是川あたりをバスで通ったら、
道路のギリギリで発掘調査(だと思う)してた。
地面をカリカリしてるような地味な様子だったけど、
あんな場所でやってるのは意外だった。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:49:54.36ID:3ny1X6bS0
5000年だぜ?

キリストが生まれてから今日までの年月を2回繰り返せるんだぜ?

すげえよ。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:53:43.53ID:QHqN0vT80
>>131
両者関連が無く、独自に生じたという。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:53:57.31ID:XiMvt7q00
ということは、東北町が日本の中央だった説が現実味を帯びてくる…
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:55:39.98ID:8jmGTc5h0
>>168
先日、ホームセンターでロープ売り場で
若いカップルがロープ見ながらふざけ合ってたので
非常に羨ましかった。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:55:48.95ID:oMD+vEuI0
縄文期はデザイン性に富んでるよな
まあ今の人間が古代に行っても同じようなもんつくるだろうけど
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:56:15.80ID:7wgz5EQS0
自ら指切断したゴッドハンドおじさん生きてんのかな
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 01:00:54.12ID:H9q3mSIO0
岡本太郎が土器を絶賛してたな
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 01:02:49.07ID:Vd/MQh1Q0
>>179
古代日本語で『芸術は爆発だ!」とか言ってたよ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 01:04:55.55ID:F1RNchCk0
>>22
意味なく草生やしてるから日本を貶めたいんだろうけど、
1910年まで文盲の国民ばかりだった国よりマシだろうな
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 01:12:52.37ID:AxqUHxC00
5000年前は青森は寒くなかったんだろうか?
三内丸山遺跡を見学した時も、こんな家でよく生活できたなあっておもったんだよね。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 01:16:09.55ID:eur88SRO0
何かの儀式か祭りに使ったのかな?お面を付けて踊るのは
古代からありそうだからなあ・・・。
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 02:42:21.46ID:aYLwbJ8A0
5000年前三内丸山 
300人<<収容体育館みたいな施設や船着き場や栗林の植林事業.....古代史一変
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 02:43:09.71ID:Yp8xAe+Z0
日本人の祖先である朝鮮からの渡来人が来てない頃だなw
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 03:10:20.52ID:BWPrCWiE0
>>8
キリストの墓の村出身で、土面がある是川で育った俺登場
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 03:11:36.75ID:BWPrCWiE0
>>173
中学の時の同級生が、庭掘ったら土器が出てきたって騒いでた
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 03:12:47.56ID:I4EwY66b0
8cmとは小さいな
子供が遊びで作ったんだろうか
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 03:13:35.63ID:vNQQsUwq0
>>180
F・Sさん?
去年だか一昨年だかアナザーストーリーでやってたな
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 03:14:19.37ID:l8kPRskV0
土で出来てるから土面か…
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 03:17:24.55ID:4qbCYX0A0
5000年前に日本でも文明があったのか
教科書つくりなおし
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 03:30:42.25ID:c53S8cyX0
>>4
あれは人骨だ、バーカ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 03:38:40.72ID:pSK7UUtU0
胡桃を模したものだな
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 06:34:56.13ID:F7Kmn8Cy0
この時代からゆるキャラ開発してたんだな
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 06:41:06.86ID:pQMpWbfz0
フクロウだな
人間ならわざわざ顔中にへこみつけない
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 06:44:15.17ID:F7Kmn8Cy0
青森から出てくるのは温かみがある物が多いな
現代の建物なんかは冷たい感じがするんだが
この時代から精神的に強かったんだな
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 06:58:38.43ID:aMTwYOJA0
>>190
植木鉢だったりしそう
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 07:07:16.20ID:aMTwYOJA0
青森って、東北で人口が3番目なんだよな
全国でも31番目
意外と多い
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 07:17:15.03ID:y7wKcl8o0
>>15
嫌いじゃない
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 07:25:37.24ID:tipRkjnd0
小学生のころ神奈川県に住んでたが
その辺に縄文土器の破片が転がってた、畑とかさ
珍しくないんで放置ね

でも友達にこぶし大のヤツ見せてもらった時は
さすがに「それギッちゃまずいだろ・・・」と
学校にちくってやったわw

オレは黒曜石のヤジリとかナイフ集めてた
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 07:28:39.55ID:6r2lL96b0
歴史が浅い地域は縄文遺跡をアピールするよね
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 07:31:18.41ID:LIUzjROn0
>>201
縄文時代は新石器時代やで
日本ではとっくに絶滅してたけど、時代的にはマンモス絶滅は縄文時代の出来事

縄文時代の特徴は磨製石器と縄文土器、狩猟採集、定住生活
ギャートルズと一緒
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 07:41:33.32ID:0g7vjQQC0
>>212
こまけえこと言うと日本にいたのはナウマンゾウ
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:14:27.84ID:ReIjsMiq0
>>52
橿日宮の神託より、熊襲の国は痩せていて攻める価値が無いから新羅に進出したとか
悪く言えば中央にとって未開の地だったので、本土で最も縄文遺伝子が保存されたのが九州
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:20:30.13ID:p6Dqij020
すでに焼き物つくってたのがスゴイ
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:30:56.84ID:7n23NVXL0
縄文時代に生まれていたら俺は即死んでいたと思う
ゾッとするわ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 08:54:39.55ID:k+ctJxFD0
縄文時代に栄えた人々は「ぱらいそさ いくだ!!」で天に昇ったから、人が居なくなり遺跡だけが残った。
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:14:22.73ID:21KJERHP0
5000年前ですらマスクを付ける知恵があったというのに、東大まで出たあの薄ら馬鹿はホントに愚か者だな
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:27:53.87ID:LIUzjROn0
>>214
寒くなって南下した
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:31:09.56ID:fRXrvacu0
Wikipediaによると、現在、日本最古の遺跡とされているものが、島根県出雲市の砂原遺跡。
この遺跡からは、約12万年前の尖頭器など人間の手が入った石器が多数発掘されたという。

12万年前というと縄文の10倍古いよ。
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:32:47.02ID:fRXrvacu0
12万前というと何時代になるんだ。
新石器時代?

賢い人教えて。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:34:31.04ID:fRXrvacu0
遺跡の古い順 縄文なんて新参者 w

・遺跡 - 砂原遺跡(島根県出雲市、約12万年前)
・竪穴式住居跡 - はさみ山遺跡(大阪府藤井寺市、約2万2000年前)
・墓 - 白保竿根田原洞穴遺跡(沖縄県石垣市、約2万7千年前) ※ただし天然の洞穴を利用した風葬による墓域
・土坑墓は湯の里4遺跡(北海道知内町、約2万年前)
・温泉利用形跡 - 道後温泉(愛媛県松山市)
・周辺の地層から、約3000年前の縄文中期の土器・石鏃が発見されている。文献に記述が見られる温泉としても、日本最古級である。
・高炉 - 橋野高炉跡(岩手県釜石市、江戸時代建設、史跡名勝天然記念物)※現存する日本最古の西洋式高炉跡
・油田 - 黒川油田(新潟県胎内市)
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:37:48.73ID:cNoEtcPH0
>>178
裏山
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:43:52.21ID:27SYQ/dA0
さすが青森だな
キリストも渡来して青森で生涯を終えたくらいだ
今に青森から釈迦の墓やモハメットの墓も
発見されるに違いないし下手すりゃソロモンや
ダビデの墓や聖杯も見つかるかもな
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:44:37.99ID:o1085AK00
縄文時代は温暖で
東京は海の底で東北・北海道が文明の中心だったんかな?
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:46:02.14ID:fRXrvacu0
>>231
クロマニョン人は新人だろ。教科書に載ってなかったっけ。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:49:11.44ID:pyADF8hZ0
>>233
文明ってか文化は人が多いとこで発達するから
気候変動によって人口の集積地は変わる
今朝の新聞だと2030年頃には九州は今の3倍
水害が増え岩手県が今から30年前の九州の
気候になり北海道の道南は梅雨があるように
なるそうだ
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:53:48.28ID:2yzMAGgB0
仮面ライダーみたいだな
0237(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2021/11/14(日) 10:58:33.78ID:+7SwEBdZ0
な?日本人の祖先は朝鮮半島から渡ってきたんじゃない
日本はムー大陸文明の子孫だから、もう既に日本列島に居たんだよ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:59:03.21ID:fRXrvacu0
今まで一度も文明の中心地になって土地が上書されたことがないから、そんな時代の遺跡が良好な状態で残ってるんじゃないかな。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:59:13.14ID:Z6XSaXcW0
>>52
高知がオレンジというのは意外だな
どんな調査したんだろう

これ
酒豪の遺伝子調査とほぼ一致するんだけど、
高知は酒豪=縄文遺伝子地域に含まれる
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:01:43.10ID:fRXrvacu0
高知はアイヌだよ。
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:26:17.97ID:fRXrvacu0
>>52
これって、田舎行くほどが歴史の変化が乏しく上書きされてこなかったって、よくわかる図だな。
同心円の遠くに行くほど、昔の状態が保存。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:10:47.13ID:aMTwYOJA0
>>239
黒潮沿いに似たような文化があったりすんだけどな
鰹節の産地なんか、鹿児島、高知、静岡だし
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:15:26.97ID:7aiGVsgt0
渡来人に乗っ取られた国でオケ?
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:33:21.11ID:r8XApOZt0
縄文人も渡来人だけどな w
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:34:27.02ID:ALCscBPK0
そこら辺を適当に掘っても土器出まくりな県
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:36:30.64ID:fRXrvacu0
>>246
そうだよね。日本列島で出現した人間なんていない。

極東の吹き溜まりなんで、大陸か海上かいずれからか渡来。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:09:16.89ID:EbCqUrI10
縄文土器・埴輪の造形は全く不思議としか言いようがない
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:11:35.23ID:52E0u2w30
>>212
(BSドラマアベニュー ギャートルズ〜旅立ち 1993年)によれば 

ギャートルズの時代は普通の石器時代で
人類初の化学反応応用による土器製造をした縄文時代とは違う
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:14:15.13ID:EbCqUrI10
>>253
ごめん、適当に入力したw
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:16:55.23ID:z1N8MthB0
縄文人も渡来人なのか
じゃアイヌが先住民で縄文人が追い払った
こういう認識でいいのか
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:24:44.72ID:92tv7uKc0
>>6
Wwwwwryyyyyy
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:26:34.29ID:u/AEDh5o0
また誰かが埋めてたんじゃないの
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:01:02.17ID:ggisI7zE0
>>237
やって来たのが古いか新しいかだけの差で、みんな日本人の祖先に変わりない
日本列島自体が人間の吹き溜まりみたいな土地だし
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 17:45:11.78ID:g0xY3o590
>>232
青森人だけど、そんなわけないって思ってる けど
新郷村(旧戸来村)には中東かあの辺の人は着たと思う
その痕跡は今でも残ってるよ
あと、釈迦どころか大釈迦って地名があるし
そういう仏教系の地名も他にもなぜかある
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 19:08:00.22ID:PBZ/oLiL0
>>263
ラブホ街の大釈迦w

南郷にはテンプル騎士団が来たと言われてるね
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 19:10:08.20ID:XT0myi/I0
>>58
女の人を見るとみんな一重瞼だったのを覚えている・・・
おばさんはヒョウ柄の服を着ていて言葉遣いがえげつないが楽しそうwww
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 19:30:56.45ID:7qAYqrtG0
>>1

捏造藤村って、再婚してるのな。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 20:00:22.01ID:ysyGSv5y0
>>267
あの事件は単独犯扱いになったけどおかしいよな。
藤村が石器を掘り出す前の映像がないのはおかしいと言われ続けてたのに団体ぐるみで黙殺した。
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:38:59.41ID:EG3vb+tP0
ふーやっと俺が作ったの見つけたな
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:03:03.32ID:TcDFBFlY0
土器土器
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:27:43.49ID:pwrSYh5h0
>>268
埋めた石器の出所も未解明なままなんだよな
本人は決して言わない
というか言うことが出来ない
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 00:00:26.91ID:NP6HF8fu0
まずフクロウだとすると、ネズミ、害虫、害鳥を食べ、夜活動(黄泉)、神。
あと同じ八戸で全身像で合掌の土偶が出てる。
立像の顔の部分すると、このあとの時代のみみずく土偶の初期かも知れんね。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 09:20:50.48ID:mcFnlhyn0
面って言うけど人が付けられるような物じゃないんだな
面と言うよりも、符とか、小型の人形とかそんな物だな
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 09:23:00.34ID:SfQ2W4lg0
わしの孫が埋めたんじゃ
騒がせてすまんのう
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 10:32:31.80ID:vVnQvrul0
例によってまた欠けてるやつか
8000年前でもルミノール反応って出る?
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 10:34:51.50ID:tH1oZN520
妙に古いやつはあいつがこっそり仕込んでたのが今頃出てきただけかもしれんから慎重に扱えよ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 10:45:32.20ID:vVnQvrul0
死と再生のエネルギーを豊穣のためだけに使うことを目的とした危険思想
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 10:46:04.73ID:mcFnlhyn0
面白い意匠だな
縄文のセンスってカッコいいな
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 10:49:19.07ID:PczsW1fN0
>>280
芸術的なセンスは縄文人の方が弥生人より
かなりレベル高い気がする
どうして弥生は実用的なものばかりで
芸術的なものがないんだろうと疑問
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 12:33:42.30ID:qIoafPDy0
>>281
装飾の多寡を言ってるなら
弥生土器は高温で焼成するため薄肉に形成する必要があるので
付加的装飾や複雑な形状は作りにくい
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 12:41:29.76ID:wGhTHADs0
イルミナティの起源は日本
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 13:34:35.58ID:FWiqJGEM0
隙あらば世界最古!を捏造するから油断ならないよなあ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 13:50:02.75ID:8Rzqukbn0
幅8cmってお面なのか
額に乗せるか、飾るためのもの?
それか、何かの留め具とかだったり
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 15:28:06.78ID:Bt9kEPSB0
>>163
ありがとう
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 15:31:18.31ID:5RNwKgr+0
>>30
雪より南から行くときの山がな
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 15:33:28.94ID:wz6MUBGD0
>>264
文明が大河沿いに発展したように海路で簡単に発展していくぞ。海洋民族の日本人をどんだけ舐めてるんだか
糸魚川翡翠なんて日本の南北で見つかるし
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 15:38:45.37ID:sovXAhCj0
当時のヒーローショーの小道具だろ。
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 17:09:46.63ID:knV0Mo+G0
>>292
みんなー土面を投げて応援しようー
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 23:58:28.17ID:OcGd/qvf0
古墳土器って無いよな
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 00:48:38.41ID:3MaxSzF+0
弥生人は古モンゴロイド

韓国人は新モンゴロイド
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 01:03:16.22ID:oaULSNee0
>>296
埴輪が土製でないと?
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:00:50.24ID:Lzwh/I+B0
>>299
弥生じゃね?
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:02:38.60ID:3KAEE4vB0
ごうもどめんなさい
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:19:11.34ID:VzQy0hDb0
これでも世界遺産どす
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:26:33.86ID:RrcA5aXO0
また眉唾物かよ
0306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 22:05:44.49ID:SfLiLF7v0
いやあ、いいねえ、縄文の土面。
しかも東北、青森から出てきたというのがいい。
縄文弥生と東北なんか意想外に、と言っては悪いが
栄えた地ではあるからねえ。土器土偶なんか見ればわかりますが。

やはり東北の地は日本史がコメ本位制になったから、割を食ったよなあ。
言うまでもなくあれはインド熱帯の穀物でしてね。寒いところは不向きだ。
これが大中華のように南は米を、北は麦をな文化なら
或いはまた別の展望が開けたかわからないがね。
少なくとも薩長如きに白河以北一山百文と言われる覚えはない。

あ、それで思い出したがかつては「東北熊襲発言」なんてのもあって
東北の文化的程度についてどうこういわれたこともあったが
東北の豊穣な文化が太古より根付いていたことは
これはまさに出土物からも察することができる。
文化そのものが豊かさの上に花開くものであることは古今を問わないからね。

しかも縄文時代といえば誰もが明日をもしれぬ身でありながら
文字文明もなんもない時代から土面でも土偶でも装飾土器でも
そういう余剰な生産品を多数こさえることができたのは
それはひとつの文化的にも生産的にも余裕の象徴だと思うよ。
そしてそれは文化的な存在である"人類"ってものの特徴だろうね。
あるいはそのときから芸術のダイモーンの業はひとに憑依していたのかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況