X



【北海道新聞】羊肉人気 全国でじわり 首都圏で増える飲食店 品質も向上 [七波羅探題★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001七波羅探題 ★
垢版 |
2021/11/30(火) 20:36:21.18ID:+HZJfez39
北海道新聞11/30 11:11
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/617070

羊肉の人気が全国でじわりと広がっている。首都圏を中心に取り扱う飲食店や量販店が増え、食肉大手も販売を促進。健康志向の高まりを受け、カロリーが低く栄養豊富な点が注目されているのに加え、品質や味の良い輸入羊肉が流通し始めたことも背景にある。一方、中国や米国でも人気のため価格は高止まり。道内の食卓にも影響しそうだ。

貿易統計によると、2020年の羊肉輸入量は2万961トンと10年前から1割増。内訳はオーストラリア産6割、ニュージーランド産が3割超で、輸入羊肉はこの2カ国でほぼ賄われる。羊肉の自給率は1%以下だが、道によると19年の国内生産量約160トンのうち、道内産が8割を占めた。

(以下会員記事)
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 19:05:58.66ID:adrj4OjN0
国産羊肉も大半は東京に来てるんだな
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 19:06:27.58ID:nEx5teWT0
>>899
まずい店も多くて数はたぶん日本一だろうけど
美味い店が日本一多いのも東京
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 19:08:01.77ID:kkxUZprV0
>>894
食わせる店が多いからな。
小樽湾が昭和に羊肉輸入港の指定を受けていたり、松尾ジンギスカンやら長沼ジンギスカン等が昔から広く親しまれ、ビール工場に併設したビール園が札幌市内に2つもある。

誰も北海道だから美味いとか言ってない。北海道で広く親しまれてるって事だ。

てか無知乙。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 19:09:58.27ID:y7nnlb3b0
>>903
小樽湾てなんですのん
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 19:13:08.03ID:DYhHVlwf0
>>898
うまさは正義だろうね。
とはいえ自分としては長年食べ続けた丸肉安肉マトン肉もでぃすられるのがムカつくわけなのだが
調理方法しだいでバケル食材。おいしい。
それがジンギスカンではむずかいしいとおもっているだけ。

羊肉はもっと評価されるべきだろうし。国際的な食材、まずいわけがない。
丸肉マトン安肉もおいしい食べ方はあるだおうし。それを主張したいだけ。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 19:24:12.18ID:uBILpeyZ0
なんかね、輸入のハイクオリティーの奴は美味しいらしい
メンバーのゴルフコースで
一緒に回った人の身内が、旨いラム肉レストランやってるらしくてさ
その時のパーティーの友人が、2回食べに行ったけど
日によって、品質に違いがあるって言ってたよ
まあ、魚みたいな食いもんなんじゃねーの?
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 19:32:42.25ID:nEx5teWT0
>>905
気に触ったならごめん
北海道のジンギスカンは別に変える必要は無いと思ってて
今でもロール肉を食べたくなるし
あれも大好き
ただ違うものを求めるなら競争の多いほうが色々期待できるなぁと
もちろん美味いものが生まれるならどこでも大歓迎
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 19:41:47.63ID:rsWVUXWV0
子羊の肉は殆ど臭くない
子羊を食え
柔らかくて美味いぞ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 19:42:09.01ID:OB3fNhkT0
>>905
それこそモンゴルや中東の羊肉料理をアレンジしたりしないのだろうか
馴染みがなさすぎて商売にならないのかね
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 19:59:23.37ID:OB3fNhkT0
>>917
なるほどそういうの名物にすればと思ったけどそもそも羊肉も輸入だと需要増やすモチベーションはあまり無いか
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 20:21:21.21ID:mTngJ9oy0
北海道は食材は最高に美味しいのに料理が不味い
なんでなの?
出張行ったら寿司屋か居酒屋しか行かなくなった
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 20:22:16.11ID:wI+TsBdR0
ン?北海道は美味い仏蘭西料理屋が多いだろ。
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 20:28:33.86ID:gWrWiXQ30
寒いから塩分が多い料理になるよな
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 21:00:17.99ID:aiU+OkCI0
ラムは塩ニンニクとクミンつけて油(ヨーグルト)でマリネ グリルで焼けばおいしい 焼きすぎはダメ
タコスの粉でもok マトンは匂いが強い
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 00:31:15.06ID:4ZNbWrxG0
スジや脂身はマトンカレーにすれは最高ですよ
フレッチャーのボンレスレッグをケースで買ってる
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 06:22:19.74ID:TWStepHM0
モンゴルじゃ塩ゆでして食うんだろ。
これで臭いと脂が抜けてるんじゃないかね?
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 06:38:22.64ID:OSKO43bS0
>>14
君らは人間の糧になる事を前提に、生存競争から保護され、
淘汰される事なく繁殖している。
ほかの野生動物に比べれば、
種としての繁殖ぶりは圧倒的だ。
僕たちは皆、理想的な共栄関係にあるじゃないか。
さあ、僕と契約して成吉思汗になってよ!
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 11:12:49.71ID:QbLSi3k+0
食いたい。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 11:27:29.06ID:fm4lemTK0
外で食べると美味しくなる不思議な食べ物
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 11:29:37.02ID:0Tbsali20
北海道ではこれだけ羊肉を食べる食文化があるのだし
本州でもジンギスカンや仏蘭西料理の店舗でそこそこ普及しているのだから
もう少し、国内で養羊が盛んになってもいいとは思う。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 11:29:41.21ID:g1G+eNee0
ラムチョップはフライパンで焼いて簡単に美味しく食べられるから
冷凍のストックは欠かせない
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 11:30:25.84ID:Clrq7rvX0
羊さん食べちゃうとか野蛮
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 11:32:07.73ID:GhOFZFhf0
羊頭狗肉ってこと?
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 11:35:04.57ID:j7doE5ER0
ジンギスカンにもタレにつけ込んでるのとそうでないのとあるのな
漬けこんでないのも美味い
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 11:37:55.06ID:Ruxjp3Qc0
>>938
12月になるとXmas用シールが貼られて値段が上がるのが痛い
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 11:37:59.05ID:j7doE5ER0
札幌の月寒でジンギスカン食べたがあれは美味かった
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 12:32:32.72ID:1Hj3c4UR0
>>645
関東の中東料理屋にあるよ
ホント旨かった
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 13:15:03.12ID:YARjbUoN0
>>932
QB乙
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 13:17:24.43ID:B9vq3spF0
だるまのジンギスカン美味かったなぁ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 13:56:17.90ID:B9vq3spF0
>>948
え、何それ怖い
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 14:05:44.75ID:h9C7X/dN0
>>949
「だるま」というジンギスカン店が札幌市中央区にある。
昭和27年から経営している老舗である。食べログでも評価が高い。
なかなかの人気店で店先には長蛇の列が出来ている。
並んでいるのは道外からの観光客が多い。

だが事情を知っている札幌の住人はまず行かない。
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 15:45:16.31ID:dAOcr0qe0
>>943
おぉ。つきさっぷジンギスカン倶楽部に行くとはなかなかの通というか暇人だなw
大抵白石と豊平清田区民くらいしか行かんのだけどな。観光客が行くとは珍しい
あの辺はアサヒビール園もあるんでサッポロビール園に行ったことないやつが多い。俺も30越えるまでサッポロビール園に行ったことなかった
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 17:19:41.84ID:Ruxjp3Qc0
>>956
本物の美味しいジンギスカンをうんぬんかんぬん

吐いてもまだ食えるのなら大丈夫か
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 18:42:05.92ID:Ruxjp3Qc0
>>958
生後3ヶ月以内の子羊の肉と言うベビーラムのローストは臭み無しでとっても柔らか
深く考え無いで食べるととっても美味しいよ
あまりお店に無いので食べるのも大変だけど
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/02(木) 23:04:54.60ID:l6UOeo5m0
ベルのタレに摺り下ろしリンゴ入れるとよりマイルドになって美味いんやで?
お子ちゃまのいるご家庭におすすめ
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 13:08:34.38ID:T1ZwG4I60
札幌に行った時にジンギスカン食べたな
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 17:31:39.46ID:hQn98Gwz0
食いたいなあ〜
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 17:34:24.19ID:hQn98Gwz0
夕飯行ってくる。
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 17:56:12.86ID:mgvTdMzb0
>>15
牛には牛の、豚には豚の、鶏には鶏の
臭いがある。
慣れてるだけだと思うよ。

慣れないラム肉食べて
臭いがあると言うだけだと思うよ。

食べる前から「臭いがある」と言われてるから先入観をもって食べるから
「臭うね」となる。

気軽に臭いがあると言う人々の責任
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 20:22:59.20ID:rquOj4kM0
羊は気にならんな。
ヤギは沖縄で食ったがそんなもんやな
という程度。
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 21:22:14.40ID:skbsYq310
>>966
羊用の味付けだと牛肉は圧倒されてただのゴムだよ
羊肉の味はダントツに強い
肉の中の肉であって牛肉如きが敵う相手ではない
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 21:41:25.68ID:CoNkE+nT0
海外旅行ツアーでついている食事で
肉料理1つ選択するならラム>チキン>ビーフ
ラム料理はハズレ少ない
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 23:25:20.60ID:iWrdcIB50
>>972
牛や豚より臭いが強い
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 23:33:28.56ID:IOvvhu030
>>4
岩手県遠野市の遠野食肉センターが最高だ
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 23:37:43.65ID:VyeI2bxe0
>>959
3か月以内の子犬のこと考えるととても食べられない
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 00:55:19.02ID:ZxG+NGJh0
>>980
まだ母乳しか飲んでない赤ちゃんだからこの肉はミルクラムと言うしね
そこを考えるととても食べられない
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 01:09:34.73ID:dLKBuNsI0
>>982
そう言いながら、魚の煮物が子持ちだったりしたら「ラッキー!」って思うんだろw
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 01:12:16.06ID:Lv3X9a5s0
世界で一番食べられてるお肉は羊だぞ。
宗教のタブーがないからな。
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 01:18:17.72ID:ZxG+NGJh0
>>983
うんだから深く考えてはいけないw
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 01:19:31.18ID:y0sd5Eii0
家で焼いたら臭いが消えないでも美味しい
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 01:19:39.23ID:Lv3X9a5s0
>>968
何回かブーム来てるね。でもブーム来ると行列で店に入れないんだよな。
だからほどほどの人気でよいと思う。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 01:20:11.81ID:HBqaAboX0
鹿みたいに本当に特有の臭いが無い肉を食うと牛も豚も気になるレベルの臭いを感じるという
要は慣れでしょ
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 01:21:18.99ID:dLKBuNsI0
>>985
調べて言ってるわけじゃないが、鶏肉だと思うわw

爺ちゃんちに預けられてた俺の朝の仕事は卵取り鶏の餌やりだった。
保育園から戻るとピッピが居なくなってた・・・婆ちゃんに「ピッピが居ないよ!」と伝えると
「そこに居るよ」と、晩飯の皿を指された。
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 01:25:36.94ID:ZxG+NGJh0
牛肉もエサで肉の臭いが違う
草で育てた牛ととうもろこしで育てた牛だも草で育てた方が臭い
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 01:28:11.50ID:dLKBuNsI0
>>995
ピッピを食うなよ・・・俺はあれから半世紀、鶏肉を食えないんだぞw
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 01:30:40.62ID:Lv3X9a5s0
>>996
クリスマスシーズンはつらいだろうな。鶏肉だし
最近はおいしい唐揚げ屋も増えてきたんだけど無縁の世界か・・・
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 01:33:03.22ID:Lv3X9a5s0
迷える子羊たちよ
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 01:33:56.92ID:Lv3X9a5s0
今日のテーマは・・・
ひーつーじー!
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 01:34:24.48ID:Lv3X9a5s0
今宵はここまでに。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況