X



【車】21年新車販売台数トヨタのヤリス初首位、N-BOXはV5ならず [生玉子★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001生玉子 ★
垢版 |
2022/01/16(日) 11:27:31.43ID:8rCA7cVe9
 2021年の新車販売台数は、トヨタ自動車が20年に発売した小型車の「ヤリス」が、初めてトップになった。ホンダの軽自動車「N―BOX」は2位で、半導体不足による減産の影響もあり、5年連続の首位はならなかった。

 日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会が、車種別の台数を発表した。ヤリスやトヨタの小型ワゴン「ルーミー」など、小さめの乗用車が上位に入った。N―BOXのほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ工業「タント」などベスト10のうち5車種を軽自動車が占めた。

@ヤリス トヨタ自動車 21万2927台
AN-BOX(軽) ホンダ 18万8940台
Bルーミー トヨタ自動車 13万4801台
Cスペーシア(軽) スズキ 12万8881台
Dタント(軽) ダイハツ工業 11万6912台
Eカローラ トヨタ自動車 11万865台
Fムーヴ(軽) ダイハツ工業 9万5840台
Gアルファード トヨタ自動車 9万5049台
Hノート 日産自動車 9万177台
Iルークス(軽) 日産自動車 8万4748台

※ヤリスはヤリスクロス・GRヤリス、カローラはツーリング・スポーツ・クロス・フィールダー・アクシオ、ムーヴはキャンバス等を含む

https://www.asahi.com/articles/ASQ1G6WB7Q1FULFA01N.html
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 13:10:03.24ID:4RfR32oD0
しかしやっすい車とか社用車のようなモデルしか売れてないな

そりゃ日本国内に誰も力入れんで
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 13:12:33.76ID:4RfR32oD0
>>83
>一体どこで沢山売れてるの?地方民専用?

そりゃそうやろ
一家に3台4台あって半分くらいが軽とコンパクト
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 13:18:47.02ID:c3M/L1UG0
すまん、ヤリスって何が良いの?
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 13:20:31.76ID:kMCqy0dT0
>>89
ヤリスにするぐらいならパッソかノートかFITかMAZDA3かVWポロをおすすめする
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 13:21:13.55ID:xP7K7r160
ワゴンRスマイルのスマイルの部分の商標だかはホンダが持ってたけど、
スズキ「それ使わせてくれんか〜」
ホンダ「ええで〜」
・・・と、言う事で無事ワゴンRスマイル誕生したそうだw
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 13:22:33.09ID:xP7K7r160
で、ヤリスクロスもひっくるめて合計台数で1位か?
同じヤリスでも全然違うやろ。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 13:24:39.78ID:xP7K7r160
スズキのスペーシアカスタムの車体白、屋根黒のやつカッコイイな。
軽では売れてない方かもしれんけどN-WGNは実際運転すれば軽で2番目位には売れてもいいくらいの、とにかくサイズ以外普通車と比較すべき恐ろしい完成度。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 13:28:31.17ID:VGYDEkjn0
>>6
バランス取れないだろうそれは
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 13:29:14.87ID:VGYDEkjn0
ヤリスHVは軽ターボより加速いいくせに軽より燃費いいからな
税金は軽より高いが
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 13:29:42.58ID:VGYDEkjn0
>>97
韓国人ヘイトになります
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 13:30:36.64ID:VGYDEkjn0
>>90
ノートかFITはともかくヅダ3とポロはねぇわwww
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 13:39:12.97ID:6r9UmLb90
>>88
残クレ率は他車より低い
ちなみに現金一括も他車より低い
対抗になるべきエルグランドの体たらくぶりを見れば実質1択みたいなもんだしなぁ

最近営業車ヤリスやたら増えてきたから
法人グレード安いのかね
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:05:45.80ID:CeO+KryZ0
>>1
やっぱり合算厨が涌いてて草
見苦しいって自覚ないんだな
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:06:55.12ID:N4UVYoZI0
Nボとルーミーが売れてるのが実に日本だな
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:08:29.07ID:Jaj1/Nch0
>>106
Nボは営業車で売れない時点でヤリスは合算にプラス商用も追加だしな
加えて自治体購入は車両にメーカーステッカー貼るの条件で格安販売してる
そりゃあヤリス勝つよねっていう
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:08:56.48ID:MmJ3oIJV0
>>29
フィットの方が更に利益率は悪いからな。
それでSUVに力を入れるわけでもないんだから、利益率4%のホンダは国内向けの車両開発は諦めるしかない状況。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:09:46.97ID:Jaj1/Nch0
>>107
日本人は割とマジで動力性能でクルマ見てないからな
そりゃテスラも売れない訳だわって感じ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:13:15.52ID:Jaj1/Nch0
>>109
フィット4はFMCと言いつつ先代シャシ強化型な時点で利益率高いぞ
CAFEの件でHV車を数売りたいから利益率下げるみたいの日本ではないし
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:18:52.97ID:Ith2n5jI0
>>90
パッソはあのワンポジションウインカーがどうしてもなじめなかった

>>110
動力性能、って言葉知らんかった
車はあくまで白物家電
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:20:02.07ID:Ith2n5jI0
細い道や見通しの悪い交差点が運転しやすい
狭い駐車場に停めやすい

そうすると小さい車が一番
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:22:55.30ID:Ith2n5jI0
カローラ→プリウス→ヤリス、と乗り継いできたが
ヤリスは一番いい車だと思う

最高の白物家電だ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:24:32.20ID:Ith2n5jI0
ガソリンスタンドに行く手間が省けるというのは
車を評価する結構大きな要素
充電回数が少なくて済む携帯のようなもの

本当にガソリン減らないんだよヤリス1.5HV
ゲージが壊れてるのかと思うぐらい
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:30:03.40ID:Jaj1/Nch0
>>115
ヤリスのエルゴノミクスの人間工学ガン無視のあの内装って化石そのものだけど
ヨタ信って他社試乗もしないから何言っても通じない
THSとかいう燃費にしか取り柄ないシステムで走りに満足なら軽でもそりゃええやろな
まあとりあえず一回フィット乗ってみろと
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:33:46.74ID:Ith2n5jI0
>>117
一番売れてる車が良い車だと思う
壊れた部品もすぐ中古で手に入るから車検も安い

プリウスの時も周りの人が文句言ってなかったから
「プリウス頂戴」と言って買いに行った
すぐくれるものかとおもったら1か月待たされてびっくりした

あのときも周りの人の評判は
「ガソリンスタンドに行く回数が少なくなる」という話だったな

あとサイドブレーキがあるのがやっぱいいね
フットにあるとなんかめんどくさいし
いざという時助手席で引っ張って止められない
なんか安心するわ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:41:22.04ID:Ith2n5jI0
車は白物家電だから
価格が安くて機能が一通りあって長持ちすれば
何でもいいんだよ実際

パナでも東芝でもハイアールでもいいのと同じ
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:41:31.93ID:Jaj1/Nch0
>>119
発売ばかりで現存するヤリスって新車保証範囲内しかありえないのになんで中古部品の話になるの?
そういうの純正途切れて社外代替品しか新品が無い状態来てからの話だろ
新車乗ってて中古部品つかうの?リビルトでもなくて?
アクアが一番売れてた頃に社用でアクア乗ってたらみんなヨタなんて嫌いになるよっぽど鈍感なやつ以外は
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:42:13.01ID:Ith2n5jI0
別にトヨタ信者じゃなくて
「トヨタは無難で安心」と言うことに好きないよ

車なんて今乗ってるのが壊れないのが一番だ
新車買うのはくそめんどくさい
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:43:56.42ID:Ith2n5jI0
>>122
車検が10年たったらホイールも傷ついたりとれたりするでしょ?
ぶつけたりこすったりもするでしょ?

そしたらプリウス30のホイールとか部品なんてどこでもたくさんあるんだよ
安く済む
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:44:17.51ID:V7QE8x+m0
ヤリスクロスのサイズ感が絶妙で
あのサイズ感は欲しくなる
小さめの方がアクティブになれるのよ
ただしライズでは小さすぎるという微妙な心理をついてる
ホンダもフィットの車高上げたヴェゼルの下のSUVを出すべきだな
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:45:10.24ID:Ith2n5jI0
>>122
アクアの悪口言う人も聞いたことないんだけどな

今のアクアが売れないのは高いからだと思う
乗り出し300万超えるしね
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:46:34.57ID:Ith2n5jI0
俺ずっとプリウスのホイールカバー一つとれたまま走ってて
車検に持ってったら「ご存じでしょうけど・・・」て指摘された

実は全然知らなかったw
中古のカバー付けてもらった
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:47:59.22ID:Ith2n5jI0
新しい車なんて
・いらん機能がついて
・無駄にでかくなって運転しにくくなって
・値段が上がる
だけだからな

iPhoneSEみたいな旧バージョンの廉価版の車出してくれないだろうか
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:49:35.27ID:Jaj1/Nch0
>>125
パッケージングセンスの差か知らんがヤリクロよりライズのほうが車内広いぞ
あとコンパクトのSUVが売れ筋なのはダウンサイジングで選ぶからだろ
3ナンバーセダンがオワコンで5ナンバーSUVが最盛期だけど乗ってるやつは基本同じ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:54:29.23ID:Jaj1/Nch0
>>130
内燃車こそクルマダーとか言ってたと思ったら未来のショールームですとかぬかしてBEVぎょーさん投入してきた基地外にそれ言えよ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:55:07.48ID:Ith2n5jI0
クルマオタには一般ユーザのニーズはわからんのだろうな

とにかく手間のかからない車が一番
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:56:11.83ID:MmJ3oIJV0
T型フォードから変わらない
一番沢山作って、一番沢山売ってる車が良い車の証明というのが
5ちゃんねる、ヤフコメでのトップに来る定番の言葉。

車の良し悪しは、大量生産、低コスト、大量廉売が全てというのだから仕方が無い。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:58:39.03ID:Jaj1/Nch0
>>132
今どきのクルマなんて基本ノーメンテなのに何を寝言ぬかしてんだ?
トヨタ車だけが壊れないとかいう謎神話に取り憑かれてるヤツは基本他社のクルマなんて一切しらん数十年来ヨタ車しかしらんだけだろ
まあダイハツ普通車はクソぶっ壊れまくるがなパッソとか
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:00:17.99ID:Ith2n5jI0
>>133
だって安全が必要な高い乗り物だから無難で一番
人柱がたくさん立ってる車が一番
車はあくまで白物家電
エアコンや冷蔵庫と同じ

クルマオタは好きなの買えばいいけど
それはあくまで自分の趣味に過ぎないことを自覚すべきだな
バブル時代までなら車自慢は受け入れられたけど
今はアニオタと同レベルだよ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:02:07.11ID:Ith2n5jI0
>>134
だから別にトヨタが好きなんじゃないってw
iPhoneと同じでみんなが使ってるから無難なだけ
アクセサリーも充実してるしさ(と言ってもシートカバーしかつけんけど)
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:02:17.64ID:Jaj1/Nch0
>>133
量産効果ぬかすなら完全新規シャシーに新規パワートレーン搭載のヤリスでなく
何世代と同じシャシーを強化繰り返し枯れたエンジン載せてるモデルが上だろうがそれもわからんかw
そういうのに比べるとヤリスとか開発費償却を車両単価にのせまくりになるぞ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:05:35.19ID:Jaj1/Nch0
>>135
お前の論理を真に受けるとモデル末期こそ至高って話になるんだがなにを頓珍漢ぬかしてんの
最近出たばっかのヤリスこそリスキーで人柱乙じゃねえかw
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:07:21.69ID:Ith2n5jI0
>>139
もうヴィッツ売ってくれなくてさw
パッソにしようと思ったけど
ワンポジションウインカーが妻がどうしてもだめだった
で150万ぐらい上ったけどダイハツじゃないヤリスが最低価格
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:08:16.08ID:hRVgYcwf0
>>129
ロッキー/ライズがepowerみたいなの付けたし、燃費的にもどうやってもヤリクロじゃないといけないってことはなくなったな
サイズは一人二人乗る分には変わらんし、むしろロッキーのほうが運転しやすそう
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:12:17.20ID:hRVgYcwf0
あんなにNBOX売っても利益は出ない。その横でハリアーやアルファード売って国内でも山程利益出してる会社もある

軽自動車も重くなって燃費すごく悪いし、利益も出せないとなるとホンダは余計なことにマンパワーもリソースも注いでるんやなあという結論に
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:13:55.07ID:N4UVYoZI0
ホンダって商売下手だよな
先代ステップワゴンはいい車だと思うが新型をノアボクにぶつけても勝てんだろ
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:14:32.88ID:Jaj1/Nch0
>>142
その2車種の違いはつまるところジジイ向けの内外装か子供向けの内外装かという話だろうな
ライズは所詮ダイハツのでっかい軽で内外装も軽の発展にすぎん
先進安全装備ではスマアシがそもそもクソってのはあるがソフト面は別としてな
動力装置では燃費のTHSかシリーズ電動のイーパワーもどきかだけど見た目も中身も軽ならお察しだわ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:17:45.44ID:Jaj1/Nch0
>>143
軽はパワートレーンで単価あげらんないし
軽売っても普通車のHVで量産効果につながらないから両方作るのが不利で当然だろな
トヨタは軽はダイハツでパッソもライズもダイハツで作らせてるがホンダは軽も自前
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:19:25.68ID:MhhhhVEI0
ヤリス買おうか迷ったけど結局やめた
あの狭さが嫌だった

何気に3ナンバーのカローラがランクインしているのに驚いた
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:21:19.26ID:hRVgYcwf0
>>71
ヤリスは、ヴィッツの頃からフィットに引っ張られてブクブク太ったのを、マツダみたいに世界標準のコンパクトの使い方に戻したから、後ろ座席を頻繁に使うことを想定してないし、そらそうなるわな。棲み分けでアクア買ってねってなる

フィットがなぜ売れなくなったのか、いつまで経ってもわからない渡辺陽一郎みたいなのもいるんだけど、すでにフィットの貧乏くさいパッケージングが時代遅れと気づいてないのな。NBOX乗るようなのが、将来的にフィットみたいなのにフル乗車するかよとw
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:21:31.76ID:Jaj1/Nch0
>>148
カローラクロス増えたしアクシオもフィールダーも合算だろ
そんなん事実上詐欺だろ
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:24:00.71ID:SadBGC7v0
ヤリスベースでスライドドア車作れば売れる
トヨタブランドで燃費はルーミーより全然良い
名前は「ヤリBOX」
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:24:48.67ID:S6ZDcTbW0
>>146
日本でEV買いたい人たちは少ないみたいだからね。興味はあるようだが。
だからサクラは苦戦するかもしれない。売れてほしいけどね。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:25:56.50ID:hRVgYcwf0
ホンダはダイハツが作ってるルーミーみたいな軽をそのまま大きくした真四角なのを作ればいいんだよ。

大化の改新よりも前から、真四角の車は一定数出るんだから。bBとかキューブとか、ラシーンは高さがないから失敗したけどw
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:26:56.31ID:Jaj1/Nch0
>>149
トヨタでフィット売ったらヤリスより売れるだろうなというだけの話
事実上二人乗りの普通車でパーソナルカーのヤリスが日本で許されんのがむしろ異常だろうな
あんなん欧州Aセグど真ん中で日本じゃ中途半端の権化だからな
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:49:36.24ID:hwFT8bQ00
フィットの顔面凹んでて酷いって言うけど新型アクアも顔面潰れてない?結局ホンダだからダメってこと?
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 17:32:49.86ID:k5BKbHdy0
>>159
フィットは先代のリコール祭りのイメージがついてる
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 17:45:21.59ID:YjU8ZYkt0
単なる販売店数の違いだと思う。燃費もあると思うけど、ヤリスとフィット試乗したらヤリスの選択肢はなかったわ。ハンドブレーキだもんw
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 18:01:22.19ID:qjMqwWr90
ヤリスクロスの見積もり出してもらったら、
全部で370万だったけど、そんなに高い車だっけ?
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 18:10:24.09ID:Ith2n5jI0
>>161
プリウス30も俺4回リコールあったよ
そのたびに車きれいにしてくれてうれしかった

ヤリスも1回もうあった
エンジン出さないといけないということで1日かかった
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 19:26:56.40ID:arp2lNK80
3気筒エンジンでいいのかねえ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 19:32:42.21ID:kRkea9hZ0
売れてるの殆どヤリクロだろ。
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 19:41:24.45ID:QcsjK6Vi0
10位の中に軽が半分
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 19:47:05.48ID:SDLdVdwa0
ヤリスクロスも合算て無理があるんじゃね?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 19:56:29.62ID:CtYwjucU0
儲かり自慢するなら税金にたからず水素ステーション自前で作れよ
1基5億なら10000基余裕だろ銭ゲバトヨタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況