X



マイクロソフトがActivision Blizzardを買収 『オーバーウォッチ』『CoD』『ディアブロ』がMS傘下に [神★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神 ★
垢版 |
2022/01/19(水) 09:10:41.71ID:MRzFrw489
マイクロソフトがActivision Blizzardを買収。CoD、ディアブロ、オーバーウォッチなどのクリエイターがXboxチームに参加。買収金額は約8兆円
2022.01.18 22:46 更新

 2022年1月18日、マイクロソフトがActivision Blizzard(アクティビジョン・ブリザード)の買収に合意したことを発表した。これはXbox Wire内で発表されたもの。一部報道によると、買収金額は687億ドル(約7兆8700億円)。

 発表内容では、買収が完了するまでは、Activision BlizzardとMicrosoft Gamingは独立して事業を継続し、買収完了後はActivision BlizzardはMicrosoft GamingのCEOであるフィル・スペンサーの直属の部下として動くことになるという。

 また、同じく買収完了後には、Activision Blizzardの新作や過去作をできる限り多く、Xbox Game PassとPC Game Passで提供する予定とのことだ。

 今回の買収が完了すると、『ディアブロ』や『オーバーウォッチ』シリーズのBlizzard Entertainmentを始め、『コール オブ デューティー』シリーズのInfinity Ward、Sledgehammer Games、Treyarch、『キャンディクラッシュ』のKing、といった著名ゲームスタジオがマイクロソフトの傘下に入ることになる。

 発表内では、Activision Blizzardがマイクロソフト傘下に入ることで、マイクロソフトのクラウドゲーミング計画がさらに加速することや、Activision Blizzardがこれまで提供してきたマルチプラットフォーム対応のゲームのコミュニティを今後もサポートしていくことなどに触れている。
https://www.famitsu.com/news/202201/18248228.html
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:34:50.47ID:GiYwEwAz0
>>65
MSはOSを出してたときから元々ソフト屋だけど?
何も変わってないのにシフトしたとか頭平気?
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:35:17.50ID:rvH5TPV/0
これでPS5の本体も入手しやすくなるのかな?
転売ヤー対策せずに舐めた販売方法してたソニーに天誅である
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:35:17.88ID:tI5atLKq0
>>18
マイクロソフト(時価総額 260兆円)の7〜9月決算
売上高は5兆200億円 純利益は2兆3500億円

1年分の純利益でペイできる楽勝額
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:36:27.76ID:+7e6e+2r0
金があるMicrosoftはゲーム機戦争の終わらせ方がエグいな
有名ソフト開発会社をどんどん買収してPSに出ない様にして
Xboxに勝たせた後でPC移行するんだろうなぁ
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:36:32.18ID:XAp4/n8k0
こりゃ任天堂もソニーも日本人なんか相手にせんわなw
貧乏人の嫌味とやっかみと足引っ張る乞食だらけだもんな
前スレも無能な餓鬼だらけ wwww
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:37:04.35ID:KFPWXRx10
ベセスダも傘下なんだっけか?
いつまでもオンラインゲームやってないでオフラインの新作TES出せや
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:38:21.86ID:Nqdb2UzM0
マインクラフトのときも前年度営業益の20倍で買収してたから今回も同じレベルってことだな
まぁ妥当な金額なんだろうマイクロソフト的には
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:38:51.12ID:nqtOt+iF0
ビッグタイトルほど独占なんてできないから
なんの為に複数のプラットフォームでゲーム出してると思ってんだ
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:39:39.64ID:tI5atLKq0
>>78
頼みのベセスダはスカイリムの続編もフォールアウトの新作も作れていないからな
あれじゃ買収した意味ないよねw

マイクロソフトが制作費を提供してやればよいのだが
やったら赤字になるからやらないのだろう

AAAゲームはネトフリの映画製作のようなコスパの良いものではない
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:39:41.92ID:cn++0Lah0
ステルス性のあるゲームが好きだから
銃を打ちまくるFPSは気に食わない
人殺して何が面白いんだ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:41:20.51ID:QskIDq210
>>65
ソニーもいずれはって感じで
専用ハードを軸としたサービスで現状儲けてもいるんだけど

それに先んじてMSが今回だけじゃない一連の買収とか
先進的なサービスをすでに提供してて
完全に出遅れた感じかなぁ

当初はソニーもビジネスとして成り立たないから
その動きに追随しないって言ってたけど
後追いで同じようなサービスを展開するって言い出したけど
それもはじまるのがいつになるかも怪しいわけで
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:42:00.87ID:HCgoeKQx0
PSオンリーだと思っていたゲームがWindowsに発売され始めてるから
現行世代が最後のゲーム機かもしれないなぁ
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:42:40.82ID:z2Kk7gfy0
新しい事 開発 をしないともう今後は通用しない
今のゲームはマンネリ化しすぎ
業界すらもう危ない状況 

トレンドはもう見せかけの詐欺商売
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:43:12.70ID:cn++0Lah0
なぜかXBOXって売れないよな
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:43:13.48ID:3o5pMBDP0
ゲイツのポケットマネー凄すぎるだろw小国の国家予算をポンと出すとかw
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:43:52.66ID:gbNda7nf0
>>7
>テンセント ゲーム売上高:139億ドル

中国共産党は、この売上をゼロにするつもりなわけだ
剛気なもんだな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:43:59.13ID:YhiAbrlm0
>>96
多分別に死なない
というか囲い込んだ所で箱なんか買わん、主戦場はPCじゃね?
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:44:28.80ID:PcE2DUPy0
>>99
春からゲームパスに対抗したサービスが噂されてるけど
提供されるゲームの主軸がPS3とか言われてて始まる前から終わってる感が漂ってる。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:44:41.95ID:nak27nr40
PSの時限独占の嫌がらせに対抗するのが企業買収だったの?
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:44:59.31ID:gEowM4rg0
game界の音楽のが良かったものな

中華の事があるし
いったん米国で整理か
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:45:02.03ID:COyGrdwJ0
>>108
流れ的にはそもそもゲーム機自体が消えるだろうってことだよ
動画音楽のようにサービスを売る時代
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:46:00.48ID:tI5atLKq0
>>6
>>94
今のマイクロソフトはウィンドウズは不良債権化して稼げない
その代わり今のCEOのサティア・ナデラは、ウィンドウズにLinuxを移植したり
クラウド事業のAZUREを始めてAZUREの半分のサーバーでLinuxが動いていたりするので
これが物凄い利益を上げてる
また、ナデラCEOはGitHubも買収してオープンソースビジネスを拡大している
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:46:20.55ID:EjvDHJeq0
>>109
てかpcでいいよね
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:47:47.13ID:gEowM4rg0
>>107
でしょうなw
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:48:06.44ID:mO8V8EhY0
>>121
音楽ならともかくゲーム機が全部クラウドゲーミングになったらインターネット回線死ぬだろ
遅延にうるさい格ゲーはどうなるんだ

時々でいいからstadiaのこと思い出してあげてください
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:48:31.86ID:gEowM4rg0
>>122
あんなん誰が買うんさ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:48:42.66ID:6OKiPDFd0
>>113
中国は例の件で終わってるし
最大主戦場である北米での勝利は万全大確実となったし
PS生きる目がなくね?日本市場は捨てて全力注力してたのにズッコけた
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:49:53.92ID:tI5atLKq0
>>107
>>128
それあるよね
ゲームの内容は昔と全く変わってないからな
コントローラーを指で押してキャラクターを前後左右に動かすだけ

映像だけが豪華になって工数が増えてしかもゲームの内容は昔と変わらないから
収益と比較して人件費が暴騰してゲーム会社はペイできなくなったので
より多く顧客のウケを得るためにポリコレ縛りを増やして陳腐化してる

だからゲーム会社はAAAタイトルの投資を控えるようになり、
代わりにインディーズに人が流れているのが現状な
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:50:17.35ID:1fHmQG8E0
今ならcodにwin11が憑いてくる
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:50:39.21ID:ffbB0L6c0
>>133
一体何を見てそう思ってるの?
君の体感ならお前だけそう思ってろて話なんだが。
コロナ禍でゲーム産業は右肩上がりなんだけど?
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:50:49.67ID:Xnz702G00
ディアブロ2リメイク安くならんかな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:50:54.54ID:fD8guCiy0
数少ない日本のメーカーがプラットフォームを握る業界なのに
オワタのか
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:51:56.16ID:TwIwlQiF0
ゲーム業界ゲーム作れば?
ハードのスッペコを要求し、また謎に豪奢な開発費が要求され、
ついていくやつも企業もいなくなるエンドシナリオぐらいだったら、
クリエイターの脳内にはラクショーであったのちげーの?

え?無かったの?情報統制でも?
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:52:05.65ID:264O+hNu0
日本のゲーム会社上位の、バンナム、コナミ、カプコン、スクエニ、コエテク、セガサミー
の時価総額が合わせて5兆円ほど。
そのうちMSに全部買われちゃうよ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:53:32.74ID:PLGIPoMm0
ゲーミングPCとWindowsベースのクラウドゲーミングに集約されていくんだろうなぁ
ゲームハード戦争も過去の話になっていくのか
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:53:49.23ID:dRgG9v6k0
>>2
消費者が団結しないと
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:53:58.83ID:NRk8PlaR0
>>58
任天堂は突っぱねそう
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:54:12.82ID:D1/3yWxt0
>>131
初代箱の弁当箱並のACアダプタにはびっくりした
それ以降買ってないな
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:54:24.78ID:Bd1VPV060
ゲイツはゲーマーなの?
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:54:46.47ID:KWtfEvt70
ソニーは外人社長にしてからやられっぱなしだな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:56:14.81ID:ZaUL/dCp0
ま、とりあえず今のとこマイクロソフトの迷走が続いているのは確実
ソフト屋からサーバー屋までやってるけどゲームは失敗続きだからね
アメリカ人好みの殺し合いとfpsゲームやって滅んどけよ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:56:22.20ID:dRgG9v6k0
>>112
指導部は企業が権力を持つことを絶対に赦さない方針
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:56:47.29ID:NRk8PlaR0
>>129
クラウドゲームはソニーもアマゾンもグーグルもMSもnVIDEAも全部コケた

グーグルとアマゾン、nVIDEAはゲームから一歩引いた所で見ている

大金打ち込んでるのはMSだけ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:56:51.88ID:qsaCV+N90
PSに勝てないの続いたんで
とうとう下品な買収繰り返してCS市場破壊しに来たな
買収はまだ続くって噂あるし日本のサード大手も買われる所が出てくるだろう
ゲイツマネー投入すりゃ勝てるんじゃね?って皮肉をガチで実行したら勝てんなこりゃ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:57:49.68ID:mm0yFLTE0
HALO & CODか楽しみだなw
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:58:00.68ID:nDn/ZgWF0
>>142
日本市場取るならスクエニ買えばいいよな
その昔JPRGラッシュと言われる現象が起きて
XBOXの売上も一気に伸びた時期があったが
あの時のスクエニは相当威力あった
何しろドラクエFFは日本人が大好きだからな(俺はそうでもないが)
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:58:07.90ID:cn++0Lah0
>>142
日本のゲーム会社なんて買うわけねえだろ
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:58:22.89ID:NRk8PlaR0
>>125
マジでそれ、スタッフとか抜けたらどうすんのよって
日本のゲーム屋はIPをまともに育てられるけど
海外のはちっとも育てる事が出来ない
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:58:30.42ID:NwIWuEqN0
レイプ部屋があって
レイプした社員のおまんこ品評会やってた会社
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:58:32.15ID:EjvDHJeq0
>>159
スクエニにそんな力あるか?
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:59:02.25ID:pivvedg50
ソニー株暴落中
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 09:59:31.00ID:NRk8PlaR0
>>159
スクエニ取りに来たら任天堂とソニーがホワイトナイトになるかと
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:00:04.43ID:K5KYWOtI0
>>125
>>161
アマゾンゲームズでそれやってどうなった?
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:00:21.12ID:mO8V8EhY0
>>149
ゲーマーというか、ゲームが動く環境を作ることには気を配っている
Windows3.1の頃はまだMS-DOSと並存していて、ハードウェアを直接操作できるDOSのほうがゲームを作りやすかった
ゲームのWindowsへの移行を進めるべくマイクロソフトはグラフィックライブラリWinGを開発し、その後のdirectXへ繋がっていった
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:00:35.91ID:dRgG9v6k0
欧米も企業が権力持つのは抑止する方向に動き出してるが中国みたいに理念投げ捨ててやるわけにいかないので難航

ゼネラルリソースにとってはここ数年が正念場
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況