X



【EV】冬の高速道路はEVにはキビしい! 長距離ドライブで「電欠」の恐怖も EVオーナーが実態語る「かなり焦りが出てくる」 ★5 [鬼瓦権蔵★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2022/01/31(月) 14:22:37.19ID:favWpJZU9
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/86e2002347493a9c9342444d726686a4813543dc

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643593400/


しかし電力だけで動くEVは、現状では冬の長距離ドライブがかなり苦手だといいます。確かに寒い時期はバッテリーの消耗が激しいといわれていますが、実際はどうなのか気になります。


搭載されるバッテリーは外気温の影響を受けやすく、冬など寒い時期は航続距離が短くなることがあります。

たとえば高速が大渋滞し、さらに雪などの悪天候も重なり冷え込むと、「電欠」という最悪の事態を招く可能性もあるというのですが、実際はどうなのでしょうか。

今回BEVでの高速道路体験を赤裸々に話してくれたのは、都内在住のMさん(40代・男性)。

昔から輸入車好きだったことから輸入車メーカーのBEVを購入。航続距離はフル充電で400km前後(WLTCモード)というスペックで、年末に高速道路を利用して帰省したそうです。

「前日は自宅の家庭用電源から充電しておき、出発時に表示された航続可能距離は300km弱でした。片道200kmなのでこれなら充電なしでいけると期待をしていました。

当日は外気温が低かったので、(ヒーター)も作動させていたのですが、これが良くなかったのか思いのほか電力を消費してしまいました。

10km程度走行した時点で航続可能距離が20km以上も減っていて、すでにこの時点で軽くドキドキしていました」

もともとバッテリーは、温度の低下によって性能が悪化するといわれています。またBEVの場合、AC使用はかなりの電力を消費することが早くから指摘されており、シートヒーターやステアリングヒーターなどを標準装備するBEVが多いのもエアコンの使用を減らし電力消費を抑える効果を狙ったものだといわれています。


ガソリンエンジンは、燃料を燃やすときに出る熱を再利用するため電力はほとんど使用されません。従って、寒冷地では(エンジンの排熱を上手に活用する)HEVやPHEVのほうが適しているといえるかもしれません。

「エアコンを使用した状態で走行していると、バッテリー残量はみるみる減っていきます。残量50%ではまだ次のSAを目指せますが、30%前後になると(それまでの電費を考慮すると)かなり焦りが出てくるのが、ガソリンエンジン車とは大きく違うところです」(BEVオーナー Mさん)

またMさんが嘆いていたのが、SA・PAにある急速充電器の設置場所です。

レストランや売店が入る施設よりかなり離れた場所に充電器が設置されることが多く、悪天候や寒い季節では建物に駆け込むまでの徒歩移動が地味に体に堪えるのだとか。

また設置されていても最大2台程度しかなく、充電は1台で30分程度かかるため、ほかのBEVが充電中の場合は待ち時間+充電時間で1時間近くタイムロスすることもあるそうです。

さらに大変なのが、すべてのSA・PAに急速充電器が設置されていないことです。航続距離が50kmを下回ると「電欠」への恐怖が迫ってくるといいます。

BEVの充電にかかる費用はどれくらいなのでしょうか。

全国で充電サービスを展開している「e-Mobility Power」の会員だと、最初の5分が275円、その後は55円/分で、30分充電すると単純試算で1650円かかる計算となります。

一方、冬の寒い時期にエアコンを使用しながら高速道路を走行すると、1回の充電量では100km持たないケースが多いとMさんはいいます。

通常だとガソリンエンジン車よりコストパフォーマンスが良いはずのBEVですが、冬に限ってはかなり劣勢になってしまうようです。

ただし、下り坂が続くような道などで「回生ブレーキ」を上手に使う、またはエアコン使用をシートヒーターなどで代用することで、もう少し電費は稼げる可能性があります。

「金額以上に辛いのが、充電にかかる時間的な損失です。HEVなら難なく走れてしまう航続距離をBEVの場合は何度も充電しなければいけません。

また1回の急速充電で最低30分以上はタイムロスしてしまうのも辛いです。充電スポットもまだまだ十分とはいえないので、数も充電量ももう少し向上してほしいです」(BEVオーナー Mさん)
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:50:30.30ID:X2MY9ybO0
性能はどんどん良くなるだろうし
家で充電できるEVの方が良いわ
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:50:54.48ID:N50H5TZa0
>>328
窒素と赤外線は引っ付かない
酸素と赤外線は引っ付かない

二酸化炭素と赤外線は引っ付く
水蒸気と赤外線は引っ付く
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:51:07.18ID:LO8RBtFU0
>>327

原因と結果を理解できない阿呆がお前。
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:51:30.92ID:Ji1UB83o0
今はまだ遠出には不便だろうな
ジワジワその便利さ、優秀さが見えてくると思うよ
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:51:33.22ID:QvNQfdBL0
>>330
そう
CO2が温暖化に寄与してるわけじゃなくて
温暖化がCO2増加に寄与している
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:51:34.03ID:LO8RBtFU0
>>332

ガチ馬鹿。
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:51:55.27ID:+PVc60X+O
>>224
地軸の傾きによっても、気温は変わるよ。
そして、地軸は微妙に動いてる。
一気に変わるのをポールシフトと言います。
恐竜が滅びた原因だという説もある。
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:52:03.90ID:DjaCzjso0
日本だけガソリン車が続くわけがない。
GSがどんどん減っていて、設備の更新になると変転する流れ。
水素スタンドなんて莫大な投資に赤字垂れ流し確定。
インフラから考えて電気しかない。
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:52:20.15ID:FAtBOjED0
>>154
中古車価格がEV人気で上がってると思ってるのか?
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:52:36.56ID:Eb0avIV10
元をたどって考えると
・石炭車
・LNG車
なのである

送配電、交直変換等を含めて考えると環境破壊車だと分かる
イメージ詐欺の典型例
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:52:50.86ID:N50H5TZa0
>>337
二酸化炭素と赤外線は引っ付く
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:52:55.46ID:ULk+7fAD0
>>330
二酸化炭素の上昇で
温暖化したら
それが原因でさらなる二酸化炭素の上昇があるってだけだ
知能が低すぎだお前は
この馬鹿w
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:53:00.04ID:44D5IrDM0
>>147
北極の氷が溶けても大丈夫だよ
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:53:22.88ID:LO8RBtFU0
>>337

ですよねー。
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:53:47.98ID:LO8RBtFU0
>>346

それを妄想という。
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:53:52.75ID:N50H5TZa0
>>347
海水面が上がることは問題ではない
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:54:03.07ID:QvNQfdBL0
>>344
赤外線じゃなくて宇宙線の話じゃないんかそれ
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:54:11.41ID:NimRhzCA0
>>341
今のGS並みに電気スタンド作るのにどれだけ金掛かると思ってんの
穴掘ってタンク埋めてモーターつければ完成のGSと違って
電力会社に談判して配電網から変えないといけないんだぞ
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:54:33.67ID:c7PJloEV0
>>334 書き間違えではなくて本気で言ってたのか?
電磁波である赤外線と分子である二酸化炭素は引っ付かないよ、別のカテゴリーだからくっつくはずない
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:54:36.14ID:ULk+7fAD0
>>338
尻尾巻いて逃げる負け犬w
おまえの知能じゃこういう話は無理なんだよ
受け売り言うだけで
あっという間に馬脚を晒す
馬鹿だからなw
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:54:43.81ID:ROoxe0E00
おまいらphev最高だぞ。
日常生活の360日は普通にev運用。
残り、ハレの5日間は満タン1300kmのロングツアラー。
0356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:54:44.35ID:N50H5TZa0
>>351
太陽が出ると暖かいだろ
赤外線だよ
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:54:47.75ID:L8sb0TRs0
>>341
ゼンリンが公共の充電スタンド設置数を集計したところ、2021年3月末の設置数は
2万9214基(テスラ専用を除く)と1年前からおよそ1000基減っている。
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:54:50.64ID:5D5k6q9d0
昔よりはマシになったけどスマホなんかでも氷点下近い気温で使ってると10数%くらいから一気に電池切れたりする事あるからな
バッテリーは寒さに弱い
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:55:32.39ID:pfPFcFKS0
北海道や東北、北陸あたりでEV車は無理だろ
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:55:41.81ID:ULk+7fAD0
>>335
結果を原因だと思い込める
馬鹿頭w
ホレ
温暖化のことの続きを言ってみろ
ホレ
EVのことを言ってみろ
この馬鹿がwww
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:55:43.91ID:N50H5TZa0
>>353
じゃあ「赤外線」のwikipediaを見に行ってくれる?
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:56:17.97ID:ULk+7fAD0
>>348
二酸化炭素の上昇で
温暖化したら
それが原因でさらなる二酸化炭素の上昇があるってだけだ
知能が低すぎだお前は
この馬鹿w
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:56:28.87ID:LO8RBtFU0
>>354

意味不明な説明しかできないじゃん。

低能。
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:56:40.45ID:X2MY9ybO0
空気きれいになるしトラックも含めて全部の車が早くEVになると良いのに
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:56:51.41ID:fHI/HBEx0
>>333
EVの性能良くなるはバッテリー容量増えるなので
家の充電じゃ追い付かなくなるよ
>1の記事も前日から家庭用電源で充電したってあるけど満充電になってないでしょ
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:57:44.45ID:ULk+7fAD0
>>349
お前の言ってるのは
馬鹿ゆえの受け売りだ
馬鹿だからそれが限界
ホレ
温暖化のことの続きを言ってみろ
ホレ
EVのことを言ってみろ
この馬鹿がwww
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:58:10.88ID:QvNQfdBL0
>>363
人間が排出するCO2なんて海から放出されるCO2に比べたら無に等しいんだが
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:58:34.18ID:Ocsz61yV0
3.11みたいな事があったらガソリン車とEVどっちが有利なんだろ
ガソリンスタンドも電気を使ってポンプ動かすとは言えやはり物理的な燃料は強いし
一方EVは電力供給絶たれたら即死に見えるけどソーラーパネルとかがある家ならほそぼそと充電できそうだし
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:58:36.37ID:Eb0avIV10
人類にとって致命的なのは寒冷化
寒冷化を先延ばしできるならその方が良い
温暖化を恐怖ととらえるのは一方的思考
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:58:37.70ID:X2MY9ybO0
>>358
アイコスの充電がうまくいかなくてカスタマーに
電話したら「手で包んで温めてください」言われたなあ
今も変わらんのかな
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:58:43.55ID:ULk+7fAD0
>>364
そうやって言い返すのが精一杯かw
馬鹿頭w
ホレ
温暖化のことの続きを言ってみろ
ホレ
EVのことを言ってみろ
この馬鹿がwww
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:59:35.31ID:LO8RBtFU0
>>363

二酸化炭素が温暖化に寄与することを証明するには

二酸化炭素が増えた後に気温が上がることを確認しないと

証明になんないんよ。

実際逆だって話。
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 15:59:45.27ID:X2MY9ybO0
>>366
へえええええー!あっそう!
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:00:25.32ID:c7PJloEV0
>>356 熱とは何か分かってるか?分子や原子の運動状態のことだ
だからそれは赤外線とくっついて温度上昇して温かくなるのではなくて、光エネルギーが分子運動などを加速させて温度上昇して温かくなるのだよ
分子が電磁波である赤外線とくっつく形で合成されて温かくなっているわけではない 
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:00:34.19ID:LO8RBtFU0
>>373

あきらめろん。
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:00:38.50ID:N50H5TZa0
「赤外線」のwikipediaから抜粋コピペ

この赤外線を二酸化炭素などの温室効果ガスが吸収し赤外線を再度放射する。この働きによって地表の気温は上がる。この一連の動きは温室効果と呼ばれ、地球の気温を大きく上げる役割を果たしている。温室効果による赤外線放射は太陽から直接受け取る熱量を大きく上回っており、もし温室効果が存在しなかった場合は地球は氷点下の凍てついた惑星となる[4]。
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:01:46.91ID:N50H5TZa0
>>376
「赤外線」のwikipediaから抜粋コピペ

この赤外線を二酸化炭素などの温室効果ガスが吸収し赤外線を再度放射する。この働きによって地表の気温は上がる。この一連の動きは温室効果と呼ばれ、地球の気温を大きく上げる役割を果たしている。温室効果による赤外線放射は太陽から直接受け取る熱量を大きく上回っており、もし温室効果が存在しなかった場合は地球は氷点下の凍てついた惑星となる[4]。
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:02:40.97ID:YRYr4PYk0
>>355
5日のためにエンジン積む(結構重量重い)くらいなら、ちょいのりEVにして360日間は軽快に動いて、5日間は多少我慢して充電頻度を上げる、という手もある気はしたw

まぁ、ハレの日は大切なだから、ハレの日に備えるのもありか
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:02:59.75ID:PhvI8nYx0
>>80
ウラン燃料ペレット1個で2300kWh。軽水炉の場合な。ナトリウム塩冷却材を使えば効率は上がるし,蒸気タービン排熱を発電に利用するコジェネとハイブリッドするともっと上がる。つまり,工夫次第で値は上下する。
一方,ポルシェカイエンのバッテリー容量は93kWh。日産リーフは62kWh。
現状では1〜3カ月に1回の割合で燃料交換だな。
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:03:55.81ID:Ocsz61yV0
向こう5年位でPHVやEVが大量に発表されるってTOYOTAが言っていた気がするから楽しみだわ
EVはまだ買うつもり無いけど進化したHVやPHVは見たい
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:04:15.13ID:ULk+7fAD0
>>374
お前の言ってることは
気温が上がった後に
二酸化炭素が増えたを確認しないと
証明にならないんだが?
実際は逆なんだよ
この馬鹿w
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:04:57.80ID:CBbFAiAs0
これ使えんなあw
乗れる間はガソリン車で遠出を楽しみながら、
人柱共の阿鼻叫喚を生暖かい目で見守るか(爆笑)
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:05:11.63ID:LO8RBtFU0
>>385

それはもうデータで出てるだろ。

それくらいは確認しろよ。
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:05:19.95ID:ULk+7fAD0
>>377
お前は諦めて
負け犬になって
そうやってキャンキャンほえるだけだけどなw
ホレ
温暖化のことの続きを言ってみろ
ホレ
EVのことを言ってみろ
この馬鹿がwww
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:06:27.07ID:N50H5TZa0
冬の天気の良い日の朝は、寒いことが多いだろ

放射冷却と言うやつ

赤外線が、地表から外に出ていくんだよ

ビニールハウスは赤外線をハウス内に閉じ込めるんだよ
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:06:53.81ID:LO8RBtFU0
>>390

科学的でありたいなら思い込むのやめれ。
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:07:04.00ID:Eb0avIV10
1991年フィリピン・ピナツボ火山の大噴火の影響と思われる冷夏で
日本はタイ米を輸入する事態にまでなりました
それほど寒冷化とは恐ろしいのだ
温暖化、いいじゃん
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:07:35.43ID:c7PJloEV0
>>380 そこには、二酸化炭素(分子)が赤外線(電磁波)とくっつくなどとは、全く書かれてはいないではないか
例えば湯を注いだカップ麺(分子のかたまり)はテーブルに運んでも、熱々の内には熱発散として赤外線を放射する、しかしそれは単に作りたてのカップ麺が熱を持つからであって
カップ麺の分子と赤外線がくっついている訳ではないね、高校化学くらいの基礎知識の問題ね
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:08:11.50ID:ULk+7fAD0
>>395
思い込みに頭まで浸かってる馬鹿w
だからそんなことしか言えない
少しは科学的な話をしろ
この馬鹿
ホレ
温暖化のことの続きを言ってみろ
ホレ
EVのことを言ってみろ
この馬鹿がwww
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:08:24.92ID:N50H5TZa0
>>396
火山灰が地表に落ちたら、おしまい
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:10:12.36ID:ULk+7fAD0
>>366
問題ない
今の規格が200V15Aなだけで
家庭に引き込まれている電源そのものは
200Vで60Aとか普通だからな
まだまだ充電能力は上げられる
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:10:14.33ID:N50H5TZa0
>>397
二酸化炭素が 赤外線を 吸収する
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:10:46.80ID:X2MY9ybO0
なんでそんなにEV嫌なの?
ハゲだから?
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:10:53.67ID:DKMRkUja0
>>402
お前もかなりのもんw
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:11:42.51ID:TilvKkkp0
以前は寒冷地を走る車には寒冷地仕様と言ってバッテリーが2個装備された車があったな
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:11:42.51ID:N50H5TZa0
>>407
たしかに、その手の話もある
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:12:27.28ID:LO8RBtFU0
>>392

今貼れないからちょっと待ってろ。
0411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:13:31.77ID:ULk+7fAD0
>>369
原因と結果を時系列無視で比較したらいけないだろ
お前が言ってるのは
弾の火薬と雷管では弾の火薬量が多いから
そっちが先に爆発したって言ってるようなものだ
起爆はあくまで雷管によってだ
量が少なくてもな
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:13:34.65ID:N50H5TZa0
原子力発電は、二酸化炭素の排出が少ない
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:14:14.64ID:c7PJloEV0
>>404 そんなのあり得ないよ、二酸化炭素でもカップ麺でも赤外線によって分子運動が加速されて熱をもち、
そしてその熱によって、さらに熱発散として赤外線放出となるのであって、赤外線そのものが取り込まれて分子と結合するというくっつき状態になる訳ではない
更には例えば純粋な酸素気体でも同様な現象となるが、これも酸素と赤外線がくっついている訳ではない 
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:14:32.79ID:N50H5TZa0
>>369
>>411
トリガー
引き金

元に戻らない、引き金を、引く
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:15:32.65ID:LO8RBtFU0
>>392

>>416

これ。
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:15:32.89ID:fHI/HBEx0
つかEVの性能よりエアコン掛けながらだと電費が酷くて航続距離激減ってのどうにした方が早いような
夏の灼熱もだけど車って外気温の影響受けやすすぎるんだよな
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:16:47.91ID:N50H5TZa0
>>415
気象庁のホームページ
ps://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/chishiki_ondanka/p03.html
これらの気体は赤外線を吸収し、再び放出する性質があります。
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:19:07.01ID:FyDedWf50
>>420
冷房はそれほどでもないでないで
航続距離5%減るとかそんなレベル
冬期の暖房は航続距離が激減する
まあ寒さで充電池の能力が落ちるのも
原因だが航続距離が4割減る
0425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:20:09.96ID:c7PJloEV0
>>422 それらは分子の熱運動と熱発散による赤外線放出なのであって、くっついている訳ではないんだよ
吸収というのを分子合成などのくっつき状態と誤解してるから、いつまでも理解できないのではないのかな 
どんな気体でも固体でもだが、熱をもつ状態にできるのでそれらは成立するのであって、二酸化炭素だから成立する訳ではないしね 
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:20:29.71ID:N50H5TZa0
気象庁のホームページから温室効果の冒頭をコピペ htt
ps://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/chishiki_ondanka/p03.html

地球の大気には二酸化炭素などの温室効果ガスと呼ばれる気体がわずかに含まれています。これらの気体は赤外線を吸収し、再び放出する性質があります。この性質のため、太陽からの光で暖められた地球の表面から地球の外に向かう赤外線の多くが、熱として大気に蓄積され、再び地球の表面に戻ってきます。この戻ってきた赤外線が、地球の表面付近の大気を暖めます。これを温室効果と呼びます。
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:20:55.30ID:UQ1hBpBe0
>>14
雪国は、その雪のおかげで春から秋にかけてコンスタントに水が供給される優秀な稲作地帯として発達してきたんやで。
近代ではその雪溶け水を水力発電に使って工業が発達したんやで。
貧乏人には住みにくいかも知れんけど意外と優秀な地域なんだよ。
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:21:57.82ID:ULk+7fAD0
>>414
現実そのものだが?
住宅は夜間はほとんど電気は使わないから(深夜電力機器は別)
契約Aをほとんど充電に使える
まあ10Kwまでは余裕だな
ちょっときついか?w
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:22:33.02ID:N50H5TZa0
>>425
CO2排出削減
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:23:56.18ID:iqav/rv40
足ゴキペダルを標準装備しろ
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 16:24:18.46ID:c7PJloEV0
>>426 だからそれは、くっついてる訳ではないからね
単に赤外線が分子運動を加速させてそれによって熱を持ち、熱はそこから放散されるからまた赤外線となって放出されてるわけね
そこに並べられてる気体以外でも、更には液体・固体でも、上記の意味では同様な現象は起きるという前提もあるね 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況