X



【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★2 [スペル魔★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001スペル魔 ★
垢版 |
2022/01/31(月) 16:21:37.90ID:/S/HbEcS9
4月になれば新入社員が入社してきますね。管理職の方は新入社員や若手社員とのジェネレーションギャップに悩む方もいるのではないでしょうか。

ジェネレーションギャップというのは、いつでも普遍的に存在するもの。ただ、さまざまな世代が存在する職場ではジェネレーションギャップがコミュニケーションの邪魔をすることもあります。

管理職の世代と今の若手社員世代では、20歳以上の年齢差があることも珍しくありません。そこで今回は、管理職の方々から見た若手社員の「理解できない行動」についてご紹介します。

上司を学校の先輩かのように扱ってくる

IT企業で管理職として働く50代のAさんは、最近の若手社員の姿勢や上司への態度に違和感があると言います。

「最近の若手社員は、私たちのような部長や課長などの上司に対してかなりフランクな態度で接してくる。『〜っすか?』『〜っすよね〜』という軽い言葉は5〜10年くらい前からだけど、ここ2〜3年はもっと軽い感じで接してくる。

仕事中にもかかわらず同僚と話すような雑談をしてきたり、『Wチェックお願いします!』とか言って部長の自分に資料のWチェックを依頼してきたり…。Wチェックは先輩とか同僚とやってほしいんだけど…」と話します。

さらに言葉遣いも気になるようで、「普通に『ありがとうございます、助かります』とか『了解です!』とか言ってくる。メールの文面も書き方が稚拙で基本的な礼節をわきまえていない。取引先からのメールを2日も遅れて返信したり、月次の報告を決まった日に出せなかったり、ちょっと周囲や取引先に対して態度が軽すぎると思う」と話していました。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/19593b327eac6069d8683883f988a7e6d5d5face
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1643609407/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:24:26.91ID:pjCiPCwe0
>>881
仕事が出来て初めて敬語に意味が出てくる
じゃなきゃただの慇懃無礼だなw
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:24:33.93ID:r+lnbI4H0
>>37
了解ですがダメってのは
いまどきちょっと硬すぎるな。
言いたいことはわかるがそれじゃ
煙たがられても仕方ない
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:24:40.25ID:oXLvHHIi0
本来は周りにいた奴が、
「お待ち下され。Wチェックなら某が助太刀申そう!!」が正しいな。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:24:55.97ID:eYBa0wkh0
「○○してもらったりできますか?」
という変な日本語も聞くようになった

「○○はいいけど、ほかはできないよ」
というと、きょとんとしてるw
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:24:56.97ID:aV3fdvWc0
ありがとうございます→かたじけない


でええんか?
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:25:06.68ID:yrb5Jr3Y0
Wチェックは確かにイカレてる
例え言葉が厳密には誤りでもまぁそれなりに注意してれば
気にしない人が昔より増えたきがする
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:25:09.53ID:l8JyTUq00
>>868
どんな上司よw
そんな事いちいち気にする上司って肝心の仕事出来なさそうだな。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:25:10.46ID:YqXhYMqf0
>>855
俺も使っちゃうけど、了解ですはダメだな
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:25:18.39ID:3Gio38p10
部下「ありがとうございます、助かります」
上司「おい、その言い方は違うぞ」
部下「すみませんでした、助かります」
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:25:26.67ID:iaqjZNxv0
>>898
「我社は即戦力を求めてます」キリッ

バカなのか…
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:25:29.18ID:eXbgvwnt0
所詮、マニュアル通りセリフ言ってるだけ。
そういうの広く広めたわけだろう。中身なんかないの。
日本は年功序列だから、しょうがないから付き合ってるだけ。
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:25:37.39ID:5rDrsln60
>>906
それよw
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:25:44.47ID:J6hIN0zH0
おはようございまーーすとかおはようございまっすとかいるでしょ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:25:45.81ID:Oum+RFR30
メールに「○○社長」としたら、
「○○社長殿」としろと言われたことがある
正しいかネットで調べてたら、画面覗き込んできて失礼な奴だ!とか吠えられた
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:25:45.77ID:mqPDRmJk0
あったら楽しいこんな会社
・受付では「へ、らっしゃい!何の用でい?」
・エレベーターでは係が正座で「御用の階数を承り候」
・電話を取るときは「して、おぬし、名を何と申す」
・会議室がお白洲

・・・・・ドリフか。
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:25:55.22ID:1kO1eNM20
>>810
さまで、りましたがあるからセーフ
ないとアウト
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:25:57.12ID:mXcslX1C0
バカに常識求めても無駄
目上目下の区別もできないんだから
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:25:57.36ID:/48b34Lk0
敬語使ってくれたら金を払えばいい
すべては金の世界になってしまってるんだし
いろいろああせいこうせいと言うのにまず金を払うんだ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:25:58.87ID:nyATY1IM0
馬鹿が作り上げた似非マナーに踊らされる馬鹿の声ばかり大きくなるジャップ社会
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:26:03.20ID:NFaY+w6S0
どんどん軽くして行け
無駄にストレス社会になってるからな
円滑なコミュニケーション行うためのものが
本末転倒になってる
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:26:08.34ID:pjCiPCwe0
仕事が出来る為には上司が本当は自分に何を求めているのかを飲みの場で聞き出すのも重要だぞとw
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:26:10.01ID:hzi1rI740
最近の若者は〜とよく批判されるが
いつの世の若者も未熟だから批判されるのが当たり前
今、偉そうに若者をしたり顔で言葉遣いが軽いと文句言ってる上司も
若い頃は上からあーだこーだ言われてたはず
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:26:11.81ID:3FRleQvl0
仕事ができないけど尊敬しては欲しいからこんなくだらねえことに拘るんだ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:26:18.84ID:zHoIRnoZ0
>>911
じゃあ、
先輩が皆今忙しいみたいなんで、今日の宴会の店予約お願いできますか?
って言われても受け入れちゃうちゃう?
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:26:23.32ID:r+lnbI4H0
>>889
50代の俺でもそう思うわ。
同じ世代でも適応力には雲泥の差がある
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:26:29.66ID:a6LjCJyM0
自分らで仕事を回していく中では「了解しました」って返されたら安心するし
「助かりました」って言われたら役に立ててよかったって思うがなぁ...
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:26:33.32ID:/BxRbz9o0
しっかり者でしっかり仕事できるやつはもちろん、拙い敬語や丁寧語使って、言葉遣いも仕事もたまにボロが出たりするが懸命にやってくれる、そんな部下が可愛く思える俺はダメな上司か。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:26:41.97ID:YqXhYMqf0
>>914
仕事できるかどうかはともかく、「了解です!」を快く思わない人は多いよ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:26:44.10ID:bAA5/P4q0
>>94
これ
お疲れ様とご苦労さまもそうだけど、メンドクセーっていつも思う
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:26:45.83ID:oXLvHHIi0
>>910
目上の場合は、「ありがたき幸せでございます。」だな。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:26:55.74ID:l8JyTUq00
>>862
うちは「〜度く。」
ってのがあって転職してきた時衝撃だった。
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:27:00.61ID:NmYq0Ii80
敬語ってホント内輪だけしか通用しない文化だよな
日本語を学ぶ外国人には障壁となっている
つーか、日本人ですら使いこなせてる奴は一握り
個人的には滅びていい文化だと思う
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:27:06.25ID:9vxKgUVV0
部長の俺としては言葉遣いより仕事のクオリティ
正直言葉遣いなんてどーでも良い
いつも高クオリティの部下なんて俺の方が敬語だぜ!
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:27:27.34ID:L7Zpy9cf0
中途半端なオッサン上司あるある

「これはつまりコンプライアンス的に?
社内意見統一し?情報共有して?
オンライン会議なり?クライアントさんの?」

常に疑問形イントネーションで何が言いたいんだかさっぱりわからないパターン
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:27:36.86ID:J6hIN0zH0
>>945
そんな言葉遣いされたら、逆に笑うわw
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:27:41.63ID:AkfcE70d0
ゆとりに何言っても無駄だからな
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:27:42.16ID:3FRleQvl0
部下の言葉遣いを受け入れる努力をしろ
上司のお前が努力せずにどうして部下に努力させようとしてんだ
0966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:27:47.58ID:pjCiPCwe0
>>954
ワルぃ部長だねぇw
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:27:47.83ID:FwCgJdU20
座ってください
ではなく
おかけください
って言えってクソマナー講師が
会社に来てレクチャーした
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:28:00.12ID:G4cOA49m0
>>914

どんな上司にでもだよ

了解です、は同僚とかにしか言わないよ
上司や目上の人にどうしても使いたいなら
了解しました、了解いたしました、と語尾を丁寧語に変えて使うよ普通
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:28:09.52ID:L55zQAZJ0
社内での会話だったら、そこまで堅苦しくしなくていいと思うけど、許せない人がいるんだろうな

ただし、相手の顔が見えない時はきちんとしておかないとまずいと思う
電話とメール。特にメールは誤解されやすいからね
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:28:12.32ID:MjoFmuLf0
>>873>>842
そういう人は何度言っても覚えてくれない

問いにあったフォーマットで返答しろよ、血管切れそう
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:28:19.83ID:H9ximbMe0
そんなん気にしてるから仕事が出来ないんだよ!と思われてる
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:28:28.81ID:l8JyTUq00
>>882
Roger thatって普通に目上にいう言葉だよ
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:28:36.94ID:U/DYaO250
ありがとうございます、助かります
の代わりに何ていうのが正解?
ありがとうございます、お手数をおかけして申し訳ありません?
0985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:28:55.68ID:+gw+ZUO60
>>927
ドリフだと加藤さんの歌舞伎コントが面白かった。
歌舞伎の道案内交番コントとか
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:28:59.01ID:pjCiPCwe0
部下に調子に乗らせといていざ何かあったら全部ソイツに押し付けるんでしょ?w
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:29:07.58ID:JCS+U/Oj0
「ありがとうこざいます。助かります」は何が悪いの?
なんて言えば正解なの?
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:29:09.04ID:zHoIRnoZ0
>>967
おかきくけこ〜
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:29:17.92ID:l8JyTUq00
>>959
英語はないよ。
丁寧な言い方があるだけ。
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:29:20.20ID:+Q2e90AH0
俺ワカランわ

>普通に『ありがとうございます、助かります』とか『了解です!』とか言ってくる。
コレなんて言えば納得するのか 教えてください。

φ(..)メモメモ
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:29:30.04ID:QV55CfmY0
スマホの普及で
物理キーボード使わないので
文章が短文化した影響だな
ヤフオクとメルカリの文化の違いが分かりやすい
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 17:29:37.67ID:7goN2nsK0
>>869
>ダメだと思うのならそう教育すれば良いのでは?
 その通り。会社や現場ごとに異なっているということに
 気がついていない。記者は愚鈍だ。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況