X



フィアット、国内で初のEV 6月発売、450万円 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2022/04/05(火) 18:13:42.35ID:IWaaS4p39
 欧米自動車大手ステランティスの日本法人は5日、新型電気自動車(EV)「FIAT500e(フィアット・チンクエチェント・イー)」を6月25日に発売すると発表した。フィアットブランドのEVとしては国内で初となる。価格は450万〜495万円。
画像
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040500602&;g=eco&p=20220405at63S&rel=pv

時事通信 2022年04月05日15時58分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022040500602&;g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 07:27:14.71ID:wDyK5frc0
>>252
e208だったかの動画で正月帰省してたのあったけど
充電環境が酷すぎて使い物にならないわと思った。あれなら軽のほうがいいわ
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 08:26:28.77ID:By+WpLYF0
ホンダeも500万なの忘れとる人が多いな
都市部の金持ちが買うクルマだから
高いと思う人はワゴンR買っときなよ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 10:57:14.37ID:CzJ7XTaN0
>>39
なんでジャイロキャノピーより安いんだよ
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 10:58:38.17ID:CzJ7XTaN0
>>215
リミッター設定が抜けてるぞ
(ノーマルママなら笑える)
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 11:08:41.61ID:CzJ7XTaN0
1990年代のCinquecento(≠500)の代からBEVnoElettraあったんだよな
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 11:09:48.19ID:CzJ7XTaN0
>>265
してくださいおねがいします だろ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 11:12:16.41ID:hcdbs0mI0
どうというと

チンクエチェントなんてEVで全然問題なわけで
怒ってる人が、ほんと良く分からん
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 11:47:47.54ID:mKg9nSEr0
>>135
500C乗ってたが、あのずっしり重たい鉄の塊感凄まじいドアが薄いと感じたことは一度もなかったわ
500Xに乗り換えたけど500Xの方が薄く感じるくらいだ
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 12:04:42.66ID:PkiFlLy+0
200km走ればいいから250万円で売れないのか
350km走れたところでどうせ普段使いにしかしないだろうに
バッテリー山積みは普段は重りを積んでいるのと同じ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 12:26:38.73ID:CzJ7XTaN0
>>272
航続距離は商品性上重要な指標になってるし、
極端な短距離モデルに割り切れる人は少ないだろ
(バリエーションあったり、既出のamiみたいなのもあるにはある)
バッテリーパック式にして過剰な分は手軽に降ろせたりできるようには難しいだろうね
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 18:17:56.98ID:1DR3K/9x0
>>268
誰向けのメッセージかわからなくなるんだよ
歳取ると

生まれたての赤子は「自分・他人」しか理解できない
社会性が身につくにつれ、家族、仲間、同僚、上下
色んな個体群を認識できるようになってくる


歳取ると誰も彼もが自分宛に喋ってると思い込むんだね
だから誰もその人に向けた製品だと言ってないのに、
勝手に「俺は買わないぞ」とか独り言を言い出す。
ネットだとこの独り言が可視化されてしまう
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 22:19:49.91ID:Jv7yPMK70
>>271
衝突安全評価最低ランクやぞ…
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 23:46:14.66ID:D1kesUs10
>>283
フルラップ(正面)衝突が1でオフセット(片側50%)衝突なら現実的な話では?
両方を高次元で両立させるの自体は小さくなれば厳しいのは昔から分かってる話だと思うけど?
ここまで書いて簡単に調べたけど
現在では軽自動車でも両方3くらいまで両立は国内メーカーでは当たり前なのね… ( ̄▽ ̄;)
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 12:33:27.67ID:od94JvEJ0
>>275
本物のロータリーエンジンには往復ピストンがありますが
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 12:38:45.82ID:od94JvEJ0
>>277
どうしてビートルやめるんだ!
そのものの売上以上にイメージリーダー(シンボル,アイコン)として必要、愛されてるのに!
って日本法人で反対したって中にいた人に聞いた
2CVや2000GTは延々と"モチーフ"が
(フェアレディは、まぁ.....)
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 12:38:56.90ID:od94JvEJ0
>>277
どうしてビートルやめるんだ!
そのものの売上以上にイメージリーダー(シンボル,アイコン)として必要、愛されてるのに!
って日本法人で反対したって中にいた人に聞いた
2CVや2000GTは延々と"モチーフ"が
(フェアレディは、まぁ.....)
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 12:48:03.92ID:gzOgs/uU0
コロナ前にローマに旅行行ったけどヤリスが死ぬほど走ってたわ
イタリア人でもフィアットよりトヨタ選んでる時点で
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 12:54:21.67ID:71OH+jPu0
>>6
憎めない顔立ちとスタイルだな
俺はぶっちゃけ 好きだw
るぱ〜ん
と叫びたくなりそう

あとは量産して値段下げすれば
なんとかなりそう
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 13:04:38.70ID:+mfs0Raa0
マスクはテ○ラ株を売却した
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 13:25:19.60ID:jcwma3jB0
ミスマッチすぎてもう
可愛らしいガワの車が欲しいと思う層が
そんな大金出せるかっつの
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 21:08:11.74ID:0abwqTNH0
>>301
それは流石に知ってる
MINIはイメージなんとか維持してるし、フィアットは
500Lの失敗を500Xでそれなりに挽回してる
でもビートルは流石に難しいよな
中華メーカーがパクったジョーカー出してたけど、やっぱり
変だったもの
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 21:37:52.89ID:PiqsBjhy0
BEVの理想と云われてるのがRRなんだから、ビートルなんて頃合い見計らって変化球として復活させるでしょ
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 09:19:57.47ID:XmWAIQlw0
>>298
イタリアの低品質ってそれだったのか
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 10:57:14.24ID:pQrLK3zg0
イタリア人は少しでもダメ出しすると
怒ったり泣いたりとんでもない反応する

品質チェックでハネる、って事が不可能に近い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています